( 217778 ) 2024/10/02 16:23:06 2 00 Tシャツ1枚が200万円越え…! ヴィンテージTシャツの「値上がり」が止まらないワケ現代ビジネス 10/2(水) 8:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/123560ebf025f842e2b8e81dded9c5dab84cacec |
( 217781 ) 2024/10/02 16:23:06 0 00 映画『レッツ・ゲット・ロスト』のTシャツは約80万円に
「以前はグッチやバレンシアガなどハイブランドが好きでよく着ていましたが、いま最も熱いのは断然、ニルヴァーナやソニック・ユースといった90年代のバンドのヴィンテージTシャツですよ。情報感度の高い友人らと競いながら、レアなTシャツをコレクションしています。
【写真】驚きの値段…! 100万円越えのヴィンテージTシャツ
今回は150万円でTシャツ2枚を買いました。このブームはまだまだ続くでしょうし、もし飽きたとしてもリセール(転売)すれば、利益だって十分に期待できる。仲間内では投資対象としても注目が高まっているアイテムなんです」
こう話すのは、香港でデザイン会社を経営する中国人の張三さん(男性・38歳・仮名)だ。この夏、東京・銀座にて人気古着店「weber」によるヴィンテージTシャツ販売イベント「大Tシャツ展」が開催された。張さんは好きなバンドのTシャツを購入するためだけに来日し、開場前から行列に並んでいたひとりである。
張さんのようなコレクターは世界中で増えており、いまヴィンテージTシャツの価格が急騰している。30年前に数千円で買えたアイテムが、いまでは100万円を超えているケースも珍しくない。
とりわけ値段が上がっているのは、アメリカで活躍したオルタナティブ・ロックバンド「ニルヴァーナ」のTシャツ。コレクターの間で特に人気が高く、1枚200万円で取り引きされることもあるという。
Photo by gettyimages
人気アパレル店blackmeans LABORATORY のスタッフで、ヴィンテージTシャツに詳しい村越雄大さんが背景を解説する。
「世界的に人気なアメリカ人ラッパーのトラヴィス・スコットが、ニルヴァーナのヴィンテージTシャツを着ている写真がSNS上で拡散されるなどして、再注目されるようになりました。
ニルヴァーナのTシャツは、7~8年前は4万円ほどで売られていました。それがいまでは数十万円で販売している店もあるようです」
人気が高まるあまり、「ブートレグ」と呼ばれる海賊版まで高値で取り引きされるケースが増えている。古着店「Whatʼz up 原宿店」店長の中村友一さんが説明する。
「ブートレグとは、ライブ会場近くの露店で無許可で販売されていたライブTシャツなどを指します。非公式とはいえ、90年代のブートレグはデザインが秀逸で格好いいものが多く、正規品よりも圧倒的に数が少ないので希少性も高い。最近では100万円を超えることもありますね」
後編記事『100万円越えもあるヴィンテージTシャツ、値上がりしている「意外すぎるアイテム」の名前』へ続く。
「週刊現代」2024年9月28日号より
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売)
|
( 217780 ) 2024/10/02 16:23:06 1 00 これらのコメントをまとめると、バンドTシャツのブームや古着に関する価値観が様々であり、古着のコレクションや投機、価値の主観性、ファッションとしての魅力、購入の動機や過程などについての意見が多岐にわたっていることが分かります。
各コメントには、バンドTシャツや古着への愛着や思い出、ファッションとしての価値、価格上昇や投資的側面に対する疑問、他者への服飾アピールや交流、古着文化やコレクションの興味、価値観の多様性や経済的な視点、そして時代や文化とのつながりなどが表現されています。
バンドTシャツや古着に携わる人々が持つ様々な思いや背景が示されており、時にはファッションや趣味、音楽との繋がりが感じられるコメントもあります。
(まとめ) | ( 217782 ) 2024/10/02 16:23:06 0 00 =+=+=+=+= ブームなのはいいけど、昔からバンドTシャツを着てる身からすると(プレミアムなものではない)、ブームがきて、ブームが去った時にまだバンドT着てると思われるのが困ってしまう。 出来ればブームは来ないでほしい。
=+=+=+=+= 第一次古着ブームの時には売れ残った柄やサイズが今は高騰してますね。 サイズ感や流行りはその時々の物であり価格も大きく変わります。 ロレックスも昔はバブルバック等が高騰した時期もありましたが、今はスポーツモデルの方が高い。 Tシャツも昔はナイキやランタグ等の方がバンドTより遥かに高騰してました。 やはり資産価値で言ったら金等の方が安心できます。
=+=+=+=+= 今も昔も夏はバンドTシャツを着ることがほとんどの私ですが、残念ながら高騰しているバンドTはひとつも持っていませんね。かろうじて有名どころはBLACKFLAGぐらいか。
今は輸入品は高いですが、ほんの少し前まで個人輸入でセールで5ドルのバンドTシャツを買い漁り、当時買ったストックがいまだに30枚ぐらいあります。
好きなバンドのバンドTシャツを着る、ファッションがどうとうかどうでも良くて好きな音楽にまみれていたいです。
=+=+=+=+= 知り合いにも必ずライブTシャツを買う人がいて、着ないまましまっておくなら構わないけど気回した後ずっとしまってあるから部屋がめちゃくちゃ臭い。 脂のすえた匂いというか、男の人独特の匂い。 着ないでくれてればまだマシなんだけどたまに着てくるからそれがまた臭い。 Tシャツをコレクションするのは好きにしたらいいけど、人と会う時は考えて欲しい。
=+=+=+=+= バンドTシャツもそうですが、ニューエラのメジャーキャップなどもしっかり何のものなのか、わかって着用している人が少ないイメージです。価値が上がるのはいいことですが、本当に愛している人に届くようになってほしいです。
=+=+=+=+= ほんと誰が言い出したのか、人間ってわけわかんないものに価値を見出して勝手にバブルを創り出すよね。「足るを知る」これが一番。
欲しい欲しいと思う気持ちがもうストレスでしょ。最初から必要ないものだと思えば心も穏やかでいられますよ。
今日も秋晴れの気持ちいい日だな~体調もいいしお腹が空いたからご飯を炊こう。食べたら川沿いを散歩しようかな。なんて幸せなんだろう。
=+=+=+=+= 昔のライブ会場の物販で買ったバンドTシャツって厚みがあって着心地も良かったけど今のバンドTシャツって洗濯耐えられそうもないほどペラペラで円安もあって値段も倍近くになってて買うのちゅうちょする。 音楽の売り方が変わって曲の印税じゃ稼げないからライブいっぱいやって物販で稼ぐ→なるべくコストを下げて高く売るって仕組みになっちゃってるんだよね
=+=+=+=+= 人それぞれ何かに興味があり幾ら払ってでも欲しくなる気持ちは分かる!今、芸人さんがYouTubeで高額な古着を買い漁ってるのも良く見る!身の丈にあった買い物をされてる事には1視聴者として凄いねんなぁ芸人さんは沢山稼いでと思いながら観ております。私も古着好きでよくお店に探しに行きます気に入ったデザインやブランドの品を安価で見つけた時の「よしっ」て思う気持ちとそれを初めて着て出掛ける時の嬉しさがたまりません! 今、古着ブームですがいつかは終焉を迎えるんでしょう、が、今手元にお持ちの古着も着なくなったからといって捨てずに又次の世代に受け継いで欲しいですね!!又いつの時代か古着ブームは必ずやって来るんでしょうから我が家では長男は趣味が違ったんですが、次男の高校生の息子が古着に興味を持ち出したので、昔から持っているレッドウィングのブーツやパタゴニアのアウターにリーバイスのデニムを共用して楽しんでます。
=+=+=+=+= 今、プリントしたブートですら高値になってしまうのが一番の問題でしょうね。かまいたちの山内さんもこの前30万で買ったシャツが偽物って断言されてましたからね。みんな、冷静にね。ファッションとしてもプリントTシャツに100万出したら終わりだよ。ヴィトンのレザーと変わらないからね。
=+=+=+=+= ヴィンテージTシャツに関しては、完全に仕掛けられて踊らされてると思います。投機目的で購入していつ売り抜けるかチキンレース状態です。この記事でも散々煽ってますが、実際には急落する可能性が非常に大きい商材です。テレビでも急に取り上げてますからね。 現在、コレクションしている人は上手に売り抜ければいいですね。
=+=+=+=+= ぱっと見で判るレプリカはよいとしても、シングルステッチのベースTシャツも作り、刺繍タグも作り、コピーライトまで印刷している悪質な偽物がヤフオクやメルカリに多数出回っている。裏返してホワイトの厚みなど、タグの刺繍など触らないと見分けが付かないレベルの物が多いです。古着店でも経験が豊富でないと騙されるレベル。2、3万だから本物だろうと飛びつくと偽物の餌食になります。見て触って購入しましょう。
=+=+=+=+= 推し活という言葉が生まれる前から、わかる人にだけわかるようなデザインの、バンド、ゲーム、アニメのTシャツを着ています。ブームじゃなくて、それが好きと言うパーソナリティの表明として定着して欲しいとは思います。1度だけ、漫画のBECKのツアーTシャツを着て街を歩いてたら、ゴリゴリのヤンキーに「BECK最高!」って握手されました。
=+=+=+=+= 人気バンドのTシャツはライブ開始前から並ばなくちゃ買えないことが多いし、気力も体力も続かなくて買うのをやめました。マキシマムザホルモンなんて速攻売り切れるもんね。でもそこまで人気のないバンドのグッズは応援の意味も込めてけっこう買ってますね。 ただこのレベルのコレクションとなると話が違ってくる。この世のあらゆるものがコレクション対象になる可能性があって、ミュージシャンものは市場が広くて大きいだけに高騰しても驚きはない。ビートルズものなんてしょっちゅうニュースになっているし。 買えるだけの財力があって本当に欲しい人は買えばいいと思うよ。財力があるコレクターのおかげで遺ってきた文化財は世界中にたくさんある。バンドTシャツも100年経ったら博物館資料になっているはず。例えばバッハやベートーベンの当時の本物のコンサートグッズがあったとしたら凄く貴重でしょう?
=+=+=+=+= アイアン•メイデンの来日公演でもTシャツは1枚8,000円でした。円高は仕方がないとはいえ正直なところ手が出ませんでした。
個人的にはモーターヘッドのロゴとウォーピッグの白黒のイングランドTシャツが1番のお気に入りです。
Amazonでも多く出回っていますがバンドTシャツは似合う似合わないではなく自分が好きなバンドと一心同体でいたいとの気持ちが強いのです。
だから周囲から笑われようが後ろ指刺されようがお構い無しですw
以前はTシャツの生地はHanesやanvilが多かったようですがここ最近のは薄地で直ぐに首元がダラーンと伸びてしまいますね。
メタリカやスレイヤーもカッコいいんですが生地をもっと丈夫にして頂きたいです。色褪せてしまって灰色になってしまっても捨てる選択肢はないですね。自分があの世に旅立ったら棺桶に一緒に入れて欲しい気持ちです。
=+=+=+=+= ビンテージTシャツは所有してませんが、バンドTシャツよく着ます。 特にハードコアバンドのTシャツが好きで、DISCHARGE、Circle Jerks、日本のS.O.Bなど着てます。どれもレコードも所有してて、バンド自体が好きなのでファッションというか好きで着てる感じ。ニルヴァーナとかAC/DCとか着てる人確かに良く見かけるけど、知らないで着てる人ならば、後追いでいいからぜひ音楽も聴いて、ファッションと共に楽しんでほしいと思う(^^)
=+=+=+=+= 散々昔買って着てたバンドTシャツがとんでもない値段になってると聞くと、歳をとったなあと感じてしまいます。今でもバンドTシャツは着ますが、やっぱり他のTシャツデザインとは一線を画してていいです。その人のセンスが丸出しになるのでw でも、せっかくなのでそのバンドの音楽も聴いてみて欲しいですね。
=+=+=+=+= ダイナソーもオアシスもケミカルもブラインドメロンもマッドハニー、スマパンもションスペもローゼズも、その他諸々 若い頃散々買って着倒して捨てちゃった。 年取ってから着たいなってヤフオク見てもXLってなかなかなかたけど ここいらのブームでリプリントの安いやつ買いやすくなって 色々かって着てますわ ヴィンテージじゃなくても、デザインで着てるから、それで十分っす。
=+=+=+=+= 先日のジョンソンにも出ていた岩谷さん、クレイジージャーニーで更に詳しく見れましたが、すごい世界ですね。同じようなデザインでも、売られたライブによって価値が変わるなど、素人じゃなかなか手が出せない世界と感じました。 偽物も多いでしょうしね。
高騰は、ファッション的なブームだけでなく、やはり投資なのでしょう。
=+=+=+=+= 資本主義の世である以上、お金がある人にはどんどん使っていただき、経済を回してもらいましょう。
一般的に価値が認められている、金やダイヤ、時計や美術品なども、元はただの物質であり、興味ない人にとっえは無意味、無価値な物です。
たかが「Tシャツ」の高額な値段(確かに驚きの価格ですが、)を理解できない人がいるのも当然ですが、お金はただの交換券であり、人が何に価値を見出すかはその人の自由なので、外野がとやかく言うことではないと思います。
せっせとお金を貯め込んでも、結局税金で召し上げられたり、犯罪者に奪われたりして、望ましくない者達の私腹の肥やしになるよりは、よほど有意義な使い道でしょう。
=+=+=+=+= そんなに人気や価値があるならレプリカを、作れば済む話しだと思うし近年のtシャツの生地は良いし着心地も良いし洗濯しても伸びにくいので良いと思う!あとオマケでシャツの画像などを、プリントしたキーホルダーも付けたら喜ぶと思う。
=+=+=+=+= 50代メタル、オルタナオヤジやけど、90年代は当時20代で来日ライヴ三昧を堪能した。 当時は、Lサイズでマーチャン買っていたが 今はオーバーサイズ流行りとかで、さらにデカいXLが一番人気とか。 メタルだと、当時BLUEGRAPE製が多かったが、今全く同じデザインでAmazonとかで買うとインドネシア製のペラペラのが送られてくるが、そういう事だったのか。 カルチャーとして、ミュージックとファッションは昔からリンクしているが、200万円って、 全く実感のない関係ないところで盛り上がっているのは冷ややかにしか思えない。
アリスインチェインズも、ヘルメットも、タイプ,オー.ネガティブも、たとえ幾らになっても売りません!
=+=+=+=+= ある程度歳をとり若い時と違って少しお金に余裕もできたので、近年はライブに行って好みのデザインのTシャツがあったら(大体事前にネットでチェックしておくが)、記念に買って帰る事が多くなった。 幾つになっても自分の好きなバンドでしかも気に入ったデザインのTシャツは宝物のようで大切にしてる。 他のコメントにもあるが、昔から音楽好きで流行に関係なくバンドTシャツを着てる者からすれば今のバンドT流行には複雑な思いがあると思う。 こっちは流行で着てるわけではないので早く終わってほしいと思うが、まぁでも流行で着てるのはほとんど10〜30代の若者ばかりで、その人のファッションの傾向や年齢を見れば大体本物の音楽好きかどうか見分けはつくけどね。
=+=+=+=+= ただの石ころでも数十万で売れたりするからな。 そんなものだよ人間は。 戦争をすることに価値を見出すことだってあったり、方や慈善に大金かける人もいる。 元来はコアなファン向けのプリントTシャツもそうだけど、トレカのような子ども向けの玩具に大人が介入して異常な高値がつくのもなんだかなーと思う。 そういえば昔は数十万で取引されてたレアなテレホンカード、今どうなってるのだろうか。
=+=+=+=+= 90年代のTシャツだと品質も今よりいいのかも・・・なんてことを思った。 昔はプリントTシャツの定番だったアンヴィルなどアメリカ製が当たり前だった。 コロナ明けでそこそこライブに行ったけど、Tシャツの厚みが変わって、アジア生産になってる。昔はここまでペラペラじゃなかったと思うんだよね。
それにしてもカートのカリスマ性はすごいね。あの当時の活躍を知らない人たち・・・どころか、その人たちが親になって小さい子供にまで彼の Tシャツを着せている。
=+=+=+=+= 最近小金を掴んだ芸人や、古着マニア、なんでも投資したがる成金が、競い合って買っていますが、ブームが過ぎれば一部のTシャツを除き、価値が暴落し、ゴミになると思います。目利き以外が手を出すのは非常に危険。そんな襤褸雑巾を買うより、素材や、縫製がきっちりとされたTシャツを買えば、10年は着ることができる。
=+=+=+=+= バンドのTシャツって、買った時の思い出も含めて価値のあるものだと思うんです。あのコンサートは暑かったとか、好きな曲が特別アレンジで演奏されて嬉しかったとか。 そういう思い出もなくお金だけで買ったTシャツって、嬉しいのかな。しかも、誰が着たかわからないものを着る? 着ないで飾る? 私にはあり得ないです。 まあ、そんな大金出せるほどのお金持ちなら、けっこうなことですけどね。
=+=+=+=+= ちょうど先日のジョンソンでバンドTの企画をやってたけど、コレクションしてるかまいたちの山内がそのバンド(確かダイナソーJr.)のことを全く知らないと言ってて何か萎えた 価値観なんて人それぞれだけど、そのバンドのことを好きで馬鹿高くても集めてるとかなら好感が持てるんだけどなぁ
=+=+=+=+= バンドTシャツってバンドによってはデザイン性の高いものもあって普通にファッションとしてもつかえるんだよね。ピンクフロイドなんかは音楽はあまり好みではないけどTシャツのデザインはカッコいいし、安く買えるから使える。
=+=+=+=+= 先日、プチプラなレディースの衣料品店で、SEX PISTOLSのTシャツが売ってるのをみて、はてな?と思ったのですが、最近はどうも、オーバーサイズのTシャツをインして着るのが、カワイイらしいですね。それゆえ、昔のバンドTは、まさにカワイイアイテムなのでしょう。だから、"本物"のバンドTシャツともなると、なかなか希少ですし、お値段も跳ね上がるのでしょうね。くれぐれも、パチモン(と言ってよいかはわかりませんが)は、その手のお店にも売っているので、注意してくださいね。
=+=+=+=+= バンドTシャツの画像やロゴにおける肖像権等がどの様に管理されているのか興味があります。件のTシャツ自体が無許可で作成された物という事は無いと思いたいのですが、この点における取引条件や確認方法を知りたいです。「偽物」が既に流通しているのでしょうか。
=+=+=+=+= 趣味の世界ですので「たかがTシャツ」と括るのは難しいですね。 マニアには垂涎のアイテムなのですから。 スニーカーブームも落ち着いてきましたが、それでもNIKEのトラヴィスモデルは異常な人気を保っています。 バックドア疑惑は残念ですが・・・ セカンダリーマーケットで高値で取引されるのは欲しい方(需要)がいるからなので、コレクターやヘッズなど欲しい方がいなくなるまでブームは続きます。
=+=+=+=+= 2ヶ月前、実家の片付けしてたら、ガンズの30年前の来日ツアー時のTシャツが出てきました。 着ないまま忘れてしまってて、なぜか母のタンスの買い置き肌着の棚奥から出てきたので笑ってしまった。 パジャマにしようかと持って帰って来たけど、生地分厚いし、悲しい事にキツイ。 うちの子は、そんな柄いらないって言ったけど、流行ってるのですか? 売れるなら売った方が良いかな。 来日ツアーのだと、貴重性がないから売れないか。
=+=+=+=+= グランジ系のTシャツはたくさん持っています! NirvanaもSonic YouthのツアーTシャツもいっぱいあります。 当時はまさかこんな高価になるとは思いませんから寝間着や部屋着に来まくってましたから穴は空くし、首もとはヨレヨレだし、雑巾状態です。 確かに手に取って眺めると90年代当時を思い出しますよね! (*^.^*)
=+=+=+=+= 50代です。 今も昔もメタルしか聴いてないですが 30年ほど前は色々なメタルTシャツもってました。 今でも寝巻きに着ることは有りますが 解散したSOD、LAAZ ROCKIT、NUCLEAR ASSAULTなどのジャパンツアー限定モノですが希少価値があるのかな?
=+=+=+=+= フィッシュボーンのTシャツが可愛くて、聴いてもいないのに着てました。あとは原宿の路上で3枚千円で買った、BudweiserとフォアローゼズとジャックダニエルのTシャツ。生地もそこそこしっかりしててお得だったなー。
=+=+=+=+= カート・コバーンの服のセンスはすごくよかった! 破れたジーンズは珍しくなかったし、コンバースもラモーンズが履いていたし、アメリカのパンクバンドの定番アイテムに過ぎなかった。 なんと言ってもあのカーディガンがよかったのだ。 なんか起毛というか毛がモフモフのカーディガンをロックミュージシャンが着ていることに衝撃を受けた。 カーディガンはカート・コバーンが着るまでは極度にダサいアイテムで大学教授とか事務員が着ていそうという印象しかなかった。 同じことがダイナソーJrのJマスキスにも言えた。 ロックミュージシャンなのに全くそこらの地味な青年が家でダラダラしているような、芝生に水をまいているような服装だったのだ。
=+=+=+=+= 80年代90年代のバンTは素材がよろしくなく、直ぐに色落ちや破れたり首回りがよれたりプリントがくっついたり、ボロボロとひび割れたりと中々保存するには大変です。
=+=+=+=+= Tシャツだから高値になっている訳ではなくて、「伝説のバンド」に価値を感じたグッズのコレクターが時々いる。貧富の差が拡大して株や不動産の投資などで儲けたお金の余った一部富裕層が気軽に買いやすくなっている。というだけの狭い市場だと思います。ファッションの話でも投資の話でもないと感じます。
=+=+=+=+= つい先日若者視点でバンドTは痛いって記事見たばかりだが、今度はこれか。 いい加減なものだな。 ところで、以前からメタリカTを着る若者をよく見る。 折角ならメガデスやスレイヤー等も含めスラッシュ自体にハマって頂きたい。 そういや以前職場でFender着てる人いたので、僕も好きです!ストラト使ってます! って言ったら何のはなし?ってなったの思い出した。 自分が何着てるのかって気にならないもの? 凄い内容の英語プリントとかで平気で歩いてたりするけど。
=+=+=+=+= 30年来のニルヴァーナファンです。 私は仮に大金持ちであったとしてもこのような高騰したグッズは買いません。 なぜなら彼ら、とくに亡くなったカートコバーンはこのような拝金主義やマッチョ主義を最も嫌ったであろうからです。 生きていて欲しかった。 もっと年を重ねた彼がどんな音楽を作るのか聞いてみたかった・・・
=+=+=+=+= ガンズ、ニルヴァーナ、AC/DC、oasis、BEATLES、KISS… 私が持ってるTシャツは全て3,000円以下。 1万出す意味もわからないのに200万って…いろんな価値観があるのだなと。 カメラとかゴルフクラブとか盆栽や、もっと言えばアイドルの握手券とかに何十万使う人もいるけど、興味ない人から見れば、それはただの無駄遣い。 でも、人には人それぞれの価値観があるのよね。
=+=+=+=+= うちは田舎なので、ロックTシャツ来てても 誰も気づかないのが哀しい。アメリカだと通りすがりのおっちゃんとかが「 I like your shirt !! 」とか言ってくれるんですが。おしゃれ着用洗剤で、ネットに入れて 裏返しで 大事に洗濯して 延命してます。20年以上前に買ったZeppelin メイデン UFO スレイヤー ラッシュ クイーンズライク ブライアン アダムスとか いまだ大事に着てます。
=+=+=+=+= ゲームの次は古着が来たね。ネットで騒ぎさえすれば何でもかんでも片っ端から値上がりするんだよね。それまでは幾つかに値がついているだけなのに。知り合いが買って実績をでっち上げてそれをニュースで流してしまいさえすればニュースを旗印に皆が値段を吹っ掛け始める。
=+=+=+=+= 好きなバンドのTシャツは夏場に普段使いで着てるから、バンTブームは正直困る。 ブームに便乗してるっぽく映るし。。
日本のバンドだから良いかと思う時もあるけど、ただただ好きな物を身に着けてたいんだよなぁ。
怒髪天からの亜無亜危異にハマって、 亜無亜危異Tシャツ着てたら 見知らぬ方に『なんで君みたいな世代の女性が着てるの!?』って声を掛けられて 事情を説明したら めちゃくちゃ喜んでもらった事があったし そういう交流の仕方もあったりするし。 (ちょっと特殊かな……)
=+=+=+=+= 今の若者が、好きな芸能人がカートコバーンとかのアーティスト好きって言って、彼らを知るとか けっこうあるらしいですね
なん10年も前、当時けっこうLIVE通ったしTシャツも買ったほうだったけど着ちゃった… 無邪気に着てた…笑
プライマルスクリームの来日時買ったTシャツなんかはどうだろう… あれならあるな、わりと美品なはず…
=+=+=+=+= ヴィンテージ古着好きで20年買ってますがこっち系はイマイチ興味ないですね。アメリカ、ヨーロッパのヴィンテージ古着は高いですがそれはいい素材で大量生産出来ない時代に作った貴重な服、手前がかかっていて数が少ないので人気があり高値がつきます。でもこのバンドTは高々30年ぐらい前の大量生産されたTシャツがベースでプリントがあまりないだけ。希少価値があってセーラームーンやDRAGON BALLが数十万てめちゃめちゃ値段上がってるけど果たしてそんな価値あるのか疑問。
=+=+=+=+= みんなが買わなければ良いと思います。Tシャツですよね?。まずは、着れればいい、生地が良ければ更にいい、格好が良ければ尚更にいい、着心地がよければ、Tシャツの役目を十分果たしている。ユニクロのTシャツ、安価ですべて満たしており、良品ですよ。
=+=+=+=+= デニム等も 昔のモデルの方が生地や造りが雑な低品質が多く、普通の人なら粗悪品として見向きもしないようなものほど、逆にヴィンテージ業界では 生産年数が短い等の理由から高付加価値となる。古着系の価値の基準は基本コレ。当たり前だけど 希少性が全てで、洋服としての美しさや機能性は一切関係ない。お金が有り余って他に使い道もない人なら好きに使えば良いけど、こういう系の知識は中途半端に知り始めると逆に不幸になる。
=+=+=+=+= 小田急線で隣に自分が好きなアーティストのTシャツ着てる女の子がいて、思い切って声を掛けて見たものの、その子はそのアーティストを知らなかった。
ケミカル・ブラザーズのTシャツのあの子は綺麗だったなぁ。20何年前の思い出です。
=+=+=+=+= 人の価値観はそれぞれだと思いますが 定価+交通費+入場チケット代以上の金額を出してまで欲しいとは思いません。ポケモンカードにしてもそうですが値上がりして他人が儲けるくらいだったら販売元で再販すれば良いのにと思います。お金を出すのは金持ちの道楽?高い金額の物を買うのが気持ちいいのかな?理解に苦しみます。
=+=+=+=+= 昔のメタリカ、アイアンメイデン、メガデス、プーリストなどのメタルTシャツ、あとハロウィン、ブラインドガーディアンなどのジャーマン初め、北欧メタルなど大量のTシャツ眠ってるけど高く売れるのでしょうか?マニアックなところではマノウォーなんかもあります。
=+=+=+=+= ニルヴァーナのカートコバーンは良くバンドTシャツを着てました。それもマイナーなお気に入りバンドTばかりを着て自分自身がメディアの露出が増えたが故に色々なバンドを広告する意味だったらしい。日本のバンドの少年ナイフのバンドTなども良く着てた。 今ニルヴァーナのTシャツを着ている若者達は彼等の音楽を聴いた事も無い人達も多いんだろうなぁ。
=+=+=+=+= 今度はヴィンテージTシャツか。 ヴィンテージジーンズ、スニーカー、ポケモンカード。 一時の高騰した値段のままで取り引きされてるものってあるんですかね。 値段が高騰する前に買わないと儲からないのは言うまでもないけどこんな記事で踊らされる人がいない事を祈ります。
=+=+=+=+= 昔、中古レコードCD屋さんには、ブートレばっかだった。中には録音が良いものもあった。 つまるところ、Tシャツが本物かどうかなんてどうでもよくて、カッコイイかどうか。正規デザインじゃなく雑誌の切り抜きをプリントしたやつとかカッコイイのは多い。それでええやん。
=+=+=+=+= ビョークがソロになってからのライブ、心斎橋クアトロやIMPホールに観に行ってました。 当時購入したtシャツを調べてみると数十万円の値段がついているのです。家族には何かあった時にはこのtシャツを売るようにと伝えておきました。
=+=+=+=+= そういえばこのあいだ大学生息子がレッド・ツェッペリンの古着Tシャツを買ってきてました。made in Méxicoでus tour 77と書いてあります。 レッド・ツェッペリンはStairway to HeavenとImmigrant Songを知ってるそうで、かっこいいと言ってます。 うちの子からしたら祖父母の年代なんですけど、なんだかそういうのもいいですね。
夫の昔のアメリカンプロレスTシャツもたくさんあるんですが、ついでにブームが来て値段上がらないかしら。
=+=+=+=+= 10年ぐらい前に東京に旅行行った時にMINOR THREATのTシャツ着てたら外国人に『ナイスTシャツ!』的なことを英語で言われた。 私も拙い英語で『アイライクイアンマッケイ!』って返した。バンドTシャツ着てライブや街に出歩く時は、いつ話しかけられてもいいように、好きなバンドのTシャツしか着ないようにしてます。 よくNirvana、ACDC、メタリカらへんのTシャツ着てる学生さんいてるけど、実際聴いてるのだろうか。
=+=+=+=+= 価格が高騰してるのは知ってるが 果たしてどこまで続くのかは微妙な気がするな だってファッション的には微妙なアイテムが多い笑 こんな物に高額出してたんか?って思う日は近いと思うけどね 高額買うならヴィンテージデニム買う方が暴落は少ないと思うな
=+=+=+=+= クレイジージャーニーでも取り上げてたし、かまいたちの山内もよく話してるから尚更フォーカスされてきたんじゃない。買いたい人がいて高額でも買う人がいるのは別になんの問題もないけど、なんの興味もないのにこういう記事をみて金儲けに走って無駄に価格が釣りあがるのもどうかなって思っちゃいますね。転売ヤーみたいな人間が出てくると悲しくなりますね。
=+=+=+=+= こういう記事が出ると興味を持って買う人がいると思いますが、 メルカリで相場よりかけ離れた値段のものは偽物です。
ネットでちょっと調べた程度の知識で真贋鑑定をして、 ラッキーと思って買わないようにして下さい。
=+=+=+=+= バンドTと言ってもライブ会場の物販の物もあればファストファッションメーカーが作っている様なものもあれば、誰が作ったかわからないようものまでありますからピン切りですよね。。。昔は今みたいなオーバーサイズははやっていなかった(ピタTがはやってた)から、当時本当にライブ会場で買ったものなら今の流行りのサイズ感とは違うしな…
=+=+=+=+= もしやと思いレディオヘッドの初期に行ったライブの現場で買ったTシャツ、10倍の値段になってた。 今のレディオヘッドは全然好きではないので売っても良いけど、7倍くらいの値段で欲しい方いらっしゃるかしらwww
そして現場で買ったハシヤスメ・アツコのTシャツは値が上がるのか下がるのか想像すらできなくてカオス。
=+=+=+=+= ネームバリューや人気に安定感がありつつ減ることはあっても増えることはないものは値上がりする可能性を秘めてますよね。共通点は憧れ要素でしょうか。家にある憧れて買ったものは大事にとっておくと後で化けるかもしれないですね。
=+=+=+=+= レッチリとニルバーナ、アリス~はそれぞれ四千円くらいで買ったのが、有名店で見たらいまは十万で売られていた笑い ブロンズエイジにドッグタウンの課すみたいなのも二万円で去年売ったがいまはもっと高騰してるのかな。 こういう記事が出たらそろそろブームは終わるのが投資の世界では定説に なっている。
=+=+=+=+= ニルバーナやソニックユースの正規のバンドTシャツ、だけでなく他にも結構持っていましたが、ある程度の年齢を超えたらバンドT着るのは気恥ずかしくなりほとんど処分しちゃいました。持っていたら、一財産でしたねー 幼少期は超合金をたんまり持ってましたが、全部失くしたりと、先見の明がないタイプです。
=+=+=+=+= 海外アーティストが着だやつだけ高いだけでそれ以外ヴィンテージTも大したことない。 古着屋が全体的に高くしてるだけで、相場のヤフオクとかなら安いし。 古着屋の値段なんかで売れるならヤフオクを仕入れ先でいい。 金持ち芸人が高ければいいと思って高いのを買ってたり、バンド知らんが高いから着てるヴィンテージ 好きが盛り上がってるだけ 同じのが4000ならかわない40万なら買う感じなんだろう
=+=+=+=+= 昔洋楽ロックバンドのライブに行くとペラペラの安そうな生地のバンドTシャツが高値で売ってたけど、あれが今さらに高値になってるってこと?あのペラペラ具合が今ないから貴重な感じするのかな。
=+=+=+=+= おもちゃやポケモンカートもそうだが当時は普通にあったが皆捨ててないから希少価値つく。かといって捨てないで狭い家に置いてるやつは価値付かない… プラレール シルバニア ディーゼルジーンズなど…価値なし 断捨離下手な人は皆これ見てあの時捨てずに…と感じてる ニルバーナTシャツもってたー
=+=+=+=+= スニーカーブームも今は落ち着いてきたからきっとこのバンドTも頭打ちしていくんだろうな。 スニーカーは欲しいモデルが買いやすくなってきて嬉しい。 バンドTあるから売っちゃおうかな。
=+=+=+=+= 私もバンドTシャツを着ているが、それはそのアーティストが好きだから着ている。ファンでもないのに着てるのはあまりいい気分ではない。着るならちゃんと曲も聞いてほしいね。
=+=+=+=+= バンドTシャツの良さが広まったブームなのではなくて、高騰するから業者が買い漁って、値段が高いからプレミアって思考で買う人が居るから起こったブームですね。 物自体に価値が無いので実態が無い以上はブームではなくてバブルと呼びます。 弾けて初めてバブルと呼ばれるので今はブームと言われても仕方が無いけど、実態の無いブームですね。
=+=+=+=+= これは凄いですね!
驚きました。素晴らしいですね。
バンドTシャツってなんか自分に自信のナイ人が着てるイメージあります。だって思いっきりバンドにあやかってるわけでしょ。有名人纏わなきゃ外歩けないですか。
俺はTシャツは本当に無地しか着ません。だって俺自身がブランドだから。俺社長ですよ俺。俺の顔をプリントして着たいくらいですね。結構ガチで。皆さんももっと頑張りましょう。応援してます。
=+=+=+=+= 以前はグッチやバレンシアガなどハイブランドが好きでよく着ていましたが、いま最も熱いのは断然、ニルヴァーナやソニック・ユースといった90年代のバンドのヴィンテージTシャツですよ。
ニルヴァーナ聴いたことなかったりして
=+=+=+=+= OasisのバンドTは解散で封印状態になっていたので Be Here Now Tourの状態のいいものがクローゼットに眠ってます 噂される再結成ツアーin新国立競技場2DAYS、チケットが取れなければなんとかしてソウル2DAYSに着ていこうかと思ってます
=+=+=+=+= 全ては人間の心理を利用したビジネスである。その人にとっては何千万も何億の価値があるものでも、ある人にとっては一円の価値もない。その価格を設定し、価値のあるものに仕立てるのがビジネスですね。
=+=+=+=+= バンドT、50枚くらいあるし2日に1回くらい着用している。希少でも高額なら自分には必要ない。好きなアーティスト、アルバムジャケットやデザインの良いものを買って楽しんでます。
探してるバンドTシャツは80's米ハードロックバンド "ラフカット"のモノ。
たまにタイダイくまちゃんのグレイトフルデッドのTシャツ着ている女の子を見かけるが、バンドTだって知らないんだろうなぁ、と微笑えましく思います。わ
=+=+=+=+= ヴィンテージのバンドTの値が上がってるのはそうだしそもそもヴィンテージなんだから言わば自然なこと。ただ結局は誰々が着用したからとブームで高騰してるというのは流行りが嫌いな自分としては何かね?記事にある投資対象、飽きたら転売すればいいだなんてナンセンス。 そういう自身はリアルタイムで購入したNirvanaのTシャツ持ってましたよ。もちろんオフィシャルです。永年ロック好きなので他にもいろいろと。実家に置きっぱなしで数年前に◯親に廃棄処分されてしまいましたけど
=+=+=+=+= そういえば何ヶ月か前、SNSで40代の女性がバンドTシャツを着ているのは駄目。家着としても駄目なので断捨離しましょう…みたいなネタがバズったのだが、それに反するコメントが溢れていたっけ。そのネタ自体は数年前のなにかの記事のようだが、その当時も同じような反響があって度々掘り起こされているようだ。 要するに年齢性別関係なく、着たいものを着ればいのであって、いちいち流行りだ何だに乗っかることはないんじゃないかってことなのかも?
=+=+=+=+= これからの時代、ビジネス力をあげないとミュージシャンや アニメーターなどのクリエイターやホワイトカラーが食っていくのは 難しくなると思う。逆に肉体労働者の方が食い扶持に困らなくなる。 ダイナミックプライス制にして金持ちからはガッツリきっちり集金しないと 苦しくなっていく。
=+=+=+=+= 値段はともかくバンドTはまだカッコ良さは理解できるけど、アニメTまで高くなってるのは意味が分からん…。 クレヨンしんちゃんTシャツが数万円〜とかもはや流行り追ってるだけで何でもいい気がする。。
=+=+=+=+= T シャツは好きでたくさん持ってますが、せいぜい1万円が上限ですね。 DIESEL、ラルフローレン、ノースフェイス、パタゴニアと愛用してますがヒステリックグラマーは欲しいのですが、2万近くするので手が出ません。と言うかT シャツに2万は自分としてはアホらしいですね。 他に車とバイクの趣味があるので。オシャレ好きの方には申し訳ない発言ですが。
少し前にクレイジージャーニーでプレミア超お宝T シャツのバイヤーの回を見たけど高いのは勿論古着で中古車買えるくらいの高値! バンドTシャツ等を高値だったが、アマゾンでKISSのTシャツが2000円位で売ってたけどね。 公式ではないからだけどあれで十分だとド素人は思う。
この間自分も1500円でブルース・リーのTシャツ買って大満足! 価値観の違いだから偉そうな事言えませんがビンテージはどう考えても無駄に高いと思ってしまう。 希少価値の問題だけどね。
=+=+=+=+= バンドTはライブに行ってこそのもの!アーティストを知りもせずバンドT着るのは正直ダサいなと感じます。私は直近だとNOFX、SUM41、来年はGREEN DAYも大阪最前列で楽しんできます!
=+=+=+=+= 確か2018年頃に当時のニルヴァーナ のTシャツが凄い値段になっていると知り 自宅のクローゼットのBOXの奥深くに 3枚発掘しました。
3枚で20万程になり、いいお小遣いになりました。
=+=+=+=+= 30年近く前にメタリカがコンサートで来日した時に売っていた Tシャツを2年前に着込んでしまってボロボロだな・・ 値段を調べたらとんでもない金額になっていましたが 売ったりせず、今冬のインナーとして、たくさん着て終わりですね。
=+=+=+=+= 今年はロックファッションを流行らせたいのか流行ってきているのか 安いお店でも見かける 元々ライブ行くときにそのような服装で行っていたから 安価で買えるのはいいな~と思ったけど やっぱりちょっとつくりが惜しい感じ
=+=+=+=+= 正直価値観の問題。 バンドTとか映画T大好きだけど、別にヴィンテージではなくても数千円の価格で同じヴィジュアルがプリントされてればそれでOKです。 確かにプリントの色合いとかはヴィンテージの方が味がある物もあるけど、結局ボディ自体は程度が良くても劣化や匂いが気になるし、今の方が好みだったりするので。
=+=+=+=+= 買っておけば良かったと今更思います 特定のバンド、アーティストを今で言う推しているようで そういうプライドが当時高かった自分は音楽は人一倍好きで聴いてたのにTシャツなどほとんど買いませんでした
でも今はそういうプライドは一切無くなりました。こだわりもなくなりました。 かわりに大金にに変わるなら買っておけば…なんて思ったりもします
ツアーTやCDやDVDに付いてるT1000円とかせいぜい5000円が普通でしたもんね 当時は古着屋でも一万円しなかったですね
でもそういう思っても無いものが流行ったり高価になったりするのは個人的には面白く思って情勢を見てますね ただもう欲しいTシャツなんていうのは10万とかでも手に入れられないなって悲しくもなりますね
=+=+=+=+= ニルヴァーナのTシャツかっこいいけどヴィンテージじゃないニルヴァーナTシャツが出回りすぎてミーハーと思われるのもイヤだしなぁ… 俺はレイジとSOADが好きだからやっぱ好きなバンドのTシャツ着るのが良いよね。
=+=+=+=+= 「情報感度が高い」という人は、この流行の先端にいて、今のブームが来る前に買い漁り、このブームを牽引し、今はもう高値で売り抜けてるような人をいうんじゃないか?既に高騰した原価数100円、元値数千円のTシャツに数100万も出して悦に行ってる人を果たして「情報感度が高い」と呼ぶのかね。まあ、身銭を切って経済を回してる点は評価します。
=+=+=+=+= 誰も知らないと思うけど、昔ハードロックのTangier (タンジアー)ってバンドのセカンドアルバムのジャケットTシャツが、普通の服屋の棚にいきなりタンジアーのTシャツが束で平積みされてたので買って何かのライブに着て行ったら珍しがられた。 タンジアーだよ?誰も知らんでしょ?w かなりマイナーバンドのTシャツだけどそのアルバムの表紙がなかなかシブかったので、単に絵柄として店は発注したと思うんだけど、バンドのファンとして発注して並べたのなら、なかなかの奴だと思った。
バンドTシャツで思い出したので書いてみた。すまんw
|
![]() |