( 218538 )  2024/10/04 16:08:22  
00

裏金議員「原則公認」報道に小沢一郎氏「もはや、つける薬も」玉木雄一郎氏「時間がないとは笑止千万」

スポニチアネックス 10/4(金) 7:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/83cb77291805ad53bcf00b85ec8786e5890407cd

 

( 218539 )  2024/10/04 16:08:22  
00

立憲民主党の小沢一郎衆院議員は、自身のツイッターで、朝日新聞の報道に反応し、自民党が裏金議員を公認することについて批判した。

国民民主の玉木雄一郎代表も同様に批判しており、裏金議員の問題を解決することが重要だとしている。

自民党は裏金事件を受け、関係議員39人に処分を科し、それに対して批判が寄せられている。

(要約)

( 218541 )  2024/10/04 16:08:22  
00

小沢一郎氏 

 

 立憲民主党の小沢一郎衆院議員(82)が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。「自民、『裏金議員』原則公認へ」との朝日新聞の報道に反応した。 

 

 小沢氏は「自民党という絶望。もはや、つける薬も無い 総理になった途端、毎日嘘をついて笑っている。国民なんてちょろいもん、何をやっても自民党を支持するよ、と思われている」と指摘し、「それでもまだこの党を支持しますか?」と問い掛けた。 

 

 1日の投稿では「裏金議員、ダメ。ゼッタイ。これこそ今回の解散総選挙の最大のテーマになる。この国の行く末を議論する前に、まず、故意に法を犯し脱税してきた自民党裏金議員を、国会の場から追放することが不可欠。もはや彼らには法律も政策も語る資格は無い。まず、自分の選挙区に裏金議員がいるかどうかの確認を」とし、裏金議員リストを投稿している。 

 

 また、国民民主の玉木雄一郎代表も、自身のXに「結局、裏金議員も公認するのか。しかも、『時間がない』から公認せざるを得ないとしているが、『時間がない』状況を作ったのは自分自身。解散を急いでおいて時間がないとは笑止千万。石破カラーがどんどん『脱色』されている。『自民党を変える』ことなど到底できないだろう」と投稿した。 

 

 自民党は4月、派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、関係議員ら39人の処分を決めた。安倍派の衆院側、参院側でトップだった塩谷立元文部科学相(衆院静岡2区、不記載額234万円)、世耕弘成前参院幹事長(和歌山選挙区、同1542万円)を離党勧告とし、同派幹部を務めた下村博文元政調会長(衆院東京11区、不記載額476万円)、西村康稔前経済産業相(衆院兵庫9区、同100万円)に党員資格停止1年、高木毅前国対委員長(衆院福井2区、同1019万円)に同6カ月を科した。二階派事務総長の武田良太元総務相(衆院福岡11区、同1926万円)は党役職停止1年とした。 

 

 また、安倍派「5人組」の松野博一前官房長官(衆院千葉3区、同1051万円)、萩生田光一前政調会長(衆院東京24区、同2728万円)は党役職停止1年とした。二階派幹部では、事務総長経験者で不記載が1千万円以上の林幹雄元経産相(衆院千葉10区、同1608万円)、平沢勝栄両(衆院東京17区、同1817万円)が党役職停止1年の処分となった。岸田文雄首相と二階派領袖の二階俊博元幹事長(衆院和歌山3区、同3526万円)は処分対象に含まなかった。派閥幹部以外では、不記載額2千万円以上の議員4人に党役職停止1年を、1千万円以上~2千万円未満の8人に同6カ月を科した。500万円以上~1千万円未満の議員ら17人には戒告を適用した。 

 

 

( 218540 )  2024/10/04 16:08:22  
00

このテキストのテーマは、自民党内の裏金問題に対する様々な意見や疑問が中心です。

多くのコメントでは、裏金議員の存在やその処遇に不満や批判が寄せられており、特に自民党の対応や党内の動きに疑問を持つ声が目立ちます。

石破総理に対する期待と失望、野党への期待など、さまざまな論調が見受けられます。

 

 

表面的な政治主張や選挙戦略に留まらず、一部コメントでは国政や政治制度への根本的な変革や、選挙戦における有権者の重要性など、より深い政治的問題にも言及があります。

それぞれが日本政治に対する不満や改革への期待を持ちながら、今後の選挙や政治の動向に注目している様子が伺えます。

 

 

(まとめ)

( 218542 )  2024/10/04 16:08:22  
00

=+=+=+=+= 

悪しき慣習として長期に渡って存在していた裏金で恩恵を受けていた議員が、自民党内だけの軽微な処分だけで法的には何の処罰も受けずに、いまだに、国会議員として年間何千万もの議員報酬を得ている。 

この現実を国民は忘れないこと。 

今回の総選挙では、与野党問わず裏金問題が発覚した議員に投票しない有権者が一人でも多いことを願っています。 

 

=+=+=+=+= 

野党共闘や裏金議員選挙区の野党の一本化も、時間との戦いになっている。 

自民党も野党に共闘の時間を与えないように、早期解散を目論んだ筈で予定通りの行動だと思う。 

今回小沢一郎氏が立憲民主党選対委員長のナンバー2に就任したようだが、確かに時間は無いが小沢氏には昔取った杵柄の剛腕を見せて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員が公認されようとされまいとそれが党の方針であるならそれはそれでいい、各党間の批判合戦なんかいつもの事だし。 

ただし、選挙で選ぶかどうかは有権者であり、これを嫌うならさようならの結果が待ってるだけ。だから今度の選挙は有権者、特に裏金議員にとっては地元有権者がどのように判断するか、この責任は重大だと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

ブレまくりが指摘されている石破総理ですが、特に直近の発言をすぐに覆すような無責任さは救いようがないと思います。 

総理になって変わったとも指摘されますが、元々そういう人だったのではないかという気もしてきました。つまり他人の顔色をうかがい、他人の思惑を気にし過ぎて直ぐに態度を変える。 

あの論外の人事、笑いものとなっている集合写真など、前途多難どころか明日が見えない状況になっているように思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、確かになる前までは変えるつもりだったんだけど、いざなってみて、こりゃあ無理だわと悟ったんじゃないですか。1人じゃ無理ですよそりゃあ誰がなったって。党幹部の言いなりになるしか無い。 

自民党を変えたければ国民一人一人が投票で与党過半数割れに持ち込み、自民党を瓦解させるしかありません。石破さん頼みではなく国民一人一人が動かなきゃ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、悪手を選んでやりまくっている、と思うくらい悪手の連続。 

自身の考えなのか、周囲の入れ知恵なのかわからないが、これだと次の選挙で大幅に議席を減らし、詰め腹を切らされるんじゃないか。 

周囲にも敵は多そうで、麻生さんあたりは高みの見物で笑ってるんじゃないかとも思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、流石に酷すぎる。時間をかけて議論して国民に納得いく選択肢を示すって言っていた。全て嘘。自らの判断で急遽解散総選挙、議論も、裏金議員に対応する時間も無くしたのは他ならぬ石破さん。総理大臣、政治家、の前に一人の社会人としてあり得ない。こんな人がトップの国、どこからも相手にされないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金もそうだが、何もが、ばれなければいいと思ってるのが丸わかり。処罰を受けた人間も、なんで俺がみたいに、運が悪かったと心底思っている。長年染みついた風習に、メスを入れようとする使命感のある者がいないから野放しで、むしろその恩恵を得ようと努力する。当然やけど、本来の政治家の使命は国や、国民生活を守ることである。今、この方々がやっているのは甘い汁を求め、暴露されると、保身に必死である。こんな習慣が長年染み込んだ党が、トップを変えたくらいでは間に合わないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、最終的には有権者が投票で決めることになる。 

残念であるかないかは別にして裏金議員であっても当選するケースはでるでしょう。 

そもそも公認しなければ自民党は候補者の数を揃えられない。 

総裁選の最中に裏金議員は公認しないとか処分するなんて言っていた候補者は最初からその場限りの出まかせと分かっていた。 

そう思っていた人たちは他にも多かったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破内閣で最も落胆したのは既得権益を崩せない、崩さなかったことです。 

国土交通省を見てください。はい公明党です。まさにこれが今の創価学会の資金源と言っても過言じゃないポスト。これを切り崩せないようでは期待は持てません。選挙で自民は大敗するでしょうがこれで存在感を増すのは組織票の強い公明党です。彼らの立ち回りを注視する必要があります 

 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙戦では裏金ばかりではなく、国民が大いに困っているマイナ問題、コメ問題、災害救済問題、各党が指摘の政務活動費削減、または開示問題、などなどその多くが自民党の悪政を指摘し選挙の糧にして、報道し戦いをすべきです、政権を取るチャンスは今回が最高の機会であり頑張ってほしい 

そして、無駄ばかりの政権に終止符をお願いしたい 

 

=+=+=+=+= 

安倍派議員も賄賂の責任を全て秘書に押し付けた小沢さんには言われたくないだろう。不記載金議員は安倍派だけでなく岸田派、二階派などや野党にもいたがそちらはどうするんだろう。不記載金問題を政争の具にしないで根本的な改善をしないと意味がない。 

 

=+=+=+=+= 

こうなると予想はしていました。 

 

出だしからいきなり躓いてますね。 

 

あれだけ総裁選立候補の時は裏金を正す、と言いながら、総裁に着任して高すぎるハードルの現実味を知ったのか、それとも党員からバッシングを恐れて政権運営に支障が出ると思って怯んだのか。 

 

いずれにせよ、この内閣も期待出来ることは何一つなさそうです。 

アジア版NATOも断固反対です。 

 

=+=+=+=+= 

次の総選挙は、本当に国民の民度と覚悟が試される。 

 

親中、親韓、偏向、権力への忖度が得意なマスゴミの情報に騙されず、その議員が何をしてきたか、どんな事を発言してきたか、何を成し得たのかをしっかりと知り、日本の将来を託せる人のみを国会に送り込みましょう。 

海外貢献も大切だが、衰退した今は日本人を大切にする時代。 

 

老人に強く強く言いたいが、顔馴染みだからとか現職だから、なんて思考停止の投票は絶対にやめてくれ。 

 

頼むから日本の若者の将来に、少しでも明るい光を残してくれ。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理、事前の評価は何処へやら迷走ぶりが半端ないね。支持率の高いうちに、国会論戦もすっ飛ばして解散総選挙に打って出ようとしたものの、自らの準備時間もろくに取れないまま、裏金議員も公認と発表した事で、自公の過半数割れが現実味を帯びてきた。もう現政権の口先だけの妄言は信用できない。結局、マイナ保険証一つとっても、前の政権と何も変わっていないのだから。 

我々国民は、10月27日にこぞって投票に行き、本当に応援できる候補に一票を投じるだけで良いのだ。そのかわり野党も、自分達のお山の大将争いなど目先の事にとらわれず、国民のための政治を考えてもらわないといけないのだ。 

 

=+=+=+=+= 

これがもし一貫した主張のする高市氏ならば苦戦は必死だがなんせ相手は石破茂。 

 

数日で公約は全部ちゃぶ台返しで主義主張も曖昧なので野党からすれば攻めやすい。 

 

 

小沢一郎氏も石破氏のブレブレを批判しつつ「たとえば、自民党でも高市くんはかなり極論を言うけれども、よしあしは別にして、スパッ、スパッと言うことで、あれだけの支持が上がったのではないか。最後ははじかれた(敗れた)けれど、よくも悪くも(政治家は)、自分の意思をはっきりさせないといけない」と言っているように石破自民ならばチャンスはある。 

 

 

 

立憲からすれば相手のトップが大したことなさそうという願ってもない展開であとは野田氏の戦略と小沢氏の剛腕にかかってくる。 

 

=+=+=+=+= 

金権利権政治の排除しか国民負担率を下げる方法はない。 

企業団体献金の禁止、政治資金の廃止または完全透明化、機密費の公開。 

これをやってくれる政党を選挙で選びたい。 

小沢さんは企業団体献金の禁止を言ってないようだが、根元を絶たない限りまだまだ甘いのではないか? 

 

=+=+=+=+= 

自民党内でも野党みたいな存在が石破でした 

それが売りで人気もあったのが 

 

責任ある立場になればこうなるのは分かりきってたこと 

 

経済も軍事もアメリカにはむかえない日本 

中国ともケンカ出来ない日本 

 

下請け子会社の社長を変えても、出来る事は限られます 

 

今の日本がまさにそうです 

 

=+=+=+=+= 

何をしてもどんなことが起こっても自民党に投票する一定数の人達がいる。 

だから最終的には許されると思いあがっているのでしょう。 

今回の選挙ではさすがにその一定数の人達も目を覚ましてくれると思いたいのですが…… 

これでダメならもう何しても大丈夫と自民党は思うでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

いわゆる裏金議員は、資金の使途まで検察による取り調べを受けた結果違法ではないという判断が下され、その後党による調査と処分もされているんですけど。その党の規約に従って公認非公認は決めたらいいと思う。まるで犯罪者のように扱うのはいかがなものかと思いますけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破は就任、早々「国民」を欺く態度、国民尹に喧嘩」を仕掛けて来た。 

「国民のための政治」「自民党を変える」などの甘い言葉に国民は「期待」し自民党の「腐敗政治」を脱却し真面な政治の道を歩ゆんで呉れると信じ切って 

しまったが、いざ、蓋が開くとヤッパリ「石破も同じ腐敗自民党」だった。 

旧安倍派・麻生・高市には「歯が立たない」のだろう、残念ながら石破は思いのほか「腰抜け」だった。 

国民は総力を挙げて、「裏金議員・旧統一教会支援議員」を選挙で落とそうではないか、と言っても比例復活で腐敗議員が大手を振って罷り通る。 

石破は岸田以上に「まやかし者」だ、「裏切り石破」政権を何としても追い込み潰そうではないか! 

自民期待の拙者は愚かだったという事か!!!!! 

 

=+=+=+=+= 

個人的な意見ですが、脱税、裏金、私利私欲の自民党となってしまった。 

相当国民は舐められている。 

総選挙で意思表示をしない限り、我々の生活は苦しくなる一方だと思う。 

庶民経済はどんどん悪化し、搾り取る事しかしない。 

これから行う必要がある政策は、減税、個人番号制度の廃止、財務省の解体、国会議員の削減に政治資金規正法の厳格化。 

加えて企業献金の禁止。 

小沢さんの剛腕が今必要なのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員と壺議員を原則公認し、それで野党候補に負ければその議員らは国民の信任を得なかったことになり、議員を続けることができなくなるだろう。石破総理は直接それら議員を排除せず、国民に判断を委ねたことになる。自民の議席がどこまで減るか、それでも与党であり続けると読んでいるのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の裏金議員への追加処遇について、石橋の公認原則としたことは、旧安倍派からの圧力に負けた結果。旧安倍派は、多くの議員が岸、安倍総理時代から深い関係が有った旧統一教会からの支援を受けて当選して来た議員が非常に多い。 

旧統一教会はご存知の通り韓国総本山の宗教団体で、日本国民からの寄付(脅し)金を韓国へ送金し、団体の拡大を図って来た組織。この様な組織へ集票と活動支援を行って来たのが自民党安倍派。裏金問題と共に旧安倍派議員は排除すべきと思います。自民党の自浄作用は崩壊して居り、この様な組織に国政を任せることは日本国民の不幸です。裏金、旧統一教会問題はまだまだ解決していません。 

次回衆議院選挙で大きなお灸をすえる(安倍派排除)には、野党共闘が絶対に必要です。各裏金議員の選挙区には、野党調整して1名候補として、国民の為に政権交代も達成して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

まさに玉木氏の言う通りで、流石に言い訳が苦しすぎる。 

 

個人的には公認云々はどちらでもいいが、石破氏は総裁になる前の主張との不一致がちょっと多すぎるんではないか。こんな状況では有権者からも不信感を抱かれるんではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認候補にする党には投票したくないけれど、正直、それに代わって政権を任せようと思える党がないことも事実。 

こうやって、選択権がなくなるから投票率が下がって、組織票を多く持っている自公がまた政権を担う。その結果、国民の信を得たと言って、パーティー三昧で政策なんて二の次になって国力が落ちてくる。 

政党支持率や内閣支持率がいくら低くても、それに代わる政党や人物が出てこないことが大問題。 

 

=+=+=+=+= 

裏金と言う魔女狩り的な言葉が躍っているが、ちゃんと収支を記録すれば良かっただけのことで、そもそも、岸田文雄もパーティが大好きで22年の数字だが、1.6億円の収入を得た。立民も負けていない。パーティ禁止の法案提出をしながら、法案が通るまでパーティをする大串選対委員長は失笑を買った。 

さて、旧安倍派議員は裏金問題で縛られ、岸田や菅がここがチャンスとばかり、マスコミや野党の同調、自ら火中の栗を拾って記載もれを詫び、自党議員を守るようなことをしなかった。 

しかし、自民党の岩盤支持層は安倍派支持。岩盤層を敵に回しては選挙にならないから、石破は旧安倍派を原則公認。本人はどうせ総裁選決選投票で負けると思って、本気で総理になるつもりはなかったから、彼の思い切った主張・持論は大ブーメラン。経済政策無能を晒した石破ショックだけでなく、防衛策もアップデートできていないいことなど、岸田、菅の罪も重い。 

 

=+=+=+=+= 

維新の不振や野党一本化の不調を見越した上での、裏金議員公認だろう。まあ、田舎の選挙区が減る分を自民が失うのと、維新が減る分を立憲が取るくらいの変化しかないんじゃないか?ただ、石破っていう人が、政治信念とかじゃなく、総理大臣をやりたいがために理想論で仲間を攻撃していたことがはっきりした。党内で嫌われていたのが、人付き合いが悪いとかではなく、人間性の欠落であることがはっきりした今、来年の参院選まで持たないような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はここ30年くらい、 

富裕層寄り上から10%程度のご機嫌取り政策しかしてない、これは紛れもなく憲法違反! 

それをマズゴミが多数の国民の為の政策をしていると刷り込み報道し、それに多くの国民が騙され自公政権が継続している。 

今こそ、その事実を国民自身が知り最大多数の国民が幸福になる為に、 

先ず政権交代をする様に自公維新以外に投票すべきだ! 

何度か政権交代して既存政党の与野党政治屋を落選させ、 

国民目線の政治家が集まる政党が育ち、真の民主主義国家になる為の投票は必要だ! 

被災地を放置する様に今だけ金だけ自分だけの自民党の輩は落選させよう! 

 

=+=+=+=+= 

私は、パー券をノルマ以上に売って蓄えた金で政策秘書を増やして法案提出に役立ててくれるなら、そのほうが自分たちの利益になるからいい、という人間です。 

もちろん不記載や虚偽記載を肯定しているわけではないですから、申告はきちんとやってほしいものですが、何でもかんでも「裏金議員」とレッテル貼りをして、国民の利益のために有能な議員を落としてしまえってのはどうも… 

 

 

=+=+=+=+= 

石破 

総裁選前の発言が全部嘘になっている状況 

この状況で選挙マニフェスト誰が信用するんだろうね? 

これでも自民党が政権維持するようなら日本は終わり 

これだけ大きな問題になっても投票率が上がらないなら日本は終わり 

ある意味、最後のチャンスだろうな 

 

=+=+=+=+= 

結局、裏金政権は変わらない。 

裏金対策としては選挙で投票しないが一番、比例で復活も有るので比例でも自民を外せばいい。 

後は宗教の数にも負けないように投票率を上げるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は風見鶏で狡いのですが間違っている事で国民が本当に怒りっているとそれなりに自身も変えて最低限の政党としての正義を維持してきた来た党だと思います。 

 

でも裏金問題では、 

 

1.脱税と言う犯罪が半ば明らかなのに詳細を明かしていない。これは逮捕者が出る事が確実な犯罪が行われていたという事。何年かけても詳細を公開させる必要が有る。 

 

2.裏金問題の中「詳細事実の公開」を政治資金規正法改正にすり替えて「10年後領収書公開」という裏金合法化法案を可決してしまった。 

 

これは自民党が自分の犯罪を隠蔽の為に法律を変えて逮捕されない様にした。という事です。 

 

これは国民に対する反逆です。絶対に許せないクーデターです。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんのみを狙って批判するべき。なぜなら、石破さんは野党の一部とも仲良く、自民党の中にいても野党とも言われていた。が、総理になったとたんにちゃぶ台返し。そう言った事を発言、コメントして世間に知らしめるべき。仲良かった野党議員も発言、コメントするべき。 

 

=+=+=+=+= 

裁判で有罪になったのは誰と誰?自民の悪政に罰与え立憲が政権とれば善政が敷かれるという勧善懲悪の悪代官退治の時代劇ドラマのような左翼メディアのようなぎご意見多数。その立憲は有罪判決判決者や疑惑、立憲判断では有罪の同党議員や隠れた議員も混在。その政党が自党の不祥事には口にチャック。 

政権とって政権運営できるとお考えの方々のよって立つ根拠知りたい。悪党の自民党より未熟でも善政の立憲が良いと信じるなら言い訳なく結果を受けいれる覚悟でどうぞ。 

 

=+=+=+=+= 

時間がないから原則公認、石破首相になった途端 

モラルも何も無くなった。平議員時代の発言は何だったのか、結局裏金議員の処遇は有権者の皆さんの 

考えでご自由にお決め下さい。 自民党としては 

処分や一般議員との差は付けません。と言う事だろう。 これ程豹変した総理も珍しいと言うか 

前代未聞。あとは国民の投票行動と野党候補の 

裏金議員選挙区での一本化しかない。 

石破もダメ高市ならもっとダメ自民党へのお灸は致命的な大きさが必要だろう。 

 

=+=+=+=+= 

陸山会事件で20億もの虚偽記載をし政治資金規正法の虚偽記載では過去最大の金額でしたよね。もはや立憲民主党のお家芸となったブーメランが炸裂しますので黙っていたほうが支持率が下がらないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破茂の今までの自分の有る意味理想的な考え方、本人が自民党総裁に成つた立場での物事に対しての考え方には、どうしても乖離が生じるその為に、現状との言行不ー致も生じるね。自民党を纏める意味では党での評価されても、国民から見たら場合には言う事今迄とは話しが違うよでい信用出来なくなる事。 

 

=+=+=+=+= 

与野党ともに選挙までの時間が無いので候補者の調整が上手くいっていない。だから両方とも必死に焦ってないよと見せようとしている。これも戦略だからどうなるのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

なんて言いぐさでしょうか!! 

小沢議員、玉木議員の批判はもってのほかです!! 

石破首相は今回の件を受けて公約に「ルールを守る」という大変重みのある内容を掲げております。 

これを聞いて我々有権者は「さすが自民党!!信頼できる」といった気持ちになっています。 

他方、野党は批判ばかりでどれも説得力のないものです。 

来る総選挙は日本を憂い自民党に投票したいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

それならば裏金議員が立候補している選挙区で落選させましょう。そしてその人が比例重複ならば復活当選ができないくらい完膚なきまでに叩き潰しましょう。 

 

裏金議員は全員排除が当たり前ですがそれは現実的にはかなり厳しそうですから一人でも多くの落選をさせましょう。 

 

=+=+=+=+= 

投票をする際に、現与党は駄目だけど他に良い党がないから 

結局現与党に投票したという話を耳にします。 

 

こんな考え方だから、思うつぼなんです。 

まずは現状(裏金議員も原則公認とするなど、無かった事にするような党)で可否をし、否であればその時点で削除、残りから選ぶ。 

 

他に選ぶ党がないからと言って、同じところに入れれば何も変わりません。 

 

=+=+=+=+= 

結局は頭を変えようが、裏金まみれの自民は変わらないってこと。石破だって決選投票を勝つためには、国民の考えに近い党員票ではなく議員票が重要になる為、その辺の裏取引はあったず。まあ、これで自民党は終わったな。選挙は悲惨な状況になるよ。 

 

=+=+=+=+= 

これでは裏金議員救済のために早期解散すると言っているようなものだ。公認して比例リスト上位に入れるとすると何もなかったことにするという意味だ。国民は舐められている。半分が棄権、あとは大規模集票装置と党員票で自公政権作るというシナリオだ。情けない話だが現実だ。 

 

=+=+=+=+= 

野党にとって石破総理の誕生はショックだったでしょう。 

でも、全て保守層の言いなり。 

風向きが変わり、ホット安心と言うことかな。 

勝つなら維新の動静を加味した上徹底的に勝たないと。 

維新もころっと変わるわけにはいかないだろうが分からないよ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金ではなくて脱税です。更には何故自民党だけが調査対象なのかもよく分かりません政治のそういう所が悪いところだと思うのだが?  きちんとやるなら与党とか野党ではなくて議員全体がクリーンになるべきだと思います。  後は政治や選挙にお金がかからない法案何故誰も作ろうとしないの?  小澤さんに関して言えばかなりそういう所が怪しいですよね、、、 

 

=+=+=+=+= 

だって、裏金議員を公認しなかったら、確実に自民党割れるでしょ。 

高市さんが新党作ったら、自民党の保守派は、みんな行くでしょ。 

そうならないよう、公認せざるをえない。でもそのせいで、国民から反発され、自民党は過半数割れする。まあ、最低限そうなればいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

逆だと思いますが 石破さん最低非公認 安倍派の再調査この程度は解散前にするべきだと思う。 説明責任とか言うけど誰もしていませんけど︎皆んながわかったってなって初めて責任を果すって事じゃ無いですか? 

まぁ全員が納得することはないけれど 

 

=+=+=+=+= 

『清濁併せ呑む』自民党の面目躍如か。『選挙に通れば禊を受けた』として無罪放免となるだろう。あの騒ぎは何だったのだろうになる。 

裏金議員、統一教会関連議員の選挙区の選挙民の良識が問われている。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の極論も総理になってマイルドになってもまだ許せた 

進次郎氏の無論も逆に周りが支えようと頑張るかもしれない 

でも石破氏の正論の手の平返しは、許せるレベルじゃないね 

今まで言って来たことは何だったとか?と 

自分は政権批判を繰り返して来たくせに 

いざ自分が総理になれば日和見るって… 

情けないを通り越して怒りすら感じる 

 

 

=+=+=+=+= 

やはり自民党は誰が総理になっても変わらないね。今度の選挙は本当に考えなくてはいけないです。まぁ元々石破さんは発言力も力も自民党ので中ではなかった人だから仕方ないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙のための政治 

職業としての政治 

与党として権力を維持するためだけの政治 

 

本当にこの国を支えているのは政治屋ではなく 

その他大勢の我々一般国民である 

 

今の自分の意志なら別に右でも左でも何党でもいい 

国を支える一員としてまずは投票しようぜ 

 

=+=+=+=+= 

小泉(菅)氏は裏金議員の公認をする気だったし、高市氏が勝っていれば公認どころか重要閣僚になっていた可能性もある。 

自民党は裏金脱税をやめる気は無いし、統一教会とも付き合い続けるんだろう。 

もはや存在が国のためにならんのよ。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派の不正数年分の合計より一桁多い不正があり秘書の逮捕者も複数人だした陸山会の小沢さんは言うことが違うな。 

立憲も反自民のマスコミもこういう人じゃなくて、少なくとも誤記や記載忘れがないようなまっとうな議員のコメントを記事にしなよ。 

ワットアバウトイムズで小沢がもっと酷いから自民もセーフ!とかいっているんじゃなくて、平等に扱えと言っているだけ。 

 

そういえばれいわの議員もうっかり記載ミスがあったみたいだね、寄付が多くロンダリングと勘違いしている人もいるけど、清廉潔白!全く問題なし! 

そういえば記載ミスでも逮捕しろとか過激なこと言っている議員がいたけど、その人はこのことについてどう思っているのか、是非コメントを聞いてきてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

国民も大したことないよ、一本化されて、その党に投票ですか、政策は二の次三の次ですね、立憲民主と維新とでは政策の大半が違うのに、平和な証ですかね。 

 

=+=+=+=+= 

腐ったものを捨てることができず共倒れになるパターンですね。野党にとっては千載一遇のチャンスだと思いますが、裏金議員に負けたら恥のつもりで自民を糾弾しつつ政策論で勝負いただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は支持しません。ですが自民を落選させるために他の党、他の候補者に無理やり投票する気にもなれません。 

裏金候補者を落選させて何かを成した気になるなんて滑稽です。アホらしいので選挙には行きません。議員になりたくて仕方のない人たちで好きにしてくれたらいい。 

当然不満を感じることもあるだろうし文句の一つも投稿するかもしれませんがどうせそんな声はどこにも届きはしませんからね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは党内基盤がないから、自分のカラーを出せないのだろう。 

今の石破さんの迷走は、石破さんが自民党内の主流に流されている結果だと思う。 

 

要するに、自民党は変わる気がない。 

 

ワイロ、裏金、脱税、統一教会… 

 

=+=+=+=+= 

こんな自民壊滅すれば良い。 

自民の中にはまともな人もいるんだから、新党立ち上げたら良いのに。まっ、石破が考えてるような結果にはならないと思うが。みんなしっかり見極めて投票行こう! 

 

=+=+=+=+= 

呆れるのもあざけるのもいいが、野党間の候補調整など選挙の準備は進んでいるのか?結局調整がつかず野党候補並び立って、反自民票食い合って自民候補漁夫の利は防ぎたいところだろうに 

普段から政権交代を叫ぶ割には、対話や譲歩を嫌がって協力が進みにくいのを見切られての力押し短期決戦に持っていかれたんだから、必死で体勢整えないと、政権交代なんて夢のまた夢なんだが 

 

 

=+=+=+=+= 

多分、今がチャンスと野党は自民を批判しまくっていますが、その批判を口にする人材は厳選したほうがいいと思う。結局、自民は嫌だが、お前が言うなよ!な人材が自民党を批判しても、政権交代を口にしても政権担当実績の少ない野党側にとって何の得にもならないどころか、お前が言うなよ!な議員より自民党の持つ実績を取られるんじゃないんか、と。政権交代というのであれば、自民党批判をするのは重鎮とかではなくクリーンな野党議員で行うべきだと思うのだが、お前がいうなよ!議員は承認欲求が強すぎるからなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏が選挙前に言っていたことは、結局ただのパフォーマンスだったということ。時間がないという言い訳には、何を言っているのかと本当に呆れてしまう。そういうスケジュールに変えたのは、自分たちの党利党略からなのに。 

やはり、期待するだけバカを見る。この党は、落ちるところまで落ちなければ分からないのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破は想像以上にダメな人のようですね。散々内部から批判してたのに自分だって自民党の党利党略にあっさり飲み込まれてるじゃないか。かといって極左を多く抱える立憲共産党?それも支持なんてできないなぁ、本当に困ったもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

タダでさえ次の選挙は負け確なのに、人気のある安倍派議員を非公認にして保守系野党なんかに公認貰って鞍替えされたらせっかくの石破内閣も何もしないうちに降ろされますからね。 

 

今回高市議員に投票した保守層は石破の左翼政権に投票するべきではない。 

今回だけは自民に数を与えてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

公認するのは党の方針なので何も言いません。 

有権者がしっかりジャッジして排除すれば良いだけの事です。 

小沢氏も玉木氏も何故批判してるのですか? 

裏金議員を立候補させるなら好都合ですよね。 

逆にそれで負ければ最悪ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

逆にいいんじゃないですか?裏金議員など何とも思わず出てくるだろうし。ならば野党は国民に裏金の是非を訴えればいい。批判だけに終始するとそれこそ時間が無くなるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

小沢さんのおっしゃる通り。 

野党には期待を寄せていますが… 

消費税減税 

社会保障費減額 

をやって貰えないのですか? 

政府や公共が肥大し過ぎて国民負担率が限界です。 

もう、払えませんよ。 

そのあたりをしっかり示して貰わないと野党に投票できませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は全くの嘘つきだ。 

総理になり直ぐに解散 

 

派閥にとらわれない人事って。 

麻生派の長は最高顧問 

無派閥の会的な意味わかんない派閥の長の菅は副総裁 

 

要職に2人あてたって派閥があるって事じゃん 

 

自民には騙されない。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの最大の罪は、国民の期待をわずか一週間で裏切ったことだ。 

大嘘つき石破政権だ。 

総裁選で裏金議員を公認すると言って戦った高市さんの方が正直だった。 

統一教会系裏金政党自民党に、つける薬は政権交代だろう。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の選対委員長が小沢一郎氏。時間が経てば皆んな忘れて行く。この人が裏表で指図しているようでは、立憲いつまだ経っても政権取れない。7つの公約の綺麗事も良いけど、党首他みんながいつまでも自民の裏金裏金ではガッカリ。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党の中では、長年にわたる裏金や、色々な業界と契を交わした人達同士なので、そこから抜けることは、まずできない 

 

契を撤回したり抜けようとすれば、それは契を交わした人達を敵に回すことになり、日本社会では生きて行けなくなる 

 

日本は村社会なので、どこの業界でも、あの世界と同じ 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認するために選挙を急いだとしか言いようがないですね 

変える気があるのであれば、非公認にして裏金議員の選挙区は空白とするのが正当 

何もかもをうやむやにし、なし崩しでことを進めるのが自民党です 

それを何十年も繰り返した結果、日本がこうなった 

軽んじられている国民の方々、いい加減に目を覚まさないと滅びますよ 

 

=+=+=+=+= 

テレビ含めた大手メディアはこの問題をちゃんと報じますか? 

サラッと流して終わりかな? 

裏金問題は選挙に大きく影響するだろうから、テレビ報道は限定的だろうね。 

 

=+=+=+=+= 

野党はいつまで裏金裏金で騒ぐの?しっかり処分されて、党もしっかり再発防止策出したんでしょ?それよりも、当面の物価高対策、経済対策の方にもっと力入れろよ。そんな事ばかりしてるから、自力で政権奪取出来ないんだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

法治国家であるはずの日本に今の自民党が存在することは大きな逆行。 

完全に甘い汁の味を覚えた反社会的組織となり果てた。 

自浄能力もゼロ。法からも逃げられるように姑息な法案成立。 

国民の一票で浄化するしかない事態まで落ちに落ちてます。 

 

=+=+=+=+= 

違法行為で訴追対象になってないなら公認しても問題にならんやろ。 

むしろ玉木さんは裏金議員を全員落とすぐらい宣言してもよかったんじゃなくて?? 

 

=+=+=+=+= 

それでも小沢氏より、はるかに信頼できると思う、 

あなたも、昔は自民党ではなかったのか、同じムジナの貴方が言うのはおかしい、 

自民党から追い出されたことで、恨みは相当なものだな、 

そして、共産党と選挙協力など考えられない。 

 

=+=+=+=+= 

新生党壊した時の政治資金 

自由党壊した時の政治資金 

何処にいったんですかね? 

「小沢一郎」と言えば「政治と金」 

貴方だけには言われたく無いと 

たぶん皆思ってると思うよ 

 

=+=+=+=+= 

言行不一致「息を吐くように…」を続けているのに自民党なら政権を担える摩訶不思議、日本。 

 

そりゃあ国民を舐め馬鹿にもしますよ。 

総裁選前に語った事すら簡単に前言撤回しますよ。 

結果責任を国民から負わされないのだから。 

 

=+=+=+=+= 

当該選挙区の有権者の良識を問うしか無い。 

それと、悪口でしか立身できない野党根性もいい加減正せよな。 

ウチなら、こんな良い国にしますとか言えないのかよ。 

自民の失策アテにしてるようじゃつまらんぞ。 

あと80過ぎてる先生方は次の選挙、辞退してくださいな。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治なんて国民の方は向いていないと痛感する。利権を守る事で必死過ぎてその姿が滑稽にさえ見える。そんな政治家達が国民のための政治をする訳がない。 

 

=+=+=+=+= 

時間がないからが理由?前言を翻し、自分たちで勝手に解散を急いでおきながらその言いぐさはないでしょうが。ようするに、裏金問題をなかったことにしたくてしょうがないわけだ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員の事ばかりクローズアップしているが、それは各議員の問題であり、もっと国民生活に関することを問題提起してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

>> 1日の投稿では「裏金議員、ダメ。ゼッタイ。 

 

少なくともこれをこの方に言われたくないですよね。逆にこれを平気で言えてしまう小沢一郎ってさすがだと思うし、その言動を取材もせずに平気で拡散する毎日新聞系スポーツ紙もさすがだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

小沢はどの口で言ってるんだ。 

自民党にいた時も同じようなことをしていただろう。 

また、新党を立ち上ては壊し、助成金など残った残金着服し、不動産を購入しまくった。この男こそ政治屋である。 

 

=+=+=+=+= 

まだ小沢さん頼りなの?て感じだなぁ! 

自民は過半数割れした時、裏金で公認しない人が入ったら過半数超えになるなら即復党させるだろうし。 

反省はないだろうね! 

 

=+=+=+=+= 

次の選挙は、野党は自公を過半数に追い込むことで団結して協力するべき 

もちろん共産党も 

維新は向こうに入りたいだろうし要らんかもしれないけど 

 

=+=+=+=+= 

「党内野党」だった人がいざ党内のトップ立つとこうなるんでしょうね。 

 

今の野党だって、いざ政権についたら言ってることの二割も実現できないのでは。 

 

=+=+=+=+= 

言ったことはやるだろうがわざわざ総選挙まえに自分達に不利になることを本気で言うだろうか?何か裏の考えがあるのではと思います! 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員は、国民の意思で引き摺り落としましょう。そのためにも、野党がしっかりと候補を一本化して欲しい。 

 

 

 
 

IMAGE