( 217883 ) 2024/10/02 18:17:02 2 00 宝くじで当たった1等6億円が1年で半分に 何が起きた?ある高額当選者のアップダウンGLOBE+ 10/2(水) 12:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4340e4310acff64ed002c883fddb62621f0a632b |
( 217886 ) 2024/10/02 18:17:02 0 00 唱田照八さん=東京都中央区、西尾能人撮影
日本では宝くじの大当たりを公表する当せん者はごく少ない。スポーツ振興くじtotoの「BIG」で1等6億円を当てた唱田照八(うただ・としや)さん=ペンネーム、現在は開運コンサルタント=に何が起きたか聞いた。(聞き手・大牟田透)
【写真】宝くじで1等6億円の当選金が振り込まれた通帳
1口300円のtoto 「BIG」を2008年9月に10口買って当たった。システムエンジニアだったが、直前に会社をクビになり、預金通帳の残高はもうわずか。リベンジの思いから、研究していた「開運の方位学」に従って、クビになる直前の出張先、福岡県久留米市まで東京から出向いて買ったものだった。
渋谷駅のtoto売り場で当せんが分かり、換金のため信用金庫に行くよう小声で教わった。照合結果を示すレシートには1等600,000,000円と印字されている。「0の数がおかしい」。すでに夕方で信用金庫は閉まっている。レシートをポケットの中で握りしめて、家に帰った。心が乱れ、ぐったり疲れた。
翌日、父と信用金庫へ行った。先方も当せん者が来たのは初めてのようで、お互いに勝手が分からない。口座開設を勧められたが、手が震えて字が書けず、使っている銀行口座に振り込んでもらうことにした。
10日後、振り込みがあったと銀行の支店長から電話があった。「通帳の数字だけでは実感がないので、本物を見せてくれないか」と頼んだ。半額の3億円なら、とのことで、銀行の応接室で3日後、1000万円の札束を30個、ピラミッド状に積んだものを見せてもらった。ラップで包まれた、てっぺんの束を手にして、ようやく少し実感が得られたが、同時に「紙切れに過ぎないんだな」とも思った。
どうしていいかわからず、しばらく家に引きこもった。
1カ月ほどしてきょうだい分と合わせて親に1億円渡してから、「よし、使って使って使い倒すぞ」と街に出た。毎日バッグに2000万円ぐらい詰め込んで六本木に繰り出した。知り合った本物の富裕層にも食事をおごったら、そんな経験はなかったのか、「謎の金持ち」「変人」と驚かれた。
友だちを誘って、宿代、交通費は僕持ちであちこち旅行した。「友だちの友だち」も来て、50人ぐらいで北海道へ行ったこともある。
米ラスベガスではホテルに1億円預けてVIP待遇を受けた。2000万円もうけて家に帰ると父が「リーマン・ショックで株価が下がった今こそ買い時だ。ゼネラル・モーターズ(GM)が狙い目だ」という。要は金もうけのいい話を教えたんだから、自分にもう2000万円くれということだった。証券会社の担当者は「つぶれる可能性がある。米国株は絶対やめて」と言ったが、僕も初めての株投資で3000万円、合わせて5000万円分買った。GMは1カ月も経たずに経営破綻(はたん)し、株は紙くずになった。
自分は暴落していた二つの金融株も3000万円ずつ買った。こちらはじりじり値を戻してはいたが、手元の現金は1年で半分の3億円になった。そんな暮らしは続けられない。今までのような使い方はできないとなると、離れていく人もいっぱいいた。そういう金遣いをしていると僕も横柄な態度を取るようになっていて、それでお金がなくなればだれも相手にしない。家族から「お代わり」を求められ、断ったら角が立ったこともある。
そうこうしているうちに生きる気力がなくなった。その時、ある人に会って「それは生き方が悪いからだ」と言われた。それからは自分の内面を上げるということを意識するようになった。他人を責めずに自分の振る舞いを考えるようになった。それまでは親類の法事からも外されるようなクソ野郎だったから。
今は福岡市に事務所を置いて企業や個人の開運相談に乗り、とても充実している。株価は上がり下がりするが、資産としてはだいたい最初に戻った感じだ。
顔を出して高額当せんを公表したので、身を持ち崩すのではなく、人に「成功しました」と言えるような話をつくっていきたい。
今でも宝くじはちょこちょこ買っている。年間3万円ぐらい。当たったのでお礼みたいな意味だ。ジャンボか、海外で高額宝くじを買って当てたい。そうすれば開運コンサルタントとして信頼度が上がるだろうから。
(うただ・としや)開運コンサルタント 名前はペンネームで、年齢は非公開。2008年にスポーツ振興くじtoto「BIG」の1等6億円が当たった。唱田士始矢のペンネームでの著書に「スゴ運。」「 独身・アラフォー・貯金なしだった僕が宝くじで6億円当たってどうなったか!?」がある。
朝日新聞社
|
( 217887 ) 2024/10/02 18:17:02 0 00 =+=+=+=+= お金の無かった人が大金を掴むとこうなるのも不思議では無い。 本当の使い方を知らないから。 金の魔力に飲み込まれ、自分を見失い舞い上がってしまう。 金銭感覚はバグり、節約が出来なくなる。 そして、特に良くないのは家族であっても当選を自慢してしまう事。 家族の絆も金の前では無力。 金に群がり、揉めたりと問題が湧き出す。
宝くじ当てたいと思いながら一生当たらない自信はある。が、自分ももし当選したら散財はしてしまうんやろな。と思う。
=+=+=+=+= 私もメガビッグで9億円当てました。最高12億円との事ですが、そこまでキャリーオーバーしていなくてちょっと残念な気持ち。兄弟に贈与税を含めて考慮した金額三億円を譲り、後は都内の賃貸マンションを3棟分を計5億円で購入しました。年間収入は諸経費やら修繕費やら維持経費を除くと3.700万円。それでも仕事は辞めずにコツコツと働いています。電気工事や水道工事、エアコン工事は有資格者で自分でできるのでそういう意味では有利かもしれませんね。
=+=+=+=+= もし当選しても仕事は黙々と続けます。今の仕事は初めての転職で見つけたので見つけるまでは一年半無職期間だったし、無職だとやはり暇過ぎるし仕事した方が気分良く1日を過ごせると感じた。忙し過ぎの仕事じゃないので当選しても定年退職までは続けるつもりだ。休みの日に1人でちょっと離れたとこに出かけ贅沢料理を楽しむとか仕事帰りに高級寿司を食べるとかの楽しみをしたいなと夢見てます。同僚には自慢しません。
=+=+=+=+= まあ運が向いてると勝手な思い込みで海外のカジノで全額すってすっからかんにならなかっただけましだが、どん底のタイミングでとは言え、たった一回一等あてただけで、良く「開運コンサルタント」と名乗れるなと思う。 まああてた後のバタバタは、まあ普通はそうなるだろうなと思う程度だし、少なし私はこの人に相談したいとは思わない。
=+=+=+=+= 大学時代、長高級店宝石店でアルバイトした。アルバイトとは言え、ハードル高く、採用は狭き門。
そこには本物の大金持ちも来てたし、顧客用には何千万円もほの宝石のカタログも存在した。
そこに御新規様が見えられた。1000万円の宝石をすっと買われ、持っていたカバンから出された。そこには多分まだ2000万円ほど入ってそう。
その後、その方は、そのカバンを持ってよく来られた。開けるといつも数千万円入ってて。
何をされてる方だろうと?ずーと思っていたけど、一年もしたら、その方は来なくなり、顧客名簿にある電話も普通になった。お住いの高級マンションも売りに出ていた。
その方が、宝くじ一等賞の当選者だったと言うのが判明したのは、その直後。
あの使い方なら、一年で夜逃げになっちゃうなと思ったけれど、何故にそんな使い方したのか、とても不思議だ。
=+=+=+=+= 私もギャンブルはするので時には大きく勝つこともあり、このジレンマがよくわかります。 百万ぐらい勝つと嬉しくて自慢するがみんな少しくれ!ご馳走しろなどと言ってきます。 もちろんそれは構わないが、私が大負けした時には慰めの一つもなく少しも助けてくれない。 フェアではないのです。
困ってる時に助けてくれる人にこそ、思わぬ収入が入った時に時にあげたいものです。
=+=+=+=+= 残念な宝くじの当選金の使い方のお手本みたいですね。 まず親に1億渡せば半分近く贈与税がかかる。3億でブレーキ踏めたのは救いだけどこんなお金の動きしてたら税務署だって黙ってません。 6億当てたのは開運と言えるがその後の行動は開運コンサルティングに相応しいとは思えません。
=+=+=+=+= 昔浦安に友達が居て聞いた話だが、浦安がまだ町の時代は、浦安は漁師町だった。浦安に東京ディズニーランド建設が持ち上がり埋め立て計画が始まった。その時国か千葉県か知らないが、漁師の漁業権を買い取った。大金を手にして人生の歯車が狂ってしまった漁師も多かったらしいですね。今や浦安は、千葉県を代表する観光都市ですね。
=+=+=+=+= 宝くじなどで数億の当選金を得ても数年で使い切ってしまう人が多いと聞いた事がある。 マイホームを購入したり身になるところにお金を使う分には良いと思うけど、結局宝くじなる不労所得で得たお金なのでまた不労所得で金を増やそうとして投資で失敗したり、キャバクラで散財したり、ギャンブルで散財したり気が付いたらもう金ないじゃん状態になる様だ。
金の使い方がわからないから仕方ないし、自分で当てた金なので好きに使えば良いけど、もし自分が当たったら同じ様な事に使いそう。
自分は酒が飲めないのでキャバクラで金は使わないが競馬には使うだろうな。
=+=+=+=+= こんなに地に足が付かなくなるものなのか…。 自分だったらどうするだろう。 アパート一棟とかマンション一部屋か、土地買って駐車場とか、賃貸収入にしようかな。 仕事は細々でも続けて、たまにおいしいもの食べたり、旅行に行ったりしたい。 行った事がなかったエステとか、マッサージとか、自分にお金を掛けてみたい。 がむしゃらに働かなくて良いと、気持ちに余裕が出来たら、ボランティアもやりたいし、大学で学び直しもしてみたい。 そうか、私は 20代は仕事が忙しく、30代前半は病気で身動き取れず、30代後半から20年近くは子育てと親の介護で忙しかった。 今は子どもの学費や、老後のお金の心配をしながら生活しているから、こういうふうに思うのかも。
=+=+=+=+= アメリカでは日本と比べ物にならないくらいの高額当選が、それもまるでパリピ並の盛大さで発表される。 当然、たかりゆすりの輩も集まってくるわけで、もらって当たり前、もらわないと憤慨するという負のスパイラルに陥ってしまう。 暴力沙汰で命を失ったり、買ったばかりのスポーツカーの事故で命を失ったりもする。 心臓がバクバクするような興奮が高額当然にはあると思うが、もしかしたら人には運命の歯車のようなものがあって、予期せず起きる出来事にはそれが軋むなり、あるいは不運と思えることでも何かの幸運な道筋に導かれたりするものかと思ったりもする。 自分自身、なんで?というくらい家族縁も薄く不運で、慢性疾患はありと卑下していたが、ある日、友と出会い、話し、笑えるこの日常にとても幸せだと考えることができた。 それでも生きてく上にはお金は必要だけどね。
=+=+=+=+= 高額当選者の何割かは破産するっていうのが良くわかる記事でした。 急な大金で収支バランスが完全にくるってしまい支出にブレーキを 掛けられなくなってしまうのでしょう。 当たっても根本的には今までの生活は変えず、少し外食をしたり 小さな満足感をたくさん得るようにしたり、株式投資するのであれば 金への投資か、長期の投資信託で預けっぱなしにして、普段通りに 暮らしていけば減ることもなく、逆に増やしていけるでしょう。
=+=+=+=+= 開運相談なんて本人の受け取り方次第でどうにでもなるようなことによく金を払うよなっていつも思う。 悪いけど霊感商法とそんなに変わらないと思ってる。 そういう人はここまでやったんだと思って納得したいんやろうけど、自分で調べてやった方が納得できるし、どういう理屈でそうなるのか理解も深まるんじゃないか。
=+=+=+=+= 高額当選しても誰にもいわず、まずは自分が生きていける金額を確実に貯金しておく。親にも子供にも、配偶者にも、友達に言うなんてもってのほか。 生活はごく普通にして、時々欲しい物買って、旅先で良い旅館に泊まるとか、いい電車に乗るとか、災害が起きたら被災地に募金するとか。 仕事は絶対に辞めない事、出世しなくていいんだから、一生平社員でクビにならないように働いていればいい。 宝くじが当たって人生狂って失敗した人ばかり聞いてきた。我慢ややる気が起きなくてダラダラ仕事してたら、機械に腕を挟まれて片腕切断した人がいます。 この人は当選しないと開運コンサルタントの箔が付かないと思ってるが、違うよ、そもそも開運なんて、迷信だし、人に何か言われて運が上がるわけないんだから、宗教みたいなことはやめたほうがいい。人を洗脳して金儲けしてると、またしくじるよ。
=+=+=+=+= 「半分」で気づけてよかったのでは? 全部なくしてしまったわけではなし。残り3億もあれば、何でもできるし。
自分は投資で生活しているので、堅く「年利5%くらいで回して」などとせこく考えてしまう。それでも3000万程度の年収にはなるので自分レベルの普通人には使いきれない。どうやって有意義な使い方ができるかを考えるようになると思う。
とはいっても、自分は宝くじやギャンブルは、分の悪い投資にしか思えないので、参加する気持ちにはなれない。当選した方は大いに日本経済を回していただきたいと思うのみである。
=+=+=+=+= お金はほどほどに、余裕があるくらいがいいんですよ、昔おばあちゃんに言われました、貧乏も大変だけど、人間、金を持ちすぎると変わってしまう、そして金が無くなると周りの人は近づかなくなる、頑張って働いてた、ご褒美に自分に何かをする、こういう生き方が良いと思います!
=+=+=+=+= 自分も毎週ロトを買ってますが、当たったら自分が変わってしまうのが怖いです。この方のように、人に横柄になり、信頼もなくなり、金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったもんです。これはお金の力がそうするのであって、お金を払えば最高のサービスを受けられるので、自分が王様になった様な気になるんですかね? とにかく大金を手にした人は、結局破綻してしまうとよく聞きますよね。自制心が余程強くないと、人は大金を手にすると狂うんですかね・・・ でも、この方のように半分なったところで「このままだと自分はダメになる」と気が付いて立ち直ったのは素晴らしいですね。
=+=+=+=+= 6億円が半分になる。お金のない人が億単位を手にしたら、欲もでます。高級自動車を買う。家を買う。高級クラブに行き、飲み歩く。ブランド品を買い占めるとか。海外旅行に行く。推し活に遣う。人によって何にお金を投資するかは異なります。私、50代の独身、親もいない。飼い猫がいます。もし6億円あったら、ペット飼育可能なのでマンションに引っ越して、猫の死後は家賃の安い六畳一間のアパートに引っ越す。特に生活に趣味には贅沢せず、パートで働き続けます。生活レベルはあげたりしません。質素な節約生活して。お金は生きてるうちに、動物保護団体など寄付。老後のための介護費用があればいい。もし長生きしたら、お金がないと国のお荷物になる。単身の高齢者もお金だけあれば、国も何とかしてくれます。お金がそこついたら、死なせてくれたらいい。
=+=+=+=+= 私は親が亡くなった時の保険金一千数百万円を数年で使い果たしました。 お決まりの見本のように車とバイクを買って一気に数百万円を使い、ちょうど仕事を辞めて地元に帰ってしばらく無職生活で、その後にも上手く仕事が見つからずに生活費にも使いましたが、まだあるからと危機感が無いんですよね。 そして結婚、子の誕生、離婚としているうちにみるみると金は無くなりすっからかん。 今は仕事はあるけど、全く金は貯まりません。 たらればでしかないけど、あの金を当時に投資に回していたらどれだけ利益があったことか。 その時の車も今は乗ってないし、バイクも金に困って売ってしまいました。何も残っていません。 貧乏人が大金を手にしても知識がないから、贅沢な事に使うことしか思いつかないんですよね。 もし次に大金を手にする事があったら、まずは増やすための勉強から始めたいと思います。笑
=+=+=+=+= 当たったら近くに土地を買って、遠方で高齢の親を呼びたいな。 あとはマンション経営で大家さんになりたい。 今の会社にはお世話になっているので、仕事は続けたいけど、セーブしてHP関係の勉強がしたいな。あとは、子供が通ってる保育園の畳とか備品がボロボロだから新品にしてあげたい!
=+=+=+=+= 大金をもつと変わりやすいんだろうね、人って。 宝くじで100万を越す金額は銀振り一択で、窓口では〝心得〟の様な冊子を貰うらしい。 友人が金額は定かじゃないけど、かなりの高額当選だったそうで安定した仕事を辞め、以前からの夢だった海外移住をしたらしいけど後に2年経たずして舞い戻り、今は細々と暮らしてるらしいと聞いた。 何をどう使おうと自由だし夢を追いかけるのは構わないと思うけど、我を忘れ散財して虚無感に襲われるのは人生を棒に振る様な感じがして、何だか居た堪れない気持ちになった...
=+=+=+=+= 私は社会人1年目に先輩が宝くじ売り場で買っていたスクラッチに興味が湧き、買ったら1等50万円が当たった。1枚200円を1枚だけ買って当たったので驚いた。社会人1年目の子供だった私は無敵にでもなったかのような気分になりました。何に使ったのか覚えていませんが、いつの間にか無くなりました。まさに泡銭。それから宝くじを買った事は無いけど外れた経験が無いので、買ったらまた当たる気がしてやまない変な気持ちです。
=+=+=+=+= 6億もあれば、計画的に使えば、それこそ一生遊んで暮らせるんだろうな
自分だったらどうするだろうか たぶん仕事を辞めて今住んでいるマンションを売り払い、住宅ローンやその他借金を片付け、改めて今より便利なところに今よりも多少広いマンションを買い、あとは趣味を人生の中心にしてのんびり暮らすだろうな ああ羨ましい、そんな暮らしがしたい
=+=+=+=+= 高額当選したら父親に家を買ってあげたい。 私自身はもう50代なので自分を着飾る物が欲しいと言うより、中古で良いのでマンションを購入し車を新車の軽に変えて仕事は続けます。 そして時々美味し物を食し、日本の温泉地巡りをしたいかな。 あとは、保護犬保護猫施設に寄付をしたいです。
=+=+=+=+= こういう話は別世界の話と思ってる。高額当選してその後も普通に暮らせる人も成功してる人もいるだろうし身を滅ぼす人もいるんだろうね。 宝くじは当たったら何を買いたいか何をしたいかを話し合う時間が楽しいんだよね。自分の身にもしこんな幸運が舞い込んだらどうなってしまうか想像もつかないからこそ成功例も失敗例も聞けるのはいいもんだなと思う。
=+=+=+=+= 宝くじに当たったわけではありませんので、同じ状況ではありませんが、私も若かりし頃に友人達の中では頭2つくらい抜けた状況になったことがあります。
色々ありましたが、私が得た教訓は、いくら金を持っても決して自分が偉くなったわけではなく、結局何事にも上には上がいて、金で買える幸せはすぐに飽きるということでした。
何事も謙虚に身の丈にあった生き方をすることがよろしいかと。
=+=+=+=+= お金持ちになるって夢を持って日々頑張ってる時期の方が、後に振り返って素晴らしい時間なんだろうな。
または所持金に比例した人間的な成長がないと、きっと金以外何も持たない人生になるのかも。
人に愛されて、人のために生きている実感がもてて、いろんな価値観に触れて、経済的にも恵まれて。
そのバランスが一つでも欠けてしまうと辛いんだろうね。
宝くじよりも、仕事で成功したいものだ。
=+=+=+=+= 3年か4年前にメガビッグで3等(10万円弱)当たったけど、6億も当たればヤバい組織に狙われるかもしれないし。闇バイト強盗とかね。 今の時代、どこから情報が漏れるかわからん。特殊詐欺だってお金持ち狙われてるし。想像だけど金融機関等にいる人で、悪い奴が情報を売り、ロンダリングして犯罪集団が悪用するケースもありそう。高額が当たった時のこと考えて、いまから耐火金庫、さすまた、催涙スプレーなど準備しようかと迷ってる。マジで心配だわ。
=+=+=+=+= 仕事のモチベーション、生活のモチベーションを、どう維持するか、どう変えていくかが、人生だと思います。 怖いのが人間なのは、何にしてもですが。 懐が豊かになっても、人生を豊かにするのは、なかなか難しいと思います。
=+=+=+=+= 宝くじは夢を買うのが、目的です。なので買う時は1枚のみ。 100万円を宝くじに使っても たった一枚だけ買っても、 夢を買うと言う目的は一緒です。 私も実は当たりましたよ。 1枚買って10万円 更に1枚買って7万円。 10枚買って5万円。 3、40年前の話。 それ以来ずうっと買っていません。買わずに夢を語るのも何ですが、6億円当たったら ダンスホールを作りたいな。 対象は、前期高齢者を主に 社交ダンスを踊る。背筋はピンと伸びるし、ウォーキングより余程足腰鍛えられます。 併設する喫茶店にはサイフォンでひくコーヒーを置く。 素敵だと思いませんか? 呆けている暇はありませんよ。 惚れる暇はあるかも知れませんが。 あくまで夢ですが…
=+=+=+=+= お金は回りもの。当選者の大金は、使われる事で他の人に恵みが行く。 有り余る現金を手にすると、どのように使おう、一生使い切れない。と悩む幸せ。長財布に100万円を入れて街に出ても買いたいものがない。または、持ってるから欲しいものがない。こんな人生体験をする。
=+=+=+=+= この人は良い方だろう。一度大金を持ってすぐに散財しなくても長期的になんとか豪遊し続けるように頭を使う人もいる。そういう人たちはどんどん財テクやら金儲けの知識を得るようになっていきケチになっていき、金はあるのに、難癖をつけて他人だけでなく家族や親戚の資産を奪ったり乗っ取ったりするようなことに発展することがある。最初から全部失ったほうがいい人もいる。
=+=+=+=+= 3億残ってるなら、利回りの良い投資に分散したり、預金金利を得たりすれば年収1千万ぐらいにはなるんじゃない?
それも全部使わずに貯めていけば復活できるよ
その頃には健康や老後のための資金にと考えも変わってるだろうから、急激に失うことはない。
=+=+=+=+= お金って怖いよね。 お金が原因で家族と不仲。 いくら貯蓄あっても常に不安でイライラ、なのにセレブ気取りの姉と上手くいかない…てか理解出来ない。 一方たいした貯金もないけど楽観視して不安を抱えない私に姉はイライラするのかなんなのか。 全く不安がない訳ではないんだけどね。 お金は抱え込んではダメだと思う。 常に周りに配るくらいの感覚でいないと。 配ると言ってもちょっとしたお礼とかお祝いとかをこまめに渡せるようなもの。 自分だけお金あっても幸せにはなれないと姉を見て思う。
=+=+=+=+= 20代で高額当選したら頭パニックになって色々考えるが、50後半にもなると完全に老後の資金ですね。 高級時計や高級車買ったところで、ジジイには豚に真珠だし、ビジネスや投資して仮に6億以上増やしても先々の生活スタイルは変わらない。 現状維持で、ゆとりある老後生活が1番の理想だなー
=+=+=+=+= 今は12億だから、昔は半額だったんだな。 6億では豪遊出来る金額ではないね、最低やはり倍はないと心に余裕のある生活は出来ないわ。 お金がない人は大きな勘違いしてしまうんだろうな。 例え大金が当たっても仕事は絶対辞めちゃ駄目だし、家族にも1人も当たったことをバラしたらダメですよ。そこから不幸が必ず始まりますからね。 たまには贅沢しても構いませんが、普段と変わらない生活をする事が1番幸せにくらしていけますから。
=+=+=+=+= 自分ならまずとりあえず絶対誰にも言わない、当たった事がわからないように使う。 しばらく落ち着いたら分けたい人にだけ話していくらかあげる。無駄に外車買ったり要らないものには使わない、本当に欲しいものだけ買って、身体中メンテナンスして穏やかに楽しく暮らしたいなぁ
=+=+=+=+= 私なら6億当たったらまずは、車や家のローンやクレジットカードの支払い等々まずはそれを一括で処理して綺麗にする。そこから1億円だけ下ろして買い物。4億は銀行口座を分けて貯金かな…。パートナーにはいくらか渡すけど…こちらが決めて渡すだけかな。5000万とか1億とかではなく、もっと現実味の5万とかのお金しか渡さないと思う。仕事は通常通り同じ仕事をやると思う。休日出勤だけはいつも率先して出ていたが、少しだけ遠慮して出る様にする(笑)外食もやはりチェーン店でいいです。チェーン店の1番高いやつを頼む(爆) やはり4億は貯金かな…。
=+=+=+=+= どうせなかったお金の使い方はどうでも良いのだが、使った後に自分自身に残るものは幸せでといけない。株が紙屑になろうが、身内の本性が見えようが、それは損ではない。元々なかったものから見せていただいた新しい世界だ。
つまり、棚からぼたもちに対する感謝が足らなかったんですね。
=+=+=+=+= 宝くじの高額当選者の多くが破産者になるそうです、そりゃそうだろ?そのお金を持ちながらいままで通り働くか?事業を大きくするとか、更に儲ける仕組みを構築するなら別だが、単にそのお金で土地や車、船など買いまくったら、それらの維持費だけですぐに底をついてしまいます、本物のセレブはどんどん収入があり、その後もお金が入り続けるので、高級品などの維持が出来るのです!普通に考えたら分かる事です!当選したら絶対に秘密にしておかないとダメみたいですよ!親戚やら色んな人にたかられます、自分なら家族にすら教えない!株で少し儲けたとか?そんなくらいしか家族にも言いません!
=+=+=+=+= 地方暮らしなら、近くの街の徒歩5分圏内の駅前の2億ぐらいの予算で不労所得の利回り用のマンション1棟を買うか建てて、2億ぐらい投資信託にぶっ込んで、予算1億内で無難な会社を起業して手元に1億残して、せかせかせずに穏やかに暮らせば良いんじゃない?
こんなのやり方の1部だし、好きなようにやれば良いと思う。 いくらでも、自分に合った資産運用があると思う。性格や気質でもぜんぜん変わるし、
=+=+=+=+= 知り合いの自動車修理工場のお客さんに、ある日突然、会社を辞めてマンションを買い、10 年以上無職の50歳くらいの人が居ますが、ちょいちょい工場に簡単な差し入れ持って現れて世間話して帰って行くような人で、乗ってるクルマは比較的安い中古の軽自動車。 当たったんじゃないかと噂されてますが、普通の人が数億円をいきなり手にして贅沢せずに計画的に使って暮らせる物なんですかねぇ? 本人は胸を張って無職!と言ってますが。
=+=+=+=+= 配当金の大きい優良株を数社に分けて買って1年程度待てば、手取りで2千万程度の収入を毎年得る事が出来るんですけどね。 不労所得を得る手段を確保したと考えられないのが不思議ですね。
=+=+=+=+= 当たると親戚が増えると言うが‥
私の周りにも1億5千万当たった人がいました。 地元を引越し、今は都内で暮らしてます。 散々親戚や知人から借金の申込みがあり、人間不信に陥ったそうです。
泡銭は自分もそうだが、周りも変えてしまう。 人知れず暮らしたいが、やはり誰かには話してしまうのが人間。 しょうがないと思いますね。
私も当たったら働く派です。 ただ当たった瞬間は誰もいない所で、大声を出したいとは思ってます。笑
=+=+=+=+= せっかく六億当たったんだから一億くらいは買い物とかしたいね。どこか別のところに中古住宅買ってリホームして昔乗ってたBMWE30の右ハンドルかってMテクニックのスポイラー付けて白に全塗装するのがオレの使い道。これくらいやりたいね。これで2千万くらいかな。後は奥さんと娘に苦労かけているから4千万づつわたして残りは銀行いれときます。
=+=+=+=+= ここ6-7年の間に、ハロウィンジャンボで100万当てた時は1ヶ月以内につかい、カジノで35000ドル当てた時は即買い物で2時間で残り1万ドルの束1つ残した。道路拡幅にあたった土地が買上げされた時は1年で2000万ブティックでつかい半分くらいになった。6億当たっても私はまたすぐつかってしまうだろう…。数年の外国債券に預けてる分だけは手を付けずにいられてるので、次大きく当たったら長期の投資に回したいと頭では考えています。
=+=+=+=+= 持ち付けない金を手にすると、誰でも一時は可笑しくなるもんです。 それが1000~2000万程度でも同じ。 気が大きくなり、偉くなった様に錯覚する。 そして使い出し、その癖が止まず破綻するなんてのは良く聞く話。
近隣に大きな食堂を営む家があったが、数年間当たった事を誰にも言わず、その後家族全員で分けたそうです。勿論、本人以外は贈与税が掛かったそうですが。。堂々と誰にも陰口言われず、当選金を使っていると聞いた事がある。 ちなみに、その食堂は年商が数億あると聞いた事があり、何億でも舞い上がらなかったのでしょう。(持ち付けている額に等しいだろうから)
=+=+=+=+= 数億当たっても仕事を続けるって言ってる人いるけど、絶対に辞めると思うわ。
数億も金あるのに、一日の3割以上を仕事に時間を取られる。しかも何の足しにもならない数十万を稼ぐためだけに。 金があっても仕事のストレスは降り注ぐわけで、馬鹿馬鹿しくなると思うよ。
それなら、やりたいことを見つけて試しに自営業でもしてみたほうがいいよ。 意外と気楽に始めたほうが上手くいくかもしれない。
=+=+=+=+= お金自体には考えや意識や意志はない。 単なる貨幣です。 そのまま隠して使わないなら新たに価値も生まない。 つまりお金には善悪はない。 何かを買えるとか、何かと交換出来る価値でしかないのです。
お金を生かすか、どうか?は 使う側の人間次第ですね。 上手に使うなら人を幸せにも出来るが お金に目が眩んで、お金に振り回されてしまえば 人間は悪人にもなり、悪魔に心を売ることにもなる。 やはり結局はお金に振り回され、 目が眩んだ人間が一番恐ろしいという事です。
=+=+=+=+= 当たったら妻にも親にも子にも言わない。隠し口座を作って、当座欲しいものを少しだけ買って、あとは老後の資金として貯めておき必要な分だけ細々と使う。資産としてはもう十分なので、投資や運用はせずとにかく貯めておく。
俺は当選してもとにかく誰にも話さず堅実に生活する自信がある。だからお願い、僕に当選させてください…。
=+=+=+=+= お金を活かすも使い果たすもおそらくその持ち主の才能というか力量みたいなところがある気がします。宝くじの高額当選者のその後の人生は幸せだったのか疑問に思うこともあります。この方の場合、良い方向に行ったのではないでしょうか。
=+=+=+=+= ロトに関わらず年々高額当選になっている。 地域によるけど地方なんかでは家建てて車買っても有り余る金額。 下手に使えば税金も多く払う様になるから、高額当選者のシオリをしっかり読んで使えばいいのでは? お子さんやお孫さんいる場合は生前贈与ってのも一つの手段かも。 マンション建ててっての考えた事あるけど維持費や修繕費、相続税考えると選択からはずれた。 まあ当選したらの話しだけど、3億くらい当たれば充分かな?10億超えたら使いきれないしホント人生狂いそう。
=+=+=+=+= いきなり高額を手にすると動揺してこうなっちゃいますよね。
私も年内くらいには6億当たる予定ですが、各口座への割り振りや運用先・金額など 全て決めてあるので、慌てず対応が可能です。 で、そろそろだと思うのですがまだでしょうか?
=+=+=+=+= 自分の知り合いに四千万当たった人がいて私だけに話した。 奥さん、子供には知らせなかったのです。 家族崩壊を恐れて敢えて言わなかったのは正解です、でもセコい。 近所でも評判のぼろ屋なのに。 退職したのですが、四千万ぐらい10年で無くなるそう。 まあ、大金を手に入れると見栄を張ってみたい気持ちは分かります。 が、100万ぐらいほんと紙切れでしょうね。
=+=+=+=+= 宝くじで高額当選した人の自己破産率は、一般の人より高い…という話を聞いたことがあるが、ありうる話だと思う。 圧倒的多数の庶民が、突然億単位のお金を手にしたら…ほとんどの人はどうしていいのかわからないだろう。 悪意を持った人が近づいて来る可能性もあるし…。
=+=+=+=+= 私は絶対仕事はやめるなぜなら早起きが嫌いだからです ただし 投資は絶対にしない 自信がある なぜなら 頭が悪いからです 食べることは好きなので 食にお金を使う 後は自分の納得いく マンションでも買うかな 働きたくないから働かないで生きていけ さえすれば 別に 贅沢したいわけではない
=+=+=+=+= 「〇億あたったら~」って考えるだけでもなんかワクワクします。 銀行に受け取りに行く脳内シミュレーションだけはばっちりなんですが。
6億当たったら、まずは利便性の高いところにマンション一棟建てて大家さんになります。 あとはちょっと郊外に自宅兼店舗を建て、食堂をやりながらたまに世界各国に美味しいものを食べに行き、現地で学んでまたそれを自分の食堂で出す・・・みたいな生活がしたいです。
年を取って郊外での生活がきつくなってきたら、自分のマンションに住めばいいかな。
=+=+=+=+= 一般のサラリーマンが一生経験出来ないことを経験出来たので前向きに生きていくしかない ただ普通はもう少し賢い運用をしそうだけどね やっぱり増やそうとしたら減るよ、亡くなるときに使い切って終わるくらいが丁度いい
=+=+=+=+= 6億当てたら古本屋か雑貨屋を趣味で経営するかな。毎月一万円くらい赤字でも全然良いので。 道路沿いの自分の土地に、1000万円くらいの小屋を建てて、800万円くらいで世界中のアート本や思想書を揃える。外装内装に200万円くらいかけるかな。
=+=+=+=+= くじで当選して6億円獲得した。 数年後には半額の3億円にまで目減りした。 個人的にはよくぞそこで我に返ったと感心した。
海外の例だと10億円当選しても10年以内に使い果たし、なおかつ豪遊生活に歯止めがかからず 借金が500万円くらいになって ようやく我に返ったなどという 悲惨な末路もあるのだから。
=+=+=+=+= ・・・という感じの人に当たるんだろうな。普通にそれなりに稼いでイケている人で超高額者を見たこと聞いたことないのかそれともそういう人は地道に使う術を心得ているからだろうか。当たるといいなw 当たったらとりあえず仕事辞めて1年間くらい日本全国と船旅くらいはやりたいな。でその後持ち家売って駅近マンション購入。スキル生かした週1アルバイト生活とボランティア生活で人との触れ合いを持ちつつ気ままに生きたいものだな。成功者やセミリタイヤ者たちが農作業にいそしむのがよくわかる。
=+=+=+=+= 高額当選(個人的には5000万円以上と考える)したら、とにかく吹聴しない事が肝心だと思う。 その当選金の半分位を遣って手堅くアパート経営等をし、残りの半分は貯蓄に回すのが賢明なんじゃないかなぁ。 まぁ、でも舞い上がってしまいますよね。
=+=+=+=+= いろんな話聞くけど、やっぱ高額当選すると思考回路がおかしくなるんだろうね。自分だったら同じ事になっても冷静に対処するって思っていてもいざ大金を手にしてしまうと正常な判断ができなくなるんだと思う。 元々金を持ってない人ほどその傾向あると思う。
=+=+=+=+= こんな使い方になってしまうのか、、、 6億! もし私が当たったら! 家買って車買って でも仕事は続ける もうすぐ60なので働いて身体動かしてないとせっかく当たった宝くじが使えなくなる! 子供達に分けるか 孫にも、、、 自分の欲しいモノ エルメスのバーキンが欲しいなぁ あとは 新築の家に搬入する家具 ちょっといいやつを買い揃えたい 老後の資金も残して 後はちょこちょこ使い 夢やなぁ〜
=+=+=+=+= 人に迷惑かける使い方でもないし別にええんとちゃうの? マイナスになるような使い方なら流石にあれだなと思うけど、まだ半分残ってるようだし、あぶく銭の使い道としては何の問題もないと思うわ。
ところで大金が当選した実感を得たいからと、銀行の応接室で3億円のピラミッド作ってもらって見せてもらったのって、手数料取られたのだろうか?少しだけ気になった。 まあ、6億円もあぶく銭手に入れたんならその程度さほど気にもせず払うんだろうけどさ。
=+=+=+=+= 宝くじで高額当選すると、必ずどこからかバレます。ま、口座のある銀行なんでしょうが。私も1000万弱当てましたがすぐ、銀行系の証券や投資の電話が、かかりました。どこで知ったと突っ込むと切られます。1ヵ月位はこんなやり取りが続き、無視し続けて収まりました。高額当選は夢ですが、後々も面倒くさいですよ。
=+=+=+=+= 昔、30枚ほどを売場で確認してもらった、今のようなモニターはなく おばさんが手元で机の上で機械で 確認をし3枚の当選金900円とハズレ券をくれた。翌日ハズレ券が1枚足らず26枚しかないことに気がついた、、。そこで思った。 高額当選券を1枚抜かれたかなと。 売場に申しでなかった事を今でも 後悔している。
=+=+=+=+= 記事の内容よりも、まず、思ったのは「開運コンサルタント」って何? それって占い師や風水師とかと一緒で、半分詐欺師ですと言っているようなもんじゃない。 占い師も風水師も、自分の能力でお金を儲けている訳ではない。 もっともらしい事を並べ立てた本とかでお金儲けをしているだけ。 その本を読んだり、テレビでのアドバイスを聞いて、皆が開運するんだったら、世の中苦労しない。 この人も6臆を手に入れても、家族、親戚、近しい知り合いなどとの人間関係が壊れている訳で、本当に幸運を手に入れたと言えるかどうか。
=+=+=+=+= 大体高額当選した人とか、高額なお金を拾った人とか、その後幸せになった人ってあまり聞かないのはなぜでしょう、所詮は泡銭と同じ感覚になってしまうんでしょか。 それまでは仲良くしていた家族も、 その間に金と言う魔が入り込んでしまうと、ガタガタと崩れていってしまいそうで。 結局は必要な分だけあれば、人間は1番幸せなんじゃないかなって思います。 余分なお金があると、そのお金目当てに寄ってくる人間や余計なものばかりが取り囲むようになるものです、、、。 当たるなら大金じゃなくて、 何か皆んなで美味しいものでも食べて得した位が1番かも。
=+=+=+=+= 遣ったお金で何かを得たのなら自己投資になったのでは。 やらなければ見えない事も有るので、それが出来たのは良かった事です。 銀行で紙切れに見えたのは何か予感や感じる物があったのでは。
=+=+=+=+= 金のありがたみとか、金で苦労した経験を持たない人間がいきなり大金を掴んで没落する典型的なパターンですね。まず6億円程度の金で浮かれているような人間は短期間で持ち金を溶かします。運よく宝くじなどが当選したら、親族にも黙っているか、または親族にでも幾らかでも贈与して、後は普段通り仕事をして普段通りの小市民の生活することですね。大金を持って大事なことは、決して自分が金があると言うオーラを出さないことです。このオーラを出すとろくな人間が寄ってこないのは古今東西共通ですね。たとえ20億円が運よく転がり込んだとしても、散財せず、なおかつそれを周囲に悟られないようにして、下手な投資などしない、これも資産防衛の鍵だと思いますね。
=+=+=+=+= 毎週2,3人は億万長者が誕生してるんですよね。 ロト6,ロト7,サッカーくじとか。 当たったら次の日はゆっくり今後を考えるんだろうなぁ。 贅沢しなければ、一生働く事なく暮らせる。でもそうはいかいないんだろうなぁ。 通帳見ると何でも買えるからね。 温泉でも入って旅行に行きたいなぁ。当たる人はすごいなぁ。
=+=+=+=+= 金銭感覚が狂ったらろくなことがない。突然大金を手にしたらやはり皆こういう状態に陥ってしまうものだろうか。例えばプロ野球ドラフト会議で1位指名された選手はほとんどが契約金として一億円以上を受け取る。1位指名された選手たちもやはり金銭感覚が狂ってくるんだろうか。
=+=+=+=+= 無一文になったり犯罪(殺されたり)に遭わずに済んで良かった。 BIGが当選した時に、他にツイていたことは無かったですか。運気が上がる時には、小当たりしていたのではと思うのです。
私の経験 宝くじで100万円が当たったことが有ります。その時には、職場でトランプ賭け事をしていて1人勝ちを連発したことが有りました。(思い切り睨まれました) 他の宝くじも末当選以外を当てたりしました。それまでにはあり得ない状況が、ひとつき程続いたものです。
=+=+=+=+= 宝くじ当たったらどうするかなぁ? まず今の超絶ブラック企業から転職して給料安くなってもいいから労働環境がホワイトなとこに移って、家建てて今のセカンドカーの軽四をスライドドアの軽四に買い替えて、400ccのバイクをオーバーホールして、12年落ちの小型二輪を買い替えて、あとは、、、。 思いつかんなぁ。 仕事辞めて無職になったら毎日に無駄に使い回して行きもしないキャバクラとか行ってまいそうやから仕事はしときたいかな。 海外旅行も興味ないし。 北海道と波照間島と小笠原諸島行って終わりかな? あっ、まだまだ残ってるぞ。 株なんかしねーぞ。欲を出すと人間金にのまれるからな。
=+=+=+=+= 宝くじ当たると全てが狂ってしまうと よく聞きますがそれを聞いてても 当選すれば自分も狂ってしまうのかな?
でも、家族や今後のこと考えたら欲しい大金でもある。欲もあるけど一等当選するのならば 仕事を続けながら今までの質を落とさず生活したい。
=+=+=+=+= 自分はこの人に比べたら少ないですが、3年前にロト7で2等(約670万円)が当たったけど、その倍以上の1500万円を投資で失った。 ほとんどコツコツ貯めた全財産を失った。 それまでは、投資はやっていなかったが、ちょっとだけ気が大きくなってムチャな投資を(主に先物)やったらあっという間にお金がなくなった。 宝くじなんて当たらなければ良かった。
=+=+=+=+= 良い人生経験ができたのだと思う。 こんな人生のアップダウンそうそう経験できないし、転落したからこそ人にアドバイスも出来る。 だから、神様は人生を見つめ直すチャンスをくれたんだなって思います。
=+=+=+=+= 自分のお金ですから何に使っても自由ですが一億家族に渡したり、カジノで2千万利益をあげたあたりから、税金の対応に疑問を感じます。開運コンサルタントで様々な疑問は最高潮に達する感じではあります。
=+=+=+=+= お金の使い道、なかなか思いつかない。 カウンタックのレンタカーを半日借りて、女優さんを半日借りてドライブして、美味しいレストランで食事するくらいでいいや。 スーパーカーは毎日乗るもんじゃないし、女優さんもずっと一緒に居るのもなんか悪いし。 まー実現することは100%ないんだけどね。
=+=+=+=+= 記事を読んで本当これは駄目人間だなと思う、金があるから素人の意見で株を買う、当然紙屑当たり前、贅沢を通り越して他人を何十人も旅費を出す、捨てるようなもの、挙句にラスベガス、カモにされる当然だ、まぁ3億残ったのなら地道に生活し普段の生活に戻る事、大金を得た者の失敗例だね人間は其れ双方自分に似合った生活を送る事が1番良いって事だな。
=+=+=+=+= 6億が1年で半分か。 自分ならスグ半分になるだろうな。 身内にそれなりに分けてあげるつもりだし、いくつか予定を実現したら、アッという間に三分の一くらいしか残らないかもね。 それでも十分に生きていけるだろうし。 ありがたい と思いますよ。
=+=+=+=+= いきなり大金がもらえたら、散財してなくす人。 借金で首が回らない人。 人のお金目当てに犯罪に走る人。 お金さえあれば、移植手術ができたり、自身の命が救われる人。 'お金"ってよくも悪くも、人を狂わすよな‥と日々感じている。 お金は生きるために必要だけど、なんだかなー。宝くじとかは買わなきゃ当たらないんだけど、必要な人に当たればよいなぁと思う。
=+=+=+=+= この記事の人なのかはわからないけど 昔、暴露ナイトって番組で宝くじ当たった人の話があったな。 とりあえず家族に当選金を何割か渡して、その後は指の数だけ宝石の指輪を買ってはめてみたり、乗りもしない高級車を何台も買ってみたりとかって話だったと思う。 いきなりお金が増えるとお金の使い方がわからないってあるんだなと。
=+=+=+=+= 必ず働くのが馬鹿らしくなります。 私の職業柄、周りにビットコインで急に億単位のお金が入った人が友人も含め沢山居ます。 その殆どが仕事も辞めず、たまに贅沢するなど言っていましたが、たまの贅沢がだんだん当たり前になり、だんだん欲しい買い物を買いだして、結果的には月収を超える買い物をしだします。次第に働くのが無駄に感じて、汗水垂らして働く人を見下すようになります。 さらに、高級ブランド・高級ディーラーなど高級店になればなるほどチヤホヤされるので気持ちよくなり、さらに散財するのループに入ります。 中には数人、大金が入ってもご実家がお金持ちの方などは、信頼の出来る親やアドバイザーに従い、法人を作りキャッシュで収益不動産(場所を間違わず)など買い平均年収を大幅に上回る年収簡単に作り出しています。お金持ちはお金でお金を産む方法を知っていて色々実行します。 それが新しい仕事になります。
=+=+=+=+= ペーパードライバーが突然『フェラーリ』を手にすることとなり、初日に、いきなりアクセルを踏みすぎて壁に激突大破するようなものだろうか。 持ったことのない大金をいきなり手にしても、上手くは扱えない。普段、質素な暮らしをして当たり前の幸せを手にしていたのにも関わらず、その生活を手離してしまう。まるで、金があればもっと良いことがあるに違いないと錯覚するのである。 普段、大金を手にしたことのない人は、単に高額な買い物をし浪費する外に術がない。それに飽きると買ったことのない『株』に手を出したりする。『浪費』する以外に考えることがないから、目減りしていくことが段々と恐怖になっていく。 そうしているうちに、毎日『お金』のことしか考えられなくなるのである。人間関係が上手くいかなくなり、ますます孤独に陥り自暴自棄や、疑い深くなり、ますます人は遠ざかっていく。そうして、大抵は不幸になっていくという訳だ。
=+=+=+=+= 宝くじの高額抽選会って 毎回販売した数字の中で毎回抽選してるのか?売れ残りも含めての抽選会なら当たらない 何か詐偽のような気がする いきなり平民が高額を手にしたらやはり ダメになるのかな やはり 数100万や数千万程度の高額金額で沢山当たる人が多いのが良いのでは?
=+=+=+=+= 最後に「今でも宝くじはちょこちょこ買っている。年間3万円ぐらい。当たったのでお礼みたいな意味だ。ジャンボか、海外で高額宝くじを買って当てたい。」と書いてあるからサッカーくじのBIGやMEGABIGではナインカイ!っとスマホに向けて突っ込みを入れてしまった。サッカーが好きでBIGを買ったわけではないのですね。こちらはサッカーが好きだからtotoのオマケでBIG系を少額買っている。一度、miniBIGで100万円当たったことがあるので当たるもんだなと思って続けて買っているが当たるわけない。先日台風がきて4試合中止となった時はMEGABIGが当選確率分2000万円弱を買うと2500万円が当たるという濡れ手にあわ状態となって、くじではなく投資となり多額を投資する人が続出し過去最高額の売上げで2500万円が269本出た。その際、お金持ってるやつは強いなと思い知らされた。悔しいが、これが現実である泣。
=+=+=+=+= くじで1等が当たることを妄想することはありますが、どうなんでしょう?当たるも八卦当たらぬも八卦だから、当たればいいな程度で考えます。 公営競技の払戻金みたいに確定申告して税金で持ってかれることもないので、もし億単位のくじが当たったら、中古でいいので分譲されている物件を買い「終の棲家」にします。 いま車を持ってないのでほしいですね。ただあまり運転に自信がないのでこまわりが効く5ナンバーサイズでいいかな?(笑) 貯蓄はするけど、投資はあまり考えません。 あと大学院か資格取得を目指せる学校に行ってみたい! それからこれ一番大事ですが、成人になってからもだいぶ親に苦労を掛けてきたので、残り少ない人生を楽しんでもらうために使いたいです。ただ「食も細くなったし、疲れるからどこも行きたくないよ!」と言われるかな?(笑)
=+=+=+=+= 自分は起業して2年目で父が死去。 会社の収益に加えて多額の遺産を相続した。
数年で資産が数倍にもなりましたが、 日常生活に関してほとんど変化がありません。
実際のところ、散財するヒマが無い。 無駄に時間の余裕があると散財してしまうかも。
|
![]() |