( 217678 ) 2024/10/02 03:10:23 2 00 石破新内閣は「非主流派の在庫一掃セール」 田崎史郎氏が指摘「批判がかなり強い」閣僚とは…スポニチアネックス 10/1(火) 22:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4aa75b162ea3f3a5121aaf5fb66481fe23af21 |
( 217681 ) 2024/10/02 03:10:23 0 00 石破茂氏
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が1日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演し、石破新内閣の顔ぶれについてコメントした。
【写真】田崎史郎氏が指摘した、石破内閣で「批判がかなり強い」閣僚
自民党の石破茂総裁(67)はこの日午後、衆参両院本会議の首相指名選挙で第102代首相に選出された。林芳正官房長官が記者会見で閣僚名簿を発表した。皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て自民、公明両党連立による石破内閣が正式に発足する。
番組放送時点では閣僚名簿発表前だったが、田崎氏と同局政治部官邸キャップの千々岩森生氏が就任が予想される閣僚の写真がズラリと並んだボードを前にコメント。総裁選で石破氏の推薦人に名を連ねた6人が入閣することに、千々岩氏は「なかなか見たことがないくらいの数。9陣営あった中で1つの陣営から6人入っちゃうのは聞いたことがないレベル」と驚きを口に。平将明デジタル相、赤沢亮正経済再生担当相については「能力、実力、党内評価も高いけど、石破さんとずっと一緒にやってきたから冷や飯を食わされていた」と解説し、一方で「固有名詞は言いませんけど、ちょっと…という人は6人のうち何人かいらっしゃる」と言葉を濁しつつも入閣に疑問符が付く存在を指摘した。
田崎氏も「非主流派の在庫一掃セールみたいな感じ。これまで石破さんと近いがゆえに冷遇された人たちを一挙に起用している感じですね」と辛らつな評価。そして総務相に起用される村上誠一郎氏について「村上さんに対する批判はかなり強くて。先ほど執行部の1人と話したら“ここまでやる必要あったのかな”というようなことを言われていた」と明かした。村上氏は安倍晋三元首相の死去後、安倍氏を「国賊」と呼んで1年間の党役職停止処分を受けており、旧安倍派を中心に反発が出ていると思われる。
田崎氏によると、副総裁となった菅義偉氏はこの人事に「まったく関わっていない」のだという。「石破さんと森山幹事長で進められた人事ではないかと思います。ここまでやるかってことですよ」。そして「選挙結果によってはこの時の怒りが噴き出す可能性がある」と総選挙後の“反石破”の逆襲を危惧していた。
|
( 217682 ) 2024/10/02 03:10:23 0 00 =+=+=+=+= 普通に考えると議席は減るでしょう もしかすると減らすつもりで解散総選挙なのかなと思ってしまう この状況で当選できる自民議員は本物なのかなと その本物だけで新生自民党としてやっていくつもりちゃう 自民から離党する根性のある議員はいないやろうしこの機会にいらない人には消えてもらおうという算段 負けた時は大人しく野党になるけど、自民が生まれ変わるには必要な選挙なんじゃないかね
=+=+=+=+= 石破氏としてある程度善しとできる展開は「総選挙で裏金議員が減りつつも自民党単独で過半数は維持する」はずです。 ただ、裏金議員が全員落選すると過半数を盛大に割ります。 最初から非公認で別の候補を立てられれば理想ですが、さすがに難しいのでしょうね。 比例復活を認めないものの小選挙区単独では立候補を認めるとかの報道がありますが、果たして総選挙でどこまで残るか。 勝ったとしても旧安倍派の議員数次第では早期の内閣改造を迫られる可能性はあると見てます。
=+=+=+=+= 石破新政権は、その閣僚人事から見て前途多難であるとの見解が強まっています。特に、推薦人6人が入閣した点は「非主流派の在庫一掃」との批判があり、バランスを欠いた人事だと指摘されています。村上誠一郎総務相の起用も、安倍元総理に対する過去の発言により旧安倍派を中心に反発が生じ、党内の分裂を深める可能性があります。また、副総裁の菅義偉氏がこの人事に関与していない点も、政権内の調整不足を示しており、党内の不満が総選挙後に噴出する懸念があります。石破政権が党内融和をどう図り、実効的な政策を推進できるかが鍵となるでしょう。
=+=+=+=+= 石破氏の政策、公約を果たす為、強いては国益、国民生活が豊かになる為に、このこの閣僚人事でないと達成できないというのであれば何も言えませんが、正直名前は知っていても、能力が如何ほどなのかというのかが不明な国民も多いのではと思われます。 また高市氏を支持する人々の中には、毅然と隣国に物を申せる姿勢を心強く思う人々がいますが、石破氏にとって隣国と摩擦を起こしたくないというのが政治的にも、経済的にも正しいのかはすぐに結果に表れるでしょうし、財政健全化を謳われ、国民の中には増税を懸念する声も多くありますが、要は石破氏個人の思いが必ずしも国家国民の為になるとは限りませんので、その時の政治経済の状況によって適切な判断、迅速に対応できるかが、ある意味正解の一つという結果になると思われますので、この内閣の面々でそれが出来るのであれば良し、出来ないのであれば即退散願いたいという事ではないかと思われます。
=+=+=+=+= 良く知らない方ばかりが閣僚に名を連ねていますが、石破内閣の人事で溜飲を下げたのは河野太郎氏が閣僚から外れたことです。 河野太郎氏は、世襲3世の悪い点ばかりを集めたような人で、自分が特権階級に属しているから平民は批判反論などする資格はない、自分の言うことだけを聞いていればいいという主張を体現した方です。 総裁選最中に言っていた通り、紙の健康保険証の廃止を見直してください。 12月の廃止は、百害あって一利なし、です。 紙の健康保険証とマイナ保険証を共存させれば、石破さんの内閣支持率が上がることは受け合えます。 裏金議員を次の総選挙で公認しないでください。 そうすれば、選挙後すっきりした体制で進めます。
=+=+=+=+= この人事に菅さんが関与していないのだとすれば、これは森山氏主導というかそのアドバイスに沿って組閣された閣僚であり党三役と言う事なんでしょうね。てっきり菅さんが幹事長になるんだろうなと思っていたんでね 菅さんにしたら面白くないだろうね、副総理って名誉職みたいなイメージだし やられた的な感情を持ったとしても不思議じゃないところに岩屋氏だの、びっくりの村上氏だもんね。村上氏なんかは時限爆弾みたいなもんだからやらかす可能性だってあるだろうと考えればこの組閣と総選挙発言は失敗の可能性が高いね。敵を増やすだけにしか見えない。
=+=+=+=+= 自民を応援する立場ではないが、新総理新内閣が組閣されるたびに、批判を煽るメディアって何がしたいの? 色眼鏡で見る事を煽ってどうすんだよって。 田崎って人も、これまで儲けさせてもらった先生方が外されてるのかな? 下らない自称ジャーナリストやメディアが世論を操作してきた責任も政治家同様に重たいものと思いますよ。
=+=+=+=+= このメンツを見てみると、なんで立民の野田さんが入閣していないのだろうか、と笑ってしまった。 もはや、野田立民と石破自民の違いは、自民党内の保守・リベラルの距離感より近いのではなかろうかとすら思える。 公明党と連立するよりも、立民野田シンパと連立組んだ方が、政策的には近い気がするのだが。 もしかして、選挙後に、自民保守派を切り離して立民穏健保守派と新党結成からの政界再編なんて視野に入れていたりして。だとしたら、石破さんはものすごい政治家ではある。そんなことないとは思うけど。
=+=+=+=+= 解散時期の批判が多いけど、政策戦略としては、至極まともでしょうよ。 確かに、能登災害対策などの喫緊課題を予算委員会で審議することは良かったでしょうけど、野党は自分達の総選挙対策を練りたいのが本音だから、政治資金規制法の再審議や自民党議員の身体検査要求を繰り返すだけで、実質の予算審議は少しの期間を延ばしても、益にはなりそうもありません。 それより、政権交代の是非を争点に衆議院選挙で論戦を進めた方がどちらが勝つにせよ、結果が直結しますよね? 自民党が政権維持出来るか、否かは、総選挙の結果次第なんですから。 裏金脱税議員を抱えたままの自民党の方が圧倒的に不利な筈なんですけど、果たして国民の審判はどうなるのでしょうか。 この1ヶ月の与野党動向次第になる様に思います、どちらの期待値が大きいか、それこそ、選挙戦で議論を戦わせてください。 悩むのは、国民の番ですね~。
=+=+=+=+= 石破さんは外野のチャチャは気にせずに思ったようにしてくれれば良い。 これは誰が首相になった時にも同じように思う。 石破さんには石破さんの思う良い政治のイメージがあるのだろうし、高市さんには高市さんの、野田さんには野田さんの、それぞれ政治家には自分なりに良い政治のイメージを持っているのだろうと思うけれど、外野にチャチャを入れられ気にしすぎて、その人に期待したことが実現できずグズグズの政治になることが一番残念。 言ったとおりにやって、うまくいかなければ野に下る。そういう政治にしてほしい。
=+=+=+=+= 田崎のコメントの是非はおくとして、こんなコメントを出す人が自民党の派閥を批判するのは矛盾している。非主流派とか関係なく石破総理が適任と思った人を大臣に任命したはずなのだから、派閥力学で主流派から入閣候補を入閣させるやり方に染まりきってるからこんなコメントになる。田崎に自民党の派閥政治を批判する資格はない。
=+=+=+=+= 岸田さんの外交は安倍さんの自由で開かれたインド太平洋戦略の道筋に乗りタイミング的にウクライナ戦争もあったので外交問題はスムーズだった。 また、内政でもコロナ明けでエネルギーある時期と東証の改革もあり株価がも上がり、レールに乗っただけで3年総理をやれて運がすこぶる良かっただけの印象。 それに比べて菅さんは官房長官時代は敵も多かっただろうが一生懸命に政権を支え、総理の際はコロナ禍でかなり難しいタイミングの中やれることを懸命にやってる印象だったが国民のフラストレーションも溜まり自民党に支える気持ち薄く1年で退任となった。 なんか怨念なのか執念なのか義理を重んじたのか、わからないけど小泉さんを支持し、のちに石破さんを支持した。そしてなんらかの病気を患っている様子の副総理会見とこの記事をみて、なんだかいろんな人に利用されてきたんだろうなと同情してしまう。
=+=+=+=+= 今迄、石破氏は与党内野党発言「筋を通す正論?」で多くの国民の支持を得てきたと思う、最近でも「ルールを守る」「納得と共感」を強調し新総理として「政治を取り戻す」に期待していた しかし総裁選を勝利すると主義主張がこんなにも早く簡単にブレてしまうとは思わなかった、もっと自分の発した言葉には責任を持つべきで大いに見損なったと思っている、大いに残念(なーんだお前もか・・の心境) これを日和見主義者とも言う? 今も「~を守る」を強調するが石破氏の言葉は最早信頼できないレベルに達している、政権基盤の弱さはあっても国民や自民党員の支持を糧に自らの政治姿勢、信念・信条を通す頑固さを示す方が逆に国民の支持を得ることに繋がるのではないかとも思う 総裁選前でも裏金議員の公認問題、金融所得課税問題など発言後の反響次第で若干ブレも感じていたが早期解散発言のブレや得意の筋論のブレはびっくり仰天、石破政権は大丈夫?
=+=+=+=+= 常日頃、自民党を婉曲的に援護弁明しておられる田崎氏ですが、今回は痛烈な意見を述べていて驚きました。 氏は自民党の中でも所謂「主流派」に属するサポーターなのだと邪推するに至りました。 政治評論家と称しておられるのであれば、自らは自民党主流派推しの政治評論家で、完全に公平な立場で物申している訳ではありません、と予め名乗っておいたほうが、聞く側も合点がいきますし、誤解もなくスッキリするのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 考えてみれば、解散総選挙後の新内閣の顔ぶれの方が、本筋なのだろう。今回の組閣は飽くまでも繋ぎだと見れば、そんな顔触れのようでもある、但し、果たして、自民党が勝つかどうかは分からないが、かなり議席数は減るでしょう。
=+=+=+=+= 石破君は有頂天になっているのか、それとも総理なりたさに密約を交わしたのか、安倍グループに対して節度を越えた仕打ちを行い、それは自ら内部抗争の引き金を引く先制攻撃であり、まさに「仁義なき戦い」を宣言したも同じだろう。
また、わずか72時間で公約を180度ひっくり返して強引に解散に踏み切るなど、言葉の約束こそが政治家の命であるにも関わらず、それをしょっばなから蔑ろにされて、国民をも愚弄している。
しかもそれにより石破君が望んでいるのは勝利であり、それは即ち国民に「白紙委任状を出せ」と同意語である。
第二次改造内閣ですぐに解散総選挙なら、「信任して欲しい」と国民に頼むのも頷けるが、石破政権が海の物とも山のものともわからない段階で、それはふざけ過ぎているだろう。
国民は完全に自民党と石破君。そのバックにいる者らによってコケにされており、到底石破自民党など信任出切るものではない。
=+=+=+=+= 旧安倍派の裏金問題が自民党を危機に追い込んでいるのだから旧安倍派が入閣無しで干されるのは当然だと思う。 総裁選で高市さんを支持し干されて当然の麻生派や旧派閥にも配慮がされているし、露骨に親小泉だった政治ジャーナリストにそこまで言われる筋合いは無いと思います。
=+=+=+=+= 勝つ為の政治的策略と民衆の守護政策は別、何故に腐った鍋の具を作り変えるのか、重要視するのは民衆であり自民党議員ではない、むしろ刷新するのは政治家自身の思考に尽きる、人をあげつらうほど惨めに観えると知るべき、また重心と担がれてきた人物ほど見苦しい態度を露呈していると言わざるを得ない
=+=+=+=+= ん?良くわからないけど裏金問題あった議員を非公認とか、派閥は麻生派以外は解散したのだし自身の価値観に近い人選するのも極当たり前では?考え方の根本が派閥政治にあるコメントに感じるけど?次回の選挙は自民党には入れないけど、むしろ旧依然としたやり方を何処まで変えられるか?注視したい。財務省の言いなり政治のままなら二度と自民党は無い。
=+=+=+=+= 何もまだ行動もしていない内閣を批判とかさっぱりわからない。やってみて酷かったらいくらでも批判しても良いとは思いますけどね。日本のマスコミもジャーナリストや評論家と言う人も、批判と悪口ばかりです。いつから寛容性を失いや感謝する心を失い悪口と批判と愚痴ばかりの国になり下がったのでしょうか?残念でなりません。
=+=+=+=+= 非主流派の在庫一掃セールだけど、最大派閥の麻生派を味方に引き入れて、 麻生さんを自民党最高顧問、麻生派の鈴木さんを役職にして、 石破政権で何か問題あった時に、反対勢力に寝首かかれない様に、上手くおさえ込んでる辺りが、石破さんらしい人事だね。石破政権は何年持つかな?
=+=+=+=+= 組閣と同時にこれだけ酷い批判を浴びる内閣は初めて見たw 中でも岸田氏の「長年の鬱憤を晴らした人事」という寸評が、的確で笑ってしまった。
衆院解散については、野党も早い方が都合がいいくせに、ことさら批判のための批判を言っているだけだから無視すればいい。 ただ、日米安保絡みの問題が浮上してきたのは、下手をすると命とりになりかねず早急に火消しすべきだろう。
マイナスポイントだけクローズアップされがちなところ、プラスの面は増税岸田から看板を変えた、ということくらいしかない。 今後の公約作りで、国民負担の軽減策を打ち出すしかないと思うが、その点の言及は今のところない。 こんなので解散して大丈夫なのか、と他人事ながら心配してしまうw
=+=+=+=+= 石破氏が辛うじて総理になった。田崎氏は今まで散々高市氏を貶めてきたが保守派の勢いを肌で感じているのだろう。 現実の自民党は主流派は親中派、非主流派(保守層)は高市氏、小野田氏、青山氏らの少数だと思います。だから党員の岩盤保守層が離れている。 親中派の批判をすればテレビから干されるが、自民党内のリベラル派の命運も尽きかけてる。
=+=+=+=+= 埃の出ない人事ならそれで良いです。 最初から問題のある人を起用しているなら、それまでの事。 短命に終わるだろう。 本気でやるなら、身内の身辺調査をしてからでも遅くなかったと思う。 今の政治家に潔白な人がどれだけいるのか……。
=+=+=+=+= 非主流派から大臣に登用された人よりも、これまで主流派か主流派の近くであったにもかかわらず大臣になれずに今回初めて大臣に登用された人のほうが、能力的には危ないと思う。
=+=+=+=+= 考え方によるけど、石破で良かったかもよ。 これほどヒドイ党だったとはね。 解散総選挙で自民党は思いっきり崩壊してくれるだろう。 例えはなんだけど、NYのツインタワーが大崩壊したように粉々になる自民党を見届ける楽しみができた♪ 高市さんだと、自民党は延命してしまった。
=+=+=+=+= 昨今の「メデイア」の在り方に、とくに10/27 を前に 10/01 の報道、或いは記事なのかと「スポンサー在りきのメデイアの視聴率競争」の内容には呆れるしかない。田崎氏が評論家といえるだろうか? 国民の税金を預かる政府である事に違いはない。
もう少し健全な「評論」で有って欲しい。国民は政治を諦める訳にはゆかないのである。
=+=+=+=+= 衆議院選挙をすぐにするんでしょ? なら、とりあえず大臣になってみましたけど!な人もありそうだから、いいんじゃないかな? (たしか勲章もらえる)
各大臣は言いなりではなく仲良く官僚とやってくれる人が望まれて、望まれて!いるので、全てはそこからでしょう。 仮に誰が大臣をやっても同じなら、テキトーに選んでもいいから問題ないでしょう。
あと、自民党の幹部はともかく閣僚のことで、副総裁に相談はおかしいでしょう?
=+=+=+=+= そもそも、組織人事は、トップが目標達成のために戦略的にやるものだから、方針や思想が違う人(仲がいいとか悪意とかではなく)を抜擢したくないと思えば、外したっていいはずだ。 高市さんのように考え方も違う人を、本人が望んだからと言って幹事長の席ににつけられるわけがない。
田崎さんが、「露骨に」「ここまでやるか」というのも、田崎さんの考えか、自民党のお友達に頼まれてる・・・・ということもあり得るでしょ。 安倍さん及びその一派が石破さんたちにやってきたいやがらせも露骨だろうし、田崎さんの自民党びいきも露骨だろうし‥‥だからね。
にしても、田崎さんも自民党の中で、好き嫌いはあるみたいだね。
=+=+=+=+= 「固有名詞は避けますが」確かにまともに答弁できるのかなと思える人がいる。 早期解散選挙は裏金問題、旧統一教会問題を突っ込まれる前にという思惑と同時に、そういう面での対策でもあるのかと思う。 もし衆院選で自民党が与党として生き残ったら次々とボロが出て火種が大きくなって燃え上がりそう。
=+=+=+=+= なるほど、推薦人代表だから岩谷は外務大臣になったって言う事ね。 自衛隊航空機が韓国海軍の広開土大王にレーダー照射喰らったのにクレームも入れず有耶無耶にした張本人ですよね。 そんな人が国益を担う外務大臣をできる訳がない、田﨑さんが言ってるのは多分この人。 それと中谷防衛大臣も過去に国家答弁で野党に突っ込まれてしどろもどろでしたよね。 日本国民の命を守る自衛隊の最高司令官がこれじゃ中朝にやられるよ。
=+=+=+=+= 菅義偉氏はこの人事にまったく関わっていない と断ってから石破批判 天下の副総裁なら無関係とまでは言い切れない 田崎氏とは何なんだろうとしか思えない 高市対小泉になったら即高市批判をしそうな気がします。
=+=+=+=+= 今回だけでなくずっとだけど、議員同士の人間関係なんて小さなことで組閣されても困るんですけど。 国民から見たらそんな内輪の話は関係ないしどうでもいいことなので、実力と適性だけで決めてほしい。
=+=+=+=+= 民主党時代は僅か3年余りで146人もの大臣経験者を生み出していましたね。 (実質でも90人余り)これを在庫一斉セールと云わずに何と云うのでしょう? 3年で8回も組閣すれば猫も杓子も大臣経験者になりますね。
=+=+=+=+= だいぶ自民党が変わりましたね… わたしの中ではすでに立憲政権になるときレベルの悪い意味での緊張感です。 さっそく前言撤回の解散表明といい、これから思いつきで振り回されるのかなと思ってしまいました。
=+=+=+=+= BSフジ見てましたが。櫻井さんにしろ、この人にしろ、本当に石破さん嫌いなんですね笑 これだけ嫌われる人が自民党に留まって首班指名を受ける。 自民党の国会議員は白票するのか?と思いきや粛々と決まってしまった。 国会議員と自民党支持の著名人の乖離は何か面白い笑 小泉政権と似てる?と言われるが、あからさまに櫻井さんみたいに批判する人はいなかったはず。
=+=+=+=+= 外務の岩屋さんなんて外国の企業から裏金を受け取ってたような人ですからね 安倍派の裏金なんてものよりはるかに悪質なはずなんですが そんな人を外務大臣にするような倫理観で裏金議員をどう処分できると言うのだろうか
=+=+=+=+= 森山の言うことを聞いて早期解散に踏み切ったのは失策かも。ご祝儀相場を当てこんだつもりが、野党へのご祝儀になる可能性もあるな
=+=+=+=+= 石破総理が正論を貫き、「国民のための政治」をすれば、何か面白くないことでも起きるのだろうか?
やっぱり、裏金などがないと、旨みがない?
「政治家」だもんね。
石破総理は昔、竹下氏から、「余りに正論を言うと、叩かれる。」というようなことを言われたらしいが、「正論の何が悪いのか?」サッパリ分からない。
まあ、自分も職場で正論を言うと、叩かれる。
おかしいよね。
=+=+=+=+= 1ヶ月天下で終わる可能性高い。 来たる衆議院選挙では、連立政権が過半数割れして、責任を取らされて党役員・内閣総辞職するだろう。 再び総裁選挙になると考えられる。
=+=+=+=+= 高市さんと彼女を推したヒトらが鬼の形相で睨んでいたし、 そんなショボい役職なら蹴ってやるというヒトもいたので、 意見が合うヒトで組閣するのは当然だろう。 欲に塗れてこれまで牛耳ってきたヒトの批判があろうとも、 棚で埃を被っておいてもらおう。 それがイヤなら日本会議党でも教団党でもサナエ党でも起ち上げりゃいい。 但し、そういう新党は保守とは名ばかりなので、 スリスリ党がいいかも。
しかしまあ、もう少し硬いと思っていた石破さんなのだが、 ここまでコロコロ変わるとはね。 野党としては打つ手なしと思っていたが、 ここに来て攻め口がうじゃうじゃ湧いて出てきた。 野党がしっかり調整すれば必ず、 下野させられる。 千載一遇ですよ~、野党の皆さん。
それでも選対を任された小泉さんが無傷のままの萩生田さん辺りを非公認にすれば風向きは変わるか・・・。
=+=+=+=+= しかし、田崎氏が誰の代弁者か知らないが、だからなんだと言いたいのか? 例えばひとつの政権交代だ、くらいの視点からの政治論は言えないのかなあ。 田崎氏の記事はほとんど読まないようにしていましたが、なんだかよくしゃべるなあ、と思い。
=+=+=+=+= なんか…実務重視に本当になるんだろうかな。60代以上を減らすのかと思っていたがいやいや…衆議院選挙の結果によるとは思うがもうちょいな〜。ただ野党も…。公明党も…。政治離れ加速しちゃうぞ。
=+=+=+=+= 田崎氏は自民党のスポークスマンだと思っていましたが、自民党主流派のスポークスマンだったんですね。反主流派(石破氏)は嫌いって感じがよく出て面白コメントです。旧安倍派とも仲がよかったんでしょうね。
=+=+=+=+= 『非主流派の在庫一掃セールみたいな感じ』
まさにそのとおり。
石破茂は「適材適所…党全体、国全体のためというのが最終判断の基準」と言っていたが、どっからどう見ても適材適所でないのは明らか。
=+=+=+=+= 田崎さんはロクなことを言いませんね。 総裁選で勝った石破さんが嫌いなのか? 自民党が揉めて楽しんでいるように見えます。 追い詰める野党みたいです。 そんなことでしか、仕事がないとはお気の毒です。 テレビなど報道で、洗脳して欲しくないです。 田崎さんも旧安倍派寄りなんですかね??怖い。
=+=+=+=+= 石破氏が冷飯を食ってきた訳で、今回の総裁選で今度は裏金議員とその仲間達が冷飯を食う番。 後ろから鉄砲撃つとか、今度その役回りが高市推しの裏金議員や安倍派らに回って来て、早速撃ってるしね。 田崎もそこは言わんね。ジャーナリストって名乗るな。都合が悪くなれば、言葉使いが悪くなる、上から目線の発言になる。こんなのばっかりです、自民の取り巻きって。マスコミも出すなよ。
=+=+=+=+= 中国関係の裏金で首根っこを掴まれてる議員だらけです。 例えばマイナカードで重要な立ち位置になる、平将明デジタル相は既に裏金問題と合わせてさっそく文春報道。 ナンバー3と5には中国べったりの総務の村上に外務の岩屋。 官房長官には筆頭1ハニトラ林に、これらの人事に関わった森山幹事長も当然にべったり。 旧協会以上に危険な日本を売り渡す気しか感じない比主流派連合。 主流派に成れずに隅に追いやられていたお陰で好き勝手に出来てた人達だから、表に出てきた一か月の間に汚職や裏金報道が出ると思うぞ。
=+=+=+=+= というか、田崎さんは旧安倍派そのものなんだよね。 旧安倍派の人が、政治評論家を気取って旧安倍派を外した新体制を揶揄するという、よく分からない構図になっている。
=+=+=+=+= 落胆と反感内閣でしょうか? 石破さんには少し期待してましたが、記者会見を見てガックリしました。 期待するほど、違う方向に行かれると人間って落ち込みが激しいですね。 自民党は過半数割れして下野して頂きたい。
=+=+=+=+= 田崎さんごく一部の議員と話して特種を掴んでる様な得意顔だが、たんに石破さんが嫌いなだけの様にしか見えない。 阿部さん依頼久しぶりに総理らしい総理だとはおもいますがなあ。 後は総理としては貧弱でしたが。
=+=+=+=+= ちゃんと身体検査しましたか?おそらくしていないでしょう。そろそろ文春砲が火を噴く頃ですね。誰にターゲットなのか興味津々です。
=+=+=+=+= 短命政権の様ですね 党内でも新党結成を模索してる人もいるのでは無いですか 冷遇、冷飯食い、会社でも派閥有ると良く有る事だけどね 自民党も分裂間近なのか
=+=+=+=+= 村上総務相は最悪の人事だが、この人の性格なら数か月以内に舌禍事件が起きそうな気がする。 石破氏は自分の内閣に地雷を置いたようなもの。
=+=+=+=+= 以前からそうだけど、田崎は根拠のない適当な憶測ばかり吹聴やから。その無責任さは、積み重ねれば、執行猶予なしの懲役刑くらいにならんとちゃう。
=+=+=+=+= 田崎さんは、最近正確さが欠けている。 そして、感情的になっている。 石破に対するコメントは概ねそうなんだろうが、こういう安倍派コバンザメ戦法で生き残った人をいつまでテレビは使うのだろう?
=+=+=+=+= 岸田さんに替わる意味があったのかな? 石破さんはいつ退任するのですか? 就任早々、経済の期待はずたずたですので、早めにお願いします。
=+=+=+=+= 石破総理は組閣に当たり適材適所で選ぶと公言されていた事が、田崎氏みたいにケチをつける目で見たら旧態依然に派閥単位の数しか理解出来ないかも、無視無視。
=+=+=+=+= 裏金の爆心地となった安倍派の議員を閣僚に入れたところで今度の選挙でほとんど落選しちゃうんだろうからこのメンツになるのもしょうがないんじゃないのかな。
=+=+=+=+= あまり、有名ではない方が多いけれども、出身大学は東大の方が多いし、期待したいです
=+=+=+=+= 石破内閣に対して、安倍のお抱え政治評論家兼寿司友達であった田崎の評価は辛口だが、回らない寿司をご馳走したら多少は甘くなるかも。
=+=+=+=+= 安倍派に通じている田崎氏としては、あまり面白くないんだろうなあ、という気がする 露骨な世論操作はしないまでも、随分と安倍晋三氏を贔屓していたくらいだし
=+=+=+=+= 田崎さん、失礼すぎる言い方ですね。 それ本人に向かって言えますか?人に対してあまりに失礼ですね?何様? 言い方ってものがあるでしょうが、そんな事もわからず公共電波でピント外れなコメント垂れ流すのやめてもらえない?
=+=+=+=+= 総理になったんだから、組閣は好きにやればいいと思う。人の顔色をうかがった人事では総理をやる意味がない
=+=+=+=+= ガキの頃から思ってたけど何で同じチーム内で歪み合うんだろうと おっさんになって理解できました 今の経済状況だと
=+=+=+=+= 「非主流派の在庫一掃セールみたいな感じ」ジャーナリストの発言とは。新内閣が嫌いなようで。ただの悪口にしか思わない。田﨑さんの発言って感じ悪い。あっけらかんと発言するのも感じ悪いです。
=+=+=+=+= 総理会見を見たが、場違い感が半端ない。 トップな器では全くないでしょ、この人は。 後ろから矢を放ってるのがお似合いかなと。 解散も前言撤回して信用失ってるし、 石破自民党では下野するで
=+=+=+=+= 田崎という人の言葉には、もういっさい説得力を感じない。 予想は外れてばかりだし、推測想像だけで他者を貶めるし、なにが評論家だ。
=+=+=+=+= 菅さんは安倍さんには恩義あるはずだから流石にこの村上の人事には思うところがあるのではないかと信じたい。
=+=+=+=+= 1か月で退陣するから誰でもよかったのかな? 選挙終われば仲間は大分減ってるだろうから引きずりおろされるだろうね
=+=+=+=+= 政治評論家って何なんですかね?ただのゴシップ記者とら変わらん。だから、本質が歪む。もっとまともな政策論やってくださいよ。
=+=+=+=+= 仲悪いなら自民党が 二つか三つに分裂すれば良い。
何より国民の為になるでしょう。 裏金、某宗教絡み議員は 地域が当選させないようにして。
=+=+=+=+= ここは日本だから、選挙の時に統一教会を外すの当たり前。 悪目立ちさせない分、執行部には惻隠の情を感じる。
=+=+=+=+= 恐らく、高市さんが総務会長を引き受けていれば、村上さんの入閣はなかったのではないだろうか。
=+=+=+=+= 安倍派議員たちに反発する資格はない! まだまだ疑惑は晴れていない。汚れた派閥だ。解派して当然。全員、離党して、新党を作ったらいい。
=+=+=+=+= 「ここまでやるかってことですよ」 麻生氏と安倍元総理も、石破氏に対して「ここまで嫌うか」ってことをやっていたね。お互い様でしょ。
=+=+=+=+= 田崎さんて、よほど石破首相に対して恨みつらみがありそう。きっと相手にされなくて情報を貰えないのでしょうね。
=+=+=+=+= ア〜ハッハッハ! 日の目を見ない人たちを使ってもいいじゃないか これまでの内閣が何をした 誰がやっても変わらないじゃないか 次の選挙までのツナギだし
=+=+=+=+= 田崎さんには官邸の情報が間接的にしかはいらなくなって想像でしかコメントできなくなってきたコメンテーター辞めたら
=+=+=+=+= 田崎さん嫌いじゃないのだけど、この人こそザ・自民党のように見える。 石破さんとは合わないだろうな。
=+=+=+=+= 人事の最終責任者は総理総裁
敵を作るような人事は控えるよ、普通は。
=+=+=+=+= 裏金総本山安倍派を入れる訳にはいかんだろ
ああすればこう言う。こうすればああ言う人だよなこの人は。
あなたも身を引く時では。
=+=+=+=+= 史上最速の速さで壊滅する組閣になるでしょう。てか、自民党が分裂したら面白いのにな。
=+=+=+=+= 私はつくづく思います、石破氏であれ誰であれ、自民党は汚い政権だと思うようになりました。二度と選挙にはいきません!
=+=+=+=+= 自民党が議席を減らすのは、自業自得。
裏金、隠蔽、改竄、嘘答弁、旧統一教会と癒着してて、何を今さら!
=+=+=+=+= 貴方の立ち位置は何? 重鎮の自民党専属の広報? けして政治ジャーナリストではないよね。
=+=+=+=+= 自力で当選出来ず、比例で得票率当選した参議院議員を閣僚にする神経がわからない
=+=+=+=+= 石破が裏金を封じ込めるといっているが、裏金議員達が主流と田崎さんは思ってるの?
=+=+=+=+= 石破総裁となることを予想できなかった田崎の言葉は、もう何を言っても信用できない。
=+=+=+=+= 田崎さんにここまで言われるとは相当石破さん敵多いやね。
|
![]() |