( 217573 ) 2024/10/02 01:16:50 2 00 1人いない!自民新体制 石破首相に強烈嫌味→集合写真に入らず帰ってしまった人物 「ひるおび」報じる、恵俊彰「嫌いw」デイリースポーツ 10/1(火) 16:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b91291bed04e2de6dc019a44f25ebac0a39dcd0e |
( 217576 ) 2024/10/02 01:16:50 0 00 石破茂氏
1日のTBS「ひるおび」では、9月30日に石破茂新総裁をトップにした自民党新体制が発表されたことを特集した。
【写真】新首相指名の歴史的瞬間、一人だけ拍手してない!強烈な嫌味吐き捨てて帰っちゃった大物
新執行部を決定する臨時総務会に、新旧幹部が集った場に、副総裁の菅義偉氏、幹事長の森山裕氏らが集まる中、石破総裁の右側には、最高顧問に就任した麻生太郎氏の姿も。
麻生氏は挨拶で「この役職は廃止になってたと記憶してますが、復活のうえ指名をいただくことになりました」と30年ぶりに復活した役職に就き、麻生節で挨拶。
会合後、石破総裁が深々と頭をさげ、麻生氏も応じて頭をさげたが、そのまま写真撮影に参加せずに退席した。
恵俊彰が「かねがね田崎さんからは、嫌いだって、聞いてますけど」と笑わせ、田崎史郎氏が「最高顧問を受けましたけど、政権を本気で支える気は、たぶんない」と指摘。恵が「すごいメッセージですね」と語った。
|
( 217577 ) 2024/10/02 01:16:50 0 00 =+=+=+=+= 約半数の党員党友、議員票を集めた陣営を軽視しすぎ。もう石破、岸田、菅の好きなようにさせればいいんじゃないか。岸田政権がノーを突き付けられて退陣したのに、岸田政権の政策を引き継ぐ人間が選ばれてしまった。石破政権もいずれ岸田の支持率に落ちていくだろうし、緊縮財政、増税路線を変えない限り、顔をすげ替わっただけで何も変わりやしない。
=+=+=+=+= 自分は高市さんに投票した議員を連れて、自民党を離れ新党結成してほしいのだが。まあ、仮にそうしても期間が短いので今回は候補者を立てるのは無理だと思うが、近い将来にそうして頂くと、残っている自民党議員を下野させることができる唯一の政党となりえる。そうすれば、しがらみもなく総裁→総理大臣に就任できるし。アメリカの様な二大政党制になれば良いと思う。
=+=+=+=+= 麻生太郎は日本を引っ張ってきた英雄。何かしらの見返りは必要だろう。となると経済学や政治学に強いので財務大臣か総務大臣あたりになるだろう。 ただ、後継の指導、いわゆるスーパーバイザーとして全体を俯瞰出来る役割についた、妥当だろう。
=+=+=+=+= 麻生内閣のときに、石破さんは大臣であったのに関わらず、支持率低下した途端麻生さんに「早く辞めろよ!」と辞任を迫ったんです。 支えようとの姿勢は皆無。 自分にも火の粉が降りかかるのを避けるため。 そんなこともありましたから、過去の石破さんの行いが招いたことなんですけどね。 石破さんは本当に人望がないのは、自業自得なんですよ。
=+=+=+=+= IRに絡む贈収賄事件で名前の上がった議員が入閣してる内閣だよな?
返したとはいえ、1度は貰っていないとか言ったりもしてたし
そこを野党につつかれたらとんだ船出になりそうだし、もしかしたら泥舟になる可能性もある
麻生さんじゃなくても、これはちょっと、と、距離置きたくなるんじゃないかな
=+=+=+=+= 大人げない行動なのは間違いないけど こうやってまだ軽いファイティングポーズを取れるということは 胸の中に燃えるモノが出て来てるんじゃないだろうか
=+=+=+=+= 麻生はそこまでお人良しじゃない。副総裁なら受けたかも知れないが、名ばかりの名誉職など嬉しくも無い。おそらく麻生派は高市に入れたのだろうが、進次郎が敗れた時点で菅派が石破に票を投じた結果だろう。いずれ、麻生の反撃があるだろうな。かって麻生降ろしに石破が関わったしっぺ返しが来るだろうな。
=+=+=+=+= 今日午後の衆議院での首相選びの投票する行列に並ぶ時、石破さんは、麻生さんのすぐ後ろに。テレビで見ていても、彼は麻生さんのすぐ後ろに行きたくないみたいな気配だったけれど、仕方なしに二人が並ぶ羽目になった感じ。そうしたら、石破さんは、しきりに自分の前に横入りしてくださいと他の議員たちを手招き。結局数名が恐縮しながら石破さんの前に並んだ。結果、麻生さんのすぐ後ろという位置関係は解消された。
テレビで見ていて、大人気ない印象だった。
=+=+=+=+= 麻生さんの息子さんが去年まで日本青年会議所の会頭をしていたが、その期間が終わって代替わりで麻生さんは引退かと思っていたけど、ここまで岸田と菅にコケにされて引退できんわな。 二階さんとともに引退かと思っていたけど、解散総選挙出るんでしょうかね。気になるところです。 なんだかんだ自民党はおもしろいわ。
=+=+=+=+= たまたま今日見ていましたが「ひるおび」って今まで左系の政党を応援していませんでした?高市をディスっていた田崎スシローも首班指名する前の解散宣言は前代未聞と言って批判していましたし、八代も総裁選の時にあれだけ新次郎の早期解散に対して責任説明の後に解散すべきと言っていたのに自らいきなり手のひら返ししていると。これだけ信頼のおけない総理は初めてじゃないでしょうか?短命政権で終わらないと大変なことになりそうですね。
=+=+=+=+= まず、1度自民党内で反旗を翻して出て行ったのにしれっと帰って来た事が他の議員からしてみれば納得出来て無い事だと思います。また、麻生さんにした事のケジメもついてないのに最高顧問って役職を復活させてどうかと考えさせられます。本当の政治家としての人望や徳が全く無い方だと思いました。総選挙で負けた時の責任のとり方を注目してます。
=+=+=+=+= 面倒くさいから、役職だけつけました。 企業でも、良くあることです。 麻生外ししたいけど、文句言われるのは嫌だから党の最高顧問を復活させた。 そんな感じかな。 嫌なら、引退なさればいい話。 ひるおびは、石破さんの総裁選でも負けると良い続けていたからトーンダウンしてますね。 総裁選は、国民投票じゃないから言ったもん勝ち。 説明責任とか、予算委をやらなくても選挙で自民党を選ばなければ良いだけ。 賢くないから、政治家に良いようにされる。
=+=+=+=+= 実質、半数は高市氏に投票している。激戦でしたよね。 麻生氏の悔しさがよくわかります。 最高顧問って、廃止したはずじゃないの。見てくれの挙党体制というわけだ。 それを承知だから、麻生氏は姿を消したんでしょう。大人げないともいえる。 その気持ちもわかる。 まあこれから、衆議院選挙。民意は国会に帰ってくるのが、石破氏投票者が多いか、高市氏投票者が多いか、(分母が違う、当選率)。国民の判断が数字となって表れる。 前回も早期解散で260議席くらいで自民大勝でしたよね。今回も柳の下に2匹目のどじょうはいるでしょうか?。 おそらく厳しい現実が待ち受けているような気がします。
=+=+=+=+= 麻生さん賢いですよ。
短命で終わるとわかっている内閣に関わりたくないのは当たり前。しかも廃止になっていた役職を復活させてまで麻生さんを取り込もうとするなど国民の代表がやることですかね?
裏切りの連続で生きてきた人間が総理大臣だなんて麻生さんにとっては悪夢でしかないでしょう。 石破さんは人間として信頼できません。
明智光秀も小早川秀秋もやらかしたあと歴史の表舞台から消えるのも早かった。 石破さんもせいぜい寝首を搔かれないように気をつけてください。
=+=+=+=+= まだ総裁選を引きずっているコメントが多いが、石破総理大臣にしても、高市さんの陣営の議員にしても、次の総選挙は(かなり)厳しい。 どう考えてみても、進次郎さんが応援できるのは、現在の石破陣営の候補者だろう。 高市さん支持者の、離党とか、次の総裁選のためとか、(高市さん陣営議員に)そんな余裕があるのだろうか。
=+=+=+=+= 27日の衆院総選挙投開票結果によっては1ヶ月の短命政権となる石破政権。 総選挙の負け方次第では自民党総裁すら辞任に追い込まれ再び総裁選が行われることとなる。 立憲民主党内も政権に近づけば近づくほど野田執行部に対して左派グループによる党内抵抗が強まり、共産党も選挙区共闘へ揺さぶりをかける。
=+=+=+=+= 総理になっても自分の思い通りには出来ず皆の意見を聞きながら上手にやらなきいけないので凄く大変な役目だと思います!足を引っ張る人達もいると思いますが国民の言葉を大事に聞いてほしいです。
=+=+=+=+= 今、米は選挙でいっぱいだけど、11月になれば要求いっぱい出てくるのでは、イスラエル、イラン、ロシアも新政権の出方待ち。石破さんも思いつきの建前論では仲間内しか相手いなくなるよ。ものすごく頼りない。衆院選、負けたほうが良くなると思う。
=+=+=+=+= 対中政策、経済政策を始め何一つ支持でき政権ではないのだから、それを支持しない麻生さんを支持します。 次の選挙では麻生さん、高市さんが支持する候補者に一票入れられると良いのですが。
=+=+=+=+= 麻生さんの行動は自民党が子供の集団という証左です。好き嫌いではなく、国益を考えるのが真の政治家です。 このような内部分裂は外国からの分断工作の得物になるので、損はあっても得はありません。石破さんも岸田さんも自民党という枠からは出ていない人なので、国民は同じものを恣意的に別物として見ようとしているだけです。昔は離党する亀井さん、綿貫さんという政治信条がある方々がいましたが、見る影もありません。
=+=+=+=+= まあ、893ですからね・・・
私の渡世の考えから言えば云々、なんて話ぶりからいっても、或いは、 あの司忍を意識したような帽子からいっても、明らかに任侠が基本に ある人ですから・・・
つまり、「ごじゃの1分」ということなんです。
子供じみていると言われようが、どうしようが、集合写真には映らないということが、本人にとっては大事なのでしょうね・・・
分かる気もしますね。
=+=+=+=+= 今の裏派閥議員の影響の有る状況での新体制で選挙しても、国民の支持を得れるのだろうか? 総裁立候補して討論していた話は、理想論ばかりで内容が直ぐに変わる。 日本は、統率するリーダーの本気の改革が必要なのに……。日本の将来の不安ばかり。
=+=+=+=+= 日本に良い政策をお願いします。今までのところ、こえだめ内閣とか掃きだめくそ内閣とか言われてますが、今までの政策は全て当選までの親中議員を騙すためで、ここでまた思いっきりぶれて日本のためになる政策をできれば、良い方向にぶれた大変な賢者ということで歴史に残りますが、難しいですかね。
=+=+=+=+= 麻生内閣末期の時に石破が麻生に辞任するよう進言したらしいとの事。それを麻生は根に持っているというらしいですが ではあの時麻生の顔のために何がなんでも 辞めない辞めさせないといったところで より傷口がひどくなるだけだったと思いますが。もっと自民党議員は落ちていたと思うし。 それとも麻生は自分は絶対に落ちることはあり得ないわけだし、他のどこの馬の骨かわからない自民党議員がいくら落ちようが サラブレッドの自分のプライドが1番と 言うことでしょうか?いや、たぶんそうだったんでしょうね、だから頭に来たんでしょうし いつまでもああやって嫌らしく恨んでんでしょう
=+=+=+=+= この国の民主主義はどうなったのかとつくづく思います。
国民が望まない人が首相に居座り、首相になる。 国会議員による金権主義になっている気がして止みません。
世代別の一票の格差とかもありそうですしね。 経済が30年も停滞していることと関係しているのでしょうか?
=+=+=+=+= そもそも、解散するための内閣を作る必要はあったのか?論功行賞で大臣経験者というレッテルと退職金の割増と年金を付けてやる義理はないぞ。 岸田で解散して、「次は石破内閣でいいですか選挙」となって欲しかったな。
私は、個人的には二大政党を臨んでいるので、自民党へ対抗できるのは野田しかいないと思います。立憲云々より、二大政党の分かり易い政権交代が始まらないかなぁ。
=+=+=+=+= 個人的な意見だが石破政権は短命だろう。この人を見ていると理屈はこねるんだがおそらく人はついてこない。
オタクっぽい趣味が多いとか言われているがおそらく政治の手法も良くも悪くもオタクっぽいものだろう。
結局はキャリアの長い政治家が順番に首相になっているような気がするし、政治家が決めているうちは大きな変革はあり得ないんだろう。
=+=+=+=+= まあ、石破さんも、ルールに従った投票で正当に選ばれた訳だから、麻生さんをはじめとした声の大きい方々も、自民党議員として、党首を支えるべきだと思いますけどね。 自分中心じゃなきゃ嫌なら、離党するか、そろそろ引退するかですよ。 まずは、新しい体制で精一杯やってみるのが良いのでは?やってダメなら別の方をリーダーにすればいいので、やる前から嫌いだからは冷静さを欠いている。
=+=+=+=+= たったわずかなお金の為に未来ある少女が体を売る。若者は路地生活に詐欺。 身内を儲けさせる為に結婚しないといけない若者を派遣で働かせる。 中小企業、専門職は低賃金。 教師は現場で定年退職したベテランは先生の補佐、議員さんも定年退職制にし縁の下の力持ちで現場を円滑にまわしてください。 一般の人も暮らしていけるように経済もまわしてください。 祭りや街頭演説で一方的に挨拶するだけではなく国民の現状を聞き真剣に国民の為の政策を考えてください。
=+=+=+=+= 過去の遺恨というが、当時麻生内閣は支持率低迷で身内ですら庇えない所まで来ていた。 それに第二次安倍政権では安倍と一緒に散々石破を冷遇してきて既に仕返し済み。
そんな麻生氏も御年もう84歳。
失礼だと言われるけど、年齢とこれまでやって来た事を考えたら、天敵・石破に御飾りのポストを貰えただけでも感謝しなよ。
=+=+=+=+= 今までの何度も煮え湯を飲まされてきた石破さんだから期待している。 A氏を体よく追いやって、自覚したA氏自身もこれで影響力は相当削がれたと思う。陰で動くとは思うが、気にせず思うようにやってほしい。 総理経験者はS氏も含め議員を辞めて単なるアドバイザーになるべき。
=+=+=+=+= 財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員ばかりですからね! 物価高対策は、消費税廃止しなければ微々たる賃上げに対応できないのは国民の総意なんですがね。 国防国家論を展開して国防増税することだけなんですよね! 困った内閣ですが、一ヶ月の短命で終わることを期待します。 皆さん、選挙に行きましよう。
=+=+=+=+= これと同じことを、安倍政権下で誰かがやった場合 高市の就任拒否も含めて、右派やこの田崎は、これはボスのいうこと聞かないんだから、除名相当見たなこといっているのだろう 本当に政治の世界以外でも同じだが、日本では同じ事をやっても、人によって180ど評価が変わることがよくある
=+=+=+=+= > 麻生氏は挨拶で「この役職は廃止になってたと記憶してますが、復活のうえ指名をいただくことになりました」
この「麻生氏晒し」は党として派閥解消を決めたのに麻生氏だけが従わずに麻生派を維持したのだから、普通の組織だったら再三警告の上従わなければ除名ですよ。これは岸田さんがやらなければならなかった事ですが難しかったのでしょう。
新総裁としてそれをやれば岸田さんの面子を潰す事にもなるのでわざわざ「麻生氏晒し」をして暗に引退勧告をしたのではないですか。
まあ自民党は今後10年は第2党か野党になって老害と既得権繋がりの議員を排除しなければ今後の国民の要望に応えられる党にはなれないと思う。
=+=+=+=+= まあ、好き嫌いだの、遺恨がどうのとか、面子がとか…面白くはあっても面白いだけの話ってことはあるかな。とは言え、人間のやることだからね、そういうコテコテに人間臭い話が出てくるのも当然ではある。ただ組織というだけでなく、何よりそこは「権力の館」で一人ひとりが思い入れも強く、自分の人生を懸けてる人ばかり。渦巻く感情の強さも半端ではない…と。 ただまあ、となればそこの争いには力が必要で、それは「金」「利権」「大臣の椅子」とか、国民から見れば「そんなもので政治をするな!」と言いたくなるモノがつきまとうに違いない。 なので、自民党の諸氏には、エグい争いはしてもいいから持ち込んではいけないものをちゃんと持ち込まないようにルールを作って守って欲しいよね。といっても、無理か。 人間の本性は、もとい、自民党の本性は変わるまい。
=+=+=+=+= 党内基盤もなく、諸有力議員に役職について党内をまとめてもらわなければ党内もまとまらない内閣。 そんな状態じゃ、自分のやりたいことなんてなにひとつもできずに傀儡回しが多数いる傀儡政権。 政策は迷走を極めるか、閣僚、官僚の言いなり。悲しすなぁ。 どの程度持つのか見ものです。
=+=+=+=+= 総裁は国民が選んだと良く国会では言いますが国会議員と国民を連動させないでいただきたい。 国民が選んだというなら国民投票するべきでは?結果はまた変わっていたと思う。 矛盾だらけなんだよそもそも。
=+=+=+=+= 自民党も党内であきらかに分裂しましたね。 これほどまでに政策に違いがあるのであれば有志連合で新党結成すればいい。 増税路線を突き進む石破首相は超短期政権で終わるでしょう。 それにしても左に寄りすぎた閣僚ばかりだこと。
=+=+=+=+= 石破氏は今回は出ない方が良かったかも知れない、発言はぶれるし、身内の人望も無い、自民党内の「重鎮」麻生さんにもコレだけ露わに嫌われてる、コレからの党の運営にも大きな支障が出る事だろう。 当選してからも直ぐに多くの批判が出始めた! 我々国民からしたら、政権政党が纏まらなければ、物価の値上げや中国やロシアにつけいられ、不安定な社会情勢になりかねないか心配である。
=+=+=+=+= 嫌いになる理由わかる。国会動画観ましたが石破さんのレベルの低さがわかる映像がありました。それに菅さんを表に何故出したのか?どう見ても。。。自民党派ですが石破さんの人間性がわかりましたので検討します。あれでは確かに嫌われてもおかしくない人柄ですね。応援はしません。
=+=+=+=+= 一握りの希望かと…思いきや 一議員でしたねぇ~ 誰のお陰で総裁 総理大臣に成れたんだ…と自民党ベテラン旧派閥軍団攻め立てる にっちもさっちも行かない総理大臣… 手の付けところ遣りたい事それどころか 言いなりに逆ハンドル切る羽目に成ってしまった 自民党に対し絶望感更に加速 自民党惨敗…直ぐに交代…最高顧問のシナリオ通りか…有り得ない態度が惨敗を狙った大人にげない行動に過ぎない…最高顧問どの様な野望が有るのやら 其れは今回の総選挙に有る…
=+=+=+=+= 一応、肩書がないと寂しいから最高顧問にはなるが恨み骨髄の石破とは関わりたくないという強烈な意志を感じるリアクション。麻生太郎という浮世離れしたキャラだからできる芸当だが内心、石破政権は短命に終わると読んでるのかもしれない
=+=+=+=+= 石破首相が、10/27日の総選挙で、まずまずの一歩を踏み出せば、自民党もまとまるだろし、内閣に安倍派が誰もいないというのが、如何にキックバック問題で、安倍派が一番汚れていたという事なのだろ。高市議員も石破首相になびいていれば、次の目もあったかもしれない。しかし総務担当大臣を固辞したのが、裏目に出るのだろか。安倍派の首相の長年の実績で、金の還流を受けていたというのは、それなりに安倍派の日没なのかを象徴していそうだ。
=+=+=+=+= 岸田さんって全く国民から支持されておらず 最後まで裏切り者だの言われてた方なのに それをまた自分の近くにおき また同じ路線の政治をしようとしてるのが驚く これじゃただ総理が変わっただけで前と同じじゃん やはり自民党は信用できないと分かった 次の選挙は自民党と公明党には入れないようにしよう
=+=+=+=+= この嫌味を言いたいが為に引き受けたのも知れませんね 個人的には高市氏と共に新党立ち上げて貰えばもっと石破氏には効き目があったと思うが麻生さんはそれはしないし石破に嫌われても痛くも痒くも無いだろう それにしても今後の高市氏がどうなって行くのか心配ではあるが例え新党を立ち上げるにしろ自民党に残るにしろずっと応援したいと思うわ
=+=+=+=+= 内心は同じでも、せめて世間に見えないようにするもんです。露骨なのか迂闊なのか正直なのか、あるいは世間に見てほしいのか知らんが。 自分の評価を落とすだけなのにな。まあ昔から自爆する人でしたが、意外と小さかったな。 もしかしたら次の選挙には出ないつもりかな。
=+=+=+=+= 過去に廃止された役職をわざわざ復活させてそこに据えられたのでは帰りたくもなるだろう。やることがえげつない。それなら何もしなければいいのにと思う。今回の政権は、脱アベノミクスだからアベノミクス政権時の副総裁に最高の嫌がらせをしたかったんだろう。
=+=+=+=+= 田崎さんの偏向的な考えには賛同できません。 自民の誰かしらから金を貰って発言しているように勘ぐってしまいます。この人が出ているとチャンネルを変えます。
石破さんには選挙結果という国民からの回答が待っています。 私達、普通の国民が政治を変える千載一遇のチャンスだと思います。
=+=+=+=+= 党内融和とは理想だけど 裏金関係は登用できないし 右翼的思想を保守と勘違いして勇ましいだけの人達を選んでも選挙には勝てない。 何をどうやっても支持率が爆上げする事はない中で総理になるのは大変だ。というかこの状況でなければチャンスは無かったのが石破さんなのかも。 どうせ短命と言われるなら思いっきり主張通りやってみれば案外大化けするかもね。 反対でも嫌でもついていくしか道がないのが自民党議員の現実。ささやかな抵抗を出来るのは麻生さんぐらいなんじゃないかな。
=+=+=+=+= そりゃあ、麻生政権の時のことを知っていれば当たり前ですよ。麻生政権を壊そうとした実行者の一人がこの石破さんですからね。次の安倍政権でもこの石破さんは同じようなことをした。つまり現役首相の足を二人も引っぱったのだからその人にこびへつらうはずがない。逆をいえば石破さんは首相の座から引きずりおろすようなことをされても絶対に文句は言えないのです。自分の生き方を否定することになりますからね。
=+=+=+=+= 仲良しごっこじゃないから日本の未来を背負う立場の者としてやるべきことをちゃんとやってくれれば良い。 私情を挟んで足の引っ張り合いみたいな子供じみたことだけはやらないでほしいですね。
=+=+=+=+= 麻生内閣の時のいざこざだけでなく、その後も麻生さんは自民党のために働いていたが、石破さんは自民党を批判して国民人気をとることに力を注いでいたからね。 まぁ、顧問を受け入れただけでも顔を立てたことになると考えているんじゃないかな。
=+=+=+=+= テレビ、マスコミの前では、笑顔を作り、たいしてオタクでもないのにオタクを作り、国民に近づき、本当の石破さんは今まで自民党に自分がされた事を、今からやり返してやろうと思ってるんじゃないかなと思ってしまう。村上さんを閣僚にしたり。この十年以上を自分と同じような自民党に在籍しているだけの感じになって、存在感のなくなってた人を入閣させ、十年以上の間、何がなんでも自民党にしがみついて自民党の政策、自民党の人を平気に批判し文句をマスコミ、カメラ、テレビ番組の前で言い、笑顔ふりまき、たいしてオタクでもないのにオタク作り、国民から気にいられようとして。 政策や、日本どうのこうのより、新しい閣僚みたら、やり返しの思いや気持ちが前に出てるんだろなと思った。
=+=+=+=+= 麻生さんは本当は石破さんの総理総裁には反対なんでしょう、都合よく名前だけの役職を与えられ自由にす買われたことに反発したんでしょうね。石破政権の船出に水をかけた格好になったのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 麻生内閣時に自ら辞表も書かずに閣僚なのに退陣を迫る。 その時に総理が退陣したら内閣が解散なのだから、先ずは退陣を迫る前にご自身の辞表を書きたまえ。 と、言われたのに自分はちゃっかり辞表も書かずにしれっとしていた。 更には福岡でバチバチに争っている。
そりゃ仲良く出来る訳ない。
その事とかをちゃんと和解していないのが悪い。 非常識なのは新総総裁だと思う。
麻生さんはそんなに悪くないと思うよ。
=+=+=+=+= 常に勝ち馬に乗って党の主流を歩み続けていて、まさか自分が反主流の立場になるなんて思いもしなかったんだろうな。 麻生さんは未だしも、高市さんはこの逆境にどう立ち向かうかで将来が変わってくるのではないかな?
=+=+=+=+= 石破・菅は支えてほしいと露ほども思っていないんだから。 森山幹事長が、麻生さん引退後の後継について話し合って、とりあえず就任してくれれば結構です、と言ったんだろう。
=+=+=+=+= まだ総理でもないのに解散するのは憲法違反の疑いとかね、14億の裏金疑惑とかハニートラップ疑惑とか、もうなんなのこの政権。岸田政権にNOで解散して、思いっきり派閥の力で高市さんを最後に陥れて結局岸田派の政権とかコントなのか?高市さんにしとけば自民党も延命できたのに、なんだかなぁ。選択を間違えたおかげで国民にとっては結果オーライだったのかもね。超短命政権は確実視。問題はその次。高市さん我らが希望。
=+=+=+=+= 天皇陛下も大変ですね。政治家の都合で任命式を短期間で続けて行わなきゃならない見たいですから。
直ぐに解散するなら、大臣は岸田内閣のまま留任にすればいい。 石破政権として入れ替えたなら、もし総選挙に勝利しても、誰一人顔ぶれを変えずにやらなきゃ詐欺にも等しい行為だ。 これは石破さんじゃなくても一緒だけど。
=+=+=+=+= まあ、石破氏の一派だと言う証拠写真になって、これから有害になる可能性大。 これで麻生氏を批判している人たちは、元々から麻生氏が嫌い。 石破氏を麻生氏より嫌いな人たちから見たら麻生氏G J。 誰が何を言っても、ここは臥薪嘗胆。 高市氏支持は正解だったと証明される日は来る。
=+=+=+=+= いいやこの内閣の顔ぶれ見たら、日韓議連に日中議連ばかり 何決めても筒抜けの窓際族か、紅組内閣で呆れかえって これまで苦労して日本の舵取りしてきたのに、日本の終わりが見えて 一緒に写るなんてとんでもないと麻生さんは思っていたと思う。
=+=+=+=+= 岸田さんが大物風吹かして居座れる自民党ってのは‥ 小さくなったもんだなぁ‥ 昔の「大自民党」とは言えない。 ここらで麻生さん、自民党割って高市さん担いで保守新党創ったら勢い現自民党吹っ飛ぶよ。 国民からすると高市さんは好き嫌いハッキリした存在かもしれないけど、日本がこれからも独立国家として存続するには必要な人材だと思う。 中国や韓国なんかの気持ちに「寄り添った」という答えを先伸ばしするだけの人種に単純に右翼だなんて言わせないでほしいm(_ _)m 麻生さんだって単純にキングメーカーなんて言われる様な権力を求める人種じゃないやん。
=+=+=+=+= 旧民主政権の時は日本が外国に売られてしまうと心配した。安部自民になってその心配はかなり減った、と思ったら岸田政権でまたぞろ売国がはじまった。 今回の総裁選で高市が落ち、石破政権になったことで愕然とした。 旧民主よりも危ない左翼政権じゃないか。日朝日韓日中議員ばっかし。 いつのまにか自民党が旧民主より左政党化してる。自民は分裂すべき。真の保守政党をつくってほしい。
=+=+=+=+= いやー~~~。大人の喧嘩をまざまざと見せつけられた思いですね。 石破氏は何とか昔の事を穏便に収めたいが麻生氏は決して忘れない、恨み骨髄の印象。器が小さければ最高顧問なんて名前だけの役職は受けないだろうが、こうやって内部から虎視眈々と短命政権にすべく手を打っていくのだろうね。
=+=+=+=+= 30年間いなくてもなにも支障もなかった。いや、ひょっとして森喜朗が安倍以降はその役割だったかも。副総裁という職も自民の応援団ではなかった。今、菅の健康状態を心配してるようだが、それも支障はないだろう。
=+=+=+=+= 集合写真に入らなかった理由が、昔からの関係だけじゃないかもね。 色々と出てきそうだよ。この内閣は。長く続かないだろうね。 今まで裏で後出しジャンケンで人を批判しまくって石破だけど、 今度は自分が矢面に立った時にどう立ち振る舞うだろうね。
=+=+=+=+= 石破さんが仕掛けたからね、麻生さんの言う通り、無くなっていた物を復活させて抜擢するなんて、それは今の体制に貴方の居場所は無いですよ、を言ったようなもの。 新しいものに抜擢するなら、まだしも。
=+=+=+=+= 石破さんは総理になったのだから記者会見なんて後回しで、即能登へ行き被害状況を自分の目で確認し、関係各省へ緊急対策を指示でもしてくれれば、この総理は何か違うぞ!と少しは期待ができたのに。 結局、誰がなっても党の利害関係しか見ていない。国民不在の政治なのでしょうね。
=+=+=+=+= まあしかし、麻生派でも、ちょうど発覚したばかりの裏金疑惑。
その状態次第では、麻生自身も二階同様に政界からの退席を迫られもするだろう。 石破が、麻生という焼けた石を、わざわざ役職引っ張り出してまで取り込んだのは、麻生派の首長ではなく、その傘下でいずれ散り散りになる人の中に、誰かしらを見出してのことでは無いのかな?
=+=+=+=+= 新体制、昭和に逆戻り。 総理になってないのに解散宣言したり、言ってたことを守らなかったり、初っぱなから石破さんはもうめちゃくちゃ。早く退陣をしてもらわないと日本経済が大変な事になる。
=+=+=+=+= 党の最高顧問なんて微妙な役職、麻生さんが断らなかったことが一番のサプライズ。 石破さんって、長いこと総理になることに執着してきた人でしょう?自分の仮想内閣なんて、ずっとイメージしてきたはずやん。それにしては、素人が見ても「なんじゃこれ?」な組閣になりましたね。
=+=+=+=+= 田崎史郎氏、麻生氏、高市氏は安倍に美味しい思いをさせてもらったので、この3人はお互いに良いことしか言わない。
(安倍信者も安倍の関わった統一教会、裏金議員増員、桜の会、森友、加計問題で文書やデータの改ざんや隠蔽。安倍政権への忖度による。安倍への忖度の結果、亡くなった赤木さん。には右から左。)
また、安倍氏は解散総選挙を多用。国民に信を問うなどで、自分にとって有利なタイミングで選挙に臨んでいた。
石破氏の時だけ、高市、安倍信者、マスコミはしつこいくらい叩く。
=+=+=+=+= 最高顧問なんて、自民党に限らず色々なところにいるけど、基本的な決定権は無い名誉職みたいなもん。その上で黒幕になれるかは状況次第。今の麻生にはちょうど良い役職。
=+=+=+=+= メディアは、石破の過去の自民党裏切り行為を報道しないのですか? 国民は麻生の怒りを理解している人が沢山いますよ。 本来なら裏切りを幾度と重ねた石破が総裁って有り得ない事。 岸田は何考えてるのでしょう。 解散は早急にしないと言っていたのに、早期解散を発表 ほら、国民は早くも裏切られたじゃ無いですか
=+=+=+=+= 以前、麻生さんが総理大臣になった頃までは 応援していたが、今はもう政界から身を退く べきと思っています。古い人がいつまでも 影響力を与え続けるべきではない。 それでも顔を立てた石破首相の気遣いに あからさまに子供レベルの態度を取るの、 どうかと思うけど。 自分が首相の時、何を国民に示したの? 自身の政権だって短命だったはず。 もう、俺たちの麻生なんて言葉は 出せないなぁ。
=+=+=+=+= 政権与党のしかも総理や副総理等々要職を歴任しているのにこの姿勢は如何なものか? 小学生でもしない、いったい何歳?
アッそうか、赤ちゃんがえりしてんだな でも赤ちゃんに多額の議員報酬はいやだな ご自身で判断できないようだから取り巻きの 人達しっかりしなきゃ、そのうちにツケが回って落選しないように。
=+=+=+=+= 麻生太郎氏は骨がある。 まだまだ耄碌やご老体というには分布相応だと頼もしく思えた。 金と力がバックにあったとはいえ、石破茂氏も師匠とし、政治家の父とした田中角栄氏はどんな政治家だったかな? それ以後の政権の主人は? 石破茂はそんなにクリーンな政治家かな? トランプ前大統領と、安倍晋三氏亡き後コンタクトを取ったのは麻生太郎氏だけだよ。 ハリス氏が大統領になるにしても、アメリカの民主党政権はそんな甘ちゃんな政治信条は掲げない。 ところがいまの自民党が見てるのは、目下のライバルは日本の立憲民主の野田佳彦氏ときた。 本当に足元しか見ない、自分が議員で居続けるための政権だと思う。 日本のため、国民のために汗をかいた試しがない。あるのは選挙前のばら撒きだけ。 なんだか一度大臣になりない方々内閣に思える。
=+=+=+=+= 麻生氏の怒りはごもっともだと思います。大人げないとか言われるでしょが、それほど今回の自民党総裁選は熾烈で此処までやるかと言わん場ばかりの酷い ものだったのでしょう。今回の対立は修復不能と言えるぐらい大きい。 嫌なら出て行けばとか言う方が居ますが、そう単純なものでは無い。 アメリカでも党内の対立は酷く他党に投票する者が居るぐらいで政治の世界は 内部抗争、内部対立は一般国民には到底理解出来ない世界だと思います。
=+=+=+=+= 好き嫌いで自由に行動できるっていいね。自分の事ばかり考えてる人が国民の為により良き日本について考え、行動するはずがないよね。そんな子供みたいな人が国会議員にいるわけな、、、いた。日本だから仕方ないか。
=+=+=+=+= >> この役職は廃止になってたと記憶してますが、復活のうえ指名をいただくことになりました 正しくは、この役職は河野総裁の時に廃止〜
意味としては、石破お前は野党落ちした河野総裁時代に、自民党はもうお終い、って(森喜朗幹事長に)言って自民党から逃げたから知らないだろうけれど。 という深い深い意味があります。
=+=+=+=+= 自民党には最高顧問なんて要らないなぜ日本の総理より最高顧問方が偉いんだ?可笑しいだろ、こういう時に内輪もめしてる暇ないだろー頼むから麻生さんは口を出さないで欲しい?そうじゃないと、まとまりの無い政権や日本は本当に潰れるぞー今の日本の状況考えろ政治家のせいで国民は皆苦しんでいるんだーーー麻生も大人なら黙って今の政権を見守る位の器があっても可笑しくないのでは?
=+=+=+=+= 怒っているのは麻生氏だけで無く半数近くの自民議員も党員も国民もだ。 内閣人事もやりたい放題で挙党態勢にはほど遠く自民党の解体を進めようとしているかのようだ。これで選挙に勝てるのか? 中道左派なら兎も角も立民以上に独裁の左路線。独裁国の国民が不幸になるのは歴史が証明しているがはたして?
=+=+=+=+= 今回の刷新人事は 石破でなければ出来ない 解散総選挙も石破でなければ また ズルズル自民節でやってるだけの国会議員ばかりになっていた。 必要のない自民議員や 裏金議員など国民の制裁を受けて頂ければいい。 あとは 国民の判断ですから 皆さんしっかり投票しましょう。
=+=+=+=+= そもそも麻生は副総理の任期がほぼ満了だからな。 副総理の次って考えると、だれが総裁になって用途どっちにしろ最高顧問しか選択肢ないのでは? 副総理の次にやっても納得のいくポストって何かある? 官房長官ってわけにもいかないし。
=+=+=+=+= 麻生内閣のときに自分が総理をやめるように言いに行ったとのこと。 それが自分が総理のときはその相手に廃止した役職を復活させてまで 自分の内閣に組み込もうとする そりゃ麻生もあまりにも自分勝手すぎて怒るでしょ
=+=+=+=+= 決まったのなら決まったなりに協力するのが「党」だと思う。それは甘い考えなのかもしれないが、テメェらの気分で動かれては困る。その先には日本という国土とそこに住まう国民がいる。やる気のない政治家がいるなら自ら退いていただきたい。それほど判断に悩むことではないでしょう。
=+=+=+=+= 麻生氏は挨拶で「この役職は廃止になってたと記憶してますが、復活のうえ指名をいただくことになりました」と30年ぶりに復活した役職に就き、麻生節で挨拶。 報道
強烈な嫌味ですね! 痛快でした‥
石破さん、菅さんと 一緒に写真なんて撮れませんよね!
よくわかります!
=+=+=+=+= 結局、エリート官僚が国民を喰いものにするのを防ぐために国民代表選出の政治家が官僚を使える立場にある民主主義制度なのだろ、政治家を判断する材料として、いかに官僚に使われないような政治家を選ばなければならない。微妙だな。
=+=+=+=+= 田崎そんは長いものに巻かれる人ですからね。 嫌うってことは… しかしみなさん、下野だ選挙だと簡単に言いますが、そこにどれだけ税金が使われるのか。内々に変えていける人物は大事にしないといけませんね。
=+=+=+=+= 石破氏になって普段は見せないような裏の顔や本性が出てきている政治家が多いなw 本来なら表に出さないような政治家の本当の顔を出させる石破氏は自民党をぶっ壊すかもなw
|
![]() |