( 219268 ) 2024/10/06 16:23:42 2 00 サンモニで石破首相のジレンマ指摘「安倍派議員いなくなると高市さんは力を失う。でも政権も…」日刊スポーツ 10/6(日) 9:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/69f337b6f7bab43d41c0b4f6de8ed30da30e9358 |
( 219271 ) 2024/10/06 16:23:42 0 00 石破茂首相(2024年撮影)
フリーアナウンサー膳場貴子がキャスターを務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)が6日、生放送され、BS-TBS「報道1930」キャスター編集長の松原耕二氏(64)が、石破茂首相(67)の新政権について私見を語った。
【写真】「だらし内閣」と揶揄された写真
10月27日に予定される衆院選や裏金議員処遇などの「ブレ」が指摘される石破首相の新政権について、松原氏は「自民党としてはおそらく疑似政権交代を目指したわけですが、ここまで変わらないと、疑似政権交代にもなっていないですよね」と明言。「石破さんはよくこう言っていたんですよね。『総理になると大事な情報が入ってこなくなる』と、総理経験者から聞いているということを、私も直接何回も聞いていたんです。今回、政権中枢に入って、インナーサークルのリアリストに囲まれると一気に、国民という一番大事な情報を自分から追いやっているように見える」と語った。その上で「これから石破さん、過去の自分の発言と比べられ続ける、ずっと。ここで自分をどう出すか、どこに従うのか、良心なのか、党なのか。これが問われてくるんだと思います」とした。
一方で「ただこの変化の背景には、ひとつ忘れちゃいけないのは、安倍政治の終わりのせめぎ合いがあると思うんですね」とも指摘。「今度の選挙で安倍派の議員が多く当選してくると、安倍氏の後継を辞任している高市(早苗)さんが力を持ってくることになる。逆に安倍派の議員がだいぶいなくなると、高市さんは力を失う。でも自民党は政権を失うかもしれない。このものすごいジレンマの中にいるわけですよね」と現状を分析した。
松原氏は「この中で、石破さんがどういう風に判断し、自民党をどう変えていくのか、そこも注目していく必要がある」と、石破首相の課題も口にした。
|
( 219272 ) 2024/10/06 16:23:42 0 00 =+=+=+=+= 自民党の政治家の皆さんは一体、誰を向いて仕事をしているのでしょうか? 総裁選で選ばれた総裁を党の国会議員の半分近くが支持しない上に裏金問題のあった議員は平然と公認を求める始末。そんなに自分達の職や名誉が惜しいのでしょうか? 明らかに辞任モノの案件を抱えていて立候補するのにふさわしくない人もいるのに、何がしたくて国会議員になっているのでしょうか?ポストと名誉、プライドですか?? 石破さんが決断できないことが問題ではあるも、そもそも自民党ひとりひとりの議員が事の重大性と真に国民が求めていることを理解する気がなさすぎです。
=+=+=+=+= 裏金問題については、裏金を政治資金として、政治資金収支報告書の対象となっていた資金と同じような管理をしていたかどうかが問題だと思う。 同じような管理をしていれば、その支出内容については特定できる。それを公表する議員については、派閥の指示により、政治資金収支報告書に掲載しなかっただけというのも納得できないわけではない。 しかし、使途不明としか公表していない議員がいたはず。それでは、政治資金として管理していたとは言えず、そんな議員まで公認するのはおかしいと思う。
=+=+=+=+= 石破氏は当選前は、自身の理想とそれまでの自民党批判を言ってきた。 今、困っているということは具体的な策が無く、根回しも汗をかいてしてこなかったということ。
当選は派閥や重鎮等のおかげなので、これからも当選前の石破氏の姿を見ることは無いと思います。 出来るのは、内部の自民党改革ではなくて、被災等のような外部の活動でしょうね。
=+=+=+=+= 国会議員は全ての党を解党して新たな枠組みで新党を結成するこ とが必要と思われるが如何か 石破首相を自民党議員の一部が支持しないことはどういうことな のか旧安倍派の議員は閣僚に推挙されなかったことを根に持って 高市を筆頭に不穏な動きをしていることを考えれば解党して与野党 とも出直すことが必要であると思う
=+=+=+=+= 石破さんは、雰囲気や喋り方など、ちょっと暗いんだよなあ 歴代の総理で、今でも人気がある田中角栄、小泉純一郎、安倍晋三って、天性の明るさがあった
しかも石破さんは、人前で批判ばかり 批判するなら人目につかないところで本人に向けてやらなきゃいけないのに、 マスコミの前でやるから、国民は「良いこと言うな~」ってなるけど、 批判された方は堪らんわな
それじゃあ味方なんかいなくなるって
岸田さんに上手く利用された感じだ 同じ宏池会だった麻生さんはどうする? まあ大宏池会構想は消えたかな?
=+=+=+=+= 石破氏のこれまでの人気の源泉は、自民党執行部の方針に対し党内野党的な発言を繰り返してきたことであり、メディアや自民党に批判的な有権者から結果的に好意的に受け止められてきたことにある。 しかしながら党総裁になるために党重鎮らの後ろ盾が必要となったことが足枷となり、衆議院解散表明など、総裁選挙前に主張していたことが早くもトーンダウンしている。裏金議員に関してもまさか公認なんてことにはならないだろうな。今更ながら党内野党的立場で気軽に発言できた時のことを懐かしんでいるのではないか。改革推進力の無いトップのもとでの解散総選挙・自民党勝利はもう無くなっただろう。退陣も早いかも知れない。
=+=+=+=+= 今日のサンデーモーニングのなかで、石破さんは裏金議員の公認を認めるものの、内心では総選挙での落選を願っている…特に旧安倍派の議員数が減れば自分がやりたいことができる…というようなコメントもあった。 総選挙での自民党の議席減は避けられないので、石破さんとしてはそれを逆手に取るということなのだろう…政権を失う危機ではあるが、そこまでの覚悟があるのかな?
=+=+=+=+= 安倍派議員がいなくなると。安倍派と言ってももう3代前の首相です基本的には派閥は消えつつありますのでそのような見方は通用しないのでは。高市議員は安倍氏の政策を引き継いでいるとは思いますが現在の世界や国内の状況を最も憂慮していると思います。そのため多くの国民の支持を得ているのだと思います。石破首相は以前から不信感を持たれておりそれが現実になっただけで旧態依然とした派閥的な選ばれ方ではだめだと言う事です。
=+=+=+=+= 岸→福田→森喜朗と、清和会は自民党内では保守本流ではなく傍流でした。
清和会は思想的にも、大企業や大都市からお金を吸い上げて地方や末端国民に還元する、リベラル保守的な考えの田中派(経世会)や大平派(宏池会)とはかなり違います。
石破茂は経世会、岸田文雄は宏池会の系譜を引くリベラル保守の政治家です。
清和会は政治理念や思想において、経世会や宏池会とは大きく異なります。
もう別々の保守政党に別れた方が、国民にとってはよっぽど分かり易いと思います。
=+=+=+=+= 意見を変える事は有るだろう。但し、それは変えるプロセスを明らかにしてこそである。説明なく変えるなら、それはこれまでの自民党ブラックボックスと変わらない。 原理原則を口走っていた者が、経緯の説明もなく変えるなら、民主主義ってなんだろうと思う。 選択前後で、意見が変わるなら、現行の選挙制度が通用しなくなる。
=+=+=+=+= 自民党の石破総理に近い新主流派と高市氏ら旧安倍派、立民の中に野田氏に近い中道と左派がいて、石破−野田ラインは実は政策的に似ている。 この際、旧安倍派を中心とした裏金議員を公認せず、選挙結果によっては石破−野田ラインで連立又は政界再編した方が、政策的に分類がスッキリするのではないか。 今は政党の中に相容れない要素が混在していて、国民から見てどの政党に投票すれば良いかを判断しづらい。
=+=+=+=+= 一番分かりやすくて、物理的に無理がないのは、石破さんが、25年間以上裏金をつくり続けた来た裏金脱税どもから、比例も含めた公認の引き換えに、相当な金額のお礼を裏金から出したという仮説だけどね。
裏金なんて、誰の手元にいくら残ってるか隠し続けてるんだから、この仮説が一番無理がない。
=+=+=+=+= 石破さんは自身が総裁になった時のことを考えず発言して来たので、すべて「前言撤回」という結果になる。 「7条解散」批判は確かに正しいが、自分がすることになることは考えていなかった。「地位協定変更」「自衛隊基地を米国に」など実行計画を持たずに公言したのは、「自分は首相になれない」と心の底で思っていたからだろう。 「前言撤回」のイメージが定着すれば何を言っても信用されない。 本当に実力があり自分が国のトップなるという覚悟のある人は、できもしなことを格好良さだけで発言はしないものだ。 自民党は減点主義で石破さんを選んだが、三人のうち誰を選んでも「選挙に勝てる」人物とは思えない。 衆院選後は自民・立民の「大連合」でもでっちあげることになるだろう。 日本の民度に相応しいというべきか。 自民・社会(今は無い)の大連合が昔あったものだ。
=+=+=+=+= 裏金議員を公認すれば自民党の支持が減り議員も減る
公認しなければ石破氏の評価は上がり支持も増えるが、裏金議員が減り過半数割れのリスクがある
どちらにしても減るわけだし、今後の自民党を考えれば膿を出しておいたほうが良いと思うが、問題は裏金議員が実はもっと多い可能性があるので、公認しなければそのことを暴露されてしまう可能性があるということではないか
なのでしれっと公認に加えて比例復活もみとめると思います
=+=+=+=+= 裏金議員ばかりに批判の目が向いているけど、統一教会系議員にも注意しないとね。 今回の選挙は、自民党にとって逆風の中の戦いとなる。 票を1票1票積み上げないと野党候補に議席を奪われそうな議員も多いはず。 そこに取り入るのが統一教会。 又、統一教会と復縁する議員さんもいるだろうね。
=+=+=+=+= 何でも自民党を変えると言うのは間違っています。国民の価値観は様々、自民党は保守政治(守るべき価値を守る)、ここを変えては自民党の存在価値は無い。保守を代表して来たのが旧清和会だ。世間から裏金と言われて居るが、本当に裏金で使った人は何人居るのか、殆どの人は政治資金として正しく使ったのだろう。ただ正しく記帳する事は当たり前だ。そして二重処罰は独裁者がやる事だ。
=+=+=+=+= 裏金議員はおそらく公認されるのでしょうね。 しかし、信を問うなら比例復活は絶対ダメ。選挙区で落選し、比例で復活。そして禊が済んだと言い出すのだと思います。 もし、比例復活までOKにしたらそれは国民をバカにしてるのと同じです。 裏金議員らが法律を作り国民に従わせる。改憲発議をするなどあってはならないことだと思います。 今回の選挙は国民の良識も問われています。 選挙に行きましょう。自分の意思を示しましょう。
=+=+=+=+= 捨て身の解散・総選挙。
今の政界は、 与野党間の裂け目よりも、自民党内の主流派・非主流派間の裂け目の方が大きい。 即ち、政界再編の萌芽が、見え隠れする。
総選挙後、自公が少数与党化のみならず、 自民が比較第一党(過半数には達しないが、議席数を最も多く持つ政党)から転落する想定も当然している。
が、自民・主流派が下野を選ぶことはない。必ず 最初に立民に触手を伸ばす。自公立で連立。当然、野田首班である。 この過程で、自民・非主流派を厄介払い。追い出す想定もしている。
もとより様々な連立の組み合わせが想定される。つまり、 勝者なき総選挙、政界ガラガラポンの可能性が高い。
=+=+=+=+= 石破に投票した議員って別に政治理念に共感したわけじゃなくただ高市を総裁にしたら選挙では中国の指示で創価学会票が逃げるっていう一点だけの理由だからね。首相にしてやるから俺たちの言うこと聞けという岸田や森山らはおこがましいんだから無視して石破首相は自分の信念貫けばいいんだよ。 と言いたいところなんだけど党内野党やってたらメディアがチヤホヤしてくれるから勢いで首相になるなる騒いでたら本当に首相になっちゃって実はこれと言って信念すら持ち合わせてなかったから操り人形に徹するしかないという話。
=+=+=+=+= 自民党に入れなくて、違う政党に入れるのは結構だが、しっかり未来を考えて入れるところを選んでほしいですね。 自民党憎しで立憲民主党なんかに入れたら、否定している自民党の決め方となんらかわらない。 せめて、国民民主、維新、日本保守党と自民党が分け合えば良いが。
=+=+=+=+= 自民党員の中に 統一信者もいるだろう。 裏金安倍派議員を非公認にすると 統一信者の票が無くなり 逆に公認したら古参の 自民党員の票が逃げる可能性がある。 安倍派を公認して当選しても 石破氏につく訳では無いんだから 安倍派は非公認にして 刺客候補を立てた方が良いと思うが。 しかし解散選挙を急ぎすぎて 公認か非公認かの 選択肢しか無くなっているね。
=+=+=+=+= 正直選挙前のこの大事な時に、裏金議員を擁立してしまったら、本末転倒。 結局党内勢力に押し切られ世論を無視して選挙で惨敗のシナリオの出来上がり。 …とは言っても立憲民主や維新も中々一本化出来ずにいるジレンマ。 結局超低空飛行の投票率になり、国民の支持はガタ落ちでも政権運営に支障なしといったところか…。 国民そっちのけで頑張ってください。
=+=+=+=+= 自民党の総裁ではあるが、総理であることをより重要視してほしい どう言う政策をするかの前に、同じ党に違うスタンスの方がいるのは、判断に迷う これも、政治不信に繋がっているのでは 自民党は中道右派が信条だろう だから政権を維持できたが、そこに右派がいて政策をそっち寄りに引っ張るからおかしくなる 自民党右派は外に出て、保守党などとくっつけば良い そして、立憲も基本的に中道左派で、それ以外は離れてそこらへんの党とくっつけば、基本的に右派、中道右派、中道左派、左派で別れた方がわかりやすく、政権交代もやり易い
=+=+=+=+= 昔は日曜日の朝はサンモニを見るのが日課みたいになっていたが今では全然見なくなってしまった。いつの頃からか左翼のプロパガンダ放送みたいになってしまい、出演者も左の主義思想に凝り固まった人達ばかりに。露骨な偏向報道に嫌気がさして全く見なくなった。
=+=+=+=+= 松原さんの分析が正しいという前提なら腑に落ちない 今度の選挙で安倍派議員が多く当選し高市さんの力が増せば、それは民意を反映してるんじゃないのかな 民主主義国家なのだから
投票率が〜という反論はあるでしょうが 投票しないということは多数派に委任するという意思表示とも考えられます 仮に高市さんでも高市さん以外でもルールは変わらないのだからその反論もおかしい
=+=+=+=+= 自民党は一度下野した方が良いと思う。 30年間経済成長はせずにG7で一人負けは日本だけだし、一連の不祥事の責任を負って解散総選挙で負けるのも良いと考える。 政権が野党に代わっても官僚機構がしっかりしていれば、自公政権でなくても日本の政治は十分にやっていける。
=+=+=+=+= 安倍政治って反自民・反安倍的な人達の憎しみの象徴のように未だに拘られるけど、そんな狭い視野で全ての良し悪し判断してるから政治と世の中も良くならないのだと思う。
結局そうやって自民党は駄目だと毎度言い続けて持ち上げた政党や人間が軒並み何も出来ず終わってきた事実がある。 かつての民主党、小泉進次郎さん、(おそらく)河野太郎さん、岸田さん(首相就任時はこの中で一番マシと言われ、1年間は大して批判されなかった)、石破さんもそうなりつつある。 要は見る目が全くないんだよ。
対して政権が長く続き、色々な政策を進めたのが安倍政権っていうのが皮肉で面白い。 賛否あるって事はそれだけ大きな事、影響力のある動きをしたって事だからね。
=+=+=+=+= アジア版NATOにしても時給1500円にしても、マトモな政治家なら実現可能かすぐ判る。石破さんが党内野党の身ならまだしも、日本国の浮沈、日本国民の生活を揺るがしかねないのが総理大臣だ。夢や願望を首相が語れば、あの民主党政権の二の舞になる。
=+=+=+=+= 安倍派議員が居なくなるとなどとあべ派の議員が全て悪いような印象を 与えている。 安倍派は100人近くいるし不記載はむしろ少数派。 パー券などの収入の不記載は安倍派に限らず 他の派閥でも、当の石破総理も、立憲の議員にも居る。 キックバックを派閥の方針して決めた主犯格の5人は断罪される べきだけど一括りに安倍派と言い切るのはどうだろうか? 100人が居なくなると自民党は野党に転落だ。 現実離れをした意見だ。 立憲も政務活動費について廃止も提案してこなかったし収入の 明確化も主張して来なかった。 今は断罪よりも抜け道の無い再発防止策の徹底と収入の完全公開 しか無いだろう。 むしろ親中派の方が罪が重いと思う。 親中派の中には中国企業から大量のパーティー券を買ってもらって いる議員(閣僚)も居る。(スパイ防止法に反対の議員) マスコミの偏向報道に惑わされずに、冷静に見極める力が必要だ。
=+=+=+=+= 今の国会議員で真面な政治政策を述べれる人物なんていないんじゃないか?? トランプ氏陣営を見ろよ。。 MAGA、MAHAって、すべて国民のための政策を実行すると極めて理解しやすいものになっている。。 特に、MAHAは、国民を健康にするために、安全な食品を国民に提供し再び健康にするというものなんだが、ワクチンの勝手な認可や添加物の勝手な規制緩和といった厚労省の腐敗ぶりを見ると、なぜか我が国は当たり前のことすら政治家も役所もできなくなっていることを意味しているようなんだが。。 安倍派がああだこうだとか言う前に、たまには国民が納得するような真面な意見を言ったらどうだ??
=+=+=+=+= サンモニは一応は見ているが、政治の話になると取材した形跡も無く自分の感想と想像でコメントして、それが欠席裁判のようになるから気持ち悪くなる。 一応は報道番組ってジャンルになっているのだから、取材と検証をしてからコメントした方が良い。
=+=+=+=+= 膳場はよほど高市が嫌いなんだな。執拗に安倍元総理を持ち出し高市を悪人として印象づけることに余念がない。それが膳場の意思なのか、サンモニ村のルールなのか、TBSの会社方針なのか、あるいはすべてに共通した思想なのか。いずれにしろサンモニとしてはこれまで自民党議員の中では唯一石破を応援してきたから石破を叩くわけにはいかず今の石破の変節を擁護するしかないのだろう。そのためには石破の最強の敵である高市を叩くしかない。女性議員を育てるべきだと言ってきた連中がこぞって女性議員を叩くのだから二枚舌もいいところだ。
=+=+=+=+= そんなのは小選挙区は地元に任せるけど重複立候補や比例単独は認めないとすればいいんじゃないの。 少なくとも自民党には投票したいけど裏金は嫌だ、という選択がないことには自民党に投票はできない。
=+=+=+=+= 結局裏金・旧統一教会議員を非公認にできないのは、当選するかもしれないと思うから。 賢明な有権者が絶対に当選させないと分かっていたら公認しないはず。 政治の質は、結局は有権者次第。
原因の有権者が、その結果の政治家を批判して憂さ晴らしをしている時点で終わっている。
=+=+=+=+= 党内の議員や党員が反対する処置でも有権者の大多数が賛成するのであれば、従来の己が政治信念を貫かねば、総理になった意味がない。 当初の人気・期待は、その部分に有ったのだから。
=+=+=+=+= 政権が如何なろうと国民はそれでよいのではないか?立法する者が法律を一番守らなけれならない奴が自ら率先して法を破る事自体あってはならない行為で立法する権利はもはやない。それが許されるならもはや民主主義ではない専制国家か独裁国家の様相ではないのか?日本国民を愚弄する輩は公民権停止だ。
=+=+=+=+= サンモニのような極左反日の番組からは、これまでの自民とまったく変わっていないといわれる。でもこれまでの自民を(消去法でも)支持してきた層からは、安倍路線の全否定だと総スカン喰らっています。結局、どの層にも失望を買った、誰得な石破政権です。どうせやるなら徹底的に石破カラーとやらを出せばよいのに(そのために党内協力を取り付ける努力をすればいいのに)何もかもが中途半端なんですよね。口だけじゃん、というのが正直な感想。 まぁこれでほどほどに自民が議席を失えば、次の高市政権のときに解散総選挙して議席数を戻したときに大勝扱いになるので、悪いことばかりではないでしょう。ただやるならもっと徹底すればよいのに。ガス抜きにしても効果は微妙でしょう。
=+=+=+=+= TBSとTBS伝道者の松原さん、いいかげんに安倍さんの呪縛から離れないと、そろそろ視聴者の方から飽きられますよ。 裏金議員は旧安倍派議員(萩生田議員への集中的なネガキャンひどいですが)だけではなく、安倍さんの盟友で安倍さん同様、TBSが嫌っている麻生さんの地元福岡の天敵で、今回総裁選で旧二階派をまとめて石破政権誕生に大きな役割を果たした、裏金問題不記載金額1926万円で「党の役職停止1年」の処分を受けている武田良太議員や1817万円の平沢勝栄さんも、同様に扱わないといけないから、苦慮しているんでしょう。したり顔でBSでも番組を持っているのだから、安倍さん憎しでまとめるのではなく、このくらいの情報は伝えてほしいですね。
=+=+=+=+= 総裁選及び石破政権誕生までのゴタゴタ劇、そして石破首相の変節を見せつけられるとほとんどの国民が自民党という政党が国民無視の自分達さえ良ければというエゴに満ちた政党であることがよく分かったと思う。 自分達の保身に有利な総裁を選び、選ばれた総裁が持論を引っ込め、自民党の金権体質を引き継ぐようては国民の『納得と共感』など得られるはずもない。前倒しした総選挙で自民党が惨敗、石破退陣が目に見える。 国民をバカにするものではない。
=+=+=+=+= 高市さんの政策や、国民への訴えを目の当たりにして、「この人しかいない」と気づかない、気づくことが出来ない自民党など、既に終わってますね。国民目線で考えれば、裏金議員や裏切り議員など、さっさと政界から抹殺してしまえばいいだけの話ではないか? 保身保身保身、利権利権利権を豪語するような今の自民党は、世の中には不要である。
=+=+=+=+= 安倍派残党の多くは議席を失う。それは間違いない。 韓国統一教会、裏金、「お友達」への過剰な口利き・・・ 「美しい日本を守る」と言いながら、韓国統一教会で日本人を食い物にし、裏金で私腹を肥やし、金持ちの「お友達」とずぶずぶに利用し・利用される関係になる。 安倍派残党の悪事がすべて、白日の下に晒された。
そのうえ、「アベノミクス」は、円安→物価高・インフレを抑えられない「弱国・日本」を作ってしまった。
これでも安倍派残党を支持し投票する人たちは、「反日本」と言えるだろう。
=+=+=+=+= 安倍政治って何? 安倍政治の終わりって何?
エセコメンテーターはいつも安倍政治だとか言うが何を指して安倍政治って言ってるのかがさっぱり分からない。
長く続いた事なら安定政権なので日本として良かったし、裏金の件は安倍は止める様話しをしていた。 統一教会の件で批判するなら公明党はどうなんだ? それとも防衛の事?どの国でも自国を守っています。 いつまで経ってもエセコメンテーターの回答を聞いた事がない。
=+=+=+=+= 文学部、医学部、体育学部、芸術学部やらの教養課程にある 政治経済の授業のレポートを単位欲しさに適当に書いた内容を 30年以上国会議員を続けてた人間が言って、 それを大マスコミが称賛し続けてた結果。 そして、いざ首相になったら所信表明では、周りに止められばっさり削除。 そりゃ、言ってたことと違うと批判されるのは当たり前。
鳩山由紀夫さん超えた逸材が確定。 今後が楽しみ。年明けから始まる予算委員会。 マスコミさんも忙しくなりそうでなにより(笑)
=+=+=+=+= 自分の正義にこだわりすぎて他を顧みず総裁選を4度も落ちたと反省していたが、こだわってきたからこそ5回目がやってきて当選した、ということをお忘れなくといいたい。
=+=+=+=+= 石破首相は一歩引いて自然に自民党をぶっ壊そうとしている。さすがだ。 但し、国民がまともに投票に行くかが一番重要。せめて過去最高の投票率で示すべきだ。それにより議員不正は大幅に減り浄化出来るだろう。 選挙で自民党大敗すれば自然と石破首相の力が発揮されます。 自民党とズブズブで利権を得ていた輩が騒いでいるだけ。石破首相を決めた自民党は自然にぶっ壊れます。
=+=+=+=+= そう。髙市氏の支持はおおかたが安倍派の特に不正裏金議員だ。議員票の多くは髙市氏と言うよりも石破嫌いの票だった。
とにかく裏金をなかったことにしてくれそうなのは髙市氏だけ。それを前提に裏金議員の推薦を受けたのだろう。 そんな中では旧安倍派の連中は選挙で国会に帰って来れないだろう。髙市氏の支持基盤はうんと弱くなる。
やっぱり髙市氏は新党を目指すのがもっとも彼女の政治性を打ち出すのには適している。
=+=+=+=+= 安倍政治って 何ですかね? この人の片寄った見方も凄いですね。流石面白い番組です。 菅氏は安倍政権を引き継ぐ形で総理になりましたよね。安部政治かもしれないが菅政治とも言うのではないでしょうか?
=+=+=+=+= むしろ、ゴリゴリの力任せに裏金議員と統一教会関連議員を排除したら、自民党は国民から賞賛されて、石破さんもチカラを持てるのかも。今のように、中途半端に「前言撤回」をしまくって裏金議員と統一教会議員のご機嫌を伺っている状況は、国民への裏切りでもあるので、党からも国民からも見放される悪手だろう。板挟みの石破さんは、今後どこへ向かうのだろう?
=+=+=+=+= 与党内で身内を非難するから目立っていただけの石破さん。いざ首相になれば この程度だろうよ。それは本人が一番承知していたと思う。もう一度下野しないとこの政党は分らない。骨の髄まで政治とカネが染みついた政党だという事
=+=+=+=+= 裏金議員の半数は石破さんを支持している。 二階派は石破さんを支持してます。 安倍派も石破さんと高市さんとで支持は別れてます。調べてから発言された方がいいのでは!
=+=+=+=+= 反日のTBSが言うところの、安倍政治の終わりとは何を言うのか?少なくともTBSが推す民主党政治、立民政治よりは日本にとって良かったと思う。 安倍氏が偏向報道を問題視した根拠となる放送法第4条により自分達の反日報道に制限がかかることを嫌がっているだけでしょ。
=+=+=+=+= 松原氏さすが毎日新聞TBSの人だけあって現実を直視出来ないようですね。 石破に政策、自民党を変える能力は無いでしょ。 党内野党で安倍批判だけやってきて実現できない事も考えず言いたい放題だったがまさか総理になってしまったら森山のしもべになってしまって挙句の果てに自信と内閣議員のスキャンダルだらけ。 解散総選挙で自民は大敗し石破政権は終わります。
=+=+=+=+= 政治は結果。 言行不一致をジレンマと擁護するTBS。 裏金問題は弾糾すべきだが、派閥に戻り派閥の長になってキックバックの禁止を指示した安倍元総理は関係ない。 遠回しの世論誘導は本当に気持ち悪い。
=+=+=+=+= ここまでくると安倍派がどうかなんて関係無く高市氏の求心力は高まりますよ。 マスコミは、特にこのサンモニは一生懸命に「裏金問題」を構築したがってるけど、こうした「裏金」は同様のものを野党の議員でもやってるのがいるのに、それを「報道しない自由」で一方的な問題に仕立て上げてる時点でマスコミ製問題が露呈してる。 いつもの世論誘導を画策してるだけ。 こうしたのは「賢い国民」なら気付いてる。
サンモニの面々のような左の人達からしたら、まだ自分達は信用されてると信じたいのかもしれないが、残念ながら今や信用してるのは一部の高齢者くらいですよ。
マスコミはそろそろ自分達に下されてる評価を冷静に見直した方が良いと思うよ。
=+=+=+=+= TBSと松原耕二氏が石破氏を推している事がよく解った記事。 次の選挙で旧安倍派(清和会)議員は減るだろうが、 自公で過半数割れにはならない。 残念ながら毎日新聞,TBS願望の立憲政権にはならない。
=+=+=+=+= 高市は結果論から言うとうまく逃げたと思う。裏金で矢面に立つのは石破でこの選挙で多分力を失う。次の総理の椅子は間違いなしかな?。
=+=+=+=+= 相変わらずのアベガー番組。とにかく安倍派嫌いが滲み出ている。今回の総裁選で石破茂が勝ち、少しはリベラル的な方向に行くものと思っていたが、まさかの変節で短命政権になり、高市政権に変わる可能性を考え始めたのでしょうね。サンモニ出演者などの左翼コメンテーターにとって高市早苗潰しに成功したのにまた高市早苗が出てくるのが怖くて仕方がないのでしょう。今後も高市早苗への怯えから裏金問題を全面的に取り上げたりして高市潰しを続けると思う。
=+=+=+=+= くだらない情報なんて入ってこなくてもいいわ 困ったときは国民の声に従うのよ それが「天の声」なのよ 国民の7割以上が裏金議員を求めていないんだから 非公認として切ればいいだけの話 それができないのならもう総理を辞めるべきね
=+=+=+=+= 裏金制裁は安倍派を狙ってたように見えたわ 制裁を厳しくしたらその中から岸田、石破派の不正を告発する議員も出てくるんじゃないか
=+=+=+=+= 忖度やら空気読むやらは、石破さんはせんでもええよ。今までそれでやってきたんや。忖度して空気読んで、言いたい事言えんようになって、今の日本や。石破さんが忖度しない、空間読まん、言いたい事言える世の中作ったら日本変わるよ。それ、石破さんしか出来んかもや。
=+=+=+=+= 安倍派裏金議員を一度退場させないと、現政権に正当性がなくなるよ。それを石破総理がやるか?野田さんがやるか?それを有権者は見極めようと思ってますよ。
=+=+=+=+= マスコミは あれだけ 石破さんを押しに押しといて 総裁になったら 下げさに下げる
こんな状態 石破さん党内基盤ないから 予測出来ただろうに
=+=+=+=+= それでも、自民党を支持し続けている中、下級国民は、いい加減、目を覚ませよ. 貰っている、チマチマした年金は、大富豪、大資産家からなる上級国民の、『おこほれ』にすぎないんだよ それでも、自民党を支持するの?
=+=+=+=+= しかしながら、石破も高市もバランスが悪くダメでしょう。こうなってくると岸田の方が良かったりして‥ 誰がやっても年寄りに丸め込まれる。
=+=+=+=+= 旧民主政権の時と似ている、政権取るまでが反日マスコミの世論誘導で実現、政権取ったら何もできないのが明らかに。マスコミが擁護しても、続かない。
=+=+=+=+= 統一教会べったり、裏金問題の元凶、安倍晋三チルドレン一派一掃が最大の課題。それがぶれずに出来れば意外の安定政権になる可能性あり。
=+=+=+=+= 自民党は、一度政権を失っても安倍派議員を減らすべきだと思います。 それが、裏金政治との決別につながるのであればです
=+=+=+=+= 安倍総理と高市早苗さんが大嫌いなサンデーモーニングが、一所懸命石破政権をヨイショしてますね。
政権が続けば続くほどボロが出るのが必至の石破政権。
ヨイショを続けるのは大変でしょうが、せいぜい頑張って下さいね。
=+=+=+=+= 石破総理! 今まで各種世論調査で 総理にしたい議員のトップ しかし、いざそうなったら 過去の発言とのブレ 最近の発言さえもブレている 大変残念な方を 総理大臣にしてしまった 絶望感しかない!
=+=+=+=+= 高市さんは安倍統一裏金議員と一緒に離党すべきです。 このまま自民党にいたら、力を失います。 自民党の半分は高市さんの支持者です。
=+=+=+=+= なんで左の人は、いざその立場になるとこんなに何までにないのだろうか。 遠くにあって美しいことをいうのはとても上手。
=+=+=+=+= 石破さんは党内傍観者でキレイゴトを言い放題だった、ってだけの話しでしょう。現実は甘くないのじゃ。
=+=+=+=+= 毎週、日曜日にヤフコメ民のネタを提供してくれるサンモニ。 突っ込みどころ満載でありがとうございます。
=+=+=+=+= サンモニ よっぽど高市さんには消えて欲しいんだな 公共の電波がこんなに選挙で国民の付託を得た一議員をネガキャンしてもいいの?
=+=+=+=+= 安倍氏の後継を辞任している高市(早苗)さんが力を持ってくることになる。 辞任じゃなくて自負じゃない?
=+=+=+=+= 支持率最低の岸田からの巻き返しで登場したのが、またまた石破の間抜け。笑えるよ。落ちのないコントのような自民党。
=+=+=+=+= その前に青木氏の件について説明してよ
=+=+=+=+= まぁ高市もそれを見越して安倍派と一緒に公認とれなきゃ離党すると言ってるんでしょうけどね。
=+=+=+=+= 原則公認のミスリードをうやむやにするために話をそらし始めたマスコミ…無責任すぎ
=+=+=+=+= その通りですね。今回は自公連立できればいいので、安倍派裏金は見捨てましょう、石破総理
=+=+=+=+= この偏向番組のコメンテーターのいうことは話半分で聞かないとね
=+=+=+=+= 「モリカケ」がダメっだったから、今度は「ウラガネ」かあ。 赤旗系以外でこんなの気にする人って、いるのかなあ(お笑)
=+=+=+=+= 「安倍派議員いなくなると高市さんは力を失う。でも政権も…」親中議員が活躍しやすくなる。
=+=+=+=+= 安倍氏の後継を辞任している高市(早苗)
ちゃんと誤字脱字をチェックしてから記事は世に出せ。
=+=+=+=+= サンモニも、石破総理をなんとか持ち上げようと必死ですね(笑) マスコミがこんな偏った報道していいのかね?
=+=+=+=+= 野党は、自分の所の裏金議員はどうするの?
=+=+=+=+= 辞任→自任 こたつ記事なら、ちゃんと文字起こしをしましょう。
=+=+=+=+= 自民党というか、政治家みんな再選や権力ばかりしか見てないだろう
=+=+=+=+= 辞任?自認かな?
=+=+=+=+= なぜ、選挙をやって勝てると勘違いしているのか?度しがたい。
|
![]() |