( 218033 ) 2024/10/03 02:15:52 2 00 「利上げは慎重に」 赤沢経済再生相、日銀に注文 就任会見で毎日新聞 10/2(水) 18:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9369b78fc8392c8dd30001253d66f57e453bb10a |
( 218036 ) 2024/10/03 02:15:52 0 00 赤沢亮正経済再生相
赤沢亮正経済再生担当相は2日の就任記者会見で、「石破茂首相が金利引き上げに前向きだと言われるのは、必ずしも正しくない」と述べた。デフレからの完全脱却を最優先させるべきだとして、「日銀にも利上げは慎重にやっていく思いを共有していただきたい」と注文を付けた。
赤沢氏は首相と同じ鳥取県の選出で、自民党総裁選では石破陣営を仕切るなど首相の側近。1日には首相官邸で、記者団に「金利の引き上げは慎重に判断していただきたい。経済を冷やすようなことは絶対にしばらくやってはならない」と語っていた。
赤沢氏は、経済政策でいかに石破政権の独自色を出していくかについては「独自色が必ずしも必要か。岸田政権の良い部分を更に発展させ加速をさせるということで、堂々と仕事する」として、改めて前政権の経済政策の継承を強調した。
一方、「地方にドンとお金(予算)を今までよりも多く付け、地方独自の取り組みを応援する。じわじわと『イシバノミクス』のカラーがにじみ出てきたと受け止めていただけるだろう」と述べ、石破氏が得意とする地方創生分野での政策の打ち出しに自信を見せた。【古川宗】
|
( 218035 ) 2024/10/03 02:15:52 1 00 この会話は、日本の経済政策や物価、政治に関する様々な考えや意見が交わされています。
経済の冷え込みや円安、物価上昇への懸念や批判が多く見られ、また、金融政策や政府の対応に対する不満や疑問も表明されています。
一方で、利上げや経済対策に対して慎重論や適切な判断を求める声もあり、急激な政策転換や対応の必要性を指摘する意見も見受けられます。
全体として、経済への懸念や政府の対応に関する批判や不信感が強く表れており、安定的な経済政策や適切な措置の重要性が訴えられています。 | ( 218037 ) 2024/10/03 02:15:52 0 00 =+=+=+=+= 欧米諸国が利上げしている時にせんで欧米諸国が利下げのタイミングで利上げって何の効果を狙ったのか?分からない事をしたって問題だったんやと思う。 あのままでは円安に投機で更に進んで危険だったので一定の効果は合ったけれども、慎重か?で無く適切なタイミングか?の問題で適切なタイミングは応募諸国と同時とは言わんが欧米の利上げしたら円安に動いたって検証可能なタイミングでは出来たハズなんだよね。
=+=+=+=+= >金利の引き上げは慎重に判断していただきたい。 経済を冷やすようなことは絶対にしばらくやってはならない
【経済を冷やす】 円安を加速させ過ぎて、経済が冷やされたのだと思うけど。 殆ど0%の金利と言えど、利用可能なのは企業と富裕層だ。 細々と貯蓄を繰り返しても、手数料で利子は消えてしまう。 それに反して輸入製品の価格高騰からあらゆる商品が高騰。
一般国民の自衛策は、消費を減らす方向に舵を取りました。 新規商品購入から、中古品を購入して節約する。 古い商品の放棄から、販売して収入にする。 企業も海外で稼げば95%は、控除の対象だ。
=+=+=+=+= はたして石破政権がいつまで続くのか疑問ですね。どの道、衆議院選挙で議席を大幅に減らすのは目に見えてます。 間繋ぎの短命政権になるでしょうね。
=+=+=+=+= まあまともな考え方ですね。 今の経済状況で利上げを急いでもデメリットが大きいですから、普通に考えて急激な利上げは起こらない。
=+=+=+=+= 株式市場過度な下げを牽制するための発言、利上げのシナリオが変わらないし
=+=+=+=+= この人、物価高を容認してるぞ!! これではこの内閣も庶民の敵だな!! 皆さん、希望は持てませんよ!!!
=+=+=+=+= あれ━━? 緊縮財政の利上げの増税じゃなかったの? 「手のひら返し内閣」ですね!
byついこの間までの自民党支持者
=+=+=+=+= 注文する前に、経済対策しろよ。
=+=+=+=+= ふざけるなよ 円安をさっさと是正すれだろ 何だこの物価高は!
=+=+=+=+= 注文すなさんなよ
|
![]() |