( 217221 )  2024/10/01 01:10:17  
00

=+=+=+=+= 

高市さんとしては石破政権には乗らないのが絶対に正解。 

今回の高市潰しに怒って離党するか、 

党に留まって捲土重来を期すのかは難しい所だけど、 

石破政権が株式市場や多方面からも反発が多い以上、 

自民に留まるのが一番正しい気はしますが、 

今回の入閣は絶対に乗るべきではないし、 

もし幹事長提示でも断わって距離を置いて欲しかったので、 

この対応で正解だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏は元経済安全保障担当省は石破氏と距離を置く構えで、岸田氏が応援したとする石破氏新総理大臣に不満とし、石破氏からは「総務会長」打診を低く見られ丁重に断った高市氏。 

幹事長以外は引き受けないとし断った「助言が出ていたようだ」中には果たして新政権が持つのかと意見が出ているようだ。その時に高市氏が総裁を目指す狙いが有るし、応援もしたい。ただ靖国神社に参拝は様子を見控えて、行くと宣言せずに、総理大臣が降りる年に参拝を考えて欲しいとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は次期選挙の為の総裁選だったのに、 

長い総裁選の中で本来の目的を見失い 小泉氏の急下降、高市さんの予想以上の伸び、立憲の対野田対策まで考えなくてはならないはめになり混乱したのだろう 

強いとはわかっていても、決して総裁にはならないだろうと思っていたはずの石破氏が総裁になってしまった 

はっきり言って自民党自体 石破氏の総裁なんて多くの方々は望んでいなかったんだと思うし 明らかに今回の総裁選で自民党は失敗したのだと思う 

そもそも党内で人気のない方が総裁になれば 

上手くいかないだろう 石破氏は石破氏でもいられない 

党内でも支持されず、国民からも早くに支持は 

無くなっていくのが目に見えてきましたね 

 

=+=+=+=+= 

提示された事実を見て何を思うか。それは受け取り手に委ねられているし受け取り手の思想信条の自由があるから何人も拘束するべきではない。が、後世に後ろめたいところなく引き継ぐためには事実が可能な限りつまびらかに羅列されていなければならない。 

特に、日本史年表に載るであろう安倍氏に関してはアベノミクス、対中包囲網の模索からいわゆるモリカケサクラに統一教会との関係にパーティー券に関するキックバックと夫人が相続税を課税される事なく受け継いだ政治資金まで、反論・釈明ができないなんて事情はお構いなしに明らかにされるべきだろう。(もはや歴史である。信長の反論、釈明を期待している人はよもやいないだろう。個人的にはぜひ聞いてみたいが!) 

いわゆるA級戦犯の事績について充分な検証がなされなかったがためにまもなく戦後80年を迎える我々が直面している迷走を、子や孫の世代におわせるべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏だけでなく、コバホークにも逃げられ、旧清和会はゼロ。 

分かりやすい高市支持派の冷遇。 

反面自身の推薦人は極度に重用。 

中でも村上、平の重用は明らかに高市支持派の神経を逆撫でする人事。 

人事は大失敗だろう。 

石破は経済界だけでなく、あの毎日の世論調査の低調な期待度での分かる通り、ハネムーン期間のない中、解散総選挙に突入する事になる。 

惨敗する確率はかなり高く、高市、小林両氏の要職就任要請の要請固辞は大正解だと思う。 

高市氏の出番は思っていた以上に早くなりそうな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏がどんな人かは知る由もないが、彼女は負けず嫌いで誇り高い人のような気がする。石破政権には参加する気はないだろうし、新党設立も選択肢かもしれない。これから政治家として大成するかどうかは彼女の政治的信念に加えて人柄の魅力次第ではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

あれほど格好をつけていた石破も、最後は派閥の領袖にすがって総理となったため、就任後は、古い自民党体質に首まで浸かる結果となった。早期の解散は、現在の自民党に対する厳しい評価を全く見ようとしない自民党の傲慢と独善の結果であり、総選挙での自民党惨敗が見えていないのは自民党議員だけだ。蓮舫が去り、泉が実質的に更迭された後の立憲は、野田党であり、野田対石破の闘いとなれば、野田有利だろう。これほど総選挙が楽しみに思えるのは15年振りだ。投票によって、日本の政治が変わる。 

 

=+=+=+=+= 

今回の政権に協力して良い事はない。やけどする。 

今回の政権は「重税政権」だし、 

立憲なども「重税野党」だからだ。 

重税のイメージから逃れた方が良い。 

 

そもそも、格差是正のための累進課税をどんどん引き下げて、代わりに消費税を上げるっていうのは、金持ちには優遇されるが、庶民はキツくなるだけだ。 

金持ちを優遇しないと優秀な人が海外に逃げるとか言うが、そこにも限界がある。 

なんなら中共式に金持ちが逃げ出せない仕組みでも作るとかすれば良いだけで、米国式の格差移民奴隷目指し国家など真似てはいけない。 

イノベーションには自由が必要だが自由すぎて社会不安になり人口の1%程度未満の金持ちだけが楽しく暮らせる社会など早晩行き詰まる。 

そのツケを庶民に払わせようという仕組み、税制は打倒するしかないだろ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんもあこぎな事をやりますね。 

取り込みに失敗したので徹底的に叩きに出たのだろうか。 

昔から自分を脅かす人間は、取り込むか潰すかどちらかでしょうから。 

村上氏の起用は到底高市氏には許容できないでしょう。 

上手くすると、党を割ってくれたらと思って居るのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、本当に自民党を潰すかもね。 

高市さんは、ここは地道に地方回りと非主流派となった旧安倍派と麻生派など仲間の議員を増やして力を蓄えて、次を目指して欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは自民党に残って次の総裁目指して捲土重来すべく、静かに爪を研ぐ時間が必要。石破政権とは距離を置き、今は地方廻りして高市さんの施策や考えを広め、国会議員の仲間を増やす必要があるし、更なる政策の実現に向けた精度向上や研鑽も必要だろう。自民党を飛び出して新政党を作ることを提唱する人も居るが、それで政権取るのは時間かかりリスクもあるので自民党内での政権奪取が早いと思うし、今から同士を増やせば良いこと。いずれにせよ高市総理総裁を望む方々は多いので、次に向けて頑張って頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

今日迄の一連の報道を見て思った。 

1、党人事、組閣共に党改革に必要と謳っていたが新鮮さは無い。年配者が多過ぎる事と女性議員が少ない。2、高市氏、コバホークなど1〜4回生議員が、党務、要職を拒否。これは結果を受け止めず党内が纏まっていない証拠。今まで自民党は、戦の後はノーサイド。が定石であったが今回は機能していない。3、大逆転劇。どの様な理由があっても、我々党員さえも理解し難い。よって世論は尚の事。各議員は先ず地元の当員党友に、説明責任はあるのではないかと。これは国民の理解を得る前段階で必要。でないと周りの一般支持者にに説明が出来ない。4、野党にはツッコミどころ満載。各々別々の政治団体ではあるが、一応国民政党。総選挙を勝利したとしても、国民に一定の説明義務はあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

幹事長を要望したわけではなく、幹事長の打診があれば受けなければならない。 

それは安倍総理が石破氏に過去そうしたからと言うだけのことのようですね。 

 

無役であれば総裁選で応援してくれた議員の選挙応援に行けるとのことです。 

近い将来、総裁選がありそうですので力を蓄えてほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

次があるかは分からないが新総裁による忖度人事や株価下落と言うマイナス要素はすでに政権としての機能が末期状態である。国民が望まない総裁の誕生で世論は嫌悪感を感じており、選挙で自民党が大敗すれば党3役や閣僚も引責辞任や議員としても当選できるかも不透明である。反高市派が落選で一掃されれば高市氏の総理待望論が浮上するかもしれない。今の高市氏は雌伏の時である。どのみち自民党は下野する可能性は極めて高いだろう。 

 

=+=+=+=+= 

次の衆議院選挙では、自民党には絶対に投票してはならない。投票先はもはや自民党以外であればどこでも良い。 

石破政権となって、現在予定されている閣僚は緊縮財政派で固められた。喫緊の課題である能登半島復興予算を初めとした補正予算は組まれない。デフレと物価高に苦しむ国民を救うつもりは無さそうだ。衆議院選挙後の政権を自民党に渡せば、この国の破壊は進むばかりだ。 

高市氏が完全無欠であるなどと言うつもりは無いが、下野した自民党をまとめ、経世済民を果たせる政党へと作り直して欲しい。ある程度まとまった人数が見込めればではあるが、新党結成も視野に入れても良いかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

もちろん低く見られた事が総務会長固辞につながるのだが、彼女は総裁選挙で負けたとは思ってない。麻生氏を頼った事がそのまま敗因に繋がった訳だから、互角に戦ったのは事実である。総務会長と幹事長では自民党内の立ち位置も与える影響も違いすぎる。 

完全に捲土重来を期している。次の総裁選を見据えている。 

 

=+=+=+=+= 

石破の専権事項の解散森山さんが決めたらしい報道とか傀儡政権で、普通に政権誕生でご祝儀相場で株も上がりの首班使命から内閣組閣から予算審議とか普通に淡々としてなく、一人暮らしでニュース見て声出して笑ってしまった、酒飲まないけどミニ缶ビール飲んでこの連続ドラマの結末どうなるの?ってハイなテンションなって普段細かく政治ニュース追わないがなんか今回楽しい 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の場合は、今回支持してくれた議員への挨拶回りや地方行脚も必要だほうが、取り巻きの整理が最も必要だと思う。 

高市氏に期待するのはわかるが、余りにも振り切れた支援者は高市氏にはマイナスでしかない。 

都議選での蓮舫の支援者を見ればわかるだろう。 

左右の別は有るにせよ、行き過ぎた支持者は他の人達を遠ざけてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

保守層からしたら、「うげぇ」って思う閣僚人事ばかりだものな。 

自民党支持者のうち保守層も 

この体制で選挙になったとき、自民党公認候補に投票するかかなり疑問。 

早期退陣も十分に可能性はあるだろうからな。 

高市さんや小林さんがポストを固辞したのも納得。 

 

=+=+=+=+= 

石破内閣は短期政権の可能性がある。石破転けたら岸田もこける。ついでに古泉までこける。党員の過半数は高市支持だ。麻生氏もついてる。石破総裁は麻生氏を追い込み過ぎた。石破内閣が3年もてば麻生波も陽上がるが短期ならまだまだ戦える。麻生氏が選挙で負けてレイムダックの石破総理ひ退陣要求する展開もある。 

 

 

=+=+=+=+= 

冷遇された旧安倍派、茂木派、麻生派と主流派の数の違いはわずかなので、あえて新党結成のリスクを取り必要はない。何より石破さん自身が総理になってやりたいことをやらせてくれないので刷新感もない中、閣僚の面子を見ても、とても長続きできるとは思えない。まずは来たる総選挙での仲間の再選に全力を尽くすべき。コバホークと2人で行脚すれば、聴衆も盛り上がるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

日本の総理大臣は保守でなければならないと個人的に思っています。 

今回の組閣はどうやらリベラル一色に染まりそうですね。岸田時代に輪をかけて日本は衰退の一途を辿るのでしょう。 

高市さんは、フリーの身で次期総裁選に云々とありますが、確かにそれは有効な手段と思いつつ、媚中議員がはびこる自民党で次期総裁選においても、それら影の反日議員の票があちら側に行ってしまうのではないかと懸念します。 

 

私は、高市さんは離党され新党を立ち上げていただきたいと強く思います。 

今回の決選投票で高市さんに投票した議員約170人が全員付いていくとは考えにくいですが、そのうち50人でも付いて来てくれる可能性は無いでしょうか。 

自民党にダメージを与えることが目的ではありませんが、高市さんの描く日本を作るためには、それが一番有効ではないかと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

高市が総理になっても、自民が厳しいことは間違いないんだよ。高市が総理になれば、中道~左派の票が立憲に流れるから、立憲を助けてしまう。 

 

仮に、来年度の参院選に高市が総理になっていたとしても、中道~左派の票が無い状態で選挙を向かえるから、自民は負ける可能性が高い。参院選で負けたら本当に致命的になる。 

 

右派だけの票だけでは勝てません。その点から言えば高市は右派に寄りすぎた。勝つためには、右~左の票をまんべんなく取らなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

今回、興味深いのは安倍さんを支持してきた流れで岸田総理を応援してきた界隈が、正常性バイアスがかかり過ぎて、岸田さんの判断は正しかったと逆にアドレナリン出すぎて、論理破綻していることと左派界隈が盛り上がったいること 

反安倍どころか、日本破壊政権が誕生したのが現実 

高市さんにはとことん頑張って欲しいし、応援したいが、結局のところ今の自民党政治は先祖返りしてしまい、政策や国民そっちのけで、既得権益、私利私欲、権力争いばかりだし、自民党議員の大多数がリベラル派になってしまったので、高市さんの目指している方向になるのは本当に厳しい 

次の衆院選の結果次第ですが、大幅に議席を減らしたとしても石破政権は認めないし、党内でも批判の声は大して大きくならないと思います 

岸田政権でも同じだったし 

 

=+=+=+=+= 

菅さんは納得したのか! 

 

村上総務大臣?安倍さんが亡くなった時に国ぞくと言った村上。菅さんは安倍さんを応援していたのに、こんな人事を納得しているのか! 

 

解散についても、総理の解散権に枠をはめていたのに自分が総理になったら、即、解散とは呆れてものも言えない。ポストの為に拉致被害者の会を辞め、日朝議連に参加した猟官政治家が日本の総理とは。 

 

早晩、こんな内閣は崩壊するのは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

議員に支持者が少ない上に、総裁選でのあのスピーチではね。準備不足なのに、あがってただろう。普段は威勢がいいのに、肝心なところで総理候補があがって、どうする。とってつけたような公明へのリップサービスとか、不安しかない。どうせしばらくは暇なんだから、野田氏のYoutubeでも見て勉強するしかないな。 

 

=+=+=+=+= 

正直自民党自体がもういい加減オワコンだと思う。個人的にはその中では上川さんが1番マトモだと思っていたのだが、下馬評から苦戦して結局全く浮かんで来ず… 

 

石破さんが総裁になったことで自民党が分裂したりすれば、今の野党含めて血眼になって政権奪取に向かう事になり、一気に政治に革命が訪れるかもね。 

 

その上でバラバラすぎる野党がもう少し淘汰されて、三大政党ぐらいのバランスになってくれれば、日本の民主主義は健全化しそう。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカだったらここでNo.2に高市氏、No.3に小泉氏を据えて、懐の深さを見せつける場面。そうなったら野党にとって怖かったが、現実は地味で首相に牙を剥かなそうな閣僚たち、しかも女性はたったの二人。石破新政権の脆さを露呈しました。選挙の風向きが変わりかねないので、また大手広告代理店に大金がつぎ込まれるのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金ってそんなに問題ですか。政治家が自身で集めた政治資金のたかが数百万、数千万の不記載で別に怒りませんよ。 

それよりも庶民から巻き上げた数十兆円の血税のこととか、社会保障費が爆増してる問題とか、外交安全保障とかしっかりしてもらいたいです。 

 

国民の人生と生活が懸かっていますから。 

 

=+=+=+=+= 

村上氏の登用はいただけない。少なくとも安倍さんの功績はある。日本の経済を民主党の壊滅時から押し上げトランプの信頼得て日本を確固たるものにしてきた。貴方では絶対出来ないことです。批判するのは簡単。しかも同じ党の総裁を国賊呼ばわりは人間的に問題。 

 

 

=+=+=+=+= 

村上氏の入閣は正解だ。石破氏と共に蛇蝎のごとく安倍派から嫌われてきたが、結局今の騒動を作ったのは誰あろう安倍派だ。 

何の反省も自戒もなく、また一時おとなしくしていたが、またぞろ大きな顔をしてしゃしゃり出てくるとは笑止だ。 

 

それより裏金の実態解明に協力して政倫審にでてきて説明責任を果たせよ。 

統一教会も同じく。真実がでたのだから、再調査をし、国民の前に真相を語る必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

一応この手の話題が出るたびに書いておきますが、総裁選2位なら幹事長なんて安倍政権時代に一度あっただけの人事を盾にとって、さも不当であるかのように騒ぎ立てるのはやめましょう。ちなみに前回岸田さんと総裁選を争った河野太郎氏に与えられたのは総務会長でした。敗軍の将に与えられる役職としては妥当と言えます。そもそも安倍派は裏金事件という大罪を犯した戦犯なのだから、未だに堂々派閥風を吹かせて恥ずかしくないんですかね?地元で地道に挨拶回りに精を出す西村康稔氏の背中を見習いなさい。 

 

=+=+=+=+= 

外交、国防的に高市さんが良かったとは思わないが、この機会に国民一人ひとりが本当に政治に関心を持ち、職場や地域や家庭で気軽に政治の話をして意見交換出来る様な雰囲気を作らなければならない 

もう他人任せは限界だろうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

全力で小泉を首相にしようとしたのはバイデン政権の指示。ところが小泉が転けて反高市のためにアメリカが岸田に命令して石破に投票させ、思わぬ漁夫の利得たのが中国。高市さんになったら岸田が調子こいてバイデンと密約したウクライナ支援1.8兆円がうまく通らない可能性が出てくる。日本に金を出させるためにも何がなんでも岸田の言うことを素直に聞く首相でないと困ったからこんな日本国民にとって最悪の結果になった。靖国問題云々はそれに比べたら瑣末なこと。 

 

=+=+=+=+= 

自民党員、国会議員の支持を得られずに負けたのに、幹事長以外はやらないとポストに不満を示し、来るべき挙党一致の総選挙に協力しないのはいかにも大人気ない。 

今時、内閣総理大臣として靖国参拝するなんて極右なこと言ってる時点で、すでに時代遅れで国際政治オンチです。 

到底、日本の首相など務まらないし、仮になれたとしても右翼裏金の安倍派に関係ない、中道保守層には支持されず、総選挙では野田さんに惨敗でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんがああいうことになったのも、もとはと言えば、安倍さんは不本意だっただろうに、自民の一部政治家らはトウイツにしがみつかれていたから、距離を置こうと思っても思うようにそれができなかったんだと思う。トウイツが与党の政治家を籠絡しようとあの手この手で近づいてこなければ、ああいう悲劇は起こらなかった。安倍さんの無念はいかばかりか。タカイチ氏の推薦人20人の内、9人がトウイツ協会との接点があった人たち。それについて、タカイチ氏はどう考えてるんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

今、BS TBSの1930で元朝日の後藤と毎日新聞の佐藤が、高市氏と小林氏の打診固辞を批判していた。 

両名とも贅沢を言うなという論調で批判していた。 

一方、閣僚人事は満足そうに、村上の抜擢もニコニコしながら褒め称えていた。 

それをキャスターの松原が満足そうに、うなずいて聞いていた。 

このメンツが満足するような人事は、日本にとって悪手でしかないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

総務会長を断り、閣外に。 

別に、問題無い。岸田「外相」も安倍政権時に慰留を振り切って閣外に。 

 

ただね、高市氏の周辺が「幹事長以外あり得ない」とか騒いでる事が報道されちゃったら損しか無い。 

こうなると高市氏が口を閉ざしても、否定しても、無題になるでしょう。 

 

ひろゆき氏が『やる気のある無能な味方は、敵より怖い』と高市氏支持者の過激行動者を揶揄してるが、この議員さんたちの行動も同レベル。 

形の上では「石破氏は党内融和を図り、高市氏はポストの格を気に入らず蹴った」となってしまった。 

 

幹事長じゃなければ受けないという考えが変だとは思わない。しかしこんな形で情報が広まるとご当人には損しか無いのだが… 

 

=+=+=+=+= 

株価暴落を石破さんのせいにする無知な人間らは株高で人を評価するのか。そしたら君らは異常な円安、株高を齎した岸田のことが大好きじゃないか。まだ始まったばかりで何の政策も出してないのに株価暴落で叩かれるのが理解できない。俺からすれば今だに異次元の追加緩和をやめられないほど日本経済を円安で甘えさせたアベノミミクスと岸田がダメだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「高市氏周辺は低く見られすぎだと憤る」 

 

あまりにも右翼色を強く出しすぎた結果、穏健派から敬遠されてしまいましたね。 

「敗軍の将兵を語らず」ではないですが、負け戦を言い訳せずに素直に敗北を認めて、これから先の国政に挙党一致で尽くしてほしかった。 

徳川家康のような立ち回りを出来れば、いずれ天下を取れると思いますが、「低く見られすぎだと憤る」態度は、見ていてあまり気持ちの良いものではありません。 

 

追伸 

飛行機は両翼のバランスがしっかりしてこそ、安定した飛行ができる。 

今回の総裁選は自民党議員のバランス感覚が最後の最後で働いた結果だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗さんに次の総裁選は無いです。総裁に就任しても靖国参拝を続けると明言した時点で終わりです。 

さらに高市さんだけでなく、自民党内の保守色の強い人は次々と自滅していくと思います。 

その分岐点が今回の総裁選。 

すでに現時点で自民党は真っ二つに分裂していますが、冷や飯食いの議員達はやがて離党。保守新党を結成し維新と連立を組むでしょう。 

そしてまさかの展開として野田立憲と自民も連立を組むのです。 

そういうシナリオが私には見えます。 

 

=+=+=+=+= 

どのみち自民は議席大幅減だからな。 

石破政権が崩壊するのを高みの見物してりゃ良い。 

石破の後ろ盾のガースーが何故1年の短命政権だったか? 

政権担当能力がなかったから。 

石破のこれまでの発言を見聞きしても評論家並みの発言しかしてないからな。 

政権担当能力がまったくない。 

石破政権は短期政権になる。 

 

=+=+=+=+= 

まあ裏金問題で解散選は惨敗するだろうし石破の求心力も落ちるだろう。論戦で浮上できなければ来年の参院選前には退陣というシナリオもあるから様子見戦略も分からんでもない 

 

論戦の相手は野田さんだしね 

 

=+=+=+=+= 

村上氏の指摘は正しくないですか 

美しい国は何処にありますか 

自分の都合で国政を牛耳り、人事まで 

独裁的に政治を行っていた安倍晋三氏 

本当に国家国民の為にある何をしたのか 

教えて頂きたいです、そんな人を師と仰ぐ 

冷静に考えるべきではないですか 

 

=+=+=+=+= 

「村上の総務大臣は我々への宣戦布告だ」というならさっさと党を割って飛び出せばいい。 

そんな度胸も無いくせに。 

 そして宣戦布告というのはその通り。 

岸田の派閥解消以降、衰退を続けた旧安倍派の政治生命を菅、石破は完全に絶つつもりだ。 

今のところ成功している。 

 

=+=+=+=+= 

負けた立場で幹事長でないとヤダとか、図々しいというか傲慢と国民に映ってしまう。なぜ僅差で負けたかと言えば、裏金議員への処分が弱腰になると選挙に負けるという議員の懸念を払拭出来なかったからだ。非主流派として政権に揺さぶりをかけるポジションでは、次の総裁選で勝つのは難しくなるだろう。石破氏と同じ冷飯街道を10年は歩むことになる。党内融和志向で三役就任を受け入れるべきだった。保守ブームは安倍さんの時代で終わった。少数派に甘んじるべきではない。世の中に合わせて、変わるべきは変わらないとな 

 

=+=+=+=+= 

みなさん村上誠一郎さんの発言はWikipediaにも載ってるから観たほうがいい。 

実際に話してるのも当時聞いたけど、国民の場である国会において総理が数々の疑惑に対して100回以上も嘘の答弁をして、国葬はないんじゃないの?って意味ですよ。 

国民を裏切り続けた事に対して腹を立てて言った言葉ですよ? 

同じ様に思って国葬に違和感を感じた人は多かったですよね。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏に機会が回れば日本は大変なのでは。 

靖国参詣を強行しようものなら、中韓だけでなくアメリカとも対立する。 

国内的にも総務相としてテレビ局に圧力をかけたように、言論の自由すら守られる保証はない。 

とても危険な気がするが。 

 

=+=+=+=+= 

党の危機なのに牙を研ぐとか穏やかじゃないね。 

人事は村上さんみたいな一方で、こども政策担当相が適任なのかとか、 

左右に振り切り過ぎていて極端だよね。 

 

=+=+=+=+= 

派閥解消を謳いながら、結局その思考から抜けきれない議論や評論が総裁選でも、組閣が決まった後の今日この頃でも聞こえてくる。特に旧安倍派からは、そう言った思考による発言が喧しい。情けない。 

 

 

=+=+=+=+= 

今までの自民党の通例として、決戦投票を戦った相手には幹事長、官房長官、政調会長辺りの重役与えるのがごく当たり前のはずなんだけどね。 

それすらもしないとは、高市さんに対する敬意が全く感じられないね。 

女性だからって、結構見くびられてるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

石破さんからは、リーダーとしてのオーラとか、覇気のようなものをまるで感じないけど、なぜ、こんなに人気があるのか? 

 

オタク気質でゴニョゴニョ話してる印象しかないし、日本のリーダーとして相応しいと皆思ってるのか? 

 

=+=+=+=+= 

まあ岸田氏もそうだったが、石破氏も、旧安倍派の尻拭いで四方八方から批判されて大変だ。 

 

党内刺激も何も、主に旧安倍派の不始末片付けないと国民が納得しないわけだからキラーコンテンツ投入もしょうがないよね 

 

逆に高市氏が総裁だったらこの数日のTV出演で野田やキャスターにノックアウトされてるだろ 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは自民党の右派を連れて離党し百田さんや桜井誠さんなど真の愛国者オールスターで作る新党を立ち上げるべきだと思う。広報担当にはホンコンさんを据えればもう圧勝間違いなし。 

ネットの愛国者に大人気になりますよ。 

党名は 『帰って来た立ち上がれ日本』なんてどうでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

三原さん、いよいよ大臣ですね! 

 

是非とも許認可制多夫多妻制度の必要性を説いていただき、アンケート調査をして、賛成が2割を超えたら選択制夫婦別姓制度と共に必ず導入して欲しい。 

これは究極の少子化対策になる! 

 

許認可制ですから収入や資産が一定基準を満たす方のみです。 

 

=+=+=+=+= 

村上さんは安倍派の不正、モリカケ 財務省佐川隠蔽 、裏金、統一教会問題他つかんでいた。銃撃による非業死で、ハッキリ言えず我慢したんでしょ。安倍派の数の力に屈した。村上さんは言いたいことどしどし発言してください。次は林さんでしょ間違いない。その後は小泉さん 福田さん。 

 

=+=+=+=+= 

世間は安倍的なものを完全に否定してます。モリカケから不信が始まりずっとモヤモヤして国民を納得させずに、決定打は裏金問題です。裏金議員は国会を一度完全退場が自民党を許す限界点です。まだそれに気がつかないなら、反省もせずに、選挙をやってみるがいい。 

 

=+=+=+=+= 

この人事で選挙するのはすごい自信だな 

保守派の票は全ていりませんと言ってるようなものだ 

野党が左翼切り捨てて保守でまとまれば自民は大幅に議席減になるだろうな 

 

=+=+=+=+= 

なんだか、挙党体制で政治の信頼回復に努めるんじゃなかったんでしょうか。 

結局、派閥争いや権力闘争の総裁選、重要ポストにおいても、それらが見え見えでがっかりしています。 

 

高市さんも、総務会長ぐらいじゃやらないよ、みたいな報道ですが、幼稚な態度にがっかりしています。 

 

=+=+=+=+= 

> 安倍氏を「国賊」と呼び、1年間の党役職停止処分を受けた村上誠一郎元行政改革担当相を総務相に起用する方針 

 

石破を毎回持ち上げてくれたメディアへのプレゼントだろ。 

メディアは安倍晋三が大嫌いだったしな。 

よかったのメディアは。 

高市早苗を長期的な潰しに成功。無理矢理持ち上げた石破を、B層に素晴らしい人物だと思い込ませる洗脳にも成功したよね。 

バックに実力者の菅義偉がいる小泉進次郎も能力が低いとすっとぼけて報道しディスっていたしw 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党支持だけど、石破に勝たせたくないのでやむを得ないが立憲民主党に入れるつもり。 

 

とにかく衆院選で石破に冷や汗をかかせるような結果に終わらせたい。 

 

=+=+=+=+= 

>総裁選で高市氏を支持した中堅議員は「無役」でいた方が次期総裁選挑戦に好都合だと指摘 

 

良いですね 

もう総選挙を行うのも決定みたいですから、新政権発足後は地元は勿論どんどん地方へ出向き、足場固めを行なっていきましょう 

高市氏陣営は反主流派となりましたが、政治信条の合わない人の元で働くことほど辛いものはありません 

ここは気分を入れ替え、能ある鷹となって爪を研いでおきましょう 

 

=+=+=+=+= 

次を考えるのてあれは、周辺諸国を不用意に刺激する靖国参拝はやめていただきたい。発言も過激すぎて危険を感じる。日本が、戦争に巻き込まれないよう配慮していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

〉旧安倍派の若手議員は「われわれに対する宣戦布告だ」と激怒 

そもそもここまで自民党の支持率を低下させたのは安倍派の裏金議員のためでしょう。 

何も反省せず偉そうに宣戦布告などという若手議員の名前を産経新聞は明示すべきでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん応援団の裏金議員がどれだけ残るのか。高市さんと考えが同じく、新しく議員を志す人は自民党ではなく、他の野党から出馬するだろうし、付き合い下手では勢力拡大は難しいかも。 

 

=+=+=+=+= 

なんか高市氏は保守の砦みたいな扱いだけど、安倍派の議員(羽生田、世耕、西村氏あたり)が失脚したおかげで消去法的に担がれただけ。それがなければそもそも泡沫候補だったわけです。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんのように、普通に自分の思いが国民の様に話せて、共感したり、あるいわ物議を話し合えたり…会社で行うミーティングのような透明な党を作ってください 

 

=+=+=+=+= 

嘘八百で選挙で子供の運動会が困ってます。どないしてくれんねん。総理になりたかっただけの人。能登半島はどうすんねん。予備費が早いは嘘。財務しょうのしょぼい見積もりの上、財務省の許可が必要で遅いめんどい、しょぼいの三重苦。早く補正予算を組んで政治判断で復興しろ。阪神大震災も熊本震災もら1カ月足らずで補正予算を組んでます。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんを応援している方々には申し訳ないのですが、裏金議員達の推薦で立候補になった事を分かった上で応援しているのでしょうか? 

私にはどうも納得いかない所があります。 

 

=+=+=+=+= 

高市、コバホーク起用拒否というけれど、コバホークは、現在、政治資金規制法違反で、控訴中、キズ有りで受ける事も出来ない、裏金議員推薦の高市も、どうなるかわからない状況、なんで、マスコミは、忖度するかわからない!そして、総理になろうと言う人間が、役職に注文つけるとは?やっぱり仮面はがれたね! 

 

 

=+=+=+=+= 

立民が発表した「次の内閣」の面々が笑えないほど酷くて 

あらためて政権交代があり得ないことを痛感させられると共に 

だから、こんな党内が荒れそうな人事も 

安心して断行できるんだなぁ自民党は・・・・・と変に納得。 

 

=+=+=+=+= 

積極財政というのはもう時代遅れです。 

村上氏の総務大臣に異議を唱える人も 

政治を分かっていない。 

もう高市さんの総裁就任の芽は消えましたね。 

健康の面で危うさのある彼女には難しい。 

 

=+=+=+=+= 

この組閣見て引き受ける人はまともじゃ無いよ。まああの得票で財務相の加藤さんは厚遇だが。要は人気が無い人は置いといても良いが人気あり力のある人は邪魔だからという人事にしか見えない。自民党いよいよやばい。 

 

=+=+=+=+= 

パッとしない人事だこと。高市氏は断わると思っていました、それが正解。石破政権は過去に例がないほど短命に終わる気がする、そうしなければならない。もう事実上自民党は終わっている感が、総選挙後に感じてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

高市からしたら、安倍さんを国賊呼ばわりした輩と同じ体制にはいたくないはず。 

進次郎票を石破に与えたスガさんの意向を断れない石破。閣僚のメンバーを見ればよくわかる。三原じゅんこ、坂井学、進次郎はスガと同じ神奈川。あとは裏金とは関係ない無派閥。 

脆弱で短命だろう。 

 

=+=+=+=+= 

「旧安倍派の若手議員は “われわれに対する宣戦布告だ” と激怒」??? 

> 今の自民党の危機、岸田総理の辞任(再選に不出馬)は誰のせいでしょうか? 

 安倍派を中心とする、反日カルト問題、裏金問題で国民の信用を失ったからではありませんか? 

 旧安倍派の若手議員さん、全く反省していませんね。 

 

=+=+=+=+= 

いつもは他に入れる野党がないから、とりあえず自民と言う感じだったけど、今回の総選挙は他のとこに入れます。政治の世界って知れば知る程嫌になりますね。 

 

=+=+=+=+= 

でも高市氏…靖国 総理大臣で参拝したら ホントに大変なことになると思うが… 

それでも国益に叶うと言うのだろうか… 

それがなければ応援したいと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

「見据える」のは言葉として不可能を意味していますね。次を窺がい(ひそかにつけ入るすきを狙う・時期の到来を待ち受ける)、考慮した結果ということなのでしょう(w)。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦別姓制度を推進したいだけの人事。絶対阻止しないと自民党は空中分解するよ。それと!高市さんは絶対党を割って出たらダメ。本家を割って出たら、いずれジリ貧になるよ。なんだかんだと言っても本家が強い。あらゆる社会で歴史が証明している。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが無役なのは、石破政権が短命政権だった場合のリスク管理としては当然でそれは余程驕っている奴等以外はみんなに伝わっているからそれで 

党内融和ができないということはない。 

 

でも村上だけは駄目だ。 

あいつは恨みを買いすぎている。 

あんなん旧安倍派だけでなく安倍さんを慕っていた議員からしても苦虫を噛み潰したようになるのではないか? 

普段から味方の背中を打ち、マスゴミと迎合して 

批判しかしなかったやつだしね。 

 

=+=+=+=+= 

村上発言に目くじらたてるのは、執行部批判したら除名されるどこかの政党と一緒 

安倍ファンクラブの皆さんも、「こうして復権させるのが自民党の度量」、ってくらいにどっしり構えてりゃいいのに 

 

=+=+=+=+= 

右派だけでは自民党は票を失う。 

自由民主党はリベラルデモクラティックパーティー。 

思想は中道右派、右派が自民党に賛同出来ないなら離党して貰ったら良い。 

 

=+=+=+=+= 

フリーハンドで正解です。  

安倍さんは幹事長、石破氏は総務会長、それが全て。器の問題です。  

株価が如実に示してます。市場に嫌われたら経済停滞ですね。  

人望がないのがここ数日だけでよくわかりました。  

短命でしょうな。 

 

=+=+=+=+= 

自民党員です。 

石破と村上だけは絶対に許さない。 

なので、今度の衆院選では比例区は「自民党」とは書かない事に決めた。何故なら、石破政権を利するだけだから。 

 

=+=+=+=+= 

村上氏だけはない。 

岩屋氏まではまだ我慢しようと思っていたが 

村上氏だけは絶対に許せない。 

 

菅さん!どうしてあんたが 

それを許すのか... 

悲しく辛いです。 

 

=+=+=+=+= 

しかし、中、露、北の脅威と騒ぎながら、能登の天災や国民の物価高を尻目に自民党内の利権争い。かっては、野党は安倍政権に協力すべき 

だと騒ぎ、今、冷遇したから正解だとか、情けない。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの写真は各社怖いのばかりなので、優しそうににっこりしている写真で、こんな顔もするんだなぁと新鮮。 

 

=+=+=+=+= 

まとまれよ自民党! 

誰のために政治してんだか? 

自分たちが総理になりたいただそれだけで政治をしてるようにしか見えない 

好き嫌いあるなら党を出て新党で批判したらいいやろ? 

こんな政治で選挙しても行く気にならん 

 

=+=+=+=+= 

石破泥舟内閣沈没。国民を舐めている。党内野党で物申すのは簡単で、外からはカッコよく見えるかもしれないが、もう馬脚を現しました。間違いなく政権交代が起きます。そして政界再編。自民党の終焉。 

 

 

 
 

IMAGE