( 219233 ) 2024/10/06 15:44:07 2 00 “日本発”新型コロナ「レプリコンワクチン」に不安の声 厚労大臣が安全訴えテレビ朝日系(ANN) 10/5(土) 22:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a1c2cf4a1e893c9a056459923cfe18eb75e24a2 |
( 219236 ) 2024/10/06 15:44:07 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
10月1日から定期接種がスタートした、新型コロナの新しいタイプのワクチン「レプリコンワクチン」。ネット上などで不安視する声もある中、厚労大臣が安全性を訴えました。
■「他の人にうつるのでは?」新ワクチンに不安の声
新型コロナワクチンの定期接種の対象者は、65歳以上の高齢者と基礎疾患のある60~64歳の人です。そして注目は、世界に先駆けて日本で初めて認可された「レプリコンワクチン」です。日本の製薬会社Meiji Seikaファルマが製造販売を行います。その特徴は。
従来のメッセンジャーRNAワクチンは、体内にウイルスのたんぱく質を作ることで抗体や免疫を獲得。その後、たんぱく質は消滅し抗体も減少していきます。一方、「レプリコンワクチン」は、メッセンジャーRNAを体内で増幅し量を増やしていくため、比較的長い効果を期待できるというのです。実際に使用されるのは日本が初めてで、「自己増幅」という特徴などから、インターネット上では、「体内でどこまで増え続けるのか」や「他の人にうつるのではないか」という不安の声もあります。厚労大臣は。
■厚労大臣が安全性を訴え
福岡厚労大臣 「ワクチン成分が伝播し健康被害が生じるという科学的知見はなく、安全性及び有効性が適切に確認された上で了承されたものであるというふうに認識をしています。ただ様々な懸念の声があることは承知していますから、今後とも科学的な知見の収集に努める」
そして、副反応について。
福岡厚労大臣 「審議会ではワクチンの安全性に係る重大な懸念は認められていないというふうに評価をされています」
国内で行われた、レプリコンワクチンの臨床試験の結果、接種後、多くの人に接種部位の痛み、そして、2割の人に37.5℃以上の発熱があった事が報告されていますが、重大な懸念には至っていないとのことです。
福岡厚労大臣 「中長期的な安全性とかにつきましては、申し上げた副反応疑い報告などの安全性の確認の中でしっかりと確認をしていきたい」
テレビ朝日
|
( 219237 ) 2024/10/06 15:44:07 0 00 =+=+=+=+= 「申し訳ありません。やっぱり関連性がありました」 って後で発表されても困る。 そういうことが薬害エイズやサリドマイド、薬害C型肝炎など、過去にあった事実がある日本だから余計に怖い。
自分が納得できないことは、やりたくありません。 しかし、新型コロナウイルスワクチンのように、任意という名の強制や、メディアを使っての同調圧力などするのは本当にやめてください。
=+=+=+=+= レプリコンは承認が早過ぎないか まだ科学的に安全性が確立された実証がない 認可されるのも日本が最初で治験したベトナムでも未定なのに このようなワクチンを承認する前に審査する抗がん剤やその他の治験薬があるでしょう どこからか圧力が掛かったからとしか思えません 今までのmRNAワクチンと同等に扱う製品では無いと思われます 今やインフルエンザと同じ扱いのウイルス性疾患 命をかけて摂取するワクチンでは無いと思います
=+=+=+=+= 以前は、ワクチンに対して。 不安もありましたが、デメリットを知りながらもメリットを超えると、考えていたのでワクチン接種をしました。
今は、まぁ終息してきた事もありワクチンを接種はしないと思います。
ただ、わからないのに否定も肯定もするつもりもないし。 リスクが完全にないワクチンは存在しないと理解していますので、メリットとデメリットを踏まえて世の中を、経過観察して決めてけば良いと思います。
議論がワクチン派、否定派で分断され、それぞれが感情的に情報が混乱してしまうと何が良いかわからなくなってしまう。
どちらが間違えてるという話ではなく、 分断化してカオスになるような混乱は避けるへきだと思います。
マスコミは煽るだけではなく、 厚労省は独自に検証する能力はないのかとも感じる。 もっと、こう臨床試験したがデメリットはこれだけだったというような合理的に話ができないのか。
=+=+=+=+= 数年前、第一回目のコロナワクチンの時にワイドショーで安全性を全面的に広報し、SNSでの酷い副反応や死亡報告をすべてデマデマ言った結果、現在の死亡認定数と健康被害認定数はどうなりましたか。 結局、デマデマ言っていた地上波と政府が最も無責任なデマを流していた現実があります。今回のも、何かしら起きてもどうせギリギリまで隠ぺいするのでしょう。誰も責任など取ってくれません。 何よりも今回は高齢者限定なので、何かあっても老化が原因として処理できる打算もあるのでしょう。
=+=+=+=+= なんで安全とか言い切れるのか…自分たちがまず打ってみて、何事もなく数年過ごせたら 安全と言いなさい。 人にうつすかもしれない所がはっきりと断言できないものを、何でもお医者さんの言うこと聞いてしまうお年寄りにまずさせて、政府の人、打とうとしているお医者さん自身が体験してないのは明らかにおかしいし、日本初とかいいつつ、アメリカが関わってるし… わたしは、お年寄りを大切にして、知恵をもらえる世の中であってほしいです。
=+=+=+=+= まずは首相が打って安全性を確かめてから全大臣が打って問題がなければ永田町の全議員が打ってそれでも問題なければ都道府県の知事が打ってそれでも安全なら国民という順番はいかがでしょうか。国民の不安を解消するために自らが積極的に見本になって示してくれる方が言葉で説明されるより説得力があると思います
=+=+=+=+= これまでのコロナワクチンも安全と言われてきた結果がこれですよ。副反応で悩む人は多いし、ワクチンを打っても普通の生活には戻らなかった。それが全てですよ。他人に伝搬するかどうかは知らんけど、未知の物を体内に入れたくはないな。
=+=+=+=+= 移るかもわからないのではと怖いです。今までのも、ちゃんと検証してないとも聞きます。わからないものに何を言ってもわからないまま。安全かどうかの検証したらいいと思います。石破さんは、地方や庶民の為にするというのならば、石破さん、安全だったのかどうかの検証、すでに日本では2,3年分データがあると思います。やってほしい。そして公開してほしい。祈ります。
=+=+=+=+= 他国の治験では20人程度の死者が出てるのに安全だと豪語する厚労省。 まず大臣を始めとした政治家達が新型ワクチンを打って、時間が経過し安全だと確認がとれた時に国民にすすめるのがベストでは。
=+=+=+=+= ぜひ、何人ずつかの接種者と非接種者で1ヶ月ほど、常に同じ部屋(空気、飛沫、接触感染が可能な空間と行動)で生活していただいて。定期的に採血採尿を行い、スパイクタンパクの量(濃度?)を調べてみてほしい。
接種者のみスパイクタンパクが存在、増殖しているのならシェディングは否定できるし、もし非接種者からわずかでもスパイクタンパクが検出されれば、シェディングは起こると言える。
ただ、1ヶ月が長いのか短いのかはわからないので。 そのあたりは、いいようにやってください。
=+=+=+=+= 私は打ちません。 コロナワクチンの接種も一度もしていませんが罹っていませんし、後悔もしていません。 コロナ初期の頃は同調圧力が凄くて打ったと誤魔化していましたが、今になってあの時の判断は間違いでは無かったと思っています。 自己責任にはなりますが、自分で物事を考える大切さを忘れてはいけませんね。 少なくとも安全性や必要性を訴えても、今の政府やWHOに信用はありませんからね…
=+=+=+=+= 大臣が安全性を訴えておられましたが、ご本人どこまで科学的根拠を理解して発言されていましたでしょうか。テレビで拝見しましたが、自信を持って説明していたように見えませんでした。海外でこの薬剤の使用が現在承認されていないことには相応の不安な理由があるからだと思いますが、それが何なのか?、そしてなぜ日本だけが海外状況を無視してまで先行して承認されたのか?、その承認しても問題ないとの裏付けとなった日本人データはどのようなものなのか?、どうやら死亡例があるようですがそれをどのように扱ったのか?、などもう少し国民目線で分かりやすく説明して頂きたいと思います。もう一度、抽象的でなくある程度具体的なデータも交えて、わかりやすく説明をお願いします。
=+=+=+=+= そもそものコロナワクチンであるmRNAワクチンは、コロナの死者数が増加する危機的な状況下で検証途中にも関わらず、取り敢えずでGO発進したワクチンだったと思います。 今だにワクチンの後遺症で苦しんでいる方もいらっしゃるし、接種者の免疫力の低下なども言われている中、何故更に新しいタイプのワクチンが出てくるのでしょうか。 その辺りの決定事項仕組みや、問題ない、と誰が判子を押して進めたのでしょうか。
=+=+=+=+= そんなに安全性を訴えるならまずは内閣総理大臣から接種してはどうか。 他国が承認していない理由は治験を見ても明らかなのに、国民で試そうとするのはやめてほしい。 税金を搾取して、私たちの暮らしを壊し続けるだけではなく、国民の命まで取りに来るのは非情すぎる。血も涙もない。
=+=+=+=+= レプリコンワクチンに関しては早くからその危険性が指摘され、各地で大規模な反対デモも起きている。 製造元の明治製菓ファルマの親会社明治製菓に不買運動も起きている。 しかし、メディアは一向にこれを取り上げてこなかった。 厚労省が最初に接種する対象は、65歳以上の高齢者と60歳から64歳までの基礎疾患のある人に限られるという。 厚労省は、いつ死んでも文句の出ない相手を接種の対象に選んでいると思われる。 つまり、このワクチンの危険性を承知の上で日本人をモルモット扱いしているのだ。 治験国のベトナムでは治験の後、安全性が確認できないという理由で、接種しないことに決定したという。 メディアはこうしたニュースも一切報道していない。 メディアが危険性を報道しないものに、厚労相が安全性の説明をしても、今まで知らせられなかった国民は「はて?」と思うだけだろう。 メディアへの報道規制はなかったのか?
=+=+=+=+= 体内で異物が増え続ける
と言うのはがん細胞の注入と同じ意味合いになるので 直感的に安全性に疑問がつくのは当然のような気がするのだが。
体内で増殖し続けた結果 どのような副反応が出るか分からない、 となるならむやみに注射しないほうが賢明てしょうに。
=+=+=+=+= ワクチンは健常人に接種する性格上、副反応の発生頻度は非常に低くなければならないとされてきましたし、実際そうでした。しかし、新型コロナウイルスは突然のパンデミックになったため、この点に目を目をつぶることになった。その意味では非常に出来の悪いワクチンだったが、あくまで非常時の対応だったと言える。しかし、今このタイミングで未知のワクチンを使用する必然性がなく、従来の慎重な姿勢に戻るべきときであると思う。
=+=+=+=+= 感染はしないとしても、ワクチンの副反応などを考えると本当に必要なのかをもう一度一人一人が検討すべき。 自己疾患があり、ウイルス感染に抵抗力が弱くなってるとか戦う力が衰えているとかそういう人は選択肢の一つになるのかもしれないが これ打ったから大丈夫とは思わない方がいいし、ワクチンを打つことによっての副反応なんかも加味して検討して行くべきだ
=+=+=+=+= 今後、インフルエンザワクチンにもレプリコンが含まれる様になっていく、とのこと。 レプリコンワクチン接種者自体は高齢者が多いと思いますが、インフルエンザワクチンとなると老若男女・・多くの方が接種します。インフルエンザに含まれるレプリコン成分は少量かもしれませんが体内で増幅し、シェディングの可能性がある性質上、今後日本では安全性不明のレプリコンがどんどん侵食して来るのでは、、
懸念される「新たなパンデミック!」とはまさにレプリコンパンデミックとなるのでは、、と思っております。
=+=+=+=+= なぜ世界で日本のみ認証されてるのだろうか? ベトナムでの大規模治験では接種者8059名のうち5名が死亡して118名に重篤な症状がありました。と言う発表はどうなんだろうか? 日本は医薬品の導入が遅れがちなのに、なぜこう言うのだけ導入が早いんだろうか?疑問に思う。
=+=+=+=+= 安全だと言っても、拒んでいる医者が多く見受けされます。 と言う事は、決して安全、安心出ない証拠ではないですか? 新任の福田厚労大臣が安全ですと、 言った所で説得力ないでしょう。 それより、ゾコーバを安価にして欲しい。あまりにも高額でしょう。 あれでは、手が出ないです。 処方される解熱剤では、コロナの熱は 下がりません。 何日も熱との戦いです。 インフルと同じくらいの価格にして欲しいよ!
=+=+=+=+= 本当に安全だとしても、今のコロナの現状を考えると私はワクチンの必要性を感じないため打ちません。が、基礎疾患のある義理の父はワクチンを心待ちにしています…。長期的な安全性など今の時点では誰も分かっていないのに安全安全と言い切ってしまうのは無責任かなぁと感じます。ワクチンは必要な人は打つべきって考えていましたが、流石に今回のレプリコンワクチンに関しては疑問や不安が大き過ぎて接種を控えるように義理の父を説得するつもりです…
=+=+=+=+= 「ワクチン成分が伝播し健康被害が生じない」という科学的知見もない。 これまでの国のワクチンへの対応で、「何かが起こっても」知らぬふりを決め込むのは目に見えている。 さすがに、もうこの期に及んで、進んで打ちたがる人はいないと思いますが、インフルエンザワクチンが今後、この種のタイプに置き換えられるので、「コロナワクチン」だけでなく、他のワクチンにも注意が必要でしょう。
=+=+=+=+= たくさんの医療機関が安全性に確信がもてないと接種に継承をならしているのになぜ厚労大臣が安全を訴えられるのか。自分や自分の大切な人、議員たちで証明してみてください。そもそもワクチンにはリスクがつきものなのに安全性を訴えるなんてわけがわかりません。
=+=+=+=+= そもそも今の状態のウイルスにいかなるワクチンも必要ない気がします。ワクチンによって守られる命は新型コロナに限られるわけで、同じようなリスクの他の感染症に罹った場合に効かないのであれば何の安心も得られません。新型コロナだけを特別視して怖がる時期はもう過ぎたと思います。一般的な風邪をひくことだけで命の危険があるというお年寄りなどの一部の方のみ、一つのウイルスによるリスクを減らす方法として選択してもらえば良いと思う。それ以外の人は、打つ方のリスクの方が大きいと思う。
=+=+=+=+= mRNAコロナワクチンを日本より先に打ち始めた国は2回接種で効果が無く副作用リスクの大きいワクチンであることに気付いて接種を中止した。日本でも多くの人が副作用で苦しんでいる事が報道に上がり始めている。危険性を認め施主を中止して安全性の検証をすべき。 そもそも、ほとんど普通の風邪の一種になった新型コロナにワクチンが必要なのか?
=+=+=+=+= シェディングなんてあるわけ無いとおっしゃっている医療従事者がたくさんいるのでまずは取り扱う病院の医療従事者から接種してみてはどうですか?「反ワク」は頭悪いとかいくら言っても理解できないとか論文読めとか言っている医療従事者がかなりいるんですね。患者が何を不安に思っているか理解しようとしない。ワクチン接種が始まって約3年経過した現在の不安な気持ち、不満がわかりませんか?安全と言って勧めるなら自分たちがまず打って下さい。人に勧める前にまず自分で体内自己増殖は治験通りと証明し、1年経過した段階でシェディングはなかったと証明されたらみなさん安心されます。 ところで今年もインフルエンザワクチンは接種するのに何故コロナワクチンは接種しないのでしょう?総理も厚労大臣もパフォーマンスでいつも接種されているじゃないですか。総理と大臣、厚労省職員合わせて15〜6人集めてレプリコンを接種してみてください。
=+=+=+=+= 今後とも科学的な知見の収集に努める
っていうけど、一旦承認して接種始めてしまえば、何が起こっても責任逃れのためにリスクは無視するんでしょ?従来のmRNAワクチンだって、すでに因果関係が否定できないと厚生労働省が認めた死亡が800人を超えているけど、特にリスクはない、とこれまでの方針を変更しない。
一体、何人死んだらリスクがある、と認めるのでしょうか。
もう、レプリコンを含むmRNAはどんなに危険であっても、責任を取りたくない役人、政府、医療者などが結託して、何があっても絶対にリスクは認めない、というのが周知の事実。
=+=+=+=+= 世界中どこの国もワクチンなど打っていないのに何故打たせるのでしょうか? 前回のワクチンで国が認めただけでも800人を超える死亡者が出たにもかかわらず、まともに臨床もしていないワクチンを何故日本国民にだけ打たせるのでしょうか? それほど試したいのなら政府関係者だけ打てばよい。
=+=+=+=+= 自家増殖する世界初のワクチンが、ただ一国日本で認可されて始まるという事は、事実上、国をあげての治験に他ならないと思います。そして何が起きるか分かりません。ストップ機能がついていない自家増殖が止まらないかもしれない、免疫疾患を起こして癌になるかもしれない、そしてそれを他者にうつすかもしれない。少なくとも猿で何年か治験すべきではなかったのでしょうか。
=+=+=+=+= ファイザーやモデルナの事例があるから理解を得られるのはほんのひと握りではないでしょうか⋯ 政府の言う安全を信じて接種し副作用できつい思いをして今でも後遺症と戦ってる人もいるのでは無いでしょうか
ワクチンとの因果関係を精査してそういった方々の事が解決してから動くべきでは?
=+=+=+=+= 打った効果を見ながらどういう事が起きるか確認をしていきます、と言っているようなもの。そもそも安全性が確認されているのなら、何故日本以外の国は承認されないのか?厚労省はその点をエビデンスを踏まえて説明する必要があるのではないのか?
=+=+=+=+= 「レプリコンワクチン」? そんなに早く治験ができるのだろうか? これだけ薬害で死亡した方や後遺症が残っている方が多いのに、何を持って安全だと言えるのでしょうか? 余程、重い疾患を持った人でない限り、もう接種を希望する人はかなり減ると思います。 私自身もワクチンを接種してから体質が変わり、今でも免疫力が落ちて赤ら顔になってしまいました。 周りの方も高齢の方で3人がお亡くなりになりましたし、接種後、足に力が入らないなどの異常を訴えた人もいます。
ですから、私はもう絶対に接種はしません。 重い副反応や後遺症があり、最悪の場合、死に至るのであれば、感染した方がましだと思っている方は多いはずです。
国は何の責任も一切取ってくれないと思った方が良いでしょう。
=+=+=+=+= mRNAコロナワクチンで死にかけました。 コロナ後遺症と同じ、ワクチンの薬害でも慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎) になりました。 ちゃんと検証もされず、短期間で作られたワクチンは信用できないし、ベトナムやアメリカでさえ承認していないワクチンをなぜ日本が承認しワクチン接種を安心安全と謳い打たせるのか。 私はmRNAワクチンで子宮、腎臓に石灰化は起き、腎臓に嚢胞ができ、月経異常になり、血の塊も出たり。血尿もありました。 ミトコンドリア機能障害に陥りました。 下大静脈一部軽度拡張で心不全一歩手前でした。 心臓だけではなく、膵炎も患い、今も治療を続けています。 Xでは河野太郎氏にブロックされ、国は救済するどころか助けず逃げました。 未だに救済制度申請したくてもできない方たくさんいます。 実際の被害にあわれてる方はたくさんいると思います。 ワクチン開発を勧めることは許せないし、日本人を治験しないで。
=+=+=+=+= 先週コロナになりました。特効薬をお願いして処方してもらいその日のうちに平熱まで下がり3日間のどが痛かっただけでした。ただこの特効薬が26000円と高額で調剤薬局にもほとんど在庫がないようです。予防接種も良いですが特効薬の値段を下げてどこの調剤薬局にもあればコロナも怖くないのにと思いました。
=+=+=+=+= 治験で死亡者が出たと聞いているが、治験のデータを薬事審議会だけでなく社会に公表し意見を求めたらどうかな?? 製薬会社から資金を提供され利害関係を有する委員より、公平に判断がつくはずだ。。 もし、社会の判断と審議会の判断とが違っていて、審議会の判断が常識的じゃないと認められたならば、審議会そのものの存在意義がなくなり、無駄な税金を使うこともなくなる。。
=+=+=+=+= 厚労省の前には、次のような文章が石碑に刻まれているそうです。 「誓いの碑 命の尊さを心に刻みサリドマイド、スモン、 HIV感染のような医薬品による悪惨な被害を 再び発生させることのないよう医薬品の安全 性・有効性の確保に最善の努力を重ねていくことをここに銘記する 千数百名もの感染者を出した「薬害エイズ」事件このような事件の発生を反省しこの碑を建立した 平成11年8月 厚生省」 あれから25年、今一度きちんと読み直してほしいと願いします。
=+=+=+=+= 何かあっても「因果関係は認められません」で片づけられると予想 治験や臨床試験も健康な人だけ接種して問題なかったとしてるんでしょ?
持病や既往歴の有る人や70歳以上の老人で広範囲で治験はやった事はないのだろうから、それが原因で危険にさらす可能性は有りえる
アメリカやヨーロッパで定期接種が始まって1年以上経過してから日本での導入をするべきだった
=+=+=+=+= うつるうつらない以前に、コロナワクチンのmRNAを利用する仕組み自体が大半の人に全身の炎症反応(発熱や倦怠感)を起こすことの負の影響が短期的(ワクチン後の死亡数が2日後をピークに下がっていく。ワクチンが死亡に関係ないならグラフはフラットになる。)にも長期的(関連はまだ不明だが若い人の癌や帯状疱疹が増えている)にもはっきりしていないのに、よくもまあその上をいく「レプリコン」なるものを打たせようとするよなあ、と思う。リスクを考えればこんなほぼ百%風邪で済むウイルスのために不気味なワクチンを打とうなどとは到底思えない。体作りしながら日々患者さんと向き合って免疫刺激してるので結構です。
=+=+=+=+= まず、明治製菓ファルマの小林社長、厚労大臣ご自身が、レプリコンワクチンを接種し、自分の家族、親族にレプリコンワクチンを堂々と接種させられるのか?
コロナワクチン後遺症により、亡くなられた方、苦しまれてる方々が国内に現状増え続けているのにも関わらず、何故、国民に強く接種を薦めるのか?
残念ですが、私は、明治製菓の商品を購入したくない。
=+=+=+=+= 「シェディングとは、ワクチン接種者から未接種者にエクソソームから出る物質により、未接種者に何かしらの不調をもたらしている現象のことである。」
*以下ONENOTEより抜粋。 <基本はmRNAワクチンです。外来の病原性の細菌やウイルスの抗原遺伝子を細胞内に導入することになります。外来のウイルスの抗原タンパク質を産生する細胞は免疫系から見れば感染細胞として認識されます。そのため問題は解決されるわけではなく、より長期的に副作用が起きる可能性が想定されます。 長期的にmRNAの複製が持続するようなものを人体に接種することには大きなリスクがあります。エクソソームはmRNAを運搬できることは早くから知られていました。細胞間の情報伝達の仕組みとして最近注目を集めているのがエクソソームです。細胞間の伝播がおきるのは当然ですが、個体間の伝播の可能性が否定できないものを実用化することには強く反対します。>
=+=+=+=+= コロナワクチンに限らず薬害ゼロは確かにありえない。しかし、ここまで不信感をもたれている以上、最悪、死に至る可能性がある異物を喜んで受け入れるはずがないでしょう。厚生大臣ら官僚、政治家ら全員が打って確実に安全である証拠をみせてくれれば、まだわかりますが。
=+=+=+=+= 今までのmRNAワクチンも当初は安全が確認されていますなどと言っていましたが、後に被害に遭われた方がたくさん出てきました。今回のレプリコンワは更に接種数年後どうなるかわからない未知ワクチンなのに「魅力のある治験の場に」という政策からか世界に先駆けて接種するという、とんでもない暴挙を働いてくれたなという気持ちです。
=+=+=+=+= シェディングの治験してないと言われてますがそれで科学的知見は無いと言われてもね。初めての世に出るものでシェディングの治験してないのにシエディングの知見が無いとどうやって調べたのかな、接種される側としたらそのへん詳しく知りたい。
=+=+=+=+= 福岡大臣、それだけ安全なら先ず国会議員全員に接種させてて下さい。特に65歳以上の高齢議員は先行して。 また以前のワクチン接種による死亡者の数、後遺症で苦しむ患者数、現在救済法に申請している患者の数など全て公表して、副作用が無いと断言した河野大臣の発言を撤回させて下さい。国民はもう厚労省を信じていないのですから。 自分の体は自分の判断で守りましょう。
=+=+=+=+= 同じワクチンでも作っている会社や製法、タイプが違えば効果や副反応は異なるので接種する医療機関がきちんと説明されるようお願いしたい。レプリコンワクチンは認可されても採用するところはないでしょうけど、高齢者や免疫の少ない人は気をつけてほしい。
=+=+=+=+= 政府や医師会がいう科学的知見がないとかエビデンスがないとかそういうのは全く信用ならないからね。 だって都合の悪いデータや情報は受け取らないんだもん。昔、麻生が都合の悪い統計は断ったってことがあったけど、厚労省も医師会も同じだから。 コロナ渦のときにまさに政府も医師会もそういうことをやってきたからね。 ワクチン接種すると感染予防効果があるとか宣伝しながら、気づいたら感染を防ぐ効果はないけど重症化を防ぐって変遷したじゃないか。 ワクチン接種であれだけ多くの人たちが亡くなったのに、それでも死因は不明にして因果関係を認めなかった。大臣も責任を取るとか言ってたのに、結局責任を取るどころはブロックですから。 日本政府なんて嘘つきで無責任で信用ならないところなんですよ。政府のいうことは信用せず、自分の身は自分で守るしかないんです。
=+=+=+=+= 安全性及び有効性が適切に確認された上で了承されたものである「というふうに」認識をしています。
審議会ではワクチンの安全性に係る重大な懸念は認められていない「というふうに」評価をされています。
いまいち自信がなくて断言できないときに、「というふうに」をつけて曖昧化するもんなんですよね
=+=+=+=+= 治験が十分でないのに厚生労働大臣が安全というのがおかしい。 まずは自分がうってみて安全かどうかだと思いますが。それぐらいのことをしないと過去の薬害の責任を取れないと思います。大臣という職はそれぐらい真剣にやるものだと思います。それが出来ないのであれば、十分に治験を重ねてから安全性を担保すべき。製薬メーカーと結託しているのでは?と思うし、製薬メーカー自体、安全性を確認するのが一番先だと思いますが。
=+=+=+=+= 多くの医師や科学者たちが安全性有効性が高いと言ってるのに対して、教育水準の低い層では反対派が多い。これほど医学や科学が進歩してしまうと理解出来ない事が多くなり、不安が強くなるから仕方ない事ではある。それにより公衆衛生に悪い影響を与えてしまい、逆に不幸な人が増えてる現状はどうすればよいのだろうか。
=+=+=+=+= 現在の薬害認定数を無視して、安全性を訴える国の方針に疑問を感じす 何がなんでも止められない気概ですね 過去の薬害から見ても、数十年後に国が頭を下げる事になるのでしょう レプリコンな日本発で、安全性等良く分からない部分が多いのでは?従来型で、スパイクタンパクそのものの危険性が出ている時点で、自己増殖するレプリコンには恐怖しか感じません。 そんなに安全だと断言するなら何故開発国や治験国で認証しない? 日本でとりあえず様子見、いわゆる治験国家として試されてるとしか思えないです ただ安全なので、どうぞ打ってくださいはあまりにも無責任です 不安に流されやすい国民性を分かってて、敢えてマイナスな情報は流さないのでしょうが…
=+=+=+=+= 従来のコロナワクチンだって安全と言われていたけど副反応も強いし、それどころか後遺症や亡くなった方もたくさんいる。 それなのに、中止にもせず他国が危険と判断し承認しなかったレプリコンまで開始した日本。 国やメディアの言っている事は信用ならない。 安全と言ってるからと、飛びつかず慎重になるべきです。自分の身体を大切にした方がいい。
=+=+=+=+= この人は別に医者でも専門家でもない。医者を儲けさせるために存在する、なんの責任も取らない医師会の言いなりで喋ってるだけ。
「この空飛ぶ車は安全です。人を乗せた実験はしてませんが安全です。海外では承認されてませんが安全です。開発国のアメリカでは誰も乗りませんが安全です。」
無責任発言が横行しているが、誰が責任を取るのかはっきりさせておきましょう。過去の過ちを繰り返さないように。
=+=+=+=+= 感染するか否かはもちろん重要だが、このワクチンが1アンプル16人分、開栓後2時間以内、冷凍保存という超使い勝手悪い代物で今更何故承認されたのか、きっと誰かがいい思いをしてるのだろうなと考えてしまう。
=+=+=+=+= 副反応より、将来影響が本当に怖い。だから高齢者推奨かと勘ぐってしまう。これまでのワクチン接種者の罹患データもいつの間にか無くなった。 何を焦っているのか、さらなる闇があるのか、ワクチンの原則自主は守って欲しい。
=+=+=+=+= 新型コロナウイルスの危険性は既に低下し、社会を停滞させる能力を失っています。 未知のリスクがあるかもしれない新ワクチンを、直ちに認可しなければならない理由は失われています。
「理論上は大丈夫」といった説明ではなく、あくまでも十分な臨床試験と検証が必要です。 それを無視する発言をしても、ただ厚労相が信頼を失うだけと思います。
=+=+=+=+= 絶対にやらない、怖すぎる、コロナにかかった方が良い、自然にしたがって生きていたい。自分の細胞が作ったタンパク質に抗体が出来る仕組みが長く続くって個人差は否めないがどれほど亡くなる計算なのか、証し手から使用してくれと。
=+=+=+=+= ファイザーやモデルナの日本人の8割が接種しているワクチンでさえ厚生労働省がワクチンが原因と死亡認定しているだけで820人以上で認定されない人数はこれより遥かに多い そもそも、今時点で他の国では3回で体に害悪だとまともな医師と政府が国民の命を守る為に止めている。それなのにこんなにワクチンによって健康被害や死亡者が出ているのに なんで日本政府は打たせるのか。厚生労働省は今だにワクチンの効果があったかどうか調査中と言っている。こんなに死亡者が出ているワクチンはまともな国ならちゃんと原因を調査するのが普通なのに厚生労働省はワクチンとの因果関係は認められないから、原因についても調査しないと言っていた。命に関わる問題なのに酷い。こんな政府と厚生労働省とテレビの報道なんか絶対に信用したら駄目だ。
=+=+=+=+= 新型コロナワクチンの健康被害救済制度の認定者は他のワクチンに比べてダントツに多い。 令和3年度末のすべての予防接種健康被害救済制度認定者数は3500人くらいなのに新型コロナワクチンによる認定者は短期間で10000人を超える異常さ。 これに加えて全世界で唯一承認されたレプリコンワクチン。どれだけリスクがあるか考えたくもない。 役人の言うことは信じられない。 安全性を訴えるのなら、よく官僚がやる「この食材食べても大丈夫」と同じように、首相や厚労大臣が接種者第一号になってみてはどうか?
=+=+=+=+= >中長期的な安全性とかにつきましては、・・・しっかりと確認をしていきたい これは緊急事態時のみに適用できる言い訳であって、今はコロナで医療崩壊するような緊急事態ではない。確認してから承認すべきだと思う。
シェディングは前のワクチンでも言われていて問題がなかったので、気にしていないが、 前のワクチンだって安全をうたって多くの人が副反応で苦しんでるし犠牲になっている人もいる。都合のいい要素だけ自己増殖するってのはさすがに無理があって、副反応が長期にわたったり、強く出る人が低確率でもでかねない。もう少し慎重に確認すべきだと感じる。
=+=+=+=+= ただ様々な懸念の声があることは承知していますから、今後とも科学的な知見の収集に努める
この一文だけでも、これが日本で試されるってことがわかるよね。 矛盾している。 安全とは言い切れない見切り発車。 世界でどこも承認されておらず、 日本でどうなるか試すんでしょ。科学的な知見の収集は、打った人から集めるしかないのだから。
=+=+=+=+= サイリドマイド、c型肝炎等、、過去に起こった事実あり。
また報道の自由度ランキング(国境なき記者団)によると米国45位、プーチン推しのハンガリー67位、紛争の絶えないコンゴ共和国69位。そしてさらにその下の70位が日本です。G7最下位。
ジャーナリストがよりデリケートなテーマについて報道する自由に伝統の重みや経済的利益、政治的圧力が影響を与え、政府の責任を十分に問うことを妨げている、、のが日本が70位である理由だそうです。
これでは科学的根拠に基づいた正しい情報が報道されるとは言いづらく、残念ながら誰もが不信感を拭えないでしょう。大臣やキャスターが何を言うかではなく、もう根本的な信用がない。そもそもなのです。世界で70位の報道だとしっかり胸に刻んで見るか、、そもそもわざわざそこから受け取らないでいいと思います。
=+=+=+=+= ワクチン反対派の行動についての科学的分析が東京大学の研究機関にやって行われている。 何故なら本当にワクチンを一切否定して国の政策が反ワクチン派のいう通りになればどうなるのか?社会が壊れてしまう事は明らかだからだ。 ワクチン反対の人も天然痘がワクチンの効果により世界中から無くなった事は否定しないだろう。反ワクチン派にはもし日本だけが天然痘ワクチンを拒否していたらどうだったか想像して欲しい。 とはいえ、大きな社会的利益と共に薬害があった事も間違いない。今回のレプリコンワクチンについてはとにかく日本以外の国で認証されていない事でなぜ日本が性急に実用化するのかに明確な説明や必要性が疑問だからだ。そもそも開発したのはアメリカの会社で製造が日本企業。なぜ開発国のアメリカでは未承認なのか厚労省からの説明はない。ベトナムでの臨床試験についても真実がわかりにくい。 とにかく今急ぐ必要がないワクチン。
=+=+=+=+= 信用しろと言われても困るよね?っていうくらい信用できないですよね。今までもB型肝炎やら、薬害エイズやらを引き起こしてきているわけだし。 コロナワクチンにしても、結局安全とは言い難い物だったし。そもそも副反応が重すぎて、今までのものも2回しか打ちませんでした。
コロナにしても、他の病気にしても、ワクチン打ったからって、病気にならないわけではないし。かかっても軽く済みますよ?って程度です。ホントに軽く済んでるのかすらわからないし。 病気になるかどうかすらわからないもののために、ワクチン打って副反応やら後遺症やらで苦しむくらいなら、打たない選択もありだと思います。人によるんでしょうけど、こういう物はよく考えて打つべきだと思いますね。ワクチンで後遺症が残ってからでは遅いんだから。
=+=+=+=+= レプリコンワクチンの懸念点について レプリコンワクチンは新薬であるため、当然ながら長期的な安全性は不明。
また、ベトナムで実施された第Ⅲ相臨床試験では、コスタイベとの因果関係は否定されているとのことですが、いくつかの死亡例が報告されている。
更に、2024年10月1日現在、このワクチンは開発国のアメリカや大規模な臨床試験を実施したベトナムでも製造承認が得られていない点も懸念される。
加えて、既存のmRNAワクチンでも指摘されている〝シェディング〟という現象が発生する可能性も一部で懸念されている。
シェディングとは、mRNAワクチンやレプリコンワクチンの接種により体内で産生されたmRNAやスパイクタンパクが、接種者の呼気や汗などを通じて他者に影響を与えるという仮説です。
以上のような話しから、 レプリコンワクチンを沢山の日本人が接種してみないと安全かどうかは不明ですね!
=+=+=+=+= そもそも「他人にうつるのか」の治験すらしていないのに、何故安全と言い切れるのか。堂々と治験結果出して「安全です!」と言ったらどうなのか。 (製薬会社の治験結果がそもそも信用出来ないという事もありますが…) 厚労省の委員会に出席している専門家の大半が製薬会社から金銭を受け取っているし、厚労省もメディアも医者も全く信用なりませんから、私は絶対にワクチンは打たないし、周りにも打たないようにこれからも伝えていきます。接種後に何か起きたって誰も責任取ってくれませんから。
=+=+=+=+= このワクチンを推奨する厚労省の方々が接種してその結果を偽りなく庶民に発 表するのが先決。それが出来ないのなら、安全性を公言するべきではない。海外での後遺症や死亡の実例もある接種をこの事実を知らない高齢者の方々に説明してから判断してもらうべきだと思う。
=+=+=+=+= まだたくさん接種しているわけでもないから安全だともいえないと思う。想像するにこのワクチンの特徴は「長引く風邪」のような効果で抗体を長くする印象があるので、体質によっては感染する可能性はあるんじゃないかと思ってます。そして何より国の言う事は信用できないということがあります。
=+=+=+=+= 実は福岡大臣は医学部出身だったりするのかもしれませんが、未知の薬物に安全ですと言えるとは、そうとう勉強したのだと思います。これからワクチン接種後に亡くなられた人が1人でも出たら、即辞職のリスクはあると思いますが、ニュースを見ない高齢者は大臣の言葉を信じて打つでしょう。それを以前のワクチン大臣のように運び屋だと言い張ることなく、裏切らないでください。
=+=+=+=+= > 2割の人に37.5℃以上の発熱があった事が報告されていますが、重大な懸念には至っていないとのことです。
そもそも免疫が働くので熱が出る。 免疫は異物を認識すると働く。 免疫が働かないといけない悪影響がある物を接種されたということ。
何も考えない人は厚労大臣のありがたいお言葉を信用すればいいでしょう。
これまでのコロナ用のmRNAワクチンでも、 "副反応が強いほど抗体が多くできる" という、ありがたいお言葉を信用し、 副反応で高熱が出て喜んでる人もいましたが、 その抗体はウイルスが変異すると効かない抗体でした。
私は"何か宗教じみてるなぁ〜"と思ってました。
"米国で2億人接種してワクチンで死亡した人はいない" というワクチン担当大臣のありがたいお言葉を信用し、 医療機関からの接種後の死亡報告が2,000件以上、 予防接種健康被害救済制度で認定された接種後の死者は800人以上。
=+=+=+=+= まず大前提として新コロは人類の存亡にかかわるような疾患ではない。現状までに新コロによって滅亡した国家や民族はいないからね。そしてコロワクは新コロのゲームチェンジャーにはなりえていない。相変わらず流行と称愛を連綿繰り返している。要するに大した病じゃないのにそしてその切り札でもないのにコロワクの接種を啓蒙し続けること自体,整合性が疑われるのだよ。
=+=+=+=+= こんな小学生でも言えるような説明で、納得すると思いますか? 安全性についての説明になってないと思います。 もともとのコロナワクチンの安全性も怪しいし、みんな、コロナかかってますよね…? ワクチン打った人全員、コロナにかかってませんか?そんなことないですよね、ほぼ罹患してると思います。 効果なく、副反応だけが強いワクチンというだけで意味がなかったと思います。
=+=+=+=+= 何年か後には実は…って情報が出てきそうな気しかしない。特に一般人が勝手に言ってるのではなく医療機関や学会から安全性が不明だからと注意喚起が出されていることが通常のワクチンじゃ考えられない。コロナのワクチンが出たときにみんな接種しましょう!接種した方が安全です!何かあったら国が補償します!接種しない人はありえない!レベルで言ってたのに結局副作用で苦しんだり接種後に亡くなった人たちへの迅速な対応がほとんどされなかった状況を見ると厚労大臣がなんて言おうと信じられない。
=+=+=+=+= 厚労大臣が安全を訴えたせいで、 これからどれ程の命が損なわれるのだろうか。 今は分かっている人が多くなり引っかかる人も前ほど多くは無いと思うが、 レプリコンの性質から、 たとえ少ない接種率でも信じられないくらいの被害を出すのは間違いない。
=+=+=+=+= 明治製菓ファルマ社員・チームK執筆の「私たちは売りたくない」から引用すると —————————————— 抗原を外から人間の体内に入れるのが従来型ワクチン 人間の体内に抗原の遺伝子情報を入れ、自分自身の細胞内で抗原を作らせるのがmRNAワクチン m RNA自体を体内で増殖させ、より多く抗原を作らせるのがレプリコンワクチン ——————————————
そしてそもそも、
mRNAワクチンは米国FDA(アメリカ食品医薬品局)のガイドラインでは<遺伝子治療製剤>に該当するものなのに<ワクチン>と分類することによって本来必要な臨床試験を免れているのだそう。
シェディング(精液や母乳への排泄、第三者への伝播)の臨床試験も免れている。
福岡厚労大臣の発言の意味は<臨床試験をやっていないので科学的知見がない>だけであって<科学的知見がないから安全>とは言っていないと解釈すべきですね。
=+=+=+=+= mRNAが自己増殖するなら副反応も従来よりも長くなるということ?コロワク打つのとコロナになるのは症状が大差ない。だからワクチンは打ちたくないし、もう当初ほどコロナが怖い感染症でもなくなってきていると思う。
=+=+=+=+= 専門家でもない大臣が何を認識しているのか知らないが、そんな人聞きな認識を押し付けられても困る。完全に無害であるという科学的見地もないものを、何をもって安全としているのかがだれも納得がいかない。製薬会社と契約してしまっているなら、廃棄になると無駄になるからというならそれは仕方がない。命よりは安いものだろう。
=+=+=+=+= 統計的にデータを集めた結果と根拠なき不安。どちらが信用できるか冷静に考えればわかると思う。
一方で、後者の考えの方が世に広まりやすいのは理解できる。死んだら極楽浄土に行けるとか輪廻転生するとか、毎朝南妙法蓮華経唱えたら幸せになれるとか、信じる者は救われるとか、お盆には先祖が帰ってくるとか、、、不安や苦しみを利用して信者を集める宗教がこれほど広まるのはやはり論理的な考えより思い込みのほうが説得力あるんだろう。
=+=+=+=+= 「世界で先駆けて」って 他の国は認可する予定はあるんでしょうか?
従来品がどうやって「体内にウイルスのたんぱく質を作る」のか またレプリコンが「どうやって体内でメッセンジャーRNAを体内で作る」のか ハッキリ説明せよ。
元々「2回で完了」と言っていた代物、 なんで「定期接種」にするのか、理由も説明して欲しいですね。
「健康被害が生じるという科学的知見はない」 なら「健康被害が生じない科学的知見はある」んでしょうか?
身体に直接入れるものです。 ハッキリさせずに、接種させるつもりなんでしょうか。
=+=+=+=+= 安全性云々の前に現在のコロナの毒性で本当にワクチンが必要なのかが理解できません。 致死率の高い肺炎に至るのは流行当初ほどいない印象で、メディアでもほとんど取り扱ってない状況なのに、ワクチンだけ話題が上がっていて違和感があります。
=+=+=+=+= 世界中で疑問視されているものを日本だけが承認した事、治験国で死人が出ている事、あまりにもゴリ押しする政府、医者、マスゴミに違和感を感じている人が多い事。 これでもごり押し推進して被害が出たらどう対処するつもりなのか? 所管外です、運び屋なので、次の質問なんて誤魔化しは通用しない。 一旦立ち止まって被害者が多数出る前に検証すべきだと思う。
=+=+=+=+= 一つだけ、副反応とかで接種部位の痛みや赤発とかが言われているけどこれは当たり前な反応。 ワクチン接種は基本筋注であり、筋肉断裂を極小部位であっても起こしている、染み込ませている訳ではないのだから。 そりゃそのくらいの反応があるのは当たり前、全てがという訳ではないがね。
=+=+=+=+= mRNAが増殖するってのが引っかかる。。。
ある日数が過ぎれば、mRNAが消滅するみたいだけど、何か不測の事態でmRNAが増え続けてしまうって事があるのでは? 日本でも治験をしていたみたいだけど、同じく治験をしていたベトナムではレプリコンは承認されていない。 それは何故か? また、開発国のアメリカでも承認されていない。 本来なら、開発した企業は早々に使用したいはずなのに、 国は承認していない。。。 それが不思議である。。。
全世界で、唯一日本だけ承認している。 それも不思議だし怪しい。。。 アメリカと何か取引きでもしたのか?
=+=+=+=+= > 中長期的な安全性とかにつきましては、申し上げた副反応疑い報告などの安全性の確認の中でしっかりと確認をしていきたい
現在の日本の薬事行政の根本的な考え方がおかしいことを端的に表す一文。
これが例えば他に有効な治療のない、命を失う不治の病の治療薬の認可に対して言っているのであればまだ理解できる。
しかしワクチンは病気でない健康な人にも含め様々な人に対して、感染症の罹患や重症化を防ぐために使うもの。しかも新型コロナウイルスの重症化・死亡率は精々インフルエンザ同等。2回目以降の罹患ではより低いでしょう。
その様な感染症の予防の為に導入する薬剤の中長期的な安全性について臨床の中で収集する。合理的・倫理的に考えて順番が逆だと大人なら誰でも理解できる。だって打てば不可逆なんですから。 健康である為に打った注射でやっぱり害でした、なんてことになれば本末転倒そのもの。
本当におかしいと思う。
=+=+=+=+= 私も65歳以上の高齢者であり早速に新型コロナワクチン接種の要項書が届きましたが高額な有償でありつつ、これまでのファイザー製ではなくて副作用等が懸念されますので未接種の予定です。
=+=+=+=+= 厚労省は壊れた機械のように 「安全性及び有効性が適切に確認された上で了承されたものであるというふうに認識をしています」 「重大な懸念は認められていないというふうに評価をされています」 しか言わないので信用できない。
シェディングで騒ぎになっているが、動物実験で安全性の確認をするべきだ。 やらない理由が分からない。
=+=+=+=+= 厚労省はmRNAもレプリコンmRNAも科学的知見と懸念はない。今後の経過を行き速やかに報告をして行く。 厚労省分科会の認識者の意見を述べているだけです。 mRNAはパンデミックとし緊急承認したから、接種を勧めた。日本だけ7回も接種した国はどこにもないです。多くて4回程度でstopかけています。 実際レブリコンmRNAでもすでに被害は出ています。 シェディング(伝播)がどれほど起きるのか懸念されています。 百害あって一里なしと思っています。 病院さえもレブリコン接種された方々に異変が起きたら拒否という所も出ています。 日本は黒塗りしたり情報開示もしない。 射つ度に免疫低下は起きておりし普段は罹患しない物に罹患されやすくなっています。 8回目mRNAをあった叔母が接種し元気でしたのに倒れ亡くなりました。死因は心不全。 解剖の話を親族でしましたがお金がかかるので依頼はしないとの事でした。
=+=+=+=+= これでは「従来のワクチン」は安全であるかこのよう。レプリコンは、従来のワクチンより懸念要素が増えただけで、従来のmRNAワクチンの問題も極めて大きい。このような記事を見て間違っても「レプリコンでなければ大丈夫」などと思ってはいけない。この記事はそう思うように騙す意図が感じられる。
=+=+=+=+= 私は打ちたいですね。ファイザーなどの外国製と比べてもウイルス量がかなり少ない量で作られてるというのはいい。体内で増殖し続けるという表現も間違いですね。メーカーのホームページに記載されてるとおり、一時的に増えるのみ。今後レプリコンワクチンが世界中で続々と承認されていくという話も聞きました。
=+=+=+=+= 誰か教えて欲しいんですが、以前のmRNAワクチンの結果はどうだったんでしょうか? ちゃんと検証されてるんでしょうか? TVやニュースでは余り報道されてないようです。 先日見かけた報道ではワクチンの効果を測定する仕組みがないから自分で作ったという学者の話が出てました。 あれほど大規模な治験をやったのにその効果を測定してないなんて勿体無いと思います。 それとも効果測定されると困る事情があるんでしょうか?
|
![]() |