( 218043 ) 2024/10/03 02:19:53 2 00 石破首相「追加利上げの環境にない」 日銀・植田総裁と会談後に言及朝日新聞デジタル 10/2(水) 20:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77a42f1bb0b919e0f47202349683ed0134dfdc33 |
( 218046 ) 2024/10/03 02:19:53 0 00 植田和男日銀総裁(左)との会談の冒頭、握手を交わす石破茂首相=2024年10月2日午後5時50分、首相官邸、岩下毅撮影
石破茂首相は2日、日本銀行の植田和男総裁と首相官邸で初めて会談した。首相は会談後、報道陣に「個人的には現在、追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない」と語り、日銀による利上げに慎重な姿勢を示した。その上で「緩和基調を維持しながら経済が持続的に発展し、デフレ脱却に向けて経済が推移することを期待していると総裁に申し上げた」と述べた。
首相は追加利上げに理解があるとの見方もあるが、この点について「私自身として、そのようなことを考えているわけでは全くない」とも強調した。
一方の植田氏は、報道陣に対して、経済・物価が想定通りに進めば、利上げを検討する考えを首相に伝えたと明かした。その上で「見極めるための時間は十分あると考えているので、丁寧に見ていきたい」と話したという。
朝日新聞社
|
( 218047 ) 2024/10/03 02:19:53 0 00 =+=+=+=+= 金利上げはビハインドザカーブというけど、日銀の対応はビハインドの度を越しているのよな
2023年〜2024年頭でコアコアCPIが4%あった際にマイナス金利解除して今年初頭までに0.25上げを3〜4回やっていれば為替も物価もひどくならなかったはずなのに、その間ずーっとマイナス金利維持して為替と物価を破壊しつづけ、今年中盤に2%台前半になってから利上げってのは確かに何をやっているのかわからない これは石破ではなく去年の植田が全部悪い
埋め合わせにどこかで金利を上げる必要はあるのだが、現時点ではマイナス金利解除の効果がある程度出ているので、為替がまたおかしくなって介入が必要な段階になったり、コアコアCPIが3を超えるような暴走状態になったりしてからでもいい、というのはまあわかる
石破も「今の為替レートから円安に動くことがなければ」金利上げの状態ではない、と言っていれば円安牽制できたんだが
=+=+=+=+= 石破総理は、総裁選前は、自説を曲げず通す気骨のある人だと思っていた。 是非はともかく、緊縮財政バリバリ論者だと思ってたし、選挙期間中もそれっぽいこと(金融課税、法人増税など)言ってたので、そっちに進むのかと思っていた。 ところが、緩和容認かよ。それ自体は、なけなしの資産を投資しているオイラにはありがたいんだが、石破茂っていう政治家に対しては、ちょっと幻滅だわ。 なんか、総理大臣になった途端、政治家の矜持無くしちゃったのかね。それがオイラ的には望ましいっていうのがまた皮肉だ。。。 衆院選終わったら、結果次第でまた言うこと変えるんじゃないかと思えて仕方ない。どんな結果になろうと、自分はこういう政策で行きます、って明確にしてもらわないと、信用できん。
=+=+=+=+= そりゃまあ選挙前だし迂闊なこと言えませんよね
自分が総裁選勝った途端に、株価暴落、円高進行、見事に動きましたものね 軌道修正しないとって焦ったでしょうね
でも選挙後はわからんですね 金融緩和維持、利上げどちらがいかは様々な意見や考え方もあるだろうから、一概にどっちが正解とはいえない
が、石破内閣で経済大丈夫か?ってのは正直なところ 次の選挙で自民大勝なんてことないだろうし、むしろ議席減の方だろうけども、立憲の野田さんも増税には前向きな人だと思われ どのみち選挙後には増税議論再燃でしょう!
石破でよかったって人達は増税かまわんとでも言うのでしょうかね?
=+=+=+=+= 皆さん、大変ですっっ! マネーゲームどころではないです。 地上波や新聞を始めとしたマスメディアはネガティブな真実を放送したがりません。 中東発で世界規模の戦争と恐慌が来るかもしれない。 呼応したロシアの核の使用も考えられます。 日本も米国も国のトップを決める過度期。 新内閣が誕生し高市氏が石破総理を後から撃って政局が日本が混乱し日本マジヤバイ。 庶民は政治家のように隣人を蹴落として生き残るるしかありません。
迫りくる大規模自然栽培。 マネーゲームどころではないです(2回目)
株を売って売って金を買ったほうがお得です! 現金で持っていた方が安心かもしれません。 暗黒の世紀が近いかもしれない! 日本経済は危ない!
有事に備えましょう! 今は株を売ったほうが安心できます!(2回目)
=+=+=+=+= 金融緩和財政出動の負の部分が円安に歯止めがかからなくなる点なんやから、金融緩和続けるつもりなら円安に振れるような発言は慎んでくれよ。。。 目先の株価上げて人気取りしたいんやろうけど。
=+=+=+=+= 石破総理は金融所得課税と法人税をどうするのか、明確に自民党の政策に掲げ、今度の国政選挙を戦ってもらいたいですね。
自民党総裁選前にあれだけ熱弁されていたんですから、何も触れないでは国民を騙す事になりますから。まぁ、解散総選挙の時期ですら言ってる事とやってる事が真逆な事をするくらいだから、何を言っても信用なりませんけどね。国民に平気で嘘を吐いて、それを平気な顔をして意味不明な言い訳をして、正直虫唾が走りますよ。
=+=+=+=+= いいよいいよ、朝令暮改はウェルカム。柔軟な姿勢、評価します。昔の発言に囚われず今必要なことをして下さい
=+=+=+=+= 選挙前のご機嫌取りを始めましたね。きっと選挙後に手のひら返しして増税。岸田内閣のときと同じです。
=+=+=+=+= 石破のオッサン、ホンマに経済オンチや。 そこは「追加利上げしとる場合やない!今は利下げやで!もいっぺん、マイナス金利にしたってぇや」やで。
=+=+=+=+= その「環境」には一般国民の生活への悪影響は含まれていないのだろう。
=+=+=+=+= 実に対照的な表情だな~ てか、植田さんの笑顔を見た記憶ないな
=+=+=+=+= この2人ならやってくれそう。 利上げは悪い事ではない事を2人は理解している。
=+=+=+=+= これは近々もう一発円安とインフレがあるかもしれんな。
=+=+=+=+= 日銀に政府は口出ししないとか、日銀の独立性をとか言っていたのに、なにこいつ。
=+=+=+=+= この絵面は恐ろしい。日本の未来を見るようだ。
=+=+=+=+= 写真を見て この30年の日本の没落感を感じてしまう
=+=+=+=+= 植田ショックと石破ショック。戦犯二人のツーショット。
=+=+=+=+= 円安インフレ酷すぎて国民は困っているのに
=+=+=+=+= 総理は日銀に干渉するな。
=+=+=+=+= え!! どうしたの?石破さん! すごい判断力!
=+=+=+=+= 総選挙でなんで言わんかった?こいつは、コロコロ言うことが変わる嘘つきだよ。こんなやつが総理とか、ありえん
=+=+=+=+= 何を言ってんだい?嘘つき こいつ
|
![]() |