( 217302 ) 2024/10/01 02:46:12 2 00 上海株が急伸、8%超高に 政府支援で買い集中共同通信 9/30(月) 18:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d704367acc41e678b0cd6436be63efe8de2a283 |
( 217305 ) 2024/10/01 02:46:12 0 00 上海株式市場の値動きを表示する証券会社のモニター=30日、北京(共同)
【上海共同】30日の中国の上海株式市場は、代表的指標である上海総合指数が急伸し、前週末比8.06%高の3336.50で取引を終えた。2023年5月以来の高値水準を回復した。中国政府が発表した大規模な金融緩和策や積極的な財政政策への期待に加え、休場となる国慶節の連休(10月1~7日)を前に買いが集中した。
中国メディアによると、上海と深センの株式市場の1日の取引額は2兆5930億元(約52兆6千億円)となり、史上最高額となった。両市場の700銘柄がストップ高となり2700銘柄が10%超値上がりした。
|
( 217306 ) 2024/10/01 02:46:12 0 00 =+=+=+=+= 2月か3月あたりも政府がテコ入れするような感じで上昇した。その後は長くもたず結局また底まで下落。 その地点まで落ちたところでまた政府絡みで今回の上がり。
専門家の意見や出る記事もデジャヴの如くそのときと同じような感じだった。 そのときよりも上昇が急速なのでそんなときほど非常に危ない印象。
政府支援というときはずっとやり続けて魔法をかけ続けないと覚めるとまた下落していく。 損失覚悟ならギャンブルになるけど買ってもいいかもね。
=+=+=+=+= 値上がりが落ち着いた段階で、短期勢のファンドが利益確定の売りをするのは間違いなさそう。その下落を国営ファンドが買い支えて高値超えすることが出来るかどうかが勝負どころ。さてどうなるか
=+=+=+=+= 政府による介入なんて、ハイエナを儲けさせるだけで、意味は無い。 ほんの一時だけ、株式市場が上向きになっているように見せかけるだけ。 そのうち実弾も尽きて、お手上げ状態。 少子高齢化に突き進み、人口の何倍ものマンションが既にある不動産市場が上向く要素が何もない。 どこにいくらの不良債権があるのかも分からない。 嘗て国民が景気よく使っていた金の大半は、不動産値上げの差益だから、もう存在しない。 EV業界は景気が良いとか、ファーウエイが息を吹き返したとか言ってるが、それで14億人を養えると思っているのか。 コロナ禍が収束した頃に、チャイナ経済はV字回復するなんぞと言っていた自称専門家たちがいたな。 私だったら恥ずかしくて外も歩けないと思うが、どうしているのだろう。
=+=+=+=+= いいえ、政府支援だけではない。主に 米国(投資会社 から) の 資金流入 で「買い集中」となっている。
そのために、人民元はドルに対しても高騰中 (中国政府は元高阻止中)。
ドル利上げると、ドルは中国も含め他国から米国へ流入; 逆に、ドル利下げると、ドルは米国から中国含め他国へ流入。
これは実に自然の流れで当たり前のことだが、つい最近まで日本の”専門家”らは、「中国への投資が激減、株が暴落、元が紙くず... そして中国経済は衰退の一途、再起不能、沈下瀕死崩壊... 米中競争で米国完勝確定、(ドルベースの)GDPも米国とのギャプが拡大し、中国経済がピークから急下降 」... という記事を盛んに出した。 国民の一部もセンノウされてこれを信じ込んでいる。
この株高騰が「虚し い、持続不可」と世界一早く断定した日本 人”専門家”も...今まで国民を大変喜ばせて十分に儲かっているのに、
=+=+=+=+= 結論だけを言いますが、80%以上は2倍、3倍になること。 上海株の取引経験がない人は参加しないほうがいいです。 上がると下がるの理由は外の世界と全然違う。
=+=+=+=+= 不良債権処理をやってない状況で金融緩和しても、破綻企業の債務返済に使われるだけ それどころか大幅な元安になり、中国の輸入価格が増えて経済が苦しくなると思いますよ
=+=+=+=+= 景気が悪いから金融緩和というのは日本と一見やってることは同じに見えて、実際は不良債権処理をする前にやってるからかなり危ういんじゃないかな。
=+=+=+=+= 政府が介入しても焼け石に水です。 中国経済は既に崩壊しているので介入しても無理でしょう。 それより不動産の負債処理に力を入れた方が良いのでは?
=+=+=+=+= 社会主義国でも経済のために資本主義やってるのに新しい資本主義とかいって社会主義政策やる国があるらしい 中共は自分たちのために自国強化するからわりと国民と利害一致してる 国を弱体化させてでも自分たちだけ良い思いしようとする島国の権力者とは大違い
=+=+=+=+= これ、中国国家隊が動いて、短期筋が入ってるのだろうなと感じますね。 今のうちに売り逃げたら勝者。 国が被ってくれるのだから。 ところで、中国の政策については記事で説明しないスタイル。
=+=+=+=+= 今回は石破ショックで売られた分上海の株が買われたのでは?これまで日経が上がっていたのも中国からの撤退が原因だった
=+=+=+=+= これまで長期にわたって下がり続けていたものが、中国政府の施策に呼応した短期筋が買い場を求めて殺到しているだけ。逃げ足は速い。
=+=+=+=+= 政府がバンバン紙幣を刷りばら撒きバブルを更に肥大させ後戻り出来ないくらいの不良債権で政権運用が不能になるでしょう。資本主義の真似をやっても共産党では難しいのだろうか。
=+=+=+=+= 中国株ナンピン地獄の自分から言わせて頂きますと、中国以外の投資信託のが遥かに賢明です。 発表されてる経済指標もほぼ虚偽でしょう。 実態経済はボロボロです。 騙されないように!
=+=+=+=+= 中国政府は必死なんでしょう。 なりふり構わず、といったところでしょうか。 しかしそのうち、無い袖は振れぬ、になるかもしれません。 その時はいよいよ、〇日という伝家の宝刀の出番です。
=+=+=+=+= 日本株は当分上がりそうもないから、欧米投資家が日本株から乗り換えたのだろう。
=+=+=+=+= それが本当ならね。そんなのいくらでも操作出来るやろあの国は。 見せかけで海外の投資家から金巻き上げて暴落やろ。目に見えてる
=+=+=+=+= 日本株売って中国株買った投資家も多いだろう。 石破総理じゃ期待が持てない。
=+=+=+=+= アベノミクスそのもの
中国もどんどん「日本化」していってますね いずれ日本と同じ、デフレ少子高齢化の債務超大国になるでしょう。
=+=+=+=+= 未熟な中国人投資家の民間資金搾取を狙ったかな いずれにしてもこれでコケれば永遠に信用をなくす
=+=+=+=+= さすが、中国共同通信の記事! 政府介入なんて、砂漠にペットボトル注ぐくらいだぞ 完全に染まりまくり
=+=+=+=+= 買いません
=+=+=+=+= 流石は媚中の共同通信だ。何?中国のを買えって言ってるの?
=+=+=+=+= 日経平均とは対称的だな。
=+=+=+=+= サクラですね。
=+=+=+=+= 損失リスクもデッカいぞ!
=+=+=+=+= 中国株を買った方が良いですか? 共同通信さん?笑
=+=+=+=+= いつ破綻するのか
=+=+=+=+= 買ってもいいか。
=+=+=+=+= 中華人民共和国への投資は、信用できない。関わらないほうがいい。
=+=+=+=+= いいねーむこうは 日本の石破?約束破るから約破だったっけな とは大違い
=+=+=+=+= ハハハ… 買え買えどんどん買って向こうの世界に真っしぐらw
=+=+=+=+= 無視。無視、無視、虫
|
![]() |