( 216901 )  2024/09/30 01:47:47  
00

=+=+=+=+= 

終値でいくらになるか?だと思う。 

先物は2400円程度下がるが、権利取り終わったタイミングもあるし、高市期待で上がってた部分があるから余計に下がったところもあるでしょう。 

下落は一時的にも思うが、利上げショックから2ヶ月弱で再度の暴落は、今回の戻しは弱いと思う。もう上がる理由無いしね。 

とりあえず早めに下落を止めるようにしてほしい。 

ジリジリ下げが続いてしまうと将来の年金含め国民の資産、財産を減らしてることなので。 

年金足りないから、また社会保険料値上げなんてしないで欲しいし。 

経済、外交、防衛、社会保険改革など難しい問題がたくさんあるが良い内閣を作って対応してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんの金融所得課税発言で2度も大暴落させたのに、選挙戦から岸田路線を引く継ぐと断言していた。暴落とは思ってたがまさかここまでとは。今も20%も税金をとられそれ以上なんてあり得ない。投資家は一気に手を引く。減税くらいのインパクトの対策を出さないと厳しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は自身もかなり株式を所有してるので、株価は少なからず気にしてると思うよ 

まあ、それが安心材料かは分からないけど、 

火消しはすると思うよ 

でも、自分は円高に触れてるのが嬉しいね 

エネルギーコストや仕入れコストが下がるのが安心材料です 

120円代まで行くのが理想なんだけどな 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、核となる経済政策を持っていない。ただ、財務省の言われるまま、政策らしきことを言っている操り人形だ。日経先物が急落したから、慌てて緩和は維持するようなことを言っているが、これもどこまで本気なのか、分からない。そもそも、日銀の役割もあまり分かっていないのではないか?この人は、昔からマスコミ受けだけは良かったから、マスコミで垂れ流されているようなことを、何の判断もせずに政策に取り入れているだけのように思う。こんな人では、経済はズタボロになる。民主党政権時代に逆戻りは必至だ。 

 

=+=+=+=+= 

石破の怖いところは、フレンドリーファイアがウケてたとこなんですよね。党内野党発言が出来て来てたのは「結果に繋げない」「責任を取る必要が無い」からこその発信多数。問題提起する事で「かっこいい」「素晴らしい」を獲得してきた。 

地方まわりでも色んな方の意見を聞き、小規模な団体の代表や地域の顔役の方にまで「期待させる」発言ができたのも。 

「防災省がこれからは必要だ迅速に人々に支援が届く様にしないといけない(と思う)」 

など責任ある立場じゃなかったからこそ適当に綺麗事が言えたんです。 

さぁこれからは、発言には責任が伴います。 

経済に関して上記の様な形で臨んでは大丈夫なのかと不安でしかない。 

社会保障うんたら言うてますが、年金支払にしても金融での運用に減速かかれば、増税で補うか、各種財政出動抑え経済活動萎縮させかねない。 

軍事はマニアレベル。安全保障の見識は薄く米国内に基地とか言い出す程度のレベル。 

 

=+=+=+=+= 

時間外に大暴落した日経平均を見て火消しに走った発言だ。 

 

植田ショック!に対する内田日銀副総裁の火消し発言と同じ効果があるかどうかは不明だが、高市氏が日銀の利上げに対する牽制発言と金融緩和継続の政策から起こった高市トレードに対して市場の動向を容認した事になるので効果はあるかもしれない。 

 

しかし、元々短期的な資金で逃げ足の速い物なので上昇することはまずない。後は下がった局面で植田ショック!同様にGPIFと自社株買いが出動するかどうか。すでに要請はしてるのかもしれないが。 

 

過去の石破氏の言動から引き起こされた暴落だが、安倍、菅政権を継承した岸田派の議員票によって作られた政権なので表だった反対は出来ないという予測も成り立つ。キングメーカーの菅氏が副総裁に就任との報道もあるので尚更だろう。 

 

いずれにしろ「暴落の津波」は繰り返されるので個人投資家は長期目線でも参入すべきではないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税から逃れるには、法人設立しかないな… 

様々な減税措置があるので、効果は高い。 

赤字は10年ぐらい繰り越しができて、一般法人なら優待ももらえる。すべての優待がもらえるかは、IRに聞いてください。 

問題は維持コストがかかるので、法人設立に見合うだけの株を保有しているかだな… 

とりあえず、赤字でも7万程度地方税がかかるので20%で割り戻して35万以上、売却益と配当で出ていないと意味がないけど 

決算書、申告書を自分で作成できて、相続税が発生したなら株価計算も必要か。 

全部できるけど、めんどくさいから諦めることにします。 

 

=+=+=+=+= 

円高石破VS円安高市みたいな分かりやすい構図に投資家たちが踊らされ、為替が必要以上に加熱していただけ。 

 

経済に関しては基本的に岸田氏の路線継続なので、これまでと然程流れは変わらないのでは無いかと。 

 

恐らく、短期的には円高方面に触れるでしょうが、今後5年、10年の長期スパンでは円安に向かうでしょう。日米金利差の縮小以外に円高に向かう材料は無いですから。 

 

=+=+=+=+= 

「地方活性化」「財政再建」「経済成長」の三兎を得るという、一見矛盾した石破さんの経済政策。 

 

しかし、その方法は至極簡単で、まず「地方活性化」と「防災」を名目とした交付金をバラまくき公共事業を増やす。 

 

そうなるとGDPはあがる。 

 

そのあとに、これを錦の御旗として増税を実施する(また財務省が裏にいるマスコミを通じた財政危機キャンペーンも始まる) 

 

これで利益誘導型の政治体制が生まれ、与党が有利になり、世論へも「防災」という民間事業に不可能な分野での投資のために仕方ない増税というシナリオができる。 

 

その司令塔となるのが「内閣直轄の防災庁」となる。 

 

旧田中派のDNAなら、恐らくこれが答え。 

 

野党第一党の党首のバックにも小沢さんがいるので、次期総選挙は究極の選択に有権者は悩む事になりそう。 

 

=+=+=+=+= 

明日が、実質石破新総裁相場スタートですが、プライム大型が売り気配スタートでしょうから、寄り付いて日経2400円安なんて局面も想定されますが、我々日本人は、石破さんにお願いしてみよう!みたいな気持ちになっているし、寄り付き大幅安から、強烈に戻すのでは?と予想しています。とりあえず動ける資金で、トヨタ、東電、NTTを寄りで買います。 案外、大引け+とかなら笑いますが、なくはないかなと思っています。それにしても誰か(もちろん私やあなたってレベルの話でなく相場動かせる向きの機関さんやそれに準ずる輩さんあたり)先物、仕掛けました? 「石破さん売り、高市さん買い」 ってシナリオ書いて、誰か仕掛けましたでしょ。やりすぎ! 為替142円、先物2400円安はいくらなんでもやり過ぎですって!! 月曜、寄り付き後、落ち着いたら急激に戻すシナリオで、明日のデイ頑張ります。デイ専門個人投資家。 

 

 

=+=+=+=+= 

株安は残念だが、日本人なら日本円を持っている人が殆どなのだから円高は喜ぶべきの事。愛国者なら円安による目先の株高より日本円が安くなって会社や土地を外国人に買われやすくなる事を憂うべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本的には、輸入に頼っている部分もあり、今迄、円安で物の値段が上がっていた部分は円高で物が安くなることはウェルカムじゃないだろう。利上げしてローンなどが上がると言う影響もなく、石破総裁となっただけで円高って、こんなに良いことはないのではないか? 

株価も先週後半の株価高は高市トレードで値上がりしていただけで、その分が剥離するだけだろうから、値上がり前の38000円前半は普通にあり得て、暴落でもなんでもないと思う。 

問題は、その後、所信表明など石破方針がわかってからだと思うが、経済が急激に悪化するような策を打ち出すとも思えない。 

仕手筋が思惑で相場をいじりすぎな気がする。 

個人投資家は冷静な対応で狼狽売りなんてしなければ大丈夫ではないか?! 

 

=+=+=+=+= 

「利上げ容認」って意味不明。日銀が政治とは独立に決めることになっているのだし、デフレ脱却すれば利上げ自体は自然な流れ。河野・茂木のように圧力をかけるのは論外だが、そういうことをしないということを示せばそっちの話はやがて落ち着くだろう。問題は富裕層の投資への課税強化や法人税の値上げだろう。今回はアメリカ個人消費が弱かったことや中東情勢などもありバク下げだろうね。高市トレードで配当落ちの影響も小さかったがその分も落ちるのかなあ。ここで馬鹿みたいに年金機構が投げ売り始めたらしばらく立ち直れないぐらいのダメージになるかも。 

 

=+=+=+=+= 

株は一部の時間に余裕のある人、企業に利益をもたらすが、一般の庶民には、何の恩恵もない。 

為替が円高に触れることにより、輸入企業が儲かり、物価の安定が期待でき、庶民生活には、物価安定方向に向かうのは良いこと。 

 

問題は、ただでこそ税金が高いのに 

これ以上の実質増税は、国民イジメ。 

給与アップ額よりも増税や保険料アップ額の方が上回ってる現状では、 

もっと円高がすすんで、物価が数割安くならないと、、、、一般庶民の生活は破綻しますね。 

 

=+=+=+=+= 

財政をぶち込まないと金融緩和だけで景気が良くなると思ってんのか? 

 

国のバランスシートがバレた事、財政法4条が足枷になって国債を憲法上刷る事が出来ない事 

、財政破綻はしない事、60年償還ルールを使って負債を大きく見せる統計マジック。 

 

何よりプライマリーバランスなんてふざけた事を破棄できない段階で終わってるからな。 

 

石破はどうやら財務省に魂を売った様なのでこれから日本の一般国民はさらに収奪される対象になった事は間違い無い。 

 

野田のボンクラと組んで消費税26%をやりかね無い。こんな国であって良いのか? 

 

=+=+=+=+= 

正直どうでもいいよ1週間分の上げを消すだけだし 

経済に関しては岸田氏の路線継続なのでいうほど心配はないと思ってる 

金融所得課税にしてもターゲットになる層なんてごく一部だし 

EPSも切りあがってるし気になるのはアメリカ経済の方 

日本企業の利益の源泉って結局は日本経済というよりは世界経済なので 

 

=+=+=+=+= 

日銀の独立性は当たり前なので石破のせいだ、というのはお門違いでは無いか?むしろ、植田総裁は異次元緩和を正常化させるのに苦慮しており、利上げもタイミングを見ながら少しずつ、という感じだ。 

 

=+=+=+=+= 

円高か向かい、企業には大変かも知れないが、我々市民には朗報。 

株安は一時的、円高で外国人投資家が売ったのだろう。 

数日後は業績によって上がる可能性もある。 

 

=+=+=+=+= 

円高になりNISAで年明け買った方はオルカン その他全世界株の投資信託ほとんど含み損になる可能性ある、自分はそれ見越して前回の暴落の前ナスダック オルカン 野村全世界半導体総て利確した、これから円高になれば日本株でなくアメリカ株 為替が130円台まで来るだろう日本株はもうだめだ。 

 

=+=+=+=+= 

自分は円高というか、数年前の110円水準に戻って欲しいと願ってます。 

140円で円高と言う言葉を使ってる方が違和感が有る。 その程度で株が暴落するなら、株は円安バブルって事だったんでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

今年の相場は何か疲れる。このような時こそ、自分のポリシーを大切にし、安定した気持ちで投資に向かい合いたい。 

 

=+=+=+=+= 

金融正常化をする必要があると思えない。そもそも日本経済は、全く強く無い。円安で物価が上がって、輸出関連が為替差益を出してるだけ。それよりも企業の内部留保を吐き出させる政策をする方が良い。アホみたいに溜め込んでいる企業には、ガッツリ課税した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

岸田氏の首相就任時も金融増税を図ろうとしていたはず。相場の下落の原因となり、取り巻きが引っ込めさせて、それ以降景気回復、所得増に切り替えていたと記憶する。 

次の衆院選が間近であり、衆院選後が不安だ。 

 

=+=+=+=+= 

リーマンショックみたいに石破ショックと名付けるのは気の毒だと思う。積極財政、増税否定の高市候補に市場が期待してしまったことの揺り戻しでしかないのだから。 

 

=+=+=+=+= 

国民のデフレマインドは解消されていない。 

貧しいままです。 

増税ではデフレ脱却できず、財務健全化は時期尚早が続いていくと思う。 

 

=+=+=+=+= 

結果は分からないし、先物で見てる方もいるでしょう 

ずうっとずうっと総裁選、次は大統領選でかなりの下落するから、大借金の人が溢れるって言っていたのに、難癖付けるのしかいないから知りません 

これでどこか災害来たら、もっと 

NISAで高騰した便乗でしかないのに 

しかも、4割は外国人がやってるのに 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは鳥取からの選出であり、やはり地方の苦しみを理解してると思う。そういった意味でも今の円安が石破さんにとって+か−か答えは自ずと出るだろう。 

 

=+=+=+=+= 

はっきりと、増税はしない、金利は上げさせない、と言えばいいだけです。日銀が先の暴落で世界の金融界から信認を失ったように、株を暴落させたら後が大変ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破色は結局、防衛のみで発揮されるわけでしょうか? 

 

岸田内閣の下位互換。 

菅氏がいるため、維新的な改革路線、移民路線が活発化する懸念はある。 

 

=+=+=+=+= 

そんなことより、日本国誕生以来、1番能力の足りないバブル世代にこれ以上の権力も財力も付与してはいけないと思います。 

日本国誕生以来、ここまでの人口減少、借金大国になったことはありません。 

30年間、四半世紀以上の間にハラスメントで弱体化したバブル世代の責任比率は90%以上であることは間違いないと思います。 

バブル世代の退職金も年金も支給停止にする特例法を成立させたほうがいいと思います。 

 

素人妄想 

 

 

=+=+=+=+= 

為替のレートや日経指数の先物などは 

ヘッジファンドの仕掛けの部分もあろうだろう。 

いずれにしても梯子外しをしてもうける 

つもりだったんだろう 

 

=+=+=+=+= 

金融資産課税について推進のコメント出したら3万円割れかな。綺麗事ばかり言うのが石破のイメージ。大丈夫かな?せっかく戻した株価も石破勝利で全てオジャン。自民党議員はそこまで考えるひとはいないだろうね。下野するかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

金曜日が権利落ちだったのに上げすぎだったのよ。で、月曜日にその反動が来るだけの事。最近の日経なら2,000円は普通に下がるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

NISAをやり始めた人たちは、この週末はドキドキしていたでしょうね。 

でも、もう始めた事ですから、暴落しても覚悟を決めて、見守っていればいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんは結果的に安倍、菅よりも 

株価を上昇させている。 

統一教会と安倍信者のデマに 

騙されてはいけない。 

安倍政治の継承なんかまっぴらごめんだ。 

安倍の片腕だった菅が高市さんを 

支援しなかった事でもそれがわかる。 

 

=+=+=+=+= 

石破は株価急落した原因は色々あって、自分の発言をマスコミが切り取って大げさに報道したからと言ってたよ 

総裁選勝利と同時に急落したんだから原因は石破一択だろ! 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の敗北が驚きって、投資家連中の目は節穴か?普通に石破氏が勝つと思ってたんだが。高市氏はまだ若造で総裁の器ではないのは明らか。まず無理だと思ってた。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の時は庶民の耳障りのいいことを言い、いざ勝ったら資本家のための 

政策をする 

日本の政治家は常にこのパターン 

為替の懸念はこいつではないんだよな 

アメリカでトランプが勝っちゃうと大きく円高になる可能性がある 

アメリカからしたら日銀に利上げせえと圧力かけるなんざ屁のカッパ 

 

=+=+=+=+= 

想定以上に株価が暴落してこのままでは選挙を闘えないので、今後は徐々に発言を修正し、週明けに株価も徐々に戻る 

先を読み過ぎて売ってしまった人はご愁傷さまでした 

 

=+=+=+=+= 

いろんなところで火消しに躍起だね 

火消しのために税金使われるんだからきつい。 

どうせひろゆきとかホリエモンみたいな 

菅インフルエンサー達に税金(もしくは補助金の貸し)で 

火消し発言させたりするんだろうしな 

 

 

=+=+=+=+= 

更に増税って本当にやるなら自民党は政権失うでしょう。 

インフレ率を給料上昇率が追いついて無いのに 

 

社会保険料も上昇させてデフレまっしぐらじゃね? 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、総選挙勝利と来年度予算成立を機に、健康を理由に辞職。 

高市内閣が引き継ぐことが、日本のためになるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックの次は、アメリカ大統領選挙による、トランプショックかハリスショックが待ち受けてる。今年はショックが多いな。 

 

=+=+=+=+= 

しっかり金利を上げていく 

銀行株が上がりまくる 

日経暴落でも銀行が日本を支配する 

世界的には銀行、金融、証券が 

一番儲かる 

日本はそうなる 

 

=+=+=+=+= 

法人税増税や金融所得課税をやるなら私は今回の解散総選挙では自民党には投票しません。 

 

=+=+=+=+= 

経済の知識を財務省レクのうる覚えで国の経済を成長なんかさせられない。ドの素人だから…それでも人気あるんだって、マスコミ様の調査では。 

 

=+=+=+=+= 

株価下落で日本の景気も下落傾向 社会保証費も爆上がりで消費税が15% 中国大好き石破が言いなりになり 腹心の友もいないから孤立状態 

なんか日本お先真っ暗 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックで明日(月曜日)の株価が心配です 

ストップ安になるかも? 

現物株も安くなり!!日本売りが加速するかも? 

 

=+=+=+=+= 

日本株は週明け下落も、円高向かい風・・・じゃないでしょ 

日本株は週明け下落。日本株に円高向かい風。でしょ 

何この記事の見出し 

 

=+=+=+=+= 

ボラティリティはチャンス。値動きに応じて利潤獲得を目指すだけ。 

 

 

=+=+=+=+= 

よしよし、どんどん下落して欲しい そしたら底で買い増ししますわ ありがとう 

 

=+=+=+=+= 

金融正常化で株がさがるとか訳わからん 

そんな株は下がれば良い 

 

=+=+=+=+= 

投資は自己責任だ。 

 

手前ぇの財布が危なくなった途端に政治屋のせいにするとかふざけるなよ。 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税は選挙に勝ってから言及しはじめると思う、それまではお口チャック 

 

=+=+=+=+= 

どこまで下がるんでしょうね 

競馬感覚で見てます 

 

=+=+=+=+= 

コロコロコロコロと意見が変わり日本が無茶苦茶になってきてる 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは株式大臣ではない、金融正常化目的総理大臣だ。 

 

=+=+=+=+= 

増税メガネ二代目の石破茂には誰も期待してません。情けない男だ。(´-ω-`) 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、GPIFとか国民全員に関係ありますよ。 

 

=+=+=+=+= 

短命政権の予感しかしない 

 

 

=+=+=+=+= 

FX民はどれだけ焼かれたんだろうな?知らんけど 

 

=+=+=+=+= 

いろ色々と厳しいですね 

 

=+=+=+=+= 

岸田よ、やってくれたな。 

 

=+=+=+=+= 

金融資産増税は。? 

 

=+=+=+=+= 

緩和は続けるってテレビで言ってたよ。 

 

=+=+=+=+= 

先物はドスン 

 

=+=+=+=+= 

空売りの大チャンス到来…売って売って目指せ青汁王ぢ 

 

=+=+=+=+= 

金融正常化しないと日本経済オワコン。 

 

=+=+=+=+= 

これからどんどん円高になるぞー! 

早くNISA解約するんだ! 

間に合わななくなっても知らんぞ!! 

 

=+=+=+=+= 

解散で月曜日の株価は上げそうやな 

 

 

=+=+=+=+= 

円高大歓迎 

株なんて上級国民同士がやるもので自分みたいな底辺には関係ない 

現状の円相場は金持ちが踊らされてあーだこーだ言ってるだけ 

いかに物が安く買えるかのが大事 

スタグフレーションならデフレのほうがずっとマシ 

これで法人税増税だけなら石破さんは支持できる 

 

=+=+=+=+= 

トヨタ株が大変なことになる 

 

=+=+=+=+= 

金の亡者は、眠れない日々が続きそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

財務省のイヌ 

上司の岸田譲り 

 

 

 
 

IMAGE