( 218803 ) 2024/10/05 02:44:17 2 00 「デフレからの完全脱却を」 経団連など経済3団体トップが石破首相に要望産経新聞 10/4(金) 21:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bff1800c00d3075c0d4b512d7712cfd76a7bf8da |
( 218806 ) 2024/10/05 02:44:17 0 00 経済3団体から提言書受け取る石破茂首相(右から2人目)。左から新浪剛史経済同友会代表幹事、十倉雅和日本経団連会長、右は小林健日本商工会議所会頭=4日午後、首相官邸(春名中撮影)
石破茂首相は4日、経団連など経済3団体の代表と首相官邸で面会し、各トップから、デフレからの完全脱却に向けた経済政策などを推進するよう要請を受けた。首相は、会談の冒頭で「とにもかくにもデフレ脱却を確実なものにしたい」と述べた。経済界に対しては、地方経済の活性化やエネルギーの安定供給などについて協力を求めた。
【ひとめでわかる】朝日・読売・日経・共同…各社世論調査の石破内閣支持率
会談後、経団連の十倉雅和会長は記者団に「(経済界として)投資や賃上げをやり続けなければならない」と話した。経団連は2%程度の物価上昇の実現と賃上げの勢いを定着させるための環境整備を求めた。中小企業が多く加盟する日本商工会議所の小林健会頭は、地方の産業を担っている中小企業を底上げする施策を要望。記者団に「(経済政策の目玉の一つとして掲げる)地方創生を二人三脚でやっていきたい」と語った。
経済同友会の新浪剛史代表幹事は、経済界としても原子力の活用を軸にしたエネルギー政策を重要視していることを説明した。また、経済同友会は安心して生活できるように3年以内に最低賃金を全国平均で1500円まで引き上げる必要があると訴えた。新浪氏は記者団に「日本の最低賃金は世界的にも低い。3年となると大変な引き上げ率になるが、(われわれとしても)いろいろな知恵を集めていきたい」と述べた。(佐藤克史)
|
( 218807 ) 2024/10/05 02:44:17 0 00 =+=+=+=+= 昔はトヨタの工場では労働者の車が並んでたが、今では高過ぎで買えません。自社製品すら買えないですよ。車会社に限らず社内割引制度が懐かしいです。雇用主と従業員の関係も冷めたものです。割高の従業員は減らし、派遣に置き換えた経営 では暮らしは厳しくなります。人生色々の小泉、竹中路線の費用対効果でコストダウンが簡単に出来る環境に拍車を掛けたと思います。
=+=+=+=+= 物価上昇でデフレ脱却と言われるのでしたら、おめでとうございます。 先月の値上が約1500品目で、更に今月はそれを2倍に伸ばした約3000品目です。
総理が変わった一瞬だけ円高に向き、ようやく来年4月位には値上げが落ち着くだろうと思われましたが、再び円安に向かいだしました。 今日また円安に振れたから、このままいくと記事の偉いさん方が望まれるとおり物価上昇は来年春以降も続き、それをデフレ脱却というならこの人達の目指している通りに進んでいるのでしょう。
物価が上がるのは歓迎しませんが、同時に株式価格も上昇しており、株式の短期売買もやっていて物価高にも増税にも対応する資金は得られているので、今は円安だろうが円高だろうがどちらでも構いません。 長期的な視野に立てば、子ども達が暮らしていく日本が世界の中で存在感を示し外国に負けないよう、円高に転換しながら経済を立て直すという取組が必要と思いますが。
=+=+=+=+= それをしないで内部留保をため続けてきたのが経団連の会社。この金利の無い世界で、人件費も上げずに、設備投資も積極的にせずに。自分でやる事わかっていて、やれ無い人達の集まりなのかと。デフレからの脱却はとうにしている。インフレだからね。問題は国内の消費が起きないことなのかと。テレビであれこれ行っても、地方経済みてりやわかる。テレビで商品物価が上がると発表しても、スーパーのチラシを見てりゃ、価格を上げられずに、むしろ下げている商品も出てきている。経団連の所属企業は日本での消費税を念頭に置いてないので、日本政府がそこの意見を聞けば聞くほど日本の消費対策にはならない現状というか構造。これに気づいた方がいい。誰の為の政治で経済なのか?自国民を幸せにしないで、日本人と言えるのか?保守と言えるのか?日本人と言えるのか?
=+=+=+=+= 企業の業界団体は過去にはデフレで儲けて、今はそれで儲けれなくなったから、最低賃金引き上げと価格転嫁と賃上げでインフレでひと儲けしようという目論見ですか。 また、過去のように組織票と企業献金を取り纏めて政界に贈るため、企業にお金が集まりやすい社会と市場を構築し、国はお礼にそれをしやすいように法整備や制度変更をするのでしょうか。 どちらにせよ、企業業界団体との蜜月は国民生活や労働市場の崩壊の発端にしかならないでしょう。 確かに民主主義は多数決ですが、欲する者達の集団が手を組めば彼らの意見や方針が国民の総意として、扱われることになるでしょう。
=+=+=+=+= 政府はなんでも屋ではない。 富を生み出すわけでもなく、庶民から巻き上げた血税を原資に特定の業界や特定の世代にお金を回すだけである。当然、中抜きもある。
だからこそ国会議員は政府の暴走をチェックし、予算を減らし、税金を下げ、政府の国民への干渉を減らすことで国民の自由を守らなければならないのだ。 国民の自由が守られることで、経済が成長し、国は豊かになる。
でも、彼らは政府に政策を求める。これは国民負担増のもと。 経済団体が政府に要求しないといけないのは政策や対策、支援など国民負担増の元になるものではなく、減税と規制の廃止による政府権限の縮小による負担減と自由の回復だ。
=+=+=+=+= 日本銀行は、いまだに「基調的な物価上昇率はなお2%を下回っている」と説明している。
また、政府も、現在においてデフレ脱却できていないという認識らしい。
しかし、日本銀行が「物価上昇率」を何で判断しているのかについては、明確にしていない。
つまり、物価「目標」の「物価の定義」すらわからない中で、デフレ脱却のクソもない。
ちなみに日本の消費者物価指数(総合)は8月時点で3%で、アメリカの2.5%を上回っている。
アメリカのインフレ目標も日銀と同じく2%だが、日米のインフレはそれぞれ定義が異なるらしい。
2013年の安倍政権と黒田日銀との消費者物価指数2%のアコードがまだ生きているなら、目標の物価とは何か?目標が2%以上なのか?以下なのか?問いただすところから始めてください。
企業経営者としてあまりにも経済知識がないことが露見して恥である
=+=+=+=+= 経済団体のトップは馬鹿ばかりか? 企業が社員の実質賃金を上げて国民購買力を上げない限りデフレは続くに決まっているだろう。もし国民購買力が上がらずにインフレになったら国民が今より生活苦になっているということだろう。 それともそんな経済原則は分かり切っている中で政府から更に補助金を引き出すためのポーズか? 経済団体と自民党が馴れ合って今のような経済を続けている限り日本の復活はない。 極端に言えば企業の利益を代弁する企業政党と国民の利益を代表する国民政党が交互に政権を取ってこそ健全に国は成長する。 米国の共和党は企業寄り、民主党は国民寄りと言われるし、英国の保守党は企業寄り、労働党は国民寄りと言われる。 日本には企業政党の自民党が長く政権を取りすぎてこの30年間実質賃金は上がっていない。他の国だとストが起こっているレベルだが、お人好しの国民性はそれでも引き続き自民党に政権を取らすのだろうか?
=+=+=+=+= 人手が不足する状況下でなら、インフレよりデフレの方が良いように思うのですが。なぜデフレが悪いのでしょうか?今あるお金の価値が将来より大きな購買力になるデフレの方が良いと思うのですが。インフレにしたからといって企業が内部留保を吐き出す訳もないのですから。
=+=+=+=+= 経団連に所属する大企業を中心に、コストカットの名目で最大の付加価値である人件費を削りまくったことが、エンドレスなデフレ社会をもたらした主犯です。 彼らは単なる人件費抑制のみならず、労働者の非正規化や、輸出補助金としての消費税など、社会の仕組み造りにまでその貪欲(我利我欲)を反映させ、働くものを粗末に扱い内部留保を貯め込んできました。 その彼らが一体どの口で「デフレ(不況不景気)脱却」などとほざけるのでしょう? 本気でデフレから抜け出したければ、消費税を廃止し、労働分配率を向上させ、社会全体を付加価値の高い構造にすることを率先して実施しなければなりません。 デフレ脱却のために消費税20%の実現を!などという支離滅裂を言い出しかねない連中に、これ以上大きな口をきかせてはならないと思います。 30年近いタダ働きで働くものから掠め取ってきた「価値」を彼らに還元するべきです!
=+=+=+=+= デフレと言う経済観念が解決しても、厚生労働省による社保を壊滅させないと一生手取りは増えない。 高齢者支援金の名目で健康保険まで蝕んで来ているのだから、奴等の首級を挙げるまで終わる事は無い。既に謝って済む段階は過ぎた。
=+=+=+=+= 梨1個が480円にはシャインマスカットと仲間入りしたいのか…とツッコミを入れたくなりました。政府が食費の確認をすべき。 大手電気屋に平日に行くと1人で5人に声をかけられました。それほど国民が物を買えない状況。
=+=+=+=+= デフレからの脱却?簡単な話しだ。給料をすぐ上げればいい。 そのぐらいの給料も支払えない企業では企業とは呼べない。 それなりの給料も支払えない企業であればやめてしまった方がいい。
=+=+=+=+= 経団連は下請け企業にもちゃんと円安効果で儲かった分を還元するべきです!!じゃなければ、法人税率上げていいよ!国内の企業は国内で還元するべきです!
=+=+=+=+= 「デフレから脱却はして欲しいけど 非正規にあげるお金はありません」 てことなんだろう。 経済の偉い人の事たちのいうことなんて聞かなくたって国民を守る事は出来るけど 自分たちへの資金援助のために国民よりも優先して経済界を守る。 民主主義ってなんだろね?
=+=+=+=+= >経済同友会は安心して生活できるように3年以内に最低賃金を全国平均で1500円まで引き上げる必要があると訴えた。
これを実現するとなるとインフレ率20%になりますが大丈夫でしょうか? それにインフレ率が現状維持でこの目標を達成するとなると 倒産が相次ぐ→雇える体力がある企業減る→求人件数減る →失業者増加→デフレ になりますが経済団体の代表としてこのような発言は如何なものでしょうか。
=+=+=+=+= 企業献金のおかげでこうやって要望が伝えられて叶うのですね 社会貢献ではなく自分達の都合のいいように政策を通す経団連。社会貢献と言い張るなら募金にすれば?税金と同じように扱って自民党だけで使えないようなお金にすれば?
=+=+=+=+= コストプッシュインフレだろうとシュリンクフレーションだろうが、ありもしない所得税減税など待たずに、物価高と同比率で賃金を上げた企業だけがクチを利いてくれ。
=+=+=+=+= 円高でインフレなら耐えられるけど、 円安でインフレな破滅するだけだよ。 見ていたらよいです。 円が2021年から1ドル3から4割価値が下がっているのだから、給料が3から4割上がってトントンです。 騙されてはいけない。
でも今できる事は、自民党を一旦下野させてリセットする事です。
=+=+=+=+= まだ今はデフレってことね その原因は供給過剰 自分たちが売れない無駄なもの作り続けてるだけ 自分が原因だってことすら分かってない 何で国が衰退してるのか分かるだろ こんなのばかりがトップだから
=+=+=+=+= 外人いっぱい雇って、しな様にペコペコ頭下げに行って、そんな雇われ社長ばっかしやからなぁ。給料も上がらんわ。 消費税減税や法人税減税、電気料金減額、原発稼働くらい言うてみたら? 給料上げやすくなるし、若手も採用しやすくなるよ
=+=+=+=+= 消費税還付金を国から沢山貰える大企業の連中(経団連)は消費税を上げろ、法人税を下げろ。 この一点張り。国民の苦労なんて知らねーよ。トヨタは毎年6000億円の消費税還付金を国から受け取ってます。
=+=+=+=+= 利息を受け取る庶民を犠牲に、こんなに長い間金融緩和を続けたのに、経団連企業は海外にばかり投資して日本にお金を落とさなかった。需要が上向くわけがない。デフレ脱却?最大の理由はあんた方だろ
=+=+=+=+= 本当にデフレ脱却したいなら消費税を撤廃しろ。他の対策しなくてもこれだけで十分脱却できるだろう。
=+=+=+=+= 財務省のポチ経団連。デフレ脱却とか言いながら消費税増税を要求してるんだろ。政府に要望する前に自分らが内部留保に回さずに従業員に還元しなさいよ。
=+=+=+=+= 総理に要請するのは筋違い。 経営者が賃上げを渋っているから、デフレ脱却できないのでは? 何を勘違いしているのだ。
=+=+=+=+= デフレの原因の一つが消費税を推進する経団連だろう グローバリスト達の言うことを真に受けてはダメ
=+=+=+=+= 経団連だから、デフレからの脱却の要望で消費税25%とか有りそうだな〜。
=+=+=+=+= 物価はとっくにインフレ 賃金のデフレを脱却するのは経団連さん、あなた方のお仕事ですよ
=+=+=+=+= こんなに物価高になってるのに まだインフレ基調じゃないなんて
=+=+=+=+= まぁ給与上げても一緒にスライドして税金も上がるからなぁ、何も意味無いんよな。
=+=+=+=+= ほっとけば勝手に脱却するでしょ。 むしろインフレに警戒しないと。
=+=+=+=+= 物価高であえいでる中物価高宣言。全くワクワクしない。
=+=+=+=+= 消費税廃止して中抜き禁止にしたら脱却するでしょ
=+=+=+=+= デフレ作ってきた要因の一つは、経団連の提言でしょ。
=+=+=+=+= 諸悪の根源。中間層を壊したのはこの人達と役人だろうね。
=+=+=+=+= デフレ脱却の前にブレブレな発言を正して下さい。
=+=+=+=+= 経団連ろくなことしないからいらない。 庶民の暮らしが見えてない。
=+=+=+=+= デフレ脱却って、既にスタグフレーションに突入してるよ
=+=+=+=+= 他方でそれを阻む増税を望んでいるのに
=+=+=+=+= 経団連も自民党も同じ穴のムジナ。全部変えて欲しい。
=+=+=+=+= あなた達が下請けにまともな支払いをすれば前に進む。
=+=+=+=+= 連合さん、なんでデフレか教えてやって。 出来るかなぁ〜。
=+=+=+=+= 生活感覚では今はインフレです。
=+=+=+=+= デフレ?値上げの知らせばかりなのにデフレ?
=+=+=+=+= もう デフレどころか スーパーインフレだろ! 何寝ぼけた事言ってるの!
=+=+=+=+= 経団連潰さなきゃ日本は変わらない。
=+=+=+=+= まだデフレだったんだな
=+=+=+=+= 一部の人達の為の政策、、、
=+=+=+=+= まず、お値打ち・お得情報と称して デフレスパイラルを推奨する 日本のマスメディアのチカラを削り取れ。
真の貧乏神は殲滅した方が良い。
=+=+=+=+= 悪の組織 日本国民の弊害
=+=+=+=+= 山本太郎議員の言葉を借りるなら腐れ外道連中!
=+=+=+=+= あなた達がガ○じゃないですか!経済連も統○教会と対して変わらん
|
![]() |