( 217037 )  2024/09/30 16:31:46  
00

“石破ショック”で株価急反落 一時1900円超安 「金融所得課税」めぐる石破氏の姿勢見極めたい声

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/30(月) 11:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/623fc3375332c8cf907babb5d43f77bb978007ea

 

( 217038 )  2024/09/30 16:31:46  
00

週明けの日経平均株価が大きく下落しており、取引開始直後から売りが広がっている。

一時は3万8000円を割り込み、1900円以上の下げ幅となった。

自民党総裁選の影響で、高市氏が決選投票に進んだことによる大幅な値上がりの反動が出ている。

市場関係者からは、石破氏の金融政策や金融所得課税に対する姿勢を注視する声が出ている。

(要約)

( 217040 )  2024/09/30 16:31:46  
00

FNNプライムオンライン 

 

週明けの日経平均株価は、大きく値下がりしています。 

 

フジテレビ経済部・岩田真由子記者が中継でお伝えします。 

 

先週末とは打って変わって、取引開始直後から売りが広がる展開です。 

 

平均株価は3万8000円を割り込み、一時、下げ幅が1900円を超えました。 

 

自民党総裁選で利上げに反対姿勢をとっていた高市氏が決選投票に進んだ際に、大きく値上がりした反動が出ています。 

 

市場関係者からは、「金融政策や『金融所得課税』を巡る石破氏の姿勢を見極めたい」とする声が広がっています。 

 

30日の東京株式市場の日経平均株価、午前の終値は、先週末27日に比べ、1849円22銭安い、3万7980円34銭、TOPIX(東証株価指数)は、2650.62でした。 

 

フジテレビ,経済部 

 

 

( 217039 )  2024/09/30 16:31:46  
00

株価の下落や市場の反応を受け、石破政権への懸念や批判が見られます。

主な指摘や意見は以下の通りです: 

 

- 石破政権への期待が低く、市場は不安を感じている様子。

 

- 税金の増税が問題であり、特に増税は国民に負担をかけ、経済をさらに悪化させる可能性がある。

 

- 石破氏の経済政策や金融所得課税に対する懸念が強い。

 

- 高市氏支持者からの不満や失望の声が多く聞かれる。

 

- 様々な識者や市場関係者、投資家たちが石破政権に対して否定的な意見を述べている。

 

- 株価の乱高下や石破氏との不信感が経済や市場に影響を与えていることが懸念される。

 

 

(まとめ)

( 217041 )  2024/09/30 16:31:46  
00

=+=+=+=+= 

トピックスの方が下がっているということは、中小株を含めてかなり幅広く売り込まれた感じだ。 

 

市場は石破政権自体にかなり強い警戒感を持っており、今後、株価の軟調が続く可能性がある。 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税が問題なんじゃない。増税が問題。 

消費税に法人税。所得税までもが射程圏内にある。 

今の日本で一番やっちゃいけないのが増税。これやられたら収益も所得も減るし物価は上がりっ放し。つまりスタグフレーションに陥る可能性も出てくる。 

市場が停滞すれば株価が落ちるのも当然。 

 

=+=+=+=+= 

いきなりこれは、やっぱ短期政権になるのかなぁ。 

なんか宇野政権の発足時を彷彿とさせるw 

 

あれだけフレンドリーファイヤーの実績を見せられると、不安にもなるよな。 

人気、と言ってもマスコミに作られた人気だし。 

選挙ではかえって不利になると思うが・・・ねぇ。 

 

どこかの識者が言っていた「飛び石政権」というのは、結構的を射ていると思うんだ。 

最終的に詰め腹を切らせるにはちょうどいい人選、と。 

 

でも、こういう政権が案外しぶとかったりする。 

めがねvs菅の場外乱闘もありそうだしね。 

 

ま、当面は下手なことはしないんじゃね? 

我が身はかわいいだろうしw 

 

=+=+=+=+= 

私見ですが、石破さんは財務省の味方で増税と緊縮財政路線です 対する高市さんは国民の味方で、積極財政路線ですから財務省の敵となります 

決選投票には財務省を意識する議員も多かったのでしょうか、また党員票トップに決選投票で支援すると言っていた岸田総理が、事実上の公約を破棄して岸田派として石破支持に回ったのは、派閥を解体した張本人の行動としてはあまりにも醜くく、晩節を汚したと感じますし人間性も見損ないました 

今後の高市さんに期待するのは、政策論争ではすでに安倍元総理よりも上を行かれていると思うので、もう新たに高市カラーで押してもらいたいのと、安倍元総理のように意見の多少異なる保守層にも真摯に接して敵を作らない努力です 

来たるべき次に備えて、よく考えれば石破新総裁にはそのためのガス抜きや露払いをしてもらいましょう 

日本の国益に真っ直ぐなのは現状高市さん一択ですし、多くの国民はそれを今回で理解しました 

 

=+=+=+=+= 

この人が党内から人気がないのは、昔からで今でも変わらない。総裁に選ばれたのは、石破がいいんじゃなくて、高市が嫌いという票が入ったからだろう。 

 

そうなると、この政権の運命はどれだけ国民の為の政治ができるのか?という事ではないか。 

国民負担を増やす事や、裏切る政策をやったらたちまち支持率は落ちていき、周りの議員たちの石破離れが一気に加速するだろう。 

 

ただ、みんなご存知の通り、完璧な緊縮財政を掲げている人間なので、国民ではなく財務省の為の政治をする事も予想される。 

 

=+=+=+=+= 

市場株価というものは、政権中枢からの僅かな軽い思いつき的な発言にも敏感に反応するんだね。慎重に裏付けを行なって検証した上で発言して欲しい。一般の評論家が発言する場合と大きく異なることを肝に銘じて今後行動して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁、そして間もなく発足する石破政権は、誰がどう見ても抜本的な改革や、日本の復興を成し遂げるような大物首相・リーダーには程遠い。 

 

総裁選5回目で、靖国発言をした高市に救われてやっと総裁になったが、今回も含めて過去から今まで、この政治家が何か大きなことをしたいという発言聞いたことがあるだろうか? 

 

以前から、総選で自公は過半数割れを起こす。それを機に自民党は二つに分裂すると書いてきたが、政権発足前に早くも高市支持者・グループから新党結成の声が出始めたという。 

数人いたグループも解散し、家老も重臣もいない、つまり土台のない政権・城は、何と外部の敵より内部の謀反によって崩れ去る可能性が出て来た。 

いやはや、未だ政権も立ち上がっていないのに、何としたものだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

以前、岸田氏の時も金融課税を提言していたが、ここまでには及ばないが、株価がこの様な状況に陥り、断念し、禁忌になった印象がある。 

 

市場は「金融課税すれば、買わない。」と突きつけてるかもしれませんね。 

 

石破氏の初陣ということもあり、株価下落のイメージ払拭から、今日はご祝儀の様なリバウンドすると踏んでいましたが、まだ財政出動も見えてこない。 

 

これから上昇するかもしれませんが、今日上がらないとなると、株価への関心に疑問を感じるし、イメージ通りの金融課税、アベノミクス再検証、緊縮財政の石破氏に見えてくる。 

 

=+=+=+=+= 

マイナス金利政策から8年 

益々日本経済は闇の中 

株価は円の上下に左右され 

アメリカの失業者数にも左右され 

日本の失業者も消費者物価による株価の変動もない 

貿易赤字も関係なく円の動きが株価の変動 

途上国経済とどこが違うか 

経済政策が行われてきたと言えるのか? 

2023年の社債発行額が14.9兆円 24%増加 

企業は株に頼らない経営に舵を取っていると思う 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税は直ぐには行われないと考える。 

これだけを単独で行っても、 

税収はトータルだと減ると考えられ、財務省にはうま味が無い。 

政府としても人気を下げるだけ。 

福祉や就労教育訓練などの拡充、保育士や介護士の待遇の劇的改善、保育所の整備とかとセットでなければ 

誰も納得しない。 

金利を上げて金融所得課税だと円高になり、輸出企業は利益が減るだろうが、 

輸入企業は息が付く。 

当面の問題であるエネルギー、食糧の安全保障にはこれまでの円安は紛れもなくマイナスだった。 

色々な物をくっつけてセットで進めていくのではないかな 

 

 

=+=+=+=+= 

こうなるのは先週の金曜日から分かっていた。 

金融所得の増税などと、ふざけたことを言うからこうなる。 

売り玉は利確したので、後はどこで入るかだ。 

石破氏は金融所得増税という自論を展開して当選したのだから、すぐに折れずに粘ってほしい。 

出来得る限り安く入りたい。 

 

=+=+=+=+= 

首相就任前からの公約違反、就任後も夫婦別姓・女系天皇・LGBT推進や日米地位協定・米国内自衛隊訓練、集団的自衛権限定行使下のジア版NATO構想など相手を無視したできそうにもない公約が続くなかでのお友達高齢人事、、この先ずっとこの人に首相を任せたらどうなるんやろ?とふと考える 

 

=+=+=+=+= 

緊縮財政派というか 

要するに財務省の言いなりの石破首相じゃ 

またデフレスパイラルに陥るでしょうね 

 

そして税収が下がった事を口実に 

これまた財務省の言いなりで 

消費税や法人税を上げようとして 

さらに景気が冷え込むと 

 

多少なりとも景気が持ち直そうとする度に 

冷や水を掛けて消費を落ち込ませた 

財務省がやってきた30年を繰り返す 

 

=+=+=+=+= 

まあ、増税路線の緊縮財政派の石破が総理大臣じゃあこの先景気良くならないよね。 

って投資家が動いている結果。 

経済政策を口にだした途端に株価が乱高下するんじゃね。 

支持率も52%だから余程、景気対策しないと来年の参議院選挙までもたないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

株価、為替は正直ですよ 

いくらテレビ局や新聞社や評論家が石破氏を持ち上げて、御託を並べてもこれ 

 

経済政策だけでなく、外交も無茶苦茶、憲法改正が前提のアジア版NATO 

憲法改正の議論さえ出来ていない、岸田総理が任期中に必ず行うと言ったが公約反故 

 

石破氏が総理になれば、益々、不況になります 

石破ショックの最初の被害者が第三次産業となります 

これが第二次、第一次産業と全分野に不況を貰らします 

 

更に石破氏は原発反対、増税を提言していますから、お先真っ暗ですね 

どうか、次の選挙で自民党にだけは投票しないで下さい 

 

=+=+=+=+= 

風向きを見ながら自民党内よりも素人の受けねらいで発言する傾向がありますね。 

石破氏の経歴を見れば如実に出ています。 

党内野党とも言われたこともあり、またある時は味方を後ろから鉄砲で撃つとも言われもした人です。 

今回も総裁選最中は早期解散についてはどちらかと言うと反対でしたが総裁になったとたんに党首討論をして解散するようなことを言っています。 

金融所得課税に言及したのは金融で大儲けをしている大金持ちに課税をするという意味かもしれないけれど迂闊な発言ですね。 

総理総裁が根回しなしで発言すればあっという間に反対勢力が足を引っ張るでしょう。 

安倍総理の国葬に反対し「国賊」呼ばわりした議員を閣僚にするとどういうことになるのか理解もできないのは空しい限りだな。 

当然株価も下がるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

アベノミクスで国民を足蹴にし、円は値打ちを下げ、日本の技術力は下り坂、学力も競争力をなくし、国際的な地位は下落した。 

日銀には金融政策の正常化を進めてほしい。 

株式市場はゆがんだ政策(金融緩和のやり過ぎ)で上昇してきた。 

金融緩和の金がギャンブルに流れて上昇したがやっと調整される。 

良いことだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破新総裁の「金融所得課税」は一番最もな課税です、出来れば法人税も元に戻し・消費税は5%に下げ低所得者層には消費税返還も考えて頂き、物価高騰に公正取引委員会の便乗値上げ監視機能を強めて欲しい!米騒動の様な物流関係(備蓄米や米問屋)の便乗値上げ等は取締りを厳しく罰則も強めて欲しい? 

 

=+=+=+=+= 

マーケットからは軽くジャブを出したところ。これでマーケットの空気を理解して、石破が前言の増税を取り消すなら、多少は戻すだろう。KYの石破のことだから、また前言を繰り返すようなら、マーケットは完全に見放すだろう。株価上昇の無い政権は短命に終わる。 

 

=+=+=+=+= 

市場は正直であり、未来の経済を写す鏡だ。 

これは当然の結果である。 

岸田内閣で貯蓄から投資へ新NISA導入で促したにも関わらず、金融所得課税を上げようと画作するとは何事か。日本人を増税地獄に陥れようとする財務省の考えそのものではないか。 

しかも財務省の傀儡は石破だけでは無い。立憲の野田も、民主党時代に消費税増税法案を通した張本人ときている。 

中韓に忖度する外交安全保障も含め、一刻も早く石破内閣を崩壊させないと日本は益々沈没する。来る衆議院選挙では、立憲や共産等らの反日極左政党を除く保守派野党へ票を入れるしかない。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日もヤフコメには株下落が恨めしいとか、国民の大半は高市さん支持だとか、ヤフコメワールド全開です。 

運用は自己判断だし、株価なんて所詮自分で動かせず他力本願なのだから、損しないように総裁選までに一旦売却して現金化しなかった自分の運用下手を宣伝しているようなものです! 

 

また、増税は嫌だとか、外国のビジネスパートナーや友人と話しているのとは感性が全く違います。 

国の未来や後世のための納税が嫌だなんて、海外で言えばブルーカラーやパートの人の反応でしかありません。 

 

先日の記事では同じ大卒でも勤務先で平均生涯収入が、1億数千万円から7億円以上まで5倍ほど差があり、その差は6億円にも及びます。 

 

上場大手や非上場でも業績好調な多くは生涯収入が3億数千万円で、私たちもその層に属し日本の中流家庭を形成しています。 

ヤフコメ民が一般的な収入との差を株式で取り戻し税金をケチろうと必死なのが良く分かります。 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックではないだろう。 

投資家が勝手に高市首相誕生と先読みして釣り上げた株価が揺り戻しているだけ。 

逆高市ショックと呼んでも良いくらい。 

日本はいつまで低金利と身の丈に合わない積極財政、しかも国民生活に届かず中抜きばかりの多い政策への投資を続けるのか? 

アベノミクスが効果なく日本叩き売りによる円安が進行し、政府も中央銀行も打つ手がなく口先介入ばかり。 

こんなことがいつまでも続けられると考えているのか。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんはその存在感だけで円高、つまり円の価値を上げることができた。すごい人だよ。 

自国通貨を安くするのは簡単だけど、価値を上げるのは難しいんだよ。もっと褒められていい。 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックというのは分かるけど、その前の上がりが金利の是正を考えると割高感があったから、下がった今でも、まだ下げていく余地が十分にあると思う 

 

=+=+=+=+= 

税金アップより余計な施設の廃止、たれながし〜精査しストップするだけでかなり歳出を削減でき同じ効果が出来ます。富裕層はそれなりに努力をしてそうなったわけで、国の為にしながらそれ以上に努力してその結果です。それをむしり取る様な事をすればいよいよ、努力するより、いかにサボるかをかんがえます。これ以上日本がだらけない様な方向で進めなければ、もう終わりますよ。 

建築業界手抜きはひどいものですよ。綺麗に見えたらええやんその時はわからんてって言う職人かなり増えております。建築業界、不動産業界がそうなると、他の業界もいよいよやばいよ。だから公務員の振り込み間違いも多発している。間違えてもどうせ上司や役所が責任取ってくれるから適当に仕事してるフリしてりゃバレんかったらええ的な事が。そんな人たちに振り回されてしまう真面目な人たちはかわいそう。 

空と同じ。、努力したものは当然金持ちになるよ 

 

=+=+=+=+= 

市場からこれほど忌避されてる政権は初めてなのではないでしょうか、 

新内閣発足時はご祝儀で上がるのが通例なのだが、こんな状態で新内閣の信を問うと言っても何も仕事してないのに問われる国民もこまるでしょう。 

自分は石破内閣は信用出来ないから初めて自民党以外に投票します。 

 

=+=+=+=+= 

企業業績が悪かったわけでもないしドル円が少し動いただけ。 

こんなパニック売りこそ買いのチャンスだよ 

数日で回復するから心配ない 

 

追証だとか言ってる人は、少しポジションを見直したほうがいい 

株なんて「余裕資産」の範囲で始めるものだよ 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税の強化だが、NISAは対象外だからやっていいの? 

貯蓄から投資に動かしかけているものをトップが変わったからといって真逆の政策をするのは政党としてどうなのか…。 

 

=+=+=+=+= 

明らかに自民党そのものに黄色信号。 

まるで椅子取りゲームの順番待ち総理の石破。高市が奮起して新党結成となれば面白い事になりそう。いずれにせよ今度の解散総選挙は野党にとってラストチャンス。 

 

=+=+=+=+= 

日朝議連から三代総裁が続き、北朝鮮拉致解決が更に遠のく非人道政権が続く。 

議連に加え、統一教会からの献金有。外国人からの献金有り、また政治資金規制法違反者。 

新聞テレビと同じ資金源から考えるに、反スパイ法、セキュリティクリアランスから一番遠い非日本人、非人道政策者は拉致問題に加え、LGBT推進、女性天皇、夫婦別姓、移民推進、消費税15%の赤化破壊工作が続く。 

ドル円は127円。企業は海外ヘ出て行き、疲弊どころでない地方破壊工作は完了する。 

 

 

=+=+=+=+= 

株価も下がり国民の新総裁への期待感が良く分かりますね。 

この状況をひっくり返す様なサプライズもなさそうなので、多くの方がおっしゃってる様に石破政権は短命に終るのですかね? 

 

=+=+=+=+= 

石破さんじゃやっぱダメだ。 

自民離れは加速するね。 

 

国民民主党さん! 

 

全国に候補者立ててください。 

 

じゃなきゃ投票できる政党がない。 

 

野田さんはかなりいい人だが、やっぱそれでも立憲に投票は無理。 

 

日本保守党、参政党も危険すぎてダメ。 

 

ほんとに高市自民党がよかった。 

 

国民民主ぐらいにしか投票できん。 

 

維新も能登そっちのけで万博にこだわる傲慢さがまずもう無理。 

関西色も強すぎ。 

 

高市自民か国民民主しかない。 

 

=+=+=+=+= 

社会保険料・厚生年金の実質税を含め増税路線だとしたら、労働者の現場疲弊はピークに達するし、他の政党に任せた方がいいな。 

 

資産課税強化のみなら同意だけどね。 

 

それ次第かな。 

 

だって、石破さんを選んだのは自民党内部でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

年金制度でもわかるように約束事などあとの自己都合でめちゃくちゃに変更するからどうせそのうち金融課税もやるしNISAも最初は5%とかの課税にするさ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもここ最近、株価上がりすぎてたんじゃないか・・・ 

ま、株を保持してると上がってくれた方がいいのだろうけど・・・ 

まずは物価高を何とかして欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

4%程度の下げだし、金曜に1000円近く上げてたことを考えると今日の下げは調整だろう 

問題は明日以降もズルズル下げ続けると投資家離れが進むだろうな 

 

=+=+=+=+= 

株価は、上がったり下がったりで相場は、動くもの。? 一喜一憂すべきでなくどっしりと構えるべき。下がりぱなしも上がりで天井知らずもない。 

そもそも㈱をまねゲームにのような感覚がおかしいのでではないか。?(相当反論あるね。覚悟しています。?) 

 

=+=+=+=+= 

むしろ高市ショックでしょ?総裁選でアベノミクス再来!と金融市場向けのコメントで無責任に株価つり上げをやってたことが原因で、イベント後の調整に入って総裁選前の値に収斂するだけのことです。 

 

=+=+=+=+= 

本心は選挙が終わるまで封印するだろうから判断はもう少し先かな。 

それに選挙で負けて下野する可能性もありますからね。 

国民受け的には高市さんの方が良かったし、石破さんの掴みどころのないヌルヌル答弁を聞いているとイライラしてきます。 

 

=+=+=+=+= 

最近1日で1000円以上上下することが多くて、 

その割に大きな流れは変わることがないので、 

別に大したことではない気がする。 

 

 

=+=+=+=+= 

先週、市場が勝手に極右女の総裁を決めつけた反動で元に戻っただけ。マネーゲームから実体経済に見合った相場に戻ることを期待している。 

 

=+=+=+=+= 

議論するだけだって言ってるしこれ見てる大半の貧乏人にゃ関係ないっていうかむしろ格差是正のためなんだからメリットじゃん。 

なぜか一部の金持ちの意見を鵜呑みにして無意味に反対しまくる人たちってなんなん?そんなに金持ちなの? 

アベノミクスで皆さんの生活はどうなりましたか? 

 

=+=+=+=+= 

前代未聞の逆ご祝儀相場。 

市場は正直です。 

石破は経済などどうでも良いのでしょう。 

これだけでも彼は歴史に名を残しました。 

 

=+=+=+=+= 

この記事のライターは、石破に市場第一主義の国民切り捨て政策を進めよということを迫っているのか。もう日本人は何を大切にしないといけないのかも忘れ去ってしまったようだ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁就任直後の会見で、経済に弱いと言われてますがという質問にニヤニヤしながらお茶を濁した返答しかしなかった。 

これ見たらどうしても株価は下がるよ 

今後は言葉に力を持つからポロッと言った事で市場がその都度混乱してしまう 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに投票したのが誰か、高市さんに投票したのが誰か、選挙の前に明らかにして欲しい。投票の参考にしたいので。 

 

=+=+=+=+= 

増税、緊縮財政、利上げだよ。この内閣は、せっかく上向いた景気に冷水(氷水?)をぶっかける事しか考えてない。財務真理教の信者の、経済音痴しかいない。日本は終わった。そのように投資家は判断したということだよ。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、税の話は、せっかく大学は出てるけど、リアル経済を全く知らないから、簡単に財務省のいいなりになっちゃってる 

消費税15%とか・・普通は言わないの、金融所得課税も、言わないの 

所信演説までに考えればいいことで、それも言わないのが慣例 

まぁ、どこまで本気なのか、国民は選挙で結論を出せばいい 

多分、増税ホラ吹きメガネは落っこちるよ 

 

=+=+=+=+= 

要は上げ下げできる口実があれば何でも良くて、株のプロはその変動を先取りして利益をあげるということよね。 

 

=+=+=+=+= 

フジだから積極的に石破をディスってるだけ。そもそもどんな国でも富裕層が国を支えない限り、国は維持できない。日本は税負担のバランスが悪すぎるってだけであり、増税だと騒いでいる連中も、今回の負けが悔しかったってだけだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税強化、一般人には関係ないってとこ示して欲しい 

新NISAの増枠とか実施したら、株価あがるよ 

 

=+=+=+=+= 

何年かぶりに株は全部売りました。 

予想はハズれてて欲しいけど不安なのに持ち続ける理由もないしね。 

 

さて投資信託はどうしようか。。。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、この毎日のちょこちょこした値動きをいちいち政権人事のせいにするのっていい加減止めたらいいんじゃないかな。そもそも政権は市場に介入しないタテマエになってるし、実業が虚業の顔色をうかがうって状況が不健全だろ。 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税、法人税、消費税の増税3点セットで安心安全な国作りをします。 

って感じなんだろうね石破は。 

石破に投票した議員は焦るだろうよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破ショック…。政府の施策として貯蓄から投資を促してたのに自分達の保身で真逆の人を選ぶとは…。自民党さん、これは良くないよ。 

 

=+=+=+=+= 

今のニッポンで大きな圧力に屈することなく、発生源に責任を取らせることができるのは株式市場だけです。大変宜しい事と存じまする?! 

 

=+=+=+=+= 

これが日本のメディアの報道に流されない 

海外投資家のリアルの石破氏の信用と評価。 

海外投資家の評価がほぼ満点状態で上がって 

当然の岸田首相を報道信者が袋叩きにして 

引きずり下ろした末路。 

 

=+=+=+=+= 

高市への皮算用で上がった分を差し引けば「ショック」は大げさ。5,000超下落したとかならショックだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

日本の株式市場は 

お金持ちに好き勝手にやられる 

このような発言しても 

今日、明日からやるわけでもないと 

思うのですが 

 

=+=+=+=+= 

底なし沼に落ちて、米国株とは正反対の株価になり、これで日本経済も長期停滞に入り込んだ 

 

 

=+=+=+=+= 

一番ショックは最愛の夫が悲願の総裁になれたのにこの惨状を受け止めなければいけない奥様だろうな。 

 

=+=+=+=+= 

ご祝儀相場がこれまで。望まれざる者が選ばれてしまったからだ。市場は容赦ない。選挙も危なくなってきたぞ 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックは低所得者にとって暮らしやすくなるように思う 

円高に期待しています 

 

=+=+=+=+= 

石破ショック? 

メディアも書き方に悪意しか感じないな 

円安の原因が間違い無く石破君に原因が有るなら だけど、別原因ならどーすんだ? 

違法行為を報道しないで これかよ! 

裏金議員の報道しろよ! 

 

=+=+=+=+= 

組閣を見てもなんの改革もない人選、鼻から期待出来ない、金融所得課税は時代の逆行、総選挙ではもう自民には入れない 

 

=+=+=+=+= 

金融課税は岸田が話だけでやっないんだから論議だけで石破も棚上げでお願いします。相続税は倍でも良いぞ。 

 

=+=+=+=+= 

どんどん日本が終わりに近づいて来ていますね。 

このあと選挙で自民党が大敗したら株価はどうなるのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

日経先物の動きでこうなるのはわかってたのに火消しするでもなし。後場も下がるし下降トレンド確定。売りで儲けるからいいけど。 

 

=+=+=+=+= 

経済悪化は避けられない新閣僚だから、投資は暫くやめようと思う 

 

=+=+=+=+= 

「金融の正常化」です。ROAが高くても、自己資本比率の低い企業の株価は暴落するでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

良いと思いますよ、一般庶民には株なんて無縁だし、その図時の人だけ騒いでいればそれでよし。 

まあ、その筋はしっかりやんなはい。 

 

=+=+=+=+= 

新総裁誕生の御祝儀相場ならず御愁欺相場ですね。 

政界もこれぐらいブチ壊して下さい。 

中途半端ではいけません。 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税の計画は、是非とも実行に移して頂きたい。 

所詮、金持ちのための不労所得だし、泡銭だからな。 

課税しても問題なし! 

 

=+=+=+=+= 

岸田政権を継続?NISA推奨し、金融に増税 

これは詐欺だろ 法人税、金融に増税し株価が上がりませんよ 

 

=+=+=+=+= 

消費税20%になりそうだなw 

「老後が心配だからって消費が落ち込んでる」「増税すると駆け込みで消費が伸びる」って財務省のイタコになってるしw 

 

=+=+=+=+= 

石破はコロコロ変化するから何処かで見切りを付けないと落ち着かない。 

 

=+=+=+=+= 

何が石破ショックだ!別に石破さんが好きじゃないけど石破さんのせいで株が下がったんじゃね! 

後付けするな! 

 

=+=+=+=+= 

石破の経済政策の無知を投資家、経済界が明確にNoを突き付けたね! 

 

=+=+=+=+= 

自民党顔だけ変えても中身は何も変わらない 

国民も市場もよくわかってる。 

自民党は落選しまくればいい。 

 

=+=+=+=+= 

先物よりも上がっているから底。今日のところは少なくともパニック売りは無いみたいね 

 

 

=+=+=+=+= 

近いうちに火消しの発言でるから絶対に、そこで一気にショートカバー入るから。分かってるんよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙 消去法で自民には政権取ってもらいたい。 

でも、石破 菅 岸田は 落選してもらいたい。 

選挙区に、刺客を送ってくれ!! 

 

=+=+=+=+= 

すぐ解散だろ。選挙で意思を表示すればいい。 

 

そう考えると今はバーゲンセール。 

 

=+=+=+=+= 

石破ショック? 

こっちがショックで目の前真っ暗だわ。 

少しは市場が喜ぶ発言の1つもしてみろよ。 

 

=+=+=+=+= 

金融所得課税を強化しようなんて言ったら 

そら下がるわな 

 

実際に強化したら・・・・・ 

ゾッとする 

 

=+=+=+=+= 

やはり石破さんってイレギュラーって事なんだと解釈してます。 

 

=+=+=+=+= 

石破勘弁してくれよ。 

あんたら国会議員の数減らして、 

給与もまず見直せ! 

国民ばかりにおしつけるな! 

 

=+=+=+=+= 

石破ショックは、予想されたこと。 

これから、日経平均は下降線を辿る。 

 

=+=+=+=+= 

株価なんか2万円位で良いよ 

 

怠けていないで 

介護現場とかで働くべき 

 

=+=+=+=+= 

国が投資勧めておいて投資進んだらやっぱり増税とか酷いだろ。 

 

 

 
 

IMAGE