( 217593 ) 2024/10/02 01:39:13 2 00 石破首相「2020年代に最低賃金平均を1500円に引き上げ」毎日新聞 10/1(火) 21:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f775e33743e02ac4f3c1361e863d0bdc1c479240 |
( 217595 ) 2024/10/02 01:39:13 1 00 この文章群からは、最低賃金の引き上げに対する様々な意見や懸念が見えてきます。
1. 最低賃金の引き上げがいくら都合の良いことばかりとされているが、その他の税金や社会保険料が上がることで実質的な手取りがあまり変わらないという指摘がある。 2. 中小企業や介護事業所など、経営の立場からは賃金上昇による負担が大きく、倒産や業績悪化の可能性が指摘されている。 3. 物価の上昇も懸念され、給与の上昇が物価上昇に追いつかず、生活コストが上がるだけという意見もある。 4. 雇用の減少や経営のやりくり、所得格差の拡大など、労働市場や経済全体に大きな影響があるという懸念が示唆されている。
最低賃金の引き上げは、単純な問題ではなく、経済や社会の様々な側面に影響を及ぼすことがうかがえます。
(まとめ) | ( 217597 ) 2024/10/02 01:39:13 0 00 =+=+=+=+= 今、国が推奨している最低賃金時給アップと、今月からの社会保険加入問題で 職場のパートさん達が労働時間増やして保険加入するか、扶養範囲内で働くか、二者選択をせまられてた状況で、 まだ子どもが小さかったり、事情あり、扶養範囲内に納めたい方のシフトは、出勤日数、時間減らさなきゃならず。まあ、時給上がってるから、パートさんの収入はそんなに変わらないんだけど。
時給あげてもらうのはよいんだけど、パートさんで支えられてれ小さな中小企業あたりは、 結果社員に負担が、、、 で、世の中最低賃金はあがるけど、 社員の基本給なんかはまるであがらないのよね。。。
=+=+=+=+= 介護事業所を運営しておりますが、そんなに払える余裕はありません。 他の産業と比べ介護職は総売上に占める人件費の割合は高く、どれだけ頑張っても物を売る商売とは違い報酬は国等に管理されており、自分達の力ではどうにもなりません。 また福祉事業所には人員配置基準があり、人件費が高くなったからと言ってスタッフを減らす事が出来ず、このまま最低時給が上がり続ければ先ずは小規模な介護事業所から倒産が増え福祉の手が必要な人に届かない事態になるでしょう。
=+=+=+=+= 最低賃金上げるようにすると簡単に言われてますが、最低賃金上げるのに国はほとんど何もしないんですもんね。半分以上が企業努力で一生懸命に儲けを出してやっと時給が上がるのに。そんな簡単に最低賃金1500円とかは言わないで下さい。賃金上げようとしたら物価の値段もまだまだ上がります。そうなると、結局は、賃金上がっても生活苦は改善されません。ほんともっと真剣な政策お願いします。軽減税率だけでも下げてもらうだけでも、最低賃金引き上げより生活は楽になるかもです。
=+=+=+=+= これって雇い主が負担増になるだけ? 物価上昇が先になって物が売れないのに経営する側は大変だなぁ… そして消費税も上げたら辛いね。 それは辞めてほしいな。 せっかく総理大臣変わったのだから前任の様な私利私欲の為ではなく国民に寄り添った政治をして欲しい。 「聞く力」みたいな出来もしない、やりもしないスローガンなんか要らないので一つ一つの問題に真摯に向き合ってほしい。
=+=+=+=+= 中小企業を経営しております。
毎年改定され全業界が一緒方に上がり続ける最低時給の考え方にはうんざりしてます。
何千万、何億と利益の出る会社と、赤字と黒字を繰り返し何とか経営を続けている会社を一括りにして考えるのはいかがなものでしょうか。
様々な給与体系の設定があり、勤務時間数や仕事内容から労働者側が選べば良いではないかと思う。
辛くて厳しい仕事でも、利益の薄い業界もある。比較的楽な仕事でも利益の出る業界もある。どちらも社会には無くてはならないはず。
同じ時給なら、楽な仕事を選ぶのが当たり前の時代。福祉の様な大変な仕事は、収入を最低時給計算の人件費ギリギリラインで国に管理されている。
今後の日本に絶対に必要な業界に人員が不足しているのは、こういうチグハグな政策から来るのではないか。
=+=+=+=+= 賃金引上げは一部賛成。経営側としてはきついが今までやってこなかったツケが回って来てるだけ・・・。ただ、消費者側の意識も「いいものを安く」を強要してきたのも事実で値上げ=悪、安いが正義を当たり前にしてきたツケも払うべきで双方が痛みを伴うがここを避けては通れない。物価の安いアジアに旅行に行って日本で食べるのと変わらない価格でかつ現地の人が自分がためらうような注文を平気で行っているのを見て円安だからなんて自分に言い聞かせる事のむなしさ。日本のサービスや商品の価値を日本人が一番安く買っていることが一番の問題。人材も高質の人材は高賃金、低質の人材は低賃金にすることが一番良い、最低賃金を上げる事は低質な人材に過剰投資を強要することになる。が、先述の通り国内では低質でも世界基準に合わせれば低質とも言えない人材は多いので賃金の底上げが日本人の仕事に対する価値に近づいているともいえるので賛成。
=+=+=+=+= 時給上がると、当然だが同時に物価も上がる。
国は、物価高による消費税収は上がるし、企業の内部留保を吐き出せるし、低所得者からも税収が増えるし、社会保険に自分で加入する人が増えていいだろうけど。
時給上がっても、自身で社会保険に加入や、扶養じゃなくなり配偶者の税金が増えたり、税金取られる人が増えて、手取りは言うほど変わらない。
時給アップは、国民を豊かにしようと言う気持ちでは無くて税収を上げたいが為。
国民を豊かにしたいなら、時給アップと同時に、年収の壁も上げると思います。
=+=+=+=+= 地方の飲食店は本当にきつい。ただでさえ物価も上がり仕入れも大変。毎年消費税やら所得税、地方税、年金、国民健康保険の支払いで、年々利益は落ちるばかり。税金の支払いをするために働いてるような感じ…。せめて消費税撤廃してくれんかな?負担ばかりではなく、国民全員が恩恵を受けれる何かがないと国民は納得しないと思う。地方税に書いてたけど森林税?見たとき破り捨ててやろうかと思った。
=+=+=+=+= この政策の主旨は、短時間労働者の待遇アップにより、正社員との時給格差を小さくしよう。同一労働同一賃金の考えを浸透させようというものだろうか?それとも、同じ割合で、正社員の人の給料も上げようというものだろうか?それをはっきり、させてほしい。それによって、賛成か反対かが別れる。
前者の場合は、賛成です。正社員の方、ごめんなさい。日本は、正社員と非正規社員との待遇格差が問題になっていますので。これにより、正社員に長時間労働を強いる会社にいる人は、非正規に逃げる選択肢が生まれ、それを阻止するために、長時間労働は少なくなると思う。
後者の場合は、反対。というか、やっても、あまり意味がない。国民全員の所得が上がるということは、物価もそれに見合った分だけ、上がりますので。年金受給者と円建ての金融資産を持っている人だけが、今よりも、厳しくなるかな?これをやるくらいなら、無駄な公共事業を辞めて下さい。
=+=+=+=+= この10月からの最賃時給は全国平均で1055円。2020年代に1500円超ということはあと5年で445円、年90円以上のペースとなる。これを折り込んだ経済の成長をめざす宣言と受けとめたい。
=+=+=+=+= 額はさておき、最低賃金引き上げには賛成です。が、地方中小・零細企業が賃上げができる環境が整っていない現状ではその限りではない。労務費確保のための価格転嫁は必須であろう。最低賃金を語る上で、年収の壁の問題も同時に議論すべきである。その場しのぎでなく中長期の対応が必要。ややこしい手続きが必要な業務改善助成金などではなく【真水】が一番効果的ではなかろうか?
=+=+=+=+= 働く人の時給アップをすれば企業が雇える人員が減る可能性が高い。 その上企業の儲けが減り、法人税収入の減少となる。その穴埋めは? 所得税、住民税、年金、雇用保険などの負担を減らして可処分所得を増やすという考えの方が正しい。 当然、消費税減税も有効な策。 票欲しさに選挙ウケだけを考えた発信ですね。
=+=+=+=+= 一部の人は大歓迎だろうけれど。
時給が上がってもそれにつれて物価も上がるから可処分所得は増えないし、国は社保加入者を増やしたいんだろうけど、扶養内で働きたいという人のほうが圧倒的に多いのだから、扶養内で居られる額も同時に引き上げないと意味を成さない面もありますよね。
=+=+=+=+= 例えば時給1000円で15人雇ってたとこは、最低賃金が1500円になれば5人辞めてもらって10人で回せる体制に切り替えるでしょうね。 物価高で価格転嫁にも限界がありますし、当然人件費も無尽蔵に増やせませんから。 賃金が上がり過ぎると失業率が高くなるのは常識です。 あと5年で1500円にするなら毎年100円ずつ上げる訳で、労働市場はとんでもないことになりますが、石破さんは分かっていってるんですかね? 経済に弱いのは有名でしたが、これは本当に大変な人を選んだもんですなぁ。 先が思いやられます。
=+=+=+=+= 何か、経営者側に同情するような意見が多いけど。 とんでもなく物価が上がっているのに、時給1000円くらいで最賃レベルクリアしてます、みたいな県多い。 実際、国民にまともな生活させようと思うのなら、来年にでも全国平均の最低賃金、1300円くらいにすべきだ。 安い仕事を発注する側、安い仕事を喜んで受注する側、こういう安値を下支えする企業の塊には、事業継続するかどうか、転業をすすめるか、を含め、国が法律や制度の力で、世の中の労働者に効率の名のもと、負担ばかりを求めるような実態を卒業させ、最賃を超える給与レベルを払えるような事業体に変えていくことが重要だ。 現場に、いい車で乗り付け、汚れていない作業服で見回る、会社の経営幹部こそ、働く人々を人情で見るくらいの余裕を持ってほしい。
=+=+=+=+= 最賃で働く人を増やすのが目的ではない。最低賃金はあくまでも最低賃金。 派遣やバイト、日雇いの人口を増やすのではなく、より安定した職に就ける社会にするのが、政府の一番の目的であって欲しい。
=+=+=+=+= アルバイトは最低賃金が上がれば全員対象になるけど、企業ごとの努力で給与テーブルが決まる会社員はそうもいかない。 企業が負担する税金を大幅に減らしたり、手取りが増えるようにもっと工夫してよ。 納税したところで国からの恩恵を大して受けることはできないんだからさ。
=+=+=+=+= 前の人も言ってたけど政府は企業にお願いするだけで何も具体的にしない。それでは何も変わらない。 それと都市部と地域によっては自然豊かな場所で 例えば1時間で買い物で滞在のみで都市部では100人 地方は10人も満たないのに賃金だけ上げられない。 仮に1時間で20人接客した人と1時間で2人も接客しないのにそれで同じ賃金ではむしろ都市部の方が 割安。更に言えばもっていかれる税金を半分にすれば手取りは増える訳で企業頼みでなく減税を政府で 実行すべき
=+=+=+=+= 政府は物価を引き上げようと躍起だな。
物価上昇=日本円の価値の下落。 金銭債権、預貯金はどんどん価値が減少していく。借金漬けの政府にとっては物価上昇は借金の実質価値の目減りなので、アベノミクスのような物価上昇政策は、ある種の増税政策だと言って良い。
早く石破を引き摺り下ろさないと、大変なことになるぞ。
=+=+=+=+= その前に、社保加入条件を引き上げないと、短時間労働者はどんどん減っていき、社保入るほど働けない主婦達もしぶしぶ入る事になる。そうなると手取額を増やそうとなり、労働時間が長くなる→子育ての時間が取れない→作らないの図式になる。 少子高齢化対策の真逆になります。
=+=+=+=+= 企業が投資しやすくと言っていたが、日本で稼いだ金で海外に設備投資してきたよね。 外資の工場なんてとっくに日本から逃げてるし日本企業も日本から逃げてる。 金利がいくら安くても最低賃金1500円にしたら外資の企業も日本企業も工場なんて作らない。 そして最低賃金守らなくていい外国人を雇う。石破さんが外国人を入れるのを推進しているからね。 企業を守るためには外国人入れること。 街のケーキ屋さんや街のラーメン屋さんや小さい飲み屋さんはアルバイトパートが雇えないよ。 まず中小から潰れるね。 最低賃金1500円は野田さんと同じだ。 地方見捨ててるね。 国会議員て地方選挙区が多いが、地方で育ってない人が多いし住んでない。
=+=+=+=+= 安易な賃上げには反対です。 賃上げに伴う物価上昇で可処分所得は増えず、見た目の所得が増えるので税率や保険料率は上がるので重税感が増すだけです。 企業の財布に手を入れるのではなく、自分たちの無駄遣いを減らして、国民から徴収するお金を減らすことが先決です。 経済オンチの石破には理解できないかもしれないが
=+=+=+=+= 韓国で最低賃金をあげて倒産が相次ぎ、結果的に不景気になったのを知らないの? 賃金を上げれば、店は従業員に支払う給料が負担になり苦しい経営になる。 従業員も貰った給料を盛大に使うとは思えない。 一時的なバラ巻き政策はカンフル剤にはならない。 毎月2〜3万を、数年に渡り支給されるなら別だが、根本的にややこしい税金を見直さなければ無理! 扶養の壁も範囲を超えれば自立なんで、扶養から外れ全ての税金を払い、個人で保険年金を払う事になるので何の為の扶養だか! 単純に壁を150万にすれば、働けて収入も増えて購入意欲に繋がる。 30年前は時給600円で今の半分だから5時間働けた! 今は2時間半しか働けない! 年金も支給額が一緒でも物価か上がっているので買えてた物が買えない! ローストンカツ弁当390円のCM! 消費税は0〜3%! 今は? 給料は30年前と一緒! ステルス増税と消費税が足を引っ張っている!
=+=+=+=+= 岸田よりは早くはなったが、引き上げるに際して企業側は利益を確保できるかの問題もあるし、年収の壁の問題もある。
給料引き上げも大事だが経済対策を疎かにしての賃金引き上げは倒産を助長することになるのではないだろうか?
やる順番を間違えると日本は取り返しのつかない状態になりそう。
=+=+=+=+= 財務省の思惑は、いかに年収の壁を取り払う立前をもっともらしく、用意し説明するかです。 ようは時間給が上がってきたので、税金払っても、働く時間は一緒なのに、年収の壁があった時よりは少しはプラスなので、あなたは損しませんよね〜。 だから年収の壁を無くしますね〜。 収入はプラスなんだから文句なんてないですよね〜って言う風な、筋書きを立てているのです。 でも、実際的に時間給1000円が1.5倍の1500円になったら物価は2〜2.5倍にはなるでしょう。 でも実質的な収入は激減します。 ですが物価が上がると消費税はあがり、税収は増えるし、壁がなくなれば社会保険料を合法的にとれるので、財務省はこの筋書きを通す為に最低賃金の事ばかり言うのです。 国民的には、税金を払いたくないから、扶養内だけで働こうと思っているのに、 国の考えと、国民の考えは真逆と言うか、次元すら違いますね。
=+=+=+=+= まあ小細工して基本給下げたり固定残業で働かせたり上だけ潤ってる会社は廃業してほしいので最賃をあげるしかない。が、税金も下げてもらわないと。消費税から日常品まであらゆる枷を半分程度になさい。ゆるく安心して生活できる世の中に変えるべき。公務員と大企業でしかまともな暮らしができていない。最悪、インフラ関係だけ店舗はあれば娯楽も飲食もなんもいらない。必要最小限でもいい。働けば高給貰えるようにしなさい。
=+=+=+=+= アベノミクスではっきりした事が一つあって、それは民間企業が賃金を上げなさすぎるという事。 法人税下げて利益剰余が出やすくなるし、ゼロ金利で株価上昇させる。だから賃金に還元せえよとお願いしたのに、どこもかしこも賃金に反応させなかった。お願いベースでどこも反応しないなら、強制力でもって民間を動かす以外に無い。
=+=+=+=+= 夫婦共働き妻パートの場合、時給が上がっても扶養内の保険や税金等の壁がある以上、時給が上がると速く壁にあたるようになる。 そうすると稼ぎたくても稼げないという状態になる。時給上げるなら扶養内の金額枠も上げてください。
=+=+=+=+= 韓国の文元大統領の政策を知らないのでしょうか?大幅に最低賃金を上げたら企業の経営が滞り倒産が増えたり外資の企業が撤退しています。 そのため、韓国の経済は悪化しています。 日本も同じ道を辿らせようとするのでしょうか? どのように対策するかも説明すべきです。
=+=+=+=+= いくら何でも無謀すぎます。最低賃金は、物価上昇率を少し下回る程度に緩やかに調整しないと、中小企業で倒産が多発、結局貧困層ばかりが増えて、最終的には税負担となり跳ね返ってきます。
=+=+=+=+= なぜ賃金アップの話になると時給なんだろ? バイトしてる人って主婦や学生さん、副業がメインですよね? 就職している社員は残業するな、もっと休めと、国の働き方改革が押し付けてるのは手取り減少になってますよ。 これから法人税上げるなら、もっと経費として使えるのを増やしてください。 お金使えます。国はお金を吸い取るだけではなく、循環させる方法を考えてもらいたい。 これからどんどん潰れますよ! 倒産した会社の負債を国民が助けて、生活保護者の為に仕事がんばるわけにはいかないです。 ほんとうに仕事できない人と、しない方が得な人。 この線引きはしっかりとお願いします。 労働しないと。 人権ばかり叫ぶけど、タダ飯、エアコン、テレビ。風呂。快適でしょう。 ごみ屋敷の清掃とか、公園の掃除とか、家庭ゴミの仕分けとか、単純な作業でもいいから、何かしら労働支援をしてください。
=+=+=+=+= 平均1000円を1500円に上げるなら、是非とも年金も1.5倍で お願いします。 ただ、低所得者へのバラマキは不公平なので、しなくていい。
つまり、その頃までには物価も1.5~2倍位になっているのでは? ならば時給を上げても意味が無い。 物価据え置きで、1.5倍なら良い事です。
=+=+=+=+= こういうのって、すでに1500円以上ある人(その時給を手に入れるまで努力した人)ってどういう扱いになるんですかねー。会社によるんでしょうけど…全体的にあがればいいけど、底だけ上がる感じになると一悶着起きそう。
=+=+=+=+= 看護師として働いています。今のパートの時給相場は、1600円〜1800円くらい。他の業種でも最低時給が上がったなら、看護師の時給も上がりますか。上がらないなら、神経使って看護師するより、他の業種に転職するかも。
=+=+=+=+= 時給1500円って?字面だけ見れば収入は増える感じだが、その人件費は? 結局、価格転嫁で支出は変わらず。 価格転嫁できない多くの中小零細企業は淘汰される。 給付金も、また低所得者。 この国の大多数を占める中間所得者を全く見てない。 石破ならと少なからず期待してたが、所詮こんなもの。永田町の常識に一般国民は抗えない。
=+=+=+=+= 最低賃金より消費税下げた方が国民にてとって良いかと思いますけど賃金あげれば健康保険税、年金税、所得税、他の税金もあがります政策としてはきこえはよいけどデフレ状態になるのとでは
=+=+=+=+= 2020年代にって残り6年以内にってこと? 最低賃金平均1500円? それって今のインフレ率を恐らく8%くらいにしないと難しいですよ? 今の2%から3%で既にギャーギャー言ってるのに…
こうした環境が作られないまま最低賃金を上げ過ぎると、雇用が難しい零細事業者は淘汰され失業者が増えますよ。 そうなると今の米国のように就業者と失業者での大きな経済格差が生まれる。 失業期間が長くなるほどリカバリーが難しくなり、格差は逆転が不可能なまでに広がれば治安悪化も拡がる。
石破首相が経済に関心も知識も無いのはわかってます。 だから口を挟まず介入せずに他の人にやらせてください。 国民にとって悲劇を招かない努力くらいはして欲しいよ。
=+=+=+=+= そんな政策やめてくれ!
頑張ってる人の賃上げが難しくなる。 結果物価も必要以上に上がってしまう。 扶養内で働いてる人は金額内で買えるものがドンドン減るだけですよ! 企業も法定福利厚生費ふえます。
「やる気も能力も無いぶら下がり」以外の所得が増えていく政策をやるのが本来です。
=+=+=+=+= 最低賃金や給料が多少上がろうがそこから多額の社会保険料、所得税、住民税が天引きされ、その手取りから買い物するときには消費税が課されます。 その国民の負担率って46%あるんですよ。 いくら給料が増えようが半分は税金で持っていかれるから多少上がろうが手元には残らない。 石破さんわかりますか?
=+=+=+=+= 石破さんの話してることって立憲民主党みたいなことばかりだよね。 防災省とか、アジア版NATOとか必要のないものに力入れてないで、景気対策しなさいよ。 最低賃金アップよりも、どう儲けて、どう分配するかだ。そのために国ができることは、フォローすることくらいしかない。
=+=+=+=+= 本当の狙いは所得税&消費税を増やすためと国民はもう気がついている。ただただ国民を馬鹿にしている。時給が上がり、物価が下がらなくては絶対に下級層の生活が改善しない。まずは日本の国際競争力を上げる事に注力して欲しい!日本ファーストしなきゃ国民の幸せな生活は約束されない。
=+=+=+=+= ドラッグストアに勤めてますが、賃金が上がる事につれて 勤務日数が激減して この一年は冷暖房日節約で大変でした。 多分他の企業だったら 他の社員さんの賃金が抑えられたり 福利厚生が悪くなったりするんじゃないかなあ。ちゃんと監視しないとどこかにしわ寄せがきますよ。
=+=+=+=+= 最低賃金は30年で倍になったが平均賃金は横ばい。 企業は正社員を減らして人件費を確保してきた。 1500円にすればその傾向に拍車をかけるだけ。
=+=+=+=+= 商流の上の会社はいいだろうが、末端のサービス提供をするような中小零細はこれ以上はかなり厳しいと思う。 特に専門職は防衛策として時給をさらに上げないと人が集まらないからかなり厳しいだろうな。
=+=+=+=+= 簡単に言うなよ… 自分は医療関係者ですが、診療報酬によって収入は決まっている このペースで人件費上がっていったらどうにもならない 職に貴賤はないとはいえ、いずれ無資格の清掃担当者のパートさんと非常勤正看護師の時給がほとんど変わらなくなってしまうぞ…
=+=+=+=+= 最低賃金(パート、アルバイト)をあげて、正社員と差を無くすのが目的?それとも、パート、アルバイトの雇用止めを目指してるのか?またまた、賃金を払えない薄利の企業を潰す為? 約40年で500円から1000円になったところなのにこんな短期間で1500円になれば経済パニックになると思うけど? 結局、上流階級の人間だけで考えるからこんな事を言えるんだろうな。
=+=+=+=+= 総選挙以降も与党で居続ける気なんですね… どれだけ鈍感でしょうか? 私は自民党支持でしたが、ほぼ見限りかけていた時、高市さんならと僅かな望みを託そうと思いました。 でも、金輪際、自民を応援することはないでしょう。 玉木さん、榛葉さん、あなたたちが日本にとって微かな希望です。 石破氏に投票するって、もう何を考えてるのか… 彼らに投票することは金輪際ありません。
=+=+=+=+= パートタイムジョブの時給だけでなく、サラリーマン正社員が自動的に税金引かれた後の手取りを増やさないと厳しい世の中は変わらないと思います。
=+=+=+=+= 解散してまた首相になることができるかわからないのに何を言っているのでしょうか? 首相になる前に解散と言ったように先走ることはやめてほしい。 混乱します。 解散前に現行のステルス増税などの法案改正や廃案をすることだけやって下さい。
=+=+=+=+= 社会保障もひきあげないといけなくなるのわかってんの?給料上がるのは大手ばかり。それで物価は等しく上がるわけ。つまりそういうの政府主導でやっても格差が広がるだけなんだよ。
=+=+=+=+= なんか国が頑張って最低賃金上げるような言い方だけど、結局は全ての負担は企業に丸投げで成果だけ頂こうとしてるだけでしょ? 最低賃金上げると103万の壁だかなんかでパートの勤務時間が減ってさらに人手不足は加速するけど、税制を変更するとか国としてやるべるべきことを考えてるのでしょうか。 何も考えなしに言ってるだけなら、韓国の二の舞になるだけ。 岸田政権になってから見た目だけ国民のためで実はそれ以上に国民を苦しめる施策が目白押しだったけど、変わらずそれを続けるようです。 そんな自民党に投票する国民も頭がかなり悪いと思いますが、今の日本の程度は政治も国民もそんなものなのかもしれないですね。
=+=+=+=+= 物価上昇なくして賃金上昇はないんだよね。 最低時給1500円なら、物価はもっとガツンと上がるんだろうな。 そして、賃金が上がっても社会保険料も上がるから、手取りは増えないという流れ…
=+=+=+=+= 国民のために最低賃金上げようとしてるって言いたそうだけど、税収のためでしょ?税金や社会保険料を上げるための下準備でしょ!賃金上がらなくても税金下げてくれれば生活楽になるからね。それしないのは税収を減らしたくないからでしょ!国民のためって強調するのやめて!
=+=+=+=+= 時給を上げても130万円の壁等は変えないため社会保険加入者や所得税の 税率UP等が増える。 国民の負担を上げ税収入や足りない社会保険料を企業と国民に払わせようと してるだけ。 国民は勉強して賢くならないと搾取されますよ。
=+=+=+=+= 最低賃金1500円(スタート)なんていうけど、月給制の正社員や契約社員はどうなんですかね? 求人票見ると、最低賃金以下のところ多い気がするんですけど。
=+=+=+=+= 最低賃金とかじゃ無くて、企業に対して正規雇用を70%にするとかにしろよな。 派遣法も改正する。安易に移民労働者に頼らず自国民で成り立つように頭使って政策するんだよ。外国人の犯罪が増えるのはやめてくれ?
=+=+=+=+= パートさんやバイトで成り立つ仕事は地獄への始まりだよ ラーメンも1500円以上確実だし、コンビニとか成り立つの? 60歳からの再雇用もバイトに負ける賃金になる ちゃんと考えての発言なのか? それを実現させるなら、やることが山ほどあることをわかってないよね?
=+=+=+=+= 資格や特殊な分野で勉強し、1500円程の時給を もらってる人は上がらず最低賃金と変わらない 収入になる。中間層も上げないと誰も努力しなく なる。
=+=+=+=+= 国の都合の良いことばかり。お金の価値が大きく変動しなかったから良かったのにね。 物価高なのは自分達のせいなのにそれについては触れない。 最終的に公務員や政治家以外の人に負担がかかる。
=+=+=+=+= 裏を返せば2029年度までに 最低賃金は1500円にしか上がらないと 言っているようなもの
その間に税金はどれだけ上げるつもりなのか 考えると恐ろしすぎる
=+=+=+=+= 雇用の悪化を招いて結局撤回した韓国の文政権の時より 上げ幅大きいけど大丈夫なの?
ていうか、いろいろ矛盾してないか? 緊縮財政派で日銀の利上げ容認派だけど インフレせずに賃金上げるつもりなの?
=+=+=+=+= 仮に8時間働けば12000円 新入社員やアルバイト、パートの方に12000円。 会社がやって行けないと思う。 逆に雇用が減るだけ。 ん〜今でさえ就活が大変な時に、雇い主が大変だ。それだけ繁盛する会社がこれあら増えるとは思えない。ん〜
=+=+=+=+= 今年にでも1500円すべき! とうとうメーカーもスペック下げた品質低下商品改悪に動き出した! 低賃金で、最新出しても売れないからだ! 日本が世界から引き離されてる! 技術、賃金、経済と! もう低賃金、コストカット企業には、即退場してもらおう! 少子化、人数減らし過重労働人材破壊、経済回さないとマイナスしかない!
=+=+=+=+= 賃上げの原資は? 民間に丸投げしといて、 所得税と社会保険料はしっかり徴収しやがる。 大企業は下請けの値上げを拒否しやがる。 結局大企業だけ儲る仕組みなんだよ。
=+=+=+=+= 賃金が上がっても社保料、所得税もあがる。 実質賃金があがるよう、きちんと配慮して欲しい。
=+=+=+=+= 給付金やったあ。 正社員への給与の原資を減らして非正規に振り分ければ時給1500円も達成は可能なんじゃないかなあ。 今は、差がありすぎるからねえ。格差がひどいね。
=+=+=+=+= 最低賃金1500円なんてしみったれたこと言ってないでアメリカ並に3000円くらいを目標にしろよ。物価高なんだから賃上げは必須。どんどん上げて行こう。
=+=+=+=+= だから、何回も言わすなよ。 最低賃金上げても、現役で働いている人たちは上がらないんだって。 最低賃金上げる分だけ、今を頑張って働いてる人の賃金も上げる、いわゆるベースアップを必ずする法案がないとパート、バイトの時給だけが上がるだけ。 そして、103、130万の壁をどないかしないと全く変わらんよ!
=+=+=+=+= 物価も給料も、他のアジア諸国にさえ負けてるからなぁ。シンガポールは平均年収570万円。時給1500円でも、他の欧米諸国にはるかに負けてる
=+=+=+=+= 結局、岸田氏と言ってることは同じ。 時給アップは企業にお願いだけで、 時給増やすのに103万の壁/130万の壁には一切手を付けない。
本当の狙いはこの壁を越えて貰って 社会保険と年金の支払いをして貰いたいだけなんでしょうね。 相変わらずやり方が姑息だ。
=+=+=+=+= 最低賃金が1500円になるってことは物価も300円ほど上がるってことだよね。 ほとんどの中小企業は人手不足か人件費による経営困難で破産かな?
=+=+=+=+= 下請け会社の値上げを積極的に進めないと 賃上げは進みません。 結局、このままでは総理が変わっても国民は疲弊するだけ。 岸田の方が良かったってことがないようにしてほしいものですね。
=+=+=+=+= 1500円なんて安かろう。 一日8時間働いて12000円、20日働いて24万円、社会保険料は34000円、雇用保険5000円ひかれて、手取り月19万くらいやな。毎月40000円も拒否できないものを強制的に払わされてる。 これとは別に年間、市民税10万円、自動車税40000円、NHK12276円、毎回の消費税、固定資産税を払わされとる。自民党はおかしい
=+=+=+=+= 会社の利益が上がって初めて給料って上がるのに。低所得者を助けて何になる?いつまで支援続ける?その方達のゴールはどこや?中所得者を助けた方がよっぽど金使ってくれるで?
=+=+=+=+= 財源としてはまた氷河期世代をいじめて、その他の世代を優遇するんですかね。既に独身税もひっそりと眼鏡が地雷のように仕掛けて行ったし、我々は生きている限り政府に搾取され続ける。
=+=+=+=+= 完全週休2日の場合、月間労働時間の平均は173hとなる。 173×1500=259500円が月給だね。
一瞬、ほんの一瞬でも高いと思った貴方はこれを12倍して欲しい。 300万そこらだよ? その程度の年収が下限となるのに最長で2029年、つまりあと5年も引っ張る気だよ?
話にならん。遅すぎる。低すぎる。
=+=+=+=+= 企業の利益をどうやって確保するのか? 総裁決定直後の株価や為替の失望感が答えじゃないのか? 低所得車に給付金ってどこからお金持ってこようとしてるんだか。 まるで立民や共産れいわの考え方じゃないか。
=+=+=+=+= 価格は市場が決める。労働もまた市場が決めるべき。ブルーカラー労働市場で外国人労働者が喜び、得た金を祖国に送金して国内経済を冷やす。
=+=+=+=+= 余計なことするな。マンションの管理費が1.5倍になった。中年は給与はあがらないから負担だけ増えるじゃないか。
=+=+=+=+= 日本での、最低賃金の1500円台は、地方格差があるので、無理だと思う。日本の最低賃金は、結局は、会社や企業任せだから、無理だと思う。
=+=+=+=+= いやいやいや、政府が日銀すっぽかして金利上げてしまったら企業が金借りて投資しづらく、生産性上がらないでしょうが。 それなのに賃金は上がるの? どうやって? 人間の超高速早技で生産性上げるの?
=+=+=+=+= 賃金と同時に税金もあげますかね。まずは見てみましょう。とにかく日本国民は自身の頭で考えなさい。豊かになりたければ行動しなさい。
=+=+=+=+= 賃金上げるのは必要だけど、先にやるべきは減税等、税金や社会保障費の見直しでしょ。
=+=+=+=+= 最低賃金上げても、年収103万以内に抑えないと税金で持っていかれるし会社からも扶養手当が出ないしマイナスになる。
=+=+=+=+= 賃金アップはいいけど、手取り増やしてほしいのです。給与支払いを増やすなら結局物価高になるよね。
=+=+=+=+= 社会保険やあ? 医療保険 ジェネリックにしなと差額を自費負担 びっくり 何も伝えないも、、、 薬剤師さんも 自分は飲まないですよね ジェネリックの薬品 効かない事が1番わかっているから、、、
=+=+=+=+= 最低賃金が引き上げれたところでそれ以上に物価税金が上がれば意味がない。 多くの国会議員はろくな仕事していないんだから一度最低賃金だけで生活して一般国民の生活を肌で感じろよ。
=+=+=+=+= 総裁選から全員いいコトばかり言ってるが本当に実行するのか疑わしい。総選挙で自民がまた圧勝したら逆に言ってないことをしだすんじゃないかな?
=+=+=+=+= また物価が上がりますね。 これじゃ大変な経営者より楽で食える労働者に国民がなってしまいますね。ますます国際競争力が落ちますね。
=+=+=+=+= 年収を上げても手取りが変わらなければ意味がない。社会保障費や保険料を減らさないと意味がない。
|
![]() |