( 216862 ) 2024/09/30 01:07:20 2 00 「頂き女子りりちゃん」有料手記めぐり賛否「注目を利益に替える癖が無くならん」「発信する自由ある」30日に控訴審判決中日スポーツ 9/29(日) 20:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc5c816de52295b69f8a5d5e9c09c2347df96164 |
( 216865 ) 2024/09/30 01:07:20 0 00 「頂き女子りりちゃん」こと渡辺真衣被告(YouTubeチャンネル『りりちやんはホームレスです』より)
「頂き女子りりちゃん」を名乗り、男性の恋愛感情につけ込んで金銭をだまし取った罪などに問われた渡辺真衣被告(26)の控訴審判決が30日に名古屋高裁で言い渡される。X(旧ツイッター)では被告による手記の発信を巡り、賛否が湧き起こっている。
◆「頂き女子りりちゃん」謝罪ポスト【写真】
渡辺被告は4月、名古屋地裁で懲役9年、罰金800万円の判決を言い渡され、控訴。1審判決によると、50代の男性3人から計1億5500万円余りをだまし取り、それらの金を申告せず4000万円を脱税した。だまし取った金の大半はホストクラブに費やしたとみられる。
一方、支援者が管理するXの獄中日記「りりちゃんはごくちゅうです」は、これまで180件余りの投稿があり、フォロワーは30万人に迫る。自身の悲しみを訴える内容が目立ったが、8月には「被害者の方へ 申し訳 ござい ません でした。 渡邊真衣」と被害者への謝罪の文面も飛び出した。ただ、殴り書きのような字体にも見えるため「全く反省してる感じしないな。なんでおぢに謝らないといけないの?って思ってそう」「こんなん渡されたらキレるわ」など、かえって反発を招いている。
さらに渡辺被告の支援者側は23日、有料の手記を「note」で公開。利益全額を被告の口座に入れ、被害者への弁済に充てる方針を示した。だが、控訴審判決を前にXでは、これらの是非についてXでは議論が過熱。「お金の返金は当然ですが、被害者の感情に寄り添えていると思えません」「この返済のやり方では絶対更生できないと思うよ。注目を利益に替える癖が無くならん。また他人を貶めてもより注目を浴びて金払えばいいとなるよ」などと否定的な見方が目立つ。一方で「被害者がとにかく弁済してくれと言っている以上、出来る方法を使うのは何ら問題ありません」「どんなに社会的に悪いやつでも発信する自由は与えても良いんじゃないのか?」「リリちゃんは文才ありますね。リズム、テンポが素晴らしい。これを生かさない手はないと思いますよ」と擁護する意見もある。
中日スポーツ
|
( 216866 ) 2024/09/30 01:07:20 0 00 =+=+=+=+= 手記を書いて収益を得るのは良いよ でも、その収益が何処に行くのかが問題 被害弁済や税金等の未納分が支払われるなら良いけど、俺はそうならないと思っている なので、今からでも、こういった犯罪行為をマネタイズする行為で得たのは、被害弁済や税金等の未納分以外に使用する事を禁止する法律を作るとか、詐欺罪とかで被害弁済の意思を示しているので減刑とかされた場合、ちゃんと弁済できなかった場合は再度収監する様な停止条件付の懲役刑を創るとかしたほうが良いと思う
=+=+=+=+= 「悪事を働いても悪名で金が稼げる」となれば犯罪へのハードルは下がる。犯罪に対するセーフティネットのようなもの。 脱税額を考えればそれしか稼げる方法はないかもしれないが、第二、第三の頂き女子を生み出すことを考えれば捕まってもダメージが少ないというのは望ましくない。 後続を断つという意味でもより厳しい環境での更生を行うべきだと思われる。
=+=+=+=+= この人が変わる事はありません。 出所したら新たな「事業」に手をつけるでしょう。
羽賀氏と同様にどこまで行っても詐欺師の本質が変わる事はないと思います。
それはもう人間として作られてしまったものであり、命に関わる出来事のような重大なきっかけが無い限りは変われないでしょう。
だから彼女に対する刑罰はあまりにも軽すぎると言いましたが、この日本では詐欺によって全てを盗られる被害者よりも、加害者である犯罪者の方が大切にされてしまいます。
日本の刑法は今の詐欺師や性犯罪者、暴力犯罪者などの凶悪化に対し、何の抑止力も無いので、改訂すべきだと思います。
=+=+=+=+= 有料手記の売り上げはほとんどの場合プラットフォーム企業にある程度プールされて、一定期間ごとや、請求に応じて随時に支払われるので、税務行政庁や債権者はこの払戻請求権を差し押えてあげれば良い。 親しい人?が代理で受け取っているなら第三債務者に対する支払い請求権や、振り込まれているなら金融機関への払戻請求権でも良い。 いずれにしても、犯罪者が良くやる、「売り上げから被害者へ弁済します」などと言う信用ならない発言を正に受けて財産が散逸するに任せるような対応はすべきでない。
=+=+=+=+= 神戸連続児童殺傷事件の犯行当時未成年のサカキバラが、10年近く前に事件の書籍「絶歌」を出版したときに今回と同じ賛否がありました。 どこを調べても慰謝料返済とはかいてなかったので、執筆料や印税はサカキバラの懐に入ったままなんでしょう。 アメリカでは『サムの息子』という、50年近く前に制定された法律があります。 サムの息子法は、犯罪者本人が事件関係の書籍出版や映画化などしたときの収益は全て補償金として遺族に渡される、犯罪者には1円も入ってこない法律です。 日本ではこんな法律がないので、犯罪者に収益全額入ります。
=+=+=+=+= 一般論としてこの手法が良いのか悪いのかという問題と、今回の事件でこの手法が良いのか悪いのかって問題があって、少なくとも後者の問題に関しては被害者が嫌がってるんだよね。 で、支援者が被害者を煽るような言動を取ってる。 本来は控訴審までにお金を集めて被害者と示談を成立させて、何とか執行猶予を勝ち取るってのが狙いだったけど、結果的にこれでは被害者側が示談に応じるわけもなく。 まあ、控訴審の結果もお察しって感じだろうね。
=+=+=+=+= まあネットでの新しい詐欺に対してネットによる広告費からの新しい弁済の方法だな 正しいかではなく弁済方法としては面白い 但し騙した金をホストに注ぎ込む時点で自分の快楽と満足感を得る為にやっている行為は評価出来ないが弁済が済んだら更に何らかの手法で金を稼ぎホストに使うであろう事が予見できるのが何とも
=+=+=+=+= この人の書いたものがたまにXのタイムラインに流れてきていました 文章の巧拙は別として言葉使いが面白く妙に読みやすい文章でこうやって彼女に好感を持つようになるんだなとと思ったのでミュートしました 文章でお金を稼ぐ事自体は悪いことではないのですが彼女の場合犯罪を犯さなければ着目されなかったでしょうし履歴や生活が加味されてこその文章の魅力という点であまり持て囃すのは読者自身にとって危険なことかもしれないと思います
=+=+=+=+= 被害者への弁済や未納の税金に当てるなら良いんじゃないか? ただし、用途の公表や明細での返金証明は購読者に必ず出すべき、現状世間からの信頼は皆無なんだから証拠の提示が必須。
勾留中の犯罪者が金銭を得ようとするならこれが当然だと思うし、それすら出来ないんなら批判されてしかりだと思う。
=+=+=+=+= 更生できるかどうかに関係なく弁済は必要です 弁済のためのお金の作り方は人それぞれです 賛同できなければ購読するのを止めればいいし気にしない、コンテンツに興味あるなら購読すればいい 芸能人でもインフルエンサーでもないのでヤフコメ民やSNSで許さないと言われてもどうでもいいと思います
=+=+=+=+= 被告の常軌を逸した行動もそうだが、支援者も被害者の男性とのやりとりで「騙されたあなたも悪いんですよ」といわんばかりの言葉を投げるなど、非常識極まりない行動をしている。 なお、このやりとりが拡散されて支援者も非難を受けることになったのは言うまでもない。
この被告にこの支援者なので、反省は望めない。裁判中の異様な発言を見るに、出てくればだまし取った金の返済や追徴課税の支払いに困ってまた詐欺を働く可能性がある。 できるだけ長く、少なくとも若さを武器にできなくなるまでは刑務所に入れておくべきだと思う。
=+=+=+=+= これに反対してる人の気持ちはなんとなくわかるけど、でも実際返済と脱税分だけで2億くらい必要となると、普通に仕事してたら到底返済出来る金額じゃないから、これで集金できるならいいんじゃないかな 利益を全額って事なんだから今回のこれで得た金の税金は納めるって事なんでしょうきっと それなら文句をつける所がないと思うけど まぁでもこれで2億以上売り上げがあがるかどうかはわからないけど、少しでも多く被害者に返済できるならいいと思う 本当に反省してるかどうかしらんけど、でも反省してるだけじゃ稼げないからね 弁済にあててないとなったらその時は叩けばいいと思うけど、 今の所嫌なら課金しなきゃいいってだけじゃないかな 私は特に興味がないから課金してまで読もうとは思わないかな
=+=+=+=+= 身元引受人をしているのがたぶん事件以降に知り合った方だったと思う 9年て割と長いけどガラ受けを続けれるのかと少し疑問 内縁関係でも3年経つ前には中と外でかなり温度差が出てきて関係を維持できなくなるのが殆ど 今はまだマスコミが扱ってくれるからそこそこに注目されてるし頻繁に面接して手記等を公開しても閲覧稼げれてるけど記事にされて注目されるのも数年だと思う 彼女がシャバに出る際も仮釈の条件になる居住地の確保や定職に就く事の支援とか考えれているのだろうか 手記の売り上げを被害弁済に回すなら出所時の所持金になる報奨金はたかが知れている 数年で世間から関心なくなる事件の加害者で報道が足かせになって就職先は途方もなく見つけるのが困難 さらに自身での不動産契約も難しい 忘れ去られた存在になって30過ぎて となると彼女の拠り所はまたホストに となりかねない それでも彼女の才覚を信じて支援していくのだろうか
=+=+=+=+= 発信する自由(言動の自由)といくら言っても こういった罪を犯した人が何の制限も無く SNSなどで継続的に発信 配信を出来るというのは 如何なものかと思いますね。 今現在こういった人に対しての制限が無く 無法地帯となっているが今のSNSなので 制限を課すのかどうか審議する必要が有ると 思います。
=+=+=+=+= 支えてくれる親しい人間がいるなら
こんなこと絶対しないよ 被害者はそんな方法で 弁済してほしくないに決まってる
■誰もいない
のが問題なんだね 誰もアドバイスをくれないし 何があっても見捨てないで そばにいてくれる人がいない
親兄弟に期待できないなら
残念だけど 「諦める」 ことと
「自分で自分を育てて 倫理的に正しい事だけをする」
ように自分を律することが必要
楽しようとしないこと 自分に厳しく 他人に優しく 生まれ変われば 人生が一気に好転するチャンスだよ 頑張れ
=+=+=+=+= 各国の犯罪者のうち飛び切り凶悪な奴に限って手記を出して、ある程度売れている人が多いです。ネタにした映画がヒットとか。そして(本気で調べないとダメだが)「表現の自由」ってことで特に印税を賠償金に当てていない‥おそらく税金の滞納にも当てていない気がします。彼らも更生後は地味な勤めをして、世間の闇に消えていく顛末が多いが、こと印税については自由にしていた印象があります。
=+=+=+=+= 正味この程度で文才あるというのならば、誰でも文学賞とれるだろう。
この女の悪事に受け手側が自分らの堕落した生き方を重ね合わせて同調し盲目になっているだけ。 そんな一時の安っぽい同情心ほど脆弱なものはない。
概念や固定観念や先入観を取っ払ったら残る物は贖罪と苦い哀しみだけだ。 10年後も変わらず、この女を支持し寄り添い支え続けている人間は果たしてどれ位だろう。
=+=+=+=+= りりちゃんの日記は、フォローしていたので、頻繁に見ていました。 ポップな文体、決してお堅くならない文面やイラストを交えた日記は、読んでいて楽しかったです。
noteで有料化も悪くないけど、ある程度書いたら、編集して単行本にして、出版すればいいのに。 ボチボチ売れるのでは?
更生むけて、頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= 擬似恋愛で、飲み屋や風俗や推し活に大金をつぎ込む中高年男性は五万といる。 「彼氏はいないと言ったじゃないか、金返せ」と怒っても後の祭り。 桁があまりに大きく事件化し有名人になったが、昔から寂しい男が若い女に騙されてしまう事は良くある。まずは大人自身がしっかりしなくてはならない。
=+=+=+=+= アメリカとかではよくある話し。犯人が本を書いて印税で暮らすなんてのは。けど、それはあくまで購入者側が選択できるわけだし、被害者への弁済手段を選ばなくてもそんなことは問題ない。むしろ返さないやつのが圧倒的に多いんだから、返すんであればいいでしょ。あとアメリカでそういった印税で暮らすやつらの再犯率は少ないんだから。お金があれば犯罪しなくなるならそっちのが良い
=+=+=+=+= 獄中での手記は自由だし、それを書籍にする事は珍しくはないですよね。 問題はそれで得た収入をどう遣うかじゃないですか。 被害者に対して遣うか、出所後の自分の生活に遣うか、はたまた、この人みたいに遊び呆ける為に遣うか、、 多分、遊んで遣って、また逮捕されての繰り返しな気がします。
=+=+=+=+= まず反省はしているかどうかは別として、懲役は受けているので、罪に対する清算はすることになる。 あとは、合法的に自分で儲けた金なんだから、払うもん払えば、好きにして良いでしょう。 むしろ、弁済を考えればその方が良いのでは? 懲役終わってからお金稼いで返しますよりよっぽど合理的。
=+=+=+=+= 犯罪で得た利益が、どれほどの心労、責任なのか、被害者の受けた傷がどれほどの痛みか、を理解させる必要があると思います。
罰とはそういう事だと思ってましたが… 更生させるつもりあるんかな?
これには大反対です。
=+=+=+=+= 「狼たちの午後」という映画もありますし、犯罪ではない行為は許容されて良いかと思いました。犯罪者の心理を記録する意味でも今後の価値はあると思います。
=+=+=+=+= 手記を書いた加害者自身が弁済するといっているのではなくて、加害者の支援者が代金を徴収して被害の弁済に充てると言っている事で、手記を書く加害者自身が弁済すると言っているのではない事がひっかかる。 反社会的なものでない限り、何で金儲けしようが他人がとやかく言うものではないし、まして本当に被害の弁済に充てられるのならなおさらだが、本当にあてられるか疑問だな。
=+=+=+=+= 方法はともかく、塀の中から発信してる受刑者って他に居るのか知らないけど、相変わらずこれだけ塀の外の人間が関心持ち続けている現実は、やっぱりりりちゃんの持っている良くも悪くも才能なんだろうね?。気が付けばヤフコメ書きこむ自分もいるし、忘れ去られないりりちゃん凄いですね。
=+=+=+=+= 手記として、手口を全て書いたものを自伝のように出せばいい。それを悪用する人がいるなら、それは悪用した人が悪い。お金を稼ぐ方法として手記を書くことは昔からずっとされてきてるし、「ぜひやってみてね」でない限りは犯罪啓発ではない。 その費用を自分に使おうが、被害者に使おうが本人の自由ですし、そもそもこの手の被害者には下心という気持ち悪さも垣間見えるし、擁護するところでもない。
=+=+=+=+= やはり反省することを知らないと思っていました。随分前に接見した弁護士の記事を読んだが、今回運悪く逮捕されてしまった気持ちが強いようだ。情報を発信する自由はあるが罪を犯す自由はないってことも理解できないのでしょう。私は以前にも投稿しましたが、彼女のようなタイプは刑期を終えて出所しても別の方法でお金を詐取することを考える人間なんじゃないでしょうか。
=+=+=+=+= 注目度が高いうちにお金を稼いで被害者に返金する。妥当な考え方では。 逆に賞味期限が切れれば被害者に返金が難しくなるので、あとは有料コンテンツにお金を払う側の判断だと思います。
=+=+=+=+= 批判されても臆せず、主観なく事実を記した手記であればたとえ有料でも書く意義はあるのではないか? 反省ばかりで何も明らかにしてないとか、自己弁護に走る様なら言語道断だが。 例の知事もそうだが先ず共通しているのは、どんな立場で何をしようと責任感という感性が全く欠如しているのが特徴で、今の時代この手合いは増えている。 これは今までの社会の何がいけなかったのだろう?
=+=+=+=+= 詐欺で得た金にも税金がかかるのか なんか、被害者の二次被害感がするのは私だけか その納める税金も被害者への弁済が先なら良いが まぁ、こういう手記を売るぐらいしかそれだけの金を返す方法も無いんやろうが・・・ せめて自分のやったことを反省するぐらいしろよな、更生するとは思えんし
=+=+=+=+= この人も身から出た錆とはいえ自己破産しても逃れられない。服役もしないといけないし、とんでもない額の追徴金と重加算税と罰金と金利を払わないといけないし、この程度の投稿では焼け石に水だが稼がないと払えないだろう。
=+=+=+=+= 良い悪いの問題より、俺が被害者ならとりあえず金が返ってくることが一番だと思うので、返すために本でも有料配信でもなんでもやればいいと思う。 ただそれは今回の犯罪がお金の問題だからて、仮に人の死が絡んでいるものなら、流石に不謹慎だと思いますが…。
=+=+=+=+= 否定的な人は被告の今後のことを言ってますが、被害者からしたら、気持ちの問題や被告の今後なんてどうでもよく、一刻も早く返済してほしいだけだろう。何の被害も被っていない人がとやかく言うことではないと思う
=+=+=+=+= 彼女のように有料コンテンツでお金を巻き上げる力ってのは、相当レアやで
SNSフォロワーのうち、1%が購入者になると仮定して、フォロワー数が10万やったら、その1%が1,000人やろ?で、手記が1冊3,000円やとしたら、1回の販売で300万円。しかも、これ、彼女の手間は最初の書く作業だけ!働かんでもその後の利益はエンドレスやで!これぞ、ノーギャラ精神の逆転勝利やんか
オンラインコンテンツの市場成長率を見てみると、年平均10%以上で拡大しとるねん。つまり、次々に新しいフォロワーが増えて、その購買層が増える可能性も爆上げや。SNSの発信力を収益化するって、これ、現代の錬金術やで。かつてのネット弁慶も涙目になるわ
「お金を稼ぐのに注目を利用するなんて…」とか言う声もあるやろけど、それは成功者に対する嫉妬やな。そもそも、発信する自由があるんやったら、そっからお金稼ぐ自由もあるやろって話やんか
=+=+=+=+= 人間を司る根底の部分なんてそんなに簡単に変えられるものではない 本人が心から変わりたいと願い続けてもなお変わらないこともある ただ、目の前に楽な手段があるときに人は堕落する …堕落するのも根底から考え直すのもその人次第
=+=+=+=+= 被害者とあるが、被害者にも一定の後ろめたい部分があり被害者に十分同情できるが全面的かつ完全な同情はし難い。リリちゃんの罪を擁護することはない。だがそこに至った生い立ちには同情を禁じ得ない。
=+=+=+=+= 今の世の中的には合法だろうね だってテキトウな事かいて売ってる週刊誌とかなんかは許されているんでしょ その中には人生を破滅させられた人達だっていたわけで でも社会の仕組みの中ではなぜか生かされている出版社 冤罪記事と手記では罪の重さが違うと思わない?
=+=+=+=+= 犯罪犯した人間がSNSやリアルでも誹謗中傷に遭いそれが社会的制裁を受けたと判断されることがあるように、こう言う金稼ぎは逆に裁判官の心象を悪くするんじゃないかね。
=+=+=+=+= 何か正論言ってる自分スゴイ感のコメントありますけどあくまで詐欺罪の方が性懲りもなくよくわからない物でお金を稼ごうとするのが良くないって話しなんですよね。 何して稼ごうが自由、とか興味がなけれ見なければ良い、とかのコメントをみると社会で生きにくい性格してるんだなーって思ってしまいました。
=+=+=+=+= とあるFMラジオで「オレもリリちゃんなんだけどさ、そのオレに逆におねだりをしてくる女がいるんだよ~」と言ってたリリーフランキーさんを心から尊敬する。
=+=+=+=+= なんで手記書かせるかわかってない人が多いですね。マスコミは知ってるくせにそこを書かずわざと炎上させてる。書かせる理由は手記で出た利益で損害賠償払わせるためですよ。批判する前に世の中の構造というものを理解するべきです。
=+=+=+=+= 先日、テレビで頂き女子の事をやってましたか その中で頂き女子の発言に「おじさんをやっつけるゲームの感覚」というものがありました。 つまり、彼女達にとってはおじさんは共通の敵であり、お金を取られても仕方無い存在として共有されていたのです。
=+=+=+=+= 獄中の態度が悪ければ刑期の見直しを前向きに取り入れてほしい。 更生の可能性を加味して刑期というのは決まっているはずです。
=+=+=+=+= いずれにしても、有罪確定ではない上、支払側はその状況について把握していることが当然予想されるので、特に第三者がとやかく言う問題ではないと思いました。
=+=+=+=+= 獄中からの手記発表なんてのは昔からあった。永山基準で有名な永山則夫は、新日本文学賞受賞まで受賞している。一定の意味はあるのだろう。 要するにこういうのを買う方の姿勢。 迷惑系ユーチューバーも視聴者が居なければだれもやらない。 ブレイキングダウンも見る人が居なければ解散するしかない。 悪貨が良貨を駆逐しているのが問題。
=+=+=+=+= 発信が合法ならそれはそれでいいんじゃない?誰も止める権利はないよ。 ただそれが今後の裁判時の情状に影響しなきゃいいね。 裁判って拘置所・留置所での態度なんかも加味されるからね。 そもそもこの女の手記を「読みたい!」って思う人がいることに驚き。
=+=+=+=+= 弁済は当然だが最低限の生活費の稼ぎは保証されるからな 被害金額を見るとそれなりに金持ちばかりに思える 色々売ったような話があったような気がするけど売れる物があるだけ裕福
=+=+=+=+= まだこの子にお金を払おうっていう人達が居るのがびっくり。まあ本当に弁済に当てるんなら好きにすればいいんじゃないですか。誰が何に自分のお金を使おうと勝手ですからね。被害者の方達も、思うところは有るでしょうがお金に名前が書いてある訳じゃありませんから、せめて取れるものは取っておいた方がいいと思いますよ。現状他に取れそうな手立ては無いと思いますから。
=+=+=+=+= いただき女子りりちゃんはこの騒動でTwitterのフォロワー30万人獲得して特に圧倒的に女性人気がある。もちろん文才や商材の才能はあるだろうが、それをネタにするのもモヤモヤが残る。こういう女は出所しても生命力があるから上手く世間を渡り歩いていくんだろうな。
=+=+=+=+= この事件ってまさに騙される方が悪い って論調に世間ではなってるみたいで 支援者も彼女には才能があるから みたいな事をインタビューで答えてました。 世の中面白いですね。
=+=+=+=+= 非難している人は彼女が服役したなら、出所後世間がまともとする働き方で幾ら稼ぎ、毎月幾ら返済出来ると思うのだろう。私はnoteで有料記事を書いて、本当に全額を弁済に当てるなら全く構わないと思う。
=+=+=+=+= 被害者に弁済に充てるんなら別にいいんじゃない ただ、仲立ちしている支援者が、noteに有料で上げて公開しているのが引っかかる これを提案したのは支援者かな? まあ、搾取されなければいいけど
=+=+=+=+= 金を出した側も厳罰化すれば? プラットフォーム側が審査もせず野放しにして金銭が動く事も罰則にすればいい 発信出来るのはプラットフォームがあるから 悪事に使っていいとはプラットフォーム側は言わない 倫理が無い 金が入ればいい思考だから 酷い世の中だ
=+=+=+=+= この子が弁済の費用を作る為に考えたことかもしれない。被害者に弁財金が支払われる事が優先。一刻も早く弁済すべき。
=+=+=+=+= それに支払う人達がいるからいいんじゃないの?
不快なら登録しなければいいだけ。
犯罪を犯して有罪になってもテレビに出て稼いでいる人もいますしね。
政治家でも、十数年前に、他人を散々非難しておきながら、実は、秘書給与を誤魔化していて、公金詐欺で有罪になった国会議員が、5年経って、しゃあしゃあと立候補して、当選している議員もいますし。
そんな連中よりマシでしょ
どうぞ、ご自由に。
=+=+=+=+= 1億5000万円だまし取る!懲役15年ぐらいならないと返すのもムリ!ホストに貢ぐ!捕まり反省もないでしょう!有料コンテンツ調べればどれぐらい稼いだか分かる!税金の差し押さえも必要では!
=+=+=+=+= りりちゃんは残りの資産どれぐらいあるか知りませんが、エグい金額の追加徴税されてるはずなので、ノートで稼ごうにも相当厳しい話だと思うんですけどね。
=+=+=+=+= 批判される意味わかんないなー。 被害者に一切弁済しないで開き直ってる奴より100倍ましでは? みんな興味なければすたれるだけでしょ。 利益は弁済に充てるらしいし。 これも新しい時代の被害者救済の形になるのかな? やはりりりちゃん只者じゃないな。
=+=+=+=+= お金はお金だしこの人が釈放されるのが10年後ぐらい?そこから普通に働きだしたとして月に返済は多くても10万??何十年かかるの 被害者は中高年なんだしその頃に生きてるのか?? さっさと返せるならそのほうがいいと思うけど
=+=+=+=+= この人がしたことはもちろん悪事だけど、飲酒轢き逃げ殺人とか放火殺人の方が罪が軽いことがある。それがなぜなのかよくわからないな。。
=+=+=+=+= 獄中日記読んだことありますが、確かに文才は立派なレベルです。noteより自伝を出版した方が稼げるんじゃないかな。今は本よりSNSなのかな?
=+=+=+=+= こんな人を相手にする自分自身が、人を見抜く目がないと反省すべし。 話ながら目を見れば、その人の価値は分かるはずです。 こんな人は相手にせず聞き流すに限りますよ
=+=+=+=+= この子だけやないんよ。20代の子、マナーとか思いやりとかしっかり親から教わってるのかな? 怒られないように嘘ついたりするのはすっごく上手! おばちゃんは心配。
=+=+=+=+= 購入して読んでるなら収益の使い方に言及してもいいと思うんだけどまったくの外野が叩きたいために文句言うのは違うでしょ
noteみたいな読みたい人だけどうぞってのは良いと思うけどね 俺は買わないし良識ある人ならほとんどの人は購入しないでしょそしてわざわざ叩かないでしょ
=+=+=+=+= 相変わらずの屁理屈だけど、この期に及んでもあいも変わらずマスコミが煽りすぎ 被害者への返済は当たり前だが、裁判所はこういう子には汗水垂らして働くことを何十年と課せるべきでは?
=+=+=+=+= 加害者が手記で犯罪収益をあげられないようにするか、収益が被害者へ渡るようにすべきだと思う
=+=+=+=+= 時代だね。 良くない!と反発する「その行為」が金になっていることに気づいていない。 へずまりゅうや三崎王子、この女や週刊誌などのメディアは「騒げば騒ぐほどお金になる」システムで成り立ってるんだよ。 一番良いのは「スルーする」こと、反応しないこと。 あなたの人生に必要な情報か? この程度の記事に振り回されるほど暇なの?
=+=+=+=+= 世間を騒がせた後に自身の生い立ちを手記にする事で収入を得る。やってる事は迷惑系YouTuberと一緒でしょ。 こういう収入には法的に制限をする議論をするべき。
=+=+=+=+= 良いか悪いかは自分は述べませんが、顔も本名も日本中に知れ渡ってたらもう怖い物は無いですね。自分でもそうは思います。自分だったらそれを利用して金に換えるかはわかりませんが。
=+=+=+=+= 知名度もあるのでしょうがなぜこの人は実名ではなく「頂きリリちゃん」との報道になるのでしょうか なんだか間違えたカリスマ性を煽っているようにさえ思います
=+=+=+=+= やったことはやったこととして法が裁くでしょ? にしても画像が悪意ありすぎ。 法が裁くものに対して、他人のヘイトを集めるような記事やめた方がいいと思う。 犯罪行為は法が裁くべきであって、他人が裁くものじゃないんだから。 感想だけ言えばいいんでないの?
個人的にはこういう人は嫌い。法が裁け。
=+=+=+=+= 脱税分と返済分合わせると、普通に働いて返せる金額ではないので、この方法で稼げるならやるしかないと思います。
=+=+=+=+= その収益とやらが直接この子の口座に入るのでは意味がない。 せめて被害者の代理人弁護士や裁判所が開設した信託口座に入るようにするべき。たぶん、この支援者なる人たちにはこの程度の知識も知恵もないか、最初から被害弁済に充当する気がないか、そのどちらかなんだろう。なんと言えばいいのか適切な言葉が見つからないが、思いっきり蔑みたい気分だ
=+=+=+=+= 有料手記の費用は被害者に支払うんですよね?そうでないと被害者の尊厳を更に陥れる事になると思います。
=+=+=+=+= このやり方の収益なんかたかが知れてるのは本人もわかってるはず。 返済してるって形にしたいだけの行為。 むしろ逮捕時にお金隠してるだろ 逮捕時に残金が少ししかないってのもおかしいし、コレコレに暴露されてからヤバイと思ってお金を隠してるの見え見え
=+=+=+=+= 何回か手記回ってきたから読んだけど文才あって面白かった が、しばらくして商業臭かったので回ってきても読まなくなった 100ワニと似てる
=+=+=+=+= 見に行かなければいい 多分ツイッターのアカウントも収益化されてるだろうから、文句を書きに行ったりするだけでも相手に金を渡すようなもの 行かない、見ない、放置に限る
=+=+=+=+= そもそも更生する気なんてさらさら無いやろ 与えられる中で最も思い刑を与えてもそれを終えたらすぐにまた犯罪に手を染める
=+=+=+=+= 犯罪をネタに金儲け?
ちゃんと契機を終えてからバイトなり投資なりで稼いで一生使ってでも返すべきだろう。
すでに一生分以上、遊んで遣っちゃったんだから。
=+=+=+=+= 被害者への弁済に使われるのなら良いけど、悪いヤツは暗号化した指示を獄中から出す事も出来るんじゃない?
=+=+=+=+= 嘘八百の夕刊紙でも、楽しんで読む人は一定数いる。金払ってまでもね。そして経済効果は出る。りりちゃんの手記も金払って読む人間いるなら別に良いだろう。 ちなみに、自分なら、タダなら読む。金かかるなら読まない。
=+=+=+=+= 誰かが手助けしてるのでしょフォトグラファーを名乗る女性も出できましたしねフォトグラファーって写真家の事なんですよねフォトジャーナリストならわかりますが
=+=+=+=+= できる事は何でもするのが良いです。9年経っておばちゃんが何ができるか考えると、再犯の恐れが強いので。
=+=+=+=+= 被害者に金がもし戻るならそれでいいじゃん 支援者がいってたけど「反省してる」って 行動でしか示せないんだし この手のタイプで金返せてたら立派なもんでしょ
=+=+=+=+= 別に今までも獄中日記出版やライターによるインタビューなどお金に変わる作業普通にあったよね 稼いだものを賠償用に使えばいいだけでは?
=+=+=+=+= 被害者はお金が返ってくるのが第一だろうし、どんな手段でもお金を稼げればいいのかというのも分かるが、とりあえず金出して読む人の気がしれん。
=+=+=+=+= たとえいくら何年も何十年も服役しようがなかなか性格や癖は治らないと思います また出てきたら同じようなことを繰り返すのではないでしょうか
=+=+=+=+= この人、漠然としたシステムを言語化してわかりやすく文章に落とし込む才能あるんだよね
やろうとしてなかなか出来ることじゃないから、もったいない
=+=+=+=+= 返金してもらう側からすると、相手がどんな方法で金を稼ごうと別にどうでも良い。犯罪でさえなければ。
|
![]() |