( 218243 )  2024/10/03 17:38:59  
00

「バイトで暮らしてるほうが儲かるわ(笑)」 すい臓がん公表の人気YouTuber、「笑えないレベル」の1か月収益を公開

J-CASTニュース 10/3(木) 12:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/99c6df497ac357dd67ca33a6ac24d0f7e5683a9a

 

( 218244 )  2024/10/03 17:38:59  
00

サニージャーニーは、妻のすい臓がん発覚後もYouTube活動を続けており、2024年10月2日に1か月の収益を公開。

YouTube広告収益が17万4267円で、厳しい経済状況を明かした。

企業案件が重要な収入源だが、再生回数が足りないことから小規模な案件が多い。

こうへいさんは「(YouTuberを)やめよう」とみずきさんに提案したが、話し合いの結果、活動を続けることを決断。

チャンネル登録者への感謝やハッピーエンドを目指す意向を述べた。

(要約)

( 218246 )  2024/10/03 17:38:59  
00

サニージャーニーのYouTube動画より 

 

 すい臓がんのステージ4であると公表している妻・みずきさんと、夫・こうへいさんによる旅系夫婦YouTuberの「sunny journey~サニージャーニー~」が2024年10月2日に投稿した動画で、1か月の収益を公開した。 

 

【画像】YouTuberの窮状が明らかに 

 

■「今は普通に生活できないレベル」 

 

 サニージャーニーは、夫・こうへいさんと、妻・みずきさんによるチャンネル。軽キャンピングカーで車中泊をしながらの日本一周を目指していた2022年11月にみずきさんにステージ4のすい臓がんが発覚したと公表し、以降、治療・通院を続けながらYouTuberとしての活動を展開している。 

 

 今回の動画は、YouTubeの広告収益を公開するというもの。こうへいさんは、「サニージャーニー」がみずきさんのがん発覚をきっかけに多くの人に知ってもらい、チャンネル登録者数が20万人超にまで伸びたものの、「この頃はチャンネルの力がどんどんなくなってきて、今は普通に生活できないレベル」と嘆いた。そして、8月のYouTubeの広告収益が「17万4267円」であると明かした。 

 

 この金額にこうへいさんは「専業(YouTuber)です。二人で」「バイトで暮らしてるほうが儲かるわ(笑)」と自虐し、「それぞれがバイトにでも出て、1日8時間週5で働いたほうが儲かるんじゃない?というレベルの悲惨な状況でございます」と肩を落とした。なお、視聴者が月額料金を支払って特典を得られるシステム「チャンネル メンバーシップ」の収益を足したとしても、「それぞれがバイトして暮らしたほうがましなレベル」だという。 

 

 「(企業)案件なしでは食っていけないレベルで。これが数か月続いていて」「本当に赤字です。全然冗談じゃない。笑えないレベルです」とこうへいさん。企業案件はYouTuberにとって重要な収入の柱であるものの、再生回数ベースで値段交渉が行われることから「再生回数が取れていない僕らに来る案件っていうのは小さなもの」とし、「それでも有難いんですけど。とてもそれを合わせても食っていけるレベルではないという感じですね」と説明した。 

 

 さらに、こうへいさんは「これは語弊があるかもしれないんですけど」と前置きした上で、「サラリーマンとして働いたほうが気持ちとしては完全に楽だよね」「働いた分ちゃんとお給料が出るわけですから」とも話した。テロップで「※仕事として楽という意味ではありません」と注釈を入れつつ、「もちろん、労働の質という意味ではどっちが大変かは人それぞれだと思うんですけど、ただ労働する気持ちとしては今の僕たちは働いても働いてもお金が入ってくるかどうかわからない現状なので」とぼやいた。 

 

 また、こうへいさんは「僕は本当に数か月前にみずきに『もう(YouTuberを)やめよう』と言いました」とも。働いても収入が得られるかどうか不透明な状況が続くのであれば「普通に働いたほうがいいのでは?」という気持ちに傾いていたものの、2人で話し合った結果、活動を続けることにしたのだという。そのように決断した理由は、チャンネル登録者をここまで努力して積み上げてきたことに加え、こうへいさんは、応援してくれている視聴者に「自分たちの物語がハッピーエンドで完結する姿をYouTubeでお届けしたい」と述べた。 

 

 

( 218245 )  2024/10/03 17:38:59  
00

この記事を通して、YouTuber夫婦の生活や収入に対する疑問や批判が多数寄せられています。

一部のコメントでは、病気を利用して金銭を得ようとしているとの批判や、バイトでの収入やサラリーマンの生活を軽視する姿勢が問題視されています。

また、応援している視聴者からも「願望」とは異なるコンテンツを提供するか、現実的な選択を考えるべきだという声が寄せられています。

 

 

全体的に、YouTuberとしての収支や生活に対する批判的な意見が多く見られました。

一方で、配信内容や病気との向き合い方についても懸念や疑問が投げかけられています。

このような意見が主になり、YouTuber夫婦の今後の方針に影響を与える可能性もあるでしょう。

 

 

(まとめ)

( 218247 )  2024/10/03 17:38:59  
00

=+=+=+=+= 

笑えないのはYouTubeが面白くないからでしょ? 

以前の記事で、 

「奥さんに癌が見つかった事でそれをネタにすれば再生回数稼げるだろうと分かっていた」 

とか、 

「癌が良くなるにつれて再生回数も減っていって残念」 

みたいな事書いてあったけど、何かズレてる人なんだなあという感想。 

癌が良くなって仮に再生回数落ちても元々やっていた旅系のYouTubeを再開できて嬉しいと言うなら見てくれる人もいたかもだけど。 

 

=+=+=+=+= 

支援金を集めていましたが、もう使い果たしてしまったのでしょうか…。 

過去の動画内で「もしもの時はマグロ漁船にでものって」と2人で笑ってましたし、「動画が再生されなくなったら普通に働く」とも言ってましたね! 

生活が厳しいなら有言実行したほうが良いと思います。 

旅の再開は生活が安定し気持ちにも余裕が出来てかでも遅くはないのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

それならバイトでも見つけてちゃんと働けば? 

病気を公表することで、同情してお金が集まってくるとでも思っていたんだろうけど、労せずお金が欲しいというその振る舞いに疑問を持つ人は多くてお金は集まらなかったね。 

あと、バイトって簡単に言うけどバイトだって仕事。思ってるよりは確実に大変。 

 

=+=+=+=+= 

副業レベルと考えれば高収入です。大学生とかが学費と生活費の為に複数バイトしてるのと同じで、バイトしたら良いと思います。どの世界でも、一流として食べていけるのは一握りの人でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

奥さんオフセもらい治療していたのに「ボーナスチャンスが終わりそう」って表現されてましたね。私もガンサバイバーですが病気を告知された時はお金なんていらない健康が欲しいと心底思いましたが 

 

=+=+=+=+= 

本当にお金ないならモンベルのリュックや登山靴や服をペアで買わないよ、男がもう日本一周したくない言い訳でお金はあると思う。あとお金ないと言えば数千万あるという寄付金の収支報告しなくてすむと思ってる 

 

=+=+=+=+= 

厳しい言い方だがこの旦那は奥さんの病気を利用して自分が楽する方向に逃げているだけに自分は感じます。YouTuberをやっていて儲からないと分かっているなら今からでも病気の奥さんも働かせると言う考えを捨て人材派遣会社を利用して職を探し契約社員として働けば奥さんが働かなくても20万少し超えるぐらいの収入を得る事は可能だと思う 

 

=+=+=+=+= 

なんで働かないの? 

働きながらYouTubeしてる人沢山いるじゃん。 

何がしたいのかさっぱりわからない。 

2人で好きに旅しながらYouTubeやってお金入ってくるなんてオイシイよね〜くらいに思っってたのかな? 

いつまで若いままじゃないよ、将来どうするんだろう。 

まともに働きもしないで歳とって年金少なくて生活出来ないから生活保護もらうとか絶対やめてほしい。 

私達はそういう人達の為に納税してるわけじゃないんだから。 

 

=+=+=+=+= 

こうやってニュースにしてもらう事でTikTokやYouTubeでの投げ銭に期待している事でしょうね。お金の事しか頭にないですよ。TikTokのサブスクは月々440円、YouTubeメンシプ(特典ほぼなし)は490円、ファンクラブは1,000円(値下げ前2,000円)です。 

TikTokライブでは『ガン』のキーワードが出ると一瞬で隣にいるこうへい君がブロックするそうな。 

 

=+=+=+=+= 

youtuberもLIVE配信者も、だいたい2ヶ月見ると飽きる 

 

一個人が飽きさせない様なコンテンツを、ずっと作り続けるのは 

非常に難しい、youtubeだけで食える人は極一部だろうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

癌の手術が成功し、体調が良いとは言え、まだ定期的な通院が必要な奥さまが、1日6時間もTickTock生配信をしているようで心配になります。 

それも深夜に配信らしいですし。 

ご主人も定職に就いて、奥さまの体調を考慮して、静かに暮らすことを考えてみたら良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

Youtuberを選択したのは自分自身だし、生活よりもチャンネル登録者を優先する選択をしたのも自分自身。誰も頼んでいないよ。 

収入が低いと文句を言いながら転職しない人と同じですね。 

夢を実現したい気持ちは理解できるけど無理なのであれば仕切りなおす勇気も必要と思います。 

 

=+=+=+=+= 

ふむふむ、つまり 

「普通に働いたほうがお金になると思ったものの、2人で話し合った結果やっぱり普通に働きたくないからYouTuberを続けることにした」 

というyoutubeを配信したと。要は 

「もっと皆さん僕たち夫婦のYouTube見てチャンネル登録してください」 

って事ですね。 

しかしはっきり言って今以上に増えることはないんじゃないかと。 

今どこも人手不足だから真面目に働いてコツコツ仕事や社会人としてのスキルを身につけていけば立派に成長できるチャンスなんだけどなぁ。勿体ない。 

こういうの見るとやっぱりちゃんと目的に沿ったコンテンツを配信してる一部のYouTuber以外はほとんどが真面目に働かずしてなんとか高収入を得ようという不心得YouTuberなのだろうなぁと思ってしまいます。 

申し訳ないけど正直な話。 

 

=+=+=+=+= 

いや、そんなもんだと思います。 

自分はロードバイク関係でユーチューブやってますが、似たような事をやってると再生数はドンドン減りますし、 

常に目新しいテーマで動画をアップしていかないとイケナイので、収入目当てでやってると疲れます。 

コンテンツ動画別に再生数の多い順番とか、分析データはこれでもかという程、グーグルは資料をデータ提供してくれますが、それを参考に分析して視聴者の趣旨にそって動画作るとかやってると自分がつまんなくなってくる。 

結局は放置してしまってる。半年更新しないと収益化キャンセルされるが、もうどうでもいいかなと(笑) 

 

=+=+=+=+= 

以前、奥さんのがん治療のためと言ってオフセいくらもらったかしれないけど車中生活やめて贅沢な生活してるってYahoo!ニュースで見たけど、一度、贅沢な生活を味わうと、それも他人の善意のお金! 

車中生活で全国を回る旅を初めしている時は17万ちょいのお金も稼いでなかったのでは? 

奥さんの身体を思うなら正社員で働く、奥さんも自宅でできるリモートワークをしてもらうなどで生活した方がいい。それでもYouTuberとしての方が2人とも幸せなら17万ちょいの生活で我慢しないと… 

年金生活になったらめっちゃ少ない生活が予想できる事も悟った方がいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私は特殊な持病があって、雇われ仕事は雇う側や一緒に働く方に迷惑をかけると思い、自営業の個人事業主をしています。今は結婚したので旦那は会社員、自分は闘病しつつ自営業と家事をしています。 

 

記事のYouTuber夫婦は奥さんが癌とのことなので、旦那さんは健康体ですよね? 

奥さんは私と同じく雇われて働くのは難しいでしょうが、旦那さんが外で働き、休日に奥さんとの様子を撮影したり、2人で配信したりしたらいいのでは?と思います。 

 

癌を克服したいならば、いつか寛解して日常に戻るためにも本来の生活を送りながら闘病すべきです。少しでも長く一緒に居たいから外で仕事しないと言うなら、もうそれは治らない・数年の命だと諦めているように感じます。 

 

正直、奥さんの気持ちが1番よく分からないです。私なら本当に体調が悪くて苦しい時は1人で思い切り苦悶したいので、心配してオロオロするだけの旦那は仕事で不在の方が助かる。 

 

=+=+=+=+= 

元々の旅系YouTuberに戻ります、だったらまた見る人増えるんじゃないの?って思うけど違うのかな…。奥様にガンが見つかってから発信されていた言葉の数々が誤解を招くものだったり(記事中に出てる会社員の話やバイトの話とかも受け取り方によるし)オフセのやつも人が離れてしまった理由だと思うので。 

 

=+=+=+=+= 

余命を宣告された女房が奇跡的にも 

それをひっくり返し、今も自分のすぐ隣で見事にニコニコ生きてくれている。 

自分が万一もし同じ状況だったら 

それ以上の幸せなんか望んだらバチがあたりそうで。 

命を繋いでくれた医療関係者の皆さん、大切なお金を含め支援してくださった沢山の皆さん達。 

その方達への感謝の気持ちを第一にして、必死に二人で毎日生きていくだろうなと、 

ちょっと想像してみたりした 

 

=+=+=+=+= 

Youtubeなんて出る方も見る方も義務じゃないんだから、暮らせていけないなら辞めて働けって話だし、つまらなきゃ視聴者も見ないってだけの話 

 

病気が発覚したときには「頑張って闘病してほしい」という想いで視聴者/登録者は増えたんだろうとは思うけど、やっぱり内容が充実していないと申し訳ないが重病で病と戦っている、というだけで見続けるというのは結構しんどいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

バイトで暮らす方が儲かるなら、直ぐにそうした方がいいです。 

そしてそれを機に正社員を目指すとか道はある。 

ステージ4という大病の奥さんに金銭的な負担をかけるなら、旦那は尚のこと不安定なYouTubeより現実に目を向け堅実な生活を出来るようにするべき。 

笑えないレベルって、茶化す笑いですませる話じゃないと思いますよ?本気で。 

それでもYouTubeをやっていくなら、申し訳ありませんが、今回の公表に信憑性は感じられません。 

 

 

=+=+=+=+= 

今年は書籍「愛の闘病記」頑張ろうの年とか言っていたのに。 

本をいっぱい売って印税で生活することを夢見ていたのに、どうなったのかな? 

1000万部売れば印税で5億円入るとか聞いたことがあります。 

ぼやいていないで、本屋さん巡りで販促活動して、本を売ることに専念しましょう! 

1000万部まであと999万9000部くらいかな? 知らんけど、今月含めて3ヶ月、しっかり売りましょうね! 

過去に「お金ならいくらでもかき集めて見せる、それが真のYouTuberだ!」とか偉そうなことを言っていたのに、その元気はどこへ言ったのかな? 

自称インフルエンサーなんだから、みずきさんも元気になったことだし、動画をバズらせることくらい簡単でしょ。。。 

専業ユーチューバーなのに、週に2本しか動画を出さないなんてやる気がない証拠だよ。 

1日10本、週に70本、月に300本以上動画を出せばかなりの収益になるはずだっぴ。。。 

 

=+=+=+=+= 

命をエンタメにしているツケが回ってきたのかと。折角病状が回復してきたのですから残念と言わずに闘病中や通院中でもできるメンタルケア方法でも知りたいですし他に選択肢もあったかもしれませんが結局はクラファン後に高価な買い物で炎上したりちょっとズレてる感じになってしまった。ヒカ●ンもですが買い物系が一番編集も作業も楽なのかもしれないですがもともとは旅系チャンネルなので関連性がなくて興味を引く人が少ないかも。 

 

=+=+=+=+= 

こうへいさんは動画内で「サラリーマンやってるほうが楽だわw」と語っていますが、彼はリゾートバイトと保育士のパートを数年経験しただけでサラリーマンの経験はありません。サラリーマンの苦労がなんたるかも分からないのになぜサラリーマンを語れるのでしょうか? 

 

そもそも月17万の収入で毎日遊んで暮らしていては、彼らも語っているように収支マイナスで生活が成り立たないはずです。その状態でなぜ生活できているかというと、がんでバズった時にどさくさに紛れて視聴者から集めた多額の寄付金を手元に残しているため。 

 

視聴者から「自由診療のため」と嘘をついて集めた推定2,000万もの寄付金、治療で使わなかったのですから、収支報告した上で視聴者に返金されたらどうですか? 

 

=+=+=+=+= 

癌のタイプはそれぞれだと思いますが、 

どんな過程を経たのか 

この治療がとても効いた 

いくらくらい掛かった 

困ったときはどこの機関に相談したなど 

知りたい人はたくさんいると思うので、 

厚労省や保険会社とタイアップなどでやって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

動画配信で17万円も入っているならいいじゃないですか(笑)外で汗水垂らして真面目に働いている私からするなら上出来だと思いますよ。再生数が伸び悩んでこれ以上登録者数も増えないない、生活困窮になるのなら、YouTuberという職業は向いていなかったってことです。 

結局視聴者は、あなた達の生活費なんてそんなの知ったこっちゃない。「応援してます」のコメントで誰か養ってくれる人いますか?病気でも自分で動けるうちに治療費稼いでください。見ず知らずの人におねだりするものではありません。 

 

=+=+=+=+= 

私も広告関係の会社で働いたあとに独立しました。最初は順風満帆でしたが、メインの契約先から2社同時に切られて大変な思いをしたりしました。たしかに毎月お給料を貰えるという意味でサラリーマンのほうが安定しますよね。 

 

広告関係の会社に勤めてた人間として言える事は、言い方は悪いですが報酬はユーザーを集めるためのエサです。 

 

Googleのオリジナルコンテンツってないですよね。つまり、報酬を払ってyoutuberやインフルエンサーに集客を委託してる形です。 

 

当然、目標となるpvに達したら広告費を絞って収益(利益)を出しにかかるので、報酬が下がるのは至極当然の事。報酬を増やす理由がない。 

 

ですので、一番いいのは仲の良いインフルエンサーで集まってプラットフォームを作る事ですね。 

 

=+=+=+=+= 

動画内で 

 

僕たちの何でもないストーリーが 

今や皆の物語になりつつあると感じていると言っていて心配になった。 

それがやめない理由の1つだと。 

 

とにかくなんでも周りのせい。 

何かを始めようとしてもやばい人たちがいるからセキュリティ費やら、開示請求の費用やらそっちにとられる。とか。 

不安障害というのが本当ならcbdオイルではなく1度きちんと治療したほうがいいと思う。 

それぐらい心配になるヤバさを感じた。 

 

=+=+=+=+= 

思う程の収益が得られない、と言いながらもYouTubeを続ける理由を「私なりに」考えてみました。 

︎いつも夫婦一緒に居られる。 

︎時間に縛られる事なく、上司にとやかく言われる事もなく、業績を気にする事もない。 

︎アンチや批判もあるが、応援してくれる人もいて、承認欲求が満たされる。 

︎有名になる事で、本やグッズが売れる。 

︎単純に普通に働きたくない。 

まあ、彼らなりの大義名分もあるとは思いますが、私は、奥さんの病気が発覚し、クラファンやオフセと言い出した時から、純粋に応援できなくなりました。 

今は、YouTubeもブログもあまり見てません。 

 

=+=+=+=+= 

このくらいならマジで普通に働いた方が良い気がする。ギリギリ食べられてたとしても年齢が上がっていく分この先の就職とかが厳しくなるし。 

もちろん奥さんはフルタイムで働いたりはまだ厳しいとかあるとは思うが。 

 

=+=+=+=+= 

偏見かもだけどYouTuberは仲間内で楽しくできるだろうし、案件もらってもずっと関係が続くわけでも無いし一般的な会社勤めよりもお金もドカンと入るだろうし人間関係とか楽でしょ。YouTubeで美味しい思いを沢山したから抜け出せないだけな気がする。 

パートで家にいる事が私は多いけど、仕事内容と上司や同僚、部下に揉まれながらクタクタだけど晩酌しながら子供に笑顔を見せてくれる夫を私は本当に尊敬する。世の中の一般勤めの旦那さん奥さん幸あれ! 

 

 

=+=+=+=+= 

収支を公表してどうしたいのでしょう? 

失礼ながら、決まった時間に出社してきちんと定時まで働いている人とは違い、自由で気ままなYouTuberとしてキャンピングカーで旅しながら生活する事を選んだのは自分達では? 

しがらみや拘束される事が無い分、当然生活の安定も無い。 

逆に、自由は無いけど仕事をやった分の報酬はきちんと約束されているのがサラリーマン。 

どちらを選ぶかは誰かに強制された訳でもなく良い歳をした大人が自分自身で決めた事ですよね。 

自由に好きな様に生きたい、安定した収入も欲しい…は、無理です。 

 

=+=+=+=+= 

夫が会社員、妻は扶養家族で扶養範囲で闘病しながらバイト、それで時間がとれた時に、闘病記録とか配信くらいでいいと思う。 

どっちみち、ユーチューブでたいして稼げないなら、稼げる方を頑張るべき。 

それでもユーチューブにこだわるなら、単に会社員が嫌なだけみたい。 

病院代がかかるから金欠というなら、まずは生活できるくらい稼ぐのが重要では? 

 

=+=+=+=+= 

>2人で話し合った結果、活動を続けることにしたのだという。そのように決断した理由は、チャンネル登録者をここまで努力して積み上げてきたこと~ 

 

現実見た方がいいのでは。 

ご自分達でも「企業案件は再生回数ベースで値段交渉が行われる」、「再生回数が取れていない僕らに来る案件っていうのは小さなもの」とわかっている通り、登録者がいるのに再生回数が伸びないのは動画がつまらないから、言い方悪いがYouTuberとして才能がないということだと思う。 

しかしこれでどうやってすい臓がんの治療・通院を続けているのか。 

治療費は別収入で賄って、あくまで生活のためのYouTube収益なのか、でも収益落ち込んだら生活水準下って奥さんの体調に影響しそうだけどな。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、働けばよいのでは。 

働きながらハッピーエンドまでの姿とやらをたまにインスタなどでお知らせするだけでも応援してくれる人はしてくれますよ。きっと。知らんけど。 

フツーに働きながらフツーに暮らしている癌サバイバーなどいくらだっていますよ。 

家にだっています。 

それにしても楽しく遊んでるだけで新入社員並みの収入にはなるんだってことの方がビックリです! 

 

=+=+=+=+= 

「ひとの不幸は蜜の味」 病気が快方に向かった時点でわかっていた展開。やたら「バイト、バイト」ってバイトしている人間を下にみている印象を受ける。楽に儲けた経験があるので決してバイトをする気なんてない人達。 

 

=+=+=+=+= 

会社員を楽だと思ってたりバカにしたような発言する方がたまに居ますが、そもそも入社試験をパスしないといけなくて、希望の金額貰える会社の場合ハードルがかなり高くて誰でも簡単になれる訳ではない。 

 

当然入社後は数字なんかも上げなければならないし責任もあって結構大変よ。 

もちろんYouTuberや他の職業もですが。 

 

=+=+=+=+= 

これは仕方ないよね。病気とか性転換系の話を売りにしてると最初ちょっと興味持たれてあとはすぐ廃れてく。だってどの動画も同じような内容を使い倒してるんだもん。 

見なくなるの当たり前。 

見てる人が面白いと思うか、勉強になるか、癒されるか、見てる人の気持ちよりも自分の収益ばかり考え出したらもうあとは落ちるだけだよ。 

 

=+=+=+=+= 

もうみんな興味なくなっただろうし他人の不幸ほど美味しい物はないですからね。 

 

体調も良くなって一安心されたことは良かったですけどもう大丈夫ならこっそりフェードアウトされるか方向性を変えたらどうですかね。 

 

=+=+=+=+= 

こういうぶっちゃけ動画を流せば、記事にしてもらえて視聴者数も伸びると思ってるんだろうけど、ここで記事見て「ふーん」で終わりわざわざYouTube見に行く人は少ないと思う。 

 

癌に罹患したことを「ボーナスチャンス」と表現するような他力本願の方は応援しかねます。癌と闘いながら踏ん張って働いている患者さん大勢いますからね。 

 

=+=+=+=+= 

安定した収入が増えるのなら黙って働きに出るなり節約すればいいのでは?いちいちネット民に同情を求める意味って?こういうのが批判を招く要因なのではないか?いいねコメントだけでなく批判コメントも有難く頂戴しますくらいのメンタルや覚悟があれば別だけど過去動画からそれはないか。 

 

 

=+=+=+=+= 

元々YouTubeなんて稼ぐ事なんてハイリスクなもんでしょうに。 

旅系だか何だか知らないけど、好きで始めた事でしょ? 

サラリーマンしてたら出来ない事を貴方達はしているんだから。 

 

どっちを取るかだけの話。 

自分達で選択した道なんだから、方向転換したきゃすればいい。 

 

でもね。 

バイトで暮らしている方が楽だの、サラリーマンの方が気持ちは楽だの、と何を言ってるんだ。 

金を稼ぐってのは大変なの。しんどいの。楽でも何でもないの。 

自分達が大変だと思うくらい、バイトや仕事がしんどいと思っている人もいるの。 

 

皆それぞれ大変なの。 

気安く楽だとか言うな。 

 

=+=+=+=+= 

2人で一日8時間動画撮ったり編集したりしていて17万円なら低いかもしれないけど、好きな事やってお金もらえるだけでいいじゃん。 

むしろ好きな事やるためにバイトやっている人もいるんだから、生活できないからユーチューバー辞めるっていうのは、楽して儲けて好きな事やりたかっただけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

いや、YouTuberとしてやってこーと決めたのは自分らだし、稼いでるYouTuberは、なにかしら工夫して観てもらえるよーな動画を作り続けているわけで 

働きもしないで「バイトの方がマシ」ってのは、さすがにちょっと違うだろ、と 

 

癌を患って大変なのは分かるけど、なぜにこーも共感を呼ばないような発信を定期的にしてしまうのか… 

 

=+=+=+=+= 

人生において本当に積み上げていかなければいけないのは社会的信用度。年相応の信用がなければ年齢を重ねれば重ねるほど本当に笑えないレベルで誰も相手にしてくれなくなる。30代といえばそろそろその事に気づかないといけない年齢。 

 

=+=+=+=+= 

奥さんの病気が見つかった時かなんかにそばにいたいって言ってたのかな?それでYouTube続けるとか言ってた気がするけど、今現状働かないのは単に労働したくないからじゃないのかなーって思っちゃうかな。 

広告収益で17万、プラスアルファもあるんだから御の字じゃないのって思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

めちゃくちゃ個人的な感想ですし 

この人達のYouTube見た事ないし 

アンチでも無いんですけど 

『何で普通に働かないの?』 

って印象。 

普通に働くか?orYouTubeをやるか? 

で安定を犠牲にしてYouTubeを選んだのだからこうなる未来は見えていた(リスクがあった)と思います。 

そして文句や不平不満を言いつつ続ける意味や心情もあまり理解できません。 

一般社会でもそんな感じの人いますけど 

嫌なら辞めればいいじゃんと。 

よっぽど優秀とか影響力のある人じゃない限り企業にはほぼ影響はない。 

それほど優秀な人ってごく僅か。 

もちろん今まで美味しい思いをしてきた経験から諦められない気持ちも理解は出来ますけど 

YouTubeは流行りも早いし廃りも早い。 

ずーっと稼げる人なんてごく僅か。 

今の生活が幸せならいいんだろうけど 

結局生活には金が必須な訳なんすよね。 

それでいいならいいけど。 

 

=+=+=+=+= 

旅して撮影して編集して…それだけで暮らすつもりならもっと動画を工夫して視聴者数稼ぐ努力しないと。やってるよ!って言うならそれが限界だと認めるべき。素直にバイトして稼ぐのが正解じゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

こういう人達の動画を観て何が楽しいのか 

僕には理解出来ません。 

仕事をする気がある程お元気なら今日から 

でも働いて下さい。今はちょいバイトや 

タイミーを利用してすぐ仕事が出来ますよ。 

 

=+=+=+=+= 

仕事としてまずいと思ってるのに対策なしに取り敢えず続けるって選択肢をした理由が分からない。 

アルバイトや正社員の方が稼げるならそっちに行けばいいのでは? 

ユーチューバーを続ける理由が見えてこない。 

十七万円。某地方の2人の生活保護費より高いです。住む場所変更とか兼業とかはしないの? 

 

=+=+=+=+= 

なら並行してバイトもすれば良い、移動生活だからとか言い訳して、収入後悔して同情でもしてもらいたいのか?病気を種にしてまで楽して儲けようとする事自体あり得ない、余命がどうのでは無く、キャンピングカー生活も良いが内職したり、2人別々の稼ぎをすれば良いでしょう、いつでも一緒に居る事が良い訳では無いでしょうし。 

 

 

=+=+=+=+= 

癌でブレイクする前はどうしてたの?ってのが単純に疑問。 

21年とかコロナ禍でまだウロウロ出歩くなって空気があった中 

車旅で配信していたんだろうけど、これだけ登録者が増えて 

その時より収入が少ないってことはないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

うーん… 

「じゃあバイトしたら」としか… 

20万人じゃ人気YouTuberと言えるか微妙だし 

その割には意外と収益あるんですね、と思いましたよ。 

 

回るコンテンツを打ち出すか、ほかで収入を得るか、 

もう辞めるレベルっすわとか視聴者に愚痴っていても 

視聴回数も運気も下がるだけなんじゃ? 

 

=+=+=+=+= 

みずきさんはがん患者だし、週5で8時間バイトするのはキツいから、みずきさんだけが専業youtuberで、健康なこうへいさんが週5で8時間バイトすればいいと思う。 

 

(でも「それぞれが」って発言してるあたり、病気の妻に対して思いやりがないな、って思ってしまう) 

 

=+=+=+=+= 

>「それぞれがバイトにでも出て、1日8時間週5で働いたほうが儲かるんじゃない?というレベルの悲惨な状況でございます」と肩を落とした。 

 

ごめんなさい、私にはこの方々のコメントの意図が分かりません。 

本来はする必要もない「闘病の配信」をしておいて「収入が少ない」と肩を落とす必要があるの?この言い方なら「ダラダラ治療の動画を配信して働く以上に収益を得たい」って風に読み取られちゃいますよ、、、 

「ガンが寛解しました!ありがとうございました!!」って元気な姿を見せて配信を終わりに出来る事の方が喜びではないのでしょうか。配信での収入<<<<平穏な普通の暮らし、だと思うのですけどね、、、 

 

=+=+=+=+= 

好きな事をやっての収入でしょ? 

サラリーマンは嫌な事を毎日やっての収入 

比べ無いで欲しいです 

グダグダ愚痴を最後まで読んでしまった事を後悔しています 

結局はYouTubeを辞めずにこの記事でまた再生回数を増やしたり案件を貰おうと思っているのでは? 

頑張って下さい 

 

=+=+=+=+= 

旦那さん、保育士の資格あるとか聞きましたけど、じゃあ働けば良いのに、って思う 

働きたくないから「お金下さい」とか、奥さんの病気をネタにしたら稼げると思った、とか、奇跡的に治ったけど治療法は明かさないとか、 

 

なんか…という気がします 

 

=+=+=+=+= 

保証から何から何まで自己責任のユーチューバーなので 

正直今の時点で離婚して生活保護もらって治療にあたる方がいいと思いますよ 

楽しい記憶、未来があるのかどうか、それでもこのままは親がどう思っているのやら、なんか正直よくわからない 

 

=+=+=+=+= 

YouTuberとして生きていくことを選んだんだから、ごちゃごちゃ言わずに面白いコンテンツを考えてみればいいのにね。 

なにか都合が悪くなると「アンチが〜」とか「再生回数が〜」とか人のせいにするのはどうかと思う。 

バイトしながらだってYouTuberはやっていけるだろうに、単にこうへい氏は働きたくないだけでしょ。 

以前は必死に働いている人に対して暴言じみた事を言っていたし、「働きたいがアンチに職場を特定されたくないから働きたくない」とか意味不明な事も言ってるし、なんだかんだで直ぐ人のせいにする癖が付いちゃってるよね 

。 

もうYouTuber以外で普通に生活する事は難しいのでは?。 

 

=+=+=+=+= 

サラリーマンって 

固定給がもらえ、頑張ればボーナスに反映され 

昇給すればその分また加算され 

企業によるけれど退職金ももらえる 

それでも会社の駒になりたくない 

社畜なんてゴメンだ 

と起業したり 

最近だとYouTuberで一攫千金を狙う 

でも、これを一時でなく生きていくためには 

長く続けていかないといけないし 

並大抵の努力ではやっていけない 

だからこそ、サラリーマン、公務員で平穏に暮らしたいと 

まぁ、この物価高のご時世何が正解なのか 

何をするにも腹くくって生きていくしかないね 

 

=+=+=+=+= 

病気公表前の売れないYoutuberに戻ったってだけでは?それでも食えてるだけ、Youtuberの中ではかなり上澄みだと思うけども。あと「自分たちの物語のハッピーエンド」って具体的に何を想定してるんだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

職業選択の自由は尊重されるべきだと思いますが、海外企業のさじ加減一つでどうにでもなってしまうyoutuberになろうと思うのは個人的には理解しかねます。 

 

=+=+=+=+= 

みずきさんもTikTokで1日何回もライブするくらいお元気ですし、ご夫婦で普通に働いたらいいと思います。YouTubeは副業でやればいいお小遣いになるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

金金金金金金金金。 

見ていて気持ちが安らげる、楽しくなる、癒されるYouTubeが好きなので、自分の金の話ばかりしているサニージャーニーが好きではありません。 

視聴者や登録者を金のための道具にしてる気がして嫌なのです。 

 

今回はこの記事を見て動画を見てきましたが 

確定収益ではなく、推定収益のページを見せ、1桁まで公開したことは違反だと思いますよ?テロップもつけてましたよね?? 

 

そのうちアカウントごと消されますね。 

何年もやってるYouTuberならご存知かと思いました。 

 

過去に傷つけることも書いた覚えがないのにブロックされた人間より。 

 

=+=+=+=+= 

なんだろう…時代もあるかもしれないけど。。 

こんな夫嫌だ。 

奥さん、辛いガン治療したばかりで…お互いバイトすればって。。 

俺がもっと頑張るとか、安心させてあげたいとかないのかな。。 

 

この旦那さんに会社員務まるとは思えないけどな。 

 

=+=+=+=+= 

バイトで暮らしてる方が儲かるわ~だって...バイトばかにしてるやろ。この人たちはガンになって自由診療を考えていて、それをするには何百万~何千万というお金が必要と言って、支援金を募っていた人達です。実際に沢山のお金が集まり動画もバズった。でも、結局は標準治療しかしていないんですよ。やってることが明らかにおかしいですよ。その集まったお金、どうなったの?余った分は慈善団体に全額寄付すると言っておいて、それに関しては全くのスルー。普通に考えてやばいでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

TikTokで若い女の子に混ざってバトルだなんだと投げ銭を恵んでもらっている奥様の姿はとても痛々しいです。 

数少ないファンより、膵臓がん?の奥様を大事にする事が最優先だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

元々特徴があるわけでも芸があるわけでもなく、奥さんの癌の経過をみんな見てただけで。 

それが無くなれば人が離れていく事ぐらい予測がついたと思います。 

似たような旅チャンネルあるし、この人達自体に興味がある人は少ないんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

どちらかがまともに働きに行けばいいだけの話じゃないの 

チャンネル少し見たけど特段面白い感じではないし、新鮮味もないし 

似たようなyoutuberたくさんいる。 

あくまで副業としてやればいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

バイトすればいいでしょう笑 

そんな緻密なスケジュールで時間無いわけないでしょうし、日雇いでもなんでも相方の為なら普通頑張りそうなものだけど 

 

=+=+=+=+= 

何の為の発信なんだろう 

同情を集める為だろうか協力者のカンパを望む為だろうか・・・ 

 

窮状を発したら誰かが助けてくれる仕組みがあるのかなぁ 

内輪の話で止めといた方が良いと思うのだけど 

 

 

=+=+=+=+= 

>これは語弊があるかもしれないんですけど」と前置きした上で、「サラリーマンとして働いたほうが気持ちとしては完全に楽だよね 

 

語弊? 

語弊とは誤解を招く言い方です。 

 

分かっていながら世界に向けて発信する内容じゃない 

>完全に楽 

って何? 

失礼極まりない。 

 

=+=+=+=+= 

バイトの方が儲かるとか言うけど、毎日決まった時間に仕事に行くというルーティンが出来ない人は少なくないですね。彼らがそういうタイプの人間かどうかは知らんけど。 

 

=+=+=+=+= 

奥さんは喋り方が丁寧で好印象だったんですがYouTuber長くすると感覚や話す内容が一般人から少しずつズレてきちゃうのかなあ 

旦那さんは個人的に苦手です 

 

=+=+=+=+= 

むしろバイトして1000円札1枚を稼ぐのにどれだけ汗流すかを知った方がいいんじゃない? 

普通の人は学生年代に思い知ることなのかもしれんけど。 

 

=+=+=+=+= 

気ままに旅しながら月に17万稼げているのは大したものだし 

自分のとは言え不幸ごとを金のネタにできる感性があるんだから 

別に良いのでは 

 

=+=+=+=+= 

動画何回か観たけど途中で観るの辞めました。 

正直つまらなかったし身内で楽しんでるだけで観てる方はつまらない、マンネリ化してるから面白くなかったです。 

 

=+=+=+=+= 

40近い人がバイトするとか宣言せず 

金がないならすぐに働いたら? 

 

ただそれだけ 

みんな働いて頑張って生活してる。 

愚痴なのか?YouTubeにしてニュースにすることですか? 人気ないってやっと気づいたって事? 

 

=+=+=+=+= 

ゆたぼんくらいアンチを増やせば旅系YouTuberとしてやっていけるんじゃない? 

個人事業主なんだから、旅系YouTuberはどれくらいの需要があって、どれくらいの競合相手がいて、稼いでいるYouTuberに対して自分たちには何がないまたは足りないのか、その人たちにはないじぶんたちにしかないことやできないことはなんなのか、といった計画性とか収益性とか皆無なんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

企業案件ない事をYouTubeで愚痴ってどうするんだろう。自分達の営業努力が足りないだけですよ。動画の再生だけで食えない。そんなの露呈したら余計来ないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

youtuberとしての自分達に魅力がないって何故気づかないのか。 

再生回数が減って残念とか、案件の再生回数がどーちゃらこーちゃら、結局人のせいにしてる。 

youtuberなら見てもらえるコンテンツを作るべきだし、辞めようと話し合ったエピソードも話す必要ない。辞める時は静かに辞めるべし。 

 

 

=+=+=+=+= 

何にこだわるのか分かりませんが、 

先のこと、生活のことを考えたら 

働いた方がいいのにね。治療費もかかるわけで。 

楽しいだけでは生きていけないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

それで最近はじめた仕事がTikTokって(笑) 

ここ数日、毎日毎日みずきさんTikTokにいますよね。 

YouTubeでは生活が厳しい→働こう→TikTokライバーになる意味がわかりませんけど、そんなに稼げるんですか? 

元気そうだしご夫婦でまじめにお仕事探してみてはどうでしょう?もう40歳目前ですよ。 

YouTubeは副業でいいと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

you tuberって金の匂いがしたら衰退の一途だと思うけれどね 

アクセス数がとか、収益がとか簡単に言う配信者増えたけれど 

金の亡者みたいでさめる 

 

収益額をネタにするなんて、 

もう終わった配信者の仲間入りしたって自分で宣言しているようなものだよ 

 

=+=+=+=+= 

病気が本当か嘘かなんてのはどうでも良くて、結果としては闘病している姿は金になるけど、それ以外は金にならないってことですから。 

視聴者はエンタメとして二人を消費したんだろうなぁ。 

廃業に関してはご自由にどうぞ! 

 

=+=+=+=+= 

なんかこの言い方だとバイトのことすっごい下に見てるよね。 この人たちには8時間週5の真面目な勤務は無理じゃないかな 

 

=+=+=+=+= 

とても元気そうですしお二人とも普通に働けばいいと思います。 

サラリーマンのが気が楽とかふざけないで欲しい。 

やってみなさいよと。数年とかではなく数十年。 

 

=+=+=+=+= 

芸人さんは売れてない時にバイトしながら‥はよく聞くけど 

奥さんはいいとして旦那さんYouTube1本? 

ガンの奥さんを支える気、ある? 

赤字とか、知らんがな!てなるんですけど。笑 

 

こんな不安定な仕事を選んだんなら自己責任です! 

 

=+=+=+=+= 

YouTubeって細かい収入を公にしちゃいけない決まりって、別の配信者の方が言ってたけど、こんな1円単位まで公表しちゃって規約違反にならないの? 

バイトの方が儲かるわ(笑)なら、バイトすればいいじゃん。 

 

=+=+=+=+= 

会社員は本当に大変。自営ですが毎朝満員電車にのったり愚痴言われたりパワハラされたり。いつも感謝と尊敬しています。車で遊び歩いてる人と比べてほしくないです。失礼すぎる(●`ε´●) 

 

=+=+=+=+= 

何言いたいのか分からないね 

youtuberは専任じゃないとできないみたいなこと言ってるけど、youtuberしながらバイトしてるやつなんかごまんといるでしょ。 

働かない理由つけにしてるようにしか見えないんだけど。 

人生舐めてるよな 

 

 

 
 

IMAGE