( 217172 ) 2024/10/01 00:21:06 2 00 自民離党の世耕弘成氏、衆院和歌山2区にくら替えへ 党擁立の二階伸康氏と保守分裂公算産経新聞 9/30(月) 20:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba44039511eee187447c02b7a68cb3d0eae6b32 |
( 217175 ) 2024/10/01 00:21:06 0 00 自民党を離党した無所属の世耕弘成氏=4月4日午後、東京都千代田区(岩崎叶汰撮影)
自民党の派閥パーティー収入不記載事件を受け、自民を離党した無所属の世耕弘成前自民参院幹事長が、次期衆院選で新しい和歌山2区から立候補する意向を固めた。10月5日にも支援者と協議する見通し。複数の関係者が明らかにした。
【写真】「世襲も含めて審判を」出馬会見で目立った低姿勢…二階俊博元幹事長の三男・伸康氏
同選挙区を巡っては、不記載事件で秘書の有罪が確定した二階俊博元幹事長=現和歌山3区=が不出馬を表明。自民は二階氏の三男・伸康氏を新たな和歌山2区の公認候補予定者と決めている。世耕氏のくら替えで保守分裂選挙となる公算だ。
旧安倍派(清和政策研究会)の参院側トップだった世耕氏は不記載事件を巡り、今年4月に座長だった塩谷立元文部科学相とともに離党勧告処分となった。世耕氏は離党届を提出し、受理された。
世耕氏は早大卒業後、NTTに入社。平成10年、伯父の世耕政隆氏の急逝に伴う参院和歌山選挙区補欠選挙に出馬し、初当選。現在5期目。官房副長官や経済産業相などを歴任。安倍晋三元首相との関係が近く、側近の一人だった。
|
( 217176 ) 2024/10/01 00:21:06 0 00 =+=+=+=+= 「明鏡止水の心境」と心情を吐露し離党した世耕さんだが、未だに説明責任を果たすことなく、悲願だった衆議院への鞍替えに挑む事になる。臭いものには蓋をしたまま政治的復活を目論んていると言い換えてもいいだろう。 二階さんの息子への世襲も大概だが、いずれにしろ、恥も外聞もかなぐり捨て欲望が剥き出しになった争いが繰り広げられることは間違いない。
=+=+=+=+= 世耕さんは、起爆剤になる可能性はあると思います。ただ、自民党旧安倍派の参院議員は世耕系が多いとは思いますが、自民党を離党してまで付いて来る人は居ないでしょうから、小さな爆発はあっても大きな政局には繋がらないかもしれません。 次の衆院選挙で世耕さんが当選し、自民党が惨敗すれば、石破政権がレームダックになり、それを支える菅、武田、岸田・林というグループの結束力が落ちて来る事でしょう。そこには、恐らく森さん系の羽生田さんとか松野さん・福田さんとかの系統も付いているはずで。そこも結構苦しくなるでしょうね。そういった場面で、背に腹は帰れないので世耕さんの復党は認められて、その後安倍派の残りを集めて世耕派を作るとすれば、それなりに人は集まって来るでしょうね。もし、勝利したり小幅の負けなら、世耕さんに復党は遅れるでしょうね。
=+=+=+=+= 今回の選挙ははじめて国民が裏金議員と統一教会問題に対して直接権利を行使できるチャンスです。
裏金問題と統一協会の問題はこの選挙の最大の争点になるはず。いやなるべきです。でないとうやむやにそれこそ流されてしまう。
総裁選の流れに乗ってなんて自民党が思っていたらそれは大違いだと思います。
国民はそこに怒って岸田内閣は終わったのですから。旧安部派で裏金に関与してた議員は今回軒並み国民から降ろされる気がしてます。
=+=+=+=+= 鞍替えして世耕氏がどれだけ二階氏の地盤から票を奪えるのか、二階氏の地盤で三男にどれだけ票が残るのか そして三男が落選したとして、一応新人ですが比例区でどれだけ名簿の上位に位置されるのか 世耕氏は当選したとして無所属でどれだけやれるのかも気になるところです とても注目度が高い選挙区となりましたね
=+=+=+=+= 二階さんは、責任を取るという上手いやり方で批判されることなく息子に世襲できた。 それに対して、世耕さんは説明責任を果たさずに衆議院くら替えすることになり、マスコミや選挙区以外の人から説明しろと批判が殺到する。 そうなると高齢者は保守分裂すると思うが、SNSを見る若年層と中年層はどちらかに偏ると思う。 世耕さんは次回の参議院改選で当選、復党して参議院議員で終えるほうが現状的なんじゃないかな。
=+=+=+=+= 世耕氏が次期衆院選で新和歌山2区から立候補する意向を固めた。世耕氏は裏金額約1500万円もの大金なのに提訴されても不起訴になっている。一般の会社なら解雇処分でも仕方ないのに、自民党を離党ぐらいで無罪放免お咎めなしとはあり得ない。また裏金から高級シャンパンドンペリや高級ボールペンなども購入していた。同区からは二階元幹事長の三男伸康氏が出馬する。裏金議員対裏金議員息子の対決になる。和歌山2区の有権者は積極的に選挙に参加して良識ある英断を下す必要がある。
=+=+=+=+= 保守分裂も何も片方は無所属の人なのに実質は復党を目論んでるから、実際は離党しきってないとみられてるということでしょうか。勝てば復党なのかと。 それにしても離れてる場所から冷静に見れば、両方共が落ちて他の人が当選してれば何の問題もない、ただそれだけのことなのでそういう結果がみれたらいいなと思っています。 にしても国政という国全体に関わる事象のうちのひとつなのに、和歌山県の中だけで白黒決まってしまうのを見てるのは歯がゆい思いです。 また別の問題が出てくるにしても日本まるごとの問題なら、国政も日本まるごとが選挙区域になればと思わずにはいられません。
=+=+=+=+= 選挙区に住む者です。悩んでおりますが、かなり有力な他の候補者が出ない限りどちらかが当選します。どちらになっても、和歌山2区は世間的には笑われものですね。悲しいです。ただ和歌山がとんでもない有権者の集まりという、東京目線は止めて下さい。都知事選みてますと、和歌山が特別ではないと思います。大阪、兵庫も同じです。 地方の歴史や事情がありますので。説得力無くすみません。
=+=+=+=+= とにかく、時間を与えず強行突破で被害を最小限にしようとする自民党の作戦だが、野党もある程度の武将を討ち取らないと、何でもありの日本になってしまう。経済政策なんて誰がやっても同じ。少子化対策もほぼ同じ結果になる。その中で、国民の納得が最大限になるよう、そんな政党の構成、議員構成を選ぶことが大切です
=+=+=+=+= この人物は裏金問題に関わっていたとして、自民党を離党をさせられ、さらに近畿大学の理事長職も学内で辞職することも求められている。そしてその問題の説明責任もせずに、ただ単に選挙区等の鞍替えによって又国会議員に復帰しょうとしている。もし鞍替え復帰ができるようであるならば、その選挙人の見識が問われる。説明責任もできないような人物は政治家に絶体復帰させるべきではない。
=+=+=+=+= 和歌山2区において世耕氏のパワーは絶大です。 選挙区内には世耕3代にわたり理事長を務める近畿大学の施設が点在しており、経済力のあるマンモス大学の存在は水産物の養殖技術等でこの地域の経済に莫大な利益をもたらしています。 一方二階氏も高速道路整備等で地域経済に寄与してはいますが紀勢道の整備自体は全区間事業化にまでこぎ着けており政治家の仕事は終えたと言って良い状況で、また跡継ぎが地元で不人気なこともあり個人的には世耕氏に分があると見ています。 ここで気になるのは世耕氏が自民以外の政党の支援を受けるのか否かです。 関西で力のある維新への入党とまではいかずとも推薦を受ける可能性はあるのか、または維新が自力で候補を立てるのかにより大きく情勢が動きそうです。 自民は二階氏支援でしょうが、和歌山1区は前回国民民主が大差勝利しており2区で仮に世耕氏が維新支援で当選した場合は和歌山から自民議席が0になります。
=+=+=+=+= パンダ誘致二世も、大学経営一族裏金議員も共倒れしてほしいので野党頑張れ。和歌山二区に限っては、立民だろうが維新だろうが、れいわや共産でもいいから強力な対抗馬を出して是非当選してほしいぞ。
=+=+=+=+= 岸田は安倍氏が亡くなった事で安倍派を滅多打ちしたからね。衆院選は反岸田、反石破、反リベラルで自民党は大敗するよ。 岸田は支持率最低だったのに総裁選でフィクサーポジションを取った。議員だけでなく国民は岸田と傀儡石破、その鏡に映る自民党にNOを突きつける。
=+=+=+=+= 裏金を受け取り不正に使用したことを正直に告白し有権者に謝罪すれば、次期総選挙でも当選する可能性が高くなっただろうに。 未だに説明責任も果たさず衆議院に鞍替えしても、地元有権者の理解と支持を得られるだろうか?自分が地元の有権者だったら、絶対に支持しないな。
=+=+=+=+= 二階の三男が和歌山2区からの出馬を睨み、それを追うかの様に世耕も同2区に鞍替え。本当なら二階三男も世耕も共倒れで落選させれば一番なのだろうが。まかり間違って二階三男が当選したら世耕は最後まで裏金疑惑を惚けた発言に終始した償いとして二度と政界に戻ってもらいたく無い事の切に願うばかりである。
=+=+=+=+= 日本の国益、日本の国民に有益な政策を推進できるのは、誰なのかを真剣に見極め選択すべきだ。 どちらも、有益そうに見せるだろう。見抜くのは選挙権を持っ国民。上っ面でなく、本当に国民のことを考えてる政治家は、誰なのか?を有権者は、これまで以上に真剣に選ぶ必要がある。TV新聞は、必ず大きなバックの力に利用されており、本当に宛にならない世の中になっていることは確かではある。 どこへ向かわせようとしているのかは定かでは無いが、他人や隣人に優しくできる国では無くなる方向に向かっている様に感じる。
=+=+=+=+= 無所属である以上世耕さんの動きを止められる政党は無い。無所属で二階一族の地盤で勝負し、当選すれば自民に復党しさらにそれなりの影響力を持てる可能性もあるかもしれない。本人としても早く選挙に出て禊を果たしてしまいたいということもあるだろう。
=+=+=+=+= 今回は、世耕さんに勝っていただきたい。世耕さんは、党としての処分を受けた方。二階さんは、先代が全く別次元の問題がありつつ、処分を受けないまま継承した世襲議員ですね。正直、とんでもないマッチですが、世耕さんの方がましなような気がします。世耕さんは、実力はあるかもしれませんが、下手をすると復党できませんけど、二階さんが、当選すると自民党の主流派として、いずれ力をつけていくでしょう。ここは、復党できない可能性のある世耕せんかと。
=+=+=+=+= 別に世耕氏がどうとか言うつもりはない。 ただ、人口だけを根拠に分割した現在の和歌山の小選挙区、これを例えばお隣の大阪府の選挙区割りと比べて、これで同じ土俵の争いと言えるのだろうか?
LGBTQなど、少数派に配慮することが最近の政治トレンドだとするなら、人口が少ないゆえに小さな声にならざるを得ない地方の人の声も、もう少し届くような仕組みにしてほしいとは思う。
=+=+=+=+= 面白くなってきた。昔の中選挙区制ではどこでもあった構図がまた見られようとは。どっちもどっちだが、落選して普通の人になるリスクを顧みず鞍替え立候補する世耕の気概を応援したい。
=+=+=+=+= 自民党は、長年の与党で大所帯になってしまった。その中で、政策が一致することが不思議です。それを議員で討論することなく、重鎮が方向を決めてきました。そろそろ、自民党も分蜂のごとく主義主張を自由に言い合えるように分裂した方が日本の為になると思います。選挙の前に、世耕氏は、統一教会の事をどう思っているか聴きたいですね。
=+=+=+=+= おもしろくなってきました。 和歌山は二階氏の堅牢な地盤。 しかし世耕氏も和歌山で絶大な人気を誇る。 和歌山への利益誘導利権で二階氏が一歩リード。 しかし反対派が増えてるのも確か。 世耕氏は無所属で出るのか。 それとも維新や他の政党からか。 そこら辺がカギになってくる。 これだから国政選挙はおもしろい。 皆さん選挙に行きましょう。
=+=+=+=+= 今の自民党が保守層にどんなふうに見られてるのか。100万人居る自民党員の意思すら汲めない議員達が、石破さんを選んだ時点で党員の意思は弾かれた。800万人居る創価学会に忖度をした。裏金問題とかあろうがなかろうが、もう創価学会の居る公明党や、統一教会は数にも入らないけど、異常なスピリチュアル団体なのは創価学会と変わらないから、決別してほしい。保守政治とはなんなのか。今の自民党は保守派ではなく、左翼政党だろう。分裂するべきだと思うよ。中から変えようってのか、無理な話なんだ。ポスト欲しさ、選挙の為の行動、これは国民の為の政治ではなく、自分たちの為の保身政治だろ。進次郎さんや、石破さんは総裁選前になんか要職について仕事してたのか?してない奴らが一位三位の立場に立ってる事が、俺は本当に真面目に仕事すると損する世の中を表してると思ってるよ。政治は国を表す鏡だ。まさにその通り。
=+=+=+=+= これはまぁ勝負に売って出ましたね。 石破さんの総裁就任に忸怩たる思いがあったのではと推察致します。 やはり衆議院からしか選ばれ難いことを考えれば、二階元幹事長というドンが引退のタイミングで仕掛けるしかないですね。 和歌山二区は異例の熱を帯びそうです。
=+=+=+=+= 離党勧告を受けて、離党〜説明責任の一つとして離党を受け入れ、一つのケジメを付けたものだと思う。 裏金問題を起こした全員に平等かつ明確ではなかった中で、離党は割に分かりやすかった。 甘々の二階氏の本丸に選挙で切り込む、面白いと思う。
=+=+=+=+= 政治屋稼業は一度やったら止められないだけの甘い汁があるんでしょうね。ゆえに80歳を超えてても立候補を続ける人がいるんでしょう。 唸るほどの金を手にしていても更に金を欲する。 人間の欲とはキリがないものですからね。 仏教における釈迦の教えは、永遠に理想であって現代においては現実的ではないと思い知らされますね。
=+=+=+=+= 和歌山県民が決めること。 もし世耕氏が今までで地元に大きな貢献・還元をしていた、できていた場合、また当選する可能性はあるし、それを他地区の人間が相応しくないと言うのは正に筋違い。 小選挙区制だから今は尚更だが、現実として政治とはそういうもの。 市町村から始まり国政におけるまで、尺度・ピントの倍率の違いでしかない。
でなければだ。高槻なんて長年、どうかしていたとしか言いようが 無くなってしまう。つまり、あんなのでも、そういう事なのであろう。
一方長い目で見れば、大きな枠組みとしての政治のシステムということであれば、当然現在のものがベストという訳もなく、より良いやり方・決め方というものはきっと存在するのだと思う。
=+=+=+=+= 和歌山県民が、選ぶことで選挙区外の者は評論家の真似事は、するべきじゃないとおもいます。そもそも、政治家は金のためになってるし、2人とも国庫に、返納してる訳じゃないし、和歌山県にとって、どちらの候補者が働いてくれるかを、有権者が選べばいい事だけじゃないですか。
=+=+=+=+= 知名度も力もない誰かよりは、二階Jr.か世耕が選ばれるでしょうね
和歌山二区の有権者はその二択になると思うけど、もし世耕が選ばれたら「和歌山県民の民度が〜」とか言わないであげてほしい
二階Jr.か世耕か どっちかってなったらみんなはどっち選ぶ? 凄い楽しみな選挙になるね〜
=+=+=+=+= 元々、衆議院に鞍替えしたかった世耕氏。自民党を離党したので衆議院に立候補するのに障害は低くなった。加えて二階俊博氏が引退して息子が引き継ぐので絶好のチャンスと考えたのでしょう。息子に地盤、看板、カバンを引き継がれてしまったら、衆議院の椅子を仕留めるチャンスは遠のくと考えたのでしょう。当選すれば自民党へ復党するんだろうね。 二階ジュニアとの票取合戦、見ものだね。
=+=+=+=+= 高市さんは総裁選で、世襲候補は同一選挙区からは立候補できない仕組みを検討したいと発言していた。 国民として是非導入して欲しいが、今の自民党は世襲が多すぎて抵抗されるのだろう。
和歌山2区は、政治資金不記載で離党した人と、不記載で引退した議員の世襲息子。同区の有権者を軽視しているとしか思えない。
=+=+=+=+= 二階俊博元幹事長は、世耕が衆院和歌山2区に鞍替えするのは折り込み済みだった筈だ。だからこそ、裏金疑惑が掛けられた事を契機に引退を決意され、子息に地盤を譲られた。この事の是非は、次期総選挙で有権者が判断されることになるが、少なくとも二階元幹事長が、事実上の議員辞職によって裏金疑惑のケジメを付けたのは動かし難い事実である。他方、世耕は自身の政治資金規正法違反容疑が問われたばかりか、旧安倍派の最高幹部として同派に怒る政治資金収支報告書の不実記載容疑を掛けられた。しかし世耕は何れについても説明責任を放棄した挙げ句、参院自民党幹事長を辞職して離党した。これは政治責任を果たしたのではなく、有権者の前から逃亡したに過ぎない。しかも世耕は、自身が理事長を務める近大教職員組合からの辞職容疑を忌避したままである。裏金に関する説明責任を放棄し、参院議員職を途中で投げ出す不逞不遜な輩は議員辞職すべきではないのか。
=+=+=+=+= 裏金問題も未解決であれこれ騒がれているが、夜陰に乗じて岸田さんが政権を陰で操ろうとあれこれ画策しているとか・・・銀行屋に政治を任せると碌な事はない。また自民党は左でなく保守であるべきだと思う。良し悪しは別としてストーリーとして安倍派の逆襲劇がみたい気がする。
=+=+=+=+= 国政選挙は誰でも適法ならどの地区からでも立候補出来る。和歌山2区の選挙民の一票と結果は政治に対する関心を呼び覚ますだろう。この機会に投票率を高めよう。
=+=+=+=+= 裏金問題で世耕が政倫審でした主張、 「検察が必死になって調べても私は起訴されなかった。私の無実が証明された。」 と声高に威張ってました。 残念ながら、「黒」と立証できなかっただけで、誰も「白」だなんて言って無いし思ってもいない。
こんなうそつきせこうと妖怪ファミリーがメインの選択肢だなんて、地元の方に多少同情しますが、できれば日頃からそんな状況にならないようにしたいです。 全く詳しい訳ではありませんが、数年前にテレビで「山口県は国会議員から各首長まで全て自民党」と言うのを見てびっくり。 他にも同様の府県が有るとしたら政治が良くなるはずも無い。
小選挙区・比例代表制は見直して欲しいですし、 首都圏は1都3県で人口の1/3を占めていて、残りの43道府県は2/3を分け合う程度のアンバランスなのでアメリカのように一票の格差をもっと広げても良い(一つの県で国会議員一人だけはマズい)と思います。
=+=+=+=+= 和歌山2区に住んでいます。 野党は、お願いだからまともな候補者を擁立してほしい。選挙の間隔が空きましたが、前回の参院選(かな?)自民党、共産党、参政党この3つならそら自民党勝つでしょ。立憲も日本維新の会も本気の候補者を擁立してください!!お願いします!!!
=+=+=+=+= 自民党としては世耕さんが自ら離党してくれたおかげで復党させやすくなりましたし、 二階息子との公認権問題も拗れることなく、二階親の顔も立てられますね。
二階息子を公認して、世耕さんが無所属で勝てば、 「有権者は許した」として世耕さんを自民に戻して、二階息子はとりあえず比例でしばらく様子見。
とりあえず世耕さんとしては勝つしかないですが。。
=+=+=+=+= 裏金に関する何の説明も無しに、噂通り衆議院に鞍替えしますか。しかも二階息子が出馬する選挙区に。 保守が分裂する間隙をついて、野党が推す候補が当選してほしい。そうなることを全国の方々が願い、注視するのではなかろうか。
=+=+=+=+= 世耕は参議院議員であるとともに、学校教育に携わる人間だ。その近畿大学学園の教育理念は
「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう」
この理念を軸に、幼児から大学まで教育活動が行われているのだとか。
世耕理事長自ら、もう一度この教育理念を自分自身に問いかけてみてはどうだろうか。
例え幼い子供でも、ニュースに出たオジサンが良いことをしたか、悪いことをしたかは、画面の雰囲気や親の会話などから何となく分かるもの。
その御仁が理事長に鎮座する学校に通う子供たちは、どれだけ複雑な想いを抱きながら日々を過ごしていることだろうか。
子供にそんな不安な思いをさせてよいものかどうか、近大も有権者もしっかり学生や児童の立場でよく考え、行動すべきだろう。
理事長のオジサンが正しい人か間違った人か、選挙結果で子どもたちに教えてあげるのも大事な「教育」であり、和歌山のオトナの務めだろう。
=+=+=+=+= 世耕さんの今後の動きには注目ですね。旧安倍派の離党あるいは党員資格停止処分を受けた議員のみなさんが今後どう動くのか?高市先生支持派の、石破さんからの処遇の不満が高まれば、本当に自民党を割る事態に陥るでしょう。ただ、問題なのは次回の衆院選に間に合うのか??高市先生としては、軽々しく応じることはないでしょうかね?
=+=+=+=+= 自民党の終焉が始まり瓦解していく一歩になることを祈ります。 日本の新たな夜明けを大多数の国民が待ち望んでいます。 どうぞ、両者共に、金権政治で溜め込んだ買収資金で思い存分配りまくり、令和の巨額買収事件で不名誉な歴史を作ってください。 捜査機関の皆さんには、小さな綻びも見逃さないで欲しいですね。
=+=+=+=+= まぁ世耕は首相を狙ってるから衆院鞍替えと和歌山2区からの立候補は前々から狙ってることではあるが二階が抑えていて無理だった。離党したから堂々と挑戦できるようになったんだけど、まぁ二階の息子はドラ息子として知られてて評判悪いし、かくいう世耕の方も裏金やら何やら脛に常に傷がある人間なんで普通どっちも嫌だろwww親父の地盤を引き継いだ二階息子の方が有利ではあるが、できればまともな人が野党から出てきて欲しい。
=+=+=+=+= 石破批判は、もはや裏金問題、統一教会問題を超越し、裏金議員を応援する意見多いのにびっくり。 何が原因で岸田総理が総裁選挙辞退したか、石破批判の人達はもう忘れている。株価少し下がっただけで、裏金議員の事を忘れ去っているような皆さんの心情が信じられない。
=+=+=+=+= 自身の疑惑には言及せずに鞍替えですか?説明責任を果たさずに鞍替えですか?それで当選なら選挙民の良識が疑われます。それも昔ならアリたったでしょうが今はダメです。晩節を汚す事にならないよう民意を見誤らない事が肝要だと思います。
=+=+=+=+= 日本の未来など全く眼中になく、ひたすら「唯我独尊」の道を歩いてきた二官元幹事長。この息子が世襲議員として和歌山2区から出馬。 世耕氏には是非和歌山2区から出馬してぜひ当選して欲しい。始末の悪い古いリベラルな自民党議員の議席を一つでも減らして欲しい。 自民党は分裂すべきだ。衆議院選及び三吟戦で惨敗することは目に見えている。 「岸田傀儡政権」が日本政治を動かすような日本であってはならない。
=+=+=+=+= 2世はいらん。殿様か?いつの世だ?今は一応民主主義らしいので、やはりいらん。 優秀なヤツもいるのかもわからんがよのな世の中わかってない坊ちゃん意識の弊害の方が多い。出るなら比例もなくして全く別の選挙区から出たらよろし。 それで受からないなら、一般人以下なのだろう。 だいたい、なんで受かるのか? 自民党って書いてあるだけで投票してる世代に問いたい。ちゃんと日本の未来考えて行動してくれ。
=+=+=+=+= 自民党の公認なくして参院一人区の和歌山で勝利することは不可能です 参院和歌山は1956年以来、1回除いて全て自民党が勝利している保守王国であり自民の地方議員が動かなければ絶対に勝てないのです
世耕氏は本来の予定とは全く違う形で衆院に鞍替えすることになりました 衆院ならば全県を抑える必要はなく、地元の地方議員を子飼いにしておけば勝てる見込みがあります
=+=+=+=+= 和歌山選挙区が存在する限り、今回の選挙は誰が相手でも勝てるだろうが、将来を見据えた動きをしないと、主要道路の計画ができた今、その次が厳しいと思う。無所属で出馬、新たな新党立ち上げですね。
=+=+=+=+= やっていることそのものはこの人に限ったことではないのだろうが、黒い部分に染まった典型的な政治家という感じの人が性懲りもなく出てくることにうんざりするし、有権者は落選という形で三下り半を突きつけないと、いつまでたっても同じことの繰り返し。
=+=+=+=+= 和歌山二区在住です。悲しきかな周囲の人間、特に若い世代では「どうせ二階氏の後継者が勝つから」と、選挙に行かないと公言している者たちばかりです。若い世代が投票に行かないと強固な自民の和歌山基盤に亀裂を入れられないのに。 しかし、ここに来て世耕氏の二区鞍替え。二区の人間、特に高齢層は世耕氏がしでかした裏金問題を棚上げして世耕氏に好感を持っている方が沢山居られます。 私は双方で票の取り合いとなって2人とも沈没するのが理想だと思っているので、自分の出来ることとして、周囲の若い有権者たちに「最低限、投票しに行こう」と投票ギリギリまで呼びかけていこうと思います。
=+=+=+=+= 麻生さんの長老としての功罪は それぞれたくさんあるんだろうが パンドラの箱を開かないようにしてた部分もあると思う。 力を失いつつある今 どんな闇がパンドラの箱から飛び出してくるんだろうな。 闇が出尽くして、まともな政治になってくれれば良いけど。
=+=+=+=+= もうこれからの政治には昔のようなやり直し感の立候補は 後援会含めてそこの地域が繁栄しなくなるのではないだろうか…
見切りをつけて新しく しがらみを持たない若い人を出さないと発展しません。
=+=+=+=+= 世耕氏があっさり離党したのも衆院への鞍替えをやりやすくする面もあったからだろう。最初から見えすいていた話。しかし衆院に鞍替えするのは将来、首相の座を狙いたかったからではないのか。仮に今回当選しても、世耕氏に首相の目はもうない。この人も今回の総裁選に出た何人かの候補と同じく、自分の実力を勘違いしている政治家だろう。どうなろうとコップの中の争いにすぎない。
=+=+=+=+= 世耕さん経済産業大臣時代にフッ化水素を核開発に使用するイランへ横流ししていた韓国に対して「ホワイト国」待遇取り消しなどアメリカとの連携も取れてて良い仕事が多かった。その時の実務能力だけでも再選に値すると思う
=+=+=+=+= 自民党はもはや保守ではない。保守派の高市さんが落選させられ、多くの議員がマネトラだかハニトラだかわからないが、親中に染まっている惰弱政党に成り果てた。
保守派の重鎮だった安倍さん亡き後の凋落がひどい。次の選挙で大きく議席を減らすだろうが、政権交代には届かず、残念だが、まだ凋落が続くだろう。
=+=+=+=+= 票が分散するほど組織票により二階氏の息子の当選確率が上がる この選挙区は野党も有力候補を立てるだろうし、世耕氏がそれを理解していない訳がない 邪推だけど世耕氏の復党への足掛かりとして党や二階氏側から依頼されたのではないかと思ってしまうね
=+=+=+=+= 明らかに、裏金問題は安倍派を潰す為に仕組まれたものだ 問題無いとは言わないが裏金に大騒ぎして、大事な経済政策や少子化問題を放ったらかしで増税と海外バラマキ、外国人優遇だけをしたのが岸田政権 国を滅ぼす為に動いているとしか思えない 皆で選挙でしかるべき対応をして行きましょう
=+=+=+=+= このようなコメント欄に投稿される人たちは往々にして批判的な意見が多く、さもそれが世間一般の流れと勘違いされやすいですね。 しかるに、世耕氏だけが特別悪いことをやっていたわけでもなく、二階氏の一族が地盤を引き継いでいく(本人の実力が分からないから)ことも如何なものかと思います。 国を憂い、良い方向に導こうとする人は、尋常でない精神力と行動力・説得力が必要なはずです。 常人の感覚では判断すべきではないはず。 かの国とホワイト国外しをやり合っていた頃の世耕氏は理路整然と答弁や記者会見をカンペなして行っていました。あの人物を国政からとうざけるのは日本の損失になるような気がします。どこの選挙区でもいいですが衆院で当選させて閣僚として働いて欲しいです。
=+=+=+=+= 良いタイミングです。
自民はボロボロです。 自民のうち、訳の分からない議員を落とすには良いタイミング。 世耕氏は筋がいいので、おそらく受かるでしょう。
他の選挙区でも、訳の分からない自民議員の対抗馬に追い風が吹いています。 ただ、保守側に吹いてるので、立憲より左は風を受けられないとも思います。
=+=+=+=+= 先日、新和歌山2区の地元有力者(自民党寄り)筋から聞いた話です。 「小選挙区では世耕さんが当選し、落選した二階さんは比例代表で当選。ほとぼり冷めた頃、世耕さんが自民党に復党と言うのが和歌山自民党での筋書き」と。 「南紀地方では圧倒的に世耕さんが強いし、裏金問題では地元に迷惑はかけてないし。」とも言ってたわ。で、「岩出市、紀の川市が増えた新和歌山1区新人の山本さんが岩出、紀の川の票を取って当選となるだろう。」と。
まぁ、そうやろな。
=+=+=+=+= 今回の出馬は見送るべき。そうでないと反省しているとはとても思えない。 反省の色が全く見えないのに当選させるわけにはいかない。和歌山県民にはこの人に正義の鉄槌を下して欲しいね。
=+=+=+=+= 世耕さん 当選して自民党に復党しないと公約すれば当選するのではないかと思います。 二階の息子が当選しても世耕さんが当選しても、他県民はどうでもいい話しなんで 権力争いとかどうでもいいです 日本の生活を良くしてくれる人が必要なんです
=+=+=+=+= 和歌山県民も世襲、裏金議員とは決別してもいいからではないですか?もう地元のことばかりでなく日本全体を考える時ですよ。石川だって森も馳も何していますか?現職も何も考えずに解散総選挙と浮かれていますよ。地元地元というのは選挙の時だけですよ。もう昔の、角栄さんの時代と違うことに気づいた方がいいですよ。その時代は地方と中央の差があり過ぎた時代だから。
=+=+=+=+= この人が当選するなら、日本人として悲しい。選挙区の方がまだこういう人を選ぶなら、どんな利権があるのか、心から教えてほしい
それと同時に政治に無関心と諦めをつけることになるだろう。そしていつか日本を出ようと思います
=+=+=+=+= 裏金vs裏金!! こりゃあもう立憲も擁立して三つ巴の戦いに持ち込めば、例え保守王国でも票が割れるのではないか。
裏金に塗れた地元民は果たしてどういう選択を取るのか。 端的に見て土建屋は何がなんでも二階ジュニアを受からせて、今まで通り談合入札か随契で仕事がほしいでしょうね。
南海トラフ来る!台風来る!だから災害に強い紀伊半島を作らないと!と思っているでしょう。
一旦彼らは落とさないと。身を切る判断は必要でしょうよ。違いますか?
=+=+=+=+= 「仁義なき戦い」。ここで勝ちきって衆議院から議席を取り、要職を狙うという戦略。二階氏も絶対に負けないという気持ちだろう。注目の選挙区になる。世耕氏にとっては退路を断って勝負に出たところ。だが二階ブランドは強いと思う。
=+=+=+=+= 自身が理事長をしている近畿大学が和歌山県とベンチャー企業や研究施設など親密な関係があるから、選挙に勝てると思っているのだろうか? 近畿大の職員や学生から理事長を退くように要求されているが、そんな男に票を入れてくれる和歌山県民がそんなにいるだろうか?
=+=+=+=+= これは面白いことになってきた 安倍派と二階派の汚職代理戦争となる 仮に世耕さんが勝てば禊は済んだして、自民党に復党するのだろうが おそらく地盤盤石の二階ジュニアが勝つとは思う とはいえ状況によっては世耕さんの復権もあり得る状況だ 国民としては刮目して投票を行うべきだ
=+=+=+=+= 世耕にせよ二階世襲にせよ、示しているのは日本の地方の黒いグレーの闇。既得権益とそれに連なる許認可や規制と制度などを利用し黒いグレーの特定利権組織が長い間地元に根付いていて、政治行政と恩恵を共有し共存寄生共栄している。大人なら誰でも知っている表沙汰にしない言わない事実だろうが、この病気が日本国全体に深く広い。その反映が政治資金問題であり、そしてこのような議員が地元の有権者にとって選ばれてきた構造。
地方が新しい企業や新規参入には嫌われ、地方再生ができない理由だが、この既得権益と連なる勢力は地方行政と半官半民企業やその下請けなど広範に根を張っていて、除去する動きには猛烈な反発を見せ、表にできない力を行使する。昨今の兵庫県の事件もそう言った色彩があることはわかる向きにはわかられている。
政治資金という賄賂を綺麗にした名称の行為はこのような問題構造の一角にあり、それがようやく光が当たり始めた。
=+=+=+=+= まさに毒をもって毒を制す様相。 先日の日中友好議連なる、退廃した組織のTOPの二階氏に対して挑戦状をたたきつける形となった。 媚中の権化を選ぶのか、はたまた裏金議員を選ぶのか、世耕氏は完全に自民の現体制に喧嘩を売った形になる。 以前からやるんじゃないかといわれていたが、ついにやった形だ。 これは自民分裂の呼び水になる可能性もあるのではないか?
=+=+=+=+= 二階の息子の当選がまだまし。 世耕が当選したら、二階の息子はおそらく比例復活し、和歌山二区から二階の息子と世耕という、おぞましい政治屋2名を国政に送ってしまうことに。 心ある和歌山県民の心中は察して余りあるものかと。
=+=+=+=+= 恐らく、裏金議員は落選するはずです 野党も見据えて候補者を立ててきます 選挙地盤が強い裏金議員でも落選すると思います。 自民が負けることは無いですが議席数が減るでしょう。 てか議員定数削減と比例廃止を与野党がやらないこと自体、日本政治は腐る一方です。 議員定数削減、比例廃止こそが政治とカネを根絶させる第1歩なんです
=+=+=+=+= 世耕氏は、直近の選挙では開票が始まった瞬間に当確になっていた印象です。 勝機のある内に″二階の息子″に勝って復党を認めざるをえなくさせようという魂胆でしょう。 さて、どちらの資金力、地盤が勝つか? 個人的には共倒れになって共産以外の第三の誰かに奪われれば良いのにと思う。
=+=+=+=+= 世耕氏には是非とも復党を目指して欲しい。自民党保守派を復興させ、本来の自民党を取り戻し、日本の未来を強く豊かにして欲しい。世耕氏のような保守派の政治家が離党することは間違っている。自民党は自滅していくだけである。益々媚中派やリベラル派が自民党を食いつぶし、日本をも食いつぶすだけである。今回の総裁選で高市氏が本来総裁になっていた。自民党もまだ復活させることが出来る事が明確になった。石破氏が総裁になったのは、岸田の姑息な計画が成功したに過ぎない。保守派の結束と拡大により、自民党内部から媚中派やリベラル派を追い出し、高市総裁を担ぎ、自民党を変革し、日本を強く豊かな国とする事が出来る。経済界も高市氏を始めとする保守派に希望を託している。それが、株式に明確に現われた。石破政権は自民党を変革する為だけの短期政権である。総裁選の逆転は、天の安部氏が与えた保守派の結束を高める為の試練である。結束しよう!
=+=+=+=+= 苦境に追い詰められた小泉進次郎が最後にすがったのが世耕さんだった。これは離党したとはいえ一定の影響力を今も保持しているという証拠で
世耕さんが勝ったら晴れて復党って感じだろうな
=+=+=+=+= 近畿大学卒です。こんだけ汚い金受けとってても、まだ政治家やるつもりですか?受験志願者数日本一の近畿大学の総長でしょ?親から受け継いだ近畿大学総長の座の収入だけでは足りないんでしょうか?それだけでもドンペリは飲めるでしょ?政治家辞めないならば、近畿大学の授業料を下げるべきでは?
=+=+=+=+= 世耕は近畿大学の実質理事長。その経済的力つまり金の力は巨大。これにどう対処するかだが金持ちグルの世界に庶民が入り込むのは至難。それが出来る才能が必要なのだが。
=+=+=+=+= 奈良の県知事選でも二階と茂木が仕組んで保守分裂選挙にして高市さんの推す候補を落とし維新に県知事を奪われたもんな。
二階さんが因果応報って言葉が身に染みて分かる結果になってほしい。
世耕さんに是非当選してもらって親中派の二階の息子は政治に関わらないでほしい。
=+=+=+=+= 総理大臣を狙っても難しいでしょ。この際、近大理事会へ詫びを入れて学校経営に専念し、関関同立並みに偏差値をアップさせるか、ウナギ養殖の研究に力を入れ、家庭の食卓に安価で食べられるように普及させた方が名前が残るし、民衆のお役に立つのでは。和歌山県民で近大OB。
=+=+=+=+= 裏金事件では処罰に公平さを欠いた岸田。 まあ恨みをかって当然でしょう。 どっちが嫌いかという話です。 私は未だに外国人パーティー券問題を放置し、当事宏池会のトップだったくせに、ろくに責任も取らずに有耶無耶にした岸田文雄の方が嫌いなので世耕さんが勝って欲しいですね。
=+=+=+=+= どっちに転んでも世襲ですからどうでもいい。 叶うことなら分裂の間隙を突いて野党候補の当選という筋書きを期待。
=+=+=+=+= 地方の、自民党の、二世の、参議院議員として、ずーーっと安気にやってきた人が急にけつに火がついて、悲願成就とか言われても納得する人は少ないだろう。 裏金問題を問われて「私に非がないことは、検察が立件しなかったことから明白だ」と答えたときのうすら寒さは決して忘れない。
=+=+=+=+= 勝てば官軍 高石早苗さんは今回は残念だけど負けました 二階さんは中国の言うがまま、パンダを連れてきて喜んでいるお人 何としても勝ってもらいたい 応援しています。
=+=+=+=+= 保守分裂かも知れないけど2人とも裏金関係のど真ん中ですね。これで国民民主や立憲民主や維新が勝てないようなら、和歌山2区は日本から独立してくれと思うよ。
=+=+=+=+= ご本人全盛期のときに酒席をともにしたことがあるけど、鼻持ちならない方でした。その後、安倍派で乾杯の音頭をとる姿をみて、さもありなんと。。正直、政治家はもう辞めていただきたい、というのが願いです
=+=+=+=+= 二階のセガレと安倍派五人衆の世耕の対決ですか。 つまり世襲と裏金議員の対決ですね。
色々な意味で注目度の高い選挙区ですね。
衆院和歌山2区の有権者はどちらに投票するのか興味がありますね。 有権者たちは試される訳ですね。
=+=+=+=+= 石破さんはたぶん旧安倍派で裏金問題にいっちょかみした人特に首謀者は絶対支援しないだろうし、仮に裏金議員が独鈷で選挙に勝ち上がっても石破さんに忠誠を誓うよう踏み絵を迫るでしょう。世耕さんは安倍さんの時にブイブイ言わせてたのに、いまさら石破さんに跪く覚悟あるのかな。
=+=+=+=+= 両方落選して野党候補が当選したら面白い。 でも二階は比例で復活してしまうだろう。 世耕は次の選挙で自民公認にならないから世襲新人と争うという事か。 結局、国民を幸せにしたいとは両方とも思っていないだろうね。 こんな選択肢しか無い国民はかわいそう。
=+=+=+=+= 裏金プラス世襲同士の争いって恥ずかしくないのかなぁ 特に世耕氏は説明責任を果たしていないし大学の理事長職にもしがみついている。 二階Jrも親の引退でしれっと出馬するけど地元民がどう思っているのか聞いてみたい。
=+=+=+=+= 投票に行きましょう。 来月に、やっと訪れた選挙投票の機会。
あべがだの、きしだのと言って、国政に参加出来ない、ふわふわした数年。 やっと、国民が国政に参加出来るチャンスが来た。
小さな声だが 一票は一票。 投票に行こう。
|
![]() |