( 217518 ) 2024/10/02 00:11:13 2 00 安倍氏「国賊」発言「遺族に謝罪」と村上誠一郎新総務相 記者に「少しは考えて」とも注文産経新聞 10/1(火) 17:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ce5518af138f6b1a014a29751731ac7dd6715e0 |
( 217520 ) 2024/10/02 00:11:13 1 00 - 高齢者を政治の要職から退かせるべきだという意見や、定年制を導入すべきだという主張が見られます。 - 村上氏に対する発言「国賊」という言葉に関する論議があり、その発言によって政治家の信念や人間性が問われる声も見られます。 - 石破総理や村上氏を応援する声もありますが、一方で政治家への期待や信頼感が低いという見方も存在します。 - 自民党内部の人事や思惑、支持派閥の状況などについての指摘や批判が見受けられます。 - 宗教団体や統一協会との関連や、過去の政治スキャンダルに対しての懸念も表明されています。 - 政治家の言動や政策に対する批判や期待、石破内閣への不信感や懸念が広く共有されており、次期総選挙に向けての注目が高まっている様子が窺えます。
(まとめ) | ( 217522 ) 2024/10/02 00:11:13 0 00 =+=+=+=+= 70歳を過ぎたら定年退職にしましょう。高齢者が目まぐるしく変わる現代政治についていけるとは思えません。若い政治家をバックアップする立場なら分かりますが、大臣などの要職つかれても発想は昭和ではないでしょうか。議員数を減らすためにも定年を設けましょう
=+=+=+=+= 村上氏は石破政権のアキレス腱になるかもですね。総務相となる人が記者に対して「少しは考えて」はマズイ。麻生氏も毒舌だったが、不勉強な記者に対する指摘であった。村上氏のそれは、既に謝ったのだから、いちいち聞いてくるなよという感情論的傾向を否定してない。百歩譲って他の大臣ならよしとしても、総務省は放送を所管する省庁。マスメディアとしては、記者に対する理不尽な対応を、他の大臣より重く見るかもしれない。また放送法と関連が深い省庁だから、村上氏の発言を放送の自由の侵害として紐付けられる可能性がある。石破首相は即座に村上氏を口頭注意すると共に、不用意な発言がないよう配慮と支援をする必要がある。
=+=+=+=+= 村上さん陰なから応援していた者です。長い年月理不尽さで、どれ程辛い思いをされた事と胸中お察し致します、どうぞ黙々と過ごした長期間の年月、を払いのけ、納得行く総務大臣としてお過ごし頂く事は、応援者として、この上無く嬉しくホッとしております、石破さんは観る目が確かと、改めて感じます。石破さんに感謝したい気持ちです。ご健康を労いながら、思い切り実力を発揮して下さい。村上さんの応援団は多く居ます。国民の為、宜しくお願いいたします️
=+=+=+=+= 村上氏の国賊は言い過ぎだけど、安倍元首相は安保法制を強引に進めて可決されたが、その法案は違憲では無いのかと言った問題や、モリカケや桜を見る会の問題などありましたよね。また、安倍元首相が行う政策はアベノミクスと言われていましたが、その政策によって貧富の差が拡大されたとも言われています。そうした、安倍元首相の政策は検証をされて功罪を分析された方がこれからの政策に生きると思います。また、旧統一問題の組織的な繋がりの有無に関してもしっかり調査すべきことだと思います。
=+=+=+=+= 石破総理大臣が石破内閣を組閣して総務大臣に村上氏を任命した。村上氏は安倍元総理を「国賊」と発言し党の役職1年停止の処分を受けた。石破新総裁は党内での支持基盤が弱いため、閣内不一致防止役で同期で信頼している村上氏の総務相起用となった。ただ旧安倍派の反発は必至で、衆院選で議席数を減らしたら「石破おろし」が起きることは間違いない。
=+=+=+=+= 政治に無関心だった私も、このようなメディアの報道で各政治家の人となりを知ることができ投票のための情報収集になります。 人は命は一つ、投票権も一つ。自分達の生命、生活を守るために日本を守り、日本国民を大切に思う政党に投票します。さようなら自民党さん今までお疲れ様でした。
=+=+=+=+= 「遺族に謝罪した。役職停止になった。もう終わりで」
いやいや、政治家の発言は1つ1つが重いものです。終わりにはなりません。
役職停止になったら、無罪放免ではありません。 罪ではありませんが、しっかり最後まで責任をもってください。これまでも、これからも。
=+=+=+=+= 自民党で問題のない議員はどれくらいいるんだろうか? 閣僚クラスに任命されるヤツって何かしらの問題を過去に起こしているように思えてならない。 マスコミは毎度、偏向報道とか捏造報道とかしないで現職の自民党議員を全調査して問題の有無を正確に確認してくれないだろうか? 一度、悪さしたヤツは概ね2回目もやる。 ある種の習慣。 性根の部分で制御がかからない。 問題議員のリストがあれば選挙の時に投票する一つの判断材料になる。 何処のマスコミでもイイから調査して欲しい。 調査の過程で現在進行形の新しい悪態が見つかれば更に良い。
=+=+=+=+= アベノミクスだけが理由とは言えないが、 異次元の金融緩和の結果が円安を招いている原因の一つではあると言えるので、あながち国賊発言の方の100%間違いではないと思う。他にも公文書書き換えのもりかけもんだい。他にもさくら問題、統一教会との関係、木原事件、裏金問題とあげればまだまだあるが、権力者が法を遵守せず権力で犯罪をもみ消す体質が全くないとは言い切れない阿部元総理の振舞いは、もっと調査すべきだと思う。その上で村上さんの発言の賛否がなされるべき。
=+=+=+=+= 総務省といえば最近は歴代兵庫県知事を輩出して注目されている省庁です。 そこの総務相に村上誠一郎を任命するというところに、石破茂の政治思想が透けて見える気がします。 年配政治家が持つこだわりの政治思想というのは、心根のところでは余り変わらないものです。
=+=+=+=+= 当時遺族に謝罪をしたが、角が立つ発言だったが間違った発言ではなかった、それが村上さんの本音であることは明らかだと思う。 安倍さんの評価云々以前に人として村上さんとは相容れない、そんな思いを強くする。 自民党の中で良識派を気取っているようだが、村上さんからは温かい心が感じられない。
=+=+=+=+= 「遺族に謝罪した。役職停止になった。もう終わりで」 この言い草は火に油を注いだだけですね。私は村上氏は絶対に許さない。てかこの人自民党の松本龍みたいな存在ですかね?民主党政権時に10日くらいで復興大臣辞任した人。 …って、まぁ許さないから何だという話ですが、自分は安倍元首相が率いていた自民党は支持していました。ですので 村上氏と、村上氏を閣僚に起用した石破氏と、その石破氏を総裁にした自民党 は『絶体』に支持できないってだけの話です。野田氏が代表になった立憲民主党や、野党の党首の中では一番主張と行動に齟齬の無い玉木氏の率いる国民民主党に投票しようかな? あ、石破氏や村上氏を支持したい方は、支持していれば良いと思います。個人の自由ですし。
=+=+=+=+= 自民党左派の急先鋒で、石破内閣の象徴のような人。
アベノミクスを完全否定し、安全保障については、国民民主や立民右派よりも左の様相。
そして銃弾に倒れた安倍さんに「国賊」とまで言い放った。
一方、野田立民代表は、安倍さんに「あなたと丁々発止の論戦を、もっとしたかった」と追悼の演説をし、その素晴らしい内容は自民党内からも賛辞された。
そして野田さんは首相在任中に、尖閣諸島を国有化する決断をした。
今の石破内閣が同じような決断ができるのか。
そして有権者は超スピード解散から、各閣僚の答弁を聞けずに投票しなくてはならないという現実が待っている。
=+=+=+=+= 村上さんはTBSの時事放談に出演することが多く、紹介時は戦国時代の村上水軍の末裔と毎回言われていた。ご先祖様は武田信玄と断言する甘利明元幹事長含め自民党の古臭い雰囲気を感じる。小泉元首相は議員在任時に2世議員であることをマスコミに問われ「2世ではなく3世です」とどうでもいいことを強調していた。岸信夫元防衛大臣を継いだ岸信千世議員は家系図で血筋の良さをアピールする始末。政治家として日本をどうするかが問題で血筋は関係ないことを理解していないことが大問題。
=+=+=+=+= 安倍さんの政策を必ずしも支持するわけではないが、 あのような形で最期を迎えた方に対していう言葉としては、 正直、引くものがあるし、人間性を疑うところもある。 政治家は言葉選びも含めて、資質が問われるのではないか。
=+=+=+=+= 市場は高市さん一択って期待感もあり買いだったのが、まさかの逆転負けで市場もこの有様。これは一過性ではなく石破がまともな経済対策を打たなければ厳しいと思う。岸田路線を継承すると発しているのでこのままだと短命で終わる可能性も高いと思われる。ましてや村上を起用するとは。あらゆる財界にいる安倍派および麻生氏・菅氏に石破は牙を突きつけた型になった。この因果応報は恐ろしい形となって石破氏に向けられる可能性は大いにあると思う。
=+=+=+=+= 他人に対しては、恐らく故人にとっては最大級の侮蔑となる言葉を使って、自身には謝罪したから言うなとは…こちらの方が赤面したくなる。男の端くれなら自身が言ったことの責任は持つべきだろう。つまり今後何かにつけ、それを言われてもそれは甘んじて受けるべきだ。事実なのだから。甘いことを言うなと言いたい。
=+=+=+=+= 世界は若い世代に国政を任せてる国が多くなっています。 未来を見据えて、世代交代を望みます。 次世代に紡いで行く作業をして欲しいです。 与党も野党も。 経験あるからとか。未経験から産まれる新しい発想を導いていける経験者がフォローしながら新しい体制を期待していました。 若い世代にもっと海外のように政治について関心が持てるような改革を期待します。
=+=+=+=+= 個人的にどう思うかは自由だが、国会議員というか、大人なら公の場で言ってはならないことの分別はつくはず。ましてや議員はたった一言の発言が進退問題になる。 謝れば終わり…にはならない。深く反省していない、その場しのぎの謝罪であったことの証明だと思いました。
=+=+=+=+= 私は昔から日本の平和を求める石破氏を応援していて、総裁選挙のたびに涙を呑んできた。今回もそうなるのではないかと思っていたがやっと日の目を見ることができた。と思って喜んでいたところ、総裁選挙に勝ってからの石破氏は選挙前に言っていたのとまったく正反対のことをやり始めている。一体どうしたのか。闇金問題と旧統一教会問題については自民党の今後のあり方を求めてしっかり討論してくれると思ったのに、即解散だとは。野党と1対1で議論して正しい自民党を取り戻してくれると思っていたのに、全く当てが外れた。彼の本心が分かってしまって、本当にがっかりだ。
=+=+=+=+= 過去の発言に信念を持たずに謝れば良いと思っているのは政治家の象徴。石破さんと仲良し。結局石破さんになったって何も変わらない。解散が直ぐに決まっているのに閣僚決める意味はほとんどない。ただの経験させるだけの人もいる。メディアも盛り上げすぎ。今更手のひら返していると叩いたところで何も変わらない。手のひら返しているのは自分たちでしょうし。
=+=+=+=+= 石破さんでいいかなって思ってたけど、組閣で岩屋と村上だけは入れちゃいかんて。とてもじゃないけど支持できない。2人とも今までの政治家として言動が国益になるとはとても思えない。選挙敗北にならなければよいが、彼らを入れることで即解散が裏目にでそう。
=+=+=+=+= どこの国のマスコミか分からないような報道をしているマスコミを担当する大臣としては良いのかも知れない。この際、テレビなどの採用の国籍枠も撤廃し、外国の代弁者のような報道をするマスコミをきちんと紳士的に取材し、公平な報道をする姿に是正してほしい。
=+=+=+=+= 覆水盆に返らずの諺の通り村上氏が発言した「国賊」というワードは相当強いものです。ご自身が信念をもって発言した事であれば記者への対応は政権閣僚の立場としては相応しくないです。寧ろ村上氏の対応は閣僚になった途端、日和見な政治家として有権者には映って見えます。閣僚人事とは忖度ではなく能力に見合った政治家を起用すべきだった。早晩短期政権になるのは目に見えている。閣僚とは政権の顔でもあり記者に質問されたことには真摯に答えるものだと思いますがご自身としてはどう思いますか。有権者から選ばれている政治家であれば「少しは考えて」という発言はあり得ないでしょう。
=+=+=+=+= 石破総理も村上総務相も自由民主党に相応しくない方だと思います。 村上総務相は、安倍元総理を「国賊」と発言し党の役職1年停止の処分を受けた人物です、そんな人物を総務相に任命した石破総理には説明責任があります。 石破総裁は、党内支持基盤が弱いため、閣内不一致を避けるために議員を総務相起用しました。これは、適材適所ではなくお友達内閣です。 衆院選で議席数を大幅に減らし、旧安倍派中心に「石破おろし」が起きることを期待します!
=+=+=+=+= 具体的説明がないままに逆ギレですか。 本件コメントに対して合理的理由があればそれを聞いた上で改めて評価致しますが、遺族に謝罪するのは当たり前、その上で国民に対して納得出来るように説明するべきではないでしょうか。 日本国の元総理を国賊と罵って納得いく説明を説明をせず国民を無視する姿勢の御仁を総務大臣という要職に任命した現政権に対する審判を次期総選挙で拝見したいと思います。
=+=+=+=+= 政治家は己に信念があってもそれを言葉にして発信する能力と資質が問われる。 たとえ、信念や考えが違っていても、国民の代表者の一人を「国賊」と言うのは言葉の選び方を誤っている。一強支配に風穴を開ける器量と度胸があるのなら、別のアプローチの仕方があったと思う。
=+=+=+=+= 政治家の新陳代謝を促すためにも定年制は必要かもしれないですね 言い方は悪いですが、現役の現役による現役の為の政治ということです やはり経済を回しているのは30代40代が中心でしょう だったら政治家もそのぐらいの年齢を中心に回すべきだと思います 50代60代でもまだまだ現役という方もいるでしょうが未来を考えていただくと老兵は去りゆくのみです 逆に20代でも経験値積みまくりの方は大歓迎です ま、夢物語ですけどね
=+=+=+=+= この人を起用した理由が今度の選挙で野党からの安倍政治批判を避けるため、は考え過ぎだろうか。悪目立ちさせて自民党の支持者からも不評を買い、下手をすれば落選することも見越してはいないだろうか。いずれにせよ選挙後の再組閣ではお役御免を折り込み済みであれば自民党の恐ろしさは底がしれず、野党連合もできない今の野党の敵ではない。
=+=+=+=+= 国葬の件があって、安倍晋三首相の政策批判をされた。この短い記事では、どうしてこういう発言をされたか全くわからない。まさか忘れてる人はいないと思うが、広島の河合夫妻の収賄事件は、自民党内で安倍首相を批判していた重鎮議員を落選させるために行われたことだった。村上さんを大臣にすることよりも、反安倍派の森山議員を幹事長に据えたことの方が、安倍派の議員にとっては、よほどの脅威ではないだろうか。口では何といっても、石破議員は裏金議員を処分するつもりなんだなと私は思ってしまったが。 日本には確かに強い表現を使う人が多い。私は九州人なので、九州など特にそれを感じる。悪気がないからといって、許されるわけではない表現を日常的に使う人が多い。かといって、その人の人格をその言葉遣いだけで評価する事は難しい。麻生元首相などどうなるのか。よっぽど差別的な問題発言を繰り返していたが、首相にまでなれて今も元老ではないか。
=+=+=+=+= こうやってあからさまな人事をして、安部派、麻生派に揺さぶりをかけるだろう。菅さんも、岸田さんも、この二派閥に振り回されたのも事実で、今回の選挙で「自分のケツは自分でフケ」と突きつけてくるのだろう。それほど安倍さんのパワーがあったわけで、いなくなった瞬間に止めどなくいろんな闇が出てきたし、派閥トップだけて責任を取れないことが、自民党内の分裂に繋がっている。選挙後には、政策グループの再編が行われて、パワーバランスが変わってくるのだろ
=+=+=+=+= 村上さん、総務大臣本当に務まりますか疑問です。論功行賞で大臣に登用しても職務を全う出来るのか事務方の資料を棒読みでは仕様無い。 石破内閣のアキレス腱になりますね。能力があれば歴代内閣でもっと早く登用さるたでしょう。
=+=+=+=+= 村上氏の起用は、党内野党脱却を象徴する人事だ。 それも含め、これまで安倍一強の党を割る意義がある。 そもそも選挙で勝つことが第一義だった安倍政治を批判する勢力が、党内に頭角を現したことは悪いことではない。 石破総裁の党内統括の手腕が見ものだ。 一方、野党にとって自民党内の不協和音は、歓迎だろう。
=+=+=+=+= その場の雰囲気を含めた状況は分からないけど、人間性を疑われる行為をしたことについて禊は済んだとばかりに開き直る行動は、共感を得ることはできないと思う。そして質問していた記者への態度もまた、知名度も功績も大したことないから、仕方なく過去の発言をあげつらわれてるって分からないものかね。
=+=+=+=+= 確かにちょっと面白くなってきた。明らかにめちゃくちゃでドロドロ。岸田さんはどんなに叩かれようとクールに次々と仕事をこなしていたけど、真逆の進め方で果たしてどうなるのか。前言ひっくり返して総選挙になだれ込むのはどうみてもごまかし。どさくさに信任を得ようと。国民を舐めたツケがくるのか。持ち前の地方票がやはり鉄壁なのか。楽しくなってきたね。
=+=+=+=+= 石破内閣は、自民党の反主流派が主流派になり岸田内閣同様、安倍政権を否定し、財務省主導の増税と理屈に合わない財政均衡論を掲げる内閣なんですね。 石破内閣は、国民を無視し自民党議員と財務省のための内閣のようだと思います
=+=+=+=+= 自民党の保守層支持者はこの村上起用でかなりが離れるから次の衆院選は偉いことになるんじゃないか?何のために総裁選して首を挿げ替えたんだろうね。
結局は派閥の力学で総裁選を乗り切って総裁になり党員への公約を反故にしての電撃解散宣言。 組閣は党内の元安倍派、麻生派を刺激するのは分かりきっていたこの人事。 どこを向いて政権運営してるのかよくわからないな。
=+=+=+=+= 石破政権は長くないだろうなって結構な人が思ってそうだよね。 解散総選挙は立憲も維新も一緒にコケてくれそうだしなんとかなるかも知れないけど、経済政策面が早い段階で詰みを迎えそう。 一見貧困層が喜びそうな政策出して結局誰得?みたいなのが並びそう。 財政と経済はなんか石破は昭和チックに感じてしまう。
中道から保守層は投票先が無くなったね。
=+=+=+=+= サイズの合ってないスーツ着てるから大臣として恥ずかしいよ。せめて海外の要人と会っても恥ずかしくない格好をして欲しい。
=+=+=+=+= 石破氏は高市氏に総務大臣をお願いしようと打診したそうですね。 それを断った事で、安倍派と最も遠い村上氏が後釜になった。 石破氏からしたら、協力をお願いしたら断られてしまい、確執が残っていると思ったのでは。 敢えて、村上氏を起用する所は石破氏らしい。ここまで党内に確執がある状態でスタートする内閣も珍しいが、今の状況ならそれぐらいの方が良いですね。 石破氏しかできない古い体制の破壊に期待してしまいます。
=+=+=+=+= ある意味、一部に批判のある安倍政治に対する決別を人事で示したのかもしれませんね。そもそも、石破さん自体が安倍さんに批判的でした。 自民党内に亀裂を作ってでも、安倍さんの負の遺産から脱却しようということが吉と出るか凶と出るかは、総選挙の結果次第です。 結局、選挙に強いことが党内結束の最大のポイントなのですから。 勝てば官軍、負ければ賊軍、総選挙で敗北すれば、自民党はまた元に戻るでしょう。
=+=+=+=+= 石破は歴代首相の中でも1番権力基盤が脆弱。 にも関わらずあからさまに高市支持派を冷遇し、自身の推薦人を重用する人事を断行。 しかも村上、平など高市支持派の神経を逆撫でするよう人物まで入閣させている。 党の約半数を占める高市支持派を冷遇した上に全く配慮の欠片もない組閣は今後に大きな禍根を残してしまい、人事としてはどう見ても大失敗。 最初から党内の半数を排除して考慮されているので、当然と言えば当然だがあまりにも人材難は否めず、政権運営には不安を抱えた人選で長期政権を目指すのは到底無理な陣容だと思う。
=+=+=+=+= 少しは考えたからこその質問だったと思う。謝罪はしたがその後どう思っているのか。やはり国賊だと思っているのか。自民党総務会で全会一致の慣例を破りひとり反対を唱え続けて党の意思決定を遅らせ続けてきた事をどう考えているのか。そうした点はもっと質問してよいと思う。
=+=+=+=+= 本心なんでしょう。口に出してしまったのは大人気ないですね。腐敗政治屋集団の自民はこんなもんです。と言うか、こういった人しかいないですね。今までまともな政治家に会ったことはありません。地元の自民の政治家には悪い噂しかないのになぜか毎回選挙で選ばれているのはごく一部の有権者に対して党として金のバラマキがあるのでしょうね。 日本の選挙制度は完全に民主主義ではないですね。自民の総裁選を見ていても、閣僚の選び方を見ていても、国民の意見など反映されていないでしょう。 公選法を変えないといけないと思います。
=+=+=+=+= 反りが合わない、相容れない人は誰しもいるとは思うが、言ってはいけない言葉はあると思います。まして、非常に不本意な形で命を落とされた方に対して尊厳を傷つけるようなこと言いますか?謝罪しても失言は取り消すことはできないのです。済んだことと言って良いのは言われた方であって言った方ではないと思います。呆れると共に任命した石破さんの見識を疑います。
=+=+=+=+= 批判したい気持ちもわかりますが、まずは期待してみましょう。
恐らく、期待を裏切る言動しかしない、できないとは思いますが、まずは何をしてくれるか見てみましょう。
裏金議員問題、宗教との関係、税金の行く末など、前政権からの課題は山積みです。
解散総選挙までの約1ヶ月。 1ヶ月は短いとも思いますが、逆に1ヶ月でできないことは何年経ってもできないことと考え、その段階で見切りをつけましょう。
ま、わたしの中では十中八九で自民党関連に票は投じませんけどね。
=+=+=+=+= 村上さんを支持、応援するコメントも見られますが、この方を応援できる人たちのことが理解できません。 石破さんも総裁、首相にはなるべきでない方ですが、この方はそれ以上に議員にも大臣にも、さらには自民党員に所属もしてはいけない方ですよ。 今度の選挙は比例での予定ですが、どうにか落とせないかと思うばかりです。
=+=+=+=+= 70代80代の方がメインの内閣。 石破総理が総裁選中と総裁になってからのブレが凄い。 衆議院選挙前にいい事言っても選挙後にまた違う事言いそう。 自民党は違うかもしれないが…一般的に信頼を損なう発言と行動だと思います。
=+=+=+=+= 安倍一強体制で物を言わない議員ばかりになる中で、石破さんとこの村上さんは自民党の総務会で憶せず厳しい意見を言い続けたという。自分に損になろうと言うべきことは言う。本当に党を愛するとはこういうことだ。このお二人になら信頼して国を任せられると思う。
=+=+=+=+= 与党は次の総選挙では議席を減らすこおは間違いない。 小沢氏が黒子になる野党が一本化すれば、苦戦する選挙区も少なくないだろう。 しかし、野党連中は、相変わらず、揚げ足取りと批判ばかりであり、小沢氏も「作る」ことはできない人だから、政権をとらせてはいけない。
=+=+=+=+= 確かに某団体関連では隙を作ってしまった部分はあれど、 第一次トランプ政権下で最もベストな判断を続け、 伏魔殿である党と官僚達をうまくコントロールする才能は間違いなく突出した政治の才であったことは言うまでも無い。 結局、彼が亡き後に統制を失った多くの子飼いが再び裏金作りに戻ってしまったわけで。
アベノミクスも、あの時代においてはベストな選択であった。 マスメディアは決して報道しないが、恩恵を受けた企業は数知れず。 我々はマスメディアによって完全に偏った部分のみを信じ込まされているが、それは側面に過ぎない。 まあ、情報を自分で仕入れられる若者の多くは、そこをよく理解しているが。
=+=+=+=+= 故人に対する対応として、政治信条の是非や好き嫌い以前の問題として、人としてあるまじき発言。それも一国の首相が、謂れなき凶弾に倒れた状況に対してですよ。 まぁ今後の総務大臣としての発言でも、この様な常識以前の発言をする可能性を石破首相は考慮したんでしょうか? 任命責任というか、任命理由の説明が必要でしょう。
=+=+=+=+= もうこんな人間模様の政治に期待はしていない。若者、お年寄りにばかり優遇される目先ばかりの政治にもウンザリ。働き世代、氷河期世代は税金税金で吸い取られるばかり…。そんな苦しい中年世代を見ている若い世代が無理して家族を作り子供沢山産もうなんて思うはずがない。 人間模様なんか要らないから真剣に庶民の生活を第一に考えてくれる政治家が欲しい
=+=+=+=+= ある宗教の関連がいまだに問題視されてるでしょ。ここは事実。 党は関係を絶ったと釈明してるのは、つまりは党は繋がっていたを肯定したり。 そのある宗教がどういうものだったのか、一時期ニュースにワイドショーにネットに盛んに取り上げられていたのにねえ。
家族が崩壊させられたケースあったり。 その広告塔は誰だったっけね?
時とともに忘れて行くのな・・・ まあ、宗教なんかは自分には無関係だけど、複雑な気持ちになるよなあ。
=+=+=+=+= 本人や関係者が謝罪を受け入れて罰を受ければ終わり。それはそういうもんだと思う。ただそうであったとしても言った事実は変わらないしそれに対して国民がどう思うかは別の話。もう終わったから触れるな。なんて政治家らしくひどくていいじゃない。 何よりこの質問は目立てば絶対される質問。想定問答考えてなかったん?さすがに返しが下手すぎる。
=+=+=+=+= 宗教団体との関係だけでもそう言われてもおかしくないことしてらっしゃったと思いますけどね。 亡くなった人に対して批判するなというのは政治家に対しては違うと思いますし、悪い慣習だと思います。死後悪く言われたくなければ政治家にならなければ良い。
=+=+=+=+= 自民内の反安倍の象徴みたいな人が入閣したってことはこの内閣自体も反安倍の色はかなりあるんだろうな。 でもこのジイさん、見た目からしてどうみても何か大きな仕事するタイプの人間じゃなくて、ひたすら権力に固執するタイプにしか見えない。 短命政権で終わることを願う。
=+=+=+=+= 色んなご意見があるようですね。 でも、統一協会問題と金の問題の一番の元凶は安倍派であつたことは疑いのない事実です。 国民は、金の問題と統一教会の問題は忘れていません。 色んなご意見の前に、これらの問題に対してのご見解をのべられてあから、近々の、すなわち、この一月余りの件に触れられては如何でしょうか? 私は、特定の宗教法人と親密な関係を政治に携わる方々は避けるべきだと考えます。また、金の問題ですが、十分に税金から政治活動に必要な金は支給されていると思いますので、姑息な手段を使わないで頂きたく考えます。もしも、それで不十分だと考えるならば、国会の議決で増額して下さい。ただし、社会ではあたりまえのことですが、必ず使途は明確に公表ふべきです。
=+=+=+=+= 村上氏の釈明なんて、その必要はどこにもないだろう。ここで、その腰が砕けてしまうのが今の自民党の限界なんだろう。あの安倍晋三を国葬にした時点で日本社会はその総体としての深みに於いて明らかに沈没したんだよ。当時の村上さんの政治的な勘とは、とても適切だったと思う。あらためていうが、村上さんの釈明など、その祖先として持つ村上水軍の誇りに懸けてするべきではない。村上さん、何故そんなにこの石破に何を賭けるのかを教えて欲しい。
=+=+=+=+= こういう人の発言は根本的には治らないような気がする。 おそらく、忘れたころにまた感情をむき出して問題発言して、追い詰められて撤回そして謝罪、野党から石破首相の任命責任を問う・・という流れになるのではないのかと・・。 今までと変わらない政治ショーが繰り返される可能性がある。
=+=+=+=+= 菅元首相の裏切りっぷりには驚かされる。安倍内閣であれだけ長きに官房長官をやっていたのに安倍元首相を否定するんですね。 死人に口なしじゃないけど世話になった故人に不義理をしない麻生さんのほうが余程人間らしい。 在庫一掃内閣とまで揶揄され、マーケットからは手痛い洗礼を受けて、前言撤回して総裁就任前に解散を明言。これで選挙で大敗したら石破降ろしが始まるだろう。 能登半島豪雨災害の補正予算も組まずに予備費で対応って何が防災省だよ。
=+=+=+=+= 国民を裏切り自分の票田の代わりに他国のカルトに売り飛ばした行為はそのような表現をする人がいても個人的には何も疑問に思わない。むしろ公安が目をつけるべき人物だったといえる。無論国民の怒りの矛先だったとしても、暴力行為は否定しなければならない。 またその派閥が起こした裏金問題が決定的は国民の政治不信に繋がったわけで、そうした者達をいまだ処分するどころか自分の優位に使おうとする者さえいる。 日本は滅ぶと感じる日本人が増えてきているのは、自分の欲に溺れて自ら腐りにいく者が日本の政治を司る与党を占めていて国民が真剣にNOを突きつけようとする気配が弱いからではないかと感じる。それほど日本では誰も彼もが自分の目先しか見えない状況に陥っているわけだ。滅びるしかないね。
=+=+=+=+= 烏合の衆はすぐに群れる。 安倍派はその領袖が鬼籍に入ったあとも、夢の跡から覚めることなく、なんとなく群れた挙句に、裏金脱税の実態が世に出てしまい、その始末もつけられないままに未だに、亡霊の高市早苗に見立てて群れている。 しかし、現実の有権者視線はその議席をどうすべきか、もう、動き出しているだろう。 如何なる結果になるかは、議員個人の度量次第なのである。 自民党公認を得たとしても、旧安倍派裏金脱税議員の全員当選はあり得ないのではないか。 石破自民党のジレンマは個々に行き着くのだが、選挙区有権者の判断に委ねる姿勢しか、取りようが無いだろう。 公認だろうが非公認だろうが、旧安倍派裏金脱税議員には淘汰される選挙がやってくる。
=+=+=+=+= 「少しは考えて」と言う発言は、既に蹴りの付いた事をわざわざ蒸し返さないで欲しいと言う事。 メデイアから旧安倍派とその岩盤支持層に対して「国賊発言を忘れるな」と言うメッセージが投げかけられたが、第四権力を標榜するメデイアの真の意図は、旧安倍系の人々を焚き付けて石破内閣を何とか揺さぶろうとするものだ。 石破内閣は本当に選挙管理内閣として短命に終わるのか? 10月の解散総選挙では、恐らく裏金問題が野党とメデイアにより喧伝されて、関係した議員の多くが議席を失うであろう。 これは、先の総裁選で高市支持に回った多くの議員(裏金議員)が議席を失う事を意味する。 石破の最大のライバルは、支持者を削り取られる事になる。 そして、自公がかろうじて過半数を維持するならば、石破内閣が単なる選挙管理内閣ではなくなり、当面の政権運営を担うことになって行くだろう。
=+=+=+=+= アベノミクスが ここまで日本経済を劣化させ、再生不能にもなっている。 岸田総理が批判されてきたが、アベノミクスをそのまま継承しただけ、アベノミクス 8年の経済成長は たった0.25%しかないのに「過去最高の景気になった」と とぼけた事いって、財界 官僚 官公労 営利団体と繋がって 互いが都合の良い行政 法律 宣伝をしてきただけです。 株価が上がったのも 日銀 年金機構が 膨大な量を買い上げてきたから、非正規雇用を増やして 今日の民間貧困化を招いたのに、雇用を拡大させた! とプラス政策になっているし、その分税収は増えて 議員 官僚 公務員 特殊法人の所得と、大企業 営利団体の内部留保は 過去最高になっているから 今後共 自民党が勝ち続けるだろう。
=+=+=+=+= 労働者という立場としては、その発言は正直よく言ってくれたと思いましたよ 年々、株価が上昇すると共に手元に残るお金が減っていく 株高によって調子に乗った小売業などが見境なく価格高騰の競争をする 常に笑うのは資本家 経営者ですら資本家のマネーゲームに転がされているだけの立場 こんなこといつまでも許していいはずがないでしょう
=+=+=+=+= 村上さんもなかなかやるなあ。 昔の自民党の総務会は誰でも自由に発言できる開かれたものだったが、安倍一強政権になってからは、総務会出席者は、皆がヨイショ発言に終始するようになって、昔のような、自由闊達な政策論議がなくなったーーとも言われていた。 それにたいして、村上さんは常に自説・持論を展開して、周囲から睨まれていたらしい。 それで、いろいろあったわけだが、今回も自分の行動について、謝罪するところはちゃんと謝罪し、述べるところはしっかり述べた。 まさに、国士然とした、政治家らしい政治家としての本分を堂々と展開したわけである。 本人は、批判があるのは覚悟の上だが、持論の正しさは正しさとして述べたところが偉い。
安倍さんの信奉者たちは、あれこれ文句を言うだろうが、こういう政権が誕生したのも、旧阿部派の長年にわたる裏金問題と旧統一教会問題が発端であり、何を言っても、いわば、身から出たサビ。
=+=+=+=+= 菅元総理は官房長官として長年安倍政権を支えたがかと言って安倍氏を無条件で支持していたわけだはない。たとえて言えば幕末の島津久光に対する大久保利通のような関係だろう。菅氏としては安倍氏の数々の愚行を苦々しく思いながら自身の政治的信念を実現するためには何だって利用するという考え。 石破首相が村上氏を総務相に据えるに際し菅氏の了解を得たのは明かで菅氏も将来の進次郎政権を見据えた場合旧安倍派を徹底的に干す必要があると考え了承したのだろう。 菅氏も高市氏の周りに寄ってきた若手裏金議員に対しては「お前ら何を考えているのか、お前らが当選できたのは自分が公明党との関係を維持するために身を削る努力をしてきたおかげだろうが」くらいのことは考えているだろう。 自民党の亀裂だとか説明責任などと馬鹿なことを言っている評論家や教授様もいるが自民党内の多数派は高市氏とその一派を無視、排除する方向でまとまっているだろう。
=+=+=+=+= 古い話だが広島選挙区の参議院選挙区の溝手ケンセイ氏もアベ晋三の悪口を言ったらにらまれあの選挙違反した夫婦を当てられ落選した。その時のキシダの態度は情けなかった。同士である溝手を差し置いてアンリの応援演説をした。……村上氏は自民党内で珍しく筋の通った政治家だ。隠れた応援団は全国にいると思う。
=+=+=+=+= この内閣は自民党内に深刻な対立を生じさせた挙句に解散を決めた。保守の自民支持者でも石破総裁の自民党を勝たせたいと思う人は少ないのではないか。こんな状態で総選挙に出たら自民は総崩れになる事間違いなしだ。 石破氏は光秀よろしく三日天下になる可能性が出てきた様に思う。
=+=+=+=+= 今度の内閣は、新人かひどいメンバーでは?親中の総理大臣。日本を切り売る公明党大臣の国土交通省は、いきなり是正命令をだし、特にトヨタグループの信用を国内外に失墜させ中国の電気自動車BYDの支援をしたと言われている。今だに、トヨタグループだけでなく、日本の基幹産業のJRなどの信用を落とし日本の国力を削いでいる。
=+=+=+=+= こんな人を大臣に任命するとは、安倍派を敵視し排除する事で示した。 岸田の思惑を忖度し、高市を閣内にも党役職にも就けたくない新執行部の撒いた人事だ。 遺族に謝罪したら終わる程度の発言ではないだろう、反対に言われたらどう思うかの想像力も無い死者に対して思慮分別も出来ない人を大臣にするこの内閣の総理の心根は人では無いのかも。
=+=+=+=+= 別に石破政権が悪いわけではないが、先行き不安な社会情勢が更に不安定になっていきそうな気がしてならない。2025年問題がどこまで市場や景気に反映するのだろうか?
ぶっちゃけヤバい展開にしかなならないような
=+=+=+=+= この人物は、国家国民の事なんてまったく考えて居ない人です。自分の保身と、既得権益そのものです。早速、メディアに一発かました様ですね。誰にモノを言ってるんだ!総務大臣様に失礼な話をするな!何処のメディアか知らないが、良く考えないと如何なるか判るよな!完全に脅してますよね。こんな輩を、総務大臣に任命した石破首相と菅副総裁、果たして責任取れるのかな?まあ、日本と日本国民をダメにする内閣である事は間違い無いでしょう。来年の参議院議員選挙まで、持てば良い方かな。ただ、それまで日本の経済が持つかが心配ですね。衆議院議員選挙の結果、11月のアメリカ大統領選の結果と、来年のアメリカ訪問でアジア版NATO構想話した時点で、きっとギャフンと言わされるね。その話をする前に、先ず憲法九条を改正してから言えて言われる。それに、日本にそんな軍事的力は無いと断罪される。アジアを語るより、先ず日本の安全保障を如何するとね
=+=+=+=+= 誰でもいいので、国民の暮らしを豊かにして、安心して暮らせる日本にして欲しいです。岸田政権の時も「所得倍増」と言って、どれだけの人の所得が倍増したのでしょうか?遡れば「100年安心」とかもありましたよね。どれも実現をした感じがしないのですが。
=+=+=+=+= 安倍さんはネット上で激しくバッシングされていましたよね。
国葬についてもネット上で執拗に大反対していた方はたくさんいましたよね。
その皆さんは、村上氏の総務相就任をどのように捉えていらっしゃるか、ご意見を拝聴したいです。
=+=+=+=+= 国会議員たるもの自身の発言には責任を持ってもらわないと困る。ネット上でその発言はずっと残り続けるからね。石破総理の人事には首を傾げることばかり。村上議員を大臣に据えれば、過去の発言を掘り返されること、そして党内から猛反発喰らうことは予想できたはず。冷飯を食わされた当て付けなのか、人材がいないのか。
=+=+=+=+= 早くも閣僚の舌禍かwまあこんな奴入閣させる方が問題あるw総選挙まで石破内閣は持たんな。他の閣僚からもスキャンダル噴出するやろ。自民党内外で安部さんの評価は分かれるところかもしれないが、それでもわざわざ安部さんと遺族を侮辱するような事を言った奴をわざわざ入閣させるかね。1か月持たないんじゃないの。
=+=+=+=+= 安倍派というよりか、裏金議員とか旧統一教会問題関連議員とかを排除していくと、彼らよりは村上議員の方がまともだったという評価だ。裏金議員とか旧統一教会問題関連議員とかが、現在の自民党の凋落を招いているわけだから、裏金議員とか旧統一教会問題関連議員とかが入閣していないことを問題にしてはいけない。今度の選挙で過半数とれるかどうか、かなり怪しい。その原因は、裏金議員とか旧統一教会問題関連議員(多くは安倍派)なので、何と比較してこの記者は質問したのだろうか? 裏金議員や旧統一教会関連議員にお世話になっていたのだろうか? なんだか、怪しい質問だ。
=+=+=+=+= 党内融和、挙党一致を石破政権が真剣に考えるなら 村上氏の起用は常識的には考えられないが 石破首相は党内の政敵を一掃する目的で村上氏を起用したのだろう 石破首相は党内分裂上等、裏金議員の公認問題も国民に対して誠意ある対応を取らないかもしれない これでは衆院選は相当に苦戦するだろう 断言できるが、早期解散は完全に悪手だった。そのうち分かる
=+=+=+=+= 年末までかも。残念ですが、方向転換早すぎ。何のために長い間冷飯食べてきたのか。無駄でした。菅さんに可愛がられていた三原じゅんこを大臣にした時点で自民には入れない人多いと思う。恥を知りなさいと言った時点で議員の品格はないと思っているから、この人が大臣になっている党には入れられない。今回ほど1票の重たい選挙は無い。
=+=+=+=+= 石破さんは何でこんなヤツを大臣にした? 当てつけ? 恨み? 自分の内閣にマイナスになる事は分かるだろうに。 経営者として、彼を登用したという考えからすると、安倍派や、安倍晋三元総理への支持者から、大きく票が離れる可能性のある中、登用するのは決意なのか、本人によほどの能力があるのか。 他の人事に比べ、感情がどうしても出てしまう人事をする点、そこに、なんらかの正解がなければ、アキレス腱。 少なくとも、高市、小林陣営からはまずい人事ですよね、組閣お下手なのか。
=+=+=+=+= 内輪揉めしてる場合ではない。中東では色んな小競り合いが。中東の事と傍観なんかしていられない。早く内閣結束し 解散しみんいを問い 体制を整えないと。挑発してくる周辺国や その他 今の時代外交は一瞬でも気が抜けない。
=+=+=+=+= そのような発言をするのは国会議員の前に人としてどうなのかと思います。 謝罪すればいい問題ではない、心の中で思うのは勝手だがそれを自制する事すら出来ない人に要職など任せられない。
=+=+=+=+= 政治ではの方は本当に言葉を考えて発言してもらいたい。 釈明したからノーサイドで!にはならないでしょう。 政治家の不要な発言で命を断つ人もいると思うし、そんな人が国民目線で政治が出来るとは思えない。
=+=+=+=+= 「国賊」というのは、少々きつい表現だが、安倍元首相が森友問題や桜を見る会問題などで、どういう対応をしたのか、忘れている人が多いのではないか。彼の逃げっぷり(嘘?のつきっぷりや大見えの切り方)は、大したものでしたよ。こんな人物が、国葬なんて全くどうかしていると思いました。村上氏は、以前から発言に軽みの多い人と思っていますので、安倍元総理について、こんな表現をするのは、やりかねないことですが、コメントを見ていると、安倍氏はもう亡き人だから、非難は慎もうと言うような感じのことをかいている人がいるのは、残念と思います。安倍氏がどんな滅茶苦茶な事を言ったのか、もう一度思い返すべきです。死んだから、と言って変な風に美化してはいけないと思います。
=+=+=+=+= 国民目線から言ったら、その通りじゃないですか? 高度人材と言いながら、裾野を広げて外国人を入れ、労働環境も悪化、給与下がる一方だったし、それとも、今の日本の現状に満足してるんですか? 西尾 幹二先生も同様に発言されてます。その影響か仕事が激減したそうです。 公の事実を発言できない日本本当にこれでいいのでしょうか?
=+=+=+=+= 石破は左メディアの企画に乗って、村上誠一郎や古賀茂明なんかと座談会形式で安部さんをこき下ろしていた。なので、まあ想定内の入閣でしょう。 ガースーには政治信条ってものがないことがハッキリしたね。キングメーカーになったつもりが、全然言うこと聞いてもらえないと思うよ。
=+=+=+=+= 自民党は「第二の菅直人」を作ってしまった。 派閥がなくなったら「本当の中身はよくわからないがなんとなく良さそう」というだけの政治家が一時的な風を受けて権力を握り、スターリニズムのような権力掌握とポピュリズムに走る危険性はすでに指摘されていた。 石破は派閥否定を名目に、政治的見識や実力の伴わない「遺恨で仲良しクラブ」にポストをばらまいている。 「自民党なんてどうなったってかまわない。俺を冷遇した奴らに報復してやる」という牙をむきだしにしている。 初めは「自民党をぶっこわす」ことに喝采する国民もいるかもしれない。だが政治がぐちゃぐちゃになれば、中韓米はじめ利害関係国に国益をとことん持っていかれる。 そのときになってようやく、安倍さんが石破を全否定した洞察の正しさがわかるかもしれない。 石破は鉄面皮だし、年齢的にももう後がない。どれほど国益を毀損しても、ネチネチ屁理屈と馬耳東風を通すだろう。
=+=+=+=+= 短命政権の可能性が高いと思います、今回の選挙も政権交代程では無いけど、議席は減らすと思います、石破さんはこれ迄の発言も、いわゆる濁してハッキリとした政策やイデオロギーを明言した事は無いのでかなり中途半端な舵取りなると思います、まぁ器では無いのかな。
|
![]() |