( 217202 ) 2024/10/01 00:54:43 2 00 【速報】自民党・安倍派の会計責任者に禁錮3年・執行猶予5年の有罪判決 派閥収支約13.5億円を収支報告書に不記載 ”自民党裏金事件” 東京地裁TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/30(月) 14:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1c78aea692c44785af195c6b9a68d19306f54ca4 |
( 217205 ) 2024/10/01 00:54:43 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件の裁判で、東京地裁はさきほど、政治資金規正法違反の罪に問われた安倍派の会計責任者の男に禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決を言い渡しました。
【画像】有罪判決を言い渡された自民党・安倍派の会計責任者、松本淳一郎被告(77)
TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党安倍派の会計責任者、松本淳一郎被告(77)は、派閥のパーティー券収入や議員へのキックバックなどの収支あわせておよそ13億5000万円を収支報告書に記載しなかった罪に問われています。
松本被告はこれまでの裁判で起訴内容をおおむね認めた上で、議員へのキックバックについて「会長からの指示を受けてから、清和会の会員にノルマ分を連絡した」と説明。
安倍派では2022年4月に議員へのキックバックの中止が決まったものの、一転して継続されることになりました。
この経緯について松本被告は、「2022年3月ごろに、当時の安倍会長からキックバックのやり方に問題があると指摘を受け、幹部会議でやめることが決まった」「ある幹部から相談を受け、その後の会議で続けることになった」と説明しましたが、「ある幹部」が誰かは明らかにしませんでした。
東京地裁は、きょう(30日)の裁判で「漫然と慣例に倣い、長期にわたって真実とは大きくかけ離れた虚偽の内容を記入して提出し続けた」「虚偽記載を止める契機を得たのに結局、虚偽記載に至った」と指摘。
「政治資金規正法の目的をないがしろにする犯行で、国民の信頼を失い、政治不信を招いた」として、松本被告に禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決を言い渡しました。
判決は、松本被告の会計責任者としての責任を指摘した一方、「安倍派の代表者といえども、安倍派の会長や幹部らの判断に従わざるを得ない立場にあり、松本被告自身の権限には限界があった」としました。
一連の裏金事件を巡っては、自民党安倍派や二階派、岸田派の国会議員や会計責任者らあわせて11人が立件され、二階派の元会計責任者については禁錮2年、執行猶予5年の有罪判決が確定しています。
|
( 217206 ) 2024/10/01 00:54:43 0 00 =+=+=+=+= 極めて悪質と断罪しているにも関わらず、きちんと執行猶予が五年付き。 こんなに長く執行猶予付ける理由は無い。 実刑にしないのはおかしい。
=+=+=+=+= 国の最高機関である国会の議員選挙では運動に掛ける金の大きさで売名力や選挙民への認知に差が出ると思われ、そうした活動に使われる表に出ない金が使われていたことは想像出来ることである。被告がその活動実現を担っていたことは政治資金規制法違反であり公正を旨とする選挙制度への裏切り行為である。国の骨組みに関わる法律の遵守違反に対してはこの裁判で示された刑罰程度ではなく執行猶予のないもっと重いものに変える必要があると思う。
=+=+=+=+= 会計責任者の有罪が確定したから終わりではなく、党としてこの様な不祥事を野放しにしていた事が問題なので、会計責任者の裁判終わったから自民党は大丈夫になりました、にはなりませんよ。 説明責任がとか道義的責任がとか言葉遊びをする時間が次の選挙まで有りませんし、これまでに納得出来る処分等発表されていないと感じましたので、有権者として自分の選挙区では自民党候補者には誰であっても投票しない、比例区の方も自民党とは書かない方針とさせてもらいます。
=+=+=+=+= 政治家は逮捕されないが、会計責任者は逮捕される。秘書逮捕される この仕組みをなんとかしないと絶対によくならない。 執行猶予なんか付けたらだめだと思う。 好き放題やって、関係先の役員とかに押し込んで面倒見るとかやっているはず。悪質なものについては、政治家に対して、政党から除籍とか、辞職勧告とか、しっかりした罰則が必要と思う。
=+=+=+=+= 石破氏は何はともあれ党内で総裁選挙で勝ったのだから、当面全権をふるうことが理論的には可能。もしこのニュースを予測していたのなら総選挙で裏金疑惑の解明とか統一教会疑惑の再調査などを臭わせることさえできれば党内は大混乱になるかもしれないが保守中道左派の票は自民党に流れ込む。これは高市氏が総裁になった時との一番の違いだし高市氏では残念ながら女性浮動票層の取り込みが見込めない。そこが最大の差をつけられる点だとして森山氏が早期解散を進言したのではないか
問題は結果として総選挙に勝った後、現在の円高で下がった分の株式市場がそのまま下がり続けないか、経済政策の失策で円安国債安などまで総下落にならないか、いくら国民が安定政権を望んだとしても緊縮財政と増税による収入増だけが武器では舵取りは非常に難しいと思う
=+=+=+=+= ある幹部て誰よ。むしろ裁判にかけるべきはそっちの方を裁かんと。執行猶予がつくからかえってだんまりを決め込む。 実刑がかかっていれば幹部の名前は明らかにするだろう。 高齢だから真実を明かすことなく墓場まで持っていくつもりなんだろう。良心があるなら幹部の名前をあきらかにしてほしい。
=+=+=+=+= 会計責任者だけで動かせる額じゃない。 誰が誰に恩をうった(裏金を渡した)なんて、議員が把握してないわけがない。(それこそ数万円単位で把握してるはず) その情報は総裁選や党内で意見が割れた時に協力を頼む(実際は脅し)材料に使ってるでしょう。 この件に限らず、これを最も効率的にやってたのが安倍晋三だろう。(仕組み自体はもっと昔からあるだろうが) 受け継がれている悪しき慣習を全て洗い出して責任を取らせ、対策を講じることが絶対に必要。
=+=+=+=+= けじめとして、責任者に罪を負わせましたという事をこのタイミングで発信するのね。完璧な戦略ですね。裁判所とも連携とれてて素晴らしいですね。 他の政党ではこのような高度な連携は出来ないから、政権を維持することが難しいんだよな。 あとは再発防止のためにもう少しルールを見直す姿勢を見せておけば盤石ですね。
=+=+=+=+= その「ある幹部」を明らかにするべきでしょ。そこが一番大事。キックバックの仕組みは会長しか知らなかったというのも本当かと疑いたくなるが、森喜朗以外の歴代の会長は既に亡くなっており、証言も反論も出来ないためわからない。せめて安倍さんが中止を指示した後になくなり、誰が再開を指示したのか明らかにしないと絶対にいけない。派閥の指示でわけもわからないまま処理してた人もいるんだから全員が連帯責任を負わされてることを考えれば明らかにすることは国民のためだけじゃなくて裏金議員と言われてる議員らにもメリットのある話だと思いますがね。
=+=+=+=+= 幹部会議でやめることが決まった」「ある幹部から相談を受け、その後の会議で続けることになった」と説明しましたが、「ある幹部」が誰かは明らかにしませんでした。
まだまだ全容解明には至っていないということ。 石破総裁には全権を握っているのだから、改めて徹底的に調査を行い、真相を解明し国民に報告してください。 更に裏金再開を決めた安倍派幹部は勿論のこと裏金議員には厳しい処分をしなければなりません。 この処分で裏金議員を離党させ一時的に議員数を失うことになっても、国民からの支持を得られ、次衆議員選挙で勝利し自民党政権は続けられるものと思われます。 石破総裁の勇気ある決断に期待しています。
=+=+=+=+= 「ある幹部から相談を受け、その後の会議で続けることになった」と説明しましたが、「ある幹部」が誰かは明らかにしませんでした。
幹部の名前を言わないのなら政治の闇に対する責任を自覚し反省しているとは言えないんだから執行猶予なんて付けなくていいんじゃない?
これが誰なのか、この点こそがこの自民党裏金事件のポイントで明らかにしなければいけない事ですよね。
しっかり解明してほしいです。選挙は近いですよ。この事件の解明なしに自民党候補者に投票するのはあり得ないです!
=+=+=+=+= これで終わりか?まるで違法なお店の雇われ店長(臭い飯を食うことも含めて雇われた人)だけを引っ張り、背後の実質的オーナーらを免罪にしたとしか思えないが。噂の域を出ないが、一旦懐に入れたカネがどこかに還流していた可能性があること、また、それ自体が裏ガネシステムの主な目的であったこと、こうした事件の本質は司法がまったくスルーしていることに鑑み、我が国は発展途上国なんだなと思ってしまう。
=+=+=+=+= 自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件の裁判で東京地裁は政治資金規正法違反の罪に問われた安倍派の会計責任者の男に禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。先日、東京地検特捜部は小物議員である広瀬氏の公設秘書給与詐欺や堀井氏の裏金私的流用疑いでは事務所など家宅捜査まで踏み込んだ。結局罪に問われるのは会計責任者や小物議員ばかりで、東京地検特捜部にしろ東京地裁は大物議員達には何も出来なくて忖度極まりないという事である。
=+=+=+=+= 極めて悪質なのに実刑に出来無い司法。 またキックバックの再会を提言したと言う 実名が出せ無い『ある幹部』とは誰なのか。 何もかもがスッキリしない。
石破氏はどこまで踏み込んた調査・捜査を する覚悟なのか。
当然の事だが 何故か急いでいる解散総選挙までに 多数の裏金疑惑議員の公認・非公認の 決着をつけるお積もりだと期待している。
=+=+=+=+= 政治にお金がかかるというのなら、集めたお金をしっかり政治にのみ使い、透明化して管理すれば良いだけのことではないのだろうか。 こうした基本的なことが出来なかったことがすべての根源になってきているのに、それに関する反省も世耕さんからは感じられない。 まず政治資金規正法の施行日が2026年からというのが、やはり議員にも改革の機運の実感を感じさせない要因になってると思う。早めに実効させて、改革による方針の転換を議員自らに痛感させることこそが第一歩だと思う。
=+=+=+=+= 松本被告ひとりですべて差配していたのならともかく、幹部会議で裏金続行を決めた人物が実際いたというのだから、その安倍派幹部の名前をきちんと松本被告から聞き出して刑事罰処分するのは当たり前です。総選挙で自民が裏金問題で惨敗したらその後にでもその幹部の名前が明かされる可能性はあるとは思うけど。それにしても、地裁はすべて政治の動きを見ながら判決下している。どこが司法の独立だよ。忖度と配慮そのものではないか。日本の司法も検察も凋落してしまっている。
=+=+=+=+= 会計責任者に有罪判決がでたことは当然であるが「安倍派の代表者といえども、安倍派の会長や幹部らの判断に従わざるを得ない立場にあり、松本被告自身の権限には限界があった」としつつも安倍派の会長や幹部の罪、責任が問えないのはいかがなものか?しっかりとした罰則規定が必要だ。
=+=+=+=+= 単純に総裁選の結果が出るまで判決公判期日ずらしてただけの話でしょう。有罪評決が出たトランプ氏も選挙後まで量刑含めた判決は引っ張ることになっています。 なお、石破総裁の当確でた数時間後に、麻生派議員に対して麻生太郎氏の指示で裏金をキャッシュバックしていたとの記事が毎日新聞からでています。証拠が揃い次第ですが、同じように政治資金規正法違反での立件も視野に入る可能性があり、今後麻生派がどう干されていくか、それと呼応してどう検察が動くか、注目です。 選挙違反の検挙でおなじみのように、何事にも流れというのはあり、タイミングですよ。
=+=+=+=+= 有罪と言いながら執行猶予、真面目に事件も起こさず生きてる人から見れば執行猶予は無罪に近いと思います。 日本の刑罰は軽すぎる、とりあえず今は世界と比べて平和と言われてる日本、この平和を維持するなら刑罰も厳しくしないとダメでしょう。 交通事故もそう、もっと過失割合をちゃんとしないとダメ、歩行者優先だけでは事故は減らない。
=+=+=+=+= 誤解されているようですが、執行猶予とは刑の執行を「待つ」とということです。いわゆる謹慎期間です。ただしその猶予期間内に犯罪を犯せば「待った」が取消され即刑が執行されるので、猶予が永ければ永いほど回避することは難しく、短ければ短いほど無事「喪が開ける」のが早くなり、そもそもの刑が無かったことになります。しかし無事猶予期間が過ぎても刑の執行が無くなるだけで、罪そのもの、つまり前科が消える訳ではありません。
=+=+=+=+= 裏金問題で会計責任者が執行猶予のついた有罪判決には到底納得出来ない。 悪質でありながら執行猶予が付くのはなぜだろう?また、会計責任者のみ責任を取るというのもおかしいです。 裁判で『ある幹部』としか出てないが、『ある幹部』の名前を言わないのもおかしい。 これでは真実がうやむやになってしまう。 石破自民党総裁は裏金議員には党の公認の取消や応援をしないなどケジメをつけるべきだと思います。
=+=+=+=+= よくある秘書や下に責任押し付け議員は知らん顔だ、裏で家族など面倒見るし金出すと口止めしてるんだろうね、やはり議員は世襲もダメだが自民は悪さした議員切れよな、今回の石破内閣も世襲や利権政治家やたら多数だし石破もダメかもね。 政権交代してみたほうが日本良くなる可能性高いね
=+=+=+=+= 秘書は実刑にならなければ大物議員を守った方が得なのだろうね 4人の中の誰かを特定出来なければ、検察も立件は出来ない
国会議員を守るザル法たる政治資金規正法を少し形を変えたザル法に改正したが、やはり連座制を組み入れた政治家も逃げられない政治資金規正法に改正する必要がある
政権交代したら法改正がされるだろうが(参院の捻れでも衆院選で負ければ反対出来ない)自公政権のままでは難しいかな?
=+=+=+=+= 何の利益もなく安倍派の会計を担当したが故に有罪判決を受けた会計責任者はある意味気の毒に思う。それに比べ裏金を不正に受け取り、政治資金収支報告書に記載せず好き勝手に私的に使用した議員らが一切法的処分を受けないことには全く納得出来ない。 裏金議員全員を検察審査会で不起訴不当で審査し、起訴をして裁判で全容を明らかにするべきだ。
=+=+=+=+= 裏金問題に対して検察は政治家の自浄を期待しての処置を重ねたとは思うが、容赦していてはこのような事が続く。内閣が変わる今、もっと多くの議員に対して厳しい処置をしないと日本は永遠に法律をくぐるような汚れた政治が続く。ここで、これからの日本のために厳しい処置を願いたい。何のためにこの法律があるのか根本的に考える必要がある。本来の目的を失わないで欲しい。
=+=+=+=+= まともな判決と思いきや、執行猶予ついて 過去に遡ることは時効でできないわけでしょう? やったもん勝ちだね 年齢的なことも考えての判決だとしたら、司法ぬるいよ これって、ホリエモンよりヤバいはずなのに初犯で執行猶予 常習性なしってみなしたのかな? 一人の責任じゃなく関わった全員に同等の処罰するべき
=+=+=+=+= 政治家がって方が多いのもわかりますが、会計の責任者であったわけで一般企業でいうCFOだったり経理部長のポジションに相当するわけであって年収もそれなりにもらっていたのでしょうし知らなかった指示されるがままにやったというのはさすがに通用しません
個人的に興味があるのは裏金議員を地元の方が当選させるのかどうかということ裏金を何に使っていたかというと私腹をというよりは地元の有力者の買収に使っていたと思うので選挙には強いってことになるのが残念ですが
=+=+=+=+= 派閥の指示で働いていた会計責任者が有罪なのに、安倍派の議員は誰一人逮捕起訴されていない。 下っ端に責任を押し付け尻尾切り、議員は不起訴で逃げ切り責任を取るべき人が取らない。
こんな状態で良く政治と金の問題の解決や、国民の信頼を取り戻すと言えるもんだ。
=+=+=+=+= この状況で、裏金に関与した議員たちが偉そうにしているのがサッパリ理解出来ない。秘書や会計責任者は逮捕されるが政治家本人は無答責。これは明らかに異常だ。しかも本件は有罪とは言え、執行猶予付き。常識で考えて普通に収監だろう。これが執行猶予ならいかなる脱税事件も全部執行猶予だ。裏金議員が最も恐れるのは有権者によって選挙で落とされる事だ。自民党は立候補者のポスターに「統一教会」「裏金」という枠を作り、そこに該当する場合は◎かレ点を入れて掲示して欲しい。或いはHPにそのリストを載せて欲しい。それを見て有権者は投票判断します。裏金を「法律上は問題ない」を盾にして「道義的責任が判らない」のは何処ぞの知事だけでなく、裏金議員も同様だ。
=+=+=+=+= 会計責任者だけを有罪にして裏金問題については終わりにするつもりですかね この問題に関してもっとも責任が重い被疑者は被疑者死亡につき不起訴…ですかね こんな連中を厳しく取り締まり二度と汚い事に手を染めないよう、国民を裏切れないよう極めて重い罰を与える事ができるような法改正が必須です
=+=+=+=+= 執行猶予5年ってかなり厳しい判決。 というか、この方は裏金などで美味しい思いをしたのか? この方が犯罪人になり、実際裏金を受け取っている政治家が、総裁選の推薦人になったり、来たる衆院選で生き残りをはかるとか、どう考えても許す事が出来ないぞ。 裏金議員の選挙区の有権者には良識を持った投票行動をお願いしたい。
=+=+=+=+= 悪いのは、この人ですか? 確かに、断る事が出来なかったのはダメです。 しかし、本当に悪いのは.......。
誰しもが、分かってるし、納得がいくものではないと思います。 裏金議員の甘い処分に、次の選挙では微力ではありますが、ノーを突き付けたいと思っています。 どうか国民の皆さんにも、自分の意思でいいので、選挙に行かれる事を祈ります。
=+=+=+=+= 有罪判決を受けながら、ある幹部が誰かを明らかにしないなんて間違ってますね。 こうやって隠蔽するから国民は自民党政治に不信感を持ちますし、野党が攻め立てて本来すべき政策討議ができません。 自分は義理を果たしたつもりかもしれませんが国益を損ねていることを理解すべきです。
=+=+=+=+= 議員も噛んでるはずですよね?会計士だけでこんな事、普通やらないだろう。証拠は声だけで直接指示してたらどこにも残らないだろうけど、動機がない。そこはどう調べたのだろう。 もう一息頑張って、指示した議員にまで罪を償わせて欲しいところ、
=+=+=+=+= 政権交代という猛毒を今一度呑むか… 思うにこの国の責任権者が責任を放棄し追及もされないという戦前から連面と続く悪癖は、今時大戦における、日本人による、日本人への戦争犯罪追及を一切放棄したツケだと思う。 あの忌まわしい市民、徴兵に対する人権侵害と財産権の侵害、生命への著しい軽視への責任追及をしなかったのは、それに比べて軽重を問われても絶対的に軽い責任を追及しないさせない空気を醸し出してると思う。 なんで、戦後生まれで戦時中主権も無い戦争主導も利益も得てない庶民の子孫が、戦後賠償のツケを追わされ、他国からそれも戦後生まれで日本の援助で育った世代から戦争責任を追及されねばならないのか? あの戦争の最大の被害者は隣国国民では無く、紛れもなく日本の庶民であり、最大の加害者は戦争から利益を得た旧軍幹部と財界、その彼の者達から受けた飴と鞭に踊った政界と官僚だが、ドイツと違い国民自ら責を追及しなかった…
=+=+=+=+= 政治家の秘書は国策の為な重要な役目ですから執行猶予など付ける必要が無い。直ちに実刑判決にしないと何時までも経っても身代わり秘書が出て来る。即実刑ならばさすがに身代わり秘書も少なくなるでしょう。しかしこれでは反社とまるでやって居る事が同じで立法府として余りにも情けない。政治資金規正法の改革で連座制は絶対に必要です。13億5千万円の申告漏れ不記載など有る筈が無い。本当に腐った裏金議員ばかりの安倍派だが暗殺された安倍氏の教えなのか意味不明です。
=+=+=+=+= 大多数の国民が政治家の責任を追及されないのはおかしいと感じているにも関わらず、当の政治家は何も行動を起こしません。 先の総裁選では、殆どの候補者が「国民に寄り添って」とか「国民目線で」とか、さんざん発言していたのが嘘に聞こえてなりません。 旧統一教会問題も同じですが、闇の部分は闇の部分としても、もう少し賢いやり方があるんじゃないですかね?
=+=+=+=+= 今日石破新総裁から、国民が下す審判の日程が発表されましたので、この件に関して、更にこれまでの政治の在り方と各議員さんの働き等を、国民一人ひとりが判断をして、貴重な一票を投じましょう。決してその権利を放棄するなどと言う、愚行は避けましょう。これからの日本の明るい未来の為に。
=+=+=+=+= 岸田政権下で自民党は党員だった3名もの衆議院議員が逮捕され、裏金問題では議員42人は会計責任者に全責任を押し付けて不起訴となったものの、堀井議員は寄付容疑を認め、広瀬議員は詐欺容疑を認めた。そして山口晋衆院議員の不同意わいせつ容疑。 普通の会社じゃあり得ないほどの逮捕・起訴率だし、もはや反社会的団体並に思えるほど。 与党としてあり得ない酷い状態だし、離党・辞職したから後は知らないでは済まないだろう。 総裁選を行っても党の体質は変わったとは到底思えないし、新総裁もこの裏金問題には向き合うつもりは無いらしい。 一体、誰の為の政治家なのやら。
=+=+=+=+= 露骨なトカゲのしっぽ切りであり、会計責任者に軽い処罰を下して幕引きですか。これで国民が納得する思っているのでしょうか。この会計責任者が中心に悪事に手を染めたわけではなく背後に裏返を主導した政治家が最も厳罰を下されなければならないだろう。自民党本部でもこの裏金作りに関わっている背後関係を十分に調査し最も厳しい除名などにしなければ永久に政治不信は拭いきれないのである。民間人が巨額な脱税行為に及べば厳罰が下されるのに政治家の関係者らは軽微な罰で済されるのは司法が権力者側への忖度でしかない。一体法律とは誰の為にあるのだろうか。ぜひ野党にもこの裏金問題を厳しく追及して頂きたい。これで国民は納得はいかず自民党への不信感は増す一方である。
=+=+=+=+= これに関わっていた議員は全員辞職、刑務所に収監して、裏金の1万倍稼げるまで刑務所労働に勤しんでください。 稼いだお金は全部国に没収、裏金も没収です。 国民の気持ち知らずの議員にはそれくらいやらないと気持ちなんてしれないでしょう。
=+=+=+=+= カネの問題特に税金に関する問題には国民は敏感なのだ。総選挙で峻別して思い知らさないといけません。野田氏は世襲議員の税金逃れを追及していたが、これもハードパンチになると思います。がんばれ!
=+=+=+=+= 自身は有罪になってもなお、名前を明かさないのは議員秘書の矜持?それとも刑期を終えた後は一生面倒を見るとでも言われているのか?それにしても、このスキームはこの秘書自身が考え出したものではなく、議員が考案して秘書に指示をしたものなんだろう。議員秘書なんて本当に割の合わない家業だし、議員というのはつくづく身勝手な商売なんだなあ、と思う。
=+=+=+=+= 政治に興味がある国民は、安倍さん時代で始まった裏金ではないと分かってるはずだし、過去の清算をするのは、素晴らしい事。 だけど今、未来の政策のために、現在の裏金、増税、移民、学歴詐称、など現職議員、政治の問題を早急に解決してほしいのですが
=+=+=+=+= この判決は今後の石破政権に大きくのしかかるだろう。石破政権へ国民の期待度が伺える今、自民党内部の裏金問題も含めた統一教会の関係性も含め打ち消しにかかっている事が選挙を早めた理由なのてしょうか?それは大きな勘違いの思い込みに見えます。国民を甘く見過ぎているように思います。国民への負担を押し付けている税金、社会保険料等、国民を食い物にした自民党政治へは不信感だらけなことを忘れてはいけない。関与した裏金議員への対応も含めて全貌を明らかにして国民へ報告するのが筋。筋を大切にする石破さん、ここにきて石破さんに期待している根幹が揺らいでいます。このままだと超短期政権になり自民党は与党でなくなる。
=+=+=+=+= どれだけの報酬で会計責任者はこの犯罪の責任を1人でかぶるのだろうか、 13億を不記載にしてもこの方にはなんの利益もないし、誰かに指示されなければこんなこと勝手にはしないだろうし、これだけ自民党や安倍派に迷惑かけても訴えられもしないとか 誰がみてもおかしな構図だがそのあたりは裁判所はこの判決にいたった経緯をどう説明しているのだろうか、
=+=+=+=+= 会計責任者だけが裁かれるのは法治国家としての体を成していない。自民党による裏金事件は会計責任者だけで成立する犯罪ではない。当事者である裏金議員がその存在を知らぬはずがなく、ある議員は事務所のデスク内に保管していたり、別の議員は裏金口座という二重帳簿を作っていた事が判明している。立件を見送った検察、そして追徴課税を課さない国税庁は腐りきっている。この国はもはや法治国家ではなく人治国家だ。政治家や官僚等の上級国民であれば車で人を轢き殺しても、長年に渡り所得を偽り、脱税に手を染めていても逮捕も立件もされず、空腹の末コンビニでおにぎり一個を盗んだ一般人は情け容赦なく逮捕されるという中国共産党と瓜二つな訳だ。
=+=+=+=+= このような理不尽な判決はおかしいです、事務局ででまとめて不記載で罪を問われたが、受け取った側がキックバックと分かっていて収支報告書に記載しないまま納税する事無く使いたい放題、何に使ったかも明確にしないまま罪に問われないのは絶対おかしいです、新総裁は国民に解明する義務が有ります!
=+=+=+=+= 悪質なのに支持した政治家は逮捕されないのはおかしいです。 結局は検察は政治家を逮捕も裁判もしないし、明らかに検察に問題が有るだろう、裁判所は悪質と言ってるので有るので政治家を裁判にすれば有罪の可能性が有ったのに裁判にしなかった検察の責任だろう。
検察には政治とは独立して仕事をして貰いたい。
=+=+=+=+= しかし、最大派閥、安倍派の裏金問題に関与した会計責任者へ有罪判決が出た日に、よりによって、石破総裁は解散総選挙を明らかにしたようです。10月9日に衆議院を解散し、10月27日投開票の日程で衆議院選挙を行う方針を固め、午後に表明との事。総裁戦を制した時は解散はしないと述べており、1日の臨時国会後の予算委員会で野党の野田代表との論戦後に解散の予定であった。余りにも裏金問題を封じた突然の豹変に唖然としました。立憲民主党を含めた野党や国民はとても納得しないでしょう。 国民の信を問う選挙戦になるのは必死と思われる。
=+=+=+=+= 会計責任者だけ起訴されて執行猶予付きなどしないで実刑判決にして欲しいし、議員も同じ判決を付けて欲しいですね何故 政治家には甘いのか、民間人だったらもっと厳しい判決に成ってると思うけどね。
=+=+=+=+= つまり安部さんは問題があるからやめさせようとして、実際にやめることが決まっていたわけですよね?その後の幹部会議(安部さんは不在?)である幹部の意向で復活させたということですよね?それならその幹部の指示でこの会計責任者に、このような責任を負わせるのはあまりに理不尽だと思います。 ある幹部の責任は重大であるし、メディアの安部派という名称や文脈も恣意的で悪意を感じる
=+=+=+=+= 政権与党の派閥関係者の組織的と見られる犯罪に対して限界的な裁判所の判決が出た。罪刑法定主義ゆえ政治資金規制法の不備ゆえの帰結と理解する。ザル法と言われている政治資金規制法の改正は必要だろう。
=+=+=+=+= 司法は国会議員が起こした事件の裁判で会計責任者だけ処罰して国会議員本人の罪を問わないとは不公平極まりない。まさに国会議員達は逃げるが勝ちとばかりな会計責任者達に罪を被せる。その証拠が自民党小渕優子議員がやらかした証拠隠滅事件だ。議員自ら選挙のデータが入ったハードディスクをドリルで破壊し、証拠隠滅を図った事件で本当なら彼女も逮捕案件だったのに逮捕を免れてる。おかしいやないか。野党でも選挙違反事件で議員本人が逮捕されてるのに、自民党だけこんな汚い事をやるのは断じて許されない!
=+=+=+=+= 法律の立て付けが政治家の責任はほぼ認められないような建て付けだからな 証拠が無いから逮捕ができないんじゃなくて正攻法では掴めない証拠でしか有罪にできない建て付けが問題なんだよ 会計責任者は国民向けの身代わりみたいなもんだからしっかり執行猶予もつくんだろう せめて実刑バンバン出るなら政治家の指示でしたって口割りそうな事例も出るだろうけどね
=+=+=+=+= いくら尻尾を処罰しても本体を処罰しない限りは別の尻尾を使って繰り返すだけ
桜を見る会の前夜祭の飲食代を支払ったとして全責任を押し付けられた公設秘書は責任を取り辞任したが、その直後に安倍の地元事務所に私設秘書として出入りしていることがバレている
全部秘書のせいなら、5年間毎年200万円ほど・合計900万の安倍の私費を無断流用され、秘書が嘘の報告をしたせいで国会で嘘を118回付く羽目になり、長期間国会が停滞したのに事務所として損害賠償は求めず解雇処分ではなく辞職だし、ましてや辞職直後に私設秘書として雇うか?
全部秘書のせいということにしただけ ヤクザ同様、分かりやすい身代わり役だった 本当に腐った奴は平然とこういうことをする
=+=+=+=+= 「安倍派の代表者といえども、安倍派の会長や幹部らの判断に従わざるを得ない立場にあり、松本被告自身の権限には限界があった」 この上記の言葉は重いと思います。法の最大の権威者がこの裁判はこの人によって行われたわけではなく確信犯はほかにいますと言っている。 この犯行を指示して逮捕された人いましたか。とても闇の深い裁判です。
=+=+=+=+= これがいわゆる法の支配の民主主義国の裁判の実態。被告が正直に喋ると自民党が詐欺集団と判明し、壊滅してしまうので、会計責任者一人に責任を負わせると事前に法務省で検察と打ち合わせ、最高裁判所にも了解を取る。すべては首相官邸と直結した司法官僚の手で処理され、国民の目に触れることはない。
=+=+=+=+= > 自民党・安倍派の会計責任者に禁錮3年・執行猶予5年の有罪判決
安倍派会計責任者に禁錮3年執行猶予5年の有罪判決なら、個々の議員が成した不記載は問題ないのか? 立件された人だけは辞職したが、他は役職辞任はしたがあとはそのままだ。 悪質性の差は確かにある。が、全く社会的にも法的にも責任を問われないのは絶対納得できない。良いことをなしたわけでない。 党を除名されたわけでも議員をクビになったわけでもない。 会社員、公務員、自営業者が脱税した、あるいは確定申告を誤魔化したら、そうはならない。しかも平気で次の選挙で当選を目指してる。おかしい話だ。
=+=+=+=+= 会計責任者だけに責任を押し付け、トカゲの尻尾切りで全てを終わらせたていで選挙に臨むという考えの様ですね。
あまりにも国民を馬鹿にしている。 総裁が変わろうが会計責任者が責任をかぶろうが、国民は裏金事件の決着が着いたなどとは思いません。 次の選挙は絶対に投票に行きます。
=+=+=+=+= 絶妙なタイミングですね。 石破総裁が解散総選挙の日程発表した日に。 これで次の選挙で、石破氏の党内反対議員の有力者が何人か落選してくれたら、石破氏は今後の党内運営をやりやすくなる。 石破氏にとっては野党よりも党内反対グループの方が、もっと厄介で排除したいと感じているような気がする。
=+=+=+=+= 誰の指示でやらされたのか石破氏は解明する責任がある。解明する気が無いのなら次の解散選挙で痛い目見るだろう。日本国民が、一番望むのは裏金全ての解明、裏金議員の逮捕議員辞職です。石破さんしっかりやってください。
=+=+=+=+= >ある幹部から相談を受け、その後の会議で続けることになった」と説明しましたが、「ある幹部」が誰かは明らかにしませんでした。
おっ!さっそく石破新総裁の出番ですね!会計責任者に聞き取りをして、経緯を調査したうえで「ある幹部」を発表して党として処分してください。塩谷さんと世耕さんが主犯ならもう処分済みですが、そのほかの幹部(松野、高木、萩生田、西村、下村)の誰かなら大噓つきが党内に残っていることになるのでちゃんと責任を取らせないといけません。 ¬¬ いずれにしても10/27の選挙にかかわる情報なので、迅速な対応をお願いします!石破さんならやりますよね?...よね?
=+=+=+=+= これ自白したら自民党の組織ぐるみの犯行が明るみになりもらった議員全員逮捕なんて前代未聞の事件に発展する可能性大だね。 会計責任者は日本の存亡と自身の身の潔白がかかってるので隠さず全て正直に話してほしい。保釈金と慰労金用意されてるだろうが受け取らないように。
=+=+=+=+= 会計責任者だけが罪に問われ実質お金を使った政治家が逮捕を免れるなんて普通の社会ではない。 指揮命令の政治家の名前も裁判官は知ってるはず、その人も逮捕されないのは司法と政治家の癒着。 日本の民主主義は崩壊してるのか? 三権分立崩壊としか思えない。 政治改革はここが一丁前一番地じゃないと日本の民主主義はなんなんだ。
=+=+=+=+= こんなことは企業であれば、社長や担当役員が処分される。または自ら責任をとる。 政治資金となると個人事業主である政治家は会計責任者の責任にする。また、それを許す検察、裁判官、マスメディアにも責任がある。 これでは国民の理解は貰えない。 是々非々の石破さん変えて下さい。法改正を・・・。
=+=+=+=+= 松本被告はこれまでの裁判で起訴内容をおおむね認めた上で、議員へのキックバックについて「会長からの指示を受けてから、清和会の会員にノルマ分を連絡した」と説明。
安倍派では2022年4月に議員へのキックバックの中止が決まったものの、一転して継続されることになりました。 報道
会長の指示って その当時の会長は細田さん?
安倍さんが会長になってやめさせていたのに、何故か継続されていたのですよね?
とにかく 今回の衆議院議員選挙では 裏金問題に関係した清和会だけではなく、二階派、岸田派‥ 全ての議員は公認はできないと思いますよ!
幹事長の森山さんと 選対の小泉くんが そこはきちんと決めないと!
それすら、できなければ 自民党は国民から信頼を得る事は できませんよ!
選挙を早めても 公認についてはしっかりしないと!
=+=+=+=+= 個人的には、犯罪に対する厳罰派を任じているが、この事案に於ける判決は如何なものだろうか。政治資金の不記載だけが法令違反に触れると言う事なのかな。不記載の政治資金を国庫に入れろとかは言わないのかねぇ。検察との阿吽の呼吸なのか。結果的見れば、新聞に載せる程のニュースではないってことなの? 悪事と刑罰のバランスが分からないわ。
=+=+=+=+= 刑事罰は、どんな事件や犯罪に対しても普遍的であるべきだと思うのに、何故裏金事件だけ実行役のみ処罰して、指示役は捜査されず、責任も取らずに雲隠れさせてるのか。 日本のトップが道理の通らない行動をしているようでは、国民は何を信じれば良いのでしょうか?
=+=+=+=+= なぜ政治家に甘く、会計責任者や秘書に厳しいのか。権力を持つものほど責任を厳しく追求するのが法の下の平等では? 例は悪いが、自動車と歩行者の事故なら、確実に自動車の責任が重いという法の運用がなされている。
=+=+=+=+= 自民党=□社と認識すべき。やっていることは、八九ざと変わらない。政治献金という名の賄賂、政治資金パーティーの収入、相続税がかからない財産相続 と詳しく分かり易くマスコミは、報道するべき。国民の税金が、どのように 使われているのか、しっかり報道してほしい。政治家がしないのであれば、マスコミ、ジャーナリストの皆さんに期待するしかない。
=+=+=+=+= 会計責任者の判断のみじゃないと思うけれどもね。
そんなに権限ないですし 派閥のパーティー券収入や議員へのキックバックなどの収支あわせておよそ13億5000万円を収支報告書に記載しなかった罪に問われています。
ジャニーズにしても亡くなった後から膿が出てくるな。 ジャニーズが会社の運営を変えたように政治の世界もきちんと浄化させないとダメだと思う。
なんか判決内容も忖度したような判決だな。
=+=+=+=+= 二階派の担当者処分についても、都知事選の翌日だった。 地検はいつから世情を忖度するタイミングを身につけているのか、別に総裁選の最中でも良かったはずである。 こうも翌日に発表が続けば、何かの力が働いているような疑いを持ちたくなってしまう。
=+=+=+=+= 秘書か会計に責任かぶせて終わり。罪被った人にはほとぼり醒めてから関連会社の役員ポストをプレゼント。それが今の自民党の手口です 部下が議員の指示なしに勝手に判断する分けなどないし、他人に罪被せてのうのうと税金貰ってる議員を辞職させるべきです。
=+=+=+=+= 有罪判決で禁固3年・執行猶予5年となりました。 これで収支報告書に不記載の責任は取りましたって? で、この人にこの前科が付いて、何の罰を背負うになるの? これまでも手に余るほどの財を成し、これからも表舞台は出れずとも、誰かが不自由なく匿ってくれるでしょう。 不記載の責任は取れたとしても、国民に対する責任は取れてない。
=+=+=+=+= これって、雇用者責任ってないのだろうか。 これでなんで議員が罪に問われないのだろうか。 実行犯は議員。ただそれを帳簿記載したのは会計責任者。
どうせ、控訴するのでしょうが議員が責任を取らないのはちょっとなぁ。
=+=+=+=+= 司法関係の人にとって、有罪判決って重いのだろうけれど、一般人からすれば 執行猶予付けばほとんど無罪と同義。刑務所はいらなくていいし、期間中おとなしくしていればそれでいいだけだから。実際は信号無視などでも犯罪だからそれを加味して刑の執行がなされるのだが、そんなことで検察も起訴しないわな。
=+=+=+=+= 調べて見ると普通の一般人なら1億以上、更に多くのお金を不記載で脱税したら実刑判決がほぼ確定なんですよね。 なのに政治家一味に対しては忖度して執行猶予。 しかも当事者である裏金議員85人だか86人だか説明は終わったとして知らん顔。 何なんですかねこの国の司法は? こんな議員達を次の総選挙でも当選させるつもりですか国民は。 いい加減こういう輩を落として裏金議員を一掃しないと。
=+=+=+=+= これだけの額の有罪判決で執行猶予付きとか日本は犯罪者に甘過ぎないか?しかも政治に関わる組織に所属してこれとか。
為政者側にとって都合の良すぎる法制度だと思うよ。 政治資金規正法の改正案も『時効後』に領収書公開と言うびっくりな改正案を政治家と官僚が通してるし
=+=+=+=+= 二階派も同じように会計責任者だけが重い罰を受け、裏金をもらった議員はのうのうと生きている。その会計責任者も派閥の重鎮は仕組みを十分わかってたと言う。検察は今回の政治資金規正法改正を受け何を考えてるのだろう。不公平極まりない。10月の衆院選で自民裏金議員を一掃しようではありませんか。特に八王子の市民に訴えたい。
=+=+=+=+= 統一教会からの支援と票集めに奔走、自民党は相変わらずとしか思えない。然しながらこの方も言われた事をただ実行しただけ。受け取った当の国会議員には何もお咎めがない。過去の収賄などで有耶無耶になった事例の如く「秘書が勝手にやった」と一緒。トカゲの尻尾切り、常套句のような結末。悪いやつほどよく眠る。石破さんも今回任命した、お爺さんたちとスナックのママ1名に丸め込まれ同じ穴の狢と化すのか、はたまた毅然とした態度で新たな自民党を作り出していくのか。この瞬間を厳しい目で監視していくべきだ。
=+=+=+=+= 記載できない裏金によって政策がねじ曲げ予算を利権としがらみに振り向けられ予算が無駄に肥大化させそして国民は増税させられる 安倍政権で行われた消費増税で税収は十数兆円増えたがこれは増税によるものであり経済による税収増ではない その証拠は失われた三十年である 経済最優先と言われながら全く経済成長は出来なかった 安倍支持者がどんなにアベノミクスが成功したと言っても事実は変えられない 金融緩和を未だにやっているのは日本だけであり 世界から大きく取り残されている
=+=+=+=+= 会計責任者は当然責任を問われるだろうが、だが、そうするように命じた森の責任はどうでもいいのかね いいかげんな捜査で何を胡麻化しているのやら 不記載問題で、その運用に特に問題がなかったのであれば、違約金の支払いで済ませておいてそれほど大きな問題でもないと思うがな 脱税と違い、記載して届ければ結局税金として取られない金だったわけで、そこに不自然さはあるとしても、あまりにもしつこすぎる なによりも岸田派の責任を岸田本人がとって、自民党を離党しないでキングメーカーとして今回の総裁選挙で暗躍したのは許しがたいものがある 安倍派のみを狙い撃ちにした今回の捜査もあまりにも薄汚いものを感じざるをえない
=+=+=+=+= この人は自分の仕事をしただけ。何で主犯である議員が逮捕されないのか、訳分からん。こんな見え見えの逮捕、裁判劇は呆れ果てるばかりである。こんな事が許される日本であってはなりません。その内に罪のない我々の身に降りかかってきそうな感じで恐怖を感じる。
=+=+=+=+= 政治家が罪を犯したら刑務所だろう、執行猶予はなまるるいではないか。10数年前から政権が代わってから、殺人や罪を犯しても、おかしいなと、なまるるい判決が多くなっている。殺された親族の気持ちは度外視されている。子供の教育にもよくない。 裁判官は報復を恐れているのだろうか?と考えてしまいます。もりかけも絶対に可笑しい。統一教会、裏金問題は棚上げですかね?これやったら一度全部壊してガラガラポンにしてICHIから始めたら良いと思う。この間は優秀な官僚がやれば良い。kay
=+=+=+=+= 世耕さんが連れてきた会計責任者有罪になったけどそれでもくら替えして衆議院の選挙にでるみたいやけど説明しなくて大丈夫ですか、まさかこんな人に和歌山県の人わいれないよね、もともと和歌山の人じないし和歌山のことわからないとおもうし、和歌山県の人よく考えて、なぜ神奈川県の人が和歌山県で選挙に出ているかわからない、神奈川県で選挙に出ればいいのに
=+=+=+=+= この件を見て毎回思うんだけど、「裏金」という言葉に違和感がある。 そもそも、政治資金収支報告書に記載する過程を簡単に言えば、 ①政治資金パーティーなどで、パー券や寄付金で売上を募る ②売上から経費を差し引いた収入を計算 ③一定額以上の収入を得た場合は、収支報告書に記載し、少なくとも帳尻が合っているかどうか帳簿や計算書を添付する。 となる。このうち③については、政治資金規正法により不記載や虚偽記載に対して刑事責任を問われる。 しかし、既存メディアやパヨクは、③の時点で報告を怠った収入そのものを「裏金」と称して、そのお金を集める行為自体が、まるで違法かのような印象操作をしている。そもそも、そのお金を集める事自体が、どの法令の第何条に抵触するのかTVに出演している弁護士すら答えられない。 これじゃあ、「うっかりドーピング」ならぬ「うっかり裏金」が出てきて、救いようがない泥仕合に陥ってしまう。
=+=+=+=+= 今回の刑が重い軽いは置いといて、代議士にメスが入らない現状の法律に国民は疑問を持っていると思うが、まずは、代議士に対する罰則・刑を厳しくすべき
=+=+=+=+= 幹部の指示で動いて逮捕されてるのに幹部の氏名を公表しないのは庇うメリットが本人にあるから。そのメリットは金銭なのか役職なのか幹部または自民党から捻出される。 やはり裏金議員が多数の自民党では信用出来ない。 せめて裏金議員だけは再選させない様にしないとダメだ
=+=+=+=+= 記載しなかっただけで 普通は記載せずに自分で取り込むのが通例 今回は記載せずに本人は何も利益ない 普通は記載しなかった利益を追及するのが通例なのに 会計責任者だけ逮捕して それが誰にいったか追及はしないおかしな判決ばかり
|
![]() |