( 217738 ) 2024/10/02 15:38:46 2 00 石破茂首相“最も酷い閣僚人事”の怨嗟…“健康不安説”菅義偉前首相の言いなり状態に広がる不安SmartFLASH 10/2(水) 13:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3633ad8837cb8f0128d28f49a4d7bd10edea842 |
( 217741 ) 2024/10/02 15:38:46 0 00 10月1日に選出された石破茂首相(写真・JMPA)
10月1日、自民党の石破茂総裁が臨時国会で第102代総理大臣に選出され、林芳正官房長官が新閣僚名簿を発表した。
【写真あり】石破茂首相が「優秀な人物」と評した“もっともひどい”新大臣
なかでも目についたのが麻生太郎氏に代わって、自民党副総裁に就任した菅義偉氏の周辺議員の入閣だ。菅氏は、9月30日に自民党本部で会見に臨んだが、健康を不安視する声が続出している。
政治部デスクはこう話す。
「菅氏は小泉進次郎候補を全面支援しましたが、小泉氏が3位に沈むと決選投票では、小泉陣営の票を石破氏に投入し、石破総裁の誕生に貢献しました。
今回、石破氏は『適材適所』と言いながら、自身を支援してくれた人のいうことはことごとく聞き、身内に極めて甘い人事になったといわざるを得ません。
菅氏の人脈で言うと、牧原秀樹法相と坂井学国家公安委員長は菅グループ(ガネーシャの会)枠で、三原じゅん子少子化担当相と麻生派ながらも入閣した浅尾慶一郎環境相は、ともに参院神奈川県選挙区選出で菅氏が力を持つ“神奈川枠”です。浅尾氏は参院の閣僚枠として順当な面もありますが、いずれも菅氏の推薦があったと言われています。
特に坂井氏は菅内閣の官房副長官時代、自民国対への連絡が不徹底で、予算委員会の空回しなどを起こした“不適格人物”として知られ、今後に不安が広がっています」
さらには、牧原法相、三原少子化担当大臣についても、大臣としても適格性に首をひねる声があがっている。政治担当記者が話す。
「牧原氏は2024年8月に、自身のXで《今回のオリンピックで選手に誹謗中傷した人は全員逮捕すべきだと思います》と発言するなど、過激な物言いで知られる人物です。
X上ではこれに反発する声も多く《牧原秀樹を落選させよう》がトレンド入りする事態となりました。党内からも『全員逮捕などとXに投稿する人物が法相で大丈夫なのか』という懸念の声があがっています。
また、三原氏は2019年6月の参院本会議で、当時の安倍晋三首相の問責決議案を提出した野党に対して『恥を知りなさい』と発言したことがあり、今後大臣としての発言を懸念する声があがっています。
岸田文雄氏が総裁選への不出馬を表明した際にも、その決断について、自身のXでは首相を労う言葉などは一切なく《責任を取るというなら遅すぎた》と痛烈に批判するなど、その攻撃的な姿勢も不安視されています」
そして、今回の閣僚人事でもっとも驚きの声があがったのが、小泉純一郎内閣時代に内閣府特命担当大臣を務めた村上誠一郎氏の総務大臣への起用だ。
「正直言って、最も酷い人事は、村上誠一郎氏の入閣です。皆さんご存じのとおり、安倍晋三氏が亡くなった後に『国賊』と呼び、役職停止1年となった人物です。
石破氏は周囲に『こんな優秀な人物を埋もれさせてはならない』と話していますが、これまで自民総務会などで、野党とほぼ同じ主張を繰り返し、事実上の“村八分”にもなっていました。
さすがに石破氏も当初は予算委員長などの処遇を考えていたようですが、村上氏側から『なんとか閣僚に』と突き上げられ、総務大臣ポストを与えてしまいました。同省はさまざまな許認可権を持つ巨大官庁であり、党内では驚きと呆れが広がっています」(前出のデスク)
前途多難の「石破内閣」だが、党内の支持なしに国民の支持は得られるのだろうか――。
|
( 217742 ) 2024/10/02 15:38:46 0 00 =+=+=+=+= 今回総務大臣に就任した村上誠一郎氏は記者団に対し「総務省には非常に幅広い課題があるので、勉強する必要があるので、当分はそれに集中しようと思います」と語っています。
総務省の課題をこれから勉強するって(今まで総務関連に関わっていなかったことは明らか)これが適材適所と言えるんですかね?
=+=+=+=+= 菅さんの言いなりかな? 菅さんは当初石破さんを担ごうとしていたぐらいだし、関係が良くない麻生さんがバックに回った高市さんに乗るわけがない。決選投票で石破さんについたのは当然だ。
結局キャスティングボートを握ったのは岸田さんだよね。 政策の継続という意味なら石破さんだけど、逆に岸田さんは菅さんと仲が悪いから、副総裁として自らの政権を支えた麻生さんの側につき高市さんを支持する手もあったはず。結局岸田さんの行動が勝敗の決め手になった。
人事も岸田さんに相当配慮したものになってると思うよ。 そもそも総理が代わったのに内閣のスポークスマンである官房長官が留任だなんて異例中の異例だろ。
=+=+=+=+= ここまで来ると石破総理は一周回って自民党を野党に下落させようとするために行動しているスパイなのではないかと勘繰ってしまいます。それほどまでに終わっている閣僚人事と言えるでしょう。
記事にもある問題等から、坂井氏、牧原氏、三原氏、村上氏は入閣は愚か議員としても首を傾げるような人として微妙な存在だと私は思っています。それを「優秀な人物」と称するなら、客観的に納得が行くような根拠を石破さんには提示して貰いたいものです。
=+=+=+=+= 石破氏に対しては、個人的には自民党が野党だった頃には、バラエティ番組で明らかに釣り合わない・噛み合わない芸人との絡んだり、懸命に立ち回っていたのが好印象だった反面、媚中・媚韓の臭いがするのがどうにも気になっていました。 首相としての評価はこれからですが、総裁選から現在に至るまでを見るに、党内外の反発を集めてしまい、短命に終わるような気がしてなりません。 解散総選挙だって、裏金問題のような政局ネタしか攻め手を持たない野党との論戦を政策論で打ち負かした上で臨んでほしかった。 株式市場を石破ショックで揺るがして、閣僚人事であからさまな論功行賞をしたままでは、総選挙に当たって有権者の心証はよろしくないと思うのですが…。
=+=+=+=+= いや奇跡的にも速やかな解散に打って出たくれたおかげで、国民的には待ちに待った審判を下せる日がやって来るので、こんな不安は一蹴されるような結果になるはずで心配には及ばない。もう日本はどう転んでも起死回生目の覚める様な政治など期待は出来ないが、少なくとも諸悪の根源である統一自民については絶対に排除しなければ、未来は完全に閉ざされたものになる。永年にわたる好き放題やりたい放題した挙句、裏金問題やかると癒着などなど曖昧有耶無耶でリセットしようとする姿勢には、国民の怒りが臨界に達していることだけは間違いない!
=+=+=+=+= どう見ても総選挙対策の顔として立てたとしか思えない小泉だけは当選して欲しく無かった気持ちが強く、理由として国の行政トップに最も相応しくない力量しか持っていないのが明らかだったからであり、 この点で言えば、当初は一気に総裁の座に登り詰める勢いを感じさせたものの、党員達の冷静な判断力の下、最悪の事態が免れたら、やれやれと思っていたら、就任した首相がとんでも無い人事を実行した。 党内に驚きと呆れの声が挙がったのは当たり前で、いずれ総選挙後に本格化する予算委員会をはじめとする野党との論戦に、これ以上無い攻撃材料を与えたのも同然で、役職停止処分を受け、ついこの間まで役職に就かせてはいけなかった人を就けたという事は、 今後もし閣僚の様々な問題が明らかになり、辞任や罷免される者が続々現れた場合、例の裏金事件で役職停止中の旧清和会の面々も、役職に就ける可能性が十分有る事を暗示する。 処分は見せ掛けだけだ。
=+=+=+=+= 総理総裁に就任したからと言って、絶対的権力者として全てを思うがままに押し進められるわけではないのは最初から解ってるから、まだ今の段階では「石破氏は日和った」とは言わない。 あの安倍だって、例えば、総理総裁就任前は歴史問題で勇ましい発言を繰り返していても、いざ総理総裁の立場になれば、靖国神社にも行かなくなったし、村山談話も河野談話も踏襲するとした。
ただ、今は立場上は妥協しないといけないながらも、「将来的に、或いは少しずつ、石破カラーを前面に出してくれそうだ」という期待を保ち続けられるくらいには、どこかしらで石破カラーは出してほしい。 個人的には、旧安倍派を主とした裏金議員達の非公認は難しくとも、比例での重複立候補を認めないという所までは踏み込めるか?という所を、石破氏に今後も期待を持つか否かの大きな基準の1つにしたい。
=+=+=+=+= 村上誠一郎氏の総務大臣への起用は、石破氏と村上氏が安倍政権時代にいかにひどい仕打ちを受けていたかの証でもある。委員会に出席して手を上げても指してもくれない、存在そのものを否定されたも同然だった。もし安倍元総理が存命なら今も同じ境遇だろうことを考えたら、よくぞここまで来たとの思いを共有できるのは石破氏にとって村上氏しかおらず、村上氏の閣僚起用は最初から決めていたはずだ。旧安倍派への復讐はじわじわとあるだろう。この総選挙でまずはお手並み拝見。
=+=+=+=+= 村上氏は大変に立派な政治家です。当時、安倍国葬反対の日本国民の声は多数有りました、各種世論調査。アベノミクスは失敗、という評価は高名な外国人評論家からも出されており、なおも日本国民の評論家からもその見解に同調の評価が為されています。私は、村上氏は本当に立派なご発言を為されたと受け止めております。
=+=+=+=+= 野党よりも野党らしい内閣の布陣でしたね。このまでは日本は中国に売り飛ばされるのではないかと思うようなメンバーでした。数名まともな方もおられますが、どうやらその人事も高市さんが総務会長を固辞される代わりに、バーター的に推薦してなんとかねじ込んだようです。 政策も良くわからない。里山資本主義ってなんぞや?岸田さんの新しい資本主義以上に良くわからない。解散総選挙も暫くはしないと言っていたにも関わらず、前の発言から1週間で真逆のことをしている。能登の災害の補正予算は一刻を争う。震度7以上の地震なら通常は補正予算を組まれるはずなのに財務省がケチって予備費で対応した。今回の水害が追い打ちをかけていよいよ補正予算を組まなければならないという時に、自分たちの都合で解散総選挙を優先するとは前代未聞。人の心がないのかと思ってしまいますね。あまりに残念でした。
=+=+=+=+= 総理大臣に関わらず、市長や県知事等々、どの首長にとっても解散権というのは最大の権力であるはずなのに、それをアッサリ手放した。 幹事長に牛耳られもう政権運営の重要な部分が思うようにならなくなっている。 岸田政権もそうだったが、無派閥や少数グループの長が総理になるとこうなる。 テレビカメラの前で美味しいところだけを摘んで話すのと実務運営は天と地ほども差がある。 長い間総理になりたくて仕方なかった石破さんだが、総理になることがゴールだったのでそこから先を見てなかったし、ゴールテープを切った今、どこへ走ったら良いのか分からない。 混乱が手に取るように分かる。 だから高市さんが良かったんだけどな。
=+=+=+=+= 石破首相は自分を支援してくれた菅氏からは、操り人形の如くに裏から糸を引かれているので組閣人事は「適材適所」と云いつつも、三原じゅん子氏を「子ども政策担当相」に就かせた事には納得しました。然し乍ら、石破首相は何時までも自民党の重鎮方の言いなりでは”化けの皮が剥がれる“不安感が多大ではないかと思います。更には超短期間での解散総選挙は自民党の「党利党略」かも知れませんが、小泉進次郎氏が自民党の顔としての選対委員長では不安視されますので、もしかしたら議員数を減らす可能性もあるのではないかと思います。
=+=+=+=+= 石破政権の閣僚人事は最も酷いものである。村上誠一郎を入閣させたことは、人間性そのものを疑わざるを得ない。彼は故安部氏の暗殺後、国葬儀が決定していた段階で、国葬儀には欠席するばかりか、安部元首相を「国○」と言ったのである。彼の頭の中は正常ではないとしか言いようのない言葉である。この言葉を使った者こそが国○である。そのような人物を入閣させたことだけを持ってしても、今回の石破政権は非難されるべき酷い政権である。この政権は決して長引かせてはならない。それこそ、石橋自身が国○となるであろう。石破政権は国○政権である。国○政権が日本を強く豊かにすることは出来ない。日本を他国の属国とする可能性すらあるのである。彼は非難される政策を手の平を返すように変更しているが、その場限り感が強いものである。彼の本心は総裁選で発言した政策をじわじわと実行することにある。今度の総選挙で閣僚達を落選させなくてはならない!
=+=+=+=+= 今回の人事に本当かウソか分からないが旧安倍派の人間がいないとか女性が少ないとかいろんな批判が出ているが全ての意見が個人から見た憶測、政権を担う上で自身の政策を遂行する上で適任と考えた人選をした事のどこに問題が有るのか?これから石破流の政権運営になる中で物事を進めやすいように人事を決める事が悪い事なのか?どのような人事をしても何処からかは批判が出るのは当たり前で批判をする人間はそれぞれが自分の考えが正しいと思っているだけ、人選をした人間が問題を起こせば責められるのは任命者で批判をした人間は何が有っても責められる事は無い、まだまだ発足したばかりの政権だし党内の問題も抱えている中で難しい舵取りが必要なのに無責任に足を引っ張るような批判批評は行き過ぎではないか。
=+=+=+=+= 今回石破茂首相になって一番打撃を受けているのが、旧安部派の皆さんではないですか。旧統一教会関係議員の皆さん、裏金関与議員の皆さん旧安部派に多いですよね。選挙でみそぎを受けてからの閣僚人事、党役員人事に登用であれば批判は少なく済みますからではないんですか。いま旧安部派関係のコメンテイターの皆さんの的外れなコメントが命取りにならなければいいですけどね。
=+=+=+=+= キングメーカーは岸田さんです。その岸田さんに報いたのは林さんを登用したくらいですが、そういうことより林さんの力量を買ったのだと思います。岸田さんは自分の内閣で意見不一致を隠そうともしない高市さんをよく思っていなかったのだと思うし、政治姿勢を危ぶんだかもしれない。総理ですから国の行方は考えるでしょう。菅さんは自ら身を退いた、岸田さんも同じ。二人の間にそれほどの確執はないと思うが。
=+=+=+=+= どうせ選挙までの短期内閣なので、一回大臣にしてあげて恩を売っておこうとでも思っているのでしょう。菅氏の指示なのかどうか知りませんが、石破氏はこれで自民党内に亀裂を与え、また早期解散で国民の信頼も失い、総選挙で大敗し短期政権になるでしょう。下手をすれば政権交代もありうるか。
=+=+=+=+= 挨拶回りで前原誠司氏と握手した時に「本音を言わない方がいいのでは」と言われ「(本音を)言うと国民は喜ぶ。党は怒る」と苦笑いしながら答えたとか。
これからも石破氏は自説を封印して自民党重鎮の言いなりに動くのだろうか。 それなら次の総選挙では自民党は敗北すると思う。自民党に自浄能力が無いのなら今後も統一教会との関係は続き、裏金集金も続くと言う事だ。自民党が反省しないのなら仕方がない。次の選挙でことごとく「落選」させるしかない。それが多くの国民の総意だ。
=+=+=+=+= 私は党員ではないですが、これまでは国政選挙のたびに自民党に 投票をしていました。 しかし、今回は左派自民党には投票しません。 これからは中道もしくは現実保守勢力に期待したいと思います。
=+=+=+=+= ここに挙げられる人を批判しているが他の党員も殆どがスネにクエッションある人物ばかり、自民党国会議員でこれに当てはまら無い議員居る?居たら教えて欲しいわ、今までも閣僚決める場合権力者の部下をどの総理も選んで来たもの其れが国会議員だよ野党にしてもそう、トップの言う事を聞く閣僚決めるのは当然のこと、でないと総理の政策はでき無い、大事な事は閣僚達ではない、総理大臣その人だよ、その答えは6ヶ月過ぎて出るであろう。
=+=+=+=+= 自民党の実質的に最大派閥の菅グループ。昨日の国会で菅は麻生と仲良く(?)一緒に座っていた。早期解散を進言した森山と共に何を考えているのか。自分の支配力の徹底と野党再編を促したいのかもしれない。
=+=+=+=+= そもそも小泉さんが2位で決選投票になれば負けていた可能性が高い。たまたま麻生太郎が河野太郎から高市早苗にシフトしたから、麻生嫌いのフィクサーが味方について勝てた。麻生、菅、岸田なんかの勢力争いがなければもっと面白い総裁選だったのにと思う。
=+=+=+=+= 総務も問題だか外務も酷い。石破さんとしてはボロが出る前に解散しかなかったのだろうが選挙後に問題(不祥事)がいっぱい出るような内閣。不信任対策としての解散カードは切れないから短命内閣は決定的だと思う。
=+=+=+=+= 人付き合いの余りよくない石破さんのこと、加えて菅、岸田の遠隔操作の結果かような組閣になったのだろう。
手駒がないのが決定的、致命的だが、それでもこの外相、総務相はない。
このままでは年末には内閣は早々とレームダック化するのではないかな。
=+=+=+=+= まあ酷い内閣布陣であきれ返りました。如何に石破が人脈無しが明らか。 寄りによって総務大臣、外務大臣、法務大臣、国家公安大臣、文部大臣、 防衛大臣、デジタル大臣、こども政策大臣などは完全に適材適所からかけ離れた人材で有りとても真面に仕事が出来る奴らでは無い。恐らく選挙後国会が開かれたらでたらめぶりが如実に表れて混乱し収拾がつかなくなる可能性が高いのは間違い無い。ひょっとすると石破は自民党をぶっ壊すつもりか? 短命内閣は間違い無いし是非そうなる事を期待しております。
=+=+=+=+= 石破内閣の最大の懸念は、親中の岩屋が外務大臣になってしまったこと。外国人のパー券購入を容認し、日本の政治に外国勢の影響歓迎とするような人物が、外相という要職を担うことの危険さを見逃すことはできない。岩屋は防衛大臣の時になにをやったかもう忘れたのか? こんな政権なら、10月の衆院選で大敗し下野してもらっても仕方なしだ。
=+=+=+=+= もはや今の石破さんは、それなりに国民の人気があって党内では嫌われ者だった頃の石破さんではない。冷や飯も食いながらやっと手にした夢の首相の椅子に座って満足する、ただの守りの人になった。スーパーカーを所有するのが夢だった子供が、一生懸命努力して大人になって成功し、夢を叶えて満足するのはかっこいい。しかし、首相の椅子は夢を叶えた個人が座って満足する代物ではない。国民の代表意思が座する物。
=+=+=+=+= 石破内閣、内閣設立時のご祝儀相場も無いみたいだからね。 「窓際内閣」「在庫一掃内閣」だとかネット上で言われていますが、どうなのかな。 どんな内閣でもいいけど国民としては暮らしやすい社会を作って下さいね。
=+=+=+=+= 今回の石破内閣の布陣をみても、その方面の素人が所管大臣となっている。財務省などやりたい放題だ。官僚に翻弄される大臣の姿が想像される。まあ短命確定の内閣であることは間違いない。
=+=+=+=+= 菅さんの健康状態は心配がある。肉体的ではなく、心体的も考えられます。菅さんのいいなり?菅さんや石橋さんに確認したのでしょうか?。アドバイスを受けてるかもですが、いいなりは無いのでは。
=+=+=+=+= 石破の露骨すぎる人事に呆れるばかり。
不人気の石破自身には己の力量だけでは絶対に総理はなれないから当然、助けをもらう。助け船を出した者は見返り人事を求め、忖度を求めてくる。
石破もこれだけの素人が揃う人事は予想外だっただろう。しかしそれを受け入れざるを得なかった石破。石破に力量がなかったということ。 露骨すぎる忖度人事にも目をつぶる石破茂。 どこから見ても短命内閣になる。
=+=+=+=+= 石破さんは、信念を貫く実行力に欠けるとは暗黙の周知だ。でも石破さんは腹黒いところはなく、素朴な善人だ。元神戸斎藤知事は、誰がなんと言おうと信念は曲げなかった。人間的にどちらがいいのか?石破さんとは対象的だ。勿論、人間的には石破さんが良いだろう。でも総選挙で自民党が予想外に負けたら石破さんの夢は終了してしまう。でも念願の総理の椅子に座れたから良いとしょう•••果たして。
=+=+=+=+= 安倍さんが亡くなって「色々出てきて」派閥解散。二階さんも引退、残った派閥の麻生さんも総裁選で負け、勝った?菅さんも健康状態に不安。 自民党自体が今までとは違う変化(崩壊・分裂含む)の時期に来ているのかも。
=+=+=+=+= 石破叩きが当たると判断したのか、露骨な叩き記事がワラワラ出てきました。 実在するかも分からないどこぞの政治部デスクだとか、社会部記者、政界ジャーナリストとやらを登場させ、感想まじりの適当なことを好き勝手言わせて、批判に持って行くこのスッカスカの売文スタイル。 まともに読んでいる人なんて大していない気がするんですけど、そんなに人気あるんですかね。
=+=+=+=+= 最終的な責任は任命権者である石破さんにあります。まあ、内閣が本格始動する前に選挙で戻って来れない閣僚がでないとも限らない。いずれにしても短命内閣になりそう。
=+=+=+=+= まあ自民党内における政権交代なんだから、今まで冷や飯食わされてきた人がいきなり大臣になるのもさもありなんでしょう。じゃあ、麻生派や二階派にどんな人材がいるのって聞かれて、誰がいるのかもよくわからないしね。安倍派に至っては、思い浮かぶのが、みんな統一教会や裏金屋さんだからね。別に大臣なんて、三流官庁のところだったら、誰がやってもたいして変わらないよ。その辺、石破さんは付き合いも少なくて仲間も多くないから、どんな人材がいるのかあまりよくわかっていないだろうしね。でもそれは高市さんだって同じこと。むしろまた派閥からごり押しされていたのがオチですよ。閣僚に若手いないとかいうけど、肝心のコバホークは辞退だからね。そこそこのポストもらえたんだろうし、この際トラックレコード作っておけばいいのに。マスコミでてる評論家はみんな安倍さんシンパだから、あまり公平な話してないと思うよ。それだけ。
=+=+=+=+= 大臣不適格者と日陰の拗ね者を、一度に棚卸しした内閣です。この顔ぶれでは、選挙前に予算委員会を開催できない理由がよく分かりました。担当する所管に通じた者はほとんどおらず.どこが適材適所なのか答えてもらいたい。
=+=+=+=+= 続投は良策ではなかろう︎一旦身を引こう︎石破はどうでもまあ良いが菅を嵌めよう︎組閣は菅を目立たせて、石破の思う通りにはさせない︎野党落ちは無い、最低限連立与党︎石破は総理にしてやったから短期退陣でも文句は言わせないし他派が引き摺り下ろすだろう︎菅に引導渡す︎阿倍派も雲散霧消、麻生も引退︎もう一度やってやる ってところかな。
=+=+=+=+= 菅義偉前首相の言いなりだったら、自身が縄張りにしてた総務大臣ポストをわざわざ安倍総理を批判してた村上になんかにするわけないだろ?前出のデスクは相当に頭悪そうだな。 村上で騒いでいるのは安倍派の連中だけで、それに懇意のメディアが一緒になって騒いでいるだけ。
=+=+=+=+= 村上氏を総務大臣に任命した意味は明らかで、石破氏は反安倍派・脱安倍派を宣言したのだ。旧安倍派への宣戦布告だ。とくに総務大臣はかつて管氏の「天領」だったのを高市氏がかき乱した。そこに村上氏を据えたのは高市氏に対する露骨な「いやがらせ」でもある。さすがゲル長官、なかなかエグいね。
=+=+=+=+= 適材適所と言う言葉がほとんど当てはまらない人事。森山って誰だっけ。こんな人いたんだ。菅、林、加藤、三原、小泉、小野寺、以外知っている人がほとんどいない。旧窓際族の寄せ集めと言う声も。逆に、曰くつきの岩屋、村上など就任後ポストが持つかなと言う印象。見るからに短命内閣だね。衆院選も自民が勝てる要因なし。
=+=+=+=+= 党内刷新とか新しい自民党と耳障り良い言葉で騙してた小泉家四代目進次郎議員はなりふり構わず瞬時に消え去ると世間で噂の内閣だとしても“肩書”欲しさに石破茂に投票しただけ。高市だと子ども扱いされて閣僚どころかこれまで通りボンボンは引っ込んどけと言われるからワンチャンあるかもと石破茂に賭けただけ。その見返りが選挙でのパンダ役なんだが…本当に客寄せになるのか?総裁選での頓珍漢な回答見るに神輿が軽すぎって大半の日本人は…おじいちゃんもおばあちゃんも気付いちゃったと思うんですよ。って事は応援演説で耳障り良い話してても『でもボンボンは社会生活を知らんからな』と思われ『今すごく良いこと言ってる官僚作文は徹夜で覚えたんだろうね』と言われ『結局レジ袋に値段付けただけのセクシー大臣が関の山』って呆れられて野党に投票される未来しか見えない。
=+=+=+=+= 民主党の政権交代と雰囲気が似ていると思う 「石破さんに一度やらせてみよう」とか。
そんな石破さんに期待していた人たちが いつ失望に変わるのかを観察していきたい。
=+=+=+=+= 戦国時代に戦だったら、菅は全線で指揮を執れるだろうか? 有名な武将でも全盛期が75歳はいない。 75歳が部隊の大将だったら、真っ先に首を狙われ負け戦につながる。 時代は違うが、政治家はヨボヨボでなく体力が必要ではないか?
=+=+=+=+= 村上誠一郎議員について批判している人は、安倍氏が統一教会に選挙支援を依頼していたことについてどう考えているのか聞いてみたい。旧統一統一教会は親日団体だと思っているのか。旧統一教会は反日団体だけど、安倍氏の権力維持のためには必要悪だった。旧統一教会は反日団体だけど、自民党の権力維持のためには必要悪だった。国葬も必要悪だった。どれかな?
=+=+=+=+= 村上さんを入れるのは賛成です!あの当時の安倍さんの行いおかしいです!モリカケ、当時の法務大臣、桜を観る会、検事総長人事おかしいでしょう!忖度と言う流行り言葉も登場しました!
=+=+=+=+= ここで最重要なことは、総務大臣、村上誠一郎入閣、全安倍派を排除することが大事、萩生田、西村、世耕など安倍派は完全排除、国民の幸せ到来だ、モリカケ、統一教会、桜問題決着はこれからだ、全国民が注目している、石破内閣正道をいく、日本愛国心のために。
=+=+=+=+= 国内の反応は「大方予想どおり」かと、あとは「諸外国の反応」ですね?早速コンタクトをとってきたのであればどこのTOPか?またそのTOPの言葉尻に「興味」がありますね。
=+=+=+=+= 真打は村上誠一郎氏であろう 村上氏は言うべきことを言い続けてきた人物 安倍国葬にモノ申したのは彼だけであった 安倍政治からの脱却は旗幟鮮明になった 次の選挙の目的は安倍派議員の切り捨てであろう 断固として裏金議員は非公認にしてもらいたい
=+=+=+=+= 「菅氏は小泉進次郎候補を全面支援しましたが、小泉氏が3位に沈むと決選投票では、小泉陣営の票を石破氏に投入し、石破総裁の誕生に貢献しました。
今回、石破氏は『適材適所』と言いながら、自身を支援してくれた人のいうことはことごとく聞き、身内に極めて甘い人事になったといわざるを得ません。 ← 菅さんには頭が上がらない
=+=+=+=+= 三原氏の”恥を知りなさい”発言は今でも強烈に覚えている。野党であろうとも国会議員が提案したことを、自分の主張を元に非難をしたことで、このかたは恥も外聞も無い人なんだな、と思ったものでした。
=+=+=+=+= まあ自民党にも適切な人材が欠けてるから仕方ない。 ようは石破内閣がどんな政治をするかが重要なんだ。 まあ期待は出来ないんだけどな。
=+=+=+=+= 村上入閣は菅を敵にまわした。官僚対策の要、菅を怒らせた代償は大きい。絵空事の地位協定や防災省設立は、官僚の反発で絶対に潰される
=+=+=+=+= 自民党は最悪の選択をした。新内閣のメンバーを観ると酷すぎる、媚中派 、左系、朝鮮半島系の岩○、平○○、村○○○○等以前から発言に問題が あったり、金銭に問題があったり、それこそ悪の在庫一掃セールである。 こんな政権を続けさせてはいけない。選挙で国民の怒りを示しましょう。 岸田・菅は結局国民の事より、自分たちの利権や都合で総理を選んだと言う ことです。腐りきった自民党、国民の怒りで変えましょう。
=+=+=+=+= しょうがないですよ選ばれてしまったんだから。しかし御本人は総理総裁と思っておられるようですが然に非ず、大きな声では言えないですが、どうも幕間つなぎの掃除大臣のようです。同士の面々も人が悪すぎる。笑っちゃいますよね。
=+=+=+=+= 菅が政権の中心に据えられていることは確かだが、あの体調を見るかぎり彼自身が強い指導力は発揮しているとは思えない。菅グループの中に真のリーダーがいるんだろうか。なんか不気味だ
=+=+=+=+= 安倍派大好き人間がこき下ろしている記事 国民も国会議員も安倍政治にノーと言っているのを未だに受け入れられないようですね まず、裏金と統一協会問題をスッキリさせることがスタート地点であり、選挙に勝利する条件です
=+=+=+=+= 多数決のあやで、幸運にも総理総裁の椅子が転がりこんだだけで、 自民党の中には、味方よりも敵だらけ。
当選する可能性は低い、でも、当選しちゃったからやるしかない、 これが、ご本人の本音だろう。
=+=+=+=+= 高市早苗降ろしして、また世襲議員が総理大臣になり、公約と言ってる事とやってる事が違い国民に嘘をつく、内閣は身内で固める。
もうやってる事反社会的勢力団体そのものですやん。 しかも宗教とガッチリ癒着。
日本も終わりです...あ、もうとっくに終わってるか...( ̄▽ ̄;)
=+=+=+=+= 石破内閣は10月27日投開票の総選挙で敗北。そして下野。そして史上最短命での総理、総裁辞職。このシナリオ如何ですか。それほど先は真っ暗な石破政権です。
=+=+=+=+= まあ、すぐ選挙やから… この閣僚はとりあえず、すぐ終わりだが。 しかし、あの総務大臣って、身体大丈夫なのか。 歩くのも大変そう… 凄い、オールスター人事やったな… わろた。
=+=+=+=+= 村上氏を入閣させた事で 自民党の最大応援団の岩盤保守層を敵に回し
嘘つき解散宣言のせいで 石破氏を支持していた左派マスコミにも批判され
元々党内では嫌われていたよね
四方八方敵だらけですやん。 どうするのかな? 自業自得だけど。
=+=+=+=+= この記事、まるで反石破総理! 良いところもあるだろうに、済んだことまで引き合いに出して不安しさせる記事! まぁ、FLASHの記事なのでそんなに気にはしないが、あまり好きにはなれない記事であり、 文責もない足下もない幽霊のような記事。
=+=+=+=+= マスコミのお気に入りの石破総理大臣じゃない、もっといい記事書いてあげてよ。よいしょばかりして来たマスコミは、責任があるんだよわかっている。 すぐに批判ばかりするんだから、どうしょうもないね。
=+=+=+=+= 総選挙を決めたのも党、閣僚人事も全て森山さんが取り仕切った。菅さんは人事については知らされていなかった。
=+=+=+=+= 菅、岸田、麻生。どんな総理でも刃向かえない。ならば、国民を味方にできる指導力を持った総理が政治生命をかけるしかない。 そんな総理いるのかな?
=+=+=+=+= 所詮は自民党だな。 ア○政権と同じで、お友達内閣。
これで改革や信頼回復なんてとんでもない。
自民党支持者よ、これでもまだ自民党でないと、国を任せられないか?よく考えて、選挙にのぞんでくださいな。
=+=+=+=+= 普通にやれば短命で終わる 周りの言いなりでやっても長続きしない。
それなら自分の信念を貫いてやればいいやん。 それで短命は仕方ない。
=+=+=+=+= 酷い人事としか言いようがない。 女性が少ない高齢者の集まり、これで日本が元気になるわけがない。 こんな政党が政権をとらないように、選挙で投票します
=+=+=+=+= 麻生、菅、岸田をキングメーカーとしている時点で自民党は変わらないな〜と思う。 麻生は一年ちょい、菅・岸田については支持率低下で再選自体を諦めた過去があり、やはり権力に未練タラタラあるんだろうね。
=+=+=+=+= 国民からの支持が高いからっていう理由で石破に投票した議員達。 総選挙では逆の結果が出てビックリするだろう。
=+=+=+=+= 岸田氏、森山氏の傀儡になり下がった感はあるね。 むしろ、この二人の傀儡よりは、 菅氏の傀儡の方がまだ良いとさえ思える。
=+=+=+=+= 何となく短命内閣になりそうだね。党役員、閣僚人事のお粗末さだけでなく、性急な解散、総選挙で自民党は自爆するのでは。
=+=+=+=+= 菅氏、岸田氏、早期解散を迫った森山氏、最高顧問に麻生氏 「政治とカネ」の前に「決められない政治」が浮かび上がってきましたね。
=+=+=+=+= 石破をして傀儡政権やん。次の選挙は自民党以外やな。野党に何ができる?という人もいるが、未熟なバナナは熟すかもしれんが腐ったバナナは食えんで。
=+=+=+=+= 自民党を応援してるわけでも、石破さんを応援しているわけでもないけれど マスコミは短命政権であればニュースになるから、こういう煽る記事ばっかり書く
=+=+=+=+= 似非保守の安倍氏を批判し国葬に反対した良識があり硬骨漢である村上氏の閣僚就任が何で最も酷い閣僚人事なのか。
=+=+=+=+= 神奈川人脈が世の中を動かす。二階俊博さんも和歌山だが、神奈川人脈。小池百合子さんも、今や群馬ではない。
=+=+=+=+= 結局は森山、菅、岸田の傀儡政権で石破政権では何も変わらないし変わったのは石破総理の言葉とメガネだけです。
=+=+=+=+= 全く期待はしていなかったが、それでも失望した。
日本が壊れていくのを肌で感じる。
少しでも早く退陣してほしい。
=+=+=+=+= ここまで期待感ゼロの内閣ってあっただろうか? 前任の岸田氏の時よりも酷い。 内閣支持率はどうなるのかね?
=+=+=+=+= 親中派が沢山らしいですねえ。さすが石破さん さっそく文春が平将明デジタル大臣を追求してますねえ
=+=+=+=+= > 石破茂首相“最も酷い閣僚人事”の怨嗟…“健康不安説”菅義偉前首相の言いなり状態に広がる不安
この記事いつ書いたの? 石破が首相になったあとなら「前首相」は岸田で、菅は「元首相」
=+=+=+=+= 菅のいいなりが本当ならば (なんらかの忖度が働いているなら) 石破さんなら変わるかもと期待したけど 大したことなかったね
=+=+=+=+= 財務相、経済安保担当相など経済関係の閣僚はいいが、外務、防衛はがっかり。総務は論外。
=+=+=+=+= 石破攻撃は誰が指示してやってることなの? 自民有力者からの指示のもと各メディアが一斉にやってるのですよね。
=+=+=+=+= 領空侵犯されても子供が事件にあっても遺憾ですますような内閣でいいのでしょうかいくら親中派でもあかんやろこれは
=+=+=+=+= 結果現在の所この人も「総理」の椅子の為ならば己を捨てれるって事なんだね、、、
日本国、日本人の為に働く総理は現れないかぁ
=+=+=+=+= 裏金議員、統一教会議員、過去の不祥事など問題を起こしそうな議員を省いていくと残る奴って・・・。すでに初日から平がやらかしているけどなww。
=+=+=+=+= 組閣人事は誰がやっても批判が起こる。今は石破氏を批判すればするほど裏金議員が喜ぶ。
|
![]() |