( 219018 ) 2024/10/05 18:02:42 2 00 巨人 菅野智之がMLB挑戦を表明「向こうでプレーする気持ちでいる」一方で「大事な時期に申し訳ない」デイリースポーツ 10/5(土) 12:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5cef9ff38149c8965e25d38b3a2f2074ee46c682 |
( 219021 ) 2024/10/05 18:02:42 0 00 東京ドームでの全体練習に参加した菅野
巨人の菅野智之投手が5日、取材に応じ、米報道でMLB挑戦が明らかになったことについて「球団には自分の意向を伝えさせてもらって、向こう(MLB)でプレーするっていう気持ちでいるので」と偽らざる気持ちを明かした。
【写真】ランニングする菅野 阿部監督は目も合わせず
ただ冒頭で「こういう大事な時期に(報道が)出て申し訳ない。きょうしっかり自分の気持ちを話して、以降はこの件については聞かないでほしい。シーズン終わったら、また自分の口から話をさせてもらうので。チームが日本一になることしか僕は考えて無いので、そういう形をとってもらえたらありがたい」とチームへの配慮を口にし、報道陣に要望。その上で「(球団に伝えたのはきょう?)いや、もうちょっと前ですね。まだ伝えてない人もいるので報道で知ってしまった人には申し訳ない」と語った。
球団側からは「今回、FAというのもありますけど、僕の権利ですし。『戦力的には痛いけど応援する』と言ってもらいました。ありがたいです」と菅野。「2020年にいけなかったのがずっとあったので、そういう決断をしました」と説明し、現在の心境は「日本一になることしか考えてない。次のCSでしっかり勝ち上がれるように。もうそこだけです」と語った。
また吉村禎章編成本部長は「すべてが終わった時点で話し合う」と明かし「彼の意思を尊重してあげたい」と背中を押す考えを語った。菅野は2020年オフにポスティングシステムを用いてのメジャー移籍を模索したが、最終的に契約合意には至らなかった。以降も毎オフ、球団と本人は意思確認を行っていたという。今季は15勝3敗、防御率1・67でリーグ優勝に大きく貢献。ポストシーズンでも大黒柱としての活躍が期待されている。
|
( 219022 ) 2024/10/05 18:02:42 0 00 =+=+=+=+= 巨人ファンです。 今年の活躍は本当に素晴らしくてエース菅野が帰ってきた!と嬉しい気持ちもありました。今年の優勝は菅野復活のおかげといってもいいでしょう。 年齢的な厳しさはあるでしょうが、本人としては成功するから行く、失敗するから行かないという問題じゃなく、心残りだった夢を追う、ダメだったらしょうがないということだと思いますし、ファンとしても応援しています。
=+=+=+=+= 客観的に見れば年齢もあって厳しいと思いますが、彼の人生です。
挑戦したかった、と後悔を残したまま引退後の人生を過ごすのは、耐えられないという想いもあるのかもしれません。
挑戦したいという姿勢は素晴らしいと思います。巨人ファンとしては戦力ダウンは痛いですが、新たなエース誕生の可能性もあるのだと前向きに挑戦を応援したいと思います。
=+=+=+=+= 夢のマウンドに立つには少しばかり遠回りしてしまいましたが、 ぜひとも日本の代表として誇り高いピッチングを魅せてください。 言葉、メジャー球、ストライクゾーン、配球と捕手、ピッチクロック。 壁やハードルは幾つもあります。もちろん年齢もそうかもしれません。 障害に立ち向かい、無理に若さで突っ走って故障を招いた先例もあります。 焦りも出てくるかもしれませんが、決して持ち味や「らしさ」を消すことなく 堂々とメジャーに名を刻んでください。成功を願っています。
=+=+=+=+= 現在34歳で来年35歳という年齢だとメジャーでは雇って貰えないかもしれないのは本人もよく判った上での挑戦なら外野がとやかく言うようなことではなく、本人に何か思うところがあるのだろう。 元巨人の桑田真澄も同じ位の年齢でメジャーに挑戦したし、広島の高橋建も。 向こうで結果が残せなくても一度メジャーを経験しておくのも今後、巨人の投手コーチや監督にもしなれた時、役に立つと思う。
=+=+=+=+= なんだかんだで現在でも実力はNPBトップクラスだと思います。投球は言うまでもなく、フィールディング、打撃も一流だと思います。しかもこの年齢で最盛期に近い成績を残せるのは、凄いとしか言いようが無いです。巨人ファンは戦力ダウンの不安が心配な方と、挑戦することにエールを送る方と別れそうですが、個人的には「NPB最高レベルの投手がメジャーでも活躍」する姿を見たいのと、メジャーの強打者達を翻弄して「まだまだだな若造」的なピッチングをしてほしいです。
=+=+=+=+= 最初からメジャー契約を勝ち取るのはなかなか厳しいかもね。 MLB中継をずっと見てきた者として、菅野のフォーシームの球速はメジャーでは相当遅い部類に入ってしまう。変化球のキレと制球力で勝負することになると思う。 先発投手として、6回を2点以下に抑える投球術を持っているから、そのあたりを評価してもらえるといいね。
=+=+=+=+= 桑田もメジャーのマウンドに上がる事が夢だった。 菅野も夢を叶える為にMLBを目指すのは年齢的にも最後になると思うので来年はチャンスなのかも知れない。 もうNPBで十分に稼いたので、最後は夢に向かうのは納得出来る。 ただ、今年パ・リーグで最多勝等の大活躍をした有原航平は結局MLBでは必要とされなくなっての帰国だったので、菅野は今年のNPBでの成績イコールMLBでも通用すると言うのとは違う気がする。 望みが叶い契約にこぎつけられたなら、先ずメジャーのマウンドに上がれる様に頑張って貰いたい。
=+=+=+=+= 通用してもしなくても例えマイナーで投げることになっても彼には本望なのだろう 挑戦せずに引退したら一緒悔いが残る、それならボロボロになるまで投げるという覚悟の元メジャーのマウンドに立ちたい気持ち 応援したいです 生まれた時から原さんの存在があり巨人にも半分囲われてたような野球人生から新天地への飛翔、素直に見守りたいです。 一アスリートとして大谷のようなバッターと対戦して完全燃焼して欲しい
=+=+=+=+= 今となってはメジャーリーグで試合に出れれば遥かに稼げるのでリスクを天秤にかけてもメジャーに挑戦するのは当然だと思う。 ただ、菅野選手がせっかく輝きを取り戻せたのが、メジャーに行くことでまた崩れてしまう可能性があって少し勿体ない気はする。でもメジャーリーグのボールなど環境が合う場合もなくはないから頑張って欲しい。 巨人に充分奉公もしたと思うので活躍して将来的に日本でまた野球をしてもらえればと思う。
=+=+=+=+= 今シーズン見事な活躍で巨人を優勝に導き、恐らく年齢的にもこれを逃すともう今後チャンスは無いと言うことなのだろう。 過去にも何度か挑戦を表明していたと思いますが、お金ではない野球選手としての憧れのようなものがメジャーにはあるんでしょうね。 通用するしないは別として現役プロ野球選手としての最後の挑戦を応援したいですね。
=+=+=+=+= 30代半ばのベテラン投手でも中継ぎ投手であれば上原、岡島、斎藤等成功事例はたくさんありますが、先発投手は私の知る限りいないので、そこが不安ですね。メジャー球団がどう評価するのか不透明ですし、契約できたとしても単年契約かな?活躍して先駆者になってほしいですね。メジャーでも日本人投手の評価は高いのでおそらく獲得に動く球団はあると思いますが、中継ぎにシフトする可能性もありそうですね。
=+=+=+=+= 後ろと先発の違いはあるけど沢村や平野みたいに1年目で活躍してほしい 平野投手が33歳でアリゾナと2年契約、12月契約で開幕時は34歳だった 挑戦初年度に大活躍し3年間大リーグ在籍でオリックスに戻った。 球団の中における立場とか平野投手と菅野投手は似てる気がします。 兎に角、1年目が勝負だと思う。
=+=+=+=+= 豪速球を投げる投手じゃないですからね。コントロール主体の技巧派として日本でも活躍してきた訳ですから、頑張って欲しいです。
私はヤクルトファンですが、高津臣吾さんよりは活躍出来るんじゃないかなと想像しています。
セットアッパーとしてなら過去の選手で長谷川さんが活躍していましたから、同じ様なポジションでどうでしょう?流石にメジャーで先発は難しいかなと思います
=+=+=+=+= 寂しい気もするが、今シーズン復活した投球で15勝出来たのは嬉しいし、リーグ優勝の爪痕を残してくれたのは大きい。一時期は引退も示唆されるほどスランプに落ちていてもう終わったかと思ったら、ようやく持ち味が復活してファンとして嬉しく思う。
元々強いものを持っていて、研究熱心だから頑張って欲しい。居なくなると来年のジャイアンツはどうなるかと不安だけど、それよりも健康に気をつけて頑張って欲しいな。
人生一度きり。やれることは挑戦して欲しい。挑戦したくても出来なかった(野球ではないが)俺は羨ましい限りです。個人的には、上原さんみたいに、向こうで活躍して、また戻ってきてほしいな。笑顔で送り出したいから、是非日本一達成むけて、まずはCSファイナル頼みます︎
=+=+=+=+= ここ数年はともかく、それまでは日本球団のトップ投手選手であることは間違えなかった。 前回チャレンジの際はその後の成績を見てあれじゃどこのメジャーチームも契約に至らず良かったと思ったに違いないしその後の成績もパッとしなかった。 今期は何がよかったのかわからないがかなり昔の成績に近づいたしもうジャイアンツへの義理もないだろうから自分のやりたいようにすることも重要。
=+=+=+=+= あくまでも個人的な思いですが 確かに菅野は日本ではエース級です ただ、メジャーでの成功は難しい、キビシイと思います タイプ的に、日本国内だけで通用するタイプのような気がします 圧倒的な球威、というよりは、どちらかと言えば技巧派! でも、どこまで通用するか、そこは興味アリです
=+=+=+=+= もちろん本人の権利であるのですが。しかし、メジャーではなく、日本プロ野球のファン、楽しんでいる自分としては、日本のスター選手がみんなメジャーに行ってしまうのは悲しい。これからも、何年か活躍するとすぐにメジャーに行かれてしまったり、日本の有望選手が日本プロ野球ヘ行かずメジャーに直接行かれてしまう。日本プロ野球のこれからが心配だし、日本プロ野球は、更に高いレベルであって欲しい。
=+=+=+=+= ここ数年は調子悪く衰えも感じられたが、 今年復活して見事リーグ優勝に導いた。 年齢的にもメジャーに行くならラストチャンス。 最初のドラフトで日ハムへの入団を拒否し、野球浪人してまで巨人入り、1年目からこれまでずっと巨人の屋台骨として活躍し続けてきた。
このタイミングで自分の夢を追うことを、他の誰よりもまず巨人ファンが応援し背中を押してあげてほしいと思う。
年齢的にハードな挑戦になるだろうけど、黒田やダルみたいに高齢でもメジャーで活躍した日本人投手もいるし、菅野も日本での実績はその2人に負けてないんだから、10勝、15勝できる可能性はあると思う。
頑張ってほしい。
=+=+=+=+= とても寂しいです。ずっとジャイアンツの菅野智之を近くで応援させてもらえると思っていました。 ただ、同年代の者として、この年齢から夢を追って挑戦する姿勢はとてもかっこよく、尊敬しかありません。 菅野選手らしい決断です。大好きな菅野智之です( ; ; )! 今までたくさん苦しんで、頑張って来たからこそ、菅野さんの思うままにやりたいことをやって、思いっきり野球を楽しんでほしいです。 こんなにかっこいい菅野さんを応援できることが幸せです。これからも変わらず応援させてください!頑張れ!!
=+=+=+=+= 菅野といえば2017年WBC準決勝アメリカ戦での快投が忘れられない。 「自分の野球人生をかける」といって臨んだ試合だったが、 その言葉に違わぬ気迫のこもった素晴らしいピッチングで アメリカの強打者からバンバン三振を取っていた。 選手としてのステージが一段上がったと思わせる内容だった。 あのときにメジャーに行かせてあげたかった。
その後メジャーへの移籍話が一旦消えたけど、まだまだメジャーへの意欲はあったんだなあ。 願いを叶えてほしい。年齢がどうとかそういう問題ではないんだろう。
=+=+=+=+= 向こうに行くなら年齢的にも日本で菅野の投球を見れるのもこのポストシーズンが最後かも知れないね。今まで巨人を支えてくれてありがとう。今シーズンは特に菅野の存在が大きかったから、補強やドラフトも変わるかも知れないので、早めに伝えるのも球団やファンへの恩返しなんだろうね。
=+=+=+=+= 阪神タイガースファンです。 今季を含め菅野投手には随分と痛い目に遭いました。 2024年ジャイアンツ優勝一番の立役者が来年拝めなくなるとすれば随分とさびしい。 しかし原辰徳前監督の顔色を全く気にせず今や自由に進路を選べるから、思う存分力試ししてきて欲しいです。
=+=+=+=+= 日本での実績と、より大きな舞台であるMLBへ挑戦は至極当然で応援したい。どこまで通用するのか、楽しみです。菅野投手は大きく崩れない、試合中の調整力に強みがあると思うので、うまく適応できたら1年目でもそれなりの数字も想像できます。年齢は円熟を迎えているので、今の状態維持をどのくらいできるかで、ブクブク太らないことを切に願います。
=+=+=+=+= 35歳のオールドルーキーとはいえ メジャー全体で先発不足だから 3年2000万〜2500万ドルくらいなら 穫る球団もありそう
まぁ、お金ではないだろうから 行きたい球団でやりたいプレーが出来る 環境でえらびそうだよね!! ドジャース、ブレーブス、フィリーズ等 毎年PSを狙えるようなところで 是非見てみたい
少し気になるのが、ストレートのキレが 落ちてきているのが明らかなので、 今の菅野で通用するかだな。
とはいえ、セリーグNO.1投手 ファンではないが どこまでやれるか楽しみではある
=+=+=+=+= 年齢的な課題はあると思いますが、挑戦したい気持ちを抑えたまま現役引退を迎えてしまったら絶対に後悔すると思う。
良い結果を残せることを祈っていますが、どんな結果であれ挑戦する事は素晴らしいと思います。
どんな契約になるのか楽しみなところですね。
=+=+=+=+= やってみないとわからないよと言われそうだけど普通に考えたら通用しない。本人じゃないから好き勝手言うけど。野茂さんや大谷さんとは全然格下、飛び抜けた速球無しでどこまでやれるかなー。チャレンジする事は好きなのでなんだかんだ言っても応援はします。
=+=+=+=+= やっぱり心にずーとあったんですね。 これだけのキャリアの人だから、夢を大事にして 欲しい。 通用するとかしないとか関係ないからね。 その地に立ちたい、挑戦したいという気持ちが素晴らしいし、普通にこのまま巨人でキャリア終えた方が言い方悪いけど安泰なのは明白なんだけど、キャリア終盤に差し掛かってまだ尚チャレンジする姿勢は立派ですね。 野球ファンとして応援します。 決まったわけではないけど、来期またメジャーは楽しみになりました。
=+=+=+=+= 今回の菅野選手の挑戦を応援したいと思います! それと同時に何で前回契約に至らなかったのかがよく分からなくて、日本での実績や実力からしてそれまでの前例を考えたら欲しがる球団がなかったとは到底考えられないので、昔から不可解な移籍や補強を行ってきた移籍元の某球団が意図的にそのようにしていたのでは、と思ったりします。 もしそうだとしたら菅野選手は大変気の毒で被害者だと思います。
=+=+=+=+= 日本には強打者がほとんどいなくなってしまったので、駆け引きだけでなんとか通用しているが、メイジャーではちょうど打ちごろの球速になるので、やめておいたほうが賢明だと思う。去年よりはマシになっているが、体幹が弱っているからボールをリリースした直後に下半身がグラグラになっている。あれでは球威がなくなって、パワーヒッターなら簡単に長打にされてしまう。
=+=+=+=+= 菅野投手は来年36歳ですが、36歳でメジャー入りの投手は斎藤隆氏を思い出してしまいます。斎藤氏はアメリカに於いては当初「あんなオールドルーキーは活躍出来ない!」と散々陰口を叩かれていたものの、ドジャースの3年間ではストッパーとして獅子奮迅の大活躍振りでした。巨人としては来季菅野投手が抜けるのは本当に痛いかもしれませんが、年齢的にも最後の機会だと思うので、是非メジャー入りして斎藤氏みたいな活躍を見せつけて欲しいものです。
=+=+=+=+= メジャー挑戦応援したい、巨人は過去メジャー挑戦した選手も年齢を重ねた状況です。菅野は前回菊池投手を下回る評価、コロナ禍の試合数60試合での球団側が経費削減、要素は色々あったと思われます。決定的な事は年俸が抑えられた事が要因と言われています 正直もっと早く送り出して欲しいし低い年俸でも本人自身が勝ち取る強い熱意が欲しかったです
=+=+=+=+= 巨人サイドも今期の契約で 高いレベルでの最多勝、15勝、リーグ優勝、防御率など条件付けて無理だろと思っていたんじゃ。 小林は専属サポートで付いていくのか。 それはそれで将来のジャイアンツのためにはなるが。ファンとしてはとりあえず、日本一に向けてのパフォーマンスを期待しています
=+=+=+=+= 伯父である原監督がいなくなり、セリーグ制覇にも貢献したとの自負もあって再挑戦を決めたのでしょう。菅野不在は、連覇への高いハードルとなり、更に岡本もとなれば更にハードルは、高くなる。でも今年Gは、FAに頼らず育成、新たなタイプの外国人野手補強を行い優勝した。主力選手のメジャー挑戦は、どこのチームも避けられなくなった。ファンの方も只勝利だけでなく勝利に向かってどうチームを作って行くかの課程を楽しまなくてはいけないのかもしれない。菅野、岡本が抜けても阿部監督、吉村編成部長、水野スカウト部長ら球団がどの様にチームを作っていくのか楽しみでもある。
=+=+=+=+= 菅野の野球人生は菅野が決めれば良いと思う。MLBに行きたいのであればFAの権利があるので行って挑戦をするのも良し。ただ、本当にMLBに行きたかったのであれば、今じゃなくて2020年に契約金が少なくても行っておくべきだったと思う。今の菅野の年齢を考えるとやはりもっと早くに行っておく方がより良いパフォーマンスが出来たんじゃないか。 巨人にしてみれば痛手だと思うが、ようやく若手の投手(井上・横川・堀田等)が育ってきて、完全に菅野の穴は埋めれないとは思うが、でもそれなりには埋めれそうな感じがする。
=+=+=+=+= 高額な契約はできないのはわかった上で最後挑戦する姿勢、かっこいいです。しかもマイナー契約かもしれない。通用するとかしないの物差しだけで考えてる人いるけど夢を追いかけることまで否定しなくていいのでは。巨人の為に腕を振ってきてくれたから、最後好きなように夢を追いかければいい。将来指導者になった時に活きると思う。応援します。
=+=+=+=+= 大事な時期と言ってたら全部大事な時期でキリがないから。 今年はよくやってくれたと思います。 タイミング的に最後の菅野投手のチャンスを応援したい。 みんなに快く送り出されることは尊いです。 状況が違うし、若い芽を摘むつもりはないけどロッテの佐々木投手もこういう旅立ちが欲しかったかな。
=+=+=+=+= この年齢からメジャー挑戦するんですね。黒田みたいに成功する例もあるでしょうが、メジャーは日本以上に年齢にシビアですから、中々厳しい挑戦になりそうな気がします あとメジャーは体力勝負でもありますからね。昔に比べたら何が何でも中4日という感じではなくなってきますが、それでも投げるイニング数は日本より求められるとこではあるし、そこが評価ポイントにもなります
菅野のピッチング自体も今のNPBの打線だから活躍できたみたいな側面がかなり大きいと思うので、そのままのピッチングでメジャーだと結構厳しいかなと個人的には思います とはいえ、挑戦してみないとわかりませんよね。本当に凄い投手ならメジャーでも結果残せると思うので、結果を見てみたいと思います
=+=+=+=+= 今年、ちゃんと見てなかったのか、気がついたら菅野が最多勝な感じになってた。 やっぱり今のエースは戸郷くんかな? 少なくとも、かつての圧倒的強さとは少し違う勝ち方だったように思う。
だけど、最後に悔いなく挑戦するのは応援したいです。 おじいさんやおじさんのしがらみなく、自由な世界で、最後に一花咲かせて欲しいな。
同じ年のノムスケは、引退だし......
=+=+=+=+= 年齢的な事を考えてもメジャー挑戦は今シーズンオフがラストチャンスと考え、今年は結果を出してメジャーに挑戦する目標があったのかな。 ジャイアンツでも十分貢献して来ましたし、長年描いて来た目標でしょうから、獲得を希望するMLB球団が現れればいいですね。 結果はどうあれ、メジャーのマウンドで投げる姿を見てみたいかな。 叶うといいですね。
=+=+=+=+= メジャーに行くのなら、契約金の多寡は度外視してでも行くんだね。 最初の契約金の多寡にこだわって海を渡った日本人選手は、メジャーに行っても不思議と成功していない。 メジャーで活躍して大金を掴むくらいの気持ち、ハングリー精神が無いと、なかなか成功しないのだと思う。 日本の年俸と同じか、最悪、NPB時代の年俸より低くても構わないくらいの気持ちが必要だと思うね。 イチローはともかく、大谷翔平、野茂、上原浩治ら、メジャーで成績を残した選手は、不思議と最初の年俸は低かった。
=+=+=+=+= ヤクルトファンですが応援してます!今でも調子がいい時の菅野投手は手がつけられないほどスゴいし打てない。年齢的なこともあるしいろいろ批判やノイズも聞こえてくるかもですが、一度きりの人生。いい結果に繋がるといいですね!
=+=+=+=+= 年齢的に厳しい。来年も今年以上の成績が望めるだけの数字が出せるのかがMLB各球団の見立て。MLBはハイリスクを負ってまで菅野を獲得する勇気はないと思いますね。異動も多いしタフな身体と環境の変化にどれだけ耐えれかも大事な獲得理由になるかな。
=+=+=+=+= 挑戦するのは良いとしても、年齢的に活躍出来るか、以前にあれこれ条件をつけないこと。「どんな条件でも良いから行きたい」という覚悟があるかどうか。前回、同意に至らなかったのは、正直腹が立った。今、メジャーで活躍している選手より、「格下」である、という事実を認めて交渉することが前提。メジャー行きが頓挫して、低迷が続き、今年、いい成績を出したから、行きたいと言い出したわけではない(海外FA権の行使)にしても、僕からすると、印象は悪い。退路を断って挑戦して欲しい。
=+=+=+=+= 菅野はリーグ優勝は経験してるが日本一は無縁だから今年は是が非でもなりたいだろう。 ましてこの時期にメジャーを選択したならなおさら。 ここ数年の成績からしたらメジャーは諦めたかなと思ってましたが。 だからシーズン前に今年は野球生命をかけてやると言ってたんですね。 菅野もなんだかんだで残りの野球人生の方が短くなったから悔いのない野球人生を送ってもらいたい。 球団も今回は海外FAなので戦力的には痛いが気持ちよく送り出すだろう。
=+=+=+=+= 本人ならずとも、いちファンとしても出来ることなら大リーグのマウンドで投げる姿を見てみたい。大谷翔平と対戦するかもしれないなどと想像するだけで楽しみだ。 巨人は、若い選手が成長してきているのだから、あとのことは若手に任せて心置きなくメジャーに挑戦してほしい。
=+=+=+=+= 4年前、ポスティング利用でアメリカに渡ったが、契約条件が合わず帰国した経緯があり、現在35歳で尺たるスピードボールが有る訳でもないし、契約出来る球団があるとも思えないが。 これクラスの選手で有ればメジャー挑戦したいのであろう。 今となっては、本当にメジャーで挑戦したいのであれば、条件云々は分からないが、あの時あのままアメリカに残っていればと思う。
=+=+=+=+= 自分の力で巨人優勝させたといっても過言ではないし、夢を追いかけるのは良いと思います!前回はコロナなどもあり良い契約を運悪く勝ち取れなかって悔しい思いをしてるだろうし。悔いのない野球人生を!阪神ファンですが応援したくなる! あと、正直助かる!
=+=+=+=+= 菅野投手ラストチャンスだね。チームも優勝させたし。 確かに往年のストレートは衰えた。 でもあの球の出し入れコントロールさえあれば5回までだったら通用すると思うよ。 ストレートは見せ球中心になるだろうけどストレートのキレがあっての変化球。それを存分に活かして活躍してほしい。 他球団ファンだけどあの年齢からの挑戦。応援します。
=+=+=+=+= エース級のピッチャーについてはメジャーに挑戦という表現をしなくて良いのでは?今永は日本のいた時よりもメジャーのほうが成績がいいですし。 山本由伸や千賀も離脱がありつつも活躍できている。他の日本人ピッチャーも同様。残念ながら野手はまだまだ挑戦という段階かな? 菅野に関していうと巨人のように中6日とかで投げさせてもらえるか?中4日では厳しいかな?でも頑張って欲しい
=+=+=+=+= 斎藤隆や上原浩治みたいに長く頑張れるかもしれない。先発じゃなかったとしても存在感をしめせるなら素晴らしいと思います。
他チームファンだが菅野智之がこれを目指して復活してきたのなら 本当に流石は菅野だと思います。頑張ってほしい。
=+=+=+=+= 年齢で「無理だ」と言われる一方で当時横浜の斎藤氏のように30後半でメジャーで自己最速を出したように言語や食事といった生活環境やマウンドやボールといった野球環境に合わせることができるなら何歳からでも通用するかもしれませんからね。
しかし菅野選手に岡本選手、いずれ戸郷選手とメジャーに旅立ってしまったらさすがに戦力的には如何ともし難い低下は避けられませんね。 若い選手頼むよ。
=+=+=+=+= 今年の勝ち星ならメジャーの目に留まるとは思うけど、年齢的にハードル高そう。 あと慢性的に腰が悪そうなのでメディカルチェックでひっかかるんじゃない?
とはいえ、2020年みたいに挑戦が失敗しても巨人がちゃんと拾ってくれるんだろうな。 なら一か八かでチャレンジもありかな。
=+=+=+=+= ある意味適切なタイミングかもね。 巨人は戸郷や岡本もメジャー挑戦したい気持ちがあったようだが、菅野がこのタイミングで公に表明したことは、今年は俺が挑戦するから、お前たちは来年以降だと言わんばかりの意味があると思う。 原監督が交代して、年齢的にも、全盛期を思わせる今シーズンの成績も、このタイミングがラストチャンスということだと思う。
ただ、菅野が抜けると来年以降巨人は苦しいシーズンになると思う。 1昨年より前のシーズンのように。これだけ勝ち星を貯金できる投手が抜けるのだから。 チームの成績が良くならなければ、戸郷や岡本はメジャーに行くタイミングを逸するかもね。
=+=+=+=+= 楽しみです。前回はコロナの影響からかポスティングが不成立だったのかなそのあと成績が落ちたので、もうないと思っていました。 ひょっとして今挑戦するのが本人にとってベストだったのかもしれませんね。 応援しています!
=+=+=+=+= 長年の夢だろうし今年頑張ってチーム優勝させたのは菅野の力だったし、ダルも36歳だしなんとかメジャーでローテーションで回って欲しいですね。さぁ巨人は早速連覇が厳しくなりました。それどころか数年内には戸郷と岡本も海渡るでしょうからより一層確実に有能選手をスカウトし、しっかり育成してチームの新陳代謝を進めねば…
=+=+=+=+= 本人はどう思ってるか解らないけど、今より高い年俸もらえて先発ローテーションで投げられる契約できると思ってるのなら厳しいと思いますよ。 100万ドル〜200万ドルの単年契約。 中継起用も含めての契約なら、大丈夫だと思います。 後は本人がそれでも覚悟を持って挑戦出来るかだと思います。
=+=+=+=+= もうこの先長くない選手生命。自分で得た権利をしっかり行使してMLBで一花咲かせてください。桑田二軍監督の時代と違ってトレーニング方法も変わり選手の寿命も長くなってきています。体のケアをしっかり行って挑戦してください。 G球場の若手たちも俄然やる気が出たと思います。そろそろ堀田選手あたりが大化けしそうです。必死にトレーニングして菅野選手のあとを狙ってください。
=+=+=+=+= 一般的に引退が近いこの年齢でメジャーを目指すということは、どうしても自身の経歴に元メジャー選手ろ経歴に加えたいとの思いが強いんでしょうね。 たまたま今年の成績がよかったのでメジャーでも受け入れてくれると考えたのでしょう。 しかし、あの投球を見ればそんなに魅力的とは思えません。今永のような切れのある直球もないし。 先発陣が枯渇している球団なら手を出すでしょう。 菅野としてはまあ一年だけでも、安い年俸でも構わないので元メジャー選手の肩書がほしいのでしょう。 巨人の来年は厳しいことになりますね。
=+=+=+=+= MLBのゲームで早速菅野を作ってプレーしようかな。 巨人ファンとしては間違いなく痛いし、寂しいけど、菅野がどれくらいやれるか楽しみの方が強い。巨人も菅野の穴の補強や若手の頑張りもたのしみ。 その前にポストシーズンを全力で頑張ってほしいです。
正直、菅野は昨年で終わった、今年引退でもおかしくないと感じた。でも予想以上の復活…ではなく進化した菅野。見た目からして違ったし、年齢重ねてからコツを掴んだなら、まだまだやれると思う。怪我には注意してほしい。
=+=+=+=+= 菅野投手が渡米することは応援したいですが、専属捕手の小林選手の扱いはどうなるのでしょうか? 来季も岸田選手中心の起用と思われます。大城選手がFA移籍しなければ、小林選手は先発出場の機会がないかも。第3捕手としても、打撃力と次代の育成を考えると、喜多、山瀬選手が一軍に帯同することが重要でしょう。打撃のみなら郡選手でも良いのでしょうが。 と考えたら、大城選手よりも小林選手FAの方が本人のためでしょうね。もし小林選手が先に手を上げたら、大城選手はどうするのか・・・。メジャー挑戦は菅野選手だけの問題に収まらない・・・。
=+=+=+=+= 菅野投手も言ってるけど、CS前に報道が出てしまったのはちょっと残念ではありますよね。CS突破できて、日本シリーズも終わったときにこういう話題が出るのがよかったでしょうけど、まずは、チームのためにCS突破、日本シリーズ進出、日本一を目指して、集中できるように配慮してほしいですね。そして、MLBへとなれば、全力で応援します。
=+=+=+=+= 今年の菅野は凄かった。 メジャー挑戦するなら、今しかないだろう。 今年の成績は文句なしだし、ここ数年は納得のいく成績ではなかっただろうから、本人もメジャー挑戦の意思を明確に示せずにスッキリしなかったと思う。年齢的なものもあるが、経験と投球術でメジャーの強打者を驚かせてほしい。
=+=+=+=+= 最盛期にメジャー挑戦していれば、そこそこ活躍できたかもしれないが、不運にもコロナ禍で断念。35歳ということを考えれば、ピークは過ぎ大活躍は期待できないだろう。 ただ、テクニックは一流なので、数年の活動とはなるが頑張って欲しい。
=+=+=+=+= 元々メジャー挑戦を言っていたしここ数年は成績も振るわなかったから封印してたんだけど今年の成績が背中を押したんじゃないかな。今年は菅野がいなければ優勝は間違いなく無理だったし、行くとしたら最後のチャンスだしね。戸郷というエースを任せられる選手が出て来たのも大きいだろう。日本一になって気持ちよく行ってこいと皆んなで送り出そうよ。
=+=+=+=+= ドラフト会議で駄々こねて最終的に巨人入りしたのに少し身勝手な気がします。日ハムからの指名を拒否し最終的に巨人入りした以上は巨人一筋でプレイした方がいいと思います。 やはり年齢的に最後の機会だということ、叔父である原監督が退任したこと、リーグ優勝したので最低限のエースとしてのケジメをつけたことが影響していると思います。挑戦する以上は巨人のエースとしての肩書きに恥じぬような活躍をしてほしいです。
=+=+=+=+= 戦力的には非常に痛いですが、頑張ってください️戸郷君、山崎君、西舘君で15勝分を補うしか無いですが、不可能ではないと思います。来季は厳しい戦いになりますが、連覇を目指して頑張ってください️グリフィン投手は来季の契約は未定でしょう。残ってくれたら心強いですが。いつまでも菅野君におんぶに抱っこという訳にも行かないのもまた事実です。巨人ファンとして、精一杯応援します️
=+=+=+=+= 改めて、表明したね。菅野のメジャー挑戦。ファンとしては応援するし、日本一になって堂々と行って欲しい! 本人が先発にこだわるかこだわらないかで契約は変わるかな。先発として1年ローテを守る感じか、3年程後ろを投げるかによる ただWBCでアメリカを6回1失点で抑えているだけに先発としても通用するはず。 それくらいの実力は元々あるからね 上原みたいにオールドルーキーみたいな感じで輝けるはず。 来年はスガコバ見れないけど是非メジャーで活躍してその経験値をまた日本に帰ってきて活かして欲しい! 菅野頑張れ!!
=+=+=+=+= 良いと思う! Gファンとしては来年が不安だが、これまで頑張ってきた菅野投手に悔いを残してほしくない。もしメジャーに行ったら「マダックスの再来」と言われるくらいの活躍を期待してます。 ・・・気持ちよく旅立つためにも、CSを勝って、日本シリーズも制して、久しぶりの日本一を是非お願いします。
=+=+=+=+= 力は全盛期よりは、明らかに衰えているけど、今シーズンは新菅野を見せていただきました。その投球スタイルでどこまで通用するのかを巨人ファンとして見てみたいです。 まずは、短期決戦での引き続きの活躍を楽しみにしています。
=+=+=+=+= MLBからしてみれば、意外と格安で単年契約なら獲得しやすいかも。ドジャースなら、先発の駒が足りていない。先発のみならず、リリーフの起用もあるか? あとは、菅野がどこまで受け入れるか? 巨人からしてみれば、菅野が元気なうちに、戸郷、伊織、井上など、エースや次期エース候補が出てきたことが救い。こうなると、巨人のドラフト戦略は投手(金丸、中村、今朝丸など)優先になるかな? ともあれ、菅野には、残りの現役生活、悔いなく挑戦してほしい。
=+=+=+=+= 頑張ってほしいです!巨人ファンですが、このたびの優勝は菅野くんのおかげといっても過言ではないと思います。 まだまだ菅野くんなら、大丈夫です!! メジャーで大活躍している姿を、見るのが楽しみです。体に気をつけて、アメリカの地で、大暴れしてください
=+=+=+=+= このまま巨人で現役を全うすれば伯父同様に監督コースも夢ではないのに勇気ある挑戦。 物議を醸した日本ハムの指名拒否も本人は入団前向きだったが祖父の意向に逆らえなかったと聞く。 当時も一浪してのプロ入りは絶対大成しないと評論家達に言われ続けたが結果で跳ね除けた。その再来を期待する。
=+=+=+=+= 正直、もう少し早く出してあげれたらそれなりの活躍は出来たでしょう。 年俸を無視して、格安でなら今年も成績の悪かったエンジェルスやホワイトソックスなどは手を上がるかもしれません。 勝ち星はあげられないかもしれないが、通用するかしないかはわかるんじゃないかな? 年齢的にも悔いのない野球人生を歩んで欲しい。
=+=+=+=+= 確かに年齢的には厳しいかもしれないが、決して無理ではないだろう。また、今シーズン好成績を納めたことで「挑戦するなら今このタイミングしかない」と思ったのだろう。
引退してから現役生活を振り返った時に、メジャーに挑戦しなかったことを後悔したくなかったのだろう。もう日本でやれることはやった、お金もいっぱい稼いだ、あとは自分の夢を叶えてから引退したい、と思うのは理解出来る。
=+=+=+=+= 来年は36歳。これが最後のチャンスでしょう。
菅野はこれまでの野球人生、甲子園に出場出来ていれば、ドラフト1年目で巨人に入団出来ていれば、巨人に入ってからもっと援護点をもらえていれば、コロナが無く30過ぎで渡米出来ていれば、等々、類まれな実力とクレバーな野球頭を持ちながら、決してそれらに見合っていたと言えない道を歩んで来たように思えるので、来年は、野球人生の晩年で何とか思い通りのシーズンを過ごして欲しいです。
=+=+=+=+= 阪神ファンです。 今季の巨人戦は菅野投手1人にやられたと思う程素晴らしい内容でした。 敵ながらあっぱれです!
メジャー挑戦は日本球界にとって寂しい限りですが、一野球ファンとしてメジャーで活躍される姿を楽しみにしています! 頑張って下さい!
=+=+=+=+= なんのかんの言っても最多勝ですからね。技術的には活躍が難しいと見る向きもあるが、球団からしたら、高給ですし、叔父の原さんもいないし、本人の夢を叶えてあげてはどうでしょう。例え、通用しなくとも、日本で再度投げると言うより、不退転の決意でMLBに挑戦するものと思います。
=+=+=+=+= 年齢的にも最後のメジャー挑戦になるでしょう。 昔、斎藤隆が挑戦した時も、何しに行くの?って感じだったけど、成功したこともある。 今の菅野は、日本で結果を残しての挑戦だが、斎藤隆の場合は、日本でも引退かって成績だった。
だから、何が起きるかわからない。菅野投手の挑戦楽しみです。
=+=+=+=+= プロとしては当然なのだが、NPBとMLBでは稼げる額が違うから、今更MLBに行く気になった様な気がするな。大谷翔平が25歳未満で年棒が下がってもメジャーで野球をしたいと行ったのとは違う。夢というよりもプロとして少しでも多く稼げるなら稼ぎたいという選択。まあ後数年はメジャーでもやれる力はあると思うので、その数年で頑張って稼いでください。
=+=+=+=+= 34歳でですか・・てっきり巨人で終るつもりだと思ってました。伯父の原サンや、巨人のリーグ優勝、15勝を上げて、義理を返し、自信を取り戻しての事でしょうか、全盛期だったら通用する気もしますが、ここ数年はスピードも落ちて打ち込まれ、全体的には下降線の晩年という感じがします。行くなら頑張って頂きたいですが、以前、桑田サンも晩年でMLBに挑戦しましたが、同じように、夢を追いかけて、最後の挑戦という感じがします
=+=+=+=+= リーグ優勝したし、状況からもお互い気持ちよくメジャーに送り出せそうだね。
年齢的にもラストチャンスだろうし、PS活躍して欲しいな。
先輩の上原も、力落ちたと言われた年齢からあのような活躍したし、歳上のダルビッシュにしても、未だ先発で頑張ってるから、菅野もメジャーで頑張ってもらいたいな。
=+=+=+=+= 日本人投手や、NPB経験ある外国人投手がMLBで活躍している昨今、期待値高いのでは、獲得したいと思う球団はあると思う。是非挑戦して貰いたい。NPBや巨人軍での菅野選手には全く興味ありませんが、もし彼がMLBでプレーすれば興味があります。大谷選手の事もありますが、試合内容は、NPB=高校野球、MLB=大人のように感じられ、NPBは本当につまらなくなりました。
=+=+=+=+= これまで幾たびも巨人を救うと言うか、巨人ファンの心を救ってきた投手。多くの巨人ファンは彼を送り出す事に異論は無いだろう。 菅野投手が海外移籍、戸郷投手と岡本選手がポスティングとなると…若手や新入団選手はチャンスですよ!
=+=+=+=+= 最初に情報出したのがアメリカのメディアだから仕方ないわなぁ。 日本のメディアならある程度お願いできるが、アメリカのメディアまでコントロールするのは難しいし。 とりあえず、ポストシーズン終わるまでは話を出さないでという本人の意向を尊重してほしい。
=+=+=+=+= 難しいかどうかは本人が分かってるし、行けるなら行けばいいし、ダメだったら巨人に帰ってくればいいだけの話 引退後も巨人に残ってコーチや監督になっていくんだろうから、そのためにもメジャーで経験しておくことは悪いことではないし、頑張って欲しいですね
=+=+=+=+= まずは、読売ジャイアンツを日本シリーズへ導く事!それから、アメリカの何処へ入るか決めてからでも遅くない。まずは、ポスティングがどうか分からないが、話がまとまるのかだ!読売ジャイアンツは、菅野のポジションが開いたわけだ!誰が後釜に座るかだけだ。若手にまたまた降って湧いた大チャンス到来!
=+=+=+=+= 一度きりの人生ですから、悔いのないように好きに生きればいい。例え無理で日本に帰ってきたとしても、これまでの実績や人脈から何かしら野球に携わる道はあるだろうし、今は後のこと考えず頑張ってほしいかな。
=+=+=+=+= 挑戦したい気持ちを持つ事は良いと思いますが、年齢的な部分を考えると、ご本人が望んでいるような契約はしてもらえないと思いますよ。 以前、菊池雄星投手と同じ評価に納得できずって事がありましたが、ハッキリ言って菊池雄星投手以上の活躍が出来るとは到底思えません。 そもそもメジャー契約してもらえるかどうかってレベルだと思いますよ。それを受け入れる事ができるなら良いんじゃないですか。
=+=+=+=+= 契約更新時にメジャー移籍をほのめかした菅野なので、満額受け取れない。年俸吊り上げのネタかも知れないと個人的には感じるかな。年齢的にも本当に行くとはとても思えないし、菅野なりの錬金術だろう。選手として少しでも年俸を上げておきたいのも十分理解出来るし、決してそれが悪いとは思わないけど。本当に行きたければ前回のタイミングで行ってるはずだと思う。
=+=+=+=+= 夢を追いかけるのは素晴らしいこと。 常に注目をあびる巨人に在籍しての実績を持って挑戦するのだから、応援できる。
でも、ピッチドクロックとかがあって大変厳しい環境だけに、厳しい覚悟なんだろうな。 今永が大成功したように、何か考えを持っているのかな。
|
![]() |