( 218793 ) 2024/10/05 02:37:15 2 00 「3年以内に最低賃金1500円達成を」経済3団体のトップが石破総理を初訪問TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/4(金) 20:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/105132a866a88521eb822761547c65a0db62d0fb |
( 218796 ) 2024/10/05 02:37:15 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
経済3団体のトップが初めて石破総理を訪問しました。経済同友会は、最低賃金を「3年以内」に1500円に引き上げる必要があると訴えました。
経済同友会 新浪代表幹事 「現在の日本の最低賃金は正直、世界的にも低いと。やはり、それを上げていくという努力をどうやっていくかということをいろんな知恵を集めてやっていかなくてはいけない」
経済同友会の新浪代表幹事、経団連の十倉会長、それに日本商工会議所の小林会頭は4日、官邸を訪れ、石破総理と初めて会談しました。
このなかで経済同友会は恒常的に賃金が上がる仕組みの確立が必要だとしたうえで、最低賃金を「3年以内」に全国平均で1500円に引き上げる必要があると訴えました。
石破総理は2020年代に最低賃金を1500円に引き上げることを目指していることから、それを上回る目標です。
また、3団体はエネルギーの安定供給を確保するため、安全審査に合格した原発の早期再稼働などを求めました。
一方、石破総理は「とにかくデフレ脱却を確実なものにしたい」などと話しました。
TBSテレビ
|
( 218795 ) 2024/10/05 02:37:15 1 00 最低賃金を上げることに対して、中小企業の倒産や雇用の影響、物価や給料の関係、また税金や社会保険料などの負担について懸念を示す声が多く挙がっています。
一方で、最低賃金の上昇だけではなく、税制の見直しや中小企業の支援、消費税の改革など、総合的な経済対策が必要という意見もあります。
総じて、最低賃金の引き上げが経済に与える影響を慎重に考え、総合的な施策や戦略が求められているとの意見が多く見られました。
(まとめ) | ( 218797 ) 2024/10/05 02:37:15 0 00 =+=+=+=+= 最低賃金を1500円にしたからといって今の最低賃金では生活できないと言っている人は何も変わらないと思います。そうなった時には最低時給に関係ない人も給料が上がり物価も上がっているはずです。3年とかいう年限を切るより順番を考えないと中小零細の倒産は大変なことになる。そうなると今、最低賃金をどうのこうの言っている人も職そのものを失う人かわたくさんでてくる。景気上昇→賃金アップ→物価上昇→景気上昇→…のサイクルができるよう導いてほしいものです。
=+=+=+=+= ちょっと前に老後に必要なお金が2千万円とかいっていましたが、賃金を跳ね上げて、物価が高騰すれば、預金の価値が下がるということで、金利をあげても目減りしていく、年金受給額を大幅に上げなくてはならないと思う。賃金が1、5倍になるなら年金生活者の多くはかなり苦しくなる、今回の値上げ幅ではおっつかない、収めた過去の収めた年金の元をとることが、何歳になるだろうか、物価も賃金も急激に変化することはけけっこうデメリットが多いなと思う。
=+=+=+=+= 物価が急激に上がり過ぎている。1500円にしたら益々物価が上がる。給料がそのスピード以上に上がればいいが、今現在でも追いついてない状況なので差が拡がる。貯蓄している円の価値も下がるし、生命保険等の保障額とうも上げてもらわないと補えない。光熱費も上がるし。会社も倒産するところが増えるが、個人も破産すると思う。貯蓄も収入より支出が増え、今よりもできないと思う。 物価が上がれば年金も上げなくてはならないが、当然税金も思いっきり上げてくるだろう。
=+=+=+=+= 皆さん誤解している。最低賃金を上げるという事はそれに相対して、全体的ぬ賃金が上がると言う事です。最低賃金で働く人は少ない。例えばパートタイマーとかです。 とにかく、賃金を上げる事が最優先です。 2%の物価上昇があるとして、毎年4%賃金が上がれば、それが積み重なって10年後、20年後に他のG7と比べても遜色ない国になります。 今、日本が韓国にも抜かれているのは、30年間デフレで賃金が上がらなかったから。緩やかなインフレとそれを僅かに上回る賃金上場が国が豊かになると言う事です。 最低賃金が上がって、立ちゆかない企業は社会悪です。早く潰れるべきです。 それぐらい、厳しいと言う事です。
=+=+=+=+= 昨今の物価 今後の見通し考え 夫婦2人 小学生、幼稚園程度の子供の 4人家族が 贅沢せず 安心して暮らせる経済にするには 普通の3,000万位の安い家買って 普通に300万位の車買って ゴールデンウィーク、夏、冬と 豪華じゃなくても 年3回位家族旅行2泊3日して 普通に毎日3食満足する食事して 子供に習い事の一つ位させて 人生40年程度働いて これぐらいは、 贅沢とは思わない 老後や子供の教育費等踏まえて 毎月5万程度貯金して 果たして 今の税制で 年収1,000万で足りるのか 国が求める普通の暮らしって何 そもそも 時給1500円とか2000円とか言っている時点で終わってる 預貯金の多い 高齢者優遇政策 資産を通帳に入れていても経済回らないし 資産有る高齢者にどんどん使って貰う政策や 内部保留の多い企業や 取り仕切る 経済界に斬り込めない 保身の塊の政治家だと 日本人の未来は 終わるな
=+=+=+=+= そもそも最低賃金1500円で結婚して子供を作って生活できるのかどうか国会議員が実際に試してみたら良い。 非正規は結婚なんて出来ない、子供も作れない、自分が生きていくだけで精一杯、ってのを政治と社会が見て見ぬ振りしてきたからそれが少子化の主な要因になったんでしょうに。 今後もどんどん物価が上がっていくことを考えると、3年以内に最低賃金は2000円以上にはしないと。
=+=+=+=+= ハローワークを改革して派遣会社を追い出せば労働者の賃金は1.5倍は可能です(派遣会社は30~40%抜いている) そうすると飲食・サービス業が付いていけません。 この業種を個人店以外は合同会社に変えます。 そうすると最低賃金1500円どころかどんどんアップしていくでしょう。
自ら消費して還元されることになるので中韓産食材は追い出して、 親族もそこで買い物するはず。手が空いていれば参加して来るでしょう。 「お父さんは雇われだけど私達は共同経営者」となります。 どんどん人が集まって来て、他企業も模倣して統合して行きます。
スーパーやコンビニ、外食の食材が中国産や韓国産もしくは不明なんてことはなくなります。危険な添加物で誤魔化すことも無くなる。 儲ければ何でもいいじゃんといった発想は消えて行きます。 ただ、あくまでも飲食サービスに留めて、 他分野に進出することは慎重に検討した方が良いでしょう。
=+=+=+=+= 最低賃金を上げる、これは分かり易く言えば、アルバイトの時給だけを上げると解釈した方が良い。 私は、アルバイトの時給を上げる(最低賃金を上げる)よりは、中間層の給料(平均賃金を上げる)という方が、良いと考えている。 平均賃金を上げるためには、最低賃金の大幅な引き下げが必要。 (昭和は、そんな感じだった。) なぜ逆の方向性なのだろうか?
=+=+=+=+= 最低賃金の急激な引き上げを一方的に企業へ押し付けると、ギリギリのところで踏ん張っている中小企業が相次いて倒産に追い込まれ、その結果、失業者数が急増してしまうことなど、経済三団体のトップたちには到底分からないんだろう。最低賃金の側面だけを諸外国と比較したところで賃上げとほざいていること自体、ただ呆れるだけである。 国も国で、先ずは税金の無駄遣いを精査して、例えば国会議員の定数と報酬を大幅に削減し、削減した分を中小企業への法人税や個人への減税に充当するなと、数字をもって納税者に説明する義務を果たして頂きたい。こうした具体的な取り組みを石破さんの口から聞きたいものだし、それこそが政治家としての責務だと思う。
=+=+=+=+= 素晴らしいと思う。失業者も増え、経済格差がますます拡がり社会の分断していきます。耐えられない中小企業は潰して失業保険か生活保護を申請すれば良い。日本の未来は明るいですね。
=+=+=+=+= 1ドルとは100セント 確か日本国内で表から消えてますが 1円の半分を50銭として駄菓子屋計算されていたかなと思います。 つまり1円は100銭。 日本国内で銭単位の硬貨が現状流通しないため1円が最小単位と思考されやすいが銭硬貨が存在したならば、インフレ・デフレにどのように影響なるかなと?????? 通貨単位が変わると市場大暴落?? 早い話が販売単位を100分の1へ 例えば、飲み物1本百円を百銭として販売しだしたならば・・・・・・・・・ 国内物価は、値下げの嵐で給与が百倍扱い!! 問題は海外との為替レートですね 長所短所、今さらの変更は世界経済破綻?? 世界経済・マーケットが24H体制で稼働してる現状では不可能でしょうね!! とはいえ国内ならば、即座に百倍の金持ちとも 海外からの観光客にも百倍が成立なると大問題だから海外観光客には売値に特別税率を追加?? 輸出・輸入でのレート
=+=+=+=+= この人達の会社で抱えてる社員は基本的に既に1500円を超えていると思う。 つまり、自分たちはカッコよく、言ってやったぜとなるが自分達は何もする必要がないので好き勝手言える訳だ。 実際対応に追われるのは中小、零細企業。 そして、対応できなかった会社は倒産するのみに追い込まれる。
最低賃金も大事だが、莫大な給料をもらう人を減らし、上と下の差を縮める努力をして欲しい。いくら優秀で才能あるからといって使いきれないほどの給料が必要とは思えないし、必要ない。それこそ贅沢税の対象にして困窮者に回してあげてほしいかな。
=+=+=+=+= 同時に物価も上がるので、本当に最賃で生活している人、それ以下の人はもっと貧しくなり格差は広がります。 それから最賃を上げるなら、固定給も上げてもらわないと、相対的に正規社員の給与が下がることになります。
=+=+=+=+= 分かっているよね石破さん! 最低賃金だけ上げたら、中小企業の多くは赤字で倒産します。 先ずは下請法を最低賃金が上がった%だけ元請け価格の調整法を同時進行する必要が絶対に有ります。 …最低賃金だけUPしたら中小の利益は当然に下がります! ・時間給の非正規社員は雇用せず、今居る社員やパートで現場を回すシフトに変え、雇い止めと余剰人員のリストラが横行するだけ! 最低賃金UPの影響で倒産した会社の従業員の多くは、厚い支援金が貰える生活保護を貰いながら、今でも沢山ある(非課税取っ払い)の仕事すれば、今の手取りを十分に補う事が可能な事を知っています! ・請け負い価格が1.500円/時間給の仕事は切り捨てるので、専門性の知識が乏しい元請け会社は当然に現場が旨く回せずに多大な滞りで世の中が更に(おかしく)なります! 生活保護者の再調査(不正受給だらけ!)と、市町村並びに国会議員の人員調整が最優先事項です!
=+=+=+=+= 最低賃金より物価上昇の方が高くなれば何も変わらないと思う
物価上昇率を抑えて税金を下げて実質的な賃上げを行うべきなのでは?
最低賃金が上がっても税金を上げるのだろうから国は良くても国民にとっては何の解決にもならない
=+=+=+=+= 高橋洋一さんによれば最低賃金1,500円は、毎年7.4%の賃金アップです。こんなの大企業は着いて行けるでしょうが、個人や中小は現在でも苦しいのに大丈夫でしょうか。 大企業や大都市は大丈夫です。東京の今でもアルバイトの時給は1,100円を超えて1,200円も超えそうです。大阪とかの他の大都市も大丈夫でしょう。その他の地方は大丈夫でしょうか、こう言う時に全国の知事さんの声が聞きたいのですが、黙って居るのか報道が報道しない自由を謳歌して居るのか不明ですね。 石破総理は地方と都市部の格差是正を狙って居る様ですが、働き口が減っては逆効果です。それに人件費高騰は物価高騰にも繋がります。もう、何を言って居るのか意味不明です。
=+=+=+=+= 最低賃金1500円達成、素晴らしい!
でもね、例えばコンビニ。 売り上げは現在とほぼ変わらなかった場合、最低賃金が今の1.5倍になったら、利益が激減しますよね? 他の職業でもそう。
売り上げありきでの給料であって、売り上げ据え置き、賃金1.5倍=利益激減(最悪赤字) となると、倒産する企業続出しそうな気もしますが、その辺はどう対処するんですかね? もしかして増額された賃金差分は国が補助してくれるんでしょうか?
=+=+=+=+= 毎月のように上がる物価に最低賃金をいくら上げても年1回じゃ追い付かず、庶民の生活は厳しくなっており、それは26ヶ月連続の下落の後にやっと2ヶ月連続の上昇に転じながらも緩やかな実質賃金にも現れてるから年2回又は中間期に都道府県で更なる上乗せを1月頃に議論、2月頃に答申、4月頃に適用できるようにせよ。
=+=+=+=+= 韓国の経済が低下している理由の一つとして急な最低賃金をあげたことが挙げられます。人件費が上がったため、失業者が増え、倒産が増え、外資企業は撤退しました。石破や経済3団体トップは、日本を潰す気ですか? 今年は、税金や社会保険の個人負担率は50%を超える見込みです。 最低賃金を上げたところで税金、社会保険料もあがるので国民は貧乏のままです。むしろ税金、社会保険料の徴収を減らし、無駄な税金は使わないようにすべきです。マイナンバーカード取得でポイントとしてばらまいたり、健康保険証に代えると決めていながら、薬局や病院に20万円ばらまいたり無駄が多い。 一回しか使わないのに定額減税にしたのも、そのシステム開発費や企業負担など無駄が多い。マイナンバーカードに紐づけした口座に振り込むシステムを構築すれば何度でも使えた。経済3団体のトップは効率のいい税金の使い方を提案し経済を回すことの提案ができないのか?
=+=+=+=+= 最低時給が1.5倍なったら、物価もやがてその辺なるんだけどね。お金の流動性は増えますね。早く買った方が安く買えるから。
扶養内で働いてる人にはデメリットだけですね。社保加入促したいのかな。
現金預金してる人は益々貧しくなりますね。 運用してる人は無傷だけど。 このまま運用続けようっと!
=+=+=+=+= 石破さんに、期待したけど、無駄なようだね。世間がわかっていない。公務員の所得を上げるのは超簡単、税金を上げればいい。じゃあ民間人の所得を増やすのは、どうする。税金を上げるの?それじゃあ所得が上がっても実質賃金は変わらない。具体的に、どう改革するか、そこまで踏み込んで発言してください。お金を使ったら1割の税金を取るのでは、デフレ脱却は、夢のまた夢。
=+=+=+=+= 地域にもよるだろうが、人ひとりが不自由なく懸命に働けば最低限の暮らしができる。いくら必要なんだ? 家賃、水道、電気(ガス)、食費、通信費、衣服、大きい買い物(冷蔵庫など)に備えた貯蓄、交際費、遊興費、貯蓄+国民健康保険、国民年金 5+1.5+2.5+1+1.5+2+1+1+1.5+1=18 18+3=21 まあ、ざっくり20万は贅沢せずとも要るわけだ。 そこにもって、所得税、住民税さらには厚生年金、雇用保険など・・・ 88000円の壁?アホか。 20×12=240万円 切り詰めて節制してざっくり200万 週8時間×5×1500円×4×12=288万円手取りで約210万 最低賃金を上げることはそれなりに必要だが、年収の壁は200万程度が適正。 200万を超えて段階的に徴収するか、一旦徴収してもそのレベルで還付しなければ絶望する人間は増える。 その辺りの法整備とセットにしてもらいたい。
=+=+=+=+= 最低賃金も上げるんだから色々な所得制限の上限もそろそろ変更しないと。
賃金上げれば物価も上がるから、所得制限変えなきゃ、生活は苦しくなる人が増えるだけだよね。
=+=+=+=+= 経済3団体に加盟しているような企業は1500円など既にクリアしてて自分達には関係ないからこんな強気な発言が出来る。 あくまでも対岸の火事、我関せず、人の不幸は蜜の味である。 パフォってるだけです。
=+=+=+=+= ここ数年で、うまい棒ですら10円~15円に迄なる時代、毎年毎年最低賃金は更新されますが、今年は52円が上げ幅の最高でしたっけ? この上げ幅で本当に 「3年以内に最低賃金1500円達成を」そんなことが可能なのかね・・・。 どうせ都心部だけ高くして全国平均1500円ってことじゃないの?
=+=+=+=+= 輸出企業はグローバルで動いてるんだから賃金低く円安で法人税安い方が輸出企業は潤い結果的に 賃金は上がってくし税収も上がるんですけどね。
=+=+=+=+= 可処分所得が、伸びない限り 最低賃金を上げても、市民の生活感は 変わらないです。
ましてや、人件費高騰で、どこの企業も 首がまわないと思いますが。
売りは伸びるが、粗利は縮む、負の スパイラルです。
=+=+=+=+= 最低賃金でしか雇えない企業は増えるし、雇われない人は増える。スキルも高く、人より優っていたい、という新人に「申告敬遠手当制度」を適用して下さい。 これに伴って、ケチはケチから脱却しよう!
=+=+=+=+= ただ賃金を上げれば良いって、、、単に見た目に分かりやすいってだけなんですけどね 賃金を上げようがそれ以上にプレッシャーをかけてくる負担増(消費税、社会保障費) これをなんとかしないと可処分所得が増えないから結局は経済活動(景気)なんて良くならない そこをおさえない経済音痴による経済対ほど無意味なものは無い
=+=+=+=+= 昨日米国の港湾労働者のストで時給が5千円以上で妥結した。当然物価もそれに合わせ上がるので、マックのセットが2−3千円してもおかしくない。日本の3−5倍だ。野球のメジャーの有力選手の年棒は数十億円が当たり前で一桁増えた。 日本はとんでもなく貧乏で、日本人は彼らの召使いで日本の資産を買い占められてしまう。
=+=+=+=+= 石破さんの事は好きではないけど あの野次は何?マイク使って声張り上げても聞こえないぐらいのヤジ…中継見てて不快だった。 総理であろうが、なかろうが、何かを主張している人に対してすべきことでは無いと思う。 あれが国会議員というのであれば小学校からやり直すべきだと思う。 国会議員には失望した…
=+=+=+=+= アルバイトの時給を上げればいいわけでなく中間所得層以下の給料所得をベースアップしないと景気は上がらないしデフレ脱却の好循環は作れない、大切なのは仮処分所得が大幅に上がること。配偶者所得の壁を200万まで上げるのも必要だろう。ただし大企業の値上げはもういらない、なんか怪しい面々が勢揃いしてて記事にキナ臭さを感じるからね。
=+=+=+=+= 最低賃金を上げるのも必要だけど、年金制度と生活保護、セーフティネットの拡充をしないと結局日本人は荒んだまま金の奪い合いを続けるだろうね。
昔とは違って65まで食いつないでもその先まともな生活できないかもしれない、さらにその前にいい歳で切られたら詰みという絶望感、不安感は国会議員様にはわからんのだろうな。
=+=+=+=+= 賃上げを経営者側が素直に応じてないから、物価高だけになっています。食費やインフラが1.5倍の値段になってきていますが、それに応じてない。応じればまた物価が上がる。 女性が働かないといけなくなり、少子化で年金なくなる。 この国の国民は映画カイジの主人公ですか?と言いたくなる。
=+=+=+=+= そりゃ法人税を軽減してもらって内部留保を溜め込んでる大企業は1500円に上げたって痛くも痒くもないさ、問題は3年後に中小企業も1500円の賃金まで上げられるのかどうかじゃないの? 大企業のお偉方集めたパフォーマンスで、いかにも達成出来ますよ的な印象操作はどうかと思うけどね。見せ方がせこいんだよ
=+=+=+=+= なんでこの人は賃金上げた時に、世の中がどうなるのかと言うことを考えもしないで言うのだろうか?
ただ受けのいい事を言うのは簡単だけど、その後慌てふためいてももう遅い。
=+=+=+=+= 大手は内部留保金がたんまりあるんだから下請けにコストカットしないことだね 卵が先か鶏が先かって話だけど、過分所得が増えなかったら購買意欲はなくなるんだよ んで、賃金なんかそう簡単に上がらない としたら国の支出を減らすか減税しかないんじゃないの?んで、減税すると国が貧乏になるっていうんだったら支出を減らせよ そうだよ、役に立たない国会議員は減らすんだよ定数削減
=+=+=+=+= 20年代最低賃金あげることができるのは 後5回 経済界は後3回以内にあげろってことか 後一回で2,000まであげてほしいけどね 2,000でも集まらないとこは集まらないけど
=+=+=+=+= 最低賃金上げる必要がある!と言いながら、これは非正規雇用への発言だろう。 最低賃金を無理に上げれば地方の中小企業は倒れる可能性が高く、失業率があがる世界が待っているだろう。 隣国で起きている状況を見た上で考えればわかること。
=+=+=+=+= 一気にあげるのは難しいから まいとし毎年最低賃金100円上げていけばいいよね。 まぁ、飲食店だけではなく 潰れていく 企業も店も増えるだろうね
=+=+=+=+= 最低賃金1500円を目指しながら移民を沢山いれようとしている。 移民が増えれば賃金さがるのが目に見えている。
賃上げのアクセルとブレーキの両方を踏んでいる様に見える。 石破はどんだけ経済音痴なんだ?
=+=+=+=+= 賃金アップしてもさらに物価は上がる。また賃金が上がらなくなった時、物価上昇は止まるか?止まりませんよね? 大企業だけガンガン上げられても中小は追い付けません。
=+=+=+=+= 「3年以内に最低賃金1500円達成を」経済3団体のトップが石破総理を初訪問。いくら上げても搾取されるので一ミクロンの得は有りません、上げた分を使えてこその賃上げです。賃上げという名の増税です
=+=+=+=+= 大手の仕入れ値を相手先別での増減を提出させたら?仕入れ値が全部で上がっていなかったら、罰金を取れば良いと思いますよ。最低11,000億円単位でさ。
=+=+=+=+= 最低時給を上げるまでもなくできる人は今の時代はどんどん高時給になってますよ むしろ上げすぎることで、働き始めることができない人も増えそうですね
=+=+=+=+= 最低賃金よりも非正規雇用やめたらどうよ? 今の日本、非正規雇用の男性はほとんど結婚できてない訳で。その割に人手不足といい、外国人招き入れると。
=+=+=+=+= おお!1500円!! と思ったけど。
年間休日120日 1日8時間として計算すると、 年収294万円。月額24万5千円。 手取りにすると、21万くらい?
一方、生活保護なら、 大人2人、子供2人で25万円。 手取りで25万だからね。
=+=+=+=+= 小さな会社で1,500円払えないところのことを考えたことがあるか?どうやってその小さな会社やお店の収益力を上げるんだ?具体例を示せよ。地方創生なんかあなたには出来ないだろう。
=+=+=+=+= 経団連とかどうでもいいよ 最低時給だ働き方改革、育休だとか勝手にきめてんなよ!大手が中小叩いて利益上げて自分の会社は出来ますよって言えるわな お前らが搾取し過ぎて、中小が利益出ない構造作っだんだろうが、それで法令違反してる企業とは取引しませんってか、経団連の会社が達成すればするほど中小は出来なくなる仕組みなのをそろそろ気付けよ!大手の下請けする会社無くなるぞ 土木、建築はすでに崩壊が始まってるからね
=+=+=+=+= 愚策です。何にもわかってない人達のパフォーマンス。1,500円にしたら潰れる企業やお店が増える。それよりも減税して普段を減らした方がずっと助かるし早くできる。
=+=+=+=+= みんな知らない 1957年の日経平均株価は474円 サラリーマン年収12万円。月給1万円 10円でお腹いっぱいご飯食べれた 1973年で日経平均株価5000円 10倍に増えた オーストラリアの最低賃金2434円
=+=+=+=+= 最低賃金をあげたところで税金でガッツリ取るだろうしあまり意味がないと思うのですが。 政治家は一般国民目線にならないと本当に日本は終わる
=+=+=+=+= 「デフレ脱却」って…
じゃ「物価高騰支援金」とかいうなよ。言葉で既に矛盾してるじゃねぇかw もうインフレって言葉を使ったら負けみたいな雰囲気になってるな…政治家の間でだけは
=+=+=+=+= 経済三団体はそりゃ体力あるから賃金上げる事は出来るでしょうよ。 日本の九割を占める中小零細企業は円安物価高で賃上げなんて無理だよ
=+=+=+=+= 税率50%なので半年間はお国の為に働いている。最低賃金1500円になっても実質750円なので生活が楽になるはずがない。
=+=+=+=+= 1500円にしても物価と税金保険料上げたら意味なくない? 何でここまでして景気が上がる対策をしないのか。 自民党は国がしぼむのを国策でやってるとしか思えん。
=+=+=+=+= 所属企業に上げさせたら? そっちの方が早いだろう 政府が求めても、申し訳程度のペナルティを課しても上げるのは企業自身なのだから
=+=+=+=+= いい機会なので、最賃1500円の提案のみましょう。 バーターで法人税累進化で儲けてる所からいっぱいもらいましょう。 で、ついでに消費税廃止と一律給付金だしましょ。
=+=+=+=+= 結局大手や企業団体の意見は聞くけど中小は見るつもりはないと言ってるような物。 自民と癒着のある団体に忖度しますよってか?何も変わってないね。
=+=+=+=+= 日本商工会議所もいるんだったら最低賃金は ドンドン上げて良いのでは? 今までももっと上げて良い時があったので。
=+=+=+=+= 経済会の狙いは消費税率15%。最低賃金アップなんて自分達には関係の無いことを訴えながら、自分達の利益ばかり考えてる。
=+=+=+=+= 最低賃金云々より、生活保護を受けている方達と同額でいいから、皆に毎月配って欲しい。
=+=+=+=+= 物価も上がっているし、どうせ、税金、保険、年金も上がるから結局同じ。取られる割合をもう少し変えてほしい。
=+=+=+=+= > 最低賃金を「3年以内」に全国平均で1500円に引き上げる必要があると訴えました。
こいつらふざけてる?訴えるも何も自分らが従業員に払う給料を増やせばいい話だろ。内部留保がしこたまあるんだからさ。
=+=+=+=+= 言うのは簡単だけど言うだけ言って後は中小企業や弱小企業に丸投げでは困るんだよ!そんなんだったらド素人の俺でも言える、竹中みたいにそんな企業は潰れちまえ!みたいなヤツじゃあ困るんだよ!
=+=+=+=+= いい加減ちゃんと売り上げ、利益公表しろ! 小さい会社ほど人をこき使い自分たちだけいい思いしてる。 だけど、リスクあるのは社長だけ! 仕事なくても給料もらえるからな! 仕事なければ社長は借金!
=+=+=+=+= 収入増えてもそれに伴い引かれる税金も増える 結果、増えたことにならず
なら、税金を数年無くしたら、安泰政権になるよ
=+=+=+=+= 税率を下げないと、政府が儲かるだけの構造です。 最低賃金は、悪迄も最低賃金です。
=+=+=+=+= 問題は最低賃金だけではない。膨れ上がる社会保険料とその他増税が問題なのでは?話すり替える気まんまんだな。
=+=+=+=+= この人は 世間知らず 時給上げれば 小さな会社は潰れます。美辞麗句 しかない 小さな会社を存続させる政策などありもせず。
=+=+=+=+= 日本の企業の大多数を潰すつもり? あげたいなら自分のところのをあげたらいい。 何故に強要するのか分からん。 下請け叩いて利益出すしか脳のない人らには金の価値分からんやろな(笑)
=+=+=+=+= 3年後の物価がどうなるか分からないのに、金額決め打ちは意味がないと思うよ。
=+=+=+=+= 最低賃金を上げても、扶養やら控除の関係で必ずしも手取りが増えるわけではないんだよな。 そこらへんがやっぱりズレてるよ。
=+=+=+=+= さくさく低賃金企業には、どんどん退場して貰おう! 百害あって一利なしなんだから! 21世紀の市場に、20世紀の賃金って、今まで何十年と何してたのか、怠慢過ぎる退場! ハロワも企業掲載有料化即!
=+=+=+=+= それよりガソリンの二重課税を止め、税金を安くした方が速効性があるよ。
=+=+=+=+= 賃金を上げる前に減税一択です。 これをしない、やろうとしない時点で経済3団体の無能と表現するしかない。
=+=+=+=+= 中小企業を潰してM&Aで安く買いたたきたいの? 消費税を上げたい、最低賃金は1500円、経団連を潰したほうがいい。
=+=+=+=+= その前に国会議員達を一年間限定でいいから最低賃金の年収で生活してみろ! これはお願いじゃない やれ!
=+=+=+=+= 大手牛丼チェーンは今回基本給上げたけど、手当てから同額差し引き、プラマイゼロ。という事をやっていますが。汚い会社です。
=+=+=+=+= 日商の小林さんは、昨日最賃の引き上げは中小企業の支払い能力をみてくれと言っていたのに、どの面下げて一緒に官邸に行ったの?
=+=+=+=+= 賃金上げても税金と物価上がるので手元に残るのあんま変わんないんだよね
=+=+=+=+= まあ、無理でしょう。たんまり企業献金頂いてるんで、一応お願いベースで強く言えませんね。献金減らすぞ!一言!
=+=+=+=+= 公務員や議員の給料が1,5倍になるって事よな。 格差問題放置してりゃもっと上がるって思うよ?わかる(´・ω・`)?
=+=+=+=+= 表明するのが遅すぎだろww 少子化加速で22世紀にはにっちもさっちも行かなくなることがわかってからの賃上げ。 これを泥縄と言う。
=+=+=+=+= デフレ脱却どころか超インフレ時代へ。3年で物価1.5倍へ。
=+=+=+=+= 全国一律、最低賃金1500円に3年以内にして欲しい
=+=+=+=+= どんだけ賃金上がっても税金などで取られる量増えれば変わらないですからね。
=+=+=+=+= 確かどっかの国(隣?)でそんな事して、大変な事になっていませんでしたっけ? 詳しく知ってる方居たら、コメントして下さい。
=+=+=+=+= 日本は生産性が低すぎる。仕事をするための仕事が多く無駄な作業ばかり
=+=+=+=+= 最低賃金を少しくらい上げても、増税されれば効果ないでしょ。
|
![]() |