( 218903 ) 2024/10/05 15:49:36 2 00 大嫌いな石破首相と写真拒否の重鎮議員 「感情的ですけど、生理的に嫌なんです」青山氏が解説 辞めろと言われた恨み「今でも」デイリースポーツ 10/5(土) 11:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/34693458a82bc40c78a1b431a3d41ad71b083af0 |
( 218906 ) 2024/10/05 15:49:36 0 00 石破茂首相
5日のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」では発足した石破茂政権を特集した。
【写真】石破首相に強烈嫌味→集合写真に入らず帰ってしまった人物
番組では、自民新執行部を決定する臨時総務会に、復活させた最高顧問のポストを受け入れた麻生太郎氏も出席したが、写真撮影に参加せずに先に帰ってしまったとして「集合写真を拒否するかのような行動」と伝えた。
司会の東野幸治が「写真撮影拒否、これはどこまで失礼なのか、よくあるのか」と質問すると、解説役の政治ジャーナリスト青山和弘氏は「ちょっと感情的な行動ですけど、要は石破さんと写真うつること自体が、生理的に嫌なんです」と断じて、笑いが起こった。
「麻生さんは総理大臣の時に、石破さんに辞めろと言われて、そのことを今でも。俺のこけんに関わると、そういうことです」と語った。
会合で麻生氏は「この役職は廃止になってたと記憶してますが、復活のうえ指名をいただくことになりました」と挨拶で嫌味も。
番組レギュラーの京大大学院教授の藤井聡氏は「自分は自民党の最高顧問であって、石破政権は関係ない、という立場ですね。政権をサポートするわけじゃないけど、自民党を次も含めて顧問してやるということですね」と指摘した。
|
( 218905 ) 2024/10/05 15:49:36 1 00 日本の政治における石破政権に対する意見は様々ですが、以下のような傾向や論調が見られました。
- 自民党内での石破総裁の支持が弱く、党内基盤が弱いとの指摘が多く見られました。 - 麻生太郎や石破茂など、個々の政治家に対する批判や好意が意見に影響を与えていることが多かったです。 - 総裁選の結果や政策実行能力、国内外情勢への適応能力に対する疑問や懸念が存在しており、石破政権の将来に対する不安が表明されていました。 - 自民党内の派閥対立や人間関係の複雑さが政権運営に影響を与えているとの指摘が見られました。 - 政党や政治家には国民への説明責任や主体性が求められるとする声も多くありました。
(まとめ) | ( 218907 ) 2024/10/05 15:49:36 0 00 =+=+=+=+= 今後どれだけ石破政権が実績を重ねるか次第だろうなぁ。 これで何も出来ず選挙で大敗して、政権交代なんて事が起きれば「あの時の麻生は正しかった」って話になる。 「麻生に限らず、嫌がるヤツの首を縦に振らせてやる。それが無理なら表舞台には立たせない」 くらいの気概を持って総裁・総理大臣を勤めて欲しいと国民は考えていると思います。
麻生さんは感情が表に出てしまった点は否めないけど、何でもかんでも受け入れるのが大人だとか正しいとは思わないし、寧ろ政治は「ここは譲れない」ってラインを持ってる人にやって欲しい。
=+=+=+=+= ご祝儀支持率が低調なことももちろんですが、仮に国会論戦で各素人大臣に質問が飛ぶたびに、危なっかしくてしょうがないので、「早期解散」を決断したのでしょう。
高市、小林はもちろん、麻生からも、石破総理から明確に距離を置かれる状況を見るに、極めて党内基盤が弱い内閣であることは間違いないし、質問に答えられないような大臣の集まりであると思う。
麻生が形式的に石破内閣に関与しているのは、息子に地盤を引き継がせるための下準備だと思います。このままでは自民党は衆院選で大敗です。
=+=+=+=+= リーマンショックで経済が混乱していた当時の総理が麻生太郎
政権交代か!という混乱時にマスコミから、しょうもない事で散々叩かれ、不満いっぱいの国民からは庶民感覚が欠如しているなどと連日連夜に渡って袋叩きされていた
そんな時に、党内野党筆頭だったゲルから正に後ろから打たれたし、その後、自民が与党復帰してからも反安倍を繰り返してきたのだから、最高顧問に感情的なしこりが残るのは否めない
=+=+=+=+= 石破内閣の内閣支持率は50%ですが、党内は挙党態勢とは到底言えないと思いますし、石破総裁で自民党は本当に衆院選勝てるのかと思い始めています。裏金問題もありまさかの単独過半数割れもあるのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 麻生氏の感情的な反応が注目されていますが、重要なのは国のために団結し、強いリーダーシップを発揮できるかどうかです。確かに過去の確執があるかもしれませんが、国家の未来を守るためには個人の感情を乗り越える必要があります。特に国際的な圧力が強まる中で、政権内での足並みの乱れは日本の安全保障や経済に悪影響を与える恐れがあるのではないでしょうか。
今こそ、日本を守るための強い団結と、一貫した政策実行が求められています。麻生氏にも石破政権をサポートする立場を踏まえ、国家の利益を第一に考えた行動を期待したいところです。感情的な問題は後回しにし、国益を最優先にしてほしいものです。
=+=+=+=+= 麻生氏が名誉職であり、実質的な力を発揮できないが、「自民党最高顧問」に就いて頂いた事は実に有り難いことである。これにより、自民党の空中分解がなくなった。分裂は起こる可能性が大きいが、良くも悪くも現在の日本を創ってきたのは自民党保守派の政治家達である。社会党や公明党との連立もあったが、これは不幸な歴史に過ぎない。野党に下野した時期もあったが、この時代は暗黒の時代と称されるように、自民党の必要性を国民が認識する為に必要であった。自民党も、政治と金の問題、旧統一教会問題、親中リベラル派の台頭など様々な汚点となる歴史もあったことは事実である。しかし、そのような歴史よりも日本をアジアで唯一のG7の国としたのも事実である。日本という国家が世界から認められたのである。そして、皇室外交も重要であり、世界の王族から、元首達からの尊敬を集めている。日本は皇室と自民党保守派が創って来た。今一度原点回帰である。
=+=+=+=+= 平素の石破氏の行状がこの件以外にも現在吹き上がって居る、これで総選挙どころか党内の取り纏めも困難なのではないだろうか、まあ総選挙で単独過半数とは言わないが、30議席前後減らしてしまったら自ら進退を決める事だと思うのだが。「裏切り」「嘘」「個人主義」を貫いてきたのだから往生際だけは「さすが石破」と言われるような行動をとって欲しいものだ、しかし彼の事如何にか逃げおおす算段を駆使するのだろうな・・・と見ている。
=+=+=+=+= まずは目の前の選挙、こればかりは自民で過半数を取らないことには、やりたいこともやらなくなる。法案が通しづらくなれば、時の総理は何やってるんだと言われる。そして党内もより結束を失い更に何もできなくなる。そんな事を囁かれて解散を前倒したのだろうか。 過半数取るにしても取らないにしても、選挙後どうなるか。これが石破内閣の本当の判断どころではなかろうか。
=+=+=+=+= あの時は、リーマンショックの影響があって今解散しても自民は負けますよ、先送りすると野党も準備が進むしもっと負けますよ状態。 総選挙で対応策に空白期間をつくりたくないで、目処がつくまで解散をのばしていたイメージがあるので、仲間が落ちる事の対策を優先と考えた石破さんよりは麻生さんの対応を支持しています。
=+=+=+=+= 色んな見方がある。感情的に嫌いだから嫌味をした。別の意見では最高顧問というのは名誉職であり表に出るべきではないというもの。一般的には感情的にした方が国民が喜ぶからマスメディアはそちらへ誘導する。麻生の真意は分からないが国民にはメディアリテラシーが必要だ。
=+=+=+=+= 親戚とか身内でのことなら好きにすればいいけど仕事ですからね。 政治家と言う国を代表する仕事に私情を持ち込み過ぎるのはどうかと思います。 裏でならまだしも表立って国民の目の前でと言うのは大人げないし、普通の会社じゃ許されないこと。 政治家だから何をしてもいいと言う考えは国民の反感しか買わない。 裏金問題にしろ何にしろ政治家だからと言う免罪符を与えるのはもう止めてもらいたい。 一般人も政治家も平等に裁かれるべき。
=+=+=+=+= 石破氏も麻生など忖度など考えずに、自分のかんがえを押し通す政策をするべき 裏金をした議員は「比例代表を推薦しない」と思うのであれば押し通してやればいいと思う 国民目線でやればいい 以前小泉総理が、「俺が自民党を潰す」と言っていた 「気に入らなければ辞職とか離党させればいい」と思う
=+=+=+=+= >番組では、自民新執行部を決定する臨時総務会に、復活させた最高顧問のポストを受け入れた麻生太郎氏も出席したが、写真撮影に参加せずに先に帰ってしまったとして「集合写真を拒否するかのような行動」と伝えた。
すっかり「だらし内閣」が定着してしまった後で、麻生さんのスーツ(多分オーダーメイド)の着こなしを見ると、やっぱり違うなと思うよ。 一部では老害だの失言王だのと叩かれるけれど、80代にして背筋まっすぐ、上等の衣服を着こなせる「紳士」はそう居るものじゃない。もう16年も前のサミットでも、各国首脳相手に和気藹々としていたしね。
=+=+=+=+= まるで、幼子の権力闘争?を見ているみたいですね。 ま、この二人なら権力闘争もありなのかなとは思いますが、どっちももうお年寄りなのになあと思っているのは私だけでしょうか? この際、権力闘争は少し中断してもらって、すぐにでも手をつけなければならない問題を、優先的に取り組んでもらえたらなとは思います。まずは、能登地方の天災被害の早期解決を!
=+=+=+=+= 党内野党の石破を嫌う議員が居てもおかしくはない。ただ各派閥に取り入る高市早苗を嫌う議員が居る事も確かだ。次の選挙で議席を減らすであろう自民党、しかし野党にしても自民党にとって代わる政党も無い事から、次の政府も自民党が担う事は予想される。こんな時に増える”なんちゃって政党”を増やさないようにしたいものだ。
=+=+=+=+= なんでも自分優先の麻生氏が意味わからんし政治家としてもNGでは? 政治を行い国を良くするのが最優先のはずなのに個人の好き嫌いを混同するとはおかしい。与野党の縮図ですが結局こういう気に入らないから攻撃するのが許されている以上日本は終わってる。良いことは政党内、与野党問わず一致団結して進めていただきたい。
=+=+=+=+= これは党の為に引き受けたもので、個人的にはやりたくなかった。石破総理はともかく過去の言動が、党内左派的であるために総理になったらそれが出てきたものですよ。現実に総理に着任するといろいろと矛盾が出てきた。
=+=+=+=+= この番組、ハッキリ言ってつまらない。というか表面上はなんか小難しい話をしているように聴こえるし肩書がマトモそうな人を出しているが、非常に残念な番組。
韓国・中国で放送されている番組と同じ構成と手法。 番組の中で、その2国間との諸問題を話題にしているが、な~んも解決しない玉虫色の気色の悪い結末だ。
こういう番組を観て、世の中を知ってかのような錯覚に陥って生きていると不幸になりますよ。
自身で考えて動かないと。 日本は全体的に、こういう世論に乗っかって自分は大丈夫だと信じている自立した精神のと行動のない大人が大半だから。
そこが、他国の民主主義国家を生きる人との一番の違い。
=+=+=+=+= 石破さんは今迄自分の考えをかなりの部分を貫いて来た様なので他の代議士からは嫌われて来たんですよね、所が今は周りに忖度をし始めて国民に対しても口ばかりになって来し残念ですねよね。 こんなに総理になる前と変わってきてしまったので、衆院選も過半数割れするだろう・・・し。 ある意味期待していたのですがこのままでは今後の政権運営も難しく思いますね。 石破さんの良い所は自分の考えをしっかり言って変えなかった所なのに総理になったら二枚舌?の様ではね、自民を壊してでもしっかりした党を作って欲しいものです。
=+=+=+=+= 麻生はいらないのは多くの国民が思っていることだろう。派閥の最高峰ですよ。
石破政権の良さは正論を貫くところですが、どこまで通用するのかはリーダーシップ能力次第です。
相手にされなくなれば裸の王様になりますし、見方をつけることができれば正論による政治が可能になり軌道に乗れば正しい政治が行われる可能性のある人です。
この先を注視する必要があると思います。今は批判する時ではありません。
=+=+=+=+= 自由民主党の最高顧問は、誰が見ても名ばかりの役職って分かる。 麻生氏は降格されたようなもので、いい気はしないから写真撮影にも応じないのは当然だと思う。 菅義偉氏を副総裁に据えたことも、面白くないだろう。
=+=+=+=+= 石破さんのネガティブな記事が多数並んでいる。 で、どうなんだろうと考えてみた。 本当に選挙前に言ってたこととは違う行動ばかり。 国内には安保と言い、アメリカには沈黙。 政治家としてどうなんだろうか。
後世に残る写真なので拒否の気持ち、わかる気がします。
=+=+=+=+= 「誰とでもなかよくしたい」「みんなに好かれたい」、自分は全く思ってません。というより、「接する人間が増えるほど『好きな人・嫌いな人』『自分を好く人・嫌う人』が現れて当たり前」と思ってます。 したがって、「媚を売る」「あえて突っかかる」の両方共考えてませんね。すべて自然に任せてます。 社内を見渡しても「仮にこいつが役員になったとしても、手助けも媚売りもしない」と言い切れる人は何人もいますね(当然逆方向もあるでしょうね)。 麻生・石破両氏が仲が悪くても驚きには値しません。普通にあること。 それと「麻生が嫌いな人は石破が好き」(あるいはその逆)だけがあるわけじゃない。「俺は両方好き」「おれ、どっちも嫌い」は多々あるケース。 石破政権が早期にこけたから麻生が正しかった、とも限らない。もしかすると双方政界には無用かもしれない。
=+=+=+=+= 今の自民党に対しても日本の政治に対しても思う所がある、でも麻生氏のような多くの国民からも老◯の権化みたいに見られている人を完全には干すことはしないし、できない。 生理的に嫌われようと、やっぱり一応祭り上げてはおこう、と。
それが石破氏という政治家、と言うこともできるような最近の氏の言動だが、政治を行なう上で吉と出るか凶と出るか、自民党党員以上に国民は見ているのです。
=+=+=+=+= 石破は人に好かれるタイプではないと思うが、政策を支持している人間は多かったはず。 「地位協定の見直し」や「アジア版NATO」に言及したときは、確固たる国家観を持った骨のある政治家だと感心してたが、一週間もしないうちに裏切られたわ。
恐ろしいほどに口先だけで、自己保身しかない感心がない利己的な人間との感想になりつつあるわ。
=+=+=+=+= 90にもなろうとしている人が、何と子供じみた行動をとるのかと呆れた。 親ガチャいや先祖ガチャで特等を引いて産まれてきたのに、政治的な実績は派閥の領首になって他の政治家の足を引っ張ることしか浮かばない。 何故この人が派閥の長になったのか不思議でしょうがない。 さしたる実積も残せていないのに、こんな事で話題を振り撒いていては国政の私物化にも等しい。 早く引退なさった方が国民のために実績を残せるはずだ。 あと一つ世襲議員も作らないようにした方がいい。
=+=+=+=+= 与党内野党と言われた石破氏、経済は弱くても国防には見識があった人、
でも総理大臣と引換えに牙を抜かれた、平場で好き放題言ってる方が石破氏らしかった、今は残念なので今度の選挙はどうするか悩みます。
=+=+=+=+= 石破は恨みで復讐するのが目的で長くやろうとは考えてないでしょう 冷遇してきた自民に左仲間で内閣を作って国民の怒りをわざと買いそこで解散で自民惨敗っていうのが狙いなのかな
これに乗っかってるのがメディアと立憲民主で棚ぼたで政権が獲れるかもしれない 石破と高市を保身で落とした自民の議員様々だな 立憲になったらなったで入れた人間は騙された こんなはずではなかったと騒ぐ ここまでは予想出来るな
=+=+=+=+= 社会に出たら生理的に嫌いな人間が一人や二人いるもんですしね。 気持ちはわからないわけでもないけど、社会人になったらどんなに嫌いな人間でも同じ会社内で働く場合我慢が必要ですし、嫌でも関わらないといけないことも出てきますからね。 それでも表に出さず殆どの方は仕事してると思うけど、麻生さんの場合政治屋人生長いわけですからそれなりに我慢すべきことが我慢できないのは感心しないなとおもいますね。
=+=+=+=+= 大昔の怨念を引きずっている所詮は小物なんだ。80歳を遥かに超えたのに政治に世界から離れられないのは、要するに外にすることが無いからにほかならない。大会社のサラリーマン社長が辞めた後も会長、相談役、顧問などに執着するのと同じだ。まさか今度の衆院選には出ないだろうと思うが。それにしても小選挙区制は人が育たない。
=+=+=+=+= 大昔の怨念を引きずっている所詮は小物なんだ。80歳を遥かに超えたのに政治に世界から離れられないのは、要するに外にすることが無いからにほかならない。大会社のサラリーマン社長が辞めた後も会長、相談役、顧問などに執着するのと同じだ。まさか今度の衆院選には出ないだろうと思うが。それにしても小選挙区制は人が育たない。
=+=+=+=+= 何でこんな男に、気兼ねする、辞めろと言ったのであれば次回選挙は党員剥奪で、出るなら無所属で80の顔をぶっ下げて選挙に出れば良い。誰も若者は入れないよ。次世代の日本を創り上げるは、若手の台頭が必須条件。その点で、些か(以前のように)抜けした配置だ。石破さん、無理に忖度することなく、前に進んでください。
=+=+=+=+= 内閣の顔を見てると石破総理は色んな忖度をしているなと思う。石破さんなら麻生派の人達を政権から遠ざけると思ってただけに何か残念に思うけど滞りなく進めようと思えば仕方がないのかな。
=+=+=+=+= 総裁選 勝っても負けても ノーサイド とか以前言ってたのを聞いたけど、挙党体制を演出すらしなくなったな
自民党はほんと弱くなったのに野党が勝てないのが不思議だ どんだけ有権者に見限られているのか これだけ敵失が続き追い風受けてても負けるなら、野党こそ解体的出直しをすべきだと思います。
=+=+=+=+= 石破に「後ろから鉄砲を撃たれた」と未だに恨み節の麻生太郎だが、元はと云えば己のお粗末な政権運営が招いた逆風でもあった。
過去に森内閣と麻生内閣のみの「ヒト桁支持率」も、自民党史上たった2度しか無い「下野」も、全ては麻生の不徳の致すところ。他人のせいにできるほど生易しいものでは無かったはずだ。
森にせよ麻生にせよ、今の現役幹部世代にとっては「反面教師」以外の何物でもないのに、そんな二人がキングメーカー面して未だに君臨し、周囲もペコペコしていること自体、自民党が誤った方向に進んだ証拠でもある。
石破を「偏屈者」と蔑む前に、輪をかけた高齢の「偏屈者」ふたりに早晩引導を渡すべきでは無いのだろうか。
私はそう思う。
=+=+=+=+= 麻生さんは石破さんが嫌いだったということもあるけど、安倍さんと同じで日本の将来を託すことのできる人物ではないとの思いも強かったんでしょうね。
=+=+=+=+= 如何に石破が総理大臣には相応しくない事は誰が見ても明らかですね。 10月の総選挙で自民党が議席を大幅に減らす事は間違い無いが、さりとて 立憲が他の野党と含めて過半数を取る事は現実的に無理で自民党のオウンゴ―ルでも立憲にそこまでの勢いは無い。理想は自民党敗北で石破が責任を取り 退陣をする、そしてもっと真面な自民党内で総理大臣を選ぶ事が求められる。 多くの国民は政権交代までは期待して無いが、小泉や河野や茂木や上川や 林や加藤は全く期待出来ない。
=+=+=+=+= わかる。過去の遺恨と生理的なニガテ感がミックスされて、仲間に見られたくなくて反射的にああいう行動に出てしまったんだろう。
と感想を述べる自分も、石破氏はどーにも生理的に受け付けない。だからアラが目立つのは正直あるけど、まぁ数多くの前言撤回から見ても「ただの与党内野党」でしかなかったと露呈して、あながち違和感だけではなかったな、と。
早く『ひるおび』のコメンテーターに天下りしてほしい。
=+=+=+=+= 誰が総理になろうが自公政権が日本政府を構成し、1億2000万余りの国民の生活を守り、日本国の発展に向けての行政を担っている事に変わりは無い。国民の税金から給与を得ている以上、この人とは仕事をしたく無い、出来ないと言うなら自ら早々に辞任すべきだと思います。
=+=+=+=+= 自民党での総裁選挙で勝って総裁になって総理になったんだから自分がブレたらダメでしょ。ブレずに自分の主張をしっかりと突き通す事。これが出来ないから不評なんです。選挙の時に何て言ってらっしゃいました?
このままでは選挙どころか政権維持すら難しくなりますよ。 本当に実の無い人で言葉と行動が共わなくて薄いですよね。
=+=+=+=+= 麻生太郎は民主党・鳩山政権に政権交代された時の総理。バブル経済崩壊・莫大な不良債権処理にもたつき、その上リーマンショックと津波が襲い、火中の栗を拾う役をやったはいいが、想像以上の貧乏くじで壊滅的な支持率低下に陥った。
自分が唯一総理になって政権を担ったあの時に後ろから鉄砲を撃ってきた石破のことを金輪際許せないと今でも思うのは麻生の性格からしてそうだろうと思う。
石破のようなネチネチした何につけても上から目線の偉そうなご託宣男を人間として慕う変人は滅多にいないだろうよ。
=+=+=+=+= 自身が指名した閣僚から辞めろと言われるとか普通はあり得ない。社長が常務に辞めろと言われたようなものだから石破茂は相当常識がない人物。今日能登半島に視察に言っているが何もわかってないだろう。
=+=+=+=+= 石破も大変だな。選挙で過半数を割り込めば国会運営が厳しいだけでなく党内で生理的に嫌な人たちの批判が高まる。まさに四面楚歌で政治どころではなかろう。
=+=+=+=+= 麻生氏の挨拶は、 「この役職は、(野党落ちした自民党はもうお終い、って森喜朗幹事長に言ってお前(石破)は自民党から逃げてしまったので、知らないようだから教えてあげるけれども、お前がいない)河野総裁時代廃止された役職で〜、 という深い深い意味を込めた挨拶になっています。
=+=+=+=+= 集合写真に参加しない位なら、最高顧問なんて取って付けたような役は固辞して引き受けなければいいのに。
その後に麻生最高顧問が呼び掛けた「党内結束」の響きは、なんと虚しいことでしょうか。
=+=+=+=+= 麻生氏の行動は、人として頂けない。 而も、他の派閥が解散したのに、何故か派閥を持続させている・大人げない。 更には、総理経験者でもある。 懐の広い行動が望まれる。
=+=+=+=+= すでに暗雲漂いすぎて石破さんが気の毒だな。 色んな人に気を使い過ぎて自分を見失っている感じ。 84歳の麻生さんと75歳の管さん。69歳の石破さん。 野田さん然りで65歳定年制でいいと思うのは私だけか?
=+=+=+=+= 麻生政権は腐敗が進んで石破総理が解散しましょうと言わなくても終わってたよ。 次の鳩山政権誕生の支持率が75%ですよ。あんな鳩山政権がですよ。 それだけ麻生政権に国民は嫌気が指してたと言う事。 その後与党に復帰してから12年も副総理の椅子に座っていい思いしてたでしょうよ。 あらゆる疑惑が噴き出した安倍政権時代が終焉し、その裏で裏金も好き放題やってて、その間石破総理は冷や飯食ってましたよね。 時代が変わった事を認めるしかないだろ。 いつまで言ってんの? 死ぬまで言ってんの? 高祖父が大久保利通だとか祖父が吉田茂だとか、そんなことだけに頼ってあげ上げてるなら、独り貴族院でもやればいい。
=+=+=+=+= 所詮その程度なのよ。自分の為に議員やってんだよね。誰がなっても挙党態勢で盛り上げる、そんな自民党はもはや過去の遺物。裏で何があろうと表はには出さないのが政治家の矜持じゃないのかね。
もう思想も人脈もバラバラなんだから自民も分裂したらどうだ。その方が票集めやすいだろ。どれだけ優れていても自民党というだけで評価されない日が来るぞ。
=+=+=+=+= 麻生さんの気持ちはよくわかります。
全く、同意見です。
今まで、限りなく、 他人の批判をしてきたつけが回るでしょうね。
今度は、批判される側ですね。
どのように立ち回るか、
楽しみです。
=+=+=+=+= ヨーロッパや南米では次々と保守的な政党が政権をとっている。日本はいまだに左翼グローバル政党の自民党が居座っている。情報鎖国で世界情勢を全く知らない日本国民は早く目覚めなければ、本当に日本と日本人が食い物にされて外資に支配されてしまう。
=+=+=+=+= 今の自民は嫌だけど政権を任せられるような野党もいない。 でも今までは考えられなかった石破総裁が誕生するまでになった。 自民も変わろうとしているのかもしれない。 次の選挙で大敗して日本のための政党になって欲しい。
=+=+=+=+= 首相を辞退した時点で議員も辞職すべきである、一兵卒に成ったとは言っても陰で暗躍が続き良い事は無いどころか新首相の妨げに成るだけ、二階さんや麻生さんは失言やら何やらでどれだけ足を引っ張った事やら。
=+=+=+=+= 生理的に嫌になる理由があるのでは? そこは解説しないと…
麻生内閣の時に石破さんは農水大臣でした。 それで、石破さんは麻生さんに退陣(辞めるように)迫った。 首相の辞任は内閣の解散になる。 なので麻生さんは石破さんに「辞表を書いてからそういう事を言え」と言った。 しかし、石破さんは辞表も書かずにそのままでした…
そりゃ生理的に嫌いにもなるわな。 同じ閣内でそういう事されたら最悪よ。 これは石破さんがリカバリーしなかったのが悪いと思います。 麻生さんは本心では支える気はないと思う。 下手したら選挙で議席を減らして退陣させる腹づもりかもよ???
=+=+=+=+= 当選前まで石破を持て囃したり、支持していた人達が、総理になった後石破が総裁選での政策や答弁と違う!裏切られた、不信感を抱いた言ってるが、 テレビ越しに石破を見る人達より、身近で石破と一緒に居る議員達は常々それ思い知らされているんだよ
=+=+=+=+= 麻生さんは、そんな人ではないよ。 生理的に嫌いじゃなく。 最高顧問は、名前だけの名誉職だと分かってるから、遠慮したんですよ。 自分がしゃしゃり出る場面では無いと分かってるから。私は、二度程お会いした事があるから分かります。意外と照れ屋なんで。
=+=+=+=+= 挙党体制というが、党義党則に反して当時の総裁を引き摺り下ろそうとしたのだから、そんなヤツに手を貸す必要も無いと言う事か。
なんなら、手を貸した途端に石破る(裏切る)かもしれんし。
=+=+=+=+= 石破さんも、麻生さんも、相手の心をつかむタイプであるという点において同じ穴の狢です。 ただ、アプローチのやり方は異なる。 同じ穴の狢だからこそ、やり方が異なるからこそ、ちょっとした違いがやけに鼻につくんでしょうなお互いに。 皇族を含め、日本史上空前絶後、帝王学を計画的に身につける事が出来た唯一の人物である麻生太郎と、片や裏日本(豊かで大陸や半島との交流がウラでは盛んな日本海地域を、明治政府が敢えて蔑んだ呼称をつけた)地盤のあちこちに居がちな世襲議員ながら、手本とすべく父親を若くして亡くした事で最年少当選を果たした石破茂。 石橋茂が支援者に対して見せる顔を、総理大臣になって初めて支援者以外にも見せている。その姿を野田が『人として』非難している。 岸田文雄が総理大臣になるためにバカに徹するように豹変したのを間近で見ていた石破茂は、総理になってから素に近い自分を曝け出した事が仇となって落選?
=+=+=+=+= 政治の世界でもそふなのだから、 世間でも好き嫌いで判断多い だから相性や適性で見れなくなる。 主観が強すぎるから世間が偏るのは道理
=+=+=+=+= 麻生さんに指名された大臣であったにもかかわらず辞任を迫った。麻生さんが内閣総辞職する前に、憲法に従い先に辞表をだせといったら、辞任を迫ったことをうやむやにしてしまった。総裁選前後と同じように一貫性がない。 安倍さんにこの男だけは総理大臣にしてはいけないといわれた石破茂。 市議会議員上がりの国家観もない権力欲が強い菅とアメリカの属国にどっぷり浸かった岸田が悪い。
=+=+=+=+= 国会議員ならば国民の事を考えなさいよ!! 嫌いな議員が総理になったからって個人の感情で反対したりってまるで子供じゃあないですか? それでも選挙が始まると「国民のため……」とか言いまくるんでしょ? でも、今回はそうはいかないよ。 足洗って待ってることですね。
=+=+=+=+= まあ、麻生内閣時代に閣僚として、手ぶらで辞めろではなぁ 石破は、閣僚辞任の覚悟なしで、迫ったらしいから 麻生さんも信用しないよな 普通なら、閣僚辞任の意思を明確にして、時の総理に辞めろと言うよな リアリティがないんだよな、石破は
=+=+=+=+= 解説役の政治ジャーナリスト青山和弘氏は「ちょっと感情的な行動ですけど、要は石破さんと写真うつること自体が、生理的に嫌なんです」と断じて、笑いが起こった。 報道
麻生さんは 石破さんだけではなく 菅さんや小泉くんとも写真を撮りたくなかったのだと思いますよ!
今回の総裁選のあり方については 余程、怒っていらっしゃるのではないでしょうか?
現在の品格のない自民党に 呆れているのだと思いますね!
=+=+=+=+= 人に対して生理的に嫌なんて言葉は、よく考えて使わないといけないと思いますね。 ある意味便利な言葉でしょうが、これを言われたら傷つく人も少なく無いよ。
=+=+=+=+= いやいや、そもそも顧問が執行部の写真に入ること自体がおかしいだろ
顧問・相談役は相談があった時のアドバイスだけに徹するべき しゃしゃり出てはいけない
麻生さんにその考えがあったかは知らんけどね
=+=+=+=+= 安倍さんも石破氏の事は生理的に受け付けないってレベルだったらしいですね。 まぁこれまでの石破氏の裏切りの歴史を見たら周りから疎まれるのは容易に想像できますが。
=+=+=+=+= そりゃそうでしょ。 自民党が下野した時に、下野した自民党になんかいられるないと啖呵切って自民党を離党して、他党に移ったと思ったらまた移って、自民党が与党になったらちゃっかり復党して、それでも麻生政権で大臣のポストをあげたのに、手のひら返して麻生下ろしに加担するんだもの。
それで自民党にいながら後ろから野党砲を投げ付けて自分だけ良い子ちゃんをして、いざ総理大臣になれば今まで自分で発言していたこととやってることが全然違くて封印して、麻生さん以外でも誰でだってなんだコイツ!って思うよ。
=+=+=+=+= この調子で自民党政権を終わらせましょう。 私利私欲、私腹を肥やす、脱税、横領、虚偽などなど自民党を終わらせないときりがないですよ。 一生国民が損をするし搾取されるし口車に乗せられて騙されます。 自民党員を贅沢させるために国民が納税する馬鹿らしい時代は一刻も早く終わらせましょう。絶対に騙されてはいけません。
=+=+=+=+= 番組レギュラーの京大大学院教授の藤井聡氏は「自分は自民党の最高顧問であって、石破政権は関係ない、という立場ですね。政権をサポートするわけじゃないけど、自民党を次も含めて顧問してやるということですね」と指摘した。 ← 自民党を安倍晋三党と思っている藤井先生
=+=+=+=+= 麻生は石破が嫌いで写真を一緒に撮りたくないが… 最高顧問と権力は欲しいって事。 石破も麻生なんかに頼んで失敗だ。 結局は、総理大臣で国のトップでも長老には怖くて逆らえないから、胡麻をするしかないと怯えている証拠。
=+=+=+=+= 石破になってからより漠然と不安定感が凄いのだがw 本人もブレブレで崩れかけのジェンガ状態。 ここまで総選挙まで何とか逃げよう感が醸し出されてる内閣も珍しい。 まぁここまで総裁選前と後で言ってる事に手のひらされると後々も怖すぎて私は自民には票は入れられない。 何も基準が与えられてないのでイメージや雰囲気で投票となるだろうが・・コレかなりマズい雰囲氣しか国民に与えてないと思うw
=+=+=+=+= 恥ずかしいですねぇ。人間ですから色々な事も有って、好き、嫌いは分かります。しかし 国会の、新たな船出で写真撮影を拒否するなんて!おいくつですか?不満ならお歳もお歳ですし引退されたら如何ですか?結構、麻生さんは根持ちですねぇ?頑張ろうとしている石破さんに失礼です。自民党の重鎮なら もっと器を大きく持って下さい。
=+=+=+=+= 麻生氏は時の政権をサポートできないなら、離党したらどうですか。 幼少から権力の中でちやほやされて育てられ、国民の生活や感情を知らない人。 いい年になりながらばあやのあやしが欲しいお人。 日本の現状にそぐわに人は引退したらどうですか。
=+=+=+=+= 麻生さんは良くも悪くも自分を持ってるからね。マイナカードもいらん使わないって堂々と言ってるし。まあ大人としてってことはあるけど、そもそも写真撮影とか必要かな?
=+=+=+=+= 石破じゃあ今度の選挙大惨敗確定 高市早苗さん優秀な同士集めて 新党立ち上げして下さい 世間の民意も次の選挙自民党 に投票しない人多数居ますので 一緒に泥舟に乗って沈まない様に お願いします
=+=+=+=+= 総理になった途端に自説を引っ込めるのはいかにも印象が悪い。 このままでは投票日までに支持率が30%くらいに落ちるんじゃないでしょうか。 野党の候補者調整も間に合わないでしょうから自公で過半数は維持できるでしょうがとても来年7月の参院選までは持たないでしょうね。
=+=+=+=+= >「・・・感情的ですけど、生理的に嫌なんです」青山氏が解説 辞めろと言われた恨み「今でも」 ←「青山氏」に「元日本テレビ解説委員で政治ジャーナリスト青山和弘氏」と表記すべきでなないでしょうか?そうでないと「参議院議員青山繁晴氏」と混同する人も出てくれのではないでしょうか? もしかすると、その混同を狙っている?卑怯にも・・・?
=+=+=+=+= 公然と「辞めろ」と言われて首相辞任に追い込まれている。 これで相手の首相就任写真の収まれるわけがない。 藤井さんや青山さんでもできないだろう。 揶揄するほうがみっともない。
=+=+=+=+= 船出早々から暗雲低く立ち込め視界絶不良の石破丸。総裁選で落ちて却ってヨカッタ、入閣させられずヨカッタ、と心中思ってる自民議員が結構多数いたりして。
=+=+=+=+= こんな内輪揉めしてる人たちに未来任せるの?過去の遺恨じゃないか。もういいよ。何劇場なのよ?協力し合いなさいよ。できないならもう退場して。裏金もそうだけど、それ以外でも内輪揉め劇場してて、勝てると思ってんのかな?
=+=+=+=+= 総裁選挙が終わってしまえば挙党態勢ってならないなら選挙も無理だろ。 80過ぎた爺さんがあの人嫌いこの人なら好きなんて言ってるの、国民がどう見てるか分からないのが痛いわ。 辞めろと言われた恨みねえ。 国民は直接言えないだけでずっと思ってるよ。 1日も早く早く辞めろと。
=+=+=+=+= 石破さん以前の様に自分の思いで動いて欲しい。 難しいのは重々承知の上で言ってます。 まだ期待してますよ。
=+=+=+=+= 野党第一党が、二大政党と呼ばれる位に育っていれば、石破さんは総裁に選ばれなかったでしょう、これは立憲民主党が自民党に舐められている証拠。
=+=+=+=+= ずっと自民党を支えてきた麻生さんにとって、自民党に対して党内批判、裏切り、不義理を働いてきた人と仲良くできなくて当然だと思う。
=+=+=+=+= 麻生最高顧問は、そろそろ息子に地盤などを譲って引退するだろう。 同じく石破嫌いで土木屋の藤井大先生は悪口雑言疲れ、良識ある世間からはますます疎まれるだろう。
=+=+=+=+= なんか、石破さんが買ったことで、自民党内の対立が浮き彫りになった感じ。
こんな党に与党を任せていいのかと言う国民の意見も出てきそう。
解散して大丈夫ですか?
=+=+=+=+= 閣僚も素人が多い政権だから国会質問では問題起きそうですね 選挙は過半数は維持しても政権は短命なのでは無いですか
=+=+=+=+= 私は石破さんがやりにくい原因を この様な方々の話より石破さんご本人から本当のことを聞きたい。 こう言う人達にも 好き嫌いがあるからね。
=+=+=+=+= 記事の内容通りなら小学生でもないので、仕事に関わる事には、自身の気持ちよりも国政に邁進して貰いたい。 一般の職場は厳しいよ。
=+=+=+=+= 総理になる前は安全ポジションから政権批判で人気を集め、間違って総理になったら異次元の掌返し。会社や身の回りでこんな人いたら信用できる?
|
![]() |