( 218238 ) 2024/10/03 17:33:49 2 00 田崎史郎氏 石破政権の支持率低調は3つの要因「解散時期のブレ、閣僚の顔ぶれ、記者会見のブレーキ」スポニチアネックス 10/3(木) 13:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9036b0d9faa806efadce2c3234fdd7e1625a7e91 |
( 218241 ) 2024/10/03 17:33:49 0 00 東京・赤坂のTBS社屋
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が3日、TBS「ひるおび」(月~金曜前10・25)に出演。石破政権の支持率について言及した。
共同通信社が同内閣の発足を受けて1、2両日実施した全国緊急電話世論調査で、内閣支持率は50・7%となった。
過去20年の内閣発足直後の支持率としては、08年9月の麻生太郎内閣の48・6%に次ぐ低さと言われた21年10月の岸田文雄内閣の55・7%を下回った。
田崎氏は、歴代政権の発足時と比べて支持率が低調だった理由について「石破政権への期待感がしぼんだから」とし、その要因として衆院解散時期の大きなブレ、新内閣の顔ぶれ、就任後記者会見の“ブレーキ”を挙げた。
具体的には「先週金曜日、総裁選が終わった直後に調査をかけていたら、もっと高かったと思いますよ。60、70%いったと思う。しかし、この3、4日の間に、1つは解散時期を巡るブレ。言行不一致じゃないかときょうも批判されてますよね」と指摘。
「2点目は閣僚の布陣を見たら期待が持てないということ。3つ目にそういうマイナス要因をはね返す機会としては記者会見があったのに、その記者会見でバチっとしたものを言えなかった。3つのことが重なったらこれくらいだろうなと思いますよ」と説明した。
|
( 218242 ) 2024/10/03 17:33:49 0 00 =+=+=+=+= 田崎さんはあれほど露骨に進次郎を推したのに、 石破さんは下げまくるんですね、まあ気持ちも解りますけども。 首相就任前からいきなりブレブレの石破が出てましたからね。 予想は出来ましたが解散総選挙もいきなりの手のひら返しだったし、 閣僚もあからさますぎる陣容で賛同の声が少ない。 極めつけは能登の復興対応に補正予算を付けもせずに、 組閣や人事、諸外国との首脳会談や記者会見を嬉々としてやっている事。 勿論首相のそういう仕事は重要です。 しかし、 「日本は稀にみる災害大国」だからと言って防災省の新設を掲げた首相が、 今現実に遅れている能登の復興をほっぽらかして、 「過疎地だから予備費でやればいい」などと言う、 財務官僚の意見を丸飲みの対応でよろしいのですか? 自民党議員はこのような指導者を選んだのですが、 本当にそれでいいのですか?
=+=+=+=+= 今度の総選挙では自民党議員の当選は現有議席には届かない。旧統一協会、裏金と旧安倍派が起こした不祥事が大きな要因それが全て石破政権に降りかかる。野党は裏金議員の選挙区では大ぴらに裏金を指摘した戦いとなろう。面と向かって裏金議員と名指しされて票は入らない、この様な議員が軒並み討死すれば過半数割は間違いない。 其れが執行部へ跳ね返り党内で一悶着出て来る 敗北の最終責任は誰がとる。裏金が引き金となって無傷の議員迄トバッチリを食う事も否めない。 波乱万丈の党内騒動に発展する事になるだろう。
=+=+=+=+= まぁ石破さんの唯一の売りは良くも悪くも愚直で正直に正論を吐くことなのに、総理になったら急に保身に走って、解散時期も繰り上げたり嘘つきのイメージがついてしまったら、唯一の売りを自分から棄ててしまって、森山さんの言いなりのイメージが付いたのが一番駄目だし、次は閣僚経験もあって、安倍政権、岸田政権を批判してきた党内野党だったのに、自分の政権になったら、2人以上の身内びいきになって、例えば高市さんや小林さん、茂木さんなどを今回推薦人に付けた要職に抜擢して取り込むような度量の大きさを見せられなかったのも失望に繋がっただろう
=+=+=+=+= 石破推しではないけど、石破になったんだから応援するしかない。 この早期解散も麻生や他古参が動き出す前の捨て身の作戦と思いたい。 礼儀云々もあるが、安倍から距離を取ることが本当のの刷新感だと信じたい。 難しい時代だけど念願の総理大臣になるのだから、初心わすれず正論で国民の為の政治をして、分かりやすく説明して欲しい。
=+=+=+=+= もっと低いかと思っていたくらい。まだ期待感をもっている人もいるだろうが、少なくとも、自民党も政治への信頼も経済も、よい方向に変わることはないだろうと思わされた。大層な物言いやスローガンで期待させておきながら、どんどんトーンダウンしていった前政権と同じ道をたどりそうだ。
=+=+=+=+= 実態はもっと低いと推測しますが、まともな支持率が出てきて安心しました 本日もスキャンダルが出ています これからも出てくると思いますが、石破氏本人の大きな爆弾が出てくれば、終わりでしょう 石破氏に票を入れた議員たちは絶望選挙戦でしょうね 親分は地盤が凄いんで痛くもかゆくもないですよね
=+=+=+=+= 51%つまり半数の人が石破政権支持というのは正直驚きです。衆議院の解散すら嘘をつく、他の政策も言ったこととやろうとしていることは全く正反対、どうしてこれで支持するのか理解できない。内閣の顔ぶれも全く期待できそうもない。岸田政権末期と変わりないでしょう。20%台でしたよね。そんなところじゃないですか。
=+=+=+=+= 実質は高市氏の方が良かったのに~ っていう残念感ですよ もう裏金とかどうでもいい そんなもん国民の人生に何も関係ない
とにかく国民は景気を良くして欲しい それ1択です 髙市氏の方が経済政策に強いのは明らかだった だから石破ショックがあったのです プライマリーバランス黒字化の撤廃を言ってた 高市氏の方が良いのは当然です 石破も財務省を解体して歳入庁を創るとか 言い出したら支持するが今の石破なら支持しません
早く選挙で爆負けして、退陣すればいい
=+=+=+=+= 選挙に行かないでなんだかんだ言ってもしょうがない 私達は選挙で審判を下すしかない そのためには与党も野党もあら探しとか責めることばかりじゃなく政策をきちんと表明してほしいね
=+=+=+=+= テレビ新聞などのオールドメディアがスキャンダルを「報道しない自由」によってなかなか報道しないが、ネットでは既に4名以上のスキャンダルが出ています。総選挙までに何人の閣僚が辞任に追い込まれるか?
=+=+=+=+= 高市さん推しでした。 もう自民に入れる気はないからいいけど、石破さん、結局は言いなりなんすねって印象。 震災のあとの水害の能登は切り捨てですか… 経済もなんとかしないと、税金なんか払える状況じゃない!増税なんか無理だから。
=+=+=+=+= 石破新総理は、ようやく総理になったんだから、組閣や党内人事、解散時期、裏金議員の公認・非公認も全て自分の考えでやれば良かったのに… こんなブレブレ総理では、選挙も芳しい結果にならず、引きずり降ろされて短命政権になるかと思います。
=+=+=+=+= マスコミの責任も大きいと思いますよ これだけ、新政権に否定的な報道をすると 日本人なんて まだまだ テレビや新聞の言うことは 正しいと思っている 無邪気な国民なのですから こういう結果になるのは 当たり前ですよ マスコミの責任も大きいですが、 一番の問題は、自分の知識や経験で考えずに マスコミの情報を鵜呑みにする国民が多いというところです
=+=+=+=+= 過去に党内野党時代には、好き勝手に正論を述べてたので、高い国民支持率があった。いざ、自分が実行する立場に立てば、正論だけでは済ませられなくなり、変質する。過去に吐いてきた正論が、ブーメランとなって頭を直撃する。石破は、過去に言った言葉を後悔している事だろうよ。 石破は、岸田の主要政策を引き継ぐそうだが、岸田が誤魔化し、やら散らかして来た事への国民の反発を一身に受ける事となる。これから益々、言動不一致や閣僚のスキャンダルが暴露され、裏金議員の立候補への党公認も加われば、投票日頃には更に支持率は下がるだろう。それも石破の不徳の致すところだ。
=+=+=+=+= 岸田政権は裏金問題で退陣した。 石破政権は、その裏金問題や旧統一教会問題等の大きな負の遺産を引き継いでいる中では 十分健闘した支持率である。 野党は早期解散について、真逆の対応で石破総理を非難しているが、私から言わせれば党内基盤が弱いため党全体の意向を無視できない事は十分予想出来たこと。 裏読みすれば、野党連係するための時間が足りず焦った結果、大合唱で石破総理を非難していると思われる。
=+=+=+=+= 支持率は総選挙までにさらに下降線をたどるでしょう、自公惨敗も視野に入って来ましたね そもそも岸田元総理の路線を引き継ぐくらいなら、何のための総裁選だったのでしょうね それに党員票トップに入れると言っていた岸田元総理はそれを撤回して、派閥を無くした張本人であるにも関わらず、旧岸田派に石破支持を指示したというのですから、晩節を汚すとはこのことです もう石破内閣を改めて岸田と足して、石田内閣と呼ぶことにしましょう 裏切り石田内閣です
=+=+=+=+= 3つめは違うかな。 やはり高市総理を期待していた多くの国民が派閥論理で決まった石破総理を快く思っていないと言う事と、実は石破さんって元々あまり人気がなかったのですよ。 左にもウイングが広く使い勝手が良いのでマスコミ内で人気があっただけで、次期総理に誰が相応しい?というランキングに常にトップに載るように捏造したり必死で持ち上げて一部国民を騙くらかしていたが、いざ総理になるやメッキが剥がれてきたのでしょう。
=+=+=+=+= 田崎氏の傾向は、自分に情報をくれる人か否か。自分と食事してくれる人かどうかといっても過言ではない。ジャーナリストとして信念を持って発言しているようには映らない。お笑いコメンテーターの類である。 稀に、お孫さんからその報道姿勢を正されているようだが、時代遅れなのだろう。まともに、この人の話に沿って展開しているのは「ひるおび」だけで、他の番組は、出演した時のコメントも、冷ややかに扱っている。 石破政権の支持率は決して低調ではない。保守強硬派が反発している分低くなってるだけである。自民党から高市が出ていくとか、総選挙で裏金議員が整理されれば、もっと無党派層への支持が広がる。 総選挙後の石破内閣の支持率が楽しみである。
=+=+=+=+= 石破さん閣僚が全くダメだな。まず女性が少ない。岸田内閣は5人だ。6人くらいしないとまた総裁選の候補にそれなりの要職としながら高市は問題外で石破に敵対心でた。せめて英語力バツグンの上川氏を起用しないとダメだよ。外務大臣が英語話せないなど話しにならないが仲間の岩谷氏だ。閣僚見この10年くらい1番地味だな。このまま石破氏なんにもやらないと総選挙惨敗だよ。何か国民にこれをやると一発ぶちかましだな。年末に国民に餅代ぐらい出せばいい。もっとビシッと裏金議員など切るくらいしたらいい。
=+=+=+=+= 田崎さんの石破首相に対するコメント、辛口のものが多くなりました。確かに首相就任直後の記者会見で、国民をわくわくさせるような発言は全然なかったですね。田崎さんは、短期政権だと見ているのかな
=+=+=+=+= 野党との国会論戦を回避して、ご祝儀相場が下がらないうちにサッサと選挙を目論んでいたのだろうが、そうすることでかえって支持率が下がってしまったのだからなんともお粗末な戦術。この状態で戦えば負けるかもしれない。これで立民が政権を取れば日本は本当に終わる。
=+=+=+=+= 言行不一致→裏金議員追加処分、保険証併用、選択的夫婦別姓賛成、女系天皇賛成、脱原発、利上げ。に加え、入閣大臣の醜聞、石破自身の政治資金不記載の告発などで、今後も石破政権の支持率は、下がり続けるだろう。
=+=+=+=+= 世論調査では期待度では立憲と拮抗、比例先では野党を圧倒、けど裏金議員問題がある
比例で野党よりとるけど、期待度や支持率では出てこない裏金議員だけはNGとする層もいるから結構議席を減らしそう。流石に自公過半数割れはないんだろうけど
石破さんは負け確の貧乏くじを引いた可能性がある
=+=+=+=+= ずっと岸田さんの異次元の低さを見続けてきたから 50%って滅茶苦茶高く感じる。 以前は世論調査って大事で30%台になったら 辞めざるを得ないんだろうなと思いましたが岸田さんのおかげで(?) 世論調査には何の意味もないことがわかったのでどうでもいいですが。
=+=+=+=+= 政権発足から何だかんだと評論家達が「独自主張」を放言。 世論を掻き立ててるのはこれらの評論家諸氏ですね~。 これらは、人の不幸をネタにして煽っているだけです。 これらの大衆迎合の呼び水に一喜一憂せず、 実際の行動を見つめながら判断したいです。
=+=+=+=+= 解散時期もマイナ保険証も嘘ばっかりです。 閣僚も微妙です。 裏金議員を公認しなければ支持率は少し回復するかも知れませんが、80人ぐらいいますし、時間がありませんから、公認すると思います。 支持率はどんどん下がりますね。
=+=+=+=+= いやいや、それ以前に発言内容がおかしい。 まず増税ありきで古い自民党そのまま。 60年代の安保世代なんでしょうが、 ここ30年論議してこなかった安保を持ち出す古さ。
首相になったはいいが何を国民が望んでいるか さっぱりわからないご様子。
それに加えて自分の発言内容の一貫論理が無い。 国民に信を問うというが、今のままだと石破の信を問う感じ。
少なくとも国民の方を向いていない人なので支持率が無い。
=+=+=+=+= 「君子豹変す」これが政治。外交日程もいろいろある中で国会を開いてもどうせ裏金統一教会で自分は全然関係ないことでだらだら追及されるだけ。それなら「裏金議員批判はその人がいる選挙区でやってくれ」と36計解散するに如かず。(野党はこれだけ批判してるんだから対立候補を一本化できるんですよね?)閣僚の顔ぶれだが村上総務相はすごい。独裁政権下で投獄されていた反体制政治家が急遽釈放されて権力に復帰したようなものだ。記者会見は総裁選とは違う。首相の会見はこんなものだ。経済政策など安全運転そのものだった。閣僚人事は防衛相経験者が多く、自衛隊を動かす事態に直面する有事と災害対応に威力を発揮するだろう。期待している。
=+=+=+=+= 田崎史郎。8月末から進次郎押し一択で高市早苗や石破茂など決戦に残れないような言い草だった。曰く「議員の評判が悪い。一般党員も顔が欲しい筈。決戦には石破茂は残れない等々」。自民党と言っても以前は旧安倍派からの情報のみ。今回は菅義偉辺りの情報のみで総裁選を語っていた。これでは進次郎広報担当。
=+=+=+=+= >衆院解散時期の大きなブレ、新内閣の顔ぶれ、就任後記者会見の“ブレーキ”
代政権の発足時と比べて支持率が低調な事に関する田崎史郎氏の分析である 一言でいえば「石破政権への期待感が萎んだ」としているが、当たり前である その主要因を「この3つ」としている。 が、自民党内の野党として昔から後ろから味方を打つ「ブレブレ対応」だったわけだから、総裁になる以前から分かっていたことである
それをメディアと一部コメンテーターは「国民人気No1」として持ち上げていたではないか? この御仁も正体がすっかりバレて、発言に重みを感じられなくなった 終わりである
=+=+=+=+= 記事タイトルが「3つの“ブレ”」になってますね。 新内閣発足直後で既に支持率5割程度。 10月からの食料品値上げで実質賃金の更なる低下が予想される。 衆議院解散総選挙の頃には、内閣支持率は更に低下するものと思われる。
=+=+=+=+= 派閥そのものが悪いのではなく派閥による組閣人事をしたり、裏金や不貞行為をするのが悪いのだと2、3ヶ月前に言ってたのに解散したらもっと派閥臭が色濃くなった。自民ドリームチームを作るとも言ってた。政治屋ってどうしてこうも耳障りのいいこと言いたがるんだろね、出来もしないのに。
=+=+=+=+= 「これからも出てくると思いますが、石破氏本人の大きな爆弾が出てくれば、終わりでしょう」→既に出てます、有言不実行。もう終わりに向かっていると思います。選挙では惨敗だと思います。党のほうを向いて、国民を裏切った罰だと思います。
=+=+=+=+= この人はマスコミ受けするためにどういう発言をすれいいかだけを考えてきたのであって信念など持ち合わせていない。無責任なテレビコメンテーターと同じで政治家ではなく評論家。これまで言ってきたことをそのまま実行すれば日本は衰退する。ブレまくり大いに結構。
=+=+=+=+= マスコミも政治評論家も裏金議員ばっかり、報道してるけど、統一教会議員に関して、あまり報道されないけど、何故ですかね?マスコミや評論家も統一教会と繋がってるのかな?
=+=+=+=+= 田崎さんは自民党全体に通じているというより、一部の人と深く繋がっていて、どこか世論誘導を狙っているように感じるときがある。
=+=+=+=+= アベガーやっていた世論的にはOKらしいよ。 この10年くらいで政策で評価する人と雰囲気で評価する人のリテラシー水準が随分隔離したから、こういう感覚の差が出るのだろう。
=+=+=+=+= 別に支持率低調してないと思いますけど。岸田政権末期の支持率からしたら、驚異的回復ではないですか。私は、これから変わった政権運営が見れると思うので、自民党に投票します。 それよりも、田崎はもういい。契約上仕方がないのかもしれないけど、顔も見たくないし声も聴きたくない。田原総一郎と同じ。
=+=+=+=+= 田崎は統一教会と裏金議員にはなるべく触れないようにずらして発言する。 旧安部派の広報係でしかない。こんな偏重したコメンテーター重用してるメディアがどうかしてる。
=+=+=+=+= 政治評論家って? 支持率3割以下だった森 麻生 岸田に直接言えば? 石破政権は 大平政権との既視感がある いざトップの椅子に座った物の 内部が腐り果てていて手の付けようが無い 支持率や株価で国が回るとは思えないが 好き放題批判しても暮らしは良くならない
=+=+=+=+= 田崎さんは時事通信社にいたときから自民党の丁稚みたいだったけど、その「功績」を認められてフリーになっても自民党の丁稚で食べていけるよ、と言われたのではないの?
=+=+=+=+= この方の政治コメント、価値がどんどん下がって行く感じですね、参考にならない当たり前の話と新首相周辺の重要動向を持たない憶測と既存知識でコメントしてますよね。 まぁ、方便なんでしょうが、話半分以外の参考にした方が良くないかな。
=+=+=+=+= ゆるい自民党支持層だけど。内閣の顔ぶれ見て失望したねえ。選挙区に立憲が筋良い候補者立てたら今回は立憲へ入れたろかと思う日々。ワテは石破茂も高市早苗も小泉進次郎も支持に躊躇した者。林芳正ならば最善だった。
=+=+=+=+= 田崎の言っている利用は表面的で薄い。有権者は既に石破の政治能力以前の人間性そもそもに疑問が出てきてる。今まで隠れて見えなかったが
=+=+=+=+= こんな三つの原因なんか、田崎じゃなくても誰でも分かるわ。 ジャーナリストなら、もっと踏み込んだコメントしてみろよ。 受け売りに噂程度の話と誰々と食事したアピール、この田崎がジャーナリストを名乗って、番組が引っ張り出す意味がわからん!
=+=+=+=+= 田崎は『岸田政権末期に比べ支持率が倍増した』とだけ言えばいい。まるで閣僚がボロクソで石破がブレまくっているように聞こえる。とても自民党の太鼓持ちの発言とは思えない。
=+=+=+=+= あの村上氏が総務大臣になり暴れまくりそうだ。加えてあの加藤氏が重要ポストの財務大臣になり、裏切り者の粛清に乗り出すだろうし、「面白そう内閣」になったね。
=+=+=+=+= 確かに今回の自民党総裁は。酷い 内閣もスクラップ 中国に好きにされる 行くとこ・行くとこ で良い顔して 言いなりですよね 信念も何も無い
石破支援の議員は落選覚悟で宜しく
=+=+=+=+= 皆が知ってる事を言われてもなー
田崎さんは何でそうなったか知らないの? 本当に取材してる?
立憲の原口さんの方が、YouTubeで内部の詳しい事情を話してたよ?
=+=+=+=+= しかも岩盤保守層消えたからな ご祝儀相場の中でも致命的な大敗を喫して超短命政権に終わるだろう 石破なんかを選んだ自民党議員がどんな顔するか見ものだわ
=+=+=+=+= 取り敢えず、効果的な景気対策として消費税を0%にします、 と宣言して解散総選挙に臨めば、支持率爆上がり、 議席獲得も1.2倍増くらいイケるんじゃないか? この際、ド~ンといきましょう、石破さん!
=+=+=+=+= メディアとしたら、支持率調査結果は毎度おなじみの報道。 国民がどう思っているのかは、それこそ10/27にはっきりするはず。
=+=+=+=+= >石破政権への期待感がしぼんだから。 記事引用ーーー 有りもしない事を、マスコミがでっち上げバブルを作った。テレビ・新聞しか見ない人には、現実との落差を感じた。マスコミ・茶坊主の責任は大。
=+=+=+=+= 仕事もしないでこの会社だめだ〜 今の経営陣は〜と文句言った挙句、おれこんなだから(上に媚びないから)出世しないんだよ。と勘違いした窓際の50歳を集めた内閣たからだよ。
=+=+=+=+= 田崎の言う事は信用出来ないですね。信頼出来ないダントツトップ。自民党広報ではなく安倍派の広報なので。
=+=+=+=+= 田崎氏は自民党のこと知ってると偉そうな事言うけど、岸田元総理の辞任を見抜けず山陰の温泉行ってたんだよね? もうあなたの事は聞きません
=+=+=+=+= 安倍さん森喜朗さんにはヨイショし続けてきたのに、今 最大の敵・石破さんが首相になっちゃって(汗)、当面 石破のイメージダウン情報を流して足を引っ張るしかない。 それしか無いもの、政権中枢には近寄れないし、、、
=+=+=+=+= ワイドショーとかコメンテーターとか楽しそうだなぁ。ゲルゲルゲルにブレブレブレとか言ってりゃ良いんだから。
=+=+=+=+= この石破氏を選んだのは自民党議員。党員の選択とは違った。その是非は27日にはっきりする。党員を舐めるな!
=+=+=+=+= 円安容認発言で円安による物価高を再点火させたことにより更に支持率は下がるでしょう。
=+=+=+=+= 田﨑さんは、立憲民主党の野田さんに日本を任せると仰有って居るのですかいなぁ。? そうしたら、良く成るのですか。?
=+=+=+=+= これに関しては田崎さん言う通りだろう 総裁選の論戦はなんだったのか?と思いましたし 閣僚の顔ぶれはひどい
=+=+=+=+= 真っ先に、進次郎を推しまくってたことを考えれば、この人は、昔の従米路線だった自民党たるべしと思っているのかも知れない。従米どころか、米国も心配するくらい媚中だけど(笑)
=+=+=+=+= 高市を干したのだから、あとは裏金議員を 非公認にして自民党から追い出してスッキリしたら支持率アップ間違いなし
=+=+=+=+= 総裁選まで石破を持ち上げて 総理になると今度はこき下ろす! いい加減にしてください!
=+=+=+=+= まあ顔ぶれは最悪ですけど、そもそも総理大臣が1番悪いからね。早く政権交代お願いします。
=+=+=+=+= 田崎氏よりスーパーアキダイ秋葉社長の解説のほうが有益だ 今夜はレンコンとさつま芋の天ぷらにしよう
=+=+=+=+= 当日の午後3時20分以降、単純に先物が暴落したからだと思うけど。。。
=+=+=+=+= 自民党の保守岩盤支持層はあの人事は 絶対許せないだろうな。
=+=+=+=+= 公言で金融引き締めと言ったのに逆に金融緩和とか言い出してブレまくってる、 石破も所詮はこの程度
=+=+=+=+= 支持率なんてどうでもいいかも いい仕事すれば上がるし しなければ下がる
=+=+=+=+= 「共感と納得」ご雲散霧消してしまいました。支持率が上がる要素はありません。
=+=+=+=+= 言うは易し 田崎さん国会議員に立候補してやってくれ! あなたがやってもできやしないよ^_^
=+=+=+=+= コメンテーターって、簡単な商売ですね
=+=+=+=+= 解説されなくても分かる内容だな。
=+=+=+=+= 安倍派のスポークスマン寿司郎が、 情報源が無くなる恐怖で、石破を叩きまくる。
=+=+=+=+= 相変わらずの、親安倍の田崎です。 しかし、確かにそうかと思いますが、悪くはありません。
=+=+=+=+= この田崎って人、自民寄りかと思ってたけど、
実は、安倍麻生寄りの人だったんだな
=+=+=+=+= スシローは誰の指示で石破こき下ろしをしているんだろうか
あっそう
=+=+=+=+= 今の国会議員から選んだら、こんなもんでしょう?。
=+=+=+=+= 既に化けの皮が剥がれているのに支持率5割は低調か?
=+=+=+=+= 新しい政権には、新しい評論家に。
=+=+=+=+= さあ、石破に投票した議員は覚悟しろ!
=+=+=+=+= 田崎さんの支持率もとってみれば?
=+=+=+=+= 田﨑氏、毎日倒閣運動ですね。
=+=+=+=+= 田崎さんの3B
=+=+=+=+= 石破内閣は長期政権熱望します。
=+=+=+=+= 田崎さんの指摘は御名答、あっぱれです!
=+=+=+=+= 田崎氏の石破内閣支持率低調の三つの要因はその通り。 それと、内閣認証式の後の官邸ひな壇での集合写真での石破首相他各大臣達の だらしない格好と、みっともない格好に批判があがっている。 こんな批判は恐らく初めてではないかと思う。確かに礼服の裾のよれよれ、白いシャツのようもののはみだし、ベルトの醜さ、よたよた姿…身体的要件は別としても、これほど締まりのないのも珍しいし、酷い。
やはり真ん中に立っている石破首相の、顔の締まりのなさが余計にだらしなく見せたのかもしれない。どう見ても長くはない政権だろう。
=+=+=+=+= 無能高齢者一掃の史上最低の内閣で早くもスキャンダル塗れの予感です。 喜んでいるのは野党支持のテレビコメンテーターだけですよ。 本来の自民党支持者が離れ無党派の支持も得られなければ総選挙は大敗ですね。
|
![]() |