( 217393 ) 2024/10/01 15:46:18 2 00 河村名古屋市長、衆院選出馬へ 日本保守党公認、愛知1区時事通信 10/1(火) 7:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/81c0603bd534d3fc7f612e6bf5a5cd1f8176d7cb |
( 217396 ) 2024/10/01 15:46:18 0 00 河村たかし名古屋市長
名古屋市の河村たかし市長(75)は1日、次期衆院選に愛知1区から出馬する意向を表明した。
【主な経歴】熊田 裕通(くまだ ひろみち)氏
記者団の取材に対し、自民党派閥の裏金事件に触れた上で「税金を払う人が苦しむ世の中を変える戦いに挑む」と語った。作家の百田尚樹氏が代表、自身が共同代表を務める政治団体「日本保守党」の公認候補となる方向。
河村氏は1993年衆院選で日本新党から初当選し、旧民主党などに所属した。当選5回。96年に小選挙区制に変わって以降は愛知1区を地盤とした。2009年の名古屋市長選で初当選し、現在4期目。地域政党「減税日本」の代表も務めている。
次期衆院選の愛知1区には自民党現職の熊田裕通氏(60)、立憲民主党現職の吉田統彦氏(49)=比例代表東海ブロック=、日本維新の会新人の山本耕一氏(47)も出馬を予定している。
|
( 217395 ) 2024/10/01 15:46:18 1 00 河村市長の立候補を巡っては賛否両論が分かれ、注目されています。
(まとめ) | ( 217397 ) 2024/10/01 15:46:18 0 00 =+=+=+=+= 言動も行動も注目度は絶大です。それだけは間違いない。しかし百田氏の日本保守党からの立候補となると若干の拒否反応が出す有権者もいることも事実である。蓋を開けなければ何とも言えないが反自民の受け皿として当選出来る可能性はゼロとは言えない。出馬する河村氏の度胸の凄さには驚くばかりである。
=+=+=+=+= 河村市長は金メダルかじったり、大村知事と対立したりと騒動という嵐を呼ぶ男だけど、年俸ダウンを貫いたり減税したりと公約は実現して筋を通した。名古屋市長は多選批判があるので日本保守党代表として衆院選に再チャレンジするのは賢明な選択。媚中ハト派に逆戻りした自民党との対立軸を打ち出すのに良いタイミングだろう
=+=+=+=+= 私も自民党にお灸をすえるために日本保守党に投票したいと思いましたが、今はまだ国政政党ではないため、小選挙区しか立候補出来ないそうだ。比例はまだ無理。候補者が出ている選挙区の人は頑張って風穴を開けて欲しいです。
=+=+=+=+= 河村市長は色々な方面からの風当たりが悪い印象です。 ・民主党政権時代に名古屋の一等地を中国に売却しようとしたのを阻止。 ・減税と税収増の両立は可能であることを実証。 ・トリエンナーレの件でイベント内容と大村知事を厳しく非難。
どういう方面からの風当たりが悪いのか容易に想像できますね。 できればこのまま名古屋市長として活躍してほしかったのですが、国政を目指すのが本人の意志であるなら日本の政治を正せるように頑張ってもらうことを期待するばかりです。
=+=+=+=+= この御仁にとって「全てが予定通りの行動」だから、たとえ「市長職を途中で投げ出しても」「名古屋城改築問題を未解決のままで投げ出しても」、また「これで現在問題となっている自身のパワハラ問題から逃げ出す」のも「何とも思っていない」だろう。市長4期目スタートからこのスケジュールを思い描いていたので、今が「グッドタイミング」なのだ。同地域出身で同世代の旧名古屋市民の私としては、ようやく「我々世代のほとんどが使っていなかったし、現在も使っていない名古屋弁」(現在も名古屋市民の学生時代からの友人はもちろん使っていない)を聞かなくても済む、という全国に恥ずかしい思いをしなくても良くなる(何度も他県出身者から揶揄された思い出がある)のは有り難い。
=+=+=+=+= 日本保守党からは河村市長の他に高市議員も鞍替えして出馬するのですかね。 そうなると面白いと思います。 地方を馬鹿にしたり諸外国との関係を無視して靖国神社に個人ではなく総理大臣として参詣したりと、ほんとに日本を終わらせる右翼の塊集団がどれくらい躍進するのか見物です。 でもこの風潮って、戦前に日本が諸外国のの反対を押し切って自国利益のためだけに中国侵略や国連脱退、日独伊三国軍事同盟締結等へ進んだあの時代に近づいているようで怖いです。確かあの時代も新聞社の煽動もあって日本人は熱狂的にそのような国政を指示しましたね。 日本人が同じ過ちを犯さないことを願っています。
=+=+=+=+= 高市の支持が拮抗した通り保守かつ反増税、進減税の勢力への支持は一定ある 自民が増税の方向性を見せる石破をリーダーにしたことで河村は対立軸を見出だせた 河村が大きく支持を集めた場合増税勢力への牽制になる可能性はある
=+=+=+=+= 早速、自民党の議席が1議席減りそうな予感ですね。 このタイミングで解散しても立民や共産の支持者は変わらずではないかと思います。 一方で自民党には今回立候補した日本保守党の他にも参政党や国民民主等があるので、発足当初の御祝儀を含めて支持率が50%代の自民党では厳しい選挙になるかと期待します。 実際、今回の総選挙では、微減程度で開けられる穴は小さいのかもしれませんが、風穴をドンドン広がる事を期待します。
=+=+=+=+= メダル事件とか歌手デビューとかどうでもいいが 住民税の減税は一人一人の額はたかが知れている。 ふるさと納税による流出額も大きいのにね。 市長の報酬額を引き下げたのが功績とか言われてるけど 自身は身内が経営している会社のおかげで生活の質まで落としたわけではないだろう。 巻き込み事故で給与水準が下げられた公務員は募集しても人が集まらずまともな人材が育たない。
=+=+=+=+= 名古屋市長も次の改選となると5期目で年齢も考えると若くて期待できそうな対立候補が出てきたら、投票してもらえない可能性もあるもんな…。 その前に辞めて名古屋市長については減税日本、日本保守党から後継候補を擁立か…。
=+=+=+=+= この出馬は、名古屋市民にとって痛手だろうなぁと思ったら、後任の候補が懐刀の広沢氏なら安心できそうですね。 これまでの多数ある功績は名古屋市にとって大きいものであったと思いますし、国民保守党公認の出馬は小さい声ではありますが期待しかないです。 比例重複出来ない弱小政党ですので、愛知1区の有権者の方々に是非頑張ってもらって、国政にあげてほしいです。
=+=+=+=+= 名古屋での知名度は並外れていますし、前回選挙では自民立憲で競った1区ですので割って入って当選の可能性は相応に。 ただ河村さん、あまりそうは見えないですけどもう75。市長後任に広沢さんを充てるのは妥当ですけど、自身ではなく党内の方を衆院選に推す事が出来ないのは、地域政党と河村さんの力、知名度があり過ぎるゆえかな…。
=+=+=+=+= 石破新総裁誕生と共に先物株式相場は暴落したのですが、逆に党のホームページ閲覧数が増えたのが、日本保守党だったそうです。 河村市長の衆院選出馬は内々に決まっていたそうですが、同時に後任として決まっていたのが元副市長であり減税日本副代表の広沢さんだそうです。 (だから何でしょうか、事務総長である有本さんが眼中にない筈の国民民主党を批判してたのは…(大塚さんは元国民民主党)
広沢さんの事は、日本保守党結成時からしか知りませんが期待値抜群ですね。本音を言えば、子供っぽい河村さんと百田さんの両代表とは真逆で24時間信頼できる人だと思います。 後は名古屋市民の方が広沢さんの事を認知しているかですね。
=+=+=+=+= 日本保守党と大筋では合意出来ていると思うが、 河村さんは確か夫婦別姓賛成派の筈だけど、そこはどうするのだろう? 名古屋での運営は就任後に減税、公務員の給料の引き下げを行い 率先して自らの報酬の減額、退職金の事態など世口だけでなく 自ら身を切る改革で名古屋を増収健全化させた手腕は評価できる。 南京問題などで左翼マスコミから事ある毎に叩かれているが それだけ左翼には危険視されているって言う証拠だから期待している。
=+=+=+=+= 過去に不適切な言動が注目された事も何度かありましたが、それでもなお市民に寄り添った市政が評価され地元からの信頼は厚い方ですね 日本保守党からの立候補がどう影響するかは未知数ですが、国政でもぜひ頑張って頂きたい方だと思います
=+=+=+=+= 河村さんは公務員からの嫌われ者だし、なにかと色々言われていますが、市民からは絶大な人気がある化け物です。 メダルを噛んだり、歌手デビューしたり、へんな名古屋弁を使ったりと、おかしなこともしていますが、名古屋市を改革した手腕は本物です。
=+=+=+=+= 河村さんは、たまに名前聞くけど、まともな突っ込みをしているところが面白い。 すべてではないけど、目線が違ってて面白い。 メダルの件はダメやったけど(いつまで言うねん!!!) 個人的には自民党の議席がグッと減ればいいのにと思っている。 今の与党の状態ではダメで、比率を変えないと何も変わらないと思う。
=+=+=+=+= 前回の衆院選愛知一区の結果とアンケートをご覧になってみて下さい。 自民党(公明推薦)が小選挙区、立憲が比例で当選しています。
アンケートで気になった点は、肝心な事に「回答しない」を選択しています。 例えば、 財政に対してプライマリーバランスをどう思うか 安全保障について核のあり方について エネルギーについて再エネの比率について
どれも重要な課題なのに無回答と言う中身の空っぽな人間が当選してしまっている状態です。
投票率も50%を切っている事から、組織票で当選したとものと思われます。
投票率が低いと組織票が勝ってしまいます。 このような選挙区が全国至る所にある事で、腐敗した自公長期政権になっています。
=+=+=+=+= 日本保守党にせよ河村たかし候補にせよ、最近本当におかしくなってきた日本そのものを守り、日本国民の安心安全な生活を守り、経済的に困難な日本人への正当な支援制度を守り、増税ではなく普通に頑張って働いている日本人の可処分所得を増やす。政党と政治家がちゃんと日本を見て、日本人を見て、誠実な仕事をしてくれるのならば、希望を与えてくれるのならば、日本保守党も河村さんも私は応援します。このまま日本を自民党が牛耳るのは恐ろしい。今の野党は全然だめ。日本保守党に期待してしまう国民も多いのではないかと思う。
=+=+=+=+= このタイミングなんだろうと感じるけれど。 市長としても市民からはある程度の人気はある。 ただ、衆院選はどうだろう。 以前、国会議員の時は選挙には強かったけどね。 まあ、政策云々よりも人気投票みたいな日本の選挙だから 当選するかな。
=+=+=+=+= 河村さんは昔から「総理を狙う」と言っていたが、
・次の総選挙で自公で過半数割れ ・日本保守党や国民民主党が連立政権に加わって過半数を確保 ・石破政権は責任を取って退陣し、自民は改めて総裁選 ・連立政権に加わった日本保守党から河村氏が首班指名で総理に
などという、村山富市パターンのシナリオを想像してしまう。
河村さんは後任には副市長の広沢氏を指名するとの報道だが、国民民主の大塚耕平さんが随分前から次期名古屋市長選への立候補を表明していたはず。 大塚さんは政界きっての良識人だけに、国政でもっと活躍して欲しいんだけどなぁ。 首長選に出るなら、むしろ今の知事を倒して知事になって欲しい。
=+=+=+=+= 河村さんの市政手腕そんな良かったかなぁ トリエンナーレについては一度認可しちゃった以上やるのが法治国家のやりかただとは思う そもそもなぜあんなのに認可を通してしまったのかって検討は必要だけど認可しちゃったのをやっぱやーめたってやるのは駄目でしょ あと知事のリコール偽造に絡んだのも悪印象 あのリコールってそもそも維新の会が勢力圏を愛知県にも伸ばしたかったからってだけの騒動でしょ そんなのに名古屋市長が賛同しちゃったのは軽率としか言いようがない
=+=+=+=+= 大衆迎合主義者、似非右翼、日和見主義などなどの形容がふさわしい人。百田某という物書きと組むのは自然の流れですが、自らの定見が無いので百田の理論を拝借するのだろう。大きな流れにはなりえないが、この様な似非政治政党が現れるのも現在の日本の風潮なのか。桜井葉子などもメディアから応援するだろう。
=+=+=+=+= 兵庫県民ですが河村名古屋市長が日本保守党公認で愛知1区から衆議院選挙出馬。人柄が好きなので応援してます。政治を変える日本をよくする国民の為に働いて下さい。国政議員は何年ぶりなのかなぁ?名古屋市長辞職するわけだから立憲民主党大塚参議院議員が出馬する見たいだけど。
=+=+=+=+= 自民の今回の総裁選で結構見限る人がいるだろうから、立憲や共産、維新には入れるのは嫌だって人の受け皿にはなるだろうなぁ。 石破にNOを突きつけたい人は多いと思う。 後は国民民主がどれだけ候補立てられるか。
=+=+=+=+= 河村氏の立候補表明でほくそ笑んでるのは立憲民主 なぜなら自民と保守党で票を食い合うので漁夫の利を得るから 一般的にはこうなるはずですが しかし河村氏には選挙で最も大事な圧倒的なネームバリューがあるので 果たしてどうなるのでしょうか
=+=+=+=+= 愛知1区は自民と立憲が互角ですが今なら日本保守党で勝てるでしょう。 自民は石橋内閣の増税路線が明確で間違いなく家計が苦しくなる。安い冷凍野菜しか食べれなくなりますよ。 立憲はパフォーマンスしか出来ないので、笑 河村市長は知名度もありお年寄り受けがとても良い。
=+=+=+=+= 前回選挙では 熊田候補(自)得票率48.8% 当選 吉田候補(立)得票率47.6% 比例復活当選
ここに河村市長が出馬したら自民・立民どちらの票が多く流れるのだろう。 日本保守党共同代表なので自民党の票を食うのか、元民主党衆議院議員として立憲民主党の票を食うのか。
=+=+=+=+= この御仁が大村知事リコール運動を高須とともに主導、大量の捏造署名を作ったことを何故問題視しないのだろうか。 保守勢力というのは自分等に都合が悪いことは黙りを決めこむ習性があるようだ。 不正な署名に基づくリコール運動など民主主義を冒涜するものだと考えるが、日本保守党支持者は全体主義者なのだろうか。
=+=+=+=+= う~ん・・・ 好きな人ではあるけれど、失礼な言い方だけど国政っていうより市政って感じの人の気がするんだけどな。色々失態もあれど議員報酬だのなんだの手を付けれそうな所は手を付けるみたいな姿勢もあるし、黒い事はしないだろうって所を評価してたんだけども 再度国政をやりたくなったんかなぁ、5期6期と市長をやって欲しかった
=+=+=+=+= 日本保守党アンチの決めつけたコメントが散見されますが、河村さんは市民に直接選ばれ、4期務め実績と人柄は地元で評価されている。国政復帰してぜひとも頑張っていただきたい。
=+=+=+=+= まあ裏金議員よりはマシだろうと入れる人がいるかもしれませんね。比例で結構、票が入るかも。与党に対する警告で。私はバランスを重視する政治を求めます。
=+=+=+=+= 日本保守党 自民支持者ですが今回は「日本保守党」です 自民党の闇を見た気がして嫌になりました‥‥‥
少数精鋭政党ですが「日本を豊かに強く」歴史・伝統・風土・日本を守る 基本的な部分で共感しています
演説を聞いて涙しました
=+=+=+=+= 河村もいよいよその正体を現し、時代錯誤と歴史認識に欠けたどうしようもない日本保守党から衆議院選に名乗りを上げるようだ。自民党議員に在籍中は少しは気骨があると思っていたが、名古屋市長になってからはまったく時代錯誤の政治をやるようになり、ついには日本保守党と言う訳の分からぬ政党(?)から出馬するということになった。彼の将来については何の関心も興味もないが、このヒトがどんどん落ちぶれてゆくのを見ると情けない思いだ。
=+=+=+=+= 日本保守党を応援してますが、党首の百田さんにはもう少し品のある発言を心掛けてほしいと思うことはありますね。 日本のために頑張ってください。
=+=+=+=+= 河村市長が立候補するから、日本保守党を調べてみたのですが、男女平等までも反対する徹底した保守の党なのですね。
立憲民主とか他の野党から立候補してくれたら良かったのにと思ってしまいました。
=+=+=+=+= 今さら、何のために国政にでるのか。市長だから金メダルを齧ることもできた。保守党で当選したところで国会でで発言できる機会もそんなにないだろうし、百田と喧嘩別れになるに決まっている。若い人材を見出して押し立てていくべきだろう。
=+=+=+=+= 間違いなく当選だよ 地元では、河村さんというだけで入れる人間が多いからね 自民、立憲民主は議席を失うよ むしろ、後任の市長が誰になるかが注目 河村さんが後継者指名した人は難しいと思う
=+=+=+=+= まぁ都市部は自民党が弱いし河村さんなら知名度も抜群!そして名古屋市長に後任に元副市長の広沢氏!完璧!名古屋市長は広沢氏以外になったら即刻 市長の報酬を元に戻すと思うし名古屋市の市民税10%減税は無くなる。
=+=+=+=+= 日本保守党はこれで衆院1議席獲得。東海比例でもしかしたら1議席獲得できるかもしれませんね。ただまあそれ以上は無理でしょうね。 とはいえ、10議席だなんだと噴き上がってる連中は除き、支持者は満足しそう。
=+=+=+=+= 何処の国にも極右政党が生まれてきますね.経済が発展して,富の分配が上向いている時はリベラルが,一層貧しさを増す現在ではそれに呼応して保守勢力が伸張するらしい.歴史の逆戻りだけは御免蒙りたいものですがね.
=+=+=+=+= 最近、日本保守党と百田尚樹氏の事を耳にして、ホームページを拝見した。この集団は、今大荒れの政治政党に割って入れるのだろうかと疑問が残る。 言っている事は半分弱共感出来るが、一票を投じるかは慎重に考えてみたい。この党が日の目を見るには時期尚早と考える。本当に今このタイミングなのかと。
=+=+=+=+= 自民党に代わる保守政党が必要なので、保守中心の野党再編もやってもらいたい。 政策は自民党と幾ら被っても良い。ただそれを裏金と新興宗教と使わずにクリーンにやるだけで政権を取れる。
=+=+=+=+= 応援します。 支持します。 今まで散々河村市長を批判してきた方々、在名メディア各局、そして中日新聞社、また精々こき下ろして下さい。それしかあなた方の立ち位置はないのですから。 私は河村市長を応援、支持します!
=+=+=+=+= 名古屋市長の後釜は居るのか大丈夫かな??中央政界はグローバリストしかおらんのに❢名古屋市を地方行政の全国標準にして住民税固定資産税国民健康保険料等を減税して教育現場から一人の子も死に至らしめない事に専念されたほうが!
=+=+=+=+= こういう人たちは、日本国の力を削ぎたい外国勢力が裏で応援するんでしょうね。 反Cや反Kの発言をしてくれると、待ってましたと日本にはこんな政治家がいると宣伝できるし、自国の政治家をよりマシに見せることができる。 これからは金融だとか言って日本の強みの物作りを潰したり、カジノを作ったりするのも裏に外国勢力がいる。そのうちアヘン戦争にならって大麻解禁もやろうとするに違いない。日本国をどう弱くするかしか考えていない外国勢力になんの警戒もしない政治家って。
=+=+=+=+= メンタル強いし、言動も人の目を引くし、 全国民に名も売れていて、ある意味なかなかのパフォーマーですよね。頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= 大塚耕平氏が名古屋市長選に出るってニュースが以前あったような… 衆院選、市長選、他の議員も含めて鞍替え出馬とかもあると参議院の補選とかも今後あるかもって事になるのか、街中はしばらく選挙演説だらけになりそう
=+=+=+=+= おいおい!日本保守党では烏合の衆だぜ、自民びいきの百田さんの意向に賛同できるかも疑問、減税党からの公認の方が当選確実ではないのかなー 野党統一の時の立場は減税の方がいいのではないだろうか
=+=+=+=+= ええぞーーーーーーー! 愛知県民違うけど当選して頂きたい
今回ばかりは自民には絶対に入れない
かと言って既成の野党は期待できない 比例は「日本保守党」に入れるよ! 日本保守党が次の選挙で躍進して欲しい
=+=+=+=+= ええぞーーーーーーー! 愛知県民違うけど当選して頂きたい
今回ばかりは自民には絶対に入れない
かと言って既成の野党は期待できない 比例は「日本保守党」に入れるよ! 日本保守党が次の選挙で躍進して欲しい
=+=+=+=+= 自民党が議席を落とすのは確実で、とはいえ立憲民主党や共産党、れいわのような既存野党には拒否反応を持つ有権者も多い中、自民から流れた票が行き場を求めて彷徨う展開が予想される。新たに政党を立ち上げるタイミングとしてはこれ以上ない機会であり、日本保守党としては力が入るよね。個人的には絶対入れないし、オススメもしないけど。
=+=+=+=+= 名古屋市の住民です。 これほど、市民目線で市民の利益のために働いてきた市長は見たことがない。
減税の実現、待機児童ゼロ、無駄な箱もの行政の終焉、市長給与の自主減額。 感謝しかない。
=+=+=+=+= 日本保守党ですか。 政治結社の自由ですから、どうぞ。 高市率いる自民党安倍派が合流するかも。 与党連合、自民党、日本保守党、公明党、維新党、国民民主党で一大勢力となる。勿論首班は高市ですか? 日本を強くするために、憲法を改正して、兵役義務、徴兵制復活、戦中の自由剥奪は不可避。
=+=+=+=+= まずは鞍替えしても当選する保証はありません。名古屋のことを思うならば来年春まで頑張って欲しかったです。次期市長は新市長で行ったほうが良いです。間違ってもドラゴンズ新監督になるのはやめてくれ。
=+=+=+=+= 普通に減税日本一本で出た方が当たり障りなく票を取りやすいんじゃないか?日本保守党のメンバーは減税日本と兼任の人以外はネトウヨ論客ばっかで何か政治的な実績がある人がいるわけじゃないし…にわかに言われてる高市の移籍があればまたちょっと変わってくるのだろうけど
=+=+=+=+= 日本保守党は各地で候補者を立てて欲しいです。 地元に候補者が立てば比例も含めて今回は必ず投票します。
=+=+=+=+= 河村さんはどうでもいいことで叩かれがちだけど、根っこの部分が信用できる人だと思います。 有言実行。どこかの新総理大臣とは大違い。 頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= 自民の代わりの保守政党が必要なので日本保守党には期待している。 高市さんらの自民保守となら連立もあり。 石破に投票した自民議員は落としたい。
=+=+=+=+= 増税で家計が苦しくなるとあるが、増税しないとこれからの日本は国としてなりたたなくなるよね。働ける人口は確実に減っていくけど、高齢者はどんどん増えていく。どうすんの? 減税なんかしたらよけい国民が地獄を見るよ! 最後に一言、金メダルかじりが当選したらこわくなるなあ
=+=+=+=+= 日本保守党、狙いはいいと思うんだよ 今の自民党の状況を考えれば野党第一党は極右くらいのほうが受け皿になる
百田がいなけりゃ全面的に支持するんだがなあ・・
=+=+=+=+= 次に誰が市長になるのかは分かりませんが、河村氏が市長をやめることは名古屋にとっては朗報ですね。 河村氏が市長になってから日本一の貿易港の名古屋港の国際特定港湾や二大証券市場の一つ名古屋証券取引所があるのにもかかわらず金融特区始め国の重要な施策では何故か名古屋は除外されています。 2026年のアジア大会(愛知・名古屋)では国費を投入しないことを閣議決定されるなど大阪万博、福岡の世界水泳、横浜の花博とは違って異常なほど政府から差別扱いを受けています。 日本では東京と広島でアジア大会が開催されていますが、国費は投入されています。このような扱いを受けているのは河村氏が市長であることに原因があります。 名古屋経済は好調なので名古屋市の財政は健全ですが、名古屋市民は河村氏が市長になって失ったものの大きさを認識すべきです。
=+=+=+=+= 河村さんがどうかというよりか 今の腐敗している政治家たちを一掃し、充満している閉塞感に風穴を開けるような存在が出てきて欲しい。
=+=+=+=+= 河村さん、75歳で立候補 何が出来るのかな? 減税日本、下手な 歌は唄うし 有松染のシャツは好んで着るし... 殆ど似合わないけど、 国会議員もやって居たのに... 何をやっても中途半端 名古屋城の復元 絶対に 妥協をし無い様に、 自分の人生他人がガタガタ言う事は無いな。
=+=+=+=+= 河村市長は東海ブロックから5名の日本保守党を当選させると言っていました。 広沢さんも出るでしょうから、かなり期待が 持てます。120%応援します。
=+=+=+=+= 河村VS大村の愛知犬猿バトル見られなくなるのは残念だ。大村さんも国政に返り咲き2人で国会バトルも面白そうだ期待して待ちます。
=+=+=+=+= 河村市長が国選に打って出ることによって、名古屋市民に取って有形無実化しているマイナンバーカードが便利になると良いですね。 いい加減住民票くらいコンビニで取らせてください
=+=+=+=+= お調子者であるが、言ってる事の筋だけは通ってる政治家。昔、三宅久之氏から「お前は黙っとれ」とよく怒られてた。何だか次回総選挙の風になりそう。
=+=+=+=+= 吉田統彦氏をWikipediaから引用する
「愛知県名古屋市港区出身[1]。字は大樹(たいじゅ)。名古屋市立西築地小学校、東海中学校・高等学校卒業。1999年、名古屋大学医学部卒業。名古屋第二赤十字病院で研修医として初期研修を行う。2005年、 名古屋大学大学院医学系研究科修了、医学博士号を取得[2]。厚生連昭和病院、東京医療センター感覚器センターを経て米国のジョンズ・ホプキンズ大学にて研究員を務める。
東京医療センター感覚器センター時代には日本人における滲出型加齢黄斑変性の原因遺伝子LOC387715とHTRA1を同定し[3]、ジョンズ・ホプキンズ大学時代にはノーベル生理学・医学賞受賞者グレッグ・セメンザと共同研究し、論文を共著している」
もし私が愛知1区の有権者なら吉田統彦の1択です
熊田、河村では、お話しにならない
残念ながら私は愛知4区の有権者なので吉田氏に投票できないが
=+=+=+=+= 次は 河村市長(保) 当選 吉田現職(立) 比例復活当選 熊田現職(自) 落選 維新 論外 ってところでしょうか
小泉の坊ちゃんが応援に入っても 自民には厳しいだろうね
=+=+=+=+= 「この下品なオッサンが名古屋の顔からようやく退いてくれる」と名古屋在住の友人が笑ってました。市長よりは代議士の方が名古屋のイメージに影響が小さいということでしょうか。
=+=+=+=+= 公認は後継者か、 元国民の大塚耕平氏かってところかね。 河村市長だと、ありゃ、敵わんでよって、 国政に鞍替えな印象も…。 昔の代表戦の連敗とか見るとね。
=+=+=+=+= 日本保守党1議席確保。あとは東京26区の松原仁さんが保守党に入党するか推薦で当選すればおもしろい。
=+=+=+=+= もう当確出しても良いだけの知名度と人気が有りますね 自民.立憲.維新など予定候補者の名前が出ていますがお気の毒に 特に立憲は今の予定候補者を出馬させるのか?河村さんに乗るのかどっちだろ?
=+=+=+=+= 後継指名しているようだし磐石なのかね?
結局リコール偽造についての報告書まとめるというのはウソっぱちで終わりそうで なるほどビジネス右翼、って感じでほっこり。
=+=+=+=+= 石破内閣で自民党内の岩盤保守層は行き場を失った。日本保守党がその票の受け皿となれば何よりだ。
=+=+=+=+= 河村さんは人格に何あるけど減税して増収っていう今の緊縮財政が間違っているということを証明してみせた首長なのでその点だけはすごく評価できる。 残念なのは限界保守界隈の日本保守党と手を組んでいること。
=+=+=+=+= 百田さんの政治思想には賛同出来ない所もありますが政商としては天才だと思う。この党の支持者というのは一言で言えば時代から取り残された情弱ですよ。これらをターゲットにしたビジネスを確立したのは見事としか言いようがない
=+=+=+=+= 右翼の受け皿になっていてまともなところではない。 日本保守党という党名がまず悪すぎる。イメージが悪い。 河村という知名度で当選はするだろうけど、日本保守党はダメ。れいわ以下。
=+=+=+=+= 今回の総裁選の結果が許さないので、とにかく今度の衆院選は自民包囲網で、自民、立憲以外の日本保守や国民民主などへ投票する流れを作ろう!
=+=+=+=+= 飯山陽先生が東京15区の補選で立候補したとき日本保守党の名前出さなかったよな時事通信。 河村さんが出馬したら渋々と日本保守党の名前出して恥ずかしくないのか?そういうとこやぞ、メディア不信の根本を考えてほしいね。まぁ無理か時事じゃ
=+=+=+=+= 動き出した日本保守党! 沈没日本を助けてくれよ! 有本さん、過労気味だから無理しないで頑張って下さい。
=+=+=+=+= 裏金問題やら、経済対策、増税やら自民には散々不信感と生活の停滞低下被害受けたから当選すると思う。
=+=+=+=+= 河村さん頑張って欲しいね。 まずは愛知1区の自民党は菅Gだから落選させないと。
=+=+=+=+= 75歳だったら若い人に道を譲るべきでは。 いつまでも権力にしがみつく。 政治家の嫌な習性だ。 日本のためという発想がなく自己中心的。
=+=+=+=+= エセ保守の日本保守党から出るのか。
河村さんは、本来の保守なのだから、 別のところから出て欲しかった
=+=+=+=+= もちろん色々いうから賛否両論あるけど、今の何にもしない国会議員より何倍も良い。なんやかんやでやるおやじって感じ。
=+=+=+=+= 日本保守党って保守ではないでしょ なんか誰かに唆されてない? 名古屋市長だから評価されてるのに 国政だと「うーん…」って思う人多そうだが
=+=+=+=+= 自民でただ議員でいたい人やニセ保守に対抗馬当てて欲しい まともな自民議員とは棲み分けして欲しい
=+=+=+=+= 75歳の放言じいさんをまた国会に送らなくていいと思うんだけどな。
愛知1区の方々がどう判断されるのか、注目しておきます。
|
![]() |