( 217558 )  2024/10/02 00:59:36  
00

低所得者向けに給付金と首相

共同通信 10/1(火) 21:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/174dc177708bc4b913726e9309e3d0eaff3e480d

 

( 217559 )  2024/10/02 00:59:36  
00

石破茂首相は、低所得者向けの給付金など物価上昇への緊急対策を行う考えを会見で述べた。

(要約)

( 217561 )  2024/10/02 00:59:36  
00

 石破茂首相は会見で「低所得者向けの給付金など物価高への緊急対策を行う」と述べた。 

 

 

( 217560 )  2024/10/02 00:59:36  
00

このコメント群からは、以下のような傾向や論調がみて取れます。

 

 

- 低所得者への給付金に対する不満や不公平感が目立つ。

特に、中間層の不満や不利益についての声が多い。

 

- 高所得者や生活保護受給者に対する不公平感があり、給付金の対象者に対する検証や見直しの必要性が指摘されている。

 

- 消費税の問題や税制の見直し、経済政策の効果的な取り組みについての意見が多く見られる。

 

- 労働環境や働く意義、経済格差に対する懸念や不満が表明されている。

 

- 低所得者に対する給付金配布に対して、必要とする人に直接届けるべきという意見や、支給の透明性や公平性についての指摘がある。

 

- 選挙への影響や票集め、政治家の策略や影響の懸念が表明されている。

 

 

(まとめ)

( 217562 )  2024/10/02 00:59:36  
00

=+=+=+=+= 

生活する為に休みなしに働いて高い税金払ってる人にはなんにもなく、低所得にするために会社休んで調整してる人もいてるのに、なぜ?働けるのに働かない人に給付金渡すなら低所得の人からも税金とってください。物価高騰で苦しんでるのはみな同じでは? 

 

=+=+=+=+= 

低所得者と言わず、物価高に苦しんでいる全ての国民を救うべきです。 

お金を配ると物価高に拍車がかかる。 

消費税減税が物価高対策と内需拡大による景気対策のダブルの効果が期待できます。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者ばかりお金が貰えて正直ずるい。羨ましい。毎日週5日朝7時半から夜も19時まで働いてるのにたったの手取り16万円。ちゃんと税金も納めてるのに。魚も食べたいのに魚も高すぎて買えない。 

野菜ももやしばかり。牛肉も高いから鶏手羽元と 

豚肉ばっかり。こっちも毎月カツカツな生活。 

低所得者だけでなく、わたしたちも助けてください。国民全員助けてください。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者への給付金は必ず不平不満が出るので悪手だと思います。 

低所得者への手当てはもちろん必要ですが、この数次にわたる給付金は高齢者の内、例えば一億円の金融資産があっても年金額が少なければ支給されるというような欠点を持つものです。それでは不満が出るのも当然だと思います。 

であればやはり消費税の減税が完全ではないものの、よりベターではないでしょうか。低所得者は消費性向が大きい。そして消費税は逆累進性が高い。給付金よりも不公平感は少ない。せめて食料品だけでもいいから、ゼロにできれば低所得世帯にとっては多大な恩恵が得られると思います。そして低所得世帯だけでなくその他の世帯にも利益があります。国民を分断してしまう給付金よりも消費税減税を! 

 

=+=+=+=+= 

投資家で利益を上げているのに、源泉徴収ありの特定口座なので、 

敢えて確定申告しない人や、住民税の均等割が適用されないギリギリの額しか申告しない人がいます。 

国民健康保険料等を安くする、あるいは水道代の減免を受けるため等です。 

このような人も、確定申告による所得税・住民税がゼロなので、低所得者の給付金支給対象となっています。生活に困っていないのにですよ。 

これって、制度的に相当おかしいですよね。。。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんには少しは期待したけど、やはり自民党は変わらずですね。 

そのばらまきの費用も税金ですよね、なんて不公平なんだろう。 

もう少し公平に社会全体に活気をもたらすような政策でお願いしたいです。 

あと各地の被災者の方々にもっと目を向けていただきたいです。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも国民のためにやっているわけではなく選挙に勝つためにやるだけですからね。 

選挙に勝つために効率的にお金を使うというのが、低所得者向けの給付というわけです。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者などにおいての救済は必要で岸田政権時にもそういう給付金はありました。でも、きついのは低所得者のみではないですよね。 

結構、ギリギリで生活してる方々も多いとは思いますよ。何かこれでは自民党のやり方そのものは変わらずですね。 

一方、最低賃金についてあげるのは一向に構わないですけどそれらについても 

急ぎすぎると零細とかそういったとこは中小企業などと比べると体力はないのでかなりきつい状況に追い込まれるとは思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん本当それはやめて。引き継がないで。 

物価高騰で困ってるのは全国民。みんな平等にしてほしい。 

低所得者って生保や非課税世帯でしょ?きちんと理由があって低所得であれば支援は必要です。そうではなく、ただ働かず税金で暮らしてる奴がいるから腹が立つんです。そこにばかり手厚く支援するから尚更働かない。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者はおそらく住民税非課税世帯とか生活保護世帯ですよね。 

デフレ脱却するのであれば全国民に配る必要があり、それくらいしなければ需給ギャップのマイナスは解消しないでしょう。 

今年も低所得者向けに10万円給付していると思いますが、何かいい数字が出ましたか? 

賃上げや定額減税はほぼ効果がないと出ています。 

もう少し金額を多くするか、回数を分けて給付するかしなければ物価高対策にもなりません。 

何のデータを見て判断しているのか知りませんが、最低でも経済指標に目を通して頂きたいたいですね。 

これでは選挙対策だと言われかねません。 

 

 

=+=+=+=+= 

本当に低所得で大変な方への給付は必要だと思います。 

ただ、持て余すほどの金融資産をお持ちで現在無職で年金も受け、収入はない方への給付はずっとおかしいと思っています。 

この物価高の中、昔よりも遥かに多い社会保険料や税金を少ない給料の中むしり取られている現役世代には無い給付金です。 

その方々よりも現役世代、子育て世帯の方がはるかに貧困層だとわかりませんか? 

 

=+=+=+=+= 

低所得者を優遇すると働かなくなるんだよ。仕事を生み出すのも政府の仕事。 

食料自給率をあげる為に農業で雇用を作り労働する環境を作る。 

ばら撒きじゃなくて働く環境を提供するべきではないか。減反で米を減らすんではなく米を国民に配るくらいの政策を考えないと。 

何が自助努力だよ。税金払ってるんだからしっかりと納税者を守る義務が政府にはある。 

外国人にばかり優遇するのは許せない。 

 

=+=+=+=+= 

給付は無いよりはましですが、定期的にされる訳でもなく政治や政治家の気分とまではいきませんが、とにかく不定期で支給対象も限られ、国民にとっては不安であり、例えば四半期ごとにとかという安定安心という心理も含め、一時的なものでない不安の払拭が必要であると思われます。 

仮に支給されても消費に回らなければ循環せず意味がなく、なぜ消費しないで貯蓄に回るのか?という根本を政治が理解し、貯蓄に回さなくても大丈夫という税制、保険料の制度などを見直す等、国の懐事情だけで見みるのではなく、国民の懐事情も鑑みた柔軟で機動性のある動きが求められると思われます。 

また賃上げを民間企業に願っても、99.7%は中小零細企業であり、そこで働く労働人口も全体の7割ですので物価高は企業経営、個人の営み双方にとって大きな死活問題です。 

例えば一度決めたから消費税率は変えられないでなく、その状況に応じて柔軟な動きがされる様望みます 

 

=+=+=+=+= 

一時給付したところで低所得者層の生活は変わりません。 

更にインフレ、物価高で低所得者問題は解決できません。 

まぁ行政としては嫌でも給付金をやらないといけない状況なのはわかりますが、おそらく助かることはありません。 

自由経済は所得格差があるから面白いし、ビジネスが発展します。 

 

自分自身、格差がなぜいけないのか説明できません。 

上には上がいくらでもいるし、下をみたところで仕方がありません。 

それぞれの境遇からは抜け出すことは不可能です。 

 

給付金みたいな金額で人生変わるはずかありません。 

 

=+=+=+=+= 

働けない人、働かない人、事情は様々でしょうが、低所得者は非課税という恩恵を既に受けているのに、尚優遇されるのは何故ですか?たかが10万、されど10万。国民一律に給付し、必要でない方は返納されたらいいじゃないですか。マイナンバーを活用するのはこういう時じゃないんでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

何で低所得者、非課税世帯ばかりなの? 

税金払っている身にもなってくれ! 

物価高というのであれば全ての国民へ給付しろや! 

まずは外国籍の生活保護費、難民申請を取消して財源作れ。外国籍の出産一時金も不要。 

やっている事が間違えばかりで腹が立つ。 

物価高なら給付より消費税廃止したら解決だろ 

 

=+=+=+=+= 

物価高に対する経済対策が急務。 

手取り早く低所得者に給付金か。 

まだまだ苦しい世帯もあります。 

値段下がってるものなんて何もないので、 

他の世帯への経済対策もすぐ取り組んで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

低所得とか関係なくみんな今苦しいんだって。税金税金何をするにも税金。働いても税金でどんどん搾り取る。お金が必要だからたくさん働いても税金とる。税金がこんなにエグくなかったらみんなこんなに働かんくても生活できるんだって。お金くれんくてもいいから税金減らしてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

生活をしていくうえで、最後の綱でもある米までも、全ての物の価格が上がっています。今迄頑張って来ましたが、少ない年金とパートでどうにか食べています。同じ境遇の人も沢山います。給付金でたまには美味しい物が頂ければありがたいです。 

 

=+=+=+=+= 

必要な方への給付は賛成です。 

 

しかし、『低所得=必要な方』 

 

という考え方には反対です。 

 

また、給付をしたら支持率が上がるとか、選挙で投票して貰えるとか浅はかで古い考え方をしているなら、すぐに退陣して下さい。 

 

国民の大多数の声をしっかり聞いて、今本当に必要としている方の大多数に届く給付をお願いします。 

 

 

=+=+=+=+= 

給付金は、即ち、国民の税金であり、 

その分は「増税」として 

何れ国民に転嫁されるでしょう。 

 

こうしたバラマキと増税の悪循環を 

良い加減に止めるべきではありませんか…? 

 

これを繰り返して肥え太るのは、 

政治家と役人(関連企業)だけであり、 

 

国民が痩せ細る一方… 

他人の金を集めては分配する 

行政組織だけが益々肥大化するのが現実。 

 

バラマキと増税の悪循環こそが 

民主主義の最大の欠点であることを自覚し、 

「小さな政府」を目指すことを 

日本国民は学ぶべきではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

その低所得者とやらの中に余裕がある高齢者も入ってませんか? 

一体いつまでばら撒き続けるつもりなんでしょうね。 

 

社会構造に問題があるから貧困が進み、捻れて出血してるのに、捻れも構造も変えないで絆創膏貼るだけで解決すると思ってるんでしょうか? 

 

せっかく払った税金をなんの解決にもならないことに使わないで欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者と言うけど10万もらっても家賃で大体なくなる…1ヶ月持たない…だったら、消費税を減らして欲しい…税金も…特に謎のガゾリン二重課税…とりあえず、意味のなしてないご高齢の議員さんは、辞めてもらった方がいい…無駄に多すぎる議員…特に地方の高齢の議員さん足が悪いから出席できないとか言ってる方も居るのであれば、もぉ辞退してもらってその方に渡してた高額な給料分も国民に回せると思う。 

 

=+=+=+=+= 

よく言われる低所得者って人と懸命に働いて非常に高い住民税や健康保険料を払ってほんの少ししか違いがない人の一線ってなんなの?場合によっては非課税の生活保護の方が給付金ばかり出て収入が多い人も少なくないんじゃないか?。 

 

=+=+=+=+= 

十数年前、世帯年収1000万あればどれほど暮らしが楽になるだろうと思った。 

この数年でやっと世帯年収1000万に届いたが累進課税で散々むしり取られ、あげく物価高。 

収入の少なかった頃と何も変わらない生活を送っている。 

低所得に戻った方が人生イージーかもね。 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うけど、低所得者って どの基準で決めんの?お金持ってたって、苦しい人は苦しいよ。苦しいからこそ、働いて 何とか生活できるように 

頑張って……。それで、金持ちだの お金持ってるだの おかしくない?国会議員の価値観で決めんなよ❢❢首相変わっても 

やってる事は変わらない。結局、誰なったって同じ。これからは、議員さんが首相 決めんじゃなく国民に決めてもらうのが いいと思う。くだらないことに、お金使うなら、国民にハガキ送って回答してもらうほうが断然 いいと思う。 

バイトやパートは時給上がったとこで、会社が休み決めてるから そこで調整され……時給上る前と 

ほとんど 変わらない。 

国民平等なら、この扱いも平等にしてほしい。 

いつになったら、住みやすい日本になるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

働いていても保険料も年金も税金も医療費も家賃も真面目に払うと生活保護受給者よりも低所得だと思います。もう少しきちんと頑張ってる人間を救済してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者の再定義をお願いしたい。 

真の低所得者は何か? 

子育てして、将来的な日本の人口にも協力していて、税金もまじめに払い、消費もそれなりにしている。 

平均所得よりも低いとはいう者を低所得の定義としているが、世帯としての所得はそれなりにあったとしても生活はカツカツ。 

そういうにっちもさっちもいかない中間層が恩恵を受けるべきではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

学生の頃から一生懸命努力してお金もかけて高所得となった人ばかりだと思う。高所得だと税金に半分は持ってかれる。なるべくして低所得となった人も多い。その人たちのために頑張って働いているわけではない! 

 

=+=+=+=+= 

一部ですが、低所得者は籍をお金のためにわざと、いれないで低所得世帯を演じていますが、実際は内縁の旦那がいて給付金をもらっている方がとにかく多すぎます。 

ベンツやレクサスに乗ってるシングルもいます。ほんとに困ってる人にいくのならいいのですが、、どうか調査をしっかりしてください。 

 

 

=+=+=+=+= 

もう10月ですから閣議決定のプシュ型で 

速くお願いします。中所得、高所得層の方々が又、騒ぎますが低所得層の苦しさは全く判らないと思います。何せ消費税は同じですから低所得層の打撃は半端無いです。給付金が済んだら食料品への消費税を1次的に無くすか下げれば全ての国民が平等だと思います。 

当然、低所得層は高い物は買えませんが 

節約して生きていますし収入に応じた納税もしていますし保険料も納付して居るので消費したくても出来ないのが現実ですから消費喚起の為にも10万円の現金給付をして頂けるだけで正月に餅が買えます。 

 

=+=+=+=+= 

納税者や災害で困っている人にはなんにもなくて、給付金は生活保護者の定期的な賞与の様になっていませんか。良い加減、生活保護世帯の給付金はやめるか受け取るなら収入とみなすっていう選択肢にしては? 

物価高、生活が大変は皆一緒。本当に生活保護を受給しないといけないくらいの困窮者に保護を受給させたり、被災地で困り果てているところへとお金を出したらと思う。備蓄米だって被災地に行って炊き出しとかに使ったら良いと思う。自国愛が無いこの政府はおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

これ、岸田(元)総理が任期中に出した政策。 

秋頃に追加の支援策をと発表したもの。 

これを廃案にすると初っ端から「嘘つき政党」と自民党に悪手となるのでやらざるを得ないでしょうね。 

 

今後の政策を石破さんがどのようにするのかはわかりませんが、税の見直しなど一律に国民に恩恵が行き渡るような支援でないと中間層ももたなくなると思う。大半が中間層なのでそこが崩れると社会経済にもかなり影響します。 

 

=+=+=+=+= 

今は石川県を助けてほしい。 

選挙資金や裏金返金と助ける資金いくらでもあるでしょう。 

低所得者も大変かも知れないけど、 

今することは 

石川県を助けてあげることです。 

 

=+=+=+=+= 

結局バラマキ策なんですね。 

しかも、1番社会に貢献しているであろう中間層には何も無し。 

仕事柄、生活保護受給者や低所得層の方と関わることが多いですが、大抵はろくに定職に就かずにタバコやお酒、ギャンブルなどに依存して好き勝手して過ごしてきてきた結果の人が多いです。もちろん、やむを得ずの方もいますが、あくまで個人的な意見としては割合は少ないかと。 

真面目に働いている人がバカに思えるくらいに優遇されてて嫌気が差します。 

公正公平に税制の見直し、財政のデフラグ化、経済投資への積極的な支出などを掲げて欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

財務省が予算ありきでしか物事をしない 

プライマリーバランスばかり気にしてる 

からそうなるんだと思います。 

 

予算はこれだけしかないので全ての 

人たちには出来ないから低所得者だけね 

ということになってしまう。 

 

それならそもそも給付をしなければいい 

という話になってしまいます 

 

=+=+=+=+= 

低所得とか母子とか、どうでもいいのばかり相手しないで、扶養内で働いてる方の扶養内での金額を上げて欲しいわ。時給ばかり上がり、扶養内の金額で抑えるのは大変。時間ばかり減らすしかなく、職場は人手不足になり、扶養内で働く方は貧乏暇ありみたいな生活になってる。まず、時給上がるんだから、扶養内金額も上げないと時給上がっても嬉しくないし、みんな困ってる。当たり前の事に早く気づいて欲しいわ! 

 

=+=+=+=+= 

うちは夫子供3人扶養非課税。妻社保年収140弱。給付金は対象外です。1人でも課税されてるとだめだそうでwやりようはあるのか分かりませんが、政府のおかげ(妻→時給が上がり、会社に雇用保険抜けるか、社保分だけ多く働くか選択を迫られました。)で扶養を抜け、働き損ラインで働いてます。時給も上がった分だけ時間数減るらしいです。社保に入ったら副業禁止らしいです。会社が悪いんでしょうか? 

私は政府、自民党が憎くてしょうがないです。 

狭間ラインマジ辛い。狭間でもらえないと思うとお願いだから何もしないでって正直思います。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者は税金免除など何かと恩恵受けてますよ。 

一番困っているのは税金もしっかり取られ還元は少ない、貧乏ではないけど余裕もない、国民の大多数が占めている中間層ですよ。 

そこに対してはむしり取るだけむしり取るから国民は不満を募らせてるんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

低所得って枠をもっと細分化した方がいいと思う。給付金よりも仕事を与えれば長期的な収入が見込める人もいると思う。首相になりたてから税金の無駄使いはしないで欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

低所得者に給付金を何度も配るんではなく、物価高騰は全ての国民に該当するんだから一時的ではなく長期で助成金を補助してくれたらいい。それをしないから給料も上がらず高くなっていく税金を納めてる我々が納得しない。これだけ毎回沢山の声が上がってるのに給付金を配り続けてるから叩かれる。 

 

=+=+=+=+= 

またバラマキ! 

物価高騰で生活が大変なのは低所得者だけではない。 

生活を少しでも楽にする為一生懸命 

働いても働けば税金回収され 

回収された税金はバラマキに使われ 

石破さんに少し期待してましたが 

だれが総理になっても駄目ですね。 

 

=+=+=+=+= 

それもいいけど生活保護の審査厳しくした方がいいです、Xで生活保護受給者のアカウント見たことあるけど13万じゃ足りないとか国が悪いとか健常者ウザイとか文句ばかり、働かないでお金貰ってるのに感謝のひとつもない、誰もが何らかの事故とかで生活保護になるかもしれないけどもう現物支給とか寮とかにみんな住まわせるとかでいいと思う。 

働かない人ばっか増やしてどうすんだ 

記事と関係ないコメントで申し訳ない 

 

=+=+=+=+= 

一番きついのは手取り25万で、子供三人ぐらいいて車も必要、子供も習い事したい、育ち盛りでご飯と大量に必要。 

 

そう言う家庭だと思う 

 

低所得だけに目を向けないで全体的に視野を広げてみてほしい 

 

=+=+=+=+= 

文句がある皆さま、選挙に行きましょう。 

岸田にしろ石破にしろなぜ低所得者向けの給付金をばら撒くのか? 

答えは単純で要するに撒き餌です。 

高齢者優遇もしかりですが、低所得者にもばら撒きを行うことで彼らが自分たちによくしてくれる自民党に票を入れるよう仕向けているのです。 

ではなぜ中間層には配らないのか? 

費用対効果が悪すぎるのです。 

国民の圧倒的多数を占める中間層の割合に対し、ばらまきを行ったところで得られる得票数を考えたら非常に効率が悪い。 

したがって、投票率の高い高齢者やおかわり給付金を期待して自民党に入れてくれそうな低所得者に対して効率的にばら撒きを行うのです。 

この構造を打破するには、現役世代がネットで文句を言うだけでなくきちんと投票結果で示さねばなりません。 

文句言うだけで投票行かない人なんて別に自民党にとっては痛くも痒くもないですからね。 

 

=+=+=+=+= 

できたら毎月支給してもらいたい 

これだけ物価上がってるんだから苦しんでいる人は大勢います 

年内にベーシックインカム導入して毎月生活できるお金を給付してもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

現役の時は資産家で老後働いてない人は、今は稼ぎないから低所得者… 

そんな人にお金配る必要ない 

何の為の生活保護、手当かわからない 

お金ないのも、自業自得 

足りないなら、働くなり努力しないと 

足りてない職種は沢山ある 

働かなくてもお金貰えるならみんな働かない 

うんざり 

もう終わった。日本は 

そもそもなぜ働かないの?学生時代から甘やかすから何もしない 

 

=+=+=+=+= 

また金のばら撒きか? 

と大多数の国民は思うだろう、ばら撒けば多少なりとも人気は出るとも思うのか、ばら撒き優遇政策で低所得者層が減少することはないし楽出来ると増加する可能性もある。 

低所得者層ではない中間層も決して楽などは 

していない。 

低所得🟰ばら撒きという何の考えもないから 

本気で対策を出せないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者の人にって、結局はただの選挙用。 

社会的に循環として活用されることにはならず、 

ドブに捨てるようなもの。 

お金ではなく、商品券のような、貯蓄性ではなく、 

活用できるものにしたら良いと思う。 

それを使えば支給されたのね?とわからないようなので。 

実際、振り込めば、手数料だけでもかなりの金額になるし、本当は券類も印刷にはかかるがこちらのほうが社会経済的意味はある。 

ただ、どーして、低所得者だけ?といつも不思議。 

 

=+=+=+=+= 

誰がやっても同じだな 

低所得って働いても働いても低所得なやつもいるし働かない働けない低所得も居る。 

税金払ってれば偉そうな奴もいる。 

政治家のように法律ルールを利用しては脱法脱税を繰り返し私服を肥やすやつも居る。 

バイトも社保厚生年金に加入だとか 

言ってルのも居るし国保で国民年金でも 

なんだかしらんが許されるてる奴らも居る。 

仕舞いには厚生年金を国民年金に回すと 

言い出す奴もいる。 

 

 

=+=+=+=+= 

低所得者だけは、良くないね。 

一生懸命働いて生きてる国民全員に 

平等に配布して下さい。 

本当に、くるとこまできた感じですね。 

買い物かごに、3つ入れたら、¥1000いく 

勢いです。お肉や、お魚は、3日に1回しか 

買えません。安い卵探して買っている国民が、大半です。 

 

=+=+=+=+= 

違う、そこじゃないの声があちこちから聞こえて来そうな話しですね。低所得者に給付するのはわかるけど、日本経済を支えてる大多数の国民の負担を減らそうとは思わないんですね。まさか本当に今後消費税アップを考えているのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

また低所得者優遇か…。 

今の日本は調査対象の国の中で1番税金で弱者を助けることを拒否しているという調査結果を見ました。 

日本人キツイなあと思いますが、みんなお金に余裕がないから他人に税金使われるのが許せないようになっている部分があると思います。 

 

票集めのためのばら撒きは不平等と所得階級間の憎しみをうむので無意味にバカスカやらないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

何かコメントを見てると低所得者に対してのやっかみみたいなコメントばっかりで残念です!例えば大手の会社の下請けや孫請けやさらにそれより下の請負の下で働いている人たちが低所得者になってる場合も多いです。だけれどもその人達が働いているおかげで大手の会社も成り立っている訳じゃないのですか?多分、僕のコメントはが多いと思いますが低所得者の方でも少しでも所得を増やそうとしている人達も沢山いてます、残念ながら仕事する上で知能が高く難解な仕事ができる人もいれば、どれだけ努力しても単純な仕事さえ出来ない人もいてます、人間皆平等じゃないのです。もちろん働けるのに仕事をしなくて低所得者だと言ってる人達は論外ですし同じ低所得者で必死に働いている人達と一緒にして欲しくありません。本当に低所得者に給付金を配るなら、必死に働いている低所得者に給付して欲しいです。低所得者の差別と区別は違いますからね! 

 

=+=+=+=+= 

低所得でも貯金や株、土地、資産がある人や長年低給与で働いて納税してきたけど非課税にはならない人や家族がいる居ないなど家庭環境は様々なので不公平な給付金はやめてほしい!生活保護者に給付金10万払うって納得できません! 

政府は税金納めている中間層の苦しさを見てないし意見も全く聞かない! 

中間層には給付金払わないなら低所得者にも払うな! 

 

=+=+=+=+= 

所得0の非課税、住民税非課税≒高齢者や低所得の定義に拘るお陰で、高額な税金や保険料をむしり取られる世代には何の恩恵も無い。 

潤沢な預貯金で通帳を温めている世代にばかり給付金って偏り過ぎるよ。 

金融資産含めて議論してください。 

 

=+=+=+=+= 

普通に働いて、体調悪くても休めない。休んだら休んだでチクチク言われる世の中! 

まだまだ浸透しない働き方改革!そんな働いた中から、ガッツリ税金が引かれて物価高! 

 

生活保護者へまわるお金と、低所得者 

そもそも、働け!! 

月MAX働け! 

 

低所得者を、あえてえらんでる人に言いたい! 

馬車馬のように働き、家庭やりくり、育児!! 

単身の人でさえ、心や体やんで働きたくても働けない人に使って欲しい。 

 

ずるして生保うけてるやつきれば、そうとう生活支援できるんじゃないかな。 

本当に必要で受けれない方への、支援が届かない事が1番の問題! 

そこから、変えないとただ増えるだけ。 

 

アホらしくなるな。 

 

=+=+=+=+= 

まず緊急性が高い低所得者からというのは納得できますが最終的に全国民を物価高から救ってほしいところですね 

あとは緊急性も何もない高額資産持ちを省いてもらえたらいいですが… 

 

=+=+=+=+= 

私も、年金、給料合わせて、年収105万位です。 

介護保険、国民健康保険で、年13万円位引かれています。 

それでも、給付金対象になっていません。 

生活保護者は、仕事ができるのに、仕事をしない人が、殆どじゃない? 

生活保護費が、税金・医療費無しで、年120万位、自動的に支給されます。 

働いている人は、働かない人に、貢げっていってるようなもんですね。 

 

=+=+=+=+= 

また?同じ対策しか出来ないの? 

世の中の事分かってる? 

低所得者じゃなくても生活は苦しいよ 

米の値段?ガソリン、電気代 

分かってる? 

勘違?同じ対策ばっかりで 

給付されてる人同じで 

定額減税だかなんだか 

訳のわからない対策で 

何かメリットありました? 

 

変だよ 

低所得者だけ給付して 

今まで何か変わりました? 

わけわかんない 

みんな物価高で苦しよ 

 

 

=+=+=+=+= 

低所得者やなんやらいいけど、先ず給食費払えないのにスマホ持ってる家族に渡すのやめて。本当に困ってる人に渡してほしい。子ども食堂で親も食べる意味がわかりません。日本は矛盾だらけで異様なスタイルです。税金の使い方が本当に無駄。 

 

=+=+=+=+= 

首相が代わっても給付金は低所得者のみ。明細見てびっくりする程、税金が引かれてる人からは、どんどん税金取って誰が首相になっても変わらない。頑張って仕事して昇給しても払う金額が増えるしモチベーション下がるわ…誰の為に何の為に働いてるのか。低所得者の為に働いてるの?もう首相が誰になってほしとかないわ。 

 

=+=+=+=+= 

国は何かにつけて低所得者って言いますが、生活保護は受給であって働いて得た所得とは違う。真面目に働き税金払って生活が苦しい本来の低所得者に支援してください。 

 

=+=+=+=+= 

投票に行く確率が高い方が 

優遇されるのでは? 

サラリーマンも投票に行って 

投票率60%超えたら、政治が大きく変わると思う。 

忙しくても、時間が惜しくても、投票に行った方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

石破も結局、世襲議員だからな。今や自民党議員の7割以上は世襲だ。苦労せずに親の地盤を受け継いで議員になったボンボンだ。おそらく一般民間企業では使えない、直ぐにリストラ対象になる連中だよ。 

 

世襲議員を選ぶ地方から若者が首都圏に流出するのは当たり前だろう。  

地方には夢がない、既成のしがらみで動く年寄りばかり、地方再生と言うなら立民の野田が主張するように世襲禁止法案を作るのが第一歩だ。 

親と同じ選挙区からは立候補できないようにすればよい。 

 

=+=+=+=+= 

消費税3%か0にする 

再エネ賦課金無くす 

ガソリン税を大幅に下げる 

自動車税を無くす 

国会議員の文通費を無くす 

年収の壁の大幅な引き上げ(年収300万までとか) 

 

金配りより他にも色々できることあるでしょ 

 

=+=+=+=+= 

なんでいつも低所得の人ばかりに支援するのか、この物価高に苦しんでるのは皆同じです。頑張って仕事してる人からは税金絞りとって、その税金で支援?おかしくないですか?皆支援する為に働いているんですか? 

 

=+=+=+=+= 

首相になって、1発目から早速?? 

もう少し、国全体を見渡して下さい!! 

1年に何回、低所得者、非課税世帯に給付金を配ったら気が済むのですか?? 

そんな事ばかりやっているのなら、税金を払っている者からしたら、税金など払いたくないです!! 

一生懸命、頑張っている人達、物価が上がり、米も上がり、食べ盛りの子供達がいる家庭には、見向きもしてくれないのですね。 

 

=+=+=+=+= 

定額減税が終わり給与明細見たら減税前より手取りが減っていた。社会保険料が、上がったからです。働けど、やり甲斐無いですね 

値上げもあり、低所得というより中間所得も厳しい世情、生活する為に働き続けるのも、こういうニュースを見る度に、嫌になる 

 

=+=+=+=+= 

ありがとうございます!まだなにも決まってませんが、家庭ある人や既存スタッフの立ち位置に同情して、なかなか正社員になれない自分みたいな人の気持ちも、たまには汲んでほしいです…。よろしくお願い致します。 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田元総理は度重なる給付金、しかも同じ人達に何度もバラまいて信用を失ったのに、この世に及んで同じ事をするとは正気か。 

一瞬でも新しい物価高対策をこの方ならしてくれる…国民全般に影響を及ぼす対策をしてくれる…と期待した自分がバカだった。 

もうね、非課税世帯の方々…「また給付金もらえるし」と働く意欲もすっかり失い、「はよ金くれやぁ〜」と怒りの電話をかけ、ハチャメチャですよ。この事態、お国の人たちには本当に見えないのか、票稼ぎに見ないフリしているのか、答えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

お金配るって優越感にひたれるの? 

低所得からも消費税取ってる。 

扶養の範囲の人からも、100万しか働けないのに使えば10万とられる。 

取って配るのやめないか? 

 

=+=+=+=+= 

給付はもういりません。将来に希望が持てないから、結婚もしないし(できない)子供も産まない(産めない)のです。税金で半分持っていかれます。希望などありませんよ。なぜわからないのか。 

 

=+=+=+=+= 

また低所得者を対象にお金配りするんだね… 

これまで幾度もお金を低所得者に配ってるけど、これ何度も続けるの?根本的に何も解決してない…。 

お金を配るのではなくて、減税するとかした方がみんなが恩恵受けられるのでは…? 

真面目に納税してる普通の人たちがばかみたいだね… 

 

=+=+=+=+= 

本音言うと…低所得とかもういい…知り合いは旅行三昧…手当も増えたと喜んでます。こちらは税金ばかり。もう疲れました。それなら今は本当に石川県に使って欲しいです… 

 

=+=+=+=+= 

自民党は、取れるだけ取って、給付金でばら撒くのがよほど好きみたいだね。石破さんもそれを踏襲するのか。 

世の中が何かに刺激されて良くなることはなさそうだ。 

働かなくて給付だけもらえる人には良いことなんだろうけど、働いても税金や社会保障費で半分持ってかれる貧しい労働者にとっては、なんだかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

世渡り上手に生きましょう 

収入が増えても所得が減る 

健康保険や都道府県市民税で手元に残らない世の中 

低所得になれば得する 

コロナ蔓延から給付金だけで300万円近くは得して 

資産と300万円sbi 新生銀行の金利1.2%からオリックス1%から愛媛銀行1% 

 

=+=+=+=+= 

バラマキに頼る人ってのは知ってましたよ、総選挙に向けて。ってことなんでしょうけど決定が早すぎやしませんかね。 

どうせなら全国民に。を迅速にやって見せてくださいよ。なら支持率も上がりますよ 

 

=+=+=+=+= 

また、生活保護がウハウハですね 

私の世帯は不妊治療しても無理で子なし夫婦ですが、少子化対策のための税金なら気持ちよく払えます 

中間層と呼ばれる子供のいる世帯は大変だろうと思いますよ 

かたや国民年金だけで生活できずに70代になっても働いてる人もよく見かけます、まぁそれらの人も給与金あるのでしょうが、なんも働きもしない生活保護はコロナ以降、給付金ばかりもらって、この国には少子化対策する気あるんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

どうせ生活保護やら非課税世帯の高齢者にばら撒いて終わり。物価高支援金なんか何回したよ。年収200万円台の若者がゼェゼェ言いながら働いて生活してるのにどうして生活保護なんか必要最低限が守られてる人に物価高の支援をしなくちゃいけないんだよ。 

頼むから給付金じゃなくて、社会保険料費等の減税だろ。それに伴って高齢者の医療費を一律3割負担にさせろよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

ばら撒いても意味ない、それなら、円安をどうにかしないと、根本的解決にならない、 

消費の根本、食品が値上がりすぎて、 

一般層でも、やりくりに苦労してる 

ばら撒きは意味がない 

 

=+=+=+=+= 

給料は賃上げで上がるから物価高は何とかなるけど、生活保護や年金、低所得者は上がる可能性が低いから支援するんでしょ。 

 

不満はあるかもしれないけど、仕方ないと思うで。 

 

=+=+=+=+= 

低所得なのって、だいたいは自己責任だと思うけど。 

普通に頑張ってる人からしたら不公平だよ。 

 

それに選挙直前のこういうの公職選挙法で禁止した方が良いと思う。 

やるなら形式的にでも議会でで可決した場合のみにしないと。 

実質買収じゃん。 

 

=+=+=+=+= 

努力して理系国立大学へ行き大企業へ就職。若い頃は血を吐くくらい残業し、40代になってやっと落ち着き、年収もそこそこ貰えるように。しかし高所得なりの税金は搾取されなんの恩恵もない域にいて、いわゆる真面目にやればやるほど馬鹿を見るです。 

 

努力しても報われない国にするな! 

 

=+=+=+=+= 

もう、低所得者には良いでしょう。 

それよりも中間層。ここが一番多く、不利益を被っている。ここに注力しないといけない。 

低所得者にまた配れば、頑張ったり仕事を変えるキッカケを無くす。 

 

=+=+=+=+= 

前から思うけどふざけた対策! 

低所得にもならない、ギリギリのラインで生活している国民は無視ですか?我々もギリギリで生活しながら、 

汗水垂らして働いて高い税金払ってます。 

もう不公平な対策は必要ない!! 

低所得者低所得者って、我々も同じ人間です。 

もう我慢出来ません! 

 

=+=+=+=+= 

毎回毎回低所得者ばかり支給し、低所得者が、羨ましい。夫婦合算だから、該当しない。外国に何百億円、防衛費に8兆円配るなら、自国民に一律支給して貰いたいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者、非課税世帯ってほとんどが年金受給者。今の高齢者は支払った保険料少なく、もらえる年金額は保証されてる。現役世代は、保険料どんどん上がり、支払い期間延長され?日々の生活も厳しいうえに老後も危うい。その世代が納めた税金でなぜ既に優遇されている世代を助けないといけないのか。 

アタマをすげ替えても、結局何も変わらない、化石化していますね。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者向けというよりも、消費税の無期限凍結やその他わけの分からぬ重量税とかガソリン税の廃止が先だろって!だいたい氷河期世代においても知らん顔するなって!無条件で正規雇用しちゃれよ! 

 

=+=+=+=+= 

まぁ低所得者は貯蓄に回さんとすぐ全額使うやろから経済的な効果はあるんやろけどやっぱ納得いかんなぁ~ 

せめて納税してる低所得にしてほしいな 

 

 

 
 

IMAGE