( 218733 )  2024/10/05 01:28:47  
00

高橋洋一氏 石破首相は「操り人形」影の実力者を実名告白 内閣は「ガラクタの寄せ集め」総選挙のポスターに注目

デイリースポーツ 10/4(金) 17:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b142aba25ef73ec08f7f587d7856726c92581a

 

( 218734 )  2024/10/05 01:28:47  
00

高橋洋一嘉悦大教授は、石破政権で影響力を持つ「曲者」実力者を実名で明かしました。

石破内閣の幹事長である森山裕氏について、「派閥単位で見ると、数は少ないが、党内野党でジャンクな人だけを集めたような感じがする」「幹事長は金を使えるから、圧倒的に有利」とコメントしました。

また、高市早苗氏や麻生太郎氏は求心力を失っていないとし、都会では高市氏の方が票が取れる可能性があり、「執行部のパワーはなくなる」と結論づけました。

(要約)

( 218736 )  2024/10/05 01:28:47  
00

 石破茂首相 

 

 元財務官僚で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が3日、自身のYouTubeチャンネルを更新。石破茂新政権で影響力を持つ「曲者」実力者を実名告白した。 

 

【写真】酷評された石破内閣の集合写真 最前列で「口ぽかーん、腹ぼよーん、裾だらーん」 

 

 石破内閣の幹事長に就任したのが森山裕氏。高橋氏は「今回は派閥単位で見ると、麻生さんと菅さん、岸田さんだったんだけど、森山さんはあまり数はないんだけど、菅さんが最初、小泉ジュニアを推していたから、ちょっと勢いがなくなっちゃった。そこで党内野党でジャンクな人だけを集めたという感じがする」と石破政権の組閣に森山氏が絡んだと紐解いた。 

 

 「二階さんを彷彿させるよな。二階さんはいろんなのを集めてきて、数だけを…それに似ている。二階さんがいなくなったんで、その役を担っているという感じで。結びつきは強くないけど、ポストがどうのこうのという感じで、今回、うまくやったんじゃないのかなって気がするけどね。そこで岸田さんと菅さんもこっちに回っちゃった。岸田さんと菅さんをうまいこと利用して、いい立ち居振る舞いをして幹事長になったって気がするけどね。曲者だね」と続けた。 

 

 高橋氏は「理念も何もない、ガラクタの寄せ集めみたいな所だから、二階派が頑張ったところで、政策的に主導権握るわけでも何でもない。数は事実なんだけど、二階派みたく本当に数を森山さんが持ってるかというと、そうじゃないと思うよ。どうせまた、党の中の主導権争いになる。幹事長は金を使えるから、圧倒的に有利。仕方ないから、岸田さんも菅さんも従っていく。そっちの方が有利だからね」と読んだ。 

 

 その上で「森山さんみたいなのが影についていたら、石破さんなんて、操り人形でしょと言われちゃうじゃない?党内基盤が弱いと言われちゃうんだよ」と手厳しかった。 

 

 一方で、非主流派になった高市早苗氏や麻生太郎氏だが、高橋氏は求心力を失っていないという見方をとる。総選挙で候補者と党幹部が映る「2連ポスター」では、石破氏より小泉進次郎氏や高市氏の方が人気があるとし、「地方では票を取るけど、都会では高市さんの方が票が取れる」「そうすると、自民党の中の人は高市さんに頼っちゃうんじゃない?」と予想し、「執行部のパワーはなくなる」と結論。「石破さんとの2連ポスターは嫌だって言う人、都会ではいるんじゃないの?」とぶった切った。 

 

 

( 218735 )  2024/10/05 01:28:47  
00

石破氏に対する批判や期待、内閣の様子や政治の現状に関する意見が様々な形で述べられています。

石破氏に対する期待や支持を寄せる声もあれば、失望や批判をする意見も見られます。

政治の現状や内閣の動向について、国民やメディアから様々な意見が寄せられていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 218737 )  2024/10/05 01:28:47  
00

=+=+=+=+= 

石破さんは政治改革法案で自民党を離党した時からずっと「自分の所属した組織の批判」だけの人。新進党に参加しても批判して離党、自民党に戻っても批判、大臣にしてもらっても麻生さんを批判、幹事長にしてもらっても安倍さんを批判。トップに立ったらもう何も出来ない人。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の中の問題ではなくて脱税の問題なのです。犯罪行為ですからね。 

検察、警察は国会が解散し議員の不逮捕特権が無くなったら即時裏金議員の身柄を拘束して欲しいです。 

我々庶民は脱税して逃れ切ることは出来ないのですよ。議員も当然そうあるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

この方は確かに頭は良いのでしょうが常に自分が一番だと意思表示したいのですかね? 

失礼ですが、この方は斎藤と同じ匂いを感じるのは僕だけでしょうか。 

この方の情報のエビデンスが不明なので正否の判断は出来ないのですが、 

出来ればもっと建設的なご意見をお聞きしたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏のこれまでの人気の源泉は、自民党執行部の方針に対し党内野党的な発言を繰り返してきたことであり、メディアや自民党に批判的な有権者から結果的に好意的に受け止められてきたことにある。 

しかしながら党総裁になるために党重鎮らの後ろ盾が必要となったことが足枷となり、衆議院解散表明など、総裁選挙前に主張していたことが早くもトーンダウンしている。今更ながら党内野党的立場で気軽に発言できた時のことを懐かしんでいるのではないか。改革推進力の無いトップのもとでの解散総選挙・自民党勝利はもう無くなっただろう。退陣も早いかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

昔の万年野党の社会党と同じで政権が取れないのを分かっていたから批判政党として役割を果たしていたが連立与党になった途端現実を知り今までの理念が通らなくなり何十年も最大野党として君臨していたのが与党になった為政党そのものが崩壊してしまった。 

 

=+=+=+=+= 

こうなることはわかっていた。 

なぜなら、石破氏には政治信念がないから。 

にもかかわらず国民から人気があったということは、それだけ今の国民は政治家の本質を見抜く眼力がないということになる。 

確かに反対が多い世襲議員をあれだけバンバン当選させる訳だから、選ぶ国民自体に問題があるのは間違いない。 

今の政治不信は、全ては日本国民が招いたこと。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理の後ろで舵をきってるのが森山氏だと思ってた。 

森山氏は太鼓持ちがうまい方だと思う。 

太鼓持ち上手い方は権力者には媚を売り、下の者には厳しい方が多いように思う。 

 

菅さんと公明党の要望聞きになるんじゃないかな。 

それを石破総理に聞き入れさせる役目に思うのですが。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏に投票した議員は今度は選挙区で苦戦を強いられるのでは?新政権がこれだけ評判悪いのは記憶にない有権者の皆様はよく見極めて投票に行きましょう!先ずは政治に参加は選挙投票から 

 

=+=+=+=+= 

石破氏で選挙を勝ちたかった自民党議員の本音は裏金議員を公認しないでくれって事だったんだろ?それが公認しますって(笑)一番裏切られた感があるのは石破氏に投票した自民党議員じゃないの?とりあえず今回高市氏が閣僚や党の役員にならなかった事は今後かなり有利になりますね。力のある政治家は必ずのし上がりますので! 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは常に与党内野党と言う立ち位置だから批判に終始出来た訳だ。圧力に屈せずに 

正論と称する自論を展開していわば判官贔屓の国民人気。しかしいざ総理と言う立場になれはしたが党内基盤が脆弱だから単なる操り人形化した結果言行不一致・前言撤回の繰り返し 

そこへ在庫一掃のメルカリ内閣 

良い所が見つからない、どうみても短命政権にしか思えない。 

 

 

=+=+=+=+= 

副総理の菅さんの体調が思わしくないというニュースも聞きました。着任の挨拶の時、明らかに不調という様子でした。 

早々に交代となると、副総理は岸田さんでしょうか。 

キャスティングボードを握り、総理の後ろに立つ男岸田。 

「やっぱり石破さんでもダメじゃんね」からの 

「では再び私が」 

 

悪夢だ…。 

 

もともと新閣僚は「選挙で落ちる人もいるだろうから真剣に考えてもう無駄だから割とテキトーにしとこ」という内情がある、と言う人もいるし。 

なんかもう…次の選挙、どうしよう。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、総裁選の党員票は、高市さんと石破さんがワンツーでしたが、都市部で高市さん、地方で石破さんという傾向が顕著に出てましたね。 

都市部の自民党員にしたら石破は大嫌いでしょうから、高市さんにお願いするところはちゃんとしとかないと、衆院選は厳しいでしょうね。 

ちゃんと高市さんにお願い出来ますかね?お願いしないで、進次郎に頼っちゃったばっかりに惨敗、みたいなことになるような気もするんですが、どうなんでしょうね? 

 

=+=+=+=+= 

どさくさに紛れてかろうじて総理総裁になってしまったという感じで身内に味方が居ない大将は、何も言えず何も出来ない無力な王様状態で本当に気の毒だね。衆院選挙では、できるだけ多くの反対勢力の議員が落選することを願うばかりですね。野党がもう少し頑張ってくれたらと期待するばかりですね。 

 

=+=+=+=+= 

よく世論調査で石破さんが首相になってほしい1位とかに選ばれていたけど結局それは自民党に批判的な人の声が多く入ってただけの話なんだよね。地方の自民党員には人気があったみたいだが、それは彼が農水族で地方の党員には一次産業の方々も多くその権利を守る立場だから。都会の党員には高市さんの方が人気があった。 

議員人気はなかったはずだけど、派閥の力学とか高市憎しとか色々あってまかり間違って総理になってしまった感じがある。自民党の議員がこんなはずではなかったのにと一番思ってるんじゃない?新事実が出ない限り裏金議員処分しないなら高市さんと言ってること同じだし何がしたかったんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

この記事は正解、本当の勝者は森山さん、森山さん、菅さん、岸田さんの操り人形になっている石破さん、組閣は内閣も党の幹部も石破さんが自由に選んだというより希望を3人に伝えて了解得てできたように感じる、石破さんはノーサイドを宣言しても裏では党内が二分している雰囲気、高市さんと茂木さん、小林さんは取り込むべきだった。今は静かにしているがこの3人が手を組めばややこしくなる。石破さんは求心力を既に失っている。ツーショットの選挙用ポスター撮影が高市さんに負けることがあれば求心力がないよほどの大差で選挙に勝たないと求心力は戻らない。 

 

=+=+=+=+= 

未記載の裏金問題も、岸田首相のリークであり、派閥解体を押し勧め、後に起こる危機的状況の回避と責任感と潔さを植え付けるためのシナリオでしょう。責任を果す退陣と派閥解体の功績を見せかけ、次回に備え、そのため自分の後任のの内閣は進次郎にしろ石破にしろ自分の後の内閣が混迷短命になるようにしたのであるでしょう。そして今の状況を嘲笑っているのでしょう。自分の総理復帰もしくは強固な存在価値を保つ為に、国が憂うとも、自らの宏池会の派閥が裏でに暗躍し、国の為に尽くす有能なものを排除したのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんに続いて、バラバラとなった元清和会、安倍派の不消化が落ち着くまでというところもありますね。高市さんの他、若手として小林さん、小林さんを担いだとも言われ一応、幹事長補佐として入閣をしている元清和会創始者でもある、福田総理の3代目である福田達夫さん、その他、衆院選に立候補する安倍派五人衆であった世耕さん、安倍派ではないが小泉陣営を陰で担いでいたとも言われる武田良太さん、安倍派五人衆であった荻生田さんなど表には出ないが粛々動いており、それらの不消化と麻生さん、茂木さんの何かの塊が今後も影響し合うということでしょうね。この保守という意味も分かれてもおりますが、元々、保守というのは単に過去に戻る、伝統主義、復古主義ではなく、何が自分たちにとって大切なのかを見極め、それを守るためにこそ、必要があれば社会のあり方、政治の仕組みを変えていくのが保守主義であるということですね。 

 

=+=+=+=+= 

今まで背中から撃つと揶揄されていたが、早くも約束を反故する卑劣ぶりを発揮した石破。総理大臣として常に表の顔としていなければならないのに、今までみたいに卑怯な言動を繰り返していれば一気に支持率も下がる。人事も偏りが出ており、麻生や高市からもよく思われていない。 

 

大臣の不祥事で内閣改造に追い込まれたら最後。誰も引き受けず退陣に追い込まれるのは目に見えている。 

そういう点では岸田は党内調整だけは上手かったんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

高橋さんの言う事はリアルでも感じる 

石破さん推しなのは地方の特に高齢者 

特に人口が2万人くらいまでの自治体の多くは過半数が高齢者なので石破さん推し 

でも日本の5大都市では高市さんが少し人気が上な感じする 

 

=+=+=+=+= 

新人大臣13名と聞けばフレッシュさを感じるかと思えば、要するに人材確保ができなかったということですか? 

というよりこの首相、きょうの所信表明でも結局、自民党改革なんて全く感じず、従来言ってきたこととは大違い。 

一体何がしたい、何ができるのでしょうか? 

国民は自民党が考えているほど馬鹿ではありませんよ。 

総選挙までも暫定政権かもしれない空気が益々高くなってきましたね。 

 

 

=+=+=+=+= 

都市部の自民党員に高市氏がより人気があるのは事実だが、総選挙は国民全体が対象になる。都市部の方が平均してリベラル層が多いことは周知の事実で、それを考慮すると総裁選での高市氏の得票が都市部で多かったことを根拠に、「自民党員以外でも都市部では高市氏の方が人気」と結論するのは短絡的と言える。 

 

=+=+=+=+= 

やることがすべて後付け。党内基盤が脆弱な石破氏は旧安倍派の裏金議員らをギリギリ繋ぎ止めておきたいのだろう。森山幹事長からも裏金議員の公認(比例復活も是認)は捩じ込まれて、それに従わざるを得ないのである。石破政権は、完全なる傀儡政権、政治家としての意志や哲学など溶解してしまった。裏金議員を公認することが国民感情を逆撫でし、極めて逆効果であることすら見通せていないことに絶句する。既に短命内閣必至といわれているが、この人はそもそも反主流派としてセミの幼虫のように永らく地下に潜っていたから、一、二週間でも総裁の座につければ満足なのだろう。国民を舐めるがよい、欺くがよい。総選挙後、絶望が待っている。 

 

=+=+=+=+= 

こりゃ、一ヶ月の短命で終わることを期待します。 

惜敗率で比例復活した自民党国会議員は、二度と国会を跨ぐことがないよう必ず選挙に行きましょうね! 

私は、車に乗れない両親を必ず選挙に連れていくつもりです。 

親類縁者にも、自民党では物価高対策を生活も大変でしょうから、消費財を縮減する野党の方に任せては如何ですか?と話していますけど、皆さん同調してくれてますよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の今迄のコメントが評論家みたいだと強く感じていたら、案の定自分がその中心になったら今迄の発言が如何に非現実的なコメントだと知ったのだろう。ある意味首相になったことで石破氏が虚像だと世の中に知らしめた。残念ながら野党に任せる程野党への信頼はない。自民党が虚像の首相でなく本当に信念あるリーダーを選ばないと本当に日本は危うい。石破氏のこれからの発言を誰も信用しないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏支持でも高市氏支持でもないけど。我が国の総理と国務大臣は皇居内で陛下に認証してもらい言葉を賜わる。陛下が認証された総理と国務大臣にガラクタとはなんたる発言だ。陛下に対しての侮辱である、この発言に対して保守と言われている方々が何も言わないとは呆れる。政策に対しての発言に留めるべきである。 

 

=+=+=+=+= 

となると、どっちに転んでも、自民党は裏金/統一教会議員が支配する党のままだということのようだ。 

野党が情けないのは間違いないが、政権を持っている保守政党がここまで腐ると、政治全体が立ち行かなくなってしまう。政治不信があまりに高まる中で、日本が没落して行く一方になってしまう。自民党は、一旦野に落とさないと、刷新されないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

高橋氏の石破批判はおおむね悪くはないが、裏金議員への対応の不十分さだけは決して指摘しない。 

なぜならそれをすれば、高橋氏推しの高市氏の裏金議員の推薦にも言及せざるを得ないからだ。 

 

そもそも裏金で国民の政治不信を招いたとして岸田氏が退陣したのに、その事をほとんど何も痛痒を感じず、のうのうと裏金議員が大半の推薦を受けたわけだ。 

これでもう政治倫理を疎かにする議員と言うことが明らかになってしまった。 

 

岸田氏が怒って石破氏についたのも無理はない。 

もちろん思想性が違うと言うこともあったが、感情的にも許せなかったのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は、総理になれないという前提があったから、党内主流派を批判できたし、 

それによって存在感を示せた。 

自民党批判層、マスコミには、 

一応、人気があった。 

 

それが本当に総理になってしまったので、 

これまでの自分の主張が 

ブーメランになって戻ってくる。 

総理になって本当に困っただろう。 

 

結局、無責任だから実現不可能なことが 

言えていた 

ということに過ぎず、 

今さら失望するも何もない。 

当たり前のこと。 

 

大事なことは、 

本気で総理になろうと思って政策 

を考えていなかった人には 

総理は務まらない。 

総理なってから政策を考える暇は 

ないからだ。 

 

要するに、 

総理になった瞬間、 

成果が上がるかどうかは 

決まる。 

それまで何をやってきたかで 

決まってしまうのである。 

 

=+=+=+=+= 

衆院選をやる前提だからそれまでの閣僚なんてお飾りでしょ。 

閣僚であっても何人が選挙後に戻ってくるんだか。 

万が一にも自公で過半数を取ったら、その時に本格的な閣僚で固めるでしょう。(そのタイミングで落ち目の旧派閥所属議員は要職には就けないだろう) 

そもそも、自公に今まで同様に政権を担わせるという結論を国民が出したらこの国は終わりだろうね。 

個人的にも、全資産を持って国外逃亡を企てようと思います…。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金パーティーの利益は今のところ非課税扱いでその利益が党本部が受領し、その本部から受け取ったキックバックは所得扱いにならないのか? 

元々は非課税だからキックバックも非課税になる理由が解らない。 

税務署がダンマリなのが圧力行使を感じさせる。 

石破さんには重加算税含めてきっちり説明してほしい。有耶無耶はダメ。 

 

 

=+=+=+=+= 

森山って誰だって思ってる人は多い 

もう選挙前から幹事長だと決まってたという話ですから驚いた 

そしてそんなの聞いてないよ状態で仕切られてますよね。 

ガラクタで集められたは言い過ぎだとは思うが、それこそが国民を守る気がないってことになります。 

確かにやけに閣僚が決まるのが早かった 

もう一度、野党にならないと分からないのかな 

喉元過ぎれば熱くないの自民党では、日本国民は困るんです。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり、現在、与党にしても、野党にしてもネガティブキャンペーンが、選挙をしらけさせる。選挙にの投票率を上げることが、野党に追い風になることがわからないんかな? 

例えそうだとしても、投票率を上げる言い方して欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

最後の方の2連ポスターの件は党員票の割合から東京都とその近県でかなり差が出てたのでそこで出る議員は石破氏より可能なら高市氏だろうね。 

所信表明演説でケンカをしない団結云々と言っていたが今まで党内や政権内で後ろから撃ちまくっててそれを言えるのが本当に信用に値しない。拉致の件での連絡所設置もアジア版NATOとか無謀、無見識を露呈、それらだけではない。 

これじゃ来週中にも支持率は間違いなく下がるだろうね。へたしたら選挙前に石破下ろしとか始まるんじゃないかとさえ思う。 

 

=+=+=+=+= 

「石破ではだめだ!」街角から溢れ出す不平不満、そして力強い野党のマニュフェスト今行うべき庶民救済が一切手つかずのまま国の政治はダラダラと自民党によって進行させられています。これが消極的自民党支持の恐ろしいところなんですよね。 

野党はだめだって指摘する人もいますが本当にそうでしょうか?リベラルだから、共産主義だからと情けないステレオタイプに流されないで! 

自分の周りを見てみましょう、リベラル政党に被害を被ったなんて人いますかね? 

野党のマニュフェストをしっかり見てください、庶民を助けるって堂々とかいていますよね?日本の選挙は嘘をマニュフェストにすることは絶対にできないのです。 

だからこそ政権交代へ国民が庶民が声をかけあって連帯していくことが大切なんですよね? 

皆さんは野党を信じられないっていますが騙された人見たことありますか? 

 

=+=+=+=+= 

野党は、石破総理大臣のことを約束を守らないと何度も何度も繰り返し言い続け、批判のみに徹する有様は、良くないことです。 

いわゆるあげ足取りでは、野党も没落の一途を辿る可能性が強いと思います。 

石破内閣は、短命に終わってしまうのかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

誰も言って来なかった『日米地位協定』の見直しだけでも期待したいところですが、党内基盤弱く、外務省にコテンパンにやられて敢えなく早期退陣ももう目の前の様な気がします。 

裏金候補の成敗と統一教会の組織的関与で野党がまとまれば、一年以内かなぁと思います。 

 

=+=+=+=+= 

本当に思い通りにいかなかったのが気に入らないんでしょうね(笑) 

今の立場がある富裕層が日本を捨てて海外に好きに移住するのはそういう所で、逆に中途半端な人はそういった事までは出来ない。 

となると、日本という国はどうも方向性としては過去に戻っていくしかないと思うのですよね。 

結局一人一人が足を引っ張り合わず、地に足をつけた事をし続ける人が最後は強いと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんにはがっかりした。石破さんの良さって党内野党としてしっかり言えることだったのに、総理になったときから党内に忖度して言うべきことも言わなくなったし、5つの守るっていうけど、1番目にルールを守るって言ってるくせにルールを守らなかった(裏金や統一教会関連)議員を守って、国民との約束(総裁選中に言っていたことや日頃政権に厳しく言っていたこと)は守らないのはどういうこと?6番目の守るに【約束を守る】を入れないのはなぜ?約束を守るつもりはハナからないから約束を守るってのを6番目の守るには入れられないの?納得と共感してもらう内閣だっけ?誰の納得と共感なの?自民党の悪徳議員に納得してもらい、裏金や統一教会にどっぷりの悪徳議員に共感した内閣だからか? 

総理になったら今までみたいに好き勝手言えないの分かるけど、丸くなって党内のご機嫌を見ながらやる石破さんの良さゼロで、存在価値がないだろ。 

 

=+=+=+=+= 

総理が登場した時、閣僚が起立して迎え総理が座ったあとに閣僚が着席する光景を何度も見てきたが、今日は真っ先に村上総務大臣がどっかと座っていたな。映像の石破に迫力が感じられない。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんとの二連ポスターが歓迎されてるかどうかは、もうすぐ張り出される選挙ポスターを見れば分かる事。麻生さんとの三連ポスターならもっと喜ばれるってか。高橋洋一さんの希望的予言は外れっ放しだけど今回また実績が加わるかと楽しみ。 

 

 

=+=+=+=+= 

誰かとの2連ポスターに頼らないといけない人は立候補すべきじゃないんじゃないか。 

今の石破新総理や力の足りなさそうな内閣、自民党執行部のあせりを見ていると、中枢から距離を取った高市さんや小林さんは正解だったかもしれないな。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、何でもいいけど石破総理が嫌いというより自民が嫌いという人が多いと思う。だから支持率も低い。石破人事がどうのこうの、高市氏が幹事長じゃないからどうのこうのと評論家などおっしゃるが、それはどうでもいい。 

願いは裏金、旧統一教会をきちんと反省していない自民党を弱体化させねばならないこと。国民は、それを忘れてはならない。認めると、さらにつけあがる。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは何が売りなのかさっぱりわからない。BSのニュース番組を見ていると「石破推し」が凄い。でもさっぱり説得力が無い。新しい内閣ができたばっかりなのに、国民からさっぱり人気が無い。魅力がさっぱり無いのだ。大臣連中も魅力が無い。政策・魅力・人気が無い「三無内閣」だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この先生にとっては考え通りの展開。 

自民党さんの方針は変わらないんだから文句言う必要ない。 

裏金議員?の公認するな!とは言ったことはない。 

でも、新総裁が嫌いだけの発言。 

いろいろ言ってたけどちゃんと言うことを聞く。かわいい奴じゃないか?はない。 

新総裁を辞めさせても、新総裁が出して方針は変わらない。 

新総裁を攻撃する必要が本当にわからない。 

 

=+=+=+=+= 

近所に自民府議の自宅があり、よくキッシーのポスターを目にしてきたが、それがゲルになるかと思うとマジで気が重い。ああ、この国のトップこれ?この田舎感あふれるオジサン?な絶望。 

 

政権発足から1週もたたずに、ここまでのあれこれ見る限りG7,8やら国際首脳会議が思いやられる。最低限英語でコミュニケーションできて、ボッチにならないようにだけは願いたい。 

 

しかし自民党はこんなの選んでマジでセンスないですね。自民党おわりましたね。 

 

=+=+=+=+= 

なんかこの人にいうことをもっともだという人も多いけど、官僚時代も含め、この人は経済政策に関わっている。まあ、この人はいくらでも金をすればいいという考えだから、高市さんとは合うだろうね。 

けど、よくヤフコメが批判している小泉内閣の政策を竹中の下、関わってる。小泉内閣のやったことが駄目ならこの人だけ批判から外れてるのはおかしいよね? 

 

=+=+=+=+= 

高橋先生は相変わらず口が悪い。 

閣僚は概ね高学歴で政策通を揃えてる。 

初入閣が多いがジャンク品扱いは悪口が過ぎる。 

高橋先生から見れば、全員水準に達してないかもしれないが、自分が賢いからといって他者を見下すのは実に下品だ。 

ウケ狙いはほどほどにすべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

しかしデイリーに限らずマスゴミも必死だし露骨だね。 

あれだけ高市おろしに精を出しておきながら、いざ石破政権になって旗色が悪くなるとこう言った記事を出す。 

矜持があって左に寄っているわけではなくて、本当にPVを稼ぎたいだけ、紙面を売りたいだけ、なんだね。 

売上や利益より、もっと日本の将来的を考えなよ。。 

 

=+=+=+=+= 

裏金・・・不記載だよね。 

 

不記載の問題もだが、政治資金規正法の改正といっても、公開は10年後だったよね。こんなふざけた改正をやる自民、公明の方が問題。 

 

不記載議員以外の人達も、よくこんな改正を通したものだ。 

 

=+=+=+=+= 

歴代の総理はみんな米国の操り人形だった気がする。石橋湛山さんのような骨のある政治家が昔はいたけど、田中さん以降はいないのでなないか。岸田さんや今度の石破さんはそんなに強い基盤があるわけでゃないので星条旗さん御願いと、簡単に米国の要求を呑んでしまうと思う。農業軽視もその一端ではないか。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民に対してすごい裏切りを平気でする人なんだな。卓袱台返しなんてきれいな表現は似合わない。裏切りです。ここでお得意の批判を自らにして欲しいね。 

大曲者の森山さんが淡々と「選挙に勝てる人を公認する」と言いましたね。選挙に勝てるという事は金集めがうまい人という事でしょ。つまり、裏金作りに長けている人ですね。 

しかし、今回ばかりはちょっと賢い人は自民党に入れないでしょう。 

自民党の体制を批判していた石破さんだから多少なりとも期待していたのに、とんでもない大裏切り者でしたから。 

やはり、一度政権交代をしてお灸を据えた方が良いですよ。 

歴史は腐敗して、生まれ変わって、腐敗してを繰り返すんだから、政権も交代しながらより良くなっていけばいいんだよ。 

とにかく、何の魅力も無い大裏切りの所信表明演説にはガッカリ。 

早く選挙しよう。 

 

=+=+=+=+= 

誰がなっても、あじゃこうじゃ 

言う人いるよね。始まったばかりじゃん。それに今日総理の所信表明演説があってたけど、野党のヤジで 

聞きずらかった。野党も最後まで聞けよと、思ったけど。こんな野党じゃ政権交代なんて できるはずがないみっともないよ。国民も見て聴いてるのだからさ。騒ぐなって思ったけど。 

 

=+=+=+=+= 

自身の進めたアベノミクスで日本経済はガタガタになったのに円安上等とか言って何言ってるんだと思います。最近の言論人は言葉使いが汚くて目にあまります。子供たちが喧嘩しても使わない言葉を平気でネットやどこでも使っている。高橋氏も然り。ご自分はそんなに立派なんでしょうか、批判は全然してもいいと思いますが使う言葉には気を使うべきです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党ファン(支持)ではありませんが、”あの”立憲民主党よりはマシと思って長年関連報道を見てきたけど??? 

 彼は総裁選立候補時の記者からの「推薦人20人確保の見込み」を聞かれ「私のような者でも応援して下さる先生方がいらっしゃるのです」とほざいた。日本国の総理大臣になろうとする者が自らを「私のような者」と、TPOを間違った謙遜=慇懃無礼で立場を理解できない=国際的に通用しない 

 やはりあの作り笑顔・行方の定まらない視線・意味の解らない睨み・誰に怒っているのか解らない演説・話は総理大臣に就任してからの右往左往に良く現れている。応援しきれない。  

 でも立憲ではなおさらな~? 選挙で第1党だけは確保して、議席減らしの責任辞任してもらおうか! 選挙失敗内閣ってか? 

 

=+=+=+=+= 

株価気にしすぎて円安になりすぎたから、次は円高発言しまーす 

経団連から文句出たので、賃上げの話減らしまーす 

て、どんどん大切なこと見失っていきそう 

とにかく次の選挙が楽しみ 

 

=+=+=+=+= 

昭和の政治を令和になっても続ける自民党 

最後の幕切れに相応しい内閣だと思う 

ここまで長期政権をやらせても 

日本が豊かになるどころか衰退していく一方 

若者は未来を悲観しその若者も人口減少で減っていく 

株価が上がっても国民の平均所得は何十年も変わらない 

変えるには自民党から政権を奪うしかない 

私は今の生活や子供たちの未来に希望を持たせたいので 

自民党を拒絶する 

 

=+=+=+=+= 

高市氏だったら中韓と摩擦も生まれるし日本国内も混乱して不安定になるだろうが、何か変わるかもしれないという期待はあったなぁ。 

元々落ち目の日本、ゆっくり死んでいくよりかき回してくれる人の方の方がよかった。 

 

=+=+=+=+= 

これから政治面の絵図が石破氏になると思うだけで印象が悪い。今回のひな壇撮影で、ドレスコードに無頓着だったことが明らかになった。インスタ映えとかいうぐらい、服装や振る舞いの見栄えは若者に手本を示す意味でもとても大事なんですが。岸田氏や安倍氏の方がよっぽど映えはよかった(中身の部分は割愛します)。人は見た目が9割なんで。 

 

=+=+=+=+= 

最近は、超地味でも政治力に傑出した議員というのが少なくなって、そういう昔を知らない役人(ならびに役人OB)ほど舐めてかかってイタイ目にあうことを期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

この高橋も田崎と一緒でアンチ石破氏なので偏見に満ちた発言をする。 

今は党内基盤が弱い為、党の意向に差変わらず渋々妥協しているが、次期衆院選で自民単独で過半数以上取れれば、立場が逆になり石破総理の進めたい政策が進められる。 

いずれにしても衆院選の結果次第で今後の方向性が決まる重要な選挙である。 

 

 

=+=+=+=+= 

高橋氏の考えるベストな内閣というものを聞いてみたい。 

人のことを批判するのは簡単ですが、使える人材でどんな組閣が可能なのかやってみてほしい 

 

=+=+=+=+= 

自分は野党なら野田さんは好きですが、他の議員は勘弁してほしい。野党ではまともな閣僚が想像できません。 

しかも現実的に政権交代になると、連立だろうから共産の影がチラつく。 

とりあえずみなさん寄ってたかって首相を叩いてますが、その先の展望あるんですか? 

 

日本は平和で良い国だとは改めて思いました。 

ロシアや中国ならみんな捕まり、監獄行きですもんね。 

 

=+=+=+=+= 

国内経済はインフレが続いてますから政府の出番はありません、日銀に任せて政府は口を出さなければよい、アメリカもそんな感じです 

 

石破さんの得意な外交と安全保障を頑張ればよいと思います、経済は対処療法的な政策はもはや必要はなく、地方創生が少子化対策にもなります、時間はかかりますが地道な経済対策です 

 

=+=+=+=+= 

以前より石破さんの忖度の無い意思の強い正しい物は正しいと言う意思の強い政治家と思って尊敬をして居ましたが此の度 総理大臣になつた瞬間  

今迄とは別人になった様な状態に只々ビックリしました 政治家は此の様な 

人達の集団なのでしようか? 

 

=+=+=+=+= 

当落線上の議員だと、選挙の時に有名政治家が応援に来てくれるかどうかは大きい。演説で人が集まるし、何より「中央は俺たちを見捨てていない」となり陣営の士気が上がる。石破内閣では、応援に行ける有名政治家が少ない。逆に暇な高市は自分の味方の所を重点的に応援にいったりするのだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相は国内では厳しい声が多い。しかし私の見立てでは国際問題に辣腕をふるうと見ている。この間もG7の電話会議でも積極的な発言をした。昨年の岸田前首相はG7の会場がホームグラウンドの広島だったため一応目立っていたが、これが海外だと日本の首脳は影が薄い。これは党内での顔色のいい人が首相に選ばれることが多いため。顔色がいいということは自分の意見を抑え党内の主流の考えに会わせて行動しなければ主流になれないということだ。複雑でいろいろな思惑が錯綜する国際社会では、むしろ石破氏のような人が活躍するのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

変心と迎合ぶりは、野田に見合う程度の総理だった。国会審議にしろ党首討論、予算委員会にしろツッコミどころは増えたが無益な時間消耗は明らか。 

唯一の救済があるとしたら、財政規律や利上げ廃棄の宣言にある。ウルトラCとしては消費税凍結。こればかりは高市ですら口に出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

あまり容姿のことをどうこう言うのは良くないけど… 

今日のニュースで新総裁の選挙ポスターが写ったけれど、大画面でアップの顔写真が映ると正直ネガティブな印象が…もっと引きのカットにしてあげて下さい! 

 

=+=+=+=+= 

完全に石破さんを潰すために総裁にしたんじゃないかな。国民のことは後回しでまずは党内の浄化を狙って、総裁にして、選挙で議席が減って、責任取らせて辞任させて、次の次の総裁が本命 

 

=+=+=+=+= 

ひょっとしたらそれが石破首相の企みかもしれない。 

裏では村上誠一郎・内田樹・前川喜平・古賀茂明・望月衣塑子・小沢一郎と共著「宝島社新書」して安倍政権を批判していた人間である。 

左派メディア、小沢一郎と連携してダメ自民党を演出して崩壊を意図しているのかも。 

 

 

=+=+=+=+= 

数々の自爆芸で安倍派を瀕死に追いやった岸田氏がとどめ差しに来てるんじゃないですか。 

議席数減るの見こしてうえで、安倍派の裏金議員が公認貰って選挙区で負ければ数は減るし、比例復活しても民意で否定されたとか言って発言権無くなりますし・・・ 

 

石破政権が短命になっても次の総裁選の安倍派の影響力かなり落とせばキングメーカーの座が安泰になるとか考えてそう・・・ 

 

=+=+=+=+= 

高市との2連ポスターは脱税と壺を疑われるし極右を忌避される恐れもあるし、進次郎との2連ポスターは底の浅さを見透かされる 

 

カネもカルトも疑惑濃厚のスガが石破のバックに付いたんじゃ石破にはカネとカルトの問題解決は期待できないね 

 

選任される前と言ってる事が真逆なんだよな~  せめて在任中は自民党の大好物の国民負担増だけはやらないで欲しい 

 

=+=+=+=+= 

森山だけじゃなく、菅や岸田からも圧力があるだろうから、結果的に発言が二転三転することになる。総理になったは良いが、自分の思い通りには出来ないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

都知事選のときは見事に言い当てた高橋氏だったが今回は見事に外れたようだ。高市氏がたとえ決勝進出しても敗れるだろうというのは総裁選公示日の候補の討論会を見て予想していたので9月27日の14:30にETFを売って下がったところで買い戻した。石破⇔林はコミュニケーションが取れていたが高市氏に質問しようとする人は他8人の候補で一人もいなかったから相当数が反高市でまとまると見た。(動画サイトにあれば見直したらよい)今回の閣僚はガラクタではない。新入閣で有為な人が大勢いる。自民は人材豊富だと実感した。防衛相経験者で固めて危機管理には強い。経済政策は岸田政権の継続となっている。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんって、実は中身があんまりない人だったんだな~って、この総裁選、そして総理になってからのあれこれを見ていて、実感しました。 

総理大臣になることが目的だったんですね。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん!少し危険だと感じるがね。あまりにも前面に出し過ぎですよね。もう少し上手いこと言えば良いのに、、。進次郎?今回の総裁選でかなり評価を落としましたね、これは必ず尾を引くと思いますよ。いままでと違った景色を見ることになるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

何か尋常ではない位嫌われていて、笑うしかない。 

皆さんのコメントも酷評がほとんど。 

選挙に勝つ為にこれから何をするのか、 

無党派としては楽しみでは有る。 

 

=+=+=+=+= 

高橋氏はかなり石破首相が嫌いの様だな。岸田前首相の時は政策を批判しても、個人的な批判はあまりしなかったけど、石破政権になってから、ずっと首相批判をしてるよね。 

 

=+=+=+=+= 

二階、麻生、菅、岸田の力が弱まっても森山なんてのが出てくる。結局何も変わらない。まずは選挙、ただ、岩盤保守層の人間が投票先を失ってしまった。若者の大半は保守、それなのに投票先がなければ余計に若者が投票に行かなくなってしまう 

 

=+=+=+=+= 

批判するのは簡単ですね、自身から発信するのは出来ない方々の同行。選挙結果が楽しみですよ、あれだけ投票に行こうと行っても投票率は高く無いから。 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍政権の負の遺産をこれから片付けていかないといけない訳で岸田さんも石破さんも大変なんでしょう。皆さんも批判するだけではなく応援してあげて下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

高橋洋一さんはきな臭い 

高市陣営のフィクサーは萩生田さんだったり 

櫻井さんもきな臭いし 

誰か他の人はいないのかと思う。 

陣営にクリーンな感じの人がいないのが痛い 

高橋洋一さんネタで投稿する人と自民党批判で投稿する人は 

全く別物と言う気がする。 

 

=+=+=+=+= 

ド頭から支持率が低くて何もまだしてないのに支持率が下がっていく新総理って初めてなんじゃないの?さらに総理になる前に人気ナンバーワンにも関わらず。人気投票で支持していた人たちはちゃんと責任持って応援しなさいよ。 

 

=+=+=+=+= 

売れ残りを詰め込んだ福袋みたいなものです。買うときは、何かいいものが入ってるかな?とワクワクだが、開けてみたら、ああやっぱり普通に買えば良かったゴミばっかり、な感じ? 

 

=+=+=+=+= 

裏金なんぞ、与野党問わずどの政治家も似たりよったりのことしてるので今更。派閥なんぞ名前をなくしたところでグループができるのはどの組織でも同じ。景気を冷え込ませる財務省ポチ、国の安全を脅かす売国政治家の方がよっぽど怖い。有権者は目先のことにとらわれず、本当に国を滅ぼす政治家は誰か見極めたい 

 

=+=+=+=+= 

森山さんは苦労人。ものの道理や組織を円滑にまとめる能力に長けている。お坊ちゃんで党内で人気のない石破さんとは逆のタイプ。頼らざるを得ないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

どうであれ日本は終わり?戦争で未来の日本の為に戦死した特攻隊の人達が可哀想もう故田中角栄先生の様な人物は現れないのか?ため息しかでない世の中に成ってるね 

 

=+=+=+=+= 

なんでこんなに批判ばかりなんだろう。まだ何も始まってないのに。批判してる人たちも自分がまだ何もしてないのに自分のことを知らない人から「お前には何もできないよ」って言われたら怒らない? 

もっと様子を見てからでもいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

>「ガラクタの寄せ集め」 

 

優れている物の集まりでもそれを使いこなせなければ意味がない。 

操り人形はダメだが 

総理に求められるのは判断力と決断力。 

そして結果に責任を取ることが仕事。 

たとえガラクタの寄せ集めでも 

結果を出せれば過程なんて重要ではない。 

 

=+=+=+=+= 

岸田氏が首相の座にすぐにカムバックすると仮定すると、プロレスに例えたらこんな感じかも。 

『プーチン岸田&メドベージェフ石破』vs『アベチルドレン』といった具合かな。 

 

 

 
 

IMAGE