( 217463 ) 2024/10/01 17:05:02 2 00 日経平均、一時700円高 「石破ショック」から一転、反発買い朝日新聞デジタル 10/1(火) 10:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b67b8662c5b1a39f37dd6e24f39697aceb31ff24 |
( 217466 ) 2024/10/01 17:05:02 0 00 1日午前の東京株式市場で、日経平均株価は一時、前日の終値より700円超値上がりし、3万8600円台をつけた。「石破ショック」で大幅安となった前日から一転、反発を狙った買いが進んだ。外国為替市場で円安ドル高が進んだことや、前日の米国株式市場で主要3指数がそろって上昇したことも支えとなっている。
前日の日経平均は、自民党総裁選で日本銀行の金融正常化や、金融所得課税の強化などに前向きな姿勢を示した石破茂氏が新総裁になったことへの警戒感などから、前週末の終値より1900円超の大幅安となった。その反動もあり、1日は取引開始直後から幅広い銘柄で買いが先行した。「行き過ぎた下げ幅との見方から反発狙いの買いが入った」(大手証券アナリスト)という。前日の米ニューヨーク株式市場で、ダウ工業株平均が最高値を更新するなど、好調な米国市場の流れも引き継いだ。
また、1日午前の東京外国為替市場で円相場は一時、1ドル=144円台前半をつけた。前日夕より1円50銭ほど円安ドル高に振れ、輸出関連銘柄などの追い風となっている。(柴田秀並)
朝日新聞社
|
( 217465 ) 2024/10/01 17:05:02 1 00 日経VIが下がっていることからプットオプションが投げられている可能性が指摘されており、日経平均が上昇しながら日経VIも上昇する急騰は見込めないという見方が示されています。
アナリストが後付けの理由で投資の判断をしていることや、株価だけでなく実体経済も考慮すべきだという指摘がなされています。
一方、石破氏に関連する動きについては、短期的なアクションで株価が変動しているとする意見や、解散や選挙による影響を懸念する声も見受けられました。
全体的には、石破ショックによる株価の変動や解散・選挙への期待・懸念など、様々な意見や見解が交錯しており、投資家や市場参加者の冷静な判断が求められているという声が強い(まとめ)。 | ( 217467 ) 2024/10/01 17:05:02 0 00 =+=+=+=+= 日経VIが下がっているのでプットが投げられているのだろう とりあえず下への警戒は薄れたという所か 直近にあった日経VIが上昇しながら日経平均も上昇する踏み上げ急騰はとりあえず無さそうだ 過去のデータ上、解散~選挙までの期間は日経は強くなるが、プットが安くなってきたのでSQまでにまた一波乱の可能性も出てきた 目先は金曜日の雇用統計の発表を見てからかな
=+=+=+=+= アナリストの理由は後付けですからね あとからなら何とでも言えます 石破ショックというなら連日下がらないとおかしいでしょう? 株価だけでみれば史上最高値の岸田総理はもっと評価出来る事になります 株価を語るなら長期的視野で見ないと
評論家は短期的な動きと実体経済を結びつけようとするからチグハグな説明になる
=+=+=+=+= 新聞記事やニュ―スは、「石破ショック」や「金利上昇」で株価が下げたとか言っているが、いつも後付けで理由を付けている。
日経平均は上がれば下げるし、下げ過ぎになれば上がるだけである。今回も、日経平均が上がって、下げ基調に入ったところで、石破氏の当選が重なったため「石破ショック」と理由をこじ付けられた。
ただ、どれだけ上下するかはわからないので、株式投資の難しいところだ。
=+=+=+=+= 今日の戻しはパウエルさんの発言によるものと早期に衆議院解散、選挙が 打ち出されたことによるものでしょう。 次回の衆院選で自公が大勝しした場合に、本格的な「石破ショック」になる 可能性が残されています。
=+=+=+=+= 昨日は石破内閣に対する悲壮感への売りがあったが、落ちたら買いの流れで反発した。 今後も石破の発言が大きく株価に影響すると思われる。 とんでも経済論を促す側近に惑わされないようにして欲しいものだ。
=+=+=+=+= もうずっと大きく動いた後は反発するの繰り返しになってる。 AIやアルゴがそういう風に設定されてるんだろうし、一般投資家もそれを見越して動いてるから。 だから普通のニュースサイトは短期的な動きでいちいち騒ぐ必要無いよ。
=+=+=+=+= 日本全体の多くの意見とは反対の事が多いヤフコメ投稿は、新政権になれば株安に突進むと愚痴を言います。
運用は自己責任だし、株価は自分で動かせないから、株価が下落しても利益が出るよう運用すればいいだけなのに。
また、外国のビジネスパートナーや友人と話すと自国の未来のために喜んで納税されるのに、増税は嫌だ払いたくないとか、いかにもヤフコメ民らしいです。 国の未来や後世のための納税が嫌だなんて、海外で言えばブルーカラーやパートの人の反応でしかありません。
先日の記事では同じ大卒でも勤務先で平均生涯収入が、1億数千万円から7億円以上まで5倍ほど差があり、その差は6億円にも及びます。 現実的には上場大手や非上場でも業績好調な多くは生涯収入が3億数千万円で、人数的には多くがその層に属し日本の中流家庭を形成しています。
ヤフコメ民はネットで愚痴を言うより、自分の収入を上げる努力をする方がいいです。
=+=+=+=+= 石破自民党が勝てば、法人税増税を打ち出して居るが、企業は株主還元の配当を出さなくてはいけないし、65歳定年にも対応し、社員の給料もあげなけりゃいけない、と経営は厳しくなる。 内部留保が有るじゃないか、と言っても厳しくなる経営にM&Aを仕掛ける必要性もある。 これは企業経営も大変になり、リストラもあって結局国民に跳ね返ることになる。
=+=+=+=+= 高市さんだったら今頃4万円突破最高値に近づいていたでしょうがタラレバ あまりにもおかしな急落だったため上がるのではないかと思ってました。明日以降伸び続けるのかが問題です。
=+=+=+=+= まあ下がったら買うよな。 買ったら上がるわな。 新総裁が誕生しただけでその存在にNOをつきつけるってどんだけ求められてないかわかるね。 何か発信するたびに下がるならちゃんと準備して待ってなきゃな。 しかし、値上げ、利上げ、増税、、、 国民にとっていい事って何があるのか。
=+=+=+=+= 高市氏期待でなぜ買われたかというとアホノミクスと同じで円の安売りセールをしようとしたからそれだけ、別に日本経済が良くなるという類の話ではなく円安で名目的に膨らむからというだけ それが剥げて円高になったがアメリカ側の理由で円安になったから戻りつつあるそれだけのこと 結局誰も日本経済が良くなる悪くなるということを考えているわけでもなく円安になるのか円高になるのかどっちかでふれているというだけのこと
=+=+=+=+= 2016年のトランプ大統領当選の時には、 トランプショックで株が急落 その翌日からは急騰した。 なんでも理由をつけて儲けようとする人がいるということです。 大事なのは、企業業績です。
=+=+=+=+= 輸出関連企業が自社株を大量に売って、円安からの離脱を許さないと脅しただけ。すぐに回復すると日銀や年金機構は安堵しているはず。
=+=+=+=+= 最近たいしたことないことで株価が動き過ぎです。素人投資家が増えたのかアルゴのせいか、ギャンブル色が強まっていると感じます。
=+=+=+=+= 今の総理がころころ代わる日本に、喜んで投資をする海外投資家なんていないと思うよ。 投機対象ぐらいでしょ。
投資家も社長がすぐに代わる企業へ投資なんて危ないからやらないでしょうから。
暫くはまた日本市場は遊ばれる。
=+=+=+=+= 先週始めから先週末で一旦売り、直ぐに買い付けて月曜日に買い付け完了。 これがプロ、と思ったが後の祭り、真似できなかった。 まだまだアマチュアです。
=+=+=+=+= 日経は相変わらず都合の良い記事に仕立てている。 昨日19,00円下落し今日500円ほど戻したに過ぎない。石破総裁誕生時からは合計14,000円下落している。 ∴相変わらず「石破ショック」は続いている。 岸田総裁の時も株価は下落する一方だった。
=+=+=+=+= 日経上がっているわりに日経ほど上がってない所が多いように見える レーザーテックとか激しく動くのが上がっているから日経だけは高い
=+=+=+=+= さて、さて、岩盤保守層の受け皿となる日本保守党が何人候補者を揃えられるか、それが問題だ。日朝議連、日中議連の議員の選挙区に100人刺客を送れば、大混乱だよね。
=+=+=+=+= 石破ショックもヘッタクレも単に博徒どもの期待先行で買われていたものが予想が外れて戻した分+「ジミントーが悪い教」の狂信者が金曜夜の先物下落を見て大はしゃぎしているのを見た思考停止連中の狼狽売りに過ぎないのは明らかでしょうに。
=+=+=+=+= 石破批判してる人、高市応援してる人 だいたいトレードの金儲けで一喜一憂してる人たち これが世の中の意見みたいにネット記事やメディアで取り上げられてる事が異常だなと思う
=+=+=+=+= ええかげんにせえや ファンダメンタル的に何も変わらへんのに
スポーツ新聞や大衆週刊誌、Yahooも含めて、不安を煽ってただけやん まあ、踊らされる奴は相場もんはやらん方がええと思うけどなあ
=+=+=+=+= 高市さんだったら未曽有の好景気になってたのに。株価はご祝儀相場で軽々50,000を超え、税収も倍増!それに引き換え石破は、経済ぶっ壊し、消費税爆増、税収半減と最悪やん…
=+=+=+=+= まだ具体的に何かしたわけでもないし、解散総選挙も早々におこなわれるようなので様子見&買い戻しがあってるのかな? 1ヶ月後にどうなってることやら
=+=+=+=+= 昨日の下げでやたらと石破ショックとかなんやら言われてたけど、もうちょっと中期でみないと評価なんてできないだろって。 なにかあれば植田ショックだ、〇〇ショックだのって。
=+=+=+=+= これだけ戻っても全然マイナス。 こんな不安定な相場勘弁してほしいです。 老後資金もだんだんなくなって行くことでしょう。
=+=+=+=+= 徐々に石場ショック直前から-2000円のポジションには一旦戻ると思う。 そのあとも、だらだら下がっていく気がする。
=+=+=+=+= 本来は権利落ちで多少下落することを考えたら38000付近の今の株価ってここ一ヶ月でも高いほうの水準だろ 9/26、27に高市期待でスケベ買いした奴らだけが丁半博打に負けて石破ショックだのピーピー鳴いてるだけ
=+=+=+=+= 組閣後の会見で何言うかによってまた変わってくる。 想定問答をしっかりして臨んでもらいたい
=+=+=+=+= 上げ下げにマスコミが勝手に理由付けてるだけでしょ。 自分のお金動かしてる人はもっと冷静だよ。
=+=+=+=+= 円安による買い戻しにすぎません。 支持するなら全戻しするはずです
=+=+=+=+= 昨日は高市トレードの巻き戻しで暴落 今日は石破ご祝儀相場で暴騰 どっちが良い
=+=+=+=+= 石破関連株なんて買われてるけど、選挙で大敗したらどうなるか見ものだね。
=+=+=+=+= 市場は解散させたから満足だろう。石破茂みたいなことを言ったらまた下げるでいい。
=+=+=+=+= 石破ショックというなら今週に入ってからずっと下がってないとおかしい。
=+=+=+=+= 石破ショックもさほどではなかった 日本とアメリカの選挙次第ですかね
=+=+=+=+= イメージで下げたものは反動しますよね、短期的には
=+=+=+=+= 早期解散で石破政権が短命に終わることへの期待?
=+=+=+=+= NY株上がったんでしょ 素人目にも下がって上がるって 儲けさせるため?
=+=+=+=+= 株に右往左往するのはユダヤ資本主義のアメリカだけにして欲しい。
=+=+=+=+= 朝日は石破応援してたのに「石破ショック」はないでしょ。
=+=+=+=+= 言ってた事と違う事仕出したからもしかして狙いだな。
=+=+=+=+= 「石破ショック」はメディアの『煽り』でしたね。
=+=+=+=+= 結局、日本の投資家は蚊帳の外
=+=+=+=+= 関係ないのよ。
=+=+=+=+= 株なんてこんなもんよ。
=+=+=+=+= 大した反発じゃないだろ
=+=+=+=+= 石破ショックではなく高市ショックだろ
=+=+=+=+= 思ったより戻りが悪いな
=+=+=+=+= 昨日の値下がりはマーケットからの石破に対する警告だ。緊縮財政になれば経済成長はストップする。経済成長がなければ財政規律も保てないと言う警告だ。 石破が野党との論戦を回避して解散した戦略は正しい。石破が野田とまともに論戦をしそれが長引けば、石破と野田の主張は似ているのだから、石破が野田の言い分に丸め込まれた、負けた印象になる。だから、石破周辺は直ちに解散を言い出した。政治家は当選しなければ猿以下。全ては当選する事から始まる。だから、早期解散の手を打つのは正しい。
=+=+=+=+= 高市さんの名前を出してマイナスのイメージ戦略がかなりひどい。 石破無能無策ショクだよ。
=+=+=+=+= やった もう少しで石破ショック前の水準になる
=+=+=+=+= よっしゃー
=+=+=+=+= 単なる dead cat bounce だろ
|
![]() |