( 218503 )  2024/10/04 15:30:48  
00

石破首相、旧安倍派“裏金議員”を原則公認へ 「党内融和」を優先…「総裁選中の発言と違う」立憲・野田代表は厳しく批判

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 10/4(金) 11:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/01269304b9b6dd0cefb440352b5201f8bbb8e536

 

( 218504 )  2024/10/04 15:30:48  
00

石破首相は、派閥の裏金事件で処分を受けた旧安倍派の議員を10月27日の衆議院選挙で原則公認することを調整している。

この決定に反発する声もあるが、党内融和を優先したい考え。

立憲民主党の野田代表は、この対応を厳しく批判し、裏金議員の公認に反対する世論もあると指摘している。

(要約)

( 218506 )  2024/10/04 15:30:48  
00

FNNプライムオンライン 

 

石破首相は、いわゆる派閥の裏金事件で処分を受けた旧安倍派の議員を、10月27日の衆議院選挙で原則公認する方向で調整しています。 

 

国会記者会館からフジテレビ政治部・木村祐太記者がお伝えします。 

 

公認問題で、石破首相は党内の反発と厳しい世論との間で板挟みとなっていましたが、「党内融和」を優先したい考えです。 

 

石破首相は総裁選中、「公認にふさわしいかどうか議論は徹底的に行われるべき」としてきたため、議員からは「これで全員公認となったら世論の理解が得られない」との声が出ていました。 

 

ただ、この動きに猛反発したのが、旧安倍派の議員らでした。 

 

「非公認はありえない」「なぜ蒸し返すのか」との不満が相次ぎ、執行部に直談判する議員も現れました。 

 

こうした中、党幹部は「すでに一度処分をしている。処分は二度しない」との判断に傾き、地元が公認を申請した議員は再発防止の誓約書を書く形で公認し、比例代表との重複立候補も認める方向で調整しています。 

 

あるベテラン議員は「公認せずに党内の分断を生めば選挙後の政権運営に影響する。仕方なかったんだろう」と石破首相の胸の内を代弁しています。 

 

石破首相は4日午後、国会で初となる所信表明演説を行い、一番最初に裏金問題に対する反省を示し、国民に理解を呼びかける方針です。 

 

一方、立憲民主党の野田代表は、裏金事件を巡る自民党の対応を厳しく批判しました。 

 

立憲民主党・野田代表: 

(世論調査で)裏金議員を公認することについては7割の人たちが反対している。驚きを禁じえません。選挙区では厳しく戦っていかなければいけない。 

 

野田氏は会見で「総裁選中の発言と全然違う。今までと大きく変えることになった」と指摘し、「まずは約束を守れ」と強調しました。 

 

また、立憲や日本維新の会など野党4党の国会対策委員長が会談し、今の臨時国会で予算委員会の開催を与党に求めた上で、応じない場合は十分な党首討論の時間を要求しました。 

 

これに対し、与党は応じる形で党首討論の時間を確保する姿勢を示しました。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 218505 )  2024/10/04 15:30:48  
00

このテキストでは、自民党内の裏金問題や総裁選を通じての石破政権の姿勢などに対する様々な批判や不信感が表現されています。

一部には石破氏を支持する声もありますが、全体的には彼の言動や政策への不満や疑念が強く表れています。

 

 

具体的には、石破政権の姿勢や決定について「国民の期待や信頼を裏切った」との批判、「総裁選前の発言と違う事がたくさん出てきてくれて良かった」との皮肉、裏金や裏金議員への対応への不満や不信感、矛盾やブレが指摘されています。

 

 

また、自民党の選挙戦略や野党との関連、新総理の不安定な立場についての厳しい意見や懸念が多く見られました。

最後には、野党の役割や国民の立場、選挙への参加を呼びかける声もありました。

 

 

(まとめ)

( 218507 )  2024/10/04 15:30:48  
00

=+=+=+=+= 

逆に考えたら、今の段階で総裁選前の発言と違う事がたくさん出てきてくれて良かった。 

嫌なら総選挙でちゃんと投票に行って、自民党に票を入れなければいい話ですから。 

安心して自民党以外に投票できるってものです。 

 

いくら組織票があると言っても、個人票の方が圧倒的に多いわけですから。文句を言うなら皆がちゃんと選挙に行って、自民党以外に投票すれば、石破政権どころか、与党で居続けることもできないわけですから解決します。 

 

石破政権や自民党の動きに熱く文句を言えるなら、それだけ政治がご自身の生活に関わってくると実感どきていると思うし、「忙しい」とか「わからない」「面倒くさい」等、そんな事は選挙に行かない理由にはなりません。 

老若男女問わず選挙権を持っているなら、選挙に行ってちゃんと投票すべきです。 

また、選挙も行かずに文句を言う資格は無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は一事不再理云々とお手盛り処分を正当化している。支持率が低いのは当然の結果だ。 

内規で厳しい取り決めをし、それを踏まえ裏金議員には厳しく対処する。勿論石破さんにそんな覚悟はなく腹を括ることなど到底できない。 

自民党の総選挙の公約で不断の政治改革を掲げる。選挙公約にするなら、裏金議員には厳しく対処しないと整合性が取れないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この選択が正しいかどうかは選挙で有権者が判断すれば良いだけ 

石破総理が間違った判断という事なら自民党は大負けするんだろうし、むしろ有権者が総理の進退に影響を与えることができる絶好の機会なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

自民党改革を総裁選前に発表され、裏金疑惑の解明に繋がると多くの有権者は期待したが、いざ総理になったら有言実行せず疑惑解明に蓋をしてしまった。本当に国民の為になる事もせず、やる気の無い今の自民党政権そのものだ。しかも統一教会絡みや裏金疑惑議員の公認とは空いた口が塞がらない。石破総理も安倍派の反発回避の為の自民党公認とも取れる。石破も岸田総理と同じく重鎮議員の手玉に乗ってるような感じがする。もう自民党政権には改革も出来ない事が良く分かってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

石破のやっていることは総裁選挙前とま反対。人間は地位につくと守りたくなる。こんな悪いこと、良心の呵責に耐えられないんじゃないんでしょうか。今まで頑張ってきた、奥さんや支援者のことも考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相は4日午後、国会で初となる所信表明演説を行い、一番最初に裏金問題に対する反省を示し、国民に理解を呼びかける方針です。 

 

どうせ嘘の言葉で並べ立てた呼びかけでしょうし理解はできません。許せません。 

総選挙だけに関わらず、納得できるけじめ(裏金議員の一掃)をつけないのなら、どんな選挙でも自民には投票せず一度壊さないといけないと改めて強く感じました。 

 

=+=+=+=+= 

自民党が裏金議員に公認を出した方が野党は戦いやすくなりますね。裏金議員が選挙で勝てるとは思えませんが… 

相当議席は減らすことになると思いますが、石破さんは敢えて裏金議員を公認することによって党内部の自浄作用を狙っているのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

もう石破さんには総理前に言っていたことは現実不可能で守れないという、早くも白旗を揚げたようなものですね。結局自民は、裏金議員や安倍派らの道連れにされて敗北への道を選んだことになったと思います。今の自民は問題議員等を擁護して、選挙後の党内融和の心配などしている状況ではないと思います。 

しかも比例代表との重複立候補までも認めるのであれば、国民は自民に対してますます背を向けるでしょう。きっと選挙後は今以上に自民はガタガタになっているかと思いますし、石破さんの選挙前の優柔不断な言動と行動について、選挙期間中も選挙終了後も内外からかなり叩かれることになるでしょう。これで石破さんの選挙後の総理の地位も、ますます不透明になったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

総理になった途端に手のひら返しの言動が続き、いかにこれ以上自民党に政権を握らせていてはいけないかの指標になってると思う。 

せっかく選挙の時期を早めてくれたのだから、しっかり引導を渡して超短命政権になってくれる事を願う。 

 

=+=+=+=+= 

野田代表が言っていたが、まさしく石破氏は 

5つの守る言っていたが まず約束を守るべきなのでは? 

まぁ 最初から非公認にはならないなと確信していました  

石破氏は単なる総裁という立場を手にしただけ 石破氏が新総裁に選ばれた意味などもはや無いのかもしれないですね 

 

 

=+=+=+=+= 

比例代表の調伏立候補を認めないなら反省文だけでも後は有権者次第だし良いかと思ったけど、結局何のお咎めも無しかよ。 

 

総裁選の公約は自民党員に対してのものだとは言え、流石に自民党員も騙されたって思うよこれは。 

総理になる為に協力要請をして回った結果、協力の条件で雁字搦めになりただの傀儡の様になってしまった。 

石破総理は選挙で勝ちさえすれば発言力も増すと考えて居るのかも知れんが、これで勝つのは厳しくないか? 

 

=+=+=+=+= 

石破の立場も苦しいよね 

裏金議員を公認しないとなると党内がぐちゃぐちゃになるからやむを得ないんだろな 

本人はウソつくつもりはなかったと思うが政権中に入って理想は難しいし数だと気づいたのかな 

党内基盤無いし裏金勢力に押し切られるよな 

本人は選挙にさえ勝てば自分の理想をやりやすくなると、ウソではなかったと分かってもらえるが選挙通らないと何も実現できないから仕方ないんだろな 

こういう孤立した人が総理ってのはこの制度じゃ不可能と思ったよ 

 

=+=+=+=+= 

野党は激しく批判しているが総裁選前の石破総理の発言はあくまでも自民党員と自民党議員に向けての発言だから野党や国民に向けての約束では無いので批判する前に自らの力不足を反省する事をお勧めします。 

そして共産党を除く国民民主と維新で裏金以外の外交や経済対策に重きを置いた政策論争で戦う姿勢が大事だと思う。 

しかし石破総理も不記載が有ったようで追求が必要ですがこだわり過ぎは良くないと思います。 

結局は党内基盤の弱い石破総理が森山、菅、 

岸田に操られる古い自民党には扱いやすい人を選んだ結果ですね。 

政調会長当時重鎮の意向を無視した人材を起用して年寄り連中に嫌われた高市さんとの違いは明らかですね。 

岸破?政権の先行きは真っ暗ですね。 

 

=+=+=+=+= 

「先ずは約束を守れ」って最もだけど、この30年振り返ってみても分かる通り、重大な事案に対して自民党は聞く耳を持ってか?公約=約束事は守ってなかったし。どんだけ人が良いのか?やった事と言えば、私利私欲を満たす事だけ。社会がどうのこうのじゃない。どうしたら甘い蜜を吸えるか、それしか頭にない。最早、信頼するとかの問題じゃないって事だ。抜本的に議員資質を見極め、従来の「悪」を断ち切るしかない。下らない年功序列や無意味に義理・人情は捨てるべき。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり誰も自民党内からぶっ壊すことなんてできないんですよ。 

疑似政権交代劇の自民党総裁選で、度胸があるようなことを言っても、自分がリーダーとなれば、まあまあとなる。 

裏金と増税に真っ向勝負するなら、 

つまり、自民党をぶっ壊すなら、 

選挙で野党を支持するしかないんじゃないですか? 

野党もその視点で、十分政権運営できるだけの安心感を選挙にむけて訴えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

このブレと受け取れる変化は、 

1、石破さんと、党との綱引きに、石破さんが敗れたが故のブレなのか、 

2、石破さんが、第一段階として、党にはいりこむことを狙っての譲歩なのか、 

どっちなのだろうな?? 

どちらなのかによって、今後の進み方にも違いが出てくるだろうね。 

 

1の場合であれば、長期政権の維持は難しく、短命に終わるだろう。党に負けて、自分の方針を打ち出せないということだからね。 

2の場合であれば、党に入り込んだ後、タイミングを見て自分の方針をジワリジワリ打ち出していくということもある。選挙の勝利によって状況の後押しもあるかもしれない。 

要は、主張の変更が、戦略的なことなのか、綱引きで敗れたことなのか・・・ということだ。 

 

戦略的な主張の変更であれば、あってもおかしくない。 

人事を見ると、「綱引きに敗れた」というわけでもなさそうではあるが・・ 

 

=+=+=+=+= 

これは野党に徹底的に追及してもらいたい。 

石破政権が早期に失脚する最大の原因になりそうだ。 

公認を受けなければ比例復活が無いのだから候補者も必死だろうが、有権者は裏金脱税という不法行為の常習者を国民の代表として国会に送るわけにはいかないのだ。 

国民を舐めきった自民党に今回は鉄槌を加えるべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

早期に解散しなければ裏金問題で野党に責められるから選挙に勝つためと説き伏せられてしまったんだろうね 

 裏金問題なんかむか〜しの人が本当のことを言ってくれない限りどうしようもないよ 

 選挙に勝って本領発揮できるといいね 

 私は長い目で見ていきたいな 

今までの自民党が腐り切ってたんだからそれを立て直すのは大変だと思う 

 マイナスからのスタートだもんね 

自民党が変わってくれることに期待します 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは真面目だね…。 

それが弱点。 

その気になれば、裏金候補に自民党公認をぶつけて、小泉郵政解散の時と同じ劇場型みたいな事ができた。 

国民受けも良いし、安倍派を一掃できる。結果自民党圧勝。 

でもしない。 

本当に国民のためになる訳ではないから。 

国民を信じると語っていたが、ちゃんとわかる人は決して多くは無い。 

 

=+=+=+=+= 

党内融和と? 

まぁ、確かにそれもあろう。 

でなければ、自民党は数を大幅に減らし、現政権幹部とそれを作り上げた岸田派らのボスは責任を追及され、自分達が折角得た天下を失う羽目にもなりかねないから。 

 

また公認をしなければ自民党が割れ、大量離党者が出るのは必定。それこそ本末転倒で政権を取った意味がない。 

 

そこで今後牙を剥きそうな者だけは公認から外すという事も考えるだろう。その為には旧安倍派の切り崩しが必要だが、逆にその露骨なやり方が、かえって結束を高める結果も避けたい。 

 

結局縛りをかけられそうな者だけに、書面を提出させて懐柔し、反発した者には、強制する事なく公認を出す事になるだろう。 

 

自民党内は当面、一触即発の事態であり続ける事は間違いない。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが総理としていいか悪いかは別にして、自民党は誰がやろうが、裏金議員を公認するなんて国民をバカにし過ぎです。 

 

国民も次の選挙では、間違って裏金議員の公認候補者に投票してしまわないよう、万全の注意を払って一票を投じる必要があります。 

 

今回こそメディアが有益な報道をして国民の役に立てるチャンスが訪れました。 

自民党の立候補者を報道するときは必ず、裏金議員は背景を赤色の枠にして名前を載せるなど、ご老人が見間違わないよう、普段政治への関心が低い人が知らずに投票してしまわないよう、国民の投票間違い防止に一役買えるような候補者名簿として報道して下さい。 

 

裏金議員を国民が信任したなんて事にならないよう、国民を舐めている自民党VS国民投票、必ず国民が正しい結果を自民党に示す必要があります。 

 

国民から許されていない裏金議員を公認にするなんて、さすがにそれだけはアカンでしょ?! 

 

=+=+=+=+= 

解散時期や経済政策で、鮮やかなコペルニクス撤回を国民の前に晒した。 

まさかと思ったが、今度は裏金議員の処遇の大後退。一体何のための岸田氏退陣、何のための総裁選だったか。これだけの裏切りはない。 

 

自民党は岸田時代よりずっと悪くなってしまった。 

納得も共感もないが、 

裏金議員にとっては大納得で心底共感しているだろう。 

つまりは国民の皆様、の方は全く見ていないのだ。 

 

安倍一強の中で、周囲の圧力にめげず言うべき事を言う信念の人ではなくなった。 

党内事情だけを優先し、優柔不断な妥協を重ねる石破氏のイメージが固まりつつある。 

 

石破茂はもういない。石破茂の変わり果てた姿しかない。 

 

=+=+=+=+= 

どちらも緊縮財政、増税論者。 

国民にとってそんなに裏金問題は重要ですかね?それよりも、消費減税や税負担の軽減、可処分所得の引き上げ、光熱通信費、ガソリン税の引き下げなどの方を求めている国民が多いと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

おもしろいことになってきた。石破は自ら沼にはまってきている。裏金の後任は当然に自民党にとって凶とでるだろう。石破は羽田、宇野レベルの短命政権になる可能性がでてきた。 

ぐちゃぐちゃになって与野党の政権交代を何度も繰り返す世の中になればいい。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏を評価したり好きだったりする人が、石破氏と一緒に仕事をするなど石破氏をよく知るところにいた人の中にいるのかというのが問題。彼は自衛官にはひどく評判が悪いそうだ。彼を評価したり好きだったりする人は、彼をあまり知らない人ばかりではないか。彼は自民党の議員には嫌われ、自民党員には支持が多いが。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんには期待しいたんだけど、これでなんの迷いもなく、他党に投票することが出来ます。裏金議員も公認なら旧統一教会の件も有耶無耶にするんだろうな!石破さん、やっぱりこんな自民党では貴方の力は発揮できないよ!可哀想だけど、これが自民党です。国民も舐められたもんです。国民の判断は選挙あるのみです。 

 

=+=+=+=+= 

まだ数日しか経ってないのに石破さんボロボロですね。裏金議員を公認すると言う事は、今後も裏金をやってくださいと言ってるのと同じこと。支持率の高いうちに解散と言っていたが、この発言で、もう自民党へ投票する人はかなり減ると思います。政治家は裏金脱税、かたや国民には増税。石破さんは何のために総理になったのか。周りの意見を聞けば聞くほどあっというまに信頼はなくなりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

一事不再理なんてワードで誤魔化そうとしているが・・・ 

別に裁判して処分したわけでもなく、党内での甘い処分しかしていない事に国民が不信感をもっている状況だ 

だったら国民が納得できる処分をするしかない 

だいたい、国民が500万とか1000万とか納税ミスしたら税務署は見逃さない 

なんで銀だけ見逃すのか不公平感しかないからいつまでもくすぶり続けている 

今回、こうやって乗り切ったとしても、国民は、石破さんが言う「納得」などしないから、事あるごとにぶり返す問題を抱える事になる 

 

=+=+=+=+= 

自民党の罰則には、訓告から除名までそれぞれランクがあり、非公認もその中に含まれる。警察の捜査と終わり、それに基づいて処分は終わっている。 

マスゴミが作るムードだけでふらついてはいけない。 

新たな問題が発覚したなら対処すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

総選挙の争点はそれだけでは無いはずです。 

裏金議員と言われる政治資金収支報告書不記載のあった議員は与野党にいますから有権者が選挙で審判を下せば良いのです。 

 

 

=+=+=+=+= 

もう高市さんにやってもらうしかない。 

石破さんはわかりにくい。何をしたいのか? 

発言は信用できるのか? 

反対があればすぐ訂正するし、日銀の総裁に上がる️事に慎重にと苦言をしたのに、マスコミに石破さんが日銀に物申したと報道した途端 

なんか言うてませんみたいな曖昧な返答してるしこの人やっぱり党内野党側がよかった。 

総理大臣の器ではない。 

高市さんは女性でも良い悪いは別としてはっきりしてわかりやすい。 

 

=+=+=+=+= 

【風呂屋の石破茂】その心は▲言うだけ総理(湯だけ)と揶揄されるであろう。何もかも己の総裁選で発言した事をことごとく撤回するのか?会見でその実態を暴露せよ。例えば衆議院選挙を早めたのは小泉進次郎の強い発言によって周囲が賛同して最後の詰めは菅義偉が決めた。そして石破茂は反論出来ずにうなだれるのみ。そして又、今回は裏金議員を党の公認にする問題を認容せざるを得ない状態に追い込まれた。※まずはこんな自民党は有権者は放置してイイのか?ますます自民党が野放図にやりたい放題をして行く可能性が大である。やはり下野又は解散させるべく世論を高めよう。 

 

=+=+=+=+= 

定期的な政権交代は必要です 

 

自民党政権で世の中良くなりましたか? 

悪くなるばかりです 

 

政権を取られる心配が無いから国民のために仕事をせず裏金作りなど私腹を肥やす事しかしません 

 

野党も頼りないのはわかりますがこのまま自民党政権だと何も変わらずこの国は滅びます 

 

人口減少で日本人がドンドン少くなっているのが良いエビデンスです 

 

=+=+=+=+= 

石破総理は総裁選前に発言していたことや政治家としてこれまでの発言が仇になり約束が全く守れていない。 

 自らの天に唾したことが降りかかっている状態です。 

 外野で偉そうな立派な正論を穿き続けていざ総理大臣になったらやりません出来ませんでは共感と納得どころか嘘つきの裏切り者のそしりは免れない。 

 今日の会見で立憲野田代表も述べている通り日本を守る国民を守る所信うんぬんよりまず約束を守れと云いたい。 

 石破総理は結局のとこ国民のことより自民党内を向いていることが明らかになったわけで保身以外の何ものでもない。 

 裏金議員の公認なぞ国民は絶対納得出来ないし更に比例復活でのうのうと国会に戻って来ることは何としても阻止しなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

みんな投票に行って、自民党への組織票を覆しましょうよ! 

国民が総出で立ち上がらないと、腐った自民党政治、日本の政治は変わりませんよ! 

いつまで国民を舐めた政治をするんでしょう? 

いつまで舐められた政治に堪えるんですか? 

我慢の限界ですよ! 

 

=+=+=+=+= 

自民党というか政治家の倫理観はないに等しく、特に絶対権力を握る総理が簡単に約束を反故するなどあってほしくはないが、これが永田町力学なんだろな。野党もつまらない意地を張るのではなく、少しでもクリーンな政治になるよう力をあわせなくてはいけないのではないですか。裏金、統一協会、森友加計、桜などなど何一つきちんとしていない。 

 

=+=+=+=+= 

少しは「石破」に自民党改革を期待していたが国民の期待を見事に裏切り裏金議員を公認、比例重複も容認と言う事で一気に期待ゼロとなった。この先、国会論戦も含め野党に頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は裏金問題を批判ばかりするより、現実的な経済政策、外交・安全保障問題を強く訴えたほうが有権者の支持が広がるんじゃないかと思うが。 

できないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員の公認は石破総理が言う納得と共感なんて得られるわけない。 

建前だけ内閣。 鳩山総理は辺野古基地移転が阻止できずに、結果的に公約違反にで辞めたが、どうにか辺野古基地移転回避しようと努力していた。 

あっさりあきらめた石破のほうがもっと悪質だ。 

 

=+=+=+=+= 

呆れ返ってしまう。 

総裁選で言ったことを、守ってることってあるのかな? 

しっかり野党と討論してからと言ったのに、総理になる前に解散宣言、公認非公認はじっくり検証してからと言ったのに、今回の裏金議員全員公認、比例重複OK、金融緊縮が緩和へ。 

何も守られてない。 

支持率52%? 

マスコミは総選挙終わるまで、もう支持率は出さないんだろうな。 

半分も支持されてますよ、皆さんも自民党に投票してくださいねって。 

 

 

=+=+=+=+= 

支持してくれた国民を取るか、所属している重鎮に従うかの決断をして国民を捨てて御老体の重鎮を選んだって事だよな。 

今後、国民は石破を党内野党とも非主流派とも見ないだろう。結局は選挙目当ての石破神輿だった。国民はかなり激怒していると思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんも岸さんと同じで言っていることとやっていることが違う。たぶん石破内閣は短命で終わりますよ。石破さんには改革を期待したけど無理だなあってすぐに思いました。 

 

=+=+=+=+= 

野党が共産党も入れて一本化しないと下野は無くなった。立憲の野田さんは高市さんが総裁になることを想定していたが石破さんになり、対応策が困難になった。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認、比例も可能って、自民党は下野したいのかってレベル。解散の件もこの件も何で?メジャーのワールドシリーズの日程に投票日をぶつけたか? しかし、野党はチャンスだな。野田さんだし、政権交代いけるかもな 

 

=+=+=+=+= 

裏金や教会問題の人達の公認しなければ良い無所属で選挙に出てもらい有権者判断に任せれば良い(どうせ処分出来ないだろうから) 

その方々が当選してどうしても党に欲しいなら呼び戻せば? 

選挙したって投票率は低いだろうし、投票する党がないんだよねぇ 

 

=+=+=+=+= 

政権発足直後のご祝儀支持率の低さを理解していないのか… 

まぁ裏金議員公認とするのはそちらの勝手でしょうが、世論を理解していないのか?ここまで石破さんの言っていることがころころ変われば、流石に自民党信用できないですよ… 

 

=+=+=+=+= 

自民党は党支持率が一定数ある事に安心して、裏金議員の公認を強行した。何をしても、自民党以外に投票先は無いだろうとの、思い上がりが伺える。それなら落としてやろうとなる。 

 

=+=+=+=+= 

新首相へのご祝儀支持率の高いうちに選挙しようという魂胆と思うが、石破さんが選挙前とがらりと人が変わったようでがっかり。 

誰が総裁になっても改革を求めるのは無理と言うことでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに期待してたけどやはり自民党は変わらないね。 

裏金候補者を公認しないで新自民党を 

リード出来ないかったのかなぁ? 

自分が総理の時に政権与党を失いたく 

なかった。と言う事 

自民党も石破さんも現状自民党。 

 

=+=+=+=+= 

この人は党内の基盤が弱いぶん、 

世間の支持や期待が最大の力の源なわけで、 

それを失ってしまったらもう持たないのでは? 

私は石破さんは判断を誤ったのではないかと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

いや、党内融和なんて建前で、自身が関わる水月会での疑惑が出たからでしょ。 

旧安倍派の裏金議員に公認を出さないとすると、自分自身も含め旧石破派の水月会の疑惑に関わる議員に公認を出せなくなるからね。 

 

=+=+=+=+= 

『熟慮の石破』が売りだったが、あまりにも前のめり。 

 国民は『裏切られた』と感じて当然。 

 

 早くも黄信号! 短命政権になりそうです。 

 

 

「総理」という目的を達成し、 

 案外さばさばとした気持ちで去って行くような気がする。 

 その程度の人だったのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

野党、複数候補者出して、票の取り合いして、落選するぐらいなら、今回は党首に一任して候補者絞りなよ。自民は裏金君公認するのは出来レースだけど、比例での復活は流石に駄目だよ。そこは、国民と約束しようぜ。 

 

=+=+=+=+= 

見切り解散に石破さんの改革への覚悟を感じたけど 

裏金議員を容認すると言うことは 

国民目線ではなく 

やっぱり自分ファーストなんだなって思った。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選や党内野党の時とは発言が全く違う。 

やはり石破なんか総理にしてはいけなかった。 

こんな強面顔を毎日見たくない。 

野党が躍進して野党代表か総理になる条件で 

石破は退場して貰いたい 

 

=+=+=+=+= 

党内野党でも何でもなく、ただの理想論を語っていた客寄せパンダ。昔の民主党と同じ。理想論を語り、政権交代したら現実的には無理だと分かり、結局自民党の政策を引き継いだだけだった。鳩山元総理は中途半端な事をやり、沖縄県に疑心暗鬼を生み、当時のオバマ大統領には叩かれロクな事はなかった。 

 

=+=+=+=+= 

実際にやる立場になったらやれもしないことを、さもやるかのように吹聴するのがこのおじさんのやってたことでしょ。 

まぁ、野党も同じだけど。 

 

そんな人間に一体何の期待をしているのかって話ですらあるんだが。 

 

=+=+=+=+= 

国民の支持を得られるチャンスだったのに。自民党内で好かれるか、国民に好かれるか。どちらを選択するかは以前の石破さんならと、大変残念です。 

 

=+=+=+=+= 

地元の有権者が判断して投票すれば良いと思いますが、裏金議員が比例で当選するとなれば話は別、比例名簿をよくみましょう。 

 

=+=+=+=+= 

最終的に自民党に投票しちゃう有権者と投票にいかず文句だけいう有権者の問題。もうすぐ選挙なんだから、嫌だったら見定めて他の政党に投票すればいい。 

 

 

=+=+=+=+= 

公認 うんぬんではなく 比例そのものを無くすように 野党 与党なぜ?考えないのか?なんぼ公認しょうが 国民が入れなければ良いけど~比例は違うでしょう~議員削減の根本は 比例を無くす事ですよ~ 

 

=+=+=+=+= 

まあ色々とあるだろうが自分の意志は選挙に行って一票を投じて表せばよいって事だな。ガタガタ言うだけじゃ何も変わらないからね。こんな自民は嫌!って人は野党に入れればよい。それでもやっぱり自民!って人は自民に入れればよい。それだけの事よ。 

 

=+=+=+=+= 

石破は裏金議員を公認するのか? 

今回は自民党にお灸を添えないと駄目だ!  

「処分済」「蒸し返す」「みそぎ」とか 常識では考えられない。  

これでも国民の「どこに投票すれば良いか分からない?」 

「自民党以外にない」などの意見は無知すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

新総理のブレまくりの言動が不信を呼びますね。 

総裁選は、次の総選挙大敗責任の人身御供選びだったのか。 

こんなだらしない総理では、国内だけでなく外国からも相手にされない。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山由紀夫さんを超える逸材ですね。 

 

すでに終わった話を偉そうに蒸し返して 

どうしようもねえな。 

日本記者クラブで「早期解散!裏金公認!」言うて 

大マスコミに批判されてた小泉の方がよっぽどまとも。 

こういう人間って選挙が終わった途端に 

言ってもない事をやり始めそうで恐怖そのもの。 

「アジア版NATO(笑)」「日米地位協定改訂(笑)」 

そういえば、アメリカに自衛隊の基地を作る言うてたっけ・・・ 

グァムらしいが、 

バラエティーに富んでて面白い 

 

=+=+=+=+= 

原則公認されて選挙に出ても履歴に裏金が記述されていれば落選する可能性が高いのでは?それでも当選すれば民度が低いということになる。 

 

=+=+=+=+= 

素晴らしい奇策ですね。だって投票するのは国民。過半数割れの可能性はあるけど、石破さんにとっては、嫌いな安倍派議員を排除できるんだから。ボールは国民側にあるよ 

 

=+=+=+=+= 

経済のこと無知なことが判明したし、ヤバいわこの人。メガネ級、下手したらそれ以上のヤバさかも。おそらく3ヶ月くらいの短命政権になると思うが、そうでないと逆に日本が危ない気がする。。 

 

=+=+=+=+= 

結局この人、過去の発言を尽く翻している。 

国民の一番の関心事であった本件まで… 

何のために総理になったの?誰かの操り人形になるため?総選挙の結果が楽しみだわ。 

 

=+=+=+=+= 

「非公認はありえない」「なぜ蒸し返すのか」との不満が相次ぎ、執行部に直談判する議員も現れました。 

 

こうした中、党幹部は「すでに一度処分をしている。処分は二度しない」との判断に傾き、地元が公認を申請した議員は再発防止の誓約書を書く形で公認し、比例代表との重複立候補も認める方向で調整しています。 

← 

石破さんは安倍晋三さん復讐はガス抜きしたね 

 

 

=+=+=+=+= 

公認を与えないのが当たり前だが、まあ公認で選挙でても国民の審判により落選するからいいんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認しなければ選挙で自民党議員が減り党内から批判が起こるが、国民からは信任を得られる。 

裏金議員を公認すりゃあ有権者に反対され選挙で自民党議員が減る。 

どうせ減るんだから前者にしたらどーですか? 

石破総理。 

 

=+=+=+=+= 

高市が総理になったらカルト政党になる、裏金議員の推薦が一番多いからと批判していたコメンテーターはどこいった?笑 

高市推薦人よりはるかに多い裏金議員を石破は公認することになるが高市以上に強い言葉で批判するよね。笑 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは自民を離党して、新党を作って支持を集めてから色々 アクションを起こしたほうが良かったのでは? 

 

=+=+=+=+= 

自民党は処分済みで衆議院選挙に望むのは勝手。国民は衆議院選挙で裏金、統一教会関連の議員に審判を下しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、駄目でしょう。 

 

党内融和より、国民の信任が大事だと思いますよ。 

あなたは党内野党と言われて総理大臣になった方ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で言ってた事をすべて手のひら返しをするつもりかな?まぁこれで信用ガタ落ちですわな!出だしでこれじゃ次期選挙で良い事を並べても誰も信用せんだろ 

 

=+=+=+=+= 

自民党終わりの始まりかな。統一教会べったり、裏金問題の元凶安倍晋三チルドレン一派一掃も出来ない。日本の政治劣化目を覆うばかり。良識ある有権者は今こそ覚醒せよ!! 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認するしないは自民党の自由! 

公認に不満なら有権者各自がそいつらに投票しなければいい! 

石破さんに文句言うのは大間違い! 

 

=+=+=+=+= 

これで衆院選での自民下野は決定的。下野の原因を作ったのは旧安倍派議員で、どうせ半数近くは落選するだろう。 

 

国民を甘く見てはいけない! 

 

 

=+=+=+=+= 

公認は都道府県連の判断に従ってでいいでしょ 

が、重複は裏金議員から辞退するべきだろう 

やっぱ清和会って… 

 

=+=+=+=+= 

ハナッから、裏金を作ろうが作らなかろうが、そんなの関係ネエ!の腹積もりであったのを隠そうとしない態度。隠ぺい第一の自民らしくなくてご立派です。 

 

=+=+=+=+= 

もう判断能力というか判断する権限を奪われ、人形と化した石破総理。衆院選後に退陣だろう。 

来月には高市VS小泉の総裁選だ。 

 

=+=+=+=+= 

野党から上げ足を取られるのは目に見えている。公認はいいとして比例区までの重複は、ちょっといい加減な対応だな。 

 

=+=+=+=+= 

メディアの方々総選挙27日までに裏金議員地方区並びに比例区選出別に全国都道府県別に示してください参考にします。 

 

=+=+=+=+= 

いくら萩生田議員や杉田議員を落としても比例で復活するから 

国民はどうしようもない 諦めましょう  

とにかく 議員票だけでなく比例票も自民党に入れない事    以上 

 

=+=+=+=+= 

これこそ真の政治家だ!今も昔も同じです。 

嘘が上手い人だから上に行ける。 

国民は国民をとか言っている政治家ほど当てにならない。 

 

=+=+=+=+= 

総理になることが最終目標の人間が総理になるとこうなるということか 

あとはどうにでもな~れの心境なんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

総理大臣になる前と、総理大臣になってから、まったく違った。この人の目的は、総理大臣になる事だった。残念 

 

=+=+=+=+= 

もうやめてください。言ってきたことわずか数日で次々にひっくり返す。ほんとに顔見るだけでイライラしてしまうよ 

 

 

 
 

IMAGE