( 217142 )  2024/09/30 18:19:21  
00

田崎史郎氏 石破新政権の顔ぶれに「負け組の高市陣営の方は冷遇。高市陣営が最も怒っているのが総務大臣」

スポニチアネックス 9/30(月) 13:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c8f7fc6f06ae398c7eb30cb8edaaa6e52ff8ec

 

( 217143 )  2024/09/30 18:19:21  
00

テレビ朝日の番組に出演した田崎史郎氏が石破新政権の人事について言及。

石破新総裁は党の四役人事を正式決定し、10月9日に衆院解散を意向しており、選挙に向けた準備を進めている。

田崎氏は人事について「勝ち組が優先されており、負け組の高市陣営が冷遇されている」と解説。

高市陣営が怒っている要因として、村上誠一郎氏が総務大臣に就任予定であり、過去の反安倍発言により問題視されていることを挙げている。

(要約)

( 217145 )  2024/09/30 18:19:21  
00

東京・六本木のテレビ朝日社屋 

 

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が30日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。石破新政権の顔ぶれについて言及した。 

 

【写真あり】ファーストレディー・佳子さん。石破氏を一度フッた慶大“のマドンナ” 

 

 自民党の石破茂総裁は、党の幹事長に森山裕総務会長(79)を充てるなど党四役人事を正式決定。10月9日に衆院を解散する意向を固めており、衆院選に向けた布陣となる。政調会長に起用される小野寺五典元防衛相(64)は総務会後に公約づくりに着手するなど「10月15日公示、27日投開票」を見据えた準備を加速させる。 

 

 幹事長、政調会長以外の党四役人事では総務会長に鈴木俊一財務相(71)、選対委員長に小泉進次郎元環境相(43)を起用する。党内基盤の弱い石破氏は党運営を安定させるため、菅義偉前首相(75)を副総裁、麻生太郎副総裁(84)を最高顧問に充てる。このほか、党役員では国対委員長に坂本哲志農相(73)、幹事長代行に福田達夫元総務会長(57)を据え、組織運動本部長には小渕優子選対委員長(50)が再登板する。 

 

 田崎氏は、石破新政権の顔ぶれについて「勝ち組が優先されている人事で、一応、麻生派に配慮した部分があるんですけれども、政調会長に小野寺さんとかね。でも全体的に閣僚のメンバーまで見ると、やっぱり勝ち組ばっかり優先していて、負け組の高市陣営の方は冷遇されているという人事」と解説。 

 

 司会の羽鳥慎一アナが「いわゆる裏金議員はいない?」と聞くと、「いないんですけれども、高市陣営が最も怒っているのが総務大臣に就任する予定の村上誠一郎さんなんですね。村上さんは2年前、安倍さんの国葬の時に、国葬に反対表明した上で、安倍さんを国賊って呼んだんですよね。それで自民党内でかなり問題になって党紀委員会が1年間の役職停止の処分を下したんです。その人をなんで総務大臣にするんだと。閣僚にするんだってことで怒っています」と話した。 

 

 

( 217144 )  2024/09/30 18:19:21  
00

総じて、記事では自民党内の総裁選や人事に関する様々な意見や論評が寄せられています。

一部では石破新総裁や新内閣のポスト人事に対する期待や批判が示されており、特に高市氏に関しては総務大臣ポストを断ったことを含め、内外から様々な見方がされているようです。

総じて政治家や政党のあり方に対する期待や懸念が述べられています。

 

 

(まとめ)

( 217146 )  2024/09/30 18:19:21  
00

=+=+=+=+= 

現職議員たちがこれからも議員で居られるための総裁選であった。 

一体何を基軸にこの国の手綱を引こうとしているのか。 

 

野党に政権を与えるのは非常に不安ではある。 

あるが、このような政治を本当に打破するには、我々は一度賭けに出るしかない。 

彼らに緊張感を与えるには、政権がどちらに転ぶか分からないという状況を与える事しかないのだ。 

 

衆議院選挙が近く行われる。 

 

今度こそ・・ 

今度こそ、有権者は真剣にその良し悪しを判断して投票しよう。 

 

今の政治の生みの親、それは他でもない我々なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

石破新総裁には期待もしていないが一つだけ賞賛に値することがある。 

閣僚人事から安部人脈というよりも、統一教会絡みの議員を一掃してくれたことだ。 

そして統一教会絡みの議員は下手すれば衆院選の公認さえも難しくなるかも知らない。 

いわゆる反社勢力とは自民党が縁を切る方向に向かっているのはいい事ではないだろか。 

先ずはケジメをつける所からしか新しい物事や改革はできない。 

総務大臣に村上議員の登用は評価できると思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏、岸田氏と違った意味で国民に総スカンを喰うかもしれない。 

 

岸田氏は嘘と詭弁が国民に悟られて、信任を失った。 

 

石破氏は、「それは議論していかなければならない」と言葉こそ慎重。しかし、一皮剥けば、自民党しがらみを嫌と言うほど知っていて、党内力学にどっぷりと浸った政治しかできない人なのかもしれない。 

 

総選挙、楽しみだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに限らず日本の政治文化全体にいえることですが、 

自分を支持してくれたかどうか、 

自分と同じグループかどうか、 

また~さんの顔を立てる必要がある、 

人気を得るには~さんを入れよう…といったことで、 

一国の大臣や政権政党の役職が決められていくのが悪い意味で凄いと思います。その分野や役職についての知識・スキルがなくてもなれてしまうのです。 

 

おそらくそれでもちゃんと回るような仕組みになっているのでしょう。 

つまり官僚がちゃんとしているのです。実際に国を運営しているのは官僚です 

 

この国において政治家とは、 

官僚がつくってきた答弁を読み上げる係、 

関係各所と調整する連絡係、 

時間ができれば選挙区に戻って地域の有力者(票)と飲みニケーションする係、 

分配された予算を地域(の有力者)へと利益誘導する係……みたいなものなのです 

 

=+=+=+=+= 

安倍側の人間だから気に食わないのでしょうね しかし総務大臣は真っ当な発言をされている。何の間違いも無いと受け止めています。中々忖度して言えない勇気有る政治家だと思います。これからも日本の腐敗した政治を取り戻す為にも頑張って欲しいと切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏は自民党の応援団では無く、右翼系の日本会議・旧統一教会・神社庁など極右保守の関係のコメンテーターなので、中立な立場では無いことを理解して聞いていれば、よくわかる事ばかりだと思います。くせ者だと思えるのは、さも、中立の政治コメンテーターであるかのように装うテクニックに長けているからやっかいで、だまされる人も多いようです。個人的には、田崎氏に批判される人を応援しています。1褒めて9批判する人間と1批判して9褒める人間に分けて、コメントしていますね。完全な旧安部派の流れをくむ高市指示ですね。メディアもわかった上で使っているのか?使わないといけないように金を出している右翼系スポンサーの圧力が働いているのか?誰かの暴露があれば面白いのですがね。 

 

=+=+=+=+= 

注目すべきは"3人のジュニア"。 

選対委員長となった小泉進次郎は言うまでもないが、まず組織運動本部長に再任した小渕優子。 

元々旧経世会の長老勢は故小渕恵三の娘である"姫"が故竹下亘の跡を継ぐことを望んでいたが、本人が固辞したために茂木敏充が派閥を継承した経緯があった。 

その後、茂木に嫌気がさして派閥を離脱したが、元々の人望の無さに加えて今回の総裁選結果で茂木の求心力はさらに低下。 

旧平成研内ではベテランを中心に"優子待望論"が再び起きている。 

 

もう一人は福田達夫。 

福田赳夫を祖父に持つ"清和会の正当継承者"。 

これまで派閥では"安倍派五人衆"に遅れをとっていたが、元々、安倍派若手議員からは強い支持を受けていた。 

今回、高齢の森山幹事長の不測事態に備える幹事長代行に就任。 

旧清和会の掌握と"次の総理"を目指す。 

で、これ全員、菅義偉が密かに準備する"総理候補育成"の人事なんだよね(苦笑) 

 

=+=+=+=+= 

この人事が良いか悪いかは別にして、推薦人になったということ、は石破総裁と方向性の近い人ってことで、まったく問題ないでしょう。高市氏に打診した時点で気に食わなかったですが、固辞されてるので冷遇と言われてもね。 

逆に一緒に戦った仲間を切って、敵の方を適度に混ぜるようなやり方が一番気色悪いけどな。 

 

=+=+=+=+= 

私は、今回の石破さんの組閣は評価します。女性の途用が少ないのは、能力の為で数合わせで途用すべきでないと思います。 

村上さんの起用、ありがとうございます。 

村上水軍の末裔で、自民党のご意見番のような発言にいつもひかれておりました。 

石破さんは、麻生さんを取り込だので、高市さんは自民党を離党して新党を結成すると思いますが。日本の為には、挙国一致で震災、防衛、経済、国民の為に議員さんに期待します。 

政争はきらいです。 

国民の、為尽くすように各自奮闘下ください。 

お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは戦後政治の総決算をしようとしているようだ。 

 

高市さん陣営とは、戦後対米従属姿勢を守り続けてきた岸信介総理のイズムを受け継ぐもの。 

 

統一教と一体化し、補完関係を維持しながら、日本の右派勢力と共に対米従属体制を守り続けてきた。 

 

石破さんは師匠田中角栄のイズムを受け継ぐ政治家なので、そんな岸信介イズムを一掃し、自主独立の日本にしたいのだろう。 

 

また対米従属体制の産物の利権ムラが、産業の新陳代謝を妨げ、財政投資を吸収し、経済発展を阻害し続けてきた。 

石破さんが利権ムラを解体出来なければ、日本は衰退を止められない。 

 

果たして高市さんら旧主派を政治から切り離し、改革を成し遂げられるか。 

日本の未来が掛かっている。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党お抱えの政治評論家の田崎氏の批評にどれだけの価値があるのですか。石破氏が総裁選の中で、「国会での論議を通して、国民に信を問う」とおっしゃっていた事が、すでに覆されましたね。国会冒頭での解散を打ち出しました。前言を翻すことには素早いですね。自民のコップないでの内紛をあれこれ言う前に、国民に対しての約束事についてどうであるのかを批評して下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

いかにも昔からの人脈頼みの田崎氏らしい発言だけれど、石破氏は高市陣営とは全く政治信条が異なるのだから、内外ともに影響が少ない総務会長が最善かつ唯一の高市氏の登用可能な役職だったのだろう。それに対して、目立ちたがり屋でプライドの高い高市氏が受けない事は想定内。かと言って、「(陣営内の)他の人に譲る」と言われてもそこまでして起用する様な人材は見当たらないのだから、当然の結果だと言う方が当たっていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票は僅差だったが。石破氏は高市派に配慮するか?徹底的に叩き潰すか?注目したが後者を選択しましたね。唯一、高市氏への配慮は総務会長ポストを打診した場面でした。これも石破氏は最初から打診は拒否されるのを計算済みの打診だったのでしょう。地味な総務会長ポストなど高市氏は受けるはずがない。テレビに出る機会が多い官房長官ポストは提示する気はなかったのです。次の総裁選は3年後で高市氏は66歳になっている、勝負は今しかない、自民党内にいて冷や飯を食うのか、党を出て勝負するのか?党を出て勝負をかけるべきです 

 

=+=+=+=+= 

勝負の世界では当たり前で当然ではないでしょうか?  

高市陣営が勝っていれば石破陣営は逆の立場になります。 

高市陣営が怒っているなら高市さんがなれば良かったのに、高市さんご自分が固辞したなら仕方ないのでは・・・  

高市さんが要職を固持したことは、もともと総裁にふさわしくない懐が狭い方と国民が知ることになりイメージダウンははかりしれないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

安倍元総理を国賊と呼んだことは良くない比喩だと思うが、安倍元総理の解明されていない疑惑の数々があることは事実。 

一国の総理ともなれば、功罪はきちんと検証されるべきと思う。 

多大な功も検証されたように、罪についても憶測だけでなくエビデンスを以って検証して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

総務大臣の人選は高市陣営だけでなく岩盤保守層を中心に一般人でもあり得ない人事だと激怒しているでしょうね。この人選が解散総選挙にどう影響を与えるかは定かではないが、一定の離反は確実だろう。ただでさえ裏金事件や旧統一教会とのつながりで逆風が吹く中、保守層を完全に敵に回すとは我々も随分とナメられたものだ。この人事に納得できない有権者は是非とも選挙で自民党落選運動を徹底すべきですね。そして目論見通り政権交代が実現すれば憲政史上最も短命内閣だったという歴史に名を刻ませる事に成功します 

 

=+=+=+=+= 

この記事をみて、初めて村上氏の事をネットレベルで拝見いたしましたが 

何故にこの方、自民党にいらっしゃるのか?と思うような思想で動かれてるようですね。 

それが良いか悪いかわかりませんが… 

石破総裁が霞むほどの党内野党のような… 

決してこれまでが良かったと思いませんが、不安を覚える人事ではあります… 

 

=+=+=+=+= 

田崎さんの説明は、こそこそと裏金作りや統一教会の支援を受けていた人達より、国の為に正しいと思った人が報われる様になったという事ですね。 

分かり易い説明を有難う。 

 

こう言う風に政治が捻じ曲げられて来た事が、日本の衰退や国民生活の困窮を招いていたのでしょう。 

裏金や統一教会関連の議員が閣内にいないのは、何年ぶりでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

高市陣営の冷遇は負ければこんな目にあう。 

安倍晋三氏が亡くなり萩生田氏始め重量級議員が 

裏金で謹慎の為、烏合の衆状態、高市氏が何を言っても、ごまめの歯軋り、麻生氏とは話がつき 

党最高顧問へ派閥幹部も党役員へと負け戦でも 

しっかり残れた。旧安倍派、高市氏の冷遇に口は出さない、一件落着、安倍派議員は直ぐに来る総選挙 

の公認を得る為執行部通いが増えるだろう。 

村上総務相に関しては安倍政権で冷や飯を食わされたしっぺ返しと故安倍晋三の威光は既に無いと言う事! 

 

=+=+=+=+= 

村上氏は石破氏推薦人の中で当選回数ぶっちぎり最多議員。 

石破氏は村上氏を無下にすれば今後付いてくる人が居なくなる。 

批判があろうと村上氏を重用せざるを得ないかと。 

 

 

=+=+=+=+= 

これは高市氏の勘ぐり。高市氏を厚遇すると、裏金問題で選挙対策上まずいから。かねてから石破氏は安倍政治の総括は必要と言ってきたわけでこの人事も理解できる。むしろ高市政権になっていたとしたら、高市氏の方が身内偏重の人事だったかも。 

 

=+=+=+=+= 

負け組の高市氏とはよく言ったもんだ 

その高市氏が負けたおかげで期待感が薄れ、株価も下落 

ホントに勝ち組なのは石破なのか? 

折角勝ったのにボロが出ないうちに解散を示唆 

短命で終わる内閣になりそう 

初入閣者だらけで女性も少なく若手の起用もない 

目新しい人事もなくいつでも終わりそう 

っていうか終わらしても痛くない人選だよね 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏は面白おかしく負け組み勝ち組とおっしゃいますが、統一教会系や裏金議員を避けようとすれば、安倍派は入れられませんよね〜。  

 

まあ、高市氏にも、断られそうな役職を恐る恐る提案して、「固辞」されてホッとしているかも。 

 

自民党の刷新、立て直しに責任がある石破氏にすれば、「文句を言われてもなぁ」と言う所でしょうね。 

 

それほど腹が立つなら、いっそのこと、離党して、親和性のある百田氏あたりと新党でも立ち上げて、選挙で信を問う方法もあるかもね。 

 

今の自民党にどれくらいついて行く仲間がいるかは知りませんが。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも旧安倍派の議員たちは安倍氏と旧統一教会との関係をどう総括してるのでしょうか。旧統一教会に選挙協力を依頼したことは間違いない事実だし、旧統一教会が反日的団体であることも明白なのに、ただ票が欲しいだけでこのえせ宗教組織にすり寄ったという事実をさし安倍氏を批判した村上氏のほうがよほど愛国的だとは考えないのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

高市陣営が怒ろうが、総裁選の結果が全て。村上氏は石破新総裁の推薦人の一人で側近。閣僚に起用されて仕方ない。高市氏は総裁選の党員票では、石破新総裁と互角だったが(1位と言ってもたった1ポイント差)、総裁選での自民党党員票は全体でも約70万票、日本の有権者は総務省の発表では1億700万人程度、仮に衆院選で投票率が50%なら、5,350万票が動く計算になる。自民の党員票(70万票)は投票者全体のたった1.3%に過ぎない。自民党の政策に対して有権者が賛同するかどうかは未知数。仮に高市氏が離党しても、国民の支持は得られないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

村上の総務大臣も大概だけど、岩屋の外務大臣は直接国益に関与するから大問題よね 

岩屋が外相なんて世も末、中国が小躍りして喜んでるよ  

IR汚職で中国企業から賄賂もらっていた人物を外相にするなんて石破も血迷ったかね? 

逆ギレしたかのような派閥人事や論功行賞ばかり… 

適材適所?挙党態勢?  

石破はどの面下げてそのような事を言っているのか  

こんな旧態然した人事を褒めている人の気が知れない 

 

=+=+=+=+= 

そんなことで一々怒るんだね。自分が当選していたら同じようなことをやって 

いたかもしれない。冷遇と言っても総務会長を断ったわけでしょう? 

自分を支援してくれた人を新政権にれるのは、やむを得ないというか自然だと 

思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

高市陣営と言いますが、裏金脱税議員が表に立てなかったから高市氏を看板にしたに過ぎない。ほとんどが裏金脱税議員であり、投票権のあることすら疑義がある。国民に対する反省の気持ちは全くないとしか感じない。 

 

=+=+=+=+= 

党役員や新閣僚のメンバーに批判的なコメントをつける人たちは「悪夢のような安倍政権」を支持する人ばかり⁈その反動で次の総選挙の前には非主流派あたりから麻生派の裏金疑惑が再び出てきて、次の総選挙では自民党全体が裏金問題で勢力半減の地盤沈下になるのではないか。石破政権は自民党の終わりの始まりになってもなんら不思議ではない。石破でなくても誰がなっても地盤沈下は止まらない。 

 

=+=+=+=+= 

明日の総理指名の国会で高市氏が意地を示して石破氏に投票しない可能性もあるかもしれない。 

 

そのまま離党して新党を立ち上げて、日本保守党と合流することになれば面白い展開になるかもしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

「高市陣営が最も怒っているのが・・・」の理由に笑った。 

 

怒っているのは高市氏だけだと思うよ。 

安倍元総理の統一教会とのかかわり方にしても、モリカケ問題にしても、サクラの会問題にしても、何も責任をとっていな人を批判して、何が悪いのだろうか・・。 

一方個人的には、安保法制を成立させてくれたことについては感謝しているけど・・。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、結局自民党はこんなもんになってしまった。という事ですね。 

保守本流ま、今は昔。野党と変わらぬリベラル議員さんばかりですね。 

高市さん始め保守だと思う議員さんは百田さんの日本保守党と合流するべきでしょ。リベラル自民党の議員さんは立憲民主党に行って下さい。 

そうすれば、なんちゃって二大政党制になるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

もともと自民党の中では嫌われているという石破さんだから人事も石破流でいいんじゃないかな?要は、この布陣でどれだけ政策を前に進められるかじゃないですか?国民に関心があるのは。他の陣営がどう思うかなんて国民に関係ない話だ。 

 

=+=+=+=+= 

何を今更と思う。権力闘争は僅差であろうとなかろうと勝たないと負け組には辛いことになるのは当たり前。私は企業人だったが大企業で育ち学閥派閥は当たり前にあった。自分の派閥のトップの動きによってはえげつないことになるのも経験したし見てきた。 

高市は役職の打診があった時に子どものようなすね方をやめて素直に受けるべきだったと思うよ。そうすることで自分を応援してくれる人を育てることになるよ。 

権力闘争に敗れた者に塩を送るような人、民間ではまずいないよ。高市は何を甘えているの? 

 

=+=+=+=+= 

高市はやはり使いものにならないのが良くわかった、自民党員として党に協力するより自分のことだけしか考えられない器の小ささが判明したね。 

こんなのが総裁から総理になる可能性があったというだけでゾッとする。 

昔の自民幹部と比較していかに政治家じゃなく政治屋ばかりになってしまったことが日本を衰退させてしまった原因でしょう。 

選挙の投票率の低さといい、国民全体の責任でもあるのだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

田崎史郎という男。 

いやしくも政治ジャーナリストを名乗りながら、おのれの懇意にしている人物への想いを込めて発言する傾向にある。 

はたしてその姿勢はジャーナリストとしてはいかがなものだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

みんな分かってない… 

政治は勝てば官軍なんです。 

そんなの戦国時代以前から決まってるでしょうに。 

田崎氏も今さら何を言ってるんだろ? 

安倍派ベッタリだから、自分のお仕事が「批判」しかできないんだよね。笑 

でも、総選挙が早くなったのって、高市氏と小林氏が就任要請を拒否したから。 

結局は、石破も高市もヤ〇ザの戦いみたい。 

親分・子分のために…やっぱり政治は変わらないんだよ。 

この政治の中で、いかに有権者がイニシアチブをとれるか? 

そろそろ考え時なんじゃない? 

だからと言って政権交代とは言わない。 

ただ、左と中道があるんだから、右の補完政党も必要かな。 

保守党とか参政党のような素人集団じゃなく。 

最初は10人くらい引き連れて出て行けばいいのに…高市氏。 

石破の総選挙の踏み絵を踏んで、もし石破が普通に勝ったら、当分、出番は回ってこないよ。 

何せ、周りは裏金議員だらけだからな…本人も。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏と石破氏を比較して石破氏の方がましだと思っていたが 

ここで衆院選をあせってやることに疑問しかない、ちゃんと議論してからとか言ってたじゃん、これでは総選挙どちらが成っていても負け確定だわ 

裏金と統一を選挙で吹き飛ばせるとでも思ったか、これで一気に世論が翻ったよ 

 

=+=+=+=+= 

故、安倍氏を国罰だと言った村上氏が総務大臣に就任されるのは何ら不思議な事で無い。むしろ適任だ。高市早苗氏は裏金議員と共にさっさと離党して日本保守党の党首にでもなればと言いたい。百田尚樹も大歓迎するよ。 

 

=+=+=+=+= 

それが石破のメッセージなんだろう 

口では融和と言いながら総務会長なら高市さんが受けないことは想定の上 

じゃなきゃ安倍さんを国賊呼ばわりした人間を重要ポストには就けない 

あのタイミングで、自分と考えが異なるとはいえ、国民の民主的手続きで選ばれた人を国賊呼ばわりするような人間は大臣に相応しいとは言えない 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田は有る意味ノ―テンキで一度言い出しても国民から反発が強いと政策の方向を変えたりト―ンダウンをする事が有ったが、石破はそれとは全く違う姑息で手のひら返しは日常茶飯事で一議員の時の主張もコロッと変えていい訳とへ理屈が増えて来るのは間違い無い。岸田も総理大臣の椅子に固執し中々降りようと(3年間)しなかったが石破は中々総裁に勝てなかったのでそう簡単には手放さないし策を弄して来るのは間違い無いので、後は国民が石破を早期に引きずり降ろす為に次期総選挙に自民党の議席を減らす様にしないと今後増税路線はやりたい放題で国民の暮しは益々苦しくなるのは明らかですので、国民の意志を必ず示しましょう。今まで通りの選択では日本は地盤沈下するでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

石破人事の本質、真骨頂を見た感じ。各地区の選挙演説には誰が応援に行っても組織以外の動員は厳しそう。石破はもちろん岩屋とか村上なら絶対行かない。それくらい華やかやさや刷新感が乏しい人事。 

 

=+=+=+=+= 

あからさまな、懲罰人事だ。高市氏を総務会長と言う段階で冷遇の意思表示だろう。高市氏は総務会長、政調会長は経験している。礼儀を尽くすなら幹事長か副総裁以外にない。安倍さんは政策が合わない石破氏を幹事長にし礼を尽くした。石破氏の器の小ささを露呈した結果だ。経済政策に強い小林氏への要請した役職の小ささも礼を欠く。高市氏と同様に受けない事を前提とした要請と考えられる。外交に強い茂木さんを使わず弱そうな人を当てた、推進力がある河野さんも外された。 

 

=+=+=+=+= 

>高市陣営が最も怒っているのが総務大臣に就任する予定の村上誠一郎さんなんです 

久しぶりに村上水軍が出ましたね。 

以前、時事放談で好きがってなこと言ってて、こんな人も自民党にいられるんだと、自民の懐の深さに感心したものです。 

いいんじゃないかな、やってもらってみて。 

 

=+=+=+=+= 

田崎は話していて楽しいのか、うれしいのか、情報が正しいのか、安倍の国葬は多くの国民が反対だった。色々な意見があっていいのに、評論家が分断を煽るようなことを得意がって言うのは如何なものか。建設的な話をした方がよいし、安倍派の裏金は最低で犯罪に近い。経過を組んでから物事を話したらいいのでは。田崎氏の話はもう聞きたくない。 

 

=+=+=+=+= 

自分で政策掲げて総裁選を戦って当選したんだからさ。自分の政策を実現できるように、実行しやすい人選をする必要があるんだから当然気心の知れた人だらけになるのは当然。 

当たり障りのないポストに、ライバル陣営を当てるのも当然。 

 

=+=+=+=+= 

村上さんは安倍に徹底的に干し上げられ、冷遇され続けたけど信念を貫き耐えた議員。 

やっと報われる時が来たので、頑張って欲しい。もともと能力は抜群にある人、安倍の忖度評論家だった田崎ごときが論評するレベルの議員では無い。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗が6月末に党員へ配送手続きを終えていたリーフレットを問題視し、今年8月末に日中友好議連の一員として、中国詣でを行っていた、森山裕が新幹事長ということは、石破政権は中国の意向で動く政権であるという事でしょう。また、菅や小泉もいるので、アメリカの民主党政権とベッタリ。 

岸田よりもヒドイ。 

 

=+=+=+=+= 

村上誠一郎氏は、安倍派から非難を浴びたかもしれないが、正しい事を言った訳で総裁選の活動中に出た写真は、それを示していた。 

石破総裁は、さいちょうさはの質問で手を上げかけたが、当選前に騒ぐと不味いので手を上げなかった。 

総裁に当選したので、まず安倍派へのジャブでしょうね。 

色々始末する為に、しがらみの無い議員を集めたのは、さあこれからやるぞの意味でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

いくら安倍さんでも 日本人からの搾取を肯定し、反日本の教義をもつ旧統一協会と親密な関係はアカンやろ。 

岸田内閣で 今後一切自民党と自民党員は 

旧統一協会との関係を絶つと宣言するような 

教団やからな。 

あの時は村上さんは 言い過ぎやないかと 

思ったが 今となっては半分当たっている 

ような気がする。 

 

 

=+=+=+=+= 

全くお門違い 

田崎の発言はもう誰も信用しない 

好き嫌いでコメントする自民党の回し者 

高市氏は石破短命の泥舟に乗るのは御免被るというところだろう 

石破の組閣を見れば自民党窓際族の寄せ集めそのもの有能な議員は誰もいない 

日朝議連ばかり宇野総理の記録を抜く 

短命内閣になる可能性もあり得るだろう 

 

=+=+=+=+= 

今回の自民党総裁選及び党人事、組閣を見て、自民党は何も変わっていないと思った。まさに表紙を代えただけで中身は何も変わっていないと感じた。 

領袖の暗躍、功労人事など表面上派閥は消えたが、隠然と派閥の力学がまかり通っている。 

 

=+=+=+=+= 

石破、岸田は人気ばかり気にして妥協する。 

特に左に無暗に妥協したがる。 

ゆえに左の受けはよいのだが、政治家として信頼されない。 

 

国家国民のために何がしたい実現したいというものはない。 

首相になることが目的で長く居座りつづけたがっている。 

 

つまり早く退陣していただきたい人だ。 

 

=+=+=+=+= 

村上誠一郎氏は愛媛2区で、党内では全くのアウトサイダーで自説を述べるだけの人で地元の評判もよくない。今回なぜか、石破さんの傍で頑張ろうコールをしていたのが不思議であった。党内でのアウトサイダー同士の仲なんでしょうかね。総務大臣とすれば、部下のお役人が苦労しそう。 

 

=+=+=+=+= 

石破内閣誕生時リアルタイムに若者が集まりやすい竹下通り、渋谷、秋葉原、等でアンケートで若者が石破総理に期待します、日本は明るい等本当に言うか思うか今まで国民民主党に投票してましたが、次期衆議院選挙20代が低投票率投票行かずなら移民難民増税外国人不起訴犯罪フリーを認めたと見て良いのか逆にそうだといつでも海外で生活していける金銭的余裕もあるし外国人増えても犯罪に直接会わなければ大丈夫って感じでどっしりしてドンと来いと余裕なのか私は石破内閣にビビってる 

 

=+=+=+=+= 

勝ち組が優遇されるのは、まあ世の中万事そういうものでしょう。 

村上さんは自分の意見を正直に言っただけでしょう。 

少数派だから、厳しく批判されただけ。 

それより、裏金・脱税議員には、国民の多くがもっと怒っていますよ。 

 

中国で男児が殺されたばかり。これで靖国に参拝する高市さんが首相 

になったら、どうなるの。危なくて誰も中国に行けなくなるのでは。 

一般の人はSPやボディーガードがいるわけじゃないんだから。 

大量に殺人事件でも起きたら、高市さんは責任取れるのかな。 

高市さんを支持する方の多くは、主張が相当偏向していると思いますよ。 

似た政治姿勢の安倍さんは、現実を見ながらもっと柔軟にやっていたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

3カ月ほど政権運営を見てから、総選挙で投票したかった。 

今のままだと、石破氏の自民党を信用しきれるか微妙。 

選挙後に増税、中韓への媚び、法律改正延期など心配。 

議論が大事と言うだけで進まないから・・・ 

右系だと国民民主、維新にいれるべきなのか。 

 

=+=+=+=+= 

一つの象徴的な人事で、石破さんの路線を見て頼もしく思いました。モリカケ桜、統一、裏金など、未解決事件を解明してもらいたい。そうでないと、自民の明日はない。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は自民党員を試そうという腹づもりか?(田舎はアベノミクスの恩恵なぞ受けておらず自分の支持が強いとでも?) 

よりによって村上誠一郎を閣僚に含めるとは。 

それほど先鋭化していない保守層でも「安部さん国賊呼ばわり」だけは許さないと思うぞ。 

衆院選の結果、自民がどれだけ票を失うか見てみよう。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん、あなたは前回と今回の総裁選で日本憲政史上、女性として最も総理に近づいた人になりました。でもそれで終わってほしくないです。今回、あの最後の演説で私はあなたの弱さを見たような気がしました、そこを克服して更に成長された高市早苗になって次の総裁選は必ず当選して下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

勝ち負け以前に、国民から『裏金議員』と厳しく目されている議員連に担がれ、他候補のネガティブキャンペーンをSNS上で組織だって行ったことが露見している髙市陣営を要職に据えられるはずが無く、そんなことで選挙に勝てるわけがない。要職どころか、選挙時に「党の公認」を外されても文句を言えない立場だろうに。国民の目より故安部氏へ目が行ってしまって、髙市陣営は軒並み感覚がずれている。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんも、結局野党と一緒で、権力側に対して理想論を唱える立場が適している人なんでしょう。 

 

いざ、権力側に回ると、その理想論が立ち行かなく。 

今までの発言とのほころびが、いろんな形で出始めている。 

 

=+=+=+=+= 

2年前に1年間の役職停止して、その処分が1年前に終わっているのに何の問題がある? 

とっくの昔に処分が済んでいる人に対していつまでも怒ってる高市陣営が怖い。 

それなら現在進行形の裏金議員なんて高市早苗さんが今現在最も怒る人たちなのに、大人数が推薦人に名を連ねているのは矛盾していると思います。 

私怨も甚だしい。 

 

=+=+=+=+= 

もう一度自民党は下野させて反省させれば良い、総理が変わったからと期待し自民党に投票すれば又同じ事をやりかね無い、政治と金を真剣に取り組み政治を変えなければ何も変わらん、パーティでの金集めでもやめ無いし政治は金がかかると嘯く自民には信用でき無い、金のかから無い選挙をすれば済む事、其れを地方に行き金をばら撒き投票をお願いする事は間違いなく金がかかる、其れを断つべきだょ。 

 

=+=+=+=+= 

結構ではありませんか。 

村上さんは、歯に衣着せぬ物言いの人です。 

大半の議員が失ってしまった、正しい判断基準を持っている数少ない貴重な人です。裏金がなにを言っているんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の推薦人に名を連ねていた杉田水脈氏はどうなるんだろう? 

もうすぐ総選挙だけど、公認が得られるのかな? 

杉田氏としては、高市氏が勝利すれば、公認が得られると踏んでただろうが、負けちゃったから、雲行き怪しいね。 

今頃は必至で石破派にゴマすってる頃かな? 

(まあ、高市氏は「誰が推薦人か知らない」って公言したヒトだから、それすら怪しいけど) 

 

=+=+=+=+= 

高市陣営だけじゃないだろ 

安倍さんに近い人はみんな怒っているだろ 

さらに趣味は安倍晋三とまで言い切った菅はどういうつもりなのか 

石破を嫌う麻生はどう思っているのか 

岩屋を麻生はどう思っているのか 

やっかいな人事をしたものだ 

これで支持率が上がると思う方がどうかしている 

 

=+=+=+=+= 

政策が違う高市さんにお願いできる仕事は他にそんなになかったし、調整役もこなさなきゃ支持者は増えないでしょ。 

自民党一丸になってなんていってたけど自分が負けたら協力しない姿勢は他の人も見ているよ 

 

=+=+=+=+= 

党役員の顔ぶれも大きな変化も無く、小泉氏の選対委員長は投票者への人気取りの忖度人事以外何物でも無い。 

菅副総裁はテレビで観ていると、足元が覚束ないし大丈夫かなって思ってしまう。 

役員の顔ぶれは、ケアセンターへの入居者3人(菅氏・森山氏・鈴木氏)と付添い2人(小野寺氏・小泉氏)に見えてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

村上誠一郎総務大臣か … … 

自民党最左翼というか、ほとんど立憲民主ど真ん中でしょ、この人の頭ん中。 

高市陣営、とりわけ旧安倍派は怒り心頭だろう。 

喧嘩売ってるも同然だし、石破新総裁に投票した議員も、ちょっと引いてしまう人事だ。 

石破さんに国会議員の友達が少ないという話もうなづける。うっかり近づけないよ、恐くて。 

私としては期待できる人事だが … … 

 

 

=+=+=+=+= 

やはりこの男は信用できない。高市氏に僅差で勝っただけなのに高市氏が 

靖国神社に参拝するからと言って幹事長、閣僚にも抜擢しないのはいかがな 

ものか。 

そもそも靖国神社に参拝を総理自ら政局に持ち込むじたいおかしいです。 

閣僚の顔ぶれもまさに石破中国政権ですね。 

総選挙で惨敗してほしいです。「私は自民には入れません」 

 

=+=+=+=+= 

麻生太郎を厚遇するようでは石破の人間性が明確になるね。結局、ずっと長い間、政治家を続けている人間にまともな政治家は少ないと言うことだろう。すぐにでも世襲や3期以降の政治家と新人と入れ替わってほしい。政治家は職業ではないのに長く居座るようなことを占拠で排除しようとしない国民は困窮を来せば良い。 

 

=+=+=+=+= 

いいぞー仲間割れしてきれいに2つに分かれたほうがいい 

これは立民にも同じことが言える 

右から左まできれいに分かれて我々国民が投票しやすくしてほしい 

 

=+=+=+=+= 

田崎の勝手な推測でしょう。高市陣営が狙っているのは、菅岸田が操っている石破政権の倒幕運動だと思う。高市陣営もコバホーク陣営も茂木陣営も、推薦人を完全冷遇してもらって、返って動きやすくなったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いっそうのこと、高市を公認しないでもらいたい。 

この人は、国の借金をさらに増やし、ただでさえ借金王国の日本に未来の 

子供達に借金を残して、今さえ良ければ良いと言う考え方。 

そして、怒ることが分かってて、あえて、靖国神社を参拝すると豪語する 

強行的な思想の方は、総理大臣の器ではない。 

周りの状況を鑑み、判断できる能力がなければトップは務められません。 

いってみれば、安倍宗教の信者なんでこういうこと言っているのでしょう。 

これで分かったでしょ?ほんと、この方が総理大臣になっていたとしたらと 

想像するだけで寒気がきます。 

 

=+=+=+=+= 

まあ冷遇は仕方ないのかな。大学教授の選挙や企業の社長争いの結果と似たものだし。ただそのまま同じ釜の飯を食うというのが政治家は違うわけだが。いずれにしてもどっちが頭取って国を動かすって最終決戦後にノーサイドなんてないでしょう。圧倒的に勝てば安心だけどさ。高市さんもけったくそ悪いという思いだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

この手の記事に、田崎氏が安倍派とか、安倍さんに近いという人いるけど 

そうではなく、ガースーに近い人なんでは? 

どっちにしても、話すこと、話し方にしても、こちら側の人ではないことわかる。信用しないし、聞く気にもならない。 

 

=+=+=+=+= 

総務大臣時代に報道の自由を蔑ろにする発言を放ったことが忘れられない。安倍政権以来、露骨なメディア介入のおかげで碌な報道が行われなくなった。「明日なき暴走」の継承者であり体現者。大いに危険を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏も政策の合う議員と新党を立ち上げた方が良いと思う。持ち前の勝ち気な性格から一度、挑戦したら議員数で差がないのだからそこそこやれると思う。アッチに付きコッチに付きは高市氏はぶれないのが良い。 

 

=+=+=+=+= 

元総理を国葬にしたのは、戦後は吉田茂氏だけだった。 

現職総理が死亡してさえ国葬は行わなかった。 

安倍氏を国葬にしたのは、岸田氏の判断ミス。 

反日カルトの擁護者を国葬にする理由はない。 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍元総理の国葬反対や反安倍の急先鋒の村上の総務大臣、元防衛大臣で何もできなく韓国にペコペコの岩屋、元防衛大臣としてメリハリも指導力も全く無かった中谷などなどと相応しい大臣などいない。派閥解消といわれながら、新石破派内閣の誕生。自民党、真の良識ある保守議員の排除。日本経済も落胆の石破内閣誕生! 

 

=+=+=+=+= 

>負け組の高市陣営の方は冷遇されているという人事」と解説。 

 

いや、高市陣営だけではなく、小林・茂木陣営もかなり冷遇されている。おそらく、この3陣営が決選投票で「石破」と書かなかった勢力だと思っているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社参拝と言うだけで、思考停止する。 

東京裁判の歴史史観から抜けきれないのでしょう。 

自国内での参拝で、外国から「行くな」と言われて、「ハイ」と言って、行かない政治家は、どこの国の政治家なのか。 

言われたら、論破する気概の人が現れてほしいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

あからさまです 

高市氏は「私はいいので他をよろしくおねがいします」と希望したにもかかわらず一人もなし。小林氏も同様のようです。 

石破氏の性格を表していると思われます 

 

=+=+=+=+= 

まあ、マスコミとかえせジャーナリストは、石破総裁についておおよそで物を言うが、私は岸田よりましだと思っているし、庶民の暮らしを考えて頂ければだれでも良いのだが、違いますかな、まだ何も始まってないのだけど?? 

 

=+=+=+=+= 

政界通気取りの田崎さん、昔から靖国神社参拝は中韓を刺激するの一点張り、貴殿こそ井戸端会議レベルのどうでもいい評論を即刻やめて引退しなさい。 

今の日本は石破さんでも高市さんでも、一刻の猶予もない状態です。持ちつ持たれつのテレ朝も台本通りで予定調和のことばかり放映するならテレビ免許放棄しなさい。 

 

=+=+=+=+= 

安倍の国葬には国民の大多数が反対してた。それを国民と同じく反対した人が総務大臣になるの怒ってる?その事が国民の意思と違うんだよ!それもわからないで、よく総理大臣に立候補したよな。まずは国民が第一。 

 

=+=+=+=+= 

メディアは早期に石破政権を引きずり下ろすネタを集めてほしい。 

このままでは本当に日本は終わってしまう。 

現に既に石破新内閣発足前に株価大暴落とういう現状。 

市場は非常に石破さんを嫌っているのが伺える。 

 

=+=+=+=+= 

田崎氏は、政治評論家ではなく、政治風刺化と考えた方が良いと思います。真に政治に必要なことを論評するのではなく、政治を面白おかしく評ずる、特にテレビの視聴率が取れるような内容を面白おかしく話す爺さんだと思います。いい加減にして欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

「村上さんは2年前、安倍さんの国葬の時に、国葬に反対表明した上で、安倍さんを国賊って呼んだ。」自民党内では問題発言なんだろうが国民からしたら民意をくんでくれているとしか思えない発言ですがね。 

 

 

 
 

IMAGE