( 218038 ) 2024/10/03 02:17:39 2 00 石破首相「追加利上げの環境にない」 日銀・植田総裁と会談後に発言産経新聞 10/2(水) 19:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/613871528cfa8035caec27cc78d56dc970363c4a |
( 218041 ) 2024/10/03 02:17:39 0 00 会談を前に握手する石破茂首相と植田和男日銀総裁(左)=2日午後、首相官邸(春名中撮影)
石破茂首相は2日夕、日銀の植田和男総裁と官邸で会談した。首相は会談後、「追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない」と語った。植田氏は「引き続き政府と日本銀行が緊密に連携していくという認識で一致した」と述べ、現政権の下でも金融緩和を継続しつつ追加利上げ実施の時期を適切に判断する方針を示した。
【石破新内閣の顔ぶれ】俳優に元刺客…異色の経歴持つ閣僚も
植田氏は首相に対し、金融緩和の度合いを調整するかどうかを見極める時間は十分にあると説明した上で「丁寧に見ていきたい」と述べたという。首相側からは金融政策についての具体的な注文はなかったと明かし「友好的な雰囲気だった」と話した。
日銀と政府の間で結んだ、2%の物価上昇目標を定めた共同声明を見直すかについては、話題に出なかったという。今後の利上げ方針については「(前回の)金融政策決定会合後の会見で申し上げたことと変わらない」と述べ、引き続き経済・物価の上昇を注視した上で追加利上げについて判断する姿勢を強調した。
|
( 218042 ) 2024/10/03 02:17:39 0 00 =+=+=+=+= 植田総裁も米国の丁寧な金融政策を真似るべきだと思う。政府の支持率に左右されてコロコロ利率を変えるなら日銀は不要だ。大企業は儲かっているのだから、次は中小企業が経済成長するために何が最適か?それだけを考えて実行して欲しい。
=+=+=+=+= 石破氏は緊縮財政派であり、利上げ増税論者である。 金融所得課税、法人税、消費税の増税など。 堂々と増税できるから財務省は大喜び。
利上げすれば円高が進む。 円高が進めば株価は下落する。 円高が進むと、円安効果で過去最高だった税収は一気に落ちる。 年金資金も株式で運用しているのだから、運用資金が目減りする。
落ち込んだ税収を理由にして、増税で補う算段だろう。 何故、自民党員・党友は、石破氏支持者が多いのだろうか。 そんなに増税して欲しいのかね。
=+=+=+=+= ドル円146円超えた。石破さんってある意味影響力ありますね。4日間でドル円が4円動きました。植田さと石破さんの発言にマーケットが振り回されていますね。
=+=+=+=+= なぜ独立機関が政府と手を握るんだよ。連携とは財政ファイナンスを容認してんだよ。 黒田に続き、植田も法律違反の犯罪を犯してるだよな。この犯罪が許されるのであれば、税金いらんだろうが。
=+=+=+=+= 石破は円安誘導の発言を繰り返し株高を維持しようとしても海外の出来事で株価暴落は避けられないし、円も暴落するだろう。
=+=+=+=+= 経済音痴の首相は困る。だから高市さんが良かった! 石破自民党、衆院選は今までで1番気持ちを込めて投票するので楽しみにしていてください。
=+=+=+=+= そら経済なんて分かってないのだから注文はなしでしょうねw 緊縮増税論者に成長戦略もへったくれもないだろうし。 財務省のスピーカーでしかない 早く市場の意見を聞いて退場して欲しい
=+=+=+=+= 利上げは行えないが行えないとは言えないので、今後も注視と検討はすると言っているだけ
=+=+=+=+= 首相からの注文は(なし) これが健全な社会。 高市さんみたいに、いま利上げするのはアホと圧力をかけるのはよくない。
=+=+=+=+= この二人に何が期待できるのだろうか?
=+=+=+=+= なんで日銀が政府に従属することになっているのか謎
=+=+=+=+= この二人では日本の経済はボロボロになります。
=+=+=+=+= 先ず第一の仕事は、落ちた株価の修復だぞ。
=+=+=+=+= 石破マゲル「植田君利上げは選挙後に頼むよ」
=+=+=+=+= 石破も火消しに必死だな。ま、いいことではある。
=+=+=+=+= 半年持たないから。
=+=+=+=+= あるでしょ 市場を混乱させないようにとか
=+=+=+=+= 植田さん お願いだから 辞任してください。。あなたの 能力のなさには失望しました。 お願いだから辞任してください。 世のため人のためです。辞任してください。お願いします。
|
![]() |