( 216892 ) 2024/09/30 01:42:40 2 00 深圳の男児刺殺受け、日中の定期航路50年記念式典が中止「お祝いふさわしくない」読売新聞オンライン 9/29(日) 20:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f9070ebf2c8fa08f6fb951863a91d7424f0208 |
( 216895 ) 2024/09/30 01:42:40 0 00 JALの機体
日本と中国を結ぶ定期航空路線が29日、1974年9月の開設から50年を迎えた。日本航空は東京・羽田空港で記念式典の実施を予定していたが、中国・深圳(しんせん)で日本人学校に通う男児が中国人の男に刺殺された事件を受けて中止を決めた。
【写真】「日本人学校」の文字は布で隠されていた
記念式典では鳥取三津子社長や国土交通省、在日本中国大使館の幹部らによるあいさつ、中国の伝統芸能の披露や記念横断幕の設置などが予定されていた。日航は「事件の直後で、お祝いの行事はふさわしくないと判断した」(広報)としている。
一方、中国・北京首都空港では29日、日航の羽田行きの2便の乗客に向けて、日本語と中国語で「ご搭乗ありがとうございます」と書かれた横断幕が掲げられた。
|
( 216894 ) 2024/09/30 01:42:40 1 00 日本航空が50周年記念式典を中止する決断について、多くのコメントがその判断を支持していることが分かります。
また、中止だけでなく、定期航路の見直しや一部の中国関連行事の中止を提案するコメントも見受けられました。
(まとめ) | ( 216896 ) 2024/09/30 01:42:40 0 00 =+=+=+=+= 日本航空ほどの企業がこのような対応をとるのは英断。 日中の外交にも関わるような50周年という節目の大きな式典を中止するというのは相当な体力が必要になるにもかかわらず、深圳の事件を考慮して中止をするという判断は正しいと思う。 今の中国との関係はハッキリいって祝える状態ではない。
=+=+=+=+= 日本航空はとても良い判断をしたと思いますね。。 今のような雰囲気で、日中に関する記念式典を祝う行事など、日本で実施できるわけがない。もし式典を開催すれば、中国側に誤解を与えかねないので中止して当然だ。この件に関しては、日本側は毅然たる態度を取り続けることが重要ですよ。
=+=+=+=+= この記事の多くのコメントに対し「共感した」にたくさんの評価が付いている。この数字こそが今の日本国民の対日感情を表していると思う。日本航空の判断は正しい。これからもJALに乗り続けようと思う。
=+=+=+=+= 素晴らしい判断です。 こんな状況でお祝いなんて相応しくないしむしろ式典を決行したら日本航空に批判来ることも考えられるしね。 政府も遺憾だけじゃなくてこれくらいの事やれないもんかね。
=+=+=+=+= これは順当な判断。 とても50年記念を祝う気持ちにはなれない。 もしも、「それはそれ」として開催すれば、日本国内からは猛反発をくらい、中国は「やはり、たいしたことではなかった」というメッセージと受け止められるだろう。
日本航空にとっては、確実に社長退任となったはずである。 英断というよりは、順当な判断で、とくに誉めるようなことではない。 当たり前のことだ。
=+=+=+=+= 人民服という名の菜っ葉服を着て自転車で(自転車しか買えなかった)天安門広場の広い通りを通勤で埋めつくしている時代、『日中友好の証し』と白黒ブチ模様の熊を送られ列島は喜びに湧き、せっせと経済援助、技術援助を行ない続けから半世紀、その結果は平和的な日中友好なるものが実現したのでしょうか。 今現在の状況で記念式典を取り止めた日航の判断は、正当な判断だと思います。
=+=+=+=+= 日本企業として、この対応は賛美に値する。 まだ中国は時間に対して、誠実な対応をしていない。日本側にもっと開示すべきだ。もしくは日本にも共同捜査権を持たせるべきだ。
日本企業も日航と同じように、目に見える意思表示をすべきではないだろうか。日本はまだ事件に対して、不審に思っていると。
=+=+=+=+= 日本企業としては良い決断であったと思いますがよく見ると、事件の後のお祝い事はふさわしくない、ということで取り止めただけ。 一方、現地では日本人学校の表札を覆い隠したり、日本語で大きな声を出さないように喚起したりで、更にようやく各日本企業も危機感を持ってか派遣者への一時帰国を認めたりとなってきました。 そして在住の日本人の安全を要請までして、それでも日本企業が中国に居座り続けていることこそ中国依存の証しです。その中国政府は、こんなことはどこの国でもありえるので変に騒ぐな、と平然とした言い回しで、これでは日本を完全に見下している態度そのものです。 日本企業が進出し中国人を雇いその給与の税金を中国政府が吸い取る、その税金は日本企業が支払っているのと同じ。また、不動産に係る費用税金も。そして中国人の働く場も確保されている。それによって中国は財源や軍備を増やす。 日本政府よ、これでいいのか。
=+=+=+=+= よくご決断なさった。これが日本企業や政府が取るべき対応。日本政府は中国にぺこぺこしているというのが現状。深圳で日本人の子どもが殺されて、日本政府は中国に対して弱腰。あまりにも情けないし、恥ずかしい。日本航空の決断は賞賛に値する。
=+=+=+=+= 福岡の領事館では、中華人民共和国設立75周年レセプションを開催しており、Facebookで見た時は非常に不愉快だった。神経を逆撫でする中国関係者の行為は非難に値したい。 恐らく、全員が全員、反日感情を持つ人々でないと思うが、時期が時期なだけ、相手側に配慮する処置が必要である。領事館が開催するくらいなので、深圳の時間の事など微塵も脳裏に無いと思うが、こういった配慮の無さが今の習近平政権である。 日本は対中姿勢をもっと強固にし、難しいかもしれないが、石破総裁が主張するアジア版NATOの設立は切に願いたい。
=+=+=+=+= 確かに中国は日本との良い関係を築くとは都合良く聞こえるが実際魚釣島など軍事面ではやりたい放題だし行動と口が一致していない様に思う。 今回の一件も大々的に取り上げられているがその他にも同様の事件はある様に思う。JALが下した判断は政治絡みの面もあるのかとも思うが人を襲撃する事は許される事ではない。
=+=+=+=+= この過去50年というのは、常識的に考えて、中華人民共和国政府による、 「日中平和友好条約」への一方的な違反の歴史だと思いますね。
日本の政府や民間からの金銭的な支援、技術的な支援、そういったものを評価せずに、カネや技術だけぶんどる。自国民にはまともに知らせない。
国や地方をあげて反日教育に没頭する。マスメディアをあやつって、反日放送を執拗に流す。そんなことを何十年もやっている。
そして、日本の領土をおびやかす行為を執拗に繰り返す。地域の安全保障を侵害する行為を繰り返す。尖閣諸島周辺、沖縄周辺、台湾海峡、東シナ海しかり、南シナ海しかり。
=+=+=+=+= 日中双方の政治家のせいで記念すべくことができないことはとても残念です。 確かに深圳での事件は否めませんが、式典中止はやむを得えませんが、 日中政治家はかつをいれていいくらいもっとしっかりしてほしいです。
=+=+=+=+= やっぱり、日本のナショナルフラッグキャリアは日本航空の一択ですね こういう当然の判断をしてくれるのは心強い
=+=+=+=+= 今後も日本人の子供達が襲撃される可能性は否定出来ない。今回の深圳の殺人事件の報道が明らかに日本国内でも規制されているのは明白だ。政治家で命をかけて北京と戦う人間いないのか?
=+=+=+=+= JALはこういう判断をよく分かってますね。
民間企業だから中止までしなくてもいいのに、多方面からくる批判を交わしてますね
=+=+=+=+= 日航の極めて良識ある判断をしたと思う。 しかし、中国は東京で建国75周年記念祝いのレセプションを開催した。心無いばかりか日本人感情を踏み躙る悪質な屈辱的行為だ。
=+=+=+=+= 日本航空の判断を支持します。日本は中国共産党との全ての行事を中止して抗議を意思表示して下さい。しょうもない遺憾砲は不要。
=+=+=+=+= 海外での非常時に日本人にはやはり日航は頼りになりそうですね。株主としても今回の決定を支持します。
=+=+=+=+= 至極当たり前の対応。 少し前に長崎県で中国の建国記念行事などというものを開催していましたが(あの事件の後)、とんでもないことだと思いました。 本当に恥ずかしい。日本航空の対応が普通の日本人の感覚です。
=+=+=+=+= こういうニュースこそNHKの全国ニュースで放送すべきなのに、今日のニュースは上野のパンダが無事に中国に戻りました、めでたしめでたし、だとさ。自民党に続き、NHKにも改革のメスを入れなければならない。
=+=+=+=+= そうそう そうやって少しずつ距離をとりましょう。最後は別れるのです。人的交流も経済活動も冷たく切る 資源以外は輸入しない 中国製EVや太陽光パネルは買わない 関税アップではなく輸入しないのです 難癖ばかりつけましょう
=+=+=+=+= 外務省が渡航中止勧告を出し、中共が対抗措置で観光客の訪日を禁止。コロナ後に増殖している大陸からの長期滞在者も帰国。 それが理想ですね。
=+=+=+=+= ANAは二階の息子も在籍していて、中国とズブズブな関係だったからな。美土路時代から日中友好を掲げている企業だが、今回の件をどう受け止めているのだろうか。
=+=+=+=+= 「素晴らしい決断」と絶賛されていますが、、 はっきり言って当たり前でしょう! 定期航路があること自体考え直す時ではないか。
=+=+=+=+= 当然の対応だと思います 中国は、日本への旅行者などに日本人に注意するように注意喚起出してるとのこと、そんな関係お祝いできるわけがない
=+=+=+=+= 自民党より日航の方が健全な判断してますね。自民は岸田にしろ石破にしろしょせんは強い口調で経緯の説明を求めると言ってるだけですよ。何も対抗措置を講ずる気が無いですから。
=+=+=+=+= 式典はやらないけど、就航はするんよね。可能であれば、就航自体を取りやめて欲しい。もう外国人、特にCからはわんさか来てもうお腹いっぱい。。
=+=+=+=+= 正しい判断を下した日本航空の姿勢、他の企業にも見習って欲しいものです。
=+=+=+=+= 流石日本のフラッグキャリア。 賢明な判断ですね。 中国との関わり方を真剣に考える時ですね。
=+=+=+=+= 極めて真っ当な日本航空の判断を全面的に支持したいと思います
=+=+=+=+= 同じ事件は沖縄占領軍の米軍が起こした場合はどうしたのか?国内で多発している通り魔事件はどうしたのか?特別存在してる日本人学校をやめるべきだ
=+=+=+=+= 中国は国連で力による台湾統一を目指すと言ってる。そんな国にサプライヤーがあったら本当にヤバいですよ。半導体遅延のレベルではないでしょうね。
=+=+=+=+= 中国とは、付き合いを一歩引こう。近いだけでは、仲良くなれない。選ぼう!
=+=+=+=+= 民間の思いがここまであり、胸が熱くなる。その反面、外務省と政府のこの体たらくに、本当にやるせない思いになる。
=+=+=+=+= 至極真っ当な判断。 日中関係が悪化してる中で記念式典なんぞ不要。
=+=+=+=+= 祝い行事を止めたのは◎ しかし、JALは今秋以降、大幅に中国便を増発する予定だ。変更はしないと思うな。
=+=+=+=+= 中国の顔色ばかり伺わないで、きちんと意思表示をした日航は英断です 日本政府も見習ってほしい 口先だけの抗議は無意味です
=+=+=+=+= たとえ深圳の事件がなかったとしても、日中友好を祝うのは欺瞞でしかないと思います。
=+=+=+=+= よく空気を読んだ決断だと思います。 日本の企業としてふさわしいです。
=+=+=+=+= 至極真っ当な対応だ。 ましてチャイナは、アステラス役員拉致問題を 解決策出さぬままだ。 パンダはいらぬから、日本人を解放せい。
=+=+=+=+= 日本航空を誇りに感じるくらいの英断をしてくれたと思う。
=+=+=+=+= 正しい判断に感謝します。
=+=+=+=+= さすがJAL、日本人として誇らしく思います。 それに比べて日本政府は、どうなってるのか。
=+=+=+=+= あとは中国日本の片道便だけで良いと思います、日本人限定で。
=+=+=+=+= 何処かの議員は中国のお祝い式典でにここにスピーチしてましたね 国民を代表する議員かこれじゃ
=+=+=+=+= ジャニーズ問題の時もそうだったが、JALは社会問題に対しての判断が早いよな。
=+=+=+=+= この様に、民間レベルで対中行動をすれば中国政府もやばいと考えるのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 良い判断だと思います。 JALのマークが一瞬、コメリのマークに見えた。
=+=+=+=+= ナイスな判断です。
=+=+=+=+= 更に駐在員・家族の帰国者に優先して座席を割り当てる。をすれば尚よし。
=+=+=+=+= 記念に減便したほうが良いような気がする。
=+=+=+=+= JALの英断を支持します!
=+=+=+=+= 就航路線も多いANA なら迎合するだろうな。
=+=+=+=+= ここのコメント欄が今の世論を表してるのでは? 日本政府にもよく考えてもらいたい。
=+=+=+=+= この際、直行便やめたらどうか? そのうち、難癖つけられて飛行機取られるのでは?
=+=+=+=+= 日航の経営陣、良い判断です。支持。
=+=+=+=+= 日本政府より日本航空の方が頼りになる!
=+=+=+=+= お祝いどころか、路線撤退するくらいの勇気が欲しい。
=+=+=+=+= 日本航空さん良い判断だよ!今度乗るからね!
=+=+=+=+= 言葉を選ばず言うと、戦争前夜。 そんな雰囲気さえする。
=+=+=+=+= 当然の対応ですが、ありがとうございました。
=+=+=+=+= 一方で長崎では手厚く歓迎したらしいな。
=+=+=+=+= 日中友好なんていらんですよ。
=+=+=+=+= 中止は当然だと思います
=+=+=+=+= 当然。 2度と記念式典とかするなよ。
=+=+=+=+= 当然のご判断だと思います。
=+=+=+=+= 素晴らしい対応です。
=+=+=+=+= 日航はたまには良いことするね。
=+=+=+=+= 素晴らしい決断である。
=+=+=+=+= オンラインで式典してください
=+=+=+=+= 支持する
=+=+=+=+= 日本固有の領土、 尖閣諸島で中国の漁船が日本の船に体当たりしてきたとき、
中国漁船船長が中国に帰ったらあちらの音楽隊がトランペットの演奏で祝福していた。
そして今回の日本人男子刺殺事件で 『どこの国でも起こりうる!』と断言する様なイかれた国と付き合う必要は無い。
=+=+=+=+= 日本人の中国人に対する嫌悪感を抱く人の割合がいよいよ9割を超えた。 中国人が考えるほど、この問題は軽くはない。 一見外から見たら静かに見えるだろうが、その怒りは静かに沸騰し続けている。中国政府から強制されて反日掲げていると思っていた。しかし考えることをやめて反日教育を疑うことも無く感情移入してしまった中国国民。 普段はNOと言わない、等と体たらくを見せてはいるが、日本人が一旦NOを示せば、もはやNOなのだ。 中国人全体に対する絶望感が強く、もはや中国が形成する社会そのものにNOを示した。今後中国離れが加速する。
=+=+=+=+= 現在、中国から「中国人観光客が日本で犯罪被害に遭っている」と、とんでもないインチキ情報が流れています。しかし、諸外国の人達はその嘘情報を信じてません。 児童殺害事件以前はそんなインチキ情報は無かったのですが、この事件によって反日教育という外国差別教育が世界に露呈してしまった中国はかなり焦ってます。中国はあらゆるガス抜きに反日教育・反外国教育を利用してきた。その代償は高いです。
=+=+=+=+= 2024年8月7日・日本国・大阪の心斎橋で強盗目的で日本国に入国した中国人が日本人男性を刺し殺し・腕時計を強盗、その後中国に逃げ帰ろうとして関西空港へ逃走し・日本の警察に逮捕された。 2024年9月18日・中国の深センで10歳の日本人の男の子が中国人の男に刺し殺された。 日本人は忘れないからな。
=+=+=+=+= 訪日してくる中国人を殺害すると報奨金を払えるように、クラウドファウンティングの設定をして資金を集めよう。急がないと中国国内で日本人大量虐殺の危険が迫っています。
=+=+=+=+= 深圳の事件、靖国神社での器物損壊、本日の川口の殺人運転。。。あの国と仲良くしたいと思う日本人の方が異常だと思います。日航の判断は妥当だと思います。
=+=+=+=+= 正しい判断だと思います。日本人出向者の家族全員帰国も国として判断してもらいたいものだ。国としての姿勢だ。
=+=+=+=+= 当たり前な対応かと思います。 日中定期便など祝いたくもないでしょう。 ビザの一時停止を実行して貰いたいくらい。 共産党が、日本人の報復が危険だと言ってるしね。
=+=+=+=+= 中国との関係で式典が中止になったのは必然とは言えるが、年始に起こした死傷者を発生させた機体全焼事故を起こした件も含め、事故多発のJALが今年何らかの式典で祝う無神経さが、理解できません。
=+=+=+=+= 当然。これを機に日本の公共機関の中国語併記も廃止すべき。こちらは醜い簡体字など見たくないし、中国人なら日本漢字も理解できるはずなので。
=+=+=+=+= 中国では単なる一事件として扱われているが、米国は危険レベル3にアップ。日本は危険レベル0のまま、なしくずしに忘れましょうのサイン。
=+=+=+=+= 反日教育の結果、中国の「国恥の日」に起きた事件だから、日本人の安全を確保するために、定期航路を止めてもいいぐらいです。
=+=+=+=+= もう中国から来るのもやめていただきたいです 飲酒運転した人のせいで、日本人が亡くなりました それも中国籍の人間が犯人 ますます嫌いになりました
=+=+=+=+= 今や敵国、すべてを我が国のせいにして 在中の邦人は人質にされる可能性大だ 今のうちに総員隠密裏に帰国を急がせ 一方で台湾有事がいつ勃発してもいいよう準備スヘシ
=+=+=+=+= 大変良い判断だと思いました。中国の対応、対処を見れば、こんなお国とお祝いムードにはなれませんよね。
=+=+=+=+= 定期航路も中止に! Cを日本で見たくないし、Cアレルギーで体が痒い
=+=+=+=+= もう国交断絶でええやろ。
=+=+=+=+= 中国から日本への帰国便だけを運航して欲しい。
|
![]() |