( 219348 )  2024/10/06 17:54:08  
00

大谷翔平、PS開幕戦で弾丸同点3ラン! 2安打3打点&逆転呼び込む躍動でドジャースがパドレスとの接戦制す

ABEMA TIMES 10/6(日) 13:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/05446c54be326269259547bc8c28437f4b9babfd

 

( 219349 )  2024/10/06 17:54:08  
00

大谷翔平投手がポストシーズンで初のホームランを放ち、3打点を記録して活躍し、ドジャースはパドレスに7-5で勝利した。

前日の会見ではポストシーズンへの意気込みを語っており、打者としても力強いプレーを見せた。

山本由伸投手は初回から3点を失うも、その後の打線の奮起で逆転勝利を収めた。

(要約)

( 219351 )  2024/10/06 17:54:08  
00

ポストシーズンで初ホームランを放ったドジャースの大谷翔平投手 

 

【MLB】ドジャース 7-5 パドレス(10月5日・日本時間6日/ロサンゼルス)      

 

【映像】大谷、衝撃弾丸3ランでバット投げ&雄叫びの瞬間 

 

 ドジャースの大谷翔平投手が「1番・DH」でディビジョンシリーズ第1戦のパドレス戦に先発出場。3点を追いかける2回にポストシーズン初の3ラン同点アーチを放つなど、この日は5打数2安打3打点と大活躍。チームも同地区のライバル、パドレスに7-5で競り勝ち、重要な初戦をものにした。 

 

 ドジャース加入1年目となった今季、打者専念でシーズンを戦うと54本塁打、130打点で2冠に輝き、59盗塁も記録するなど記録にも記憶にも残るレギュラーシーズンを戦った。 

 

 前日会見に出席した大谷は、自身初のポストシーズンに向けて「小さい頃から練習してきてますし、こういう舞台でプレーしたいっていう思いでやってきています。そこが一番。やっぱり楽しみだなっていうことが、今は大きい」とコメントし、気合十分で決戦の日を迎えた。 

 

 「大事にしたい」と意気込んで臨んだ初回の第1打席、大谷は力の入ったスイングを連発。フルカウントから6球目、高めのストレートを叩いたがここはレフトフライに倒れた。 

 

 しかし2回に歓喜の瞬間を迎える。2死一、二塁で打席に入った大谷はカウント2-1からの4球目、再び高めのストレートを捉えると、打球速度111.8マイル(179.9キロ)、飛距離372フィート(113.3メートル)の一打はあっという間にライトスタンドへ。大谷のポストシーズン初となる3ランホームランで試合は振り出しに戻った。 

 

 4回の第3打席は1死一、二塁で打席が回ってくる。ここでパドレスはシースから左のモレホーンにスイッチ。大谷はフルカウントから6球目、高めに浮いたシンカーを捉え、バットを折りながらもセンター前に運んだ。 

 

 6回、先頭打者で第4打席に立つと、この回からマウンドに登ったアダムと対戦。2球で追い込まれると、3球目は低めに沈むチェンジアップに手を出し、空振り三振に終わった。 

 

 8回は1死一塁で打席に入るとエドマン内野手の盗塁でランナーは得点圏へ。しかしカウント2-2から高めの真っ直ぐにバットが当たらず空振り三振に倒れた。 

 

 なお、先発の山本由伸は初回に2ラン本塁打を含む3失点。さらに3回にも2点を失うなど、3回まで60球を投げ、5安打、1本塁打、1奪三振、2四球、5失点でマウンドを降りている。しかしその後は打線が奮起して逆転。ドジャースは、ディビジョンシリーズの大事な初戦を白星で飾った。 

(ABEMA『SPORTSチャンネル』) 

 

 

( 219350 )  2024/10/06 17:54:08  
00

ドジャース vs パドレスの初戦は大谷選手の同点ホームランやチーム全体の奮闘で勝利を収めました。

大谷選手は活躍し、チームに安定感と勇気をもたらしています。

一方、山本投手は課題があるものの次回に期待が寄せられています。

ファンからは大谷選手への感謝や期待、山本投手への応援、チーム全体への声援が見られ、ポストシーズンに向けて盛り上がっています。

大谷選手の活躍やチームの勢いを背景に、今後の戦いに期待が寄せられています。

(まとめ)

( 219352 )  2024/10/06 17:54:08  
00

=+=+=+=+= 

ドジャース、ライバル対決、まずは初戦をとれて良かった。 

先行されたし、逆転後も詰め寄られたし、けっこうたいへんなゲームだった。 

打撃陣の頑張りで、打ち勝つことができた。終盤の投手陣の踏ん張りも良かった。 

何といっても大谷選手の起死回生の同点弾が印象深い。まさに最大の功績かと。 

先発の山本由伸は残念だったが、チームは勝ったし、いい勉強と思って、 

次回、雪辱を果たしてほしい...まだまだ熾烈な戦いは続く。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、夢にまで見たポストシーズンでの初戦の勝利と同点ホームランによるチームへの大貢献おめでとうございます。 

シーズンを通じてチームに於ける大谷さんの貢献度は群を抜いており、今や大谷選手の存在がチームに安定感と勇気をもたらしている。  

大谷さんの勝ちに拘る強い思いが、ドジャース全体に相当いい影響を与えていると感じましたね。 初戦を勝利で飾れたことで、ドジャースは今年のポストシーズンは行けそうな予感がしますね。 それだけ大谷さんの存在感はより大きいものになっていると実感した試合でした。 

 

=+=+=+=+= 

とにかくポストシーズン、地区シリーズ最高です!エンゼルス時代から夢見ていました!この1試合の重み、手汗握る試合で朝から緊張して大興奮でした。この大舞台で同点ホームランを打つ大谷翔平選手は凄過ぎますね。しかも打った瞬間にわかるあの放物線!とにかくガッツポーズしました。チームの応援にも力が入ります。今は午後ですけど一日が終わったような気分ですよ。本当に毎日楽しい時間を与えてくれて感謝しています。まさに私にとって大谷翔平選手は真のヒーローです。今後も子供達に夢を与える選手でいてください!応援しています! 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸投手は直近2年の日本シリーズ第1戦で不本意な内容で敗戦したり、今年の開幕シリーズのパドレス戦でも5失点1回降板だったりと、注目度が大きい試合で本来の投球ができていないように思う。極度の緊張感によって制球を乱していつもの投球を狂わせているのだろう。これはメンタル的なトレーニングを重ねて克服しなければならない今後の課題だ。 

しかし、過去にも初戦は乱れても2戦目以降は落ち着きを取り戻し、いつもの素晴らしいピッチングを見せてくれた。ポストシーズンの制覇までまだ先は長い。ドジャースの優勝には山本投手の活躍が不可欠だろう。次戦の奮起に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

まずは一戦目取れたよかったです。大谷さんの勝負強さは流石で、同点スリーランに繋ぐヒットと、しっかり役割を果たしてくれました。 

一方で山本さんは、初戦の緊張もあっただろうけど、相変わらず不安そうにマウンドにあがり、気持ちでバッターに負けていて、かわすピッチングばかりで、ストライクゾーンにボールが行くと打たれる感じでしたね。もっと攻めのピッチングしないとメジャーでは通用しないんじゃない?良いストレート持っているんだから、次回は強気に臨んでもらいたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

凄いホームランだった。0-3で始まっていきなり嫌なムードになりかけていたのが、あの大谷の本塁打で空気が一変した。山本の投球は残念だったが、ドジャーズは何度もピンチになりながらギリギリの継投。しかし、結局、山本以外は全員が無失点で切り抜けた。今日はリリーフ陣の頑張りが大きかった。パドレスは8回の満塁のチャンス、9回の1,2塁のチャンスと、何度もあったチャンスであと一本が出なかった。パドレスの1塁からの好返球の本塁捕殺、ドジャースのラックスの好守備もあった。パドレスが有利ではないかという下馬評の中でドジャースが1戦目を勝ったのは大きい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんの値千金の3ラン見事でした。テオヘル選手のタイムリーもあり、今日はドジャースに今年から新加入した野手が大活躍でしたね。 

 

山本投手は残念な結果となりましたが、あのカーショウと言えどもポストシーズンは苦手としていた。これも経験です。今回の失敗を糧に次に繋げていきましょう。山本投手ならまだまだもっとやれますよ。 

 

明日はダルビッシュ投手という難敵で、個人的にも日ハムファンでずっと応援していた選手の一人なので色々思うところはありますが、今はドジャースファンなので明日もドジャースを応援します。頑張って勝ち進みましょう! 

 

=+=+=+=+= 

高め、低めと散らされながらもHRを打った高めのストレートは完全に狙ってましたね。弾丸ライナーでのHRは凄まじかったです。 

かなりの興奮状態にあると思いますが、低めのボールになる球をいかに見極められるかでしょうね。 

相手投手も大谷が手を出しそうな、くさい所をこれからもしつこく突いて来ると思いますが、粘り強く頂点目指して頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

人って体調、精神面でも浮き沈みがあるもの。 

しかも一戦一戦が決勝のような瞬間に、最大限の力を発揮できる…すごいという感情を超えて脱帽、しいたら首を横にふるぐらい呆れるぐらいの凄みを感じます。 

 

日々の努力、信念って裏切らないだとおもいますが、 

それを維持できる大谷選手は常軌を逸していると改めて感じました。 

 

ワールドシリーズまでいってほしい! 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸は打たれてしまったけど、大谷の3ランでシースを沈めてその後もチャンスメイクして上手く打線のキーになってくれた。この勝利は非常に大きい。山本由伸も初戦でこの結果は苦しい状況だけど、代わりを今から見つけるのは無理だから、何とか切り替えてほしい。山本由伸がしっかり試合を作ればドジャースは勝てると思う。フラハティと山本由伸は軸にならないと厳しい。ホームでまずは初戦取れたので、この勢いで明日も頑張ってほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

野球小僧ですね大谷さんは。プレーオフで戦うために大リーグに来て、MVP2回もとったのに、その舞台には立てず。それでも初心貫徹、努力し続けたあなたを本当に誇りに思います。おめでとう! 

 

フリーマンの盗塁とか、エドマンのセーフティとか、ロハスやラックスの守備、山本由伸以降のブルペンの粘り、どれも最高で、初戦だけでおなかいっぱいになりました。 

 

「Beat LA」を掲げワイルドカードシリーズを勝ち進んできたパドレスの勢いを全員の力で止めた。火をつけたのは大谷。最高です。 

ダルの兄貴には悪いが、明日も勝って王手かけさせてもらいますよ。 

 

=+=+=+=+= 

結構、点の取り合いで、面白いゲームだった。 

初戦を勝てたことは、明日のゲームの自信に繋がる。 

0-3で敗けていて、大谷選手の3ランHRは、チームを活性化させた。 

山本投手は今日も立ち上がりが悪く、スプリットが決まらないのと、カーブの使い過ぎで、打たれた感がある。 

やはり実戦で数多く投げないと、試合感が戻らない感じがした。 

ドジャースは明日も勝っておかないと、ビジターでラテン系の雑音にやられそうなので、絶対明日も勝ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手と山本投手の違いを、 

「眼」から垣間見た気がします 

 

大谷選手は冷静ながら獲物を狙っている、眼 

山本投手は迷って視線が泳いで、不安げな、眼 

 

山本投手は昨年、日本シリーズ1戦目 

阪神タイガースにも攻略されてるし、 

先陣を切るのは、向いてないかな 

 

メジャー1年目、まだルーキーなので 

来年がメジャーで通用するかどうかの、 

勝負だと思います 

 

=+=+=+=+= 

ナ・リーグ西地区終盤の大接戦の再現のような痺れるゲーム展開。マチャドの2ラン等でパドレスが先制。しかし大谷の値千金のポストシーズン初ホームラン(3ラン)で同点に追いつき、再びパドレスが突き放すというシーソーゲームでした。 

相手のパドレスは戦力的にドジャースと差がない感じ。寧ろ投手陣は格段に上。大谷中心に打撃戦を制していって欲しいところです。しかし明日はダルビッシュが立ちはだかりそう。第五戦までもつれそうな予感です。 

 

=+=+=+=+= 

昨年日本シリーズ、WBC とここ1番で打たれ癖がある山本、予想通り。迷い、心配しながら投げていたような感じ。故障による実戦から長期離脱で良い感覚はそう簡単に戻らんでしょう。前回もよく無かったし今回も。最近はなんとなく不安な表情が多い気がする。次の登板が重要だけど5回3失点位で頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

山本選手は誰よりも辛い1日になりましたね。これも自身の力量を知る貴重な経験ですから来シーズンに向けて仕切り直しですね。大谷翔平の凄さをしみじみ感じてそこから学び活躍してほしいです。人柄的には真面目で謙虚な人ですしストイックなところもある方なのでコーチや監督、大谷さんからのアドバイスを大切にしてほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

パドレス有利の声が多かったようですが、いずれにしてもいい戦いになるだろうと思っていました。ドジャースの投手陣が気になるところではありますが、大谷選手の一打がチームの空気をガラッと変えてくれると期待していたら、まさしくその通りの試合になりました。まだまだ戦いは続きますが、怪我なくいい試合になることを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

点を取られても取り返してくれる心強い味方がいるそうゆうふうに、思えたら山本投手はもっとアグレッシブなピッチングができるんじゃないかなぁ。 

今日は打たれたらダメだって思いながらのピッチングで攻めていく姿勢があまり感じられませんでした。山本投手の次に期待! 

大谷さんのホームランでドジャースが生き返りました!また試合の流れを作るようなバッティングに期待したいです 

 

=+=+=+=+= 

価値のある3ランです。 

あの打席で大谷が凡退していたら、このゲームはどうなるか分かりませんでした。 

第一打席でアウトコースハイでレフトフライ。 

相手投手は同じ目論みで同じコースを投げたんでしょうけど 

大谷はまさにそのコースにヤマを張っていた 

ような豪快なスイングでした。 

ウィークポイントがあるようで無い 

相手は底知れぬ選手と再認識したと思います。 

 

=+=+=+=+= 

大谷のホームランは効果的な場面で出ましたね。次の1点をどちらが取るかで試合展開は大きく変わっていたと思います。 

山本はいつものピッチングじゃ無かったですね 

でもドジャースのリリーフ投手陣の踏ん張り、素晴らしかったです。 

2戦以降も今日のような乱打戦が予想されるので、ピッチャーがいかに頑張るかが勝敗を分けると感じています。 

頑張れドジャース! 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷のホームランは効果的な場面で出ましたね。次の1点をどちらが取るかで試合展開は大きく変わっていたと思います。 

山本はいつものピッチングじゃ無かったですね 

でもドジャースのリリーフ投手陣の踏ん張り、素晴らしかったです。 

2戦以降も今日のような乱打戦が予想されるので、ピッチャーがいかに頑張るかが勝敗を分けると感じています。 

頑張れドジャース! 

 

=+=+=+=+= 

大谷はシーズンの終盤の勢いのままポストシーズンでも結果を残した。 

ものすごく心強いのと、 

ドジャースらしい打ち勝つと行った試合でした。 

由伸は残念な結果だけど、 

やはりドジャースは下位打線で塁を貯めて、 

大谷を迎えるとなると、 

いくらパドレスの投手陣でも与えるプレッシャーは相当なものかと。 

明日はパドレスはダルが先発。 

大谷との対決が待ち遠しい。 

 

=+=+=+=+= 

いやー 初戦から面白い試合でした。大谷の同点スリーランの場面、相手バッテリーは高めのつり球、ボール球の予定だったんだろうが少し甘く入っただけで打った瞬間HR確信歩きだもの。 本当に大谷の影響力はすごい。 

それにしてもいい意味でドジャースの乱打戦は見てて最高に盛り上がりますね。 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズンはレギュラーとは違った緊張感でしょう。大谷選手はメジャーに移籍して初めてのポストシーズンという中で、初戦の緊張感の中でも2安打で、その内の1打は3ランホームランですから、最高の幸先を切ることが出来ました。山本投手も結果は残せませんでしたが、お疲れさまでした。初戦を勝って物にできたことはチームにとって大きいでしょう。次戦は少しゆとりを持って試合に臨めるのでは無いでしょうか。それが良い結果に繋がると良いなって思います。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手は3回5失点で、残念だったが大谷選手は2安打3打点の活躍で勝利に貢献。 

明日パドレス先発がダルビッシュと言う事でこれまた見物。ピシャリと抑えてチームの勝利に貢献して欲しいし、リリーフの松井もどこかで活躍してもらいたい。 

またメッツの千賀も1HRを打たれたものの2イニングを安定のピッチング。 

日替わりで日本人選手の活躍が見れて、日替りであのチームこのチームと応援出来てとても楽しいポストシーズンだ。 

なにはともあれ明日のダルビッシュの活躍が楽しみだ。 

日本人メジャーリーガー皆頑張れっ! 

 

=+=+=+=+= 

高校野球が感動するのは、やっぱりトーナメント制だからだよね。ポストシーズンも(営業的にも)数試合あるにしても、基本的に一試合に命を賭けているから。 

 

各選手の緊張感、本気感、集中力、失望感などが桁違いで、見ていてこちらもそれが伝わってくる。大谷選手のホームランは、テレビの前で絶叫してしまった。 

 

強いチーム同士のガチンコの戦いは見ごたえ十分。そして、やはりオールスターに出場する選手たちのパフォーマンスの凄さに改めて納得、感動する。 

 

大谷選手はこれを感じたかったんだよね。だから「楽しい」という発言になる。見ている我らも最高に楽しい。これからまだ観られる幸せを噛み締めたいと思っている。大谷選手ほか、日本人の各選手の皆さん。力いっぱい、頑張って。素晴らしい野球というスポーツに敬意を表します! ありがとう! 

 

=+=+=+=+= 

とにかくホーム初戦で勝てて良かったと思います! 

 

大谷の3ランHRですぐに追いついたのが効きました。 

その後逆転されたけれど、また跳ね返す展開に繋がるHRでした。 

 

何とかホームで連勝して王手をかけてアウェイに出たいところ。 

明日も一戦必勝の集中力で決めて欲しいです。 

 

頑張れ大谷!!応援しています!! 

 

=+=+=+=+= 

勝てて本当に良かった。 

両チームともクリーンナップの得点力が強力ですが、ドジャースは8番エドマンがいい所で出塁してクリーンナップに繋いだ事で、僅差の勝利をもぎ取ったように思えます。 

 

パドレスとの対戦は、今後ともクリーンナップの得点力が勝負となりそうですが、そこに8番9番の出塁が大きく影響する様な試合が続くように思います。 

 

=+=+=+=+= 

8回のロハス選手のバックキャッチ、あそこで捕れたのは大きいです。難しい体勢でよく捕りました。あれがヒットになってたらゲームが変わっていたと思います。ウイリー・メイズみたいでしたね。大谷選手はクラッチヒッターになって来ましたね。その調子を最後まで維持して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手はリハビリ中なのにこの活躍は本当に凄いですね! 

手術した右ひじの影響を全く感じさせない活躍で同じ日本人として誇り高く思うと同時に心から尊敬いたします! 

今シーズンはリハビリをしながら打者に専念するということで期待よりは不安の方が大きかったけれど、予想を超えた活躍に改めて大谷選手の凄さを思い知りました! 

このまま活躍し続けて日米だけではなく、世界中の野球ファンに喜びと驚きと感動を与えてあげてください! 

残念ながら山本由伸選手は打たれてしまったけど、まだケガの影響があるように思えてなりません。次の登板ではしっかり抑えて見返してやってください! 

ポストシーズンも全身全霊で日本人の選手を応援していきます! 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、見事にリーグ二冠王の実力を発揮しましたね。試合に負けていたら5失点した山本投手もあれこれ非難されていたでしょうから、そういう意味でもグッジョブでした!明日はダルビッシュ投手との今季3回目の対戦ですね。3度目の正直で、今度こそHRを期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

楽しんで試合に臨んだ大谷と緊張して試合に臨んだ山本の差が出ましたね。 

それにしても大谷はシーズン後半から見違えるように得点機に打つようになりました。チャンスに弱いと言われていたのが嘘のようです。 

山本はもう一度チャンスがあると思いますが、そこで締めないとバッシングがすごくなるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズン苦手なドジャースにとって、 

ワイルドシリーズからの逆転狙うパドレスにとっても、初戦が非常に大切と言われましたが、最初山本を上手に攻略し、パドレスの流れになってきそうなところを、大谷さんの一発で、流れ戻したのは、流石に見事でした。 

まさに第一戦から、神様仏様大谷様。 

これで、第二戦もドジャース有利で、 

パドレスは、ダルフィッシュの頑張りにかかりますね。 

 

=+=+=+=+= 

トライネンさんおつかれ様 

やっぱりPSは緊張感ありますね 

パドレス打線が先発を序盤でKOするのは3戦連続です 

リリーフからは点とれない展開も同じ感じ 

山本さんは既に攻略済みの印象ですので明日フレアーティさんが打たれても 

第5戦投げないほうがいいでしょうね 

ブルペンデーがいいかもしれません 

トータルではパドレス有利の予想が多くでているなか 

今日の試合はドジャース勝利予想が多かったので 

山本さんへの評価が高いのは確かです 

次に進んで違う相手に好投してることを期待します 

 

今回ドジャースはアンダードッグですがそういう評価の方がやりやすくて 

よさそうです 

やはり不利を覆せるのは大谷さんの存在ですか 

明日も展開がよめませんが期待しちゃいます 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合は面白かったです。最初は山本さんが打ち込まれてダメかなあと思ったら、大谷さんの同点ホームラン!後続の投手陣がピシャリと抑えて、初戦勝利、おめでとうございます。大谷さんはシーズン序盤は勝負弱いと思ってたけど、最近は本当に良いところで打ってくれてすごいですね。明日からも楽しみに応援しています。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースの大谷翔平投手が「1番・DH」でディビジョンシリーズ第1戦のパドレス戦に先発出場。3点を追いかける2回にポストシーズン初の3ラン同点アーチを放つなど、この日は5打数2安打3打点と大活躍。チームも同地区のライバル、パドレスに7-5で競り勝ち、重要な初戦をものにした。 

← 

おめでとう御座います。 

大谷さんは素晴らしいと思う 

 

=+=+=+=+= 

WBCを思い出しますね。 

 

ここぞって試合になるとなんでしょう。自分の持ってる力はモチロンなんだけど! 

 

大谷君っていうのはここが凄いのは周りも一緒に力を引き出しますよね。今日も本人の同点ホームランだけではなく、逆転のヘルナンデスのタイムリーも引き寄せたのは本人は嫌いだろうが大谷の存在だろうな。 

 

チーム一丸が出来てきましね。 

このまま勢いで最後まで行ってください。 

 

楽しみしかないね。 

 

=+=+=+=+= 

山本が早々に崩れてしまいましたが、その後を無失点に抑えた中継ぎ陣が素晴らしかったですね。打つ方は大谷の劇的な同点スリーラン。本当に凄かった。そしてテオスカーの逆転タイムリー。今年のテオスカーは本当に頼りになりますね。全員で掴んだ大きい1勝だと思います。明日はダルビッシュが先発なので楽しみですね。 

 

=+=+=+=+= 

元々山本は立ち上がり良くないんだけど初回3失点の取られ方が最悪だった。ヒット、四球でランナー溜められてホームラン。部活でこれやったら先発外されるよ。 

と、思ってたらやってくれましたショーヘイさん! 

9月以降の大谷はほんとどーなってんの? 

ロバーツ監督も次の登板を見越してか60球で早々に継投に切りかえた。実際今の先発陣は山本で手堅く1勝を計算に入れないと危うい。 

次の登板頼むよ!NPBで直近最強ピッチャーの力を見せてくれ! 

 

=+=+=+=+= 

終わってみれば、打つべき人(大谷、テオ。相手チームも…)がちゃんと打って、言われていた通り打ち勝った方が制したな。 

 

山本は残念だったけど、序盤にスミスの捕球ミスが多すぎてランナーに次々進まれ、アレで立ち上がりのペースを崩した感がある。。。スミスは捕球下手過ぎ! 

山本はやっぱりバーンズと組んだ方が結果出せてる気がするなあ…。 

 

何はともあれ、初戦を取ったのはデカい! 

明日は勢い持ってダルビッシュと勝負にいける! 

 

 

=+=+=+=+= 

今季のドジャースは怪我人が多く特に先発投手陣は2.3名が足りていない。そんな中ポストシ-ズンの戦いについて記者達はドジャースはパドレスには勝てないと言っている。昨年はダイヤモンドバックスに3連敗して地区優勝へも進めなかったし今季も無理だと言う流れになっている。しかしながら今季こんなに怪我人が多いドジャースにあって世界一になる為の唯一のス-パースターを獲得出来た。大勝負に強い、大勝負になればなるほど人間離れした力を発揮する唯一無二の大谷翔平が居る。彼が居る今季のドジャースは必ず世界一になれると確信する。 

 

=+=+=+=+= 

大谷100点、山本0点といった日本人評価。 

山本は大谷含め投手、野手のチームメイトに感謝だな。投手には長いイニングも消費できず負担を増やしてごめんなさい。無失点でリレーしてくれてありがとう。野手には初回からビハインドでごめんなさい7点とってくれてありがとうだな。 

大谷は流石のさすが!欲しい時に1発。弾丸3ランはまさにロケットショットだった。初戦勝ててよかったね! 

 

=+=+=+=+= 

ブラピにマジックジョンソンといいアメリカの超有名人も観戦に来ててやっぱりドジャースは超名門なんだなと改めて認識。 

そこでホームラン打っちゃう大谷翔平はスーパースターすぎる。 

 

しかも明らかに緊張よりもゲームを楽しんでるのが伝わってどんだけメンタルすげーんだよと笑 

マジでやってくれるかもしれん。 

明日はベッツ頼むよ。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手が心配ですが、その不調をかき消してしまう大谷選手のホームランでした。 

ワールドチャンピオン目指してのドジャース移籍ですが、思い描いた通りやってのけるからスゴい。 

投手陣が心許ない分、大谷選手が打ちまくって、ぜひ目標を達成してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平の活躍は、勿論すごかったが下位打線が大谷翔平に良い形でつなげるようにしていた。 

特にエドマン選手は、セーフティーバントを決めて出塁してまわすと言う自分の役割りをはたした。大谷翔平もそれを知ってかバットを折ながらセンター前にヒットをうちテオスカーヘルナンデスの2点タイムリーに繋げた。エドマンは、スイッチヒッターにもかかわらず。右投手に右打席に入ったりと影で支えた。ラックスの好調維持とロハスのリーダーとしての自覚もチームに大きく感じた。後半の8回だったか?後向きに走り難しいフライを自分から取った。あれが、ポテンヒットになったらどうなっていたか?後、マンシーが調子悪い気がしたが大事なポストシーズンで、活躍する時があるので期待はしています。フリーマンの闘志も力をチームに与えた。 

抑えは、決めた方がいいと感じました。先にトライネンを出した方が良くみえました。 

山本は、次からはやってくれる。 

 

=+=+=+=+= 

NPBでは無双状態に近かった山本由伸をもってしても捉えればスタンド…。改めてメジャーは化け物ぞろいですね。 

 

打たれてしまった山本投手は残念でしたが、チームとしてビハインドを跳ね返しての先勝。今後のチームの雰囲気その他を考えても今日の1勝は非常に価値ある大きな1勝だと思う! 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の同点HR、Tヘルナンデスの逆転適時打でパドレスに先勝しました。 

先に3勝した方が勝ち進むので大きな1勝です。 

大谷選手のHRはインハイの4シームを、バットの芯よりやや手元よりの部分で捉えたラインドライブの速くて低い打球でした。 

先発の山本投手も強打のパドレス打線に3回5失点と苦戦しましたが、次に期待したいです。 

足首の怪我を抱えたフリーマン選手も2安打し盗塁もするなど、プレー可能な状況で安心しました。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の2回のスリーランがこの最重要の第一試合を制する起点となった。 

大谷のホームランはホームランによる得点と同時に、味方チーム、ファン・球場への打上花火効果が大きいと思う。凄い力だ。 

 今日は山本の初回3失点、また同点直後の2失点で一見パドレスの流れに見えたが、味方に与えた大谷HR効果は強く逆転まで継続して、2年越しの初勝利に導くことになった。 

 ロバーツ監督の早め早め(早過ぎる?)の継投は、回跨ぎ、回跨ぎで最後には綱渡り危機になってしまったが。 

 山本の急な予定変更はフロント・監督の理屈先行の様子で(裏目に出た)、 

本人には気の毒な結果だった。 

 パドレスとのシリーズを勝利で制するには、ドジャースタディアムでの連勝が絶対条件になるのではないか。 

 明日の試合に勝つ事が出来るか、ダルビッシュを打ち崩せるのか注目したい。 

 

=+=+=+=+= 

両陣営の投手陣が不安定で、流れが行ったり来たり、どっちが勝ってもおかしくないゲームでした。山本サンの調子は今一つで、大谷サンの3ランが無ければどうなってたか・・個人的には、先日、捻挫したばかりのフリーマンが、当たり前のように打って走って守っていたのがスゴイと思いました。その前は骨にヒビが入ってるのに活躍してたし・・明日はダルさん先発で、どっちも頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

まずは一勝、おめでとうございます! 

 

山本は厳しい結果でしたね...メジャー、しかもこの大舞台での集中力を持ったバッターに対しては、甘い球を見逃してはくれませんでした。 

しかしブルペンが頑張ってくれました。 

回跨ぎなど難しい展開も、うまくやってくれました。 

 

大谷は、同点のホームランといい詰まりながらのヒットといい大事な得点に繋がりましたし、素晴らしい活躍としか言えません。 

このヒリヒリした空気を誰よりも楽しんでいると思います。 

4、5打席目は残念でしたが、これからもチームを勢いづける一打を期待します。 

 

フリーマンも怪我が怖い中で盗塁を決め、 

チーム一丸がとにかく勝ちたいという思いで戦っていることが伝わってきます。 

ここで一気に流れに乗りたいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手はレギュラーシーズンの調子を維持したままポストシーズンで打ったので流石です。山本投手はレギュラーシーズンとあまり相変わらず波のある投球でした。観てる側からしてもストレートとカーブ追い込んでフォークしか投げないので配球が単純で打たれるべきして打たれてる感じがする。たまにカットボールも投げるが打者の打ち損じしないので危ない気がする。スライダーは何故だかほぼ投げない?横の揺さぶりがないので打者からしたら的を絞りやすいので嫌な投手ではないイメージだろう。パドレスには滅茶苦茶打たれてるのはダルビッシュが全部教えてるからだと思われる。 

 

=+=+=+=+= 

いや~凄い当たりでした。3点ビハインドを一振りで取り戻し、ゲームの流れをドジャースに持ってきましたね。でも、第3打席のセンター前。これもパドレスには痛かったと思います。逆転の大きな要因だと思います。山本投手は次、リベンジがんばれ!オオタニサンは無双のまま世界一へ!と言いつつ明日のダルビッシュは楽しみだな~。 

 

=+=+=+=+= 

ドキドキでしたね。 

初戦は絶対落とせなかったし、取れたのめちゃくちゃでかい。 

 

山本由伸はマジで次回バーンズと組んでほしい泣 

 

やっぱり大谷は短期決戦強い! 

あの3ランなかったら多分ズルズルとパドレスペースだった気がします。 

 

そしてトリオはもちろんだけど、トリオじゃなくても打てるのが強いですよね。 

 

=+=+=+=+= 

>2回にポストシーズン初の3ラン同点アーチを放つなど、この日は5打数2安打3打点と大活躍 

 

大谷選手、初PSと思えない大活躍で素晴らしかったです。 

大舞台で期待通り活躍する大谷選手と、タフな試合でメンタルの弱さを露呈する山本でした。 

 

ドジャーズはPS連敗からようやく脱出できましたがエース不在で先発不安、パドレスは投手力で勝ってるが、守備力で落ちる印象 

打力と守り切る野球で勝ち進みましょう。 

明日はダル、松井と熱い勝負を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

素晴らしい!目の覚めるような弾丸ライナーでのスタンドイン! 

同点スリーランホームランでした。 

 

それにしてもNHK実況放送の司会者と解説の長谷川さん(元メジャーリーガーで最多登坂記録保持者)の解説は 

わかりやすいんだけど 

 

メジャーの実況放送の興奮したアナウンサーと解説者の絶叫とノリの良さから比べると、 

なんと冷めた放送でしょう。 

まったく盛り上がらない!️ 

 

Eテレ②でやってる 

将棋の王将戦の解説のようです️ 

 

アメリカの実況放送の興奮度合いとノリのよさを100とすると 

Abemaの実況放送が50くらい 

 

NHKの実況放送は5~8ですねえ 

 

まだ大相撲の実況放送のアナウンサーのほうがマシですねえ 

 

=+=+=+=+= 

近年のドジャースは戦力は豊富なのに、最近のポストシーズンで、そして地区シリーズで1勝6敗。勝負弱いと思われていて、本人達も思っているはず。そしていきなり3点リードされた。そこでの同点ホームランはチームに自信を与える効果が大きかったはず。 

 

第2打席の大谷は異常に表情が穏やかだったのが面白いと思った。 

 

=+=+=+=+= 

山本は良くなかった。それぐらいポストシーズンが熾烈なんだと思うけど。 髪染めてるけど似合ってないんで黒髪にしたらどうかと思う。アメリカ短期滞在なら別だが、髪の色が気になる。 

フィリーズのあの歓声の中落ち着いて投げてた千賀のカッコ良さ。 あの髭といい、渋くていい意味でオジさん臭さがあって千賀はメジャーに合ってると思う。 まあ歳も30過ぎてるけど。 今永もあの長い襟足が似合っててカッコいい。ピッチャーとしてはサイ・ヤング賞クラス。マイク今永三世もユニークでアメリカ人に好かれそう。 

大谷は言うまでもなくスーパースター。 

あのカーショウが大谷筆頭にチームはここまできたって言ってるぐらい。 

 

=+=+=+=+= 

他の打者がくるくる空を切ってて球走ってる実感あったからこそ強気に直球で来たんでしょうね。 

しかもデータ上は決して打率がよくないインコース高め。 

あそこ打たれたらお手上げっすよ 

そして一茂も言ってたけどホームランもさることながら次打席でも安打で繋いで逆転を呼び込んだのも地味に戦局を左右した。 

初戦から文句無しの活躍。山本もストレートはすごいの投げてたんだけど際どいコースが全然決まらなくて変化球も振ってもらえなくて散々だったね。次に期待です 

 

=+=+=+=+= 

この舞台でこの活躍は漫画。頑張ってきた結果なのでしょうが、彼はリハビリ中なんですよ!めげない精神力と只管自分を信じての打席は結果を気にせず出来得る精一杯の挑戦が野球ファンを魅了するんですね!やったー!!生き返りましたよね!そして山本の負けを消してくれました。チームワークで勝ちきりましたね!御目出度う!そして有り難うです。 

 

=+=+=+=+= 

もはや大谷選手には「初めてのメジャーポストシーズン」なんて言葉が不要な心配なことは当たり前なのかもしれませんが…。それにしても、念願のポストシーズン出場で、その初戦でチームを救う同点3ランとは、もうその腰のすわりようというか、もう長年ドジャースの主軸に座っているかのような活躍と存在感ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

これぞ大谷選手。ポストシーズンで不振が続くドジャーズの悪夢を見ごとに振り切ってくれました。 

しかし山本選手の不調が気になります。せめて初回三失点だけで後を踏ん張ってくれればよかったのですが、この内容はなかなか厳しい。 

ポストシーズンがもつれた時にもう一度先発させる作戦で一戦に持ってきた作戦だと言われていますが、正直これは厳しいのでは。。。 

 

=+=+=+=+= 

山本さんは大一番に弱い。 

今回払拭してくれるか期待もしていたが、 

初登板の時と同じ結果でしたね。 

一度カモにしたらいつでも打てるみたいな流れでしたね。 

 

同じ日本人なんで応援したいけど 

 

大谷さんは桁違いの年俸だけど、桁違いの数字残しているから 

 

あの佐々木さんでさえ最初は滅多打ちにされてたけど 

ちゃんと修正できてマジすごいと思った。 

ゴロ松井さんも修正してMVPとるまでに 

 

道のりが険しそう 

 

=+=+=+=+= 

最後まで痺れる試合でしたね。 

先発の山本さんが良い仕事が出来ない中、頼れる先輩の大谷さんの一発は痺れました! 

山本さん以下の投手人も踏ん張りましたね。 

明日はダルビッシュ投手。 

ダルビッシュさんにも良い投球してほしいが、ドジャースに勝ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

3点先制された後の大谷くんの一発がほんと大きかったですね 

ドジャースナイン達の士気を一気に高めました 

WBCでは先頭に立って代表選手達を引っ張ってきましたが、このポストシーズンでも同じような光景が見られそうで楽しみです 

 

=+=+=+=+= 

今日のMVPは大谷とトライネンでしょう 

 

一方で、正直山本由伸、Wスミス、指導陣にはがっかり 

 

山本由伸は、バーンズと組むと防御率が良くて、Wスミスと組むと防御率が悪いことは周知の事実 

 

それなのに、その関係の悪さを改善した形跡もなく、レギュラーシーズンの悪い相性のままポストシーズンに来て、打たれてしまった 

 

山本投手も、Wスミスも、指導陣も、ちゃんとコミュニケーションをとって改善に努めるべきだろう 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手のホームランで同点に追いついた後の山本投手が点をとられてしまっている姿を見るのも苦しく、そこからは、ながら見でしたが、早めにまた逆転していて、パドレスも強力なチームなのにド軍すごいなと思いました。 

ダルビッシュ選手が、ポストシーズンの経験が6回目?とからしく、そんなに出てるのすごいなとあらためて思いました。 

 

=+=+=+=+= 

相手の先発も相当すごい球を投げている中での高めの速球を力負けせず、値千金の3ラン 

 

本当にすごかった 

 

山本投手は当初のローテでない登板の中、本領発揮とはいかなかったが、相手がメジャーリーグ1の強打線だったと割り切り、立て直しをしてほしいですね 

 

=+=+=+=+= 

さすがの大谷君でも初めてのPSでの試合は正直緊張していたと思う。でもホームランを打って自ら全てを払い除けたのは凄すぎる。これで本当の意味で 

リラックスして明日からは試合に臨めると思う。またMLB球史に残る凄い事を事もなく成し遂げてしまいそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

こちらもヒリヒリする試合でした。9月からの好調を維持したままPS戦。宿敵パドレスとの1試合目、ビハインドからの同点3HRには痺れました。昨日の会見で、緊張してるか?と記者の質問に即座にNOと答えた大谷が 今日のこの試合で結果を出す。やっぱりMLB No1の選手だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

第1戦は山本がパドレス打線を抑え切れず2度リードされ負けムードなところ、打線が頑張って、大谷の同点3ラン、テオの2点逆転タイムリーなどでカバーして打ち勝ったね! しかし、山本は悪かったな! このシリーズはもう、投げさせられないな! 2戦目もダルビッシュを打ち崩し競り勝とう! 

 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース、初戦を勝ちで良かったです。 

開幕戦からパドレスとはなかなか苦戦している印象があったので、ひとまず先勝しホッとしました。 

山本選手も厳しい試合だったと思いますが、 

これも経験ですし、メジャー1年目でこんな大舞台に出ていることがすごいです。 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸投手はパドレスと相性が悪いのでしょうが不甲斐ない投球でした。真のエースはポストシーズンで圧倒的な投球を見せて来ますので、ここから先のドジャースは険しい道のりになるかなと感じます。大谷選手はここぞで会心の本塁打はさすが素晴らしかったです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手は本当に救世主なのだけど、他の選手も流石メジャーというプレーが多く、とても良い試合だった。また明日応援したい。今日のNHKの地上波放送で、大谷選手の素晴らしさをさらに広めてくれたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり絵になる選手! 

チームが欲しいと思った時に必ず活躍してくれる。 

 

大谷選手がすごいのは、「チームが勝つため」のプレイをいつでもできること。いくら一流選手といえども、いつでも期待に応えられるわけではない。 

 

シーズンの成績が良くても、「ここ一番」に弱い選手も散見する中、大舞台でもいつも冷静に自分の力を発揮できる選手は本当に稀。 

 

ポストシーズンの初戦は本当に大事だし、苦しい試合になるのは予想されていたが、やっぱり期待に応えてくれた。 

 

まちがいなく、千両役者。これからの試合も期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

山本選手が背信投球してこりゃだめかとかおもってましたが、打線の強さがでましたね。 

大谷選手はいきなり期待に応える活躍ですね。 

山本選手は怪我でシーズンの経験値はつめないのに攻略情報はあつまるやばい時期かなと思いましたが、レギュラーシーズンも最初炎上しましたが、その後一気に防御率下げていたのでその時のようにやってほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

短期決戦だけに、先発投手の出来はかなり重要ですね。山本はかなり研究されていたとはいえ、ドジャースの投手たちのフォアボールの多さは非常に不安となる点です。 

山本も失点5ですが、フォアボールによる点が無駄。 

それにしても、日本のプロ野球よりやっぱりMLBは面白いね。 

どんなにピッチャーの出来が良くても、打撃の影響が強い。 

ほんと、投手陣大変だと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

山本由伸の初戦先発は危惧していた。 

日本シリーズでも打ち込まれたことがある。またメジャーの初登板でも散々だった。何か精神的に脆いところがある。しかし今回は大谷と打線が救ってくれた。これで、次はしっかりと投げられるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

あらためて大谷選手の恐ろしさを感じた一戦。 

暗い雰囲気を一振りで変えた3ランもだが、 

シースを早々に見切って左投手をぶつけられても、バットを折りながらのタイムリー。 

ドジャースとしては苦しい状況だけど、やはり彼がいるのは本当に大きい。 

 

=+=+=+=+= 

先発山本が3イニング5失点という記事を最初見て、あぁドジャース負けたか、と、思ったら7点とって逆転してた。 

大谷ポストシーズン初ホームランという記事を最初見て、ソロホームランかと思ったら3ラン、しかも貴重な同点弾。 

大谷はレギュラーシーズンだけでなく今年はポストシーズンでも大活躍の予感。持ってるなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

基本的にドジャースを応援してるが、明日はダルビッシュ投手先発なので、にわかパドレスファンになろうと思う。 

 

WBCでのチームへの献身とリーダーシップを見ていたら、とても敵に回す気持ちにはなれないので、そういうファンは多いはず‥。 

 

ダルビッシュ投手は、今年の5月12日の対ドジャース戦みたいな投球(7回2安打1四球7奪三振で無失点)をしてくるような気がする。 

 

 

=+=+=+=+= 

山本は気の毒でしたね。 

正直、こんな大事なシリーズの 

開幕戦に1年目の、しかも病み上がりの 

投手を先発なんてどんな采配? 

いくらなんでもキツ過ぎでしょ。 

山本自ら志願したとかいう記事も見ましたが 

それにしたって。 

何年もやってる大谷と1年目の彼との比較は 

かわいそうです。 

でもレギュラーシーズンのデビュー戦でも 

打たれたけどその後は大丈夫でしたし 

きっと次は大丈夫でしょう。 

山本はこんなもんじゃない。 

がんばって欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の同点3ランがなければ、パドレスに流れを一気に持って行かれて敗れていたでしょう。 

 

さらに2点ビハインドで迎えた4回1死・走者1.2塁の場面で、前の打席で3ランを打った大谷選手のプレッシャーから先発のシースを早くもここで交代し、大谷選手を打ち取るために左腕のモレホン投手をぶつけたが、大谷選手がバットを折りながらもポテンヒットで満塁にしたことで、継投の価値が薄れ、パドレスに取って裏目の展開となった。 

 

モレホン投手の暴投で3塁走者が還り、1塁が空いた為ベッツ選手を敬遠、再び満塁からテオスカー選手の2点勝ち越しタイムリーで逆転。 

 

その後1点を追加して、以後はドジャースのブルペン陣が流れを渡さず、継投で2点差を守り切り逃げ切った。 

 

双方の先発が早めに降板し、勝ちパターンのブルペン陣を注ぎ込んで獲りに行った初戦、特にシースで勝てなかったパドレスの方が、ダメージは大きい。 

 

=+=+=+=+= 

山本投手初回の3失点に始まり、大谷さんのスリーランHRで同点。3回表の2点失点にヤバいと思うも、大谷さんはやはり持っていますね! 

逆転に繋がる中前ヒットでテオスカの逆転弾でドジャース陣のリリーフは締まりました。本当に素晴らしい試合で、今日も朝から飲んでいます、大谷さん有り難うございます! 

 

=+=+=+=+= 

山本投手は残念ながら日本で投げていた時の様な絶対に打たれない様な安心感や安定感はないですね、、 

最初はメジャー1年目の早い段階だったし、仕方ないと思ってたし、復帰してからは調子良かったから、これならと思ってたけど、、、 

メジャーは合わないのかねぇ。 

日本でどんなに活躍してても海外では野球だけではなく、生活から何から何まで変わるしね。 

この調子ではとてもじゃないけど、大事なところでは任せられないし、大事なところじゃなくても使いたいとは思えないだろうな。 

 

まぁリセットして来年こそ信頼を取り戻せる様な活躍を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

投手力に不安があり、しばらく試合がなかったドジャースが初戦を勝ったのは大きい。 

PSは試合内容より勝つことが重要なので、今日調子が良くなかった選手も、今日勝ったことで調子が多少良くなるかも。 

 

大舞台に強い大谷選手らしい活躍だった。 

8回裏の得点チャンスの場面でも打てれば良かったが、どんな打者だろうが得点チャンスでいつも打てるわけがないので、打てなかったのは残念だが仕方がない。 

 

山本投手の出来は残念だった。 

1回、3回とも四球がらみの失点で点の取られ方が良くない。 

今後の山本投手のPS登板に懸念が残る登板だったが、2回のような危なげない投球ができる投手なので、次回登板では相手を抑えてチームを勝たせる投球がみたい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が三打点、テオが二打点と打つべき選手が打ち、山本は残念だが、リリーフが0点に押さえチーム力で先勝した。九回のラックスが大ファインプレイでパドレスの反撃を押さえた。素晴らしい守備だ。 

 

=+=+=+=+= 

大舞台を楽しいと言える神経は山本由伸に分けてほしい。大谷のホームランは打点以上の効果がある。明日のダルビッシュさんは1勝1敗にするだけでなくパドレスの士気を上げるくらいドジャースの打線を封じないとまずいよ。 

 

=+=+=+=+= 

かなり力んでたように見えました 

ホームランも完全に芯を外れてたけど力で持って行った感じ 

バットが折れたポテンヒットも完全に芯を外れてるし、三振がとても少ない大谷の連続2三振もボールにかすりもしなかった 

 

明日から落ち着いてくれると良いですね 

 

=+=+=+=+= 

相手ピッチャーもあの球打たれたら仕方ないなっていう感じだったね。あの真剣勝負の場面で、失投でもない高めの豪速球を打ち返して、しかもそれがスタンドまで持っていくのだから凄いですよ。 

 

=+=+=+=+= 

今、大谷は心技体最高の状態かもね。ただ、他にもロバーツ監督の執念の継投、足を怪我しているフリーマン選手の盗塁など、見どころ満載の試合でした。明日はダルビッシュとの対決か、楽しみでしょうがないです。 

 

 

 
 

IMAGE