( 218328 ) 2024/10/04 01:22:47 2 00 次の総理を狙って動いた意外人物の名前 田崎史郎氏が指摘→現在党外、総裁選出られずも 衆院選にまさか選挙区から「世論調査を駆使する人」 ひるおびデイリースポーツ 10/3(木) 20:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9281c1ce010ce137034fe3fbf592963c78165f32 |
( 218331 ) 2024/10/04 01:22:47 0 00 田崎史郎氏
3日のTBS「ひるおび」では、自民党の裏金事件の責任を問われて離党した世耕弘成前参院幹事長(61、和歌山選挙区)が、10月27日実施見込みの次期衆院選に、和歌山2区から無所属でくら替え出馬すると目されていることを取り上げた。
【写真】総理を狙って動いた意外人物 大学生の前で話す目が力強ぇ
和歌山2区は、二階俊博自民元幹事長の三男伸康氏も立候補を予定している。
番組で、政治評論家の田崎史郎氏は、世耕氏が「総理を狙っているのでは」と分析。世襲や裏金問題で注目選挙区になりそうだが、田崎氏は「世耕さんは参議院選に出ればたぶん当選できるであろうはずなのに、あえて衆議院に挑戦してるわけですよね。これは世耕さんの中で総理大臣になりたい希望があるんだろうと思う」と述べた。
「世耕さんは世論調査を駆使した選挙戦をやられる方なので、十分、世論調査をやったうえで決断されたと思う。勝てる見込みがあるということです」と指摘した。
一方で「自民党を離党した人が、公認候補に戦いを挑むことになりますから、ある意味、反党行為になるわけです」と説明。「当選しても、なかなか自民党に戻って来られないだろうというのが多くの見方」としたうえで、「微妙なのは、例えば、衆院選で自公が(半数に届かない)232しか獲れませんでした、あと1、というときに『世耕さん、どうぞ』と言いかねない政党だから」と例示。選挙後は何が起こるか分からない情勢を説明し、恵俊彰が「うわぁ~」と声を上げた。
|
( 218330 ) 2024/10/04 01:22:47 1 00 この文章群では、選挙活動や候補者に関する様々な観点が示されています。
- 自民党や野党の候補者への意見や期待 - 世耕氏に対する期待や疑問 - 自民党内の動きや総裁選に関する予測 - 裏金問題や政治資金に関する指摘 - メディアやジャーナリストに対する批判や懸念
一部のコメントでは、田崎史郎氏に対して批判的な意見が多く見られます。
(まとめ) | ( 218332 ) 2024/10/04 01:22:47 0 00 =+=+=+=+= 私は現在選挙活動を手伝っています。野党系列ですが特に野党への追い風見たいなものは特に有りませんよ。地道に駅や住宅街で演説している候補者の方は地域での認知度は上がっていきますし有権者の方の中には猛烈な自民党批判や他党の批判をする方が話しかけて来る人も以前と変わりません。ただ、自民党の保守層の方と話すと他党には入れたくないけど今回は棄権をしたいと言う方はそれなりにいるのが実感として感じるがそれが果たしてどれだけ選挙の当選に影響するのかは分からない。おそらく当選ラインの票数が下がり与野党で伯仲している選挙区で自民党は野党に統一候補をされたら負ける地域が有るのかなと言うのが私なりの感触です。ネットで自民党や野党を批判している方も大事な意見だし否定はしませんが出来る事ならその思いを投票所に行き自分自身の地域から投票を通じて政治改革して貰えれば日本も少しは変わるのではと期待しています。
=+=+=+=+= 今日まで様々な不祥事があってもほぼ自民党中心の政権が続いた理由と感じた。今回の総裁選も傍から見れば「なれっこないのに何故出馬?」って人もいたが、手を挙げないと政治生命が絶たれる。いずれ総理総裁になりたいって人が自民党には渦巻いてる。野党にはそういう動きはない。手を挙げる人が多く、その中で切磋琢磨する。これこそ政党としての自民党の強かさだと思う。願わくば野党にも本気で政権交代を狙うギラギラした党が出て欲しい。立憲、維新、国民は本気で政権交代を目指してない。野党連合で以前の細川内閣みたいな形でも模索できないのかなあ~って感じます。
=+=+=+=+= 例えば、衆院選で自公が(半数に届かない)232しか獲れませんでした、あと1、というときに『世耕さん、どうぞ』と言いかねない政党だから」と例示。
維新の馬場がこういう展開を望んでいると思う。 野党共闘に消極的な理由はそこでしょうね。 まぁ、次の総選挙で維新は惨敗、 政調会長の音喜多は小選挙区落選、比例復活も出来ずで 執行部総退陣は既定路線で 自民党との連立や閣外協力は流動的ですけどね。
=+=+=+=+= 自民党総裁選挙で出馬をしていた小泉進次郎候補者が 世耕弘成参議院議員(お金の不祥事で自民党を離党)と 会談をした報道がありました。旧安倍派(清話会)の幹部で 参議院議員の重鎮。小泉進次郎氏が落選をして石破茂新総裁から 総選挙対策の選挙委員長になりました。二階俊博幹事長は 自民党同士が地元で調整が不調に終わった場合は2017年は 無所属同士にして当選をした人を自民党に戻すやり方を しています。小泉進次郎選挙委員長、森山幹事長が 調整をすることになります。
=+=+=+=+= 政治と金の問題で世耕さんは本当のことを言っていなかったと思います。誠実さを感じられません。この人も岸田さんや石破さんと同じく首相になることが目的の方だと思います。首相になるのは手段であり、目的は日本をどうしていきたいのか、国民のために何をしていきたいかということであるはずですが、世耕さんの言動や表情からはそういうことは感じられません。
=+=+=+=+= 今月の衆院選では、自民党だけでは過半数割れする可能性は高いと見られてるはず。その場合頃合いを見て世耕氏を自民党に復党させるでしょ。自公で過半数割れなら絶対ですよ。世耕への投票は自民党と同じということ。 あらゆる手を使って政権を維持しようとするのが自民党。仮に自公で過半数割れしたら、維新と国民党が自公と組んで新たな政権与党になるのは確実でしょ。維新国民党には願ったり叶ったりだからね。だから今月の選挙では維新と国民党への投票は、自民党への投票と見なすべき。
=+=+=+=+= 興味がない人も選挙に行って、投票して頂きたい。私はバブル崩壊の同時タイミングで社会人になったおじさんです。当時ラグビーが強い大学の政治経済学部政治学科だったのでとりあえず、二大政党制をつくらないと権力は腐敗する、また当時社会主義関連の輩が学校を一部占拠していたこともあり、この方達と同じ思想の人には国政に関与頂きたくないと思っていたので、共産とか旧社会党には興味がありませんでしたが国政選挙では一度、国内にいなかった時以外は投票してました。国民の権利であり義務だからです。義務を果たさないから国が貧しくなったり、生活環境が改善されなくても文句は言えないし、従うしかない。投票しても変わらないとは思う気持ちもあるが、その積み重ねが国を動かしてきた歴史が世界にはある。日本にはちょっとしか事例がないですが。なので今のタイミングでとりあえず日本の将来?の為に投票してみる事をオススメします。
=+=+=+=+= 裏金問題不起訴、嫌疑不十分。本当か?と。 自民の中でも上にいた人物が、全くシロってことあるか? 大多数の国民はそう思う。 責任をとって離党したわけだから、シロであることを訴え続け、自民内の事を赤裸々に話せば、相当な理解を得られるのでは。それと引き換えに代償は大きく払うが。
=+=+=+=+= 自民党から出るのか無所属で出るのか。党の資金の応援と人の応援。どちらも持っている世耕氏だからできる技。公認候補も打ち破るだけの力はあるでしょう。そして世耕氏を党に復党させるだろう。結果として自民で議席確保。つまりは公認候補はあて馬ということになるわけで恐ろしい世界ですよね。
=+=+=+=+= 旧安倍派幹部なんて個人で自分の派閥をまとめられる器量もない=ずば抜けて支持されるほどの議員を従えられなかったのだから、総裁は当然無理でしょ。
派内の議員に裏金を作る方法を伝授したときに、こうすれば違法性はないと指導していたかもしれないし、そもそも裏金が当然という状況にしたり、裏金を作らざるをえない事態に追い込んだのも、幹部たちが無関係なわけがない。今回裏金議員として名前の挙がり、次の選挙での当選が危うい人たちの中には、そういった幹部連中をうらめしく思っている人もいると思う。
将来の総裁選に出てきても必ず裏金候補とさげすまされるのだから、目立たないように生きたほうがいいよ(ほんとはさっさと引退してほしいものだ)。
=+=+=+=+= 文春でも世耕氏有利の評価。 色々あっても地盤に浸透した力は、そうは崩せない。 西村氏も萩生田氏も、有利だという評価みたいですね。 あと、統一教会との関係を問われた山際氏も意外と有利の評価。
=+=+=+=+= 田崎史郎氏の言い方だと、世耕氏と二階氏三男の伸康氏が同じ2区で激突するのではなく、選挙に強い世耕弘成氏が1区で出て維新の林佑美氏と戦い、世耕氏が維新の議席を奪って、かつ自民党が喉から手が出るほど議席がほしい状況なら、世耕氏の復党はあるかもしれない、と言っているように聞こえる。二階伸康氏に選挙区で勝って自民党復党はないと思う。
=+=+=+=+= 辻立ちとかをマスメディアは評価するが、24時間働きますよなんて、リゲインの時代、報酬が三千万から四千万で後は裏金とか言われている、数億円あったら尚さら辻立ちなんかしないで国政の事を勉強できる、一時の選挙民の判断で国政や世界に挑戦する民主主義は怖い。
=+=+=+=+= 世耕さんや萩生田さんは100%ないとは思うけど仮に総理大臣になっても金と壺団体の件で国の運営ができない状況になるので総理大臣狙うとかできるとは思いませんけどね。今回の小林さん以上にこの人何ができる人なんだろう感が漂いそうな気がする。
=+=+=+=+= 田崎氏は良く間違ったこと言うと思います。 特に石破総理を非難する発言は選挙前から石破氏への非難が続いてます。芸能人ゲストの辛口批判と混同しているようです。 テレビ局長は、公平に専門的な解説する政治評論家を採用責任があります。 日本を託す総理大臣の悪口は、経済にも影響する事を考慮して、公共事業てある使命感にてテレビ局長の責任を負いて検討してください。 田崎さんは麻生さんと一緒に引退する事を私達は望んでます。
=+=+=+=+= 旧安部派の実力者世耕氏のことだが、関西では近畿大学グループの御曹司であり、名門中の名門。まずこの選挙でどんな結果を出すか?そこから、野望が広がっていく。
=+=+=+=+= 国民も馬鹿では無いから首相が石破になっても党内での勢力構図に入って無い総裁選なので理想を言っても議席数勢力に妥協を強いられて、必ず言ってた事の真逆路線をせざるを得ない確率が高い以上は小選挙区では自民で比例は野党へ投票逆も然りをしますよ容易く言った事を信じて勝たせても裏切る行為を何度も国民は騙されて煮え湯を飲まされて来た経緯がある。
野党は上辺だけの協力を何時もするから議席を取れる地区で取り溢しをして居るのだから徹底的に互いが妥協して政権を取る覚悟が無いと駄目だわな。
=+=+=+=+= これも間違っている。 世耕は世論調査を駆使するのではなく、世論扇動を得意としている。 世耕が出る予定の和歌山の人は注意すべき。 「真実性の錯覚(Illusion of Truth Effect)」は扇動の時に使う手法です。 本当に気をつけてください。
=+=+=+=+= 旧民主党の議員を選挙に勝ったら二階派に入れて 自民党の議員にして二階派の議員を増やしたのは 幹事長だった二階さん自身ですよ 次、世耕さんが勝った場合、 復党して、二区の支部長になるのは これまでの前例から言っても当然でしょう
=+=+=+=+= 田崎さんって、つくづくジャーナリストではなく、単なる「自民党内の事情通」でしかないことをよく表す記事だ。 彼の情報や見解っていつも自民党都合の視点でしかなく、国民の視点で語ったことが一度もない。それでも彼を使い続けるテレビ局ってどれだけ自民党と癒着してるんだろうかと呆れてしまう。
=+=+=+=+= 世耕氏だけが裏金議員みたいになってるけど二階も大概のことはやってる。友好の名の下に中国が日本を侵食するレールを作る見返りは?最近も中国に行ってお互いの国の子供を交流させる為に修学旅行の行き先にすると提案しましたよね。危険すぎやしませんか?
=+=+=+=+= 野党の国会議員は安住の地ですから政権より批判!民主党では間違って政権獲ったものだから運営はとんでもない事になってしまった!野党で批判と反対だけしとけばある程度の票は確保出来る。例として共産党は政権奪取とか絶対言わない。
=+=+=+=+= いまさらなご意見ありがとうございます。地元では中央にしか目が向いていない、自分のことだけ考えて衆院に代わりたがる人として知られている。スシロー大好き高市さんなら、党本部の支援をこぎつけたのだろうが、石破さんではそうもいかず、というところ。 一方で当選すれば復党するのだろう。反党行為も何も衆院選で議席が減るのは想定される。おかえりなさい世耕さんとなる。石破さんも渋々でも押し切られる。同じように政治とカネ問題で引退する二階さんの睨みも弱くなり、ジュニアを支持すると決めた地元市町村会も、次を考えれば腰が引ける。参院自民は冷ややかでも、当選したのはオレの力だとして東京で大きな顔をするのだろう。新2区の南紀は世耕王国。中紀は二階王国。でも二階王国は代替わり。区割り変更が世耕さんに吉と出た。
=+=+=+=+= ひるおび見てました。 左寄りの人から何を聞いたとしても、全部眉唾。 テレビしか情報源のない70以上の高齢者がいなくなるまであと25年。 そこまで地上波の情報を鵜呑みにする人が居続けるけど、25年今のままだと本当に日本は終わる。
=+=+=+=+= 世耕は通らないよ。嫌いじゃなかったけど、長年、安倍さんの威光を借りて威張ってた人だよ。こんなのよりコバホークが良いし、現実的には実力的に手堅い加藤勝信とかが総理になると思うよ。
=+=+=+=+= みんな大好き安倍政治支えた5人衆みんな狙ってる 安倍政治って何? 岸田さんも岸田さんだが、メディア総出で安倍政治の不具合不都合を全部押っつけてるのは流石に岸田さんかわいそう 増税だって5から8、8から10やったの安倍さんだし、岸田さんに数々の増税やらせたの安倍メンバーの麻生さんと義弟鈴木さん
=+=+=+=+= 政治資金パーティーで金もしこたま集めてるようだし、二階世襲と同じ世襲でもある近大世耕のがっつり裏金絡みが激突対決ってわけだ。 どんだけ裏で実弾が飛び交うのかね。 組織票に絡まないこの選挙区の純粋な選挙民は究極な悪魔の選択を迫られるわけだ..立件維新良いの出してあげなよ。
=+=+=+=+= 衆院選で自公が(半数に届かない)232しか獲れませんでした、あと1、というときに『世耕さん、どうぞ』と言いかねない政党だから」と例示。選挙後は何が起こるか分からない情勢を説明し、恵俊彰が「うわぁ~」と声を上げた。 ← 権力を握るとはそう言う事
=+=+=+=+= 最近は時代遅れとなりつつある人脈頼みの予想違いが目立つ田崎だけれど、本コメントは面白くて笑える。年齢も年齢だけれど、ここで少し路線転向しようとしているのだろうか。
=+=+=+=+= 裏金の責任を撮って、自民党を離島した人 VS 使途不明裏金数十億を差配して、そのまま全く説明なしに政界引退した人の息子
どっちもどっち。
息子は、私には関係ない、、と言うだろうが、秘書やってたわけだし、当然金の流れは知ってるわけだし、 そんな自分勝手な言い逃れが通じるわけがない。
ほんと、裏金本人と、裏金息子
自民も両方公認しなければいい。 息子が公認? っておかしいでしょ? (全くの説明無しの引退で、責任取ったって、、言うことにするの?)
=+=+=+=+= 去年の奈良県知事選挙で自民党は平木さんで戦うと決めたのに、知事を引退する荒井さんを担ぎ出したのが茂木前幹事長、森山現幹事長。 こんな反党行為をやってものうのうと総裁選に出て、のうのうと幹事長やってるんだから世耕さんも大丈夫!気にすることない!
=+=+=+=+= マジョリティでいる為にはやっぱり自由民主党って事。小沢一郎氏達が自由民主党を離党して一時期政権与党になったが短命に終わった。その事も含めてやっぱり自由民主党なんですよね。
=+=+=+=+= あの世耕さんが総理? まぁ狙うのは個人の自由ですからせいぜい頑張る事ですね。 でもね、あなたが考えるほど世の中は甘く無いと思いますが。 昔、テレビタックルに出ていた時、随分と口が達者で野心家というのは感じていました。
=+=+=+=+= 今の自民党は状況が厳しいから 石破さんの例も有るのであながち世耕さんが復党し 総理候補に登りつめる可能性は無きにしも非ずだ 但し年齢が61歳なので残された時間は短い
=+=+=+=+= 野党が過半数に届くか、肉薄出来るかは統一候補の絞り込み次第でしょう。そういえば、小池さんにうつつを抜かして民主党をぶちごわした前原さんが失速中の馬場維新に合流しましたね。炭酸が抜けたコーラみたいだな。
=+=+=+=+= 日本は実質社会主義でカモフラージュで民主主義を装っているだけ。議員も公務員も世襲や縁故も法律で禁止するべき。それは子孫に対する人権差別ではなく、公としての責任を負うという事。
=+=+=+=+= おの小学生みたいな手の挙げ方は好きになれん 裏金議員は二度と政治を志すな、やったことは脱税じゃねーか。 税金払うのに大変で命を落とす人もいるのに彼等がやった事は許しがたい
=+=+=+=+= 世耕さんの件は良く分かりませんが、今回の選挙全般でお願いしたいのは、裏金に関わった議員は退場してもらえば良いと思いますし、それと世襲議員が容易く同じ選挙区から出馬するのも、もうやめて欲しいですね。
=+=+=+=+= 絶対に和歌山県民は世襲議員と共に国会へ送り出してはいけない人物だと思うが、田崎に100歩譲ってあと1人で過半数→世耕さんどうぞ、となったとしてでも、そこから→世耕さん総裁もどうぞ、とは絶対にならない政党です。
=+=+=+=+= ニュースで世耕は、自分から総理大臣を目指しますと言ってました。 裏金疑惑の説明責任を果たしてないのに、よくも次の衆議院選挙に出ますね? この様な人は、普通の人に戻って欲しいです!
=+=+=+=+= ニュースで世耕は、自分から総理大臣を目指しますと言ってました。 裏金疑惑の説明責任を果たしてないのに、よくも次の衆議院選挙に出ますね? この様な人は、普通の人に戻って欲しいです!
=+=+=+=+= この人の発言から日本が政治によって良くなるみたいな事を聞いた事がない。
コネや縁故がない、普通の日本国民に恩恵がない政治の話をするだけで、テレビに出て発言をしないで欲しい。 ただの政治家の御用聞きじゃないか。
=+=+=+=+= 田崎さんは、好き嫌いのコメントばかりで、マジ信用できない。結局、石破さんが嫌いで、アベさんか好きっていうか、アベさんしか、情報なかっただけの話しでしょう。なんで、いろんなテレビキヨクが、使うのか訳わからん。伊藤さんの話とぜんぜん内容違うんだけと、上部ったらの情報ばっかて、ほんとに、もうテレビでないで欲しい。
=+=+=+=+= 田崎さん 肝心なコメントしっかりしないと!
自民党の次期総選挙の公認問題!
あやふやな事を言ってはダメですよ!
日にちもないのですからね‥
何故、解散、総選挙を急いでいるのか?
石破さんが、前言撤回した理由。
菅さんのアドバイスですよね?
小泉くんの選対としての 公認問題責任。
大切なことから 国民の目逸らさせるコメントを 毎日、繰り返していますよね‥
もう、バレバレですよ!
=+=+=+=+= この人の話から、政治家本人の理念や政治姿勢、政策が全く見えてこない。政治家の動き離合集散を語る政治家リポーターとも言える。 だから、政治から明日の暮らしはどうなる世界の中の日本はどうなるなんて話は全くない。笑い。
=+=+=+=+= かつて自らの意思で裏切り飛び出した二階が自民党に復帰し幹事長に、石破が復帰し総裁・総理大臣になっているのだから世耕がなってもなんら不思議でない。
=+=+=+=+= 和歌山出身の大阪市民ですが、和歌山の人であれば、世耕さんが総理大臣を目指していることくらい知っていますよ。
=+=+=+=+= 田崎史郎って人が出ているとチャンネルを変えちゃいます。 この人こそ古い政治の申し子と言うか、ど真ん中にいた人で、今だに古いことしか言えない人だと思います。
=+=+=+=+= 岸田も石破も総裁選の時と総理大臣になった時の言ってる事が違い過ぎる、公約守らないのは慣れっ子だけど、1週間で態度変えるなら自民党には投票しません
=+=+=+=+= まあ普通に考えてこれで世耕氏が当選するので有れば、和歌山県民は恥ずかしくないのかなと他県民は思う事でしょう。
=+=+=+=+= 今回の総裁選でも高市さんが1位通過するとか誰もあてませんでしたね、まぁ、そうゆう事です。マスコミやジャーナリストの言う事は話し半分に聞いておきましょう。
=+=+=+=+= 和歌山が変わるか問われる戦いやから、きちんと世襲だけの息子を選ぶか、実力はある世耕を選ぶかで、和歌山県民の神経が問われる戦いやわな〜。
=+=+=+=+= 毎回 毎回田崎は好き勝手言い放題。 恵はじめTBSは変更報道の宝の山 本当に関心しますわ 桜井よしこさんとの対談でこの男のいい加減さがよくわかった。 もう出ないで下さい。
=+=+=+=+= なんか一人だけ責任押し付けられてかわいそうな感じでした そして辞めるアピールでお咎めなしの人の息子と戦う構図 これはドラマチック
=+=+=+=+= 裏金議員が勝つか?それとも巨額の政治資金を非課税で相続した息子が勝つか?和歌山2区はある意味、金に塗れた究極の選択を迫られる選挙区だ
=+=+=+=+= 世耕… そんな人いましたね。
いいじゃないですか、それだけ自信があれば総理大臣を目指して下さい。
政治の世界って何でもありですね。 尋常ではない。
=+=+=+=+= 以前から総理を狙い鞍替えが取り沙汰され、今更分かりきっているものは分析でも何でもない この人はもう後追いか取材もできない適当な話ばかり、記事タイトルでも見たくないです
=+=+=+=+= 田崎さん、ジャーナリストなのかわからない。政界通みたいに何故テレビに出れるのか不思議。話し方ももつれている。だから出演してる番組はチャンネル変えます。
=+=+=+=+= この人、評論家と言うより、バラエティの出演者、なんで世耕氏が総理候補なの!国民、選挙区の住民の事を考えなさすぎ、国民の良識は、あなたが思うほど低くは無いよ!
=+=+=+=+= >微妙なのは、例えば、衆院選で自公が(半数に届かない)232しか獲れませんでした、あと1、というときに『世耕さん、どうぞ』と言いかねない政党だから
それを良しと言いかねないジャーナリストだから
=+=+=+=+= 個人的な理想は、世耕氏が二階氏を破り当選するが自民から相手にされないで無所属のままパターン。 世耕も二階もどちらも存在感無しで終了。
=+=+=+=+= 世耕さんが総裁狙いは既成事実 安倍派から世耕→萩生田 福田達夫の前に2人で回す(小泉は論外) それはキングメーカー麻生さんの考えでもあった
=+=+=+=+= 参院からなぜ総理になれないか解説してほしいね、参議院の全国区から出馬したら、地元優遇とか無くなるのでは。
=+=+=+=+= 世耕の場合,間違って総選挙で当選しても「その上」はない。
所詮,安倍の広報担当太鼓持ち。
裏金釈明会見での「わからないのであります」で,あなたの議員としての将来は「もうないのであります」。
=+=+=+=+= 間違っても2Fの三男とかは通したらあかんと思うから、世耕さんを応援するなぁ。今回は。金の問題はあるけど、2Fに比べたらマシでしょう。
=+=+=+=+= 希望するのは勝手、狙うのは勝手だけど… 世論調査を駆使したところで、最終的に総理になりえるような人物じゃないでしょ?
=+=+=+=+= 注目の選挙区だね。世耕の公約次第だね。自民党と同じ公約ならガッカリだね。他党も立てるともっとおもしろくなるね。
=+=+=+=+= 日本の将来にとって世耕さんと二階さんの子供とどちらが有益か考えたら答えは明らか。裏金裏金と鬼の首でもとったかの野党のセリフはもううんざりだ。媚中の親玉を世襲させてはならない。
=+=+=+=+= 選挙に強ければ、野党議員でも取り込むのが自民党ですよ。当選すれば復党は当たり前でしょ。
=+=+=+=+= 世耕さん、自民のコップの嵐の隙を突くつもりかな。自民内でも岸田さんが隙を狙っているのでは。
=+=+=+=+= 安倍さんが亡くなって、田崎さんは政界の情報源を無くしてしまったんでしょうね? この頃は全て想像の話ばかりです。
=+=+=+=+= 二階本人ではなく、二階ジュニアなら十分勝てると思ってるんだろうけど、勝ってもすぐに自民党復党とはならず、総理なんて時間切れ終了でしょうね
=+=+=+=+= 今までは、自民党に投票してきた人で、 今後は「自民に投票しない(小選挙区も比例も)」って層は分厚そうだ
=+=+=+=+= 安倍事件が無ければ安倍の後ろ楯で高市圧勝、萩生田光一が幹事長だったと思う。 世耕はせいぜい大臣止まりだっただろう。
=+=+=+=+= 相変わらずの田崎某による、余計なお世話。 おそらく真実に近いのでしょうが、党を飛び出した人間よりも世襲寄りの姿勢に疑念のほかはありません。
=+=+=+=+= 2階の息子ってどうしようもないし 悪人世耕が当選するだろうけど 立憲は野田さんくら替え立候補しないと 勝てないね 出来んけど
=+=+=+=+= 自民党から離党して総理に?。説明責任も果たしてない立場で既存政党代表には慣れないでしょ。では、新党立ち上げ?ナイ!ナイ!。
=+=+=+=+= 安倍晋三一派の御用記者は反主流派の石破茂首相取材は出来ないんだ。石破茂首相の取材ネタがまったく聞かれない。情けないジャーナリストだね。
=+=+=+=+= この人みたいに適当に言うのを信じるなんて出来ませんね 良いもの頂いているかも知れんが総裁選で信用を落としました
=+=+=+=+= 総理も立憲代表も交代したのだし、そろそろ田崎さんも引退をお願いします。
=+=+=+=+= 世耕はもう過去の遺物でしょう。 田崎の四方山話に付き合うことはないんじゃない。
=+=+=+=+= 田崎さん 国民が冷静にジャッジ、対処してまいりますのでどうか静かにお過ごしください
=+=+=+=+= 田崎さんの言うことはたいてい外れですから、政治漫談だと思って聞いています。
=+=+=+=+= 田崎氏の発言をデイリースポーツが取り上げる。何の価値があるのか
=+=+=+=+= 世耕なんか裏金も揉み消せんかったし、安倍さんいなかったら何もでけへんやんけ 萩生田のブーもそお! だから肝心なところで高市を勝たせられんのや
=+=+=+=+= 和歌山って人材いないのか?この人も当選しちゃいけない部類だと思うのだが
=+=+=+=+= いつも適当な事ばかり。テレビ局もいつまでも田崎なんか使ってんじゃないよ。しょーもない。
=+=+=+=+= 田崎さんか?。総裁選挙運動期間中、一人の候補のイメージを下げる発言をした!この人、ほんとジャーナリストですか?。嫌いです!
=+=+=+=+= 結局、安倍派からの情報が多いね。石破関係はなさそうだ。マスコミからそろそろお役御免かな。
=+=+=+=+= 世耕さんねー 風貌だけから判断すると田舎の小学校の校長職がお似合いのような。
|
![]() |