( 217828 )  2024/10/02 17:16:07  
00

石破新内閣、経済閣僚の顔ぶれに抜擢感なく 景気浮揚へ課題山積、キーマンは平デジタル相

産経新聞 10/2(水) 11:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9fc4e9f21f585af517dd72910461441654996a3

 

( 217829 )  2024/10/02 17:16:07  
00

石破茂首相率いる内閣では、経済政策の重要性が強調されており、前政権の基本路線を踏襲しつつ、安定感を重視している。

経済政策の不透明感を払拭し、市場の期待に応えるためには具体策が求められるとされている。

さらに、各閣僚の就任や政策面でも石破首相らしいカラーが感じられ、地方創生やデジタル技術の活用、エネルギー政策などが重要視されている。

(要約)

( 217831 )  2024/10/02 17:16:07  
00

記者団の取材に応じる石破茂首相=2日午前、首相官邸(春名中撮影) 

 

1日発足した石破茂内閣では、経済閣僚の顔ぶれにサプライズはなく、要となる政策の推進役を側近や経験豊富な議員で固めた。首相の弱点とされる経済政策では「デフレからの完全脱却」など前政権の基本路線を踏襲し、安定感に重きが置かれる。景気底上げに向けて課題が山積する中、新内閣には総裁選で首相が打ち出した政策を実現するための具体策が求められる。 

 

【一覧表で見る】石破茂内閣 閣僚19人の横顔 国際弁護士に俳優、配管工、元刺客…異色の経歴持つ閣僚も 

 

石破ショック-。自民党総裁就任を受け、9月30日に株価が一時2千円超も下落したことはこう揶揄(やゆ)された。首相の経済政策を巡る不透明感は根強く、市場関係者の悲観的な見方を払拭できるかが喫緊の課題だ。 

 

大黒柱である財務相と金融担当相には、総裁選で安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の継承を掲げた加藤勝信氏を起用。石破氏は総裁選で金融所得課税の強化に言及し、市場の警戒感が強まった経緯もあることから、軌道修正を急ぐ。 

 

加藤氏は自民党税制調査会で各年度の重要テーマの結論を固める「インナー」のメンバーとして税制改正に関わり、厚生労働相や官房長官として働き方改革などにも取り組んだ政策通。旧大蔵省OBでもあり、財務省幹部も「よく存じ上げている方」「政策の理解は早そう」と期待を込める。 

 

経済・財政政策の司令塔である経済再生担当相を任されたのは、総裁選で石破陣営の経済政策のブレーンを務めた最側近の赤沢亮正氏だ。物価を上回る賃上げや最低賃金の引き上げ前倒しなどの実現に向け「どのように加藤氏とバランスを取り、経済運営を進めるかが注目される」(野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト)。 

 

石破カラーの経済政策では地方創生を担う地方創生担当相に伊東良孝氏、農業振興を担う農林水産相に小里泰弘氏と、総裁選で推薦人を務めた2人を充てた。 

 

もっとも、首相は地方経済や農業のテコ入れにデジタル技術の活用を挙げており、デジタル相に就いた平将明氏がキーマンになる。平氏は自民党の人工知能(AI)活用などの作業チームで座長を務める党きってのデジタル通。行政改革のためデジタル化を急ぐべきだというのが持論で、改革のスピード感も期待される。 

 

エネルギー政策でも原発活用を打ち出した前政権の路線をおおむね引き継ぐ見通しだ。ただ、首相は当初「原発ゼロ」にも言及しており、電力業界などでは方針転換が本物か訝(いぶか)しむ声もある。とはいえ、経済産業相に就いた武藤容治氏は自民党の総合エネルギー戦略調査会事務局長や経産副大臣を歴任するなどエネルギー政策に明るく、「現実的な政策運営を推進するだろう」(経産省幹部)と期待する声が上がっている。(万福博之、永田岳彦) 

 

 

( 217830 )  2024/10/02 17:16:07  
00

このテキスト群からは、以下の傾向や論調が読み取れます: 

 

- 石破氏や内閣の動きに対する不信感や批判が多い 

- 平将明氏に対する疑念やスキャンダルに関する議論が多い 

- 政策の一貫性やリーダーシップに対する不満や懸念が表明されている 

- 自民党内における人事や候補者の問題点が指摘されている 

- 政権運営に対する懸念や不安が表明されている 

 

(まとめ)

( 217832 )  2024/10/02 17:16:07  
00

=+=+=+=+= 

石破さんの最大の問題点は自分が先に言ったことと実行することが違うというところ。 

解散総選挙の時期もそうだけどマイナンバーカードだって国民の理解が得られるまで従来の保険証を廃止する時期を見直すと言っていたのに、この平デジタル相は予定通り廃止すると断言しましたよ。そして早速この方は献金問題で文集砲第一号となりました。おめでとうございます。次の総選挙では石破内閣は支持しません。皆さん気をつけてください。総選挙になればまた石破さんは数々のメディアに出てあれします、これしますと国民に聞こえが良いことを言いますが全部嘘です。 

 

=+=+=+=+= 

財務省幹部に「政策の理解が早そう」等と言われるようでは、恐らく財務省に従順な緊縮路線が経済政策として策定される恐れがあります。市場の反応もそれを見越したものでしょう。 

具体的な景気浮揚策はまだ示されていませんが、財政健全化重視路線であれば先行きは明るくないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の弱腰内閣をなんとかしてほしい。 

 

石破氏はアジア板NATOと大きい政策を打ち出した方なのに。 

政策が先行するよりも、衆議院解散の先って違和感しかない。自分の内閣改造、骨組みを作りにいかない様は、弱腰で貧弱にうつる。 

 

日経平均が下落したぐらいで、浮き足立って血迷うとかなら、もうやめてほしい。 

 

少なくとも所信表明でまずは国民に自分の政策を訴えかけるのが先ではないだろうか? 

 

なんで、石破内閣を発足する前に、衆議院解散という逃げ腰になるのか理解できません。 

 

これじゃ、総裁選では適当なこと言って、有言実行する気もない、芯がブレブレで色んな人に愛想を振り撒く。リーダーシップがない人物像に見えてくる。 

 

この方をあまりよくわからないが、石破氏初陣の印象はあまり良くない。 

 

=+=+=+=+= 

麻生政権にいたけど風向きが悪くなったら麻生さんを裏切り、 

自民党が選挙に負けたら別の党に移り、 

裏金議員を処分すると公言し党内から非難されたら翌日にはトーンダウン 

 

ずっとこういう風見鶏な感じだったから今更驚かないし 

「ずっと総理になりたかったんだから一回くらい総理にさせてあげれば」みたいなことを言う人がいたし 

もう総理になるという夢をかなえたんだからすぐに退陣してほしい 

 

=+=+=+=+= 

石破内閣になり平氏がデジタル大臣で入閣した。前の河野デジタル相は年内にマイナ保険証への半強制的に移行を進めるとしていた。当初の予定ではマイナカードの発行は任意であったはずなのに従来の保険証発行が廃止されることにより実質的にカードの発行が義務付けられる事になる。万が一情報漏洩が発生した場合でも国は直接的な責任を負わない方針である。しかも使いづらいマイナ保険証に高齢者にも強制的に変えさせようとするのは余りにも酷い。前河野デジタル相の政策は強引で国民目線からかけ離れていた。新平デジタル相には国民寄りの政策をして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理の本格始動は、総選挙後からになると思うが、早速手のひら返しと言われたように、過去や総裁選で発言してきたことと、現実の政策の整合性を常に問われていきそうな気配だ。 

 

=+=+=+=+= 

12月からの紙の保険証廃止に伴う混乱の前に選挙を終えてしまいたい魂胆が見え見えですね。今なら紙の保険証が廃止になることを知らない高齢者も多い。ご祝儀相場で新政権を支持するでしょう。なかなか、賢い政権ですね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党内がバラバラでは思うような政策は実行できないだろう。選挙の日程も自分の考えと違う日程に決められ、総裁選で言っていた話が反故にされた。総裁就任早々にこんな体たらくでは、国民の信頼を得ることは不可能。衆議院選挙も大負けが予想され、自公では政権運営ができなくなると噂されている。そうすれば、石破は辞任せざるを得なくなるのではないか。自民党内の政権野党の本音が出てきた。落ち目で健康不安のある菅、増税眼鏡の岸田に頼ったのは大間違いだった。早晩、支持率も30%位まで下がっていくのではと予想している。 

 

=+=+=+=+= 

>もっとも、首相は地方経済や農業のテコ入れにデジタル技術の活用を 

挙げており、デジタル相に就いた平将明氏がキーマンになる。平氏は自 

民党の人工知能(AI)活用などの作業チームで座長を務める党きっての 

デジタル通。行政改革のためデジタル化を急ぐべきだというのが持論で、 

改革のスピード感も期待される。 

 

どうでもいいんですけど、まずは文春砲で報じられた件について、説明 

責任を果たすべきなのでは? 

 

=+=+=+=+= 

「納得と共感内閣」といって、最初に出てきたのが納得も共感も出来ない物価高対策。デフレ脱却を目指すなら低所得世帯にだけ給付金を出しても無意味。それでデフレ脱却出来るなら既に脱却してるでしょ。既に何回もそいつらにだけ給付金出しても効果がないという事は同じ事を繰り返しても無駄だという事。全国民に複数回の給付金出さなければデフレ脱却は無理。物価高対策をかねてやるなら尚更。物価高で苦しいのは低所得世帯だけではなく、政治家含む超富裕層以外の全国民。20年代に1500円までの賃上げは長期的目標であって、今の物価高を乗り越える為の政策ではない。国民はいつかの前に、今の物価高を乗り越えなければならないんだよ。消費税減税をやる気がないなら、安倍さんの時より金額を増やすか、回数を増やして全国民に給付金を出すくらいの事しなければ物価高対策にもならないし、デフレ脱却も難しい。おまけに衆院選も敗戦濃厚だと思いますよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民の期待を裏切ったので株価暴落。民主党政権の異常な株安。閉塞感。アベノミクスで株価は右肩上がり。世界のリーダーとして自信を持てた。刷新感や経済政策を否定する内閣。今後首相の言葉と現実の対応にどう説明するのか?岸田がダメで踏襲した石破はもっとダメ。まあ首相の器でない宇野や海部、三木、羽田、福田Jr.等力のない者がトップに立つと結果は出る。立憲も野田が党をまとめられなければ、今迄の立憲と同じになる。 

 

=+=+=+=+= 

「裏金議員は誓約書提出で公認OK」→石破が全員と面談して決めるから変節。「保険証廃止を堅持」→マイナカードとの併用も考えるから変節。平のスキャンダル。村上の野党みたいな放言連発。岩盤保守層の離反。リベラル層の野田立民への移動。実現不可能な公約(アジア版NATO、日本と北朝鮮の双方に連絡事務所設置)。株価低迷。緊縮財政。増税を公言。能登復興を後回しにし、中東情勢緊迫化を無視した強引な解散総選挙。一体どういった層が、石破自民党に投票するのかわからない。 

 

=+=+=+=+= 

こんな内閣は日本人に罰の内閣です。 

各論 

平は高市早苗さんの事前に出していた政策レポートをわざとケチをつけて、石破さんにアピールした輩ですよ。 

村上は酷い発言で、故安倍晋三一派に恨みを買っている。それをわざと総務の中枢に入れたことは、石破の安倍晋三への妬みとアテツケ、とんでもない人事ですよ。 

岩屋さんは、石破氏に並ぶ嫌われ方で、信頼のなかった彼が防衛大臣として何をしたか国民は思い出して欲しい 。それに岩屋氏はパチンコの利権まみれですよ。 

総論 

石破茂氏が自民党総裁に 決まったことを受け 株式相場や為替相場は 大暴落を起こしました これが、シビアに 金のやりとりをしている 市場関係者の「答え」です。 

石破は防衛大臣の時、イージス艦と漁船が衝突した際に自衛隊が悪いと決めつけた。こんなトップに誰がついていくか。もっと部下を大切に! 

結論 

早期退陣がいい。あとは高市早苗さん一択! 

 

=+=+=+=+= 

そのキーマンの平デジタル担当大臣は早速文春砲で11億円の詐欺で逮捕された企業から献金を受けた事がわかりましたが? 

推薦人だから入閣させたんでしょうがちゃんと身体検査をしないところからでてくる様に感じます!そういえば過去パパ活報道があった大臣も入閣されてますが… 

 

=+=+=+=+= 

変わり身と裏切りで世渡りしてきた人、解散総選挙の時期についてもシレっと前言撤回したし、きっと今後も多くの局面で言う事やる事がコロコロ変わるでしょう。行状だけみれば、あまり信用できる人とは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

幾らマスコミが書き立てたところで事実は変わらない 

 

平に期待?早速にスキャンダル発見され、恐らく最大の爆弾になりそうですね 

 

それに中国から金を積まれた岩屋、日中議連の面々、愛人問題がある小里 

 

期待できる事なんてゼロじゃないですか 

 

保守層どころか無党派層だって躊躇なく投票しませんよ 

 

=+=+=+=+= 

経済政策がむにゃむにゃなので財務官僚に押しきられて結局緊縮財政バラマキ内閣になってしまうだろう。ツケは国民に回って来る。国民が判断した 内閣だから責任は政府には無いとでも言いたいのであろう 

 

=+=+=+=+= 

キーマンさんはIRで金まみれの上、ルール違反していない高市氏を執拗にルール違反と騒ぎ立て印象操作、自分は大臣に抜擢されたがもう既に過去の悪事はバレている。日本が損するような政策ばかりが出てきそう。 

 

=+=+=+=+= 

平氏は大臣になったばかりの昨日、文春砲の砲撃にさらされ、マイナ保険証ゴリ押し継続表明で批判された。 

「キーマンは平デジタル相」という見出しは皮肉かと思ったら記事の内容はそうではなかったが、まさしく石破内閣支持率急降下のキーマンにはなりそうな気配だ。これは皮肉。 

 

=+=+=+=+= 

平氏には、詐欺の常習会社からの数年にわたる献金疑惑が文春砲で報じられている。 

また、本人が隠すほどの媚仲の人であり、マイナンバーの個人情報がかの国へ漏洩してしまうのではないかととても不安である。 

身体検査を行わないで閣僚に任命したことは不注意で済まされるものでなく、疑惑が発生した以上は一日も早く事実を解明し辞任させるべきである。 

 

 

=+=+=+=+= 

主義主張が違うはずの、加藤氏を平気で経済閣僚にする信念のなさ。 

習近平から、「わかってるな」ってお祝いをもらっていたし。 

批判は大好きだが、自分が意思を示さなければならない時には後ろに隠れて人に丸投げしそう。 

 

今回は菅さんが一番悪いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

確かに総裁選の時は高市氏だけがリーフレットを送ったかの如く出ますを阻止流し、茂木氏や河野氏、小泉氏、そして石破氏からの総裁選の支持お願い文送付には黙っていた。公職選挙法が無いから虚偽の情報を流すのも平気な人物。マルディーニ中国共産党の情報戦と同じやり方。築地の魚屋の動画なんて二度と見ないから、もう騙される事も無い。平氏を信じるくらいなら河野太郎氏を信じる方がまだマシ。 

 

=+=+=+=+= 

リーフレット姉さんのファンが多く、天皇閣下様より辞令を頂いてから24時間も経たないのに石破新総理が 少しの手違いをすると地球がひっくり返るような大騒動、彼女を推薦した安倍派が一名も内閣に入っていないとか? 

 もし任命していたら手ぐすね引いている野党の餌食になる事も分からないですかね~ 

 

=+=+=+=+= 

2024年1月15日、前原は維新の馬場伸幸代表と記者会見を行い、同月26日に会期を迎える第213回国会(通常国会)において、両党が衆参で統一会派の結成に合意、10月2日今日テレビで維新の党に入ることで合意 

 

=+=+=+=+= 

リベラルというのは権力を手に入れたら全てを前言撤回する。自民党総裁があの民主党時代と同じことをやり出した。 

 

新政権を国民に問う? 望むところだ。 

 

=+=+=+=+= 

フジサンケイにとっては下野したとき並に不遇の時代になりそうで喜ばしい事です。 

夕刊フジもやめるそうですし、その程度の読者層ということで 

 

=+=+=+=+= 

そのキーマンが逆に問題で、石破政権のウィークポイントとして叩かれ役になると思います。今後大変厳しい状況になるでしょう 

 

=+=+=+=+= 

ポイントは安倍派の裏金議員の公認問題、高市も非公認にされれば辛いし今更、頼みに行くのは出来ないし議席を落とせば石破もつらいし、野党はやはり団結して裏金議員を落とさないと、ただのヘタレ野党の落胆 

 

=+=+=+=+= 

今まで批判しかしてこなかったからなー!今度から物事を決めないといけない。物事を決められないから批判してきた人に物事をきめろと言うのも残酷な話しだ! 

 

=+=+=+=+= 

まあ、選んだのは他ならぬ自民党議員と党員の皆様なので 

今後の明るい将来を期待してください。 

くれぐれも言い訳や泣き言など言わないでくださいね。 

 

 

=+=+=+=+= 

さっそく、キーマンのチャイナ将明さんが、認証式で陛下に拝謁しているときに、スキャンダルでてましたよ。すごいキーマンですね。そういえば、商工ローン問題は、どうなってるの? 

 

=+=+=+=+= 

親中・媚中であり、早くも金のスキャンダルが出ている平デジタル相には何も期待は出来ません。早々に辞めてもらいたいです 

 

=+=+=+=+= 

早期退陣論も出てきましたね。選挙で小泉進次郎などが落選すれば、辞任も仕方ないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

キーマンには早速文春砲!新閣僚は身体検査してない。何がでてくるか?ボロが出る前に選挙するつもりが、詐欺企業からの献金がバレてしまった。 

 

=+=+=+=+= 

デジタル相に就いた平将明氏…いきなり文春砲喰らっていて、確かにキーマンかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

平井さんは融資詐取企業から献金もらってのもあり、キーマンの前というか、首になるか残るかの瀬戸際だが。。。 

 

=+=+=+=+= 

これからこの内閣が終わりを告げるまでの間、史上最悪の言行不一致を見せられる事になる。  

 

信念ブレブレ内閣のスタート 

 

=+=+=+=+= 

デジタル相は河野太郎のままでよかった。規制緩和を進めていく必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

平のヤバいとこからのお金の問題はなぜかマスコミは報じないけど、どうして? 

 

=+=+=+=+= 

とある企業からの献金は… 

あれは問題ないんですかね… 

 

 

=+=+=+=+= 

平にデジタルやらしたら中韓に情報漏れまくる、と言う危険大なのだが、、、 

 

=+=+=+=+= 

消費税インボイスは廃止 

 

=+=+=+=+= 

平は既に文春載ってるぞ 

 

=+=+=+=+= 

キーマン さっそくピンチじゃん! 

 

=+=+=+=+= 

平さん、文春砲・・・(笑) 

 

=+=+=+=+= 

あれ?平将門かと思ったワ! 

 

=+=+=+=+= 

解散するなら 

誰でもエエやん(笑) 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、昨日の就任会見で、 

「国民のみなさんに納得と共感していただける政治を」と言ってました。 

総裁選の間は、「国民の判断材料を提供するのは新政権の責任です。」 

と語っていました。 

それが、総裁戦に勝ったとたん、10月9日解散の最短の解散日程を提示しました。 

石破さんは嘘つきであると言わざるを得ませんね。 

閣僚には、総裁選のとき石破さんの推薦人だった人が多く含まれ、論功行賞まるだし。 

 

安倍さんを国賊呼ばわりした村上 誠一郎も含まれています。 

そして、平 将明には、11億円詐欺企業から献金を受けていたというニュースも出 

ています。 

 

石破内閣は、「国民のみなさんに納得と共感していただける」からほど遠いです 

ね。 

最短の解散は、今なら、総裁選の勢いにのって勝てるつもりなのか知りませんが、 

国民はしっかり見てる。そう甘くないと、選挙でわからせたいです。 

 

=+=+=+=+= 

先程テレビで三原じゅん子氏の大臣コメントを見たが、顔を下に下げうつむいて下のカンペ文を読んでいただけ、頭の中には何も入っていないんだろうか、ほんの1、2分のコメントなのに自分の意思気持ちで話が出来ないのか? 残念すぎる 

 

=+=+=+=+= 

平議員は高市潰し、に卑劣なことをした議員だね。 胡散臭い媚中再エネ売国議員だね。  

衆院選で、落選有るのみ。 

 

 

=+=+=+=+= 

どうせ短命で終わりそうだから余計なことしないでほしいな。日本壊さないで… 

 

=+=+=+=+= 

平だと。こいつはっチャイナのスパイだろう。こんなのを閣内に入れたら国家機密をチャイナに全てご注進だぞ。 

 

=+=+=+=+= 

日本沈没船出航 

日本国民の手で全員次の選挙で沈没させます 

 

=+=+=+=+= 

キーマン? 

文春砲喰らってか?w 

 

=+=+=+=+= 

嘘つき平はスキャンダルで即辞任です。 

 

 

 
 

IMAGE