( 217132 ) 2024/09/30 18:08:49 2 00 イスラエル軍、ベイルート市内を初めて攻撃 南西部で爆発音ロイター 9/30(月) 8:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/90e76f25d5b4013c47173d4c0435dccc2e75d44f |
( 217135 ) 2024/09/30 18:08:49 0 00 イスラエル軍は9月30日、レバノンの首都ベイルート市内を初めて攻撃した。写真は29日、ベイルート南部郊外に立ち込める煙(2024年 ロイター/Amr Abdallah Dalsh)
[ベイルート 30日 ロイター] - イスラエル軍は30日、レバノンの首都ベイルート市内を初めて攻撃した。ロイター記者は、市南西部の集合住宅の上階が攻撃された際に爆発音が鳴り、煙が上がるのを確認した。
ロイター記者によると、レバノンの首都コラ地区の集合住宅の上階が攻撃されたという。
治安当局筋はロイターに対し、少なくとも2人が死亡したと語った。イスラエル軍は現時点でコメントを出していない。
イスラエルは主にイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラが活動の大半を行っているレバノン南部とベイルートの南部郊外を攻撃している。
この日の攻撃はベイルート市内への初の攻撃とみられる。近隣住民によると、イスラエルの爆撃から避難してきたレバノン南部に住むシリア人は近くの橋の下で何日も寝泊まりしていたという。
レバノン保健省によると、過去2週間で1000人以上のレバノン人が死亡し、6000人が負傷した。民間人犠牲者の具体的な数は明らかになっていない。政府によると、人口の5分の1に相当する100万人が家を追われている。
|
( 217136 ) 2024/09/30 18:08:49 0 00 =+=+=+=+= 数年前にベイルートを訪れた時、長く続いた内戦の傷跡である廃墟のビル群の中に、新しく建設中の高層ビルがたくさん見られました。 そこには日本企業も関わっていて、三菱のロゴもありました ベイルートはイスラム教やキリスト教の寺院のふもとに古代ローマ時代の遺跡があったりする古い町です ゴーン氏の件もありましたが、親日家が多く、とても親切にしてもらいました 戦争で苦しむのは一般市民ですので、早く平和が訪れてほしいものです
=+=+=+=+= 一時的に武力で破壊して圧倒しても、結局は憎しみの連鎖が果てしなく続く未来しか想像できないのだが、イスラエルは自分達の着地点をどのように考えているのかさっぱりわかりません。 イスラエルのやりたい放題の攻撃が今後どのような結果を生むのか? そして、この世界にどのような歴史を刻むのか? ロシアの侵略戦争同様、もう誰も止められないこの戦争をまさに遠い国の戦争として眺めている我々もその結末を良く観察し歴史の教訓として学ぶべきではないかと思います。
=+=+=+=+= イスラエルはガザ地区でも学校や病院を空爆していました。敵が潜伏しているという理由を付ければ何でもアリだと思っているようです。同じ考え方で、レバノンに対しても同様の攻撃をすると思われます。 国連は制裁を課すべきでは無いでしょうか。
=+=+=+=+= レバノンとの全面戦争など起こらない ヒズポラのシーア派は、レバノンの一部に割拠しているにすぎない ドルーズ派イスラムはヒズポラと一線を画し スンニ派イスラムやキリスト教系地域とはスコブル仲が悪い
そして、イランはヒズポラを緩衝材としてみなしている 故に、イスラエルは南部シーア派の対処に国境の移動をするだけで行動は足り得る
=+=+=+=+= 普通には首都が攻撃されれば宣戦布告として全面戦争に突入してもおかしくは無いのだが、イランにしてもレバノンにしても身に覚えがあるのか、口先だけの反撃に出ないの事が不自然に見えます
勿論、全面戦争は避けて欲しいですが、段々とイスラエル側の攻撃が激化してきており、戦争の火蓋が切られるのではないかと危惧してしまいます
=+=+=+=+= つい先日まで平穏に暮らしていた人々が亡くなったり難民になったりしている。戦争や紛争で家を失った人はまたヨーロッパを目指すことになるのでしょうか…。先進国は本気で止めにかからないと他人事ではない…。紛争戦争地帯が多すぎて世界中が混乱してる。
=+=+=+=+= どんどん世界が加速してますね! 気候変動にも大きな影響になりそう。 あと、4度の気温上昇でかなりの農作物や 水産畜産にも甚大な影響が出るそうだ。 来るべき日に備えて日本も準備が大切。
=+=+=+=+= 核保有国は何をしてもいいという状態でしょうか?核のない国はやられたら泣き寝入りなのでしょうか? 日本は世界で唯一の戦争における核被爆国です。その悲惨さを伝えることが国際社会での役割だったことは意義はあったのだと思います。しかし現実的には核保有国こそ国を守られて、保有しない国は戦火に巻き込まれていきます。 国際社会の理想論も大事ですが二度と核に焼かれ無いために核保有を考えることは必要と感じます。矛盾しているように感じる面もありますが、矛盾しているのは、国際情勢の方だと強く思います。
=+=+=+=+= 大震災の際、最初に医療チームを派遣してくれたのがイスラエルだった。50人規模の大規模編成で被災地に入り医療活動に当たってくれた。 そんな恩義ある国なんだけど、世論の過半数が政府を支持するなら止める手立てはなく、イスラエルの孤立化は深まるのかなと思う。 今月上旬にはテルアビブを始め国内各地で大規模なデモがあったとの報道を見た。国内世論の動向が知りたい。
=+=+=+=+= やはり世界の火薬庫は中東というよりもイスラエルそのものだったようだ。 この国は小さな国の割に米国をバックに過大な軍事力を持ち、アラブ諸国への圧力を強めている。反イスラエルの勢力が米国やイスラエルへの怒りや憎しみが限界を超えた時にそれが引き金となり世界に紛争や戦争が飛び火する可能性はあると思う。イスラエルの愚行を止めることが出来るのは米国だけだが、表面的にはこれ以上の戦線の拡大は望まないと表明している米国だが、裏ではイランを引きづり出したいのだと思う。この戦争は残念だけど拡大する可能性の方が高いのかもしれない。
=+=+=+=+= レバノン、バーレーンへのイスラエルの戦争拡大により、石油などの地下資源を中東に頼る日本にとってはリスクが跳ね上がっている。他人事では済ない
ホルムズ海峡を日本のタンカーが安全に通過できるかどうかが日本にとっては極めて重要なのだ。 このシーレーン近辺で紛争が起こることは致命的になる。となると、新たな輸入先を確保せねばならないが、原油は何処の国も生命線なので通常は時間を掛け、外交、接待や信頼関係を構築し長い時間を掛けやっと契約にこぎつけるのだ となると、購入権益を持つ他の国から割高な原油を料金上乗せで購入せざるを得ず、こうなるとさらなるインフレ苦しい思いをするのは、一人親家庭、介護世帯、お年寄り、若者である。10月の生活必需品の値上げラッシュも響く。 日本政府はだんまりではだめだ。 イスラエルにふざけるな。と真剣に抗議すべきだ。増税、インフレ、統一教会、裏金、いつまで日本国民を苦しめるのか。
=+=+=+=+= 情勢が一気に動いている。 数日前に邦人の避難のために自衛隊機を派遣する話があったけど、首都への攻撃が始まっている状況ではもはや派遣は難しいだろうな。 アメリカも攻撃の詳しい情報を知らされていなかったみたいだし、特に自国民が多いフランスなどの国はやきもきしてるんじゃないかな?
=+=+=+=+= ヒズボラはともかくレバノンという国は何をやってるんでしょうね。 国としてイスラエルと対立しているのか、それともヒズボラのやってることなので関知しないか、一般人の私にはまったく分かりません。 ただ、自国が攻撃されれば何かしらのアクションがあっても良いのではと思っています。 それとも、そういった事をマスコミが流していないのか。 ニュースだけ見て操られないようにしたいですね。
=+=+=+=+= イスラエルは、ハマス、ヒズボラ、フーシなどの反イスラエル武装組織との交戦で納めず、 ヨルダン、イエメンとの国対国の戦争に踏み込もうとしている。 第5次中東戦争に発展し、イランの関与も現実味を帯びてきた。 となると、石油に影響し、世界経済に影響する。 日本も石油危機が起こってしまいそう。 ここでイスラエルを止めなければ、世界、日本も酷いことになってしまいそう。 イスラエルは食料はある程度自給できるそうだが、エネルギーはそうでもないので、 エネルギーを遮断することで戦争を止めさせるしかないかもしれない。
=+=+=+=+= ここまで無茶やって戦火を拡大して、敵に囲まれたイスラエルは、とりあえずヤルかヤラレルかしか道がないよ。もう国民は国家に守ってもらうしかないから、現政権を支持せざるを得ん。人質解放どころではなくなるだろ。 なにしろイスラエルは早くイランに手を出してもらって、米国の参戦を望んでるみたいだけど、米国はなにしろ後方支援だけで代理戦争にしたい。 長い戦争の結果、憎しみが増幅した地域の不安定さだけが残るわけだ。
=+=+=+=+= もうこれは、完全にイスラエルとレバノンが戦争状態にある、という事ですね。 ヒズボラのメンバーがレバノン国内にいるからと言って、レバノンの主権を無視するのは国際法上あってはならない事でしょうし。 もはやイスラエルは国家としても完全に法律を無視している訳で、同地域では完全に無法状態になって、国家同士のパワーバランスも完全に無視して行動している。 アメリカも日本もそれを止めない場合はその行動を追認している事と同じになる訳で、特にアメリカの場合は軍事・経済上でイスラエルを支援し続けるならイスラエルと同調している事になる。 米国と同盟関係にある日本も責任を実質追う事になりますね。 「遺憾」で済む問題ではもはやなくなっていると感じます。
=+=+=+=+= 国連は・・すべきだという意見が多いが、まず日本が経済制裁をしてほしい。日本経済にダメージがあって私自身が1万円くらい損しても制裁してほしい。アメリカの機嫌を損ねたって世界中の人達から共感を得られそれはいつか実利となって返ってくる。
=+=+=+=+= 核兵器の保有とまでは行かなくても、侵略してくる敵に耐え難い損失を与える程度の軍備を保有しない国はこうなる。もちろん、軍事同盟で補完するのも有りだ。残念ながら、小国の独立や生存権は大国の意向の前には無力だ。日本もレバノンやウクライナの状況をよく考えなければならない。まして、憲法9条は何の役にも立たないどころか、侵略者にとって誠に都合の良いものであると言うことを。
=+=+=+=+= ガザでもそうであったようにヒズボラ(ハマス)を殲滅しようとしたら区別がつかない以上その母集団を追いかけ回すしかなく砲爆撃を避けるため逃げる集団はレバノンを北上して首都ベイルートに逃げ込むか山岳地帯へ潜り込むしかなくなる。 しかし当然どちらも先住民が居てどこまでも追いかけて来そうなイスラエル空軍の非道な爆撃付きの避難民を招かれざる災いと受け止める住民も恐らくこれからは増えることが予想され前途は厳しい。 ここまで計算しているならイスラエルのレバノン国民分断も功を奏してヒズボラ指導部の判断の誤りも高くつく事になる。上意下達社会はアラブに限らないとしてもいつもながら面子を気にして判断が遅れるのはどうしても致命的。
=+=+=+=+= テロ犯罪者、真偽不明でも疑いだけで、他国に空爆ありなの?(テロ犯罪者でも病院行く事もある)米がやった実績あるから、止めれないし、関係ない第三者にイスラエル、賠償するの?(戦線布告、してない状態だから、放棄しての戦時賠償じゃないから)アジアの他国が同じ理屈で日本に攻め入った場合、表立って協力するの?他国空爆の時点で欧米、強気で介入するべき。
=+=+=+=+= 中東の問題はイスラエルが辞めれば済む問題では無い。ヒズボラにしろハマスにしろ、攻撃する目的でロケット砲ミサイル武器弾薬を準備し、着々と溜め込んでいた。和平を出来る環境で無いのに表向き停戦していて、イランもその後ろ盾で兵器を援助していた。ロシアにもイランはドローン兵器やミサイルを輸出し、ウクライナ戦争に加担していた。西側諸国もロシア、イラン、中国、北朝鮮に対峙せざるを得ず、WW2以降の世界平和は見せ掛けでしか無かったと言う事になる。混沌とした中で誰が正義何てものは無く、有るのは蹂躙された被害者弱者の悲劇だけだ。
=+=+=+=+= レバノンだから、と考えると話の本質が見えてきません。 この問題のややこしいところは、ヒズボラが攻撃されてもレバノン軍やイランすらも反撃しないことです。同じシーア派でも派閥が異なるし、皆イスラエルの敵にはなりたくないので助けてくれません。
=+=+=+=+= 世界でイスラエルを非難する声が大きくなっており、ロビー活動で歴史がないアメリカを取り込んでますが、アメリカで反戦を訴える動きが大きくなりアメリカからイスラエルは軍事支援が無くなったら、終わりです。イスラエルは、また今の領土を追われるでしょう。 ドイツで、金融、デパート経営で市民の反感を買い、ナチスからひどい仕打ちを受け、イギリスの二枚舌外交で、イスラエルを建国し、中東戦争で前回は勝利して今がありますが、今後も戦争で流された血は、永遠にイスラエルを恨み続けるでしょう。
=+=+=+=+= え、相手国の首都攻撃しても戦争では無いって言い張れちゃうんですか? 国としていくらなんでも一般市民が巻き込まれてもヒズボラがーって言うなら 支持もされなくなっちゃうのでは。 罪のない一般市民や子供バンバン攻撃していてお咎めなしって国連憲章や国際人道法違反にならないのだろうか。 今迄テロだのなんだのと中東が騒がしいのも、やはりイスラエル国家を勝手に作って中東戦争が火種になっていると思う。 日本もせめて経済制裁をすべきなのでは。
=+=+=+=+= アメリカがイスラエルに肩入れしている限りイスラエルは自由奔放に戦争を継続するだろう、戦争と言っても一方的な殺戮戦争だが、状況は違うがロシアのプーチンとイスラエルのネタニヤフ は 50歩 100歩だ、大きく異なるのは 超大国アメリカがイスラエルについてること、今後イランの出方次第では本格的な戦争になるだろう、アメリカの狙いはそこにある、そしてイラクの時と同様イランの壊滅を狙うだろう。
=+=+=+=+= 正義なのか やられたことに対する報復 正当防衛なのかはわからないがイスラエルのやり方は度が過ぎている。やられた方は長く 恨みを持つことになり必ずイスラエルに向かう。立派な宗教を持っているにも関わらず 恨みの連鎖を断ち切れないならば 宗教など何の意味があろうか。
=+=+=+=+= アメリカがイスラエルに毅然とした態度と行動を示すべきですが、ユダヤ人に裕福な人が多く、政治献金や圧力団体で政府の行動を歪めてしまっています。 これは共和党についても全く同じで、絶望的な状況になっています。 バイデン大統領も国際社会の大多数が批判するイスラエルの行動を擁護していることについて、小さい子供たちにどう説明するのか、ぜひ知りたいところです。 政治献金を禁止にして、政党助成金による収入に一本化すれば、少なくとも特定の圧力団体や人種に媚びることなく、子供たちに顔向けできる政治判断ができるようになるはず。 そこまで仮にしなくても、ネタニヤフ政権を退陣に追い込めばいいだけで、彼と極右閣僚に辞任しなければ、今後のイスラエル擁護を方針転換し、安保理でもイスラエル制裁に対する拒否権を発動しないと主張すればいいだけです。
=+=+=+=+= アメリカ大統領選挙でトランプになろうが、ハリスになろうが 両方ともイスラエル支持なのは変わらない。 日本はアメリカ追従だし、アメリカにNoと言わない事を選択したから積極的にパレスチナ・レバノン市民を虐殺支援する事になるよ。 日本国民は現状のままだと結果的にパレスチナ・レバノン市民を虐殺する事を容認する事になる事を理解しておいた方が良い。
=+=+=+=+= メル・ギブソン主演の映画「リーサル・ウェポン2」の冒頭、大型の時限爆弾を独断で解除しようとする主人公リッグスをなだめようと相棒のマータフ(ダニー・グローバー)が「こんなベイルートの廃墟みたいな所、早く出よう。そうだ、カフェでカプチーノでもどうだ」って言うシーンを思い出した。1992年の映画だから1982年のレバノン侵攻後イスラエルが占領してようやく戦火が落ち着いた時期だったな。その後ヒズボラが押し返してイスラエルは撤退するが、2006年の拉致事件の報復として再びイスラエルはレバノンに進軍している。ベイルートは何度も廃墟になり、ようやく復興したらまた戦争…ヒズボラが滅ぼされてもこの戦火を経験した子供達がやがて銃を取るだろう、キリがない。
=+=+=+=+= もはやイスラエルを止めるものは何もない。 一度手痛い敗戦でも味わわない限り、勝ち続ける限りは、攻撃を仕掛けるのを止めないような気がする。 この勢いだと、ヒズボラの隊員が一人でもレバノンに残っていたら、何千何万もの民間人を犠牲にしてでもジェノサイドを続けそう。
ハマスにしろ、ヒズボラにしろ、それを大義名分に出されると、たとえ何千何万の民間人の犠牲者が出ようが、アメリカやヨーロッパの先進国は、イスラエルのジェノサイドを容認するのかな? イスラエルは、アメリカから多大な支援を得ながら中東戦争を何度も勝ち抜き、勝つ度に領土を広げ、軍事大国になった。 もはやイスラエルから中東に戦争をしかけても、イスラエルに敗北はないと自信過剰になり過ぎているようにも見える。
アメリカは、イスラエルから仕掛けた戦争には支援しないとはっきりイスラエルに通達し、中立の立場で見守るべきだと思う。
=+=+=+=+= これを見ると発端となったハマスの攻撃も、イスラエルの揺動や誘導があったのではと考えてしまう。 やられたらやり返すではなく、やらせてやり返す。 国際社会をしても文句が付けづらい。 そしてそれに乗じて民間人諸共に殲滅まで続けるのではないか。
=+=+=+=+= もうイスラエルはレバノンそのものを占領し自国にしようとしているのではないか。そんな想像まで出来るほど無茶苦茶な事をしている。 当然、そうなるとロシアのウクライナ進行と変わらず、アメリカはダブルスタンダートとなるが、どう行動するのか。 いい加減、武器の輸出停止などしないとアメリカ自体の信用が地に落ちる。
=+=+=+=+= イスラエルによるレバノン政府への宣戦布告なき開戦だよな。ロシアがウクライナを攻撃したのと同じ。ロシアですら一応欧米諸国と対話してから開戦したからそれより酷い。既に昨年のテロは口実にすらならない。相手はハマスでありヒズボラではないから。西側は対ロシアと同じ制裁下さないとおかしい。米国が制裁すればイスラエルは戦争続行できないはず。大統領選もあって強硬策を取れない時期を狙った悪質な方策。いずれにせよアラブ諸国に囲まれたイスラエルに完全勝利などないからこの先イスラエル国民は大変な目似合うだろう。しかし世界のほとんどはもう同情しない。
=+=+=+=+= 民族的特質とは思いたくはありませんが、ここまで虐殺を正当化されると、言葉もありません。ユダヤ教徒にも聖書があり、十戒があったはずです。何て書いてあります?「殺すな」と書かれているはずです。他教徒であっても虐殺は正当化出来ません。現在のイスラエル政府には国家としての正当性はないと思います。
=+=+=+=+= ユダヤ人の国に宗教上や政治的理由からテロ攻撃をするとガチ切れして、民間施設攻撃や首都空爆となることをもう充分、世界は学習したのではないかな。
となると、どうしてもその土地から離れられない人々は支援国を募って、反撃の余地など成せない程のテロ以上の攻撃をするしかなくなるよね。
日本以外の、もう1つの核被害国家が出来るのも、遠い未来ではないかもね。
互いに民間人含めて多大な数の命が奪われた。 辛すぎるね。 米国が流石に甘やかしすぎかと思うよ。 そして、誰もそれを公に指摘できない世界の諸国もおかしいのではないかな。
=+=+=+=+= ネタニヤフって74歳みたいだけど、実質無敵の人だよね。 責任を問われるより先に寿命が来る。だから焦りもするだろうし、歯止めも効かない。
一概に人を年齢で判断すべきじゃないと思うけど、為政者のように他人の人生を大きく変えてしまうほどの力を持つのなら、ある程度未来で責任を負える年齢でなくてはいけないと思う。
=+=+=+=+= ロシアと一緒で弾薬と兵器の供給を絞れば侵攻が収まる。
しかし、供給を止めない国が幾つもあるんですね。 他人の生命よりも自分の主義、主張の方が優先すべき事なのでしょう。
権力を握る人達は、自分の家族と他人では命の価値が異なっています。
=+=+=+=+= バイデンはイスラエルの自衛権よ範疇だと擁護した。つまり、イスラエルが周辺国へ侵攻することにお墨付きを与えたことになる。アメリカにはイスラエルを止められない。それはトランプであっても、ハリスであっても同じ。ネタニヤフの戦争は世界中を戦禍に巻き込んでゆくのかもしれない。
=+=+=+=+= カルロス・ゴーンはどうしているのでしょうか?まだレバノン市内?それはともかく、レバノンの罪のない市民が本当に心配です。無政府状態で国はデフォルト・・。イスラエルの一般市民も杞憂しているこの状態、手をこまねいてみているのが悔しいです。
=+=+=+=+= イスラエルの大義はヒズボラ排除による自国防衛だから国際法に違反しているとはいえ米欧日は非難決議を下すくらいしかできることは無い。制裁を課すのは難しいと思う。比べられるものではないが国際社会にとってはロシアを止めるほうが先だろう。
=+=+=+=+= 世界のあちらこちらで戦争や内紛が起こっています。これが将来大きくなって行って第三次世界大戦などにならなければ良いけどと思います。戦争には何も良い事が有りません。そんな無駄なお金は世界の難民救済や医療の進歩に使いましょう。
=+=+=+=+= ガザ地区壊滅しても人質解放にならず聞かない世論から批判されてるとは言え、それを逸らすためにイラン シリア レバノン イエメンと、和平ではなく戦争の方向に舵を切りっぱなしですね。 国連は全く機能不全で、米国さえ武器弾薬くれたらいくらでも殺ると。 しかしいずれはイスラエル国民がこっ酷い目に遭いますね。
=+=+=+=+= イスラエルはレバノンに地上侵攻して侵略するつもりなのか? ヒズボラはテロリスト組織であるも同時にレバノン国民に支持されている政党だ。 ヒズボラ壊滅はその国政治体制の破壊を意味する。今後、どのように展開するのか先が見えない。少なくてもイスラエルは彼らを敵として認識していて外交取引で幕引きをしようとは思っていないように感じる。
=+=+=+=+= もう誰にも止められないんだろうなあ、当事者同士が 歩み寄らない限り、ちまたでも激鬼ケンカしてる夫婦の仲介なんて飛び火されるのが怖くて、誰もが見てみないフリするしかないもの。マジな戦争ならなおさら。戦争って、こうして戦火が拡大して行くんだな、 としみじみ感じさせられ、何もしてやれない気持ちが 多少惨めになりますね。
=+=+=+=+= 戦闘狂同士でリングに上って殴り合うルールにでもしろよ。それ以外で空爆やら攻撃した場合その国は経済圏から弾く取極めにして。
戦争の曖昧なルールのせいで適当に仕掛けても良い野放し状態になってるし大国なり核保有国だと更にそれが担保されていて 事実上自由に戦争し放題じゃないか。国連なんて存在してるだけで意味ないし。
=+=+=+=+= 早く反撃してイスラエル国内に多少の被害を及ぼさないと、イスラエルの好き勝手やりたい放題のパレスチナ攻撃は収まりませんよ。イスラエルは、ジェノサイドをする権利が自分たちにはある、とあたかも考えているかのようですから。イスラエル国内から戦争反対、パレスチナ攻撃反対の声を強めさせないといけません。
=+=+=+=+= >ヒズボラの関係者がいるという情報があれば、のべつ幕なしに攻撃するのが当たり前になってしまっている。
911は アフガン戦争とイラク戦争とシリア内戦を経て IS出現やタリバン復権に繋がったが、、
ハマス奇襲は ガザ侵攻とレバノン侵攻を経て イランも巻き込むのだろうか
ハマスとヒズボラとイランの残党は 国際テロ組織となるのだろうか 弱体化せず復権するのだろうか、、
イスラエルのやっている作戦は 周辺地域を弱体化できるのだろうか
ただいたずらに混沌とさせて 悲劇と憎悪を生んで イスラエル自身の首を絞める結果にならないのだろうか
=+=+=+=+= 現状はイスラエルがハマス、ヒズボラ、フーシ派に対し圧勝。しかし、地域の憎悪は拡大、報復が連鎖する。イスラム勢力を殲滅しない限り、戦いは終わらないが、そもそも殲滅は不可能。永久の泥沼だ。得をするのは陰で代理戦争を仕掛ける大国。イスラエルはIT大国、金融大国の地位を失いつつある。
=+=+=+=+= イスラエルはガザ地区だけでなくレバノンでも殺戮を繰り返すんだね。自己防衛より殺人者集団と呼んでも良いと思う。殺戮は恨みや憎しみを増やし拡げるだけの終わりのない戦いになると思わないのか?イスラエルを止めない米国もターゲットにされておかしくない。
=+=+=+=+= 宗教って本当に罪深いよね。日本人の場合は民族、遺伝子としてのアイデンティティで括られているけど、他所じゃ宗教で争うもんね。反ユダヤ主義もユダヤ教、ユダヤ教徒が許せないってところから来てるんでしょ?この問題は根深いよね。日本国内でも宗派で争いはあるのかもしれないけど、現代において殺し合いはしないもんねぇ…。 無宗教な自分からしたら、全くわけわからん戦いしていると思う。
=+=+=+=+= 9.11以降のテロとの戦いという奴。 そこにすべての問題がある気がする。 非正規武力集団は戦闘員と非戦闘員の区別がつかず、政府があっても、その政府が犯罪として取り締まらず、事実上野放しにして戦闘行為を行わせる。 それでいて、政府の正規軍の行った攻撃ではないからやられた側に反撃するなという。 これでは、話をつけて平和を構築することはできないよ しかし、それが、ルールを作ってルールに従い。。。といいながら、マイノリティの文化を排除してしまうグローバルスタンダードに対する反抗なんだよな
=+=+=+=+= イスラエルは自国の振りかざす正義のため、他国の首都を宣戦布告なしに空爆している。 これは国際法違反ではないのか。 そのことについて国連は何もできないのか。 アメリカはなぜ何も言わないのか。 ハマスの行為はもちろん許されるべきことではないが、イスラエルはやりすぎだ。中東が第三次世界大戦の端緒にならないことを願うばかりです。
=+=+=+=+= ウクライナ戦争で多くの国々がNATO西側諸国側についた中、唯一中立を保ったのがハンガリー。当時の首脳は 「我が国の戦略はとにかく巻き込まれないこと」と言い放ち、人道的支援以外は一切の無視を決め込んだ。そういう統治力のある国の国民が羨ましい
=+=+=+=+= アニメ進撃の巨人を見た時に、争いのない平和な世の中を実現するために、人々の分断をなくすために、憎しみ合っている相手を殲滅させるという行動があり、こんなアニメみたいなこと現実には起こらないだろうと思っていたが。
=+=+=+=+= イスラエルはイエメンも攻撃してるし中東戦争になるかもね(おそらく、イランが黙ってない) 産油国での戦争は世界経済にもたらす負の影響はコロナの比ではないだろうね。 アメリカ次期大統領がもしトランプ氏になったらもっと取り返しのつかない状態になりそうだ。(トランプ氏はユダヤ教、イスラエル擁護が半端ないから) もちろん、戦火の拡大は現在のウクライナでのロシア侵略にも大きな影響を与え、更に台湾を含む、東シナ海、南シナ海での中国の動きにも影響を与えるだろう。
=+=+=+=+= 全く主旨と違うけど、これだけベイルートが攻撃で危険になると当然海外に脱出せざるえない場面もあると思うけど、そうするとレバノンの保護下にいるゴーンさんも第三国に出たら捕まりますね。
=+=+=+=+= イスラエル人の知り合いが数人いますが、ヤらなければヤられるって考え方が優勢だと思います。イスラエル人は率直なので、こういったセンシティブかと思われる話題でも、質問すれば、はっきり答えてくれます。昨年の奇襲攻撃の時にスイッチが入ったように感じました。イスラエルではハマスとヒズボラは殲滅すべし!と考えている人が一般人が多数派です。
=+=+=+=+= ヒズボラは単なる軍事組織ではなく、レバノン国民に広く支持されて国政に影響を及ぼす政党でもある。
レバノン国民がヒズボラのイスラエルへのテロリズム動を支持してきたわけだから、レバノン国民は無関係な一般市民と評価と言い切れないのではないか?
=+=+=+=+= もう国際社会がイスラエルの攻撃を許している状況、こんなの異常 アメリカはイスラエルを全面擁護でかるく牽制するだけで、これでは収まるはずもなく 他の国もアメリカに右に習えで、 アメリカという国の対応と重要性を改めて考えます 地域に住む一般市民の人達がほんとに可哀想で気の毒です
=+=+=+=+= ヒズボラがハマスとの連帯をとか言ってイスラエルを攻撃しているが、やってることは他国への攻撃で、普通に戦争案件だよ。イスラエルがハマスとの戦争に注力している隙にイスラエルを攻撃してきたんだから、イスラエル軍が遠慮するわけがない。二度と攻撃しようなんて気が起きないように徹底的にやるだろうね。
=+=+=+=+= テロを止める手段としてテロリストの出身地をそこに住む住人丸ごと地上から消してしまう。これは狂気以外の何物でもない。
「国際社会には止める手段がない」と言っている識者もいるが、ここで諦め傍観したら強大な軍事力を持つ国々が力による均衡の破壊を続けるだろう。 制裁を行う国の痛み・親イスラエル派との不和はあるだろうが、何も言わなければ虐殺を傍観する国も同罪だ。 このままではイスラエルがナチのように暴走することを許してしまう。西側が自分は虐殺の対象にならないからと我関せずの姿勢をとることは強大な軍事力をもつ独裁者国家の増長をみすみす許すことになると思うが、誰かが止めてくれるだろうと思って放置するのだろうか。
独裁者の「正義」によって他人を殺害するイスラエルは、神の威光を騙りテロを行う他の独裁者国家と何が違うのだろう。
=+=+=+=+= イスラエルは中東の10数か国すべての国を自国の支配下に置くかもしくは自国の領土にするまで止まらない気がしますね。
核の力を背景にしている。将来的には北朝鮮、中国、ロシアも同じ道を辿ると断言できる。
日本は確実に被害者になる。
=+=+=+=+= ヒズボラを認めているレバノンを容赦しないということか。国軍と戦うとは言っておらず、レバノン政府もどう対応するのか、国軍がイスラエルの攻撃を始めるとそれこそ全面戦争になる。目ざといゴーンが逃げ出したらいよいよ危険だ。
=+=+=+=+= 日本政府とその御用学者らは、ロシアが特別軍事作戦を発動した後、国連安保理で対ロシア非難決議がロシア拒否権で否決されるや、 “国連安保理が機能していない”だの、 “国連安保理改革が必要”だの、 公平さと公正さを装った発言を何度も繰り返してきました。 ところがイスラエルが対ハマス戦争、対ヒズボラ戦争、対フーシ派戦争を同時に発動、破壊と虐殺を繰り返し、これについて米国がイスラエルを庇護して国連安保理としての一致した有意義な対応が取れていないことについては、みな気がつかないふりをして、押し黙っています。 これは人間として恥ずべきダブルスタンダード、と言わざるを得ません。 つまり日本政府とその御用学者らが繰り返す国連安保理改革、常任理事国制度の改革なるものは、日本政府自らが卑しさ丸出しで常任理事国ポストを狙っているだけに過ぎず、公平さと公正さは徹頭徹尾マヤカシだったことが反射的に証明されたわけです。
=+=+=+=+= ネタニヤフはテロ組織の拠点になるもの全てを灰にしたいのだろう。 このままではアメリカがロシアに睨みを利かせ難い。 ロシアとイランの罠にアメリカははまりつつある。 既に第三次世界対戦が始まったといっても過言ではない状況に突入してしまった。
=+=+=+=+= 今のイスラエルはロシア並みにヤバい感じですね。シーア派がいるとなればどこの国であろうと攻撃するわけでしょ?攻撃された国はたまったもんじゃないですよね。このままいくと中東各国対イスラエルの戦争になるかもしれませんよね・・・。大丈夫なのでしょうか。
=+=+=+=+= イスラエルはもう完全にバーサーカー状態 テロに関係してそうな所を見栄えなく徹底的に攻撃して殲滅するんだろうな 欧米諸国は表では避難してるけど、裏で応援してるしイスラエルを矢面に立たせて利用しているようにも見えてしまう
=+=+=+=+= 仮の話として、どこかの国が東京近郊に攻撃をし始め民間人の死者が出始めたら、ちゃんと自衛隊は反撃するんだよね。このイスラエル軍の積極的な攻撃行動は、狙い通りに大規模な戦争に発展しそうだね。アメリカも承認してるし、止めようがないのかな。
=+=+=+=+= イスラエルはナチスに虐殺された悲しみ、苦しみを忘れたのか。少しばかりの小競り合いは許せるとしてもこれ程やりたい放題に攻撃するやり方は絶対に許せない。全イスラム諸国がユダヤ人の壊滅に立ち上がる予感がする。
=+=+=+=+= 国際テロ組織イスラエルのユダヤ人武装勢力がまたやりました。仮に今ロシアがイスラエルを核攻撃しても国連の大多数の国々は賛成は出来ないものの反対をしないでしょう。しても棄権といったところ。もちろんロシアに報復してくれる国はどこもないでしょう。
=+=+=+=+= またもや戦争犯罪。 ネタニヤフには国際刑事裁判所からも逮捕状が請求されているのですから、それに加担するアメリカも戦争犯罪に対する責任を負うべきです。一体、どれほどの一般市民を巻き添えにすれば気が済むのでしょうか?
=+=+=+=+= ネタニエフは自分の保身のためにイスラエルを壊滅させることになる。米国の手前、世界は静観しているが事実上孤立化している。ヒズボラは兎も角一般市民を虐殺することは自分達がドイツにされたことを自身でしていることを自覚してほしい。レバノンもれっきとした国家なので黙っている訳でもなく国の威信にかけて反撃し中東は戦禍の海になる。
=+=+=+=+= 去年から何度か似たコメントをしてますが第三次世界大戦が始まりました。 何年あとになるかわかりませんが日本も巻き込まれるでしょう。
その時までに後悔のない日々を過ごそうと思います。 準備できる方は準備しておいた方がいいと思います。
=+=+=+=+= 何の情報もないまま侵略的なテロを仕掛けられたのは、恐怖だろうな一般人に紛れて散らばられ、またいつ仕掛けてくるかわからない同じ立場ならやめられないだろうな、女性子供が倒れているのは見るが、男性は辛い顔見せているが逃げる時は置いてきぼり可。
=+=+=+=+= レバノン日本人退去に自衛隊ってニュースを見た時には首都攻撃は感じていましたが残念です。戦争には各々の理屈で動いているだけで正義も悪も無いと思っていますが。これ以上犠牲が増えず戦火が広がらないことを願うだけです。
=+=+=+=+= ガザはパレスチナ国の飛び地であるガザ地区の事であり、そこを牛耳るハマスがイスラエルと戦争している。 一方パレスチナ国の主体であるヨルダン川西岸地区とイスラエルの間には紛争は存在しない。 ヒズボラは他国の庇護を受けながら、イスラエルに紛争を仕掛けた。 レバノンはヒズボラをテロリストと承知の上で軍事力の一部として利用してきた。 テロリストを傭兵として国内に温存させる政治モデルは今後通用しないというレバノンやイランに向けたイスラエルと米国のメッセージだろう。
=+=+=+=+= 国連って本当に機能していないという事が良く分かる。 常任理事国であるソ連、中国が周辺諸国に侵攻していてもまともな制裁も出来ず、 中東問題も全く解決の方策も見いだせない。 町会の会議の方がもっとまともに機能しているかも。 運営費だけ支払わせて、常任理事国やお金がある国のいう事だけ聞いているかなり、属国的な組織という事がよくわかった。
=+=+=+=+= 国軍や治安機関を動かそうとしてもレバノンと言う国は政府が実質機能不全にあると言える。各宗派(27宗派に国会議員選挙も人口構成で割り振っている)、各部族の長が仕切っていて、無理に命令に従わせようとすれば内乱を引き起こしかねない国情。レバノンは解体されるのではないか?
=+=+=+=+= 双方が戦争したいんだから、したい人がいなくなるまで続くだろうよ。 ヒズボラと一蓮托生になってる人たちは最後の一人まで戦うんだろう。散り際の勇姿を終末まで見届けてあげようではないか。 てかヒズボラもロケット砲撃つやめりゃいいのに。まあヒズボラもガザが片付くまで辞めない宣言してるから、もう辞めないでしょう。 ヒズボラはハマスの「アルアクサの嵐作戦」以降の10月8日からハマスへの支援目的でイスラエル攻撃してる。イスラエル側もレバノンとの国境付近からは避難民を出し、住宅は更地になってる。どっちもどっちなんだよ。 これぞ、憎しみの連鎖ってやつ。
=+=+=+=+= 主権国家のレバノンに堂々とミサイルをぶち込むイスラエルの暴挙をレバノン政府は見過ごすだけなのか。そんなわけ無いだろ。アラブ諸国は一斉に攻撃しイスラエルという国を潰すことになるだろう。普通はそうだろう。アメリカは完全にイスラエルに支援加担している。そんなアメリカのミサイル基地と化した従属国家日本は同様に加担しているだろうか。日米軍事一体化は主権の放棄ではないか。
=+=+=+=+= 過去の中東戦争をリアルタイムで経験をしておらず なぜあんなに小さなイスラエルって国家が、周辺のイスラム国家を敵に回して勝てるのかと不思議だったが、 今回と同じようなことが過去にも繰り返されてきたのでしょうね
=+=+=+=+= イスラエルはやりたい放題ですね。
個人的な意見だが、何年先、100年、1,000年になるか分からないが、イスラエルという国は再度滅ぶような気がする。
アメリカもいつまでま、今のアメリカの政治体制が永遠に続くわけではない。
それは日本にも当てはまる事ですが。
アメリカの政治体制が急変し、全在日米軍基地から撤退、閉鎖したらいったいどのような事が起こるのか。
予想できる日本人は1割もいない。
=+=+=+=+= ロシアは中国と北朝鮮などイスラエルは西側各国て結局冷戦時代と同じ 核もつ国が正義 インドは中立で賢いですね 中国に関しては西側だけどそれ以外はロシアで援助は日本から引き出してる 核作れる国に日本は世界で唯一の被爆被害国なのに 外交的な付き合いとかはわからないが核を持つ軍事力や経済力あるのになぜ日本は援助するのか知りたい 分かるような説明してほしい 援助のお金は税金のはずなのに 核作れる軍事力と経済ある国民がなぜロシアの兵隊に出稼ぎして戦死しないとだめなのか よくわからない
=+=+=+=+= これってねレバノンとかヨルダンとかイエメンとかPLOが国家の体をなしてないということなんじゃね? 日本の周りの国の中にテロ集団があってロケット砲とかミサイルで日本を攻撃したとしてさ…まずは相手国の政府に国内のテロ組織なんとかしろ! っていうでしょ? それを言っても何もしなくて放置してるから直接叩くしかないのでは?
=+=+=+=+= 米大統領がトランプになり言う事を聞かないイスラエルに武器弾薬の供給を止め・イスラエルに対して攻撃を受けたイスラム・アラブ諸国が連合軍を組んで地中海を含む四方八方から交通を遮断され孤立状態にされたら・さすがのイスラエル軍の白旗を上げるしか無くなる
=+=+=+=+= 日本独自の外交力も無く、イスラエルへはなす術がない、今までアメリカに追従外交の結果が日本の信頼、信用の低下を招いた、戦後は思案も思考もせずになりふり構わずアメリカ一辺倒の結果、現在はアジアにおいても信頼失墜し、中国にも経済、技術で抜かれ大企業と自負してきた産業も衰退し、外国の傘下に、これも先見の明無く自民党の議員に頼り切った結果、今後は真に有権者が改革政党を選ばないとこのままでは国際社会からも先進国とは認められず落ちぶれていく、世界をリードする日本独自の外交手腕の発揮を期待したい。
=+=+=+=+= 世界の人々、特に情報弱者の日本人はこれでもイスラエルがイスラエル周辺の国を侵略し、大イスラエルを作る野望を成就させることが、この野蛮なジェノサイドの目的だということが分からないのだろうか? 昨年10月7日のハマスによる大規模攻撃、200人の人質をとったとされているあの事件がイスラエルによる自作自演であった可能性がさらに高まっていると思わないのか?このイスラエルによる蛮行をいつまで許容できるのか?こんなものはイスラエルの自衛権などというものの範疇を特区の昔に、はるかに超えていることは明白だ。イスラエルのこの戦争犯罪を絶対に許してはならない。 ロシアへの制裁を行うのなら、遥かに残虐非道で極悪なイスラエルの悪魔の所業に対する世界の人々からの非難、ならびに国連による非難決議採択、そしてイスラエルに対する制裁を行わないなんていうことがあれば、ダブルスタンダードであり、正義などどこにもないということだ
=+=+=+=+= そういえば、カルロス・ゴーンってレバノンに逃げているんじゃなかったか この攻撃にあった場所にはいなかったのだろうか 目先がきいて、そんな危険人物の近くには住まないようにしているんだろうか
=+=+=+=+= こういう攻撃をすれば全面戦争はいずれ回避できなくなる。 イスラエルは四国程度の大きさで、そう広い国土でもない。 ダーティーボムを10数発も撒かれれば全国土は使い物にならなくなる。
アメリカは本気でイスラエルを止めるべき。 でないと暴発は不可避だ。
=+=+=+=+= 戦争を仕掛けるならキチンと宣戦布告する。 ロシアもそうだが卑怯です。 一般の国民が避難できる時間の猶予や国連、仲介国が関与できる時間を確保せず一方的に行えば、その被害は想像を絶するでしょう。 終結を迎えた後の賠償額は青天井で、結果はどちらにも得はないし国際社会から隅へ爪弾きされます。 しかしながら欧米諸国は黙認どころか攻撃を支援する事を表明した。 秩序のない世界に戻るのですね。 虚しさしかない。
|
![]() |