( 219353 ) 2024/10/06 17:59:17 2 00 大谷翔平 PS開幕戦でいきなり同点3ラン!バット放り投げ雄叫び、初回3失点の由伸を援護、本拠地は大熱狂TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/6(日) 10:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2e7533031f644df08e3a2e938f65a206a10321 |
( 219356 ) 2024/10/06 17:59:17 0 00 同点3ランを放ったドジャース・大谷翔平選手
■MLB 地区シリーズ第1戦 ドジャースーパドレス(日本時間6日、ドジャー・スタジアム)
ドジャース・大谷翔平(30)が地区シリーズの初戦で「1番・DH」で出場し、3点を追う2回の第2打席でポストシーズン第1号となる同点3ランを放った。
メジャー7年目で初めてのPSに出場した大谷は、パドレスの先発・D.シースを相手に、2死一・二塁の場面で、カウント1-2から4球目の高めストレートを振り抜くと打球は勢いよくライトスタンドへ。大谷はバットを放り投げ、自身の同点アーチに雄叫び。スタジアムに大歓声が響き渡った。
今季54本塁打をマークし、2年連続の本塁打王に輝いた大谷がPS初戦でさっそく豪快弾。先発・山本由伸(26)は初回に3失点も反撃の一打を放ち、本拠地は熱狂に包まれた。打球速度180キロの痛烈弾で、飛距離113.8m。初回の第1打席は左飛だった。
日本人のポストシーズンでの本塁打は2012年のイチロー(ヤンキース時代、ア・リーグ優勝決定シリーズ)以来12年ぶり。
レギュラーシーズンではド軍はパドレスを相手に13戦で5勝8敗と負け越している。前日の会見で「シーズン後半は自分本来の打席が多くなってきた」と語っていた大谷は、PSでも勝利を導く打撃が期待される。
ドジャースは2013年から2023年まで11年連続でプレーオフ進出も、世界一に輝いたのは新型コロナの影響による短縮シーズンの2020年のみ。
直近では2年連続でこの地区シリーズで敗退しており、昨年はダイヤモンドバックスに3連敗を喫して涙を呑んだ。今年は新たに加わった大谷と山本の活躍で、フルシーズンとしては1988年以来のワールドシリーズ制覇を狙う。
|
( 219357 ) 2024/10/06 17:59:17 0 00 =+=+=+=+= 「ここで打ってほしい」というところで打つのがスーパースター。しかもポストシーズンで。シーズン中盤まではここぞという時に打てないことも多かったが、9月からの大谷は神がかっている。ポストシーズンになってもゾーン状態が続いているのが嬉しい。待って待って待って待ちに待ったポストシーズン、楽しくてしょうがないのだろう。自分は涙が出た。そうしているうちに山本はまた打たれた。大谷さんよ、1本じゃ足りないみたいですよ。
=+=+=+=+= ここ一番という所で大きな仕事するのが大谷選手の魅力である。スタジアムに足を運んだファンも世紀の一瞬を見たようなものである。プロ意識の塊とも言える大谷選手の勢いは留まる所を知らないのである。今年のドジャースはワールドシリーズを制覇する可能性は大きいだろう。「流石」と「凄い」というワードを大谷選手にどれだけ使用したか分からないほどである。まさに大谷選手は世界の宝、野球界の宝である。大谷選手の活躍は次世代の子供達への夢にもなるだろう。敵味方を魅了させる唯一の選手である。
=+=+=+=+= 高めのボールのような球を体の回転を使って、思いっきり引っ叩いたようなホームランでしたね。 ホームランを確信したあとの大谷選手のバットフリップが、今までになく激しかった印象です。 リーグ戦後半からチャンスでの勝負強さが、凄まじい感じがします。 明日のダルビッシュとの対決も楽しみです。
=+=+=+=+= 今日のPS戦の視聴率は相当高かったのではないのか。 日本人の大半はドジャースファンに違いない。 まして大谷選手の活躍を見たい。 初回山本投手が3点獲られ皆がシュンとしていたが何と大谷選手が同点3ラン。 やはりただ者ではなかった。ドジャース球場も大騒ぎだが我が家も大騒ぎ。 しかし、山本投手が直ぐ2点取られたがその後3点プラス1点で勝負は ドジャースの勝ち。 ハラハラドキドキの試合に興奮。良かった。良かった。 明日も興奮したい。
=+=+=+=+= これ打った後の大谷の雄たけびはレギュラーシーズンではなかなか見られないほど気迫が入ってたように思えた。バットフリップも珍しく横に強く投げ飛ばすような感じで、やっぱポストシーズンで気合入っているんだなと。大谷さんだけでなく、山本さんの活躍も期待しています。
=+=+=+=+= 大谷は調子ここに合わせてる感じがするし結果も出してる。 MLB来て毎年かかさず。
山本君は40億×12貰ってます。まず仕事しましょう。
体格に恵まれてない。でもビイルドアップもないMLB選手はほぼいない。 ちゃんと活躍すれば文句はないが。何かしてください。
最低480億分?200億分で良いので仕事しましょう。 あなたが大谷効果で貰えた大金。後輩への迷惑で返さないで欲しいです。
=+=+=+=+= トップスピンの打球、普通の打者ならフェンス手前に落ちる打球だが、大谷のパワーをもってすればホームランになる。それにしても大きな試合は強い。それに比べて山本は大きな試合には本当に弱いそこが今永との違いだと思う。メンタルを鍛えないと今後メジャーではやって行けないと思う。
=+=+=+=+= 夢にまで見たポストシーズンで、全く緊張してないと言ってたけど、めちゃくちゃ気合入ってましたね。弾丸ライナーのホームランで、球場がものすごく盛り上がってました。山本投手が打たれて厳しい展開ですが、大谷選手がやってくれると思います。 ワールドシリーズまで行ってほしいです。
=+=+=+=+= やはり大谷選手のメンタルは並外れて強いですね。念願の悲願の夢のポストシーズンへの出場に、かなり気合がと集中力が入っている感じですね。 大谷選手の9月に入っての地区リーグ優勝の掛かった試合での打率、本塁打、盗塁数は凄まじかったですからね。 やはりこの短期決戦に於いては大谷さんは大活躍しそうだし、そうでないとドジャースは前へは進めない。そんなキーパーソンと成り切っている。 大谷さんの大活躍を期待します。
=+=+=+=+= またもや大谷選手… スゴい当たりでした。 あの打球回転でも届いちゃうんですから… 膝に自打球が当たったときはちょっとヒヤリとしましたが、そんな心配を他所にものの見事に放り込んでくれましたね。
山本投手を以てしても容赦なくガツガツ襲いかかってくるパドレス打線もさすがです… 時々カメラに抜かれるダルビッシュ投手の表情を見てもチーム一丸、気合いのほどが窺えます。
これぞメジャーリーグ…どちらが攻めていても守っていても、全く目が離せない好ゲームですねぇ…
=+=+=+=+= 大谷の活躍でかすんでますが、 山本がピリッとしなくて困る。 レギュラーシーズンの不本意の分まで、 ポストシーズン活躍すれば結果オーライと思ってたけど、 これ以上の失点はよくない。 山本も投手では考えられない破格の契約なので頑張ってほしい。
=+=+=+=+= 大谷さんが1番だと敵は戦い辛いよね。 際どい所だと、大谷さんは腕が長いので打たれてしまうし、ファーボール覚悟で勝負するしかないよね。 でもファーボールで出塁すると盗塁されて、ワンヒットで1点取られる。 ピッチャーにとって1番嫌なバッターだと思う。
=+=+=+=+= エグいな…放物線というよりはむしろラインドライブがかかっていたような打球なのにスタンドまで届いてしまうんだから。ドジャースファンの殆どはあの場面で大谷選手の一発を期待してたはず。それに応える大谷選手、正にスーパースター。ドジャースだけでなく、パドレスの選手達の表情を見てもお互いが何がなんでも勝ちたいという気持ちが伝わってくる。もうすぐ日本もCSが始まりますが、メジャーに負けない熱い試合を見せてほしいですね。
=+=+=+=+= 大谷選手、素晴らしい活躍だ。しかし、このシリーズ(パドレス戦)のポイントはドジャースの投手陣の活躍だ。打撃陣の活躍は期待できる。しかし、投手陣は不安が一杯だ。その投手陣をどう起用するのか。ロバーツ監督の腕の見せ所だ。長いシーズンと短いプレーオフは、当然、選手の起用法を変えなければならない。ロバーツ監督にその柔軟性があるかどうか。具体的には、投手が大炎上する前に手を打つことだ。多少の失点なら打撃陣がカバーしてくれる。しかし、大量失点してしまうと、さすがのドジャース打線も手に負えなくなる。したがって、臨機応変の継投ができるかどうか。それがドジャース勝利のカギになる。
=+=+=+=+= 初めてのPSに緊張もなく活き活き、好調を維持している。 心配は山本投手、移籍1年目で初めてのPSで緊張するのは仕様がないところだが、顔の表情が弱気で投球も逃げの姿勢に見えた、これでは大リーグでは通用しない。 キャッチャーとの相性もあるとは思うが、逃げずに真っ向勝負をしてほしい。
=+=+=+=+= 打って欲しいところで打つ。 チームの雰囲気が悪くなっているところで、オレが打たないと、と思うのだろう。そしてチームを鼓舞する。 大谷がいれば、勝てると思わせる。 もともとすごい打線のドジャースだから、モチベーションに火をつけるのが役割だと思っているのだと思う。 実力もあり、ひとを動かすこともできる、スーパースターだ。 会社でこういう管理職がいれば、みんなが自然とやる気になる組織がつくれる。
=+=+=+=+= 3点ビハインドの重苦しい雰囲気の中、その雰囲気を打ち破る3ランホームランを打てるのは本当にすごいです。価値のあるホームランでした。短期決戦は1打席1打席が勝負ですから、相手にも十分に恐さを見せる事が出来たでしょう。また、山本投手の失点をフォローして上げれたことも何よりですね。ポストシーズンでの大暴れも期待してます。
=+=+=+=+= 本当に凄いホームランだった。ドジャースは昨年は地区優勝しながらこのディヴィジョンシリーズで全敗してシーズンを終えた。今年も、山本由伸がいきなりの3失点。0-3で嫌なムードだったが、今年のドジャースには大谷がいる。下位打線が粘って出塁し、よくぞあそこでスリーランホームランを打ってくれた。一気に同点に追いついただけでなく、試合の雰囲気も一変させた。今日のドジャースの選手たちには走攻守ともに執念のようなものがあった。凄いホームランだった。0-3で始まっていきなり嫌なムードになりかけていたのが、あの大谷の本塁打で空気が一変した。何より今日はリリーフ陣の頑張りが大きかった。パドレスは何度もあったチャンスであと一本が出なかった。明日はダルビッシュが投げる。初戦を制して勢いに乗る強打のドジャース相手にどのような投球を見せるか楽しみだ。
=+=+=+=+= 長嶋一茂が、もちろんホームラン打てたら良いが、ここはしっかりとヒットを狙いに行くだろうみたいなことを言ってたけど、こういう場面でホームラン打っちゃうところがさすが大谷だよなぁ。みんなが、打ったらいいなぁでもさすがにそれはないよなぁって思ってるとこでガッチリ夢を現実にするんだから、本当にすごい。
=+=+=+=+= 痺れる一発でした。記念となるポストシーズン第一号スリーラン同点ホームランです。これで調子に乗ってくれそう。相手のパドレスは投打ともドジャースを上回っている感じ。ドジャースとの差は無く、寧ろ投手陣は格段に上。大谷中心に打撃戦を制していって欲しいところです。
=+=+=+=+= 前評判でパドレスが勝つと言われていて(今シーズンの対戦成績から)、初回でいきなり3点を入れられるという重苦しい立ち上がり。そこで3点を返すホームランを打っちゃうんだから、大谷スゲーな。。。しか言葉が出てこなかった苦笑 そこからなんとなくドジャースに風が吹いてる気がする。ホームでこの展開、盛り上がるし大谷さんファンは増える一方だよね。
=+=+=+=+= やっばりすごかった大谷選手、後半戦の好調そのままに、初回の失点を帳消しにするスリーランホームラン。これがなければ今日は負け試合になっていた。大事な試合になればなるほど、大事な所になればなるほど驚きの一発を打つてくれる。正にスーパースターと言われる由縁である。この調子で最後まで突っ走って欲しい。
=+=+=+=+= 格好良くて、人を惹きつける物を持った人。スターになるべくして成った日本人。試合の重苦しさを吹き飛ばす素晴らしいホームランでした。これで、いつも通りのドジャースが目覚めたら最大のライバルであるパドレスを倒せるはず。期待してますね。
=+=+=+=+= 大谷翔平、ポストシーズン初ホームラン! シーズン後半の調子そのまま、ゲームを振りだしに戻す弾丸ホームラン。 このゲームはもちろんのこと、ポストシーズンのこれからを浮上させる一打。
山本由伸が緊張からか、ちょっとピリッとしない状況。 すかさずの援護となったところはさすが。まさにチームリーダーの働き。 あとはチームを勝ちに導きたいところだが...
=+=+=+=+= シースから2回いきなり3ランホームラン は素晴らしい。バットを放り投げての雄叫び はシーズン後半パドレスに追い付かれた時 さらにWBCを彷彿させる。
山本由伸投手が初回マチャードに2ラン ホームランを打たれていきなり0-3の劣勢 から追い付く価値有る同点3ランホームラン。
さらに3-5からのヒット。6-5の逆転に 繋がる貴重な安打。3打数2安打。 4回まで乱打戦だけど十分大谷翔平選手 は素晴らしい仕事をしている。
山本由伸投手の負けも消えたしここから リリーフピッチャーを助ける打線。 是非とも爆発して初戦を勝ち取って欲しい。
=+=+=+=+= 大谷は、言わずもがなの大活躍!ここでお願いのときに、同点弾!!最高すぎて言葉がありません!! ただ、ヨシの投球。頑張ってるんですが、実力の世界、自信のなさ、不安があるような内容、オフには体格を鍛え上げてほしいですね!! なにはともあれ、ここから先、頂点へ向けて、ドジャースの進撃を期待しています。
=+=+=+=+= 大谷選手の前にランナーがいると 得点の覚悟をしなければならないということが 改めて立証された。 ポイントゲッターの大谷対策がさらに高まる予感
強力パドレス打線が相手ゆえに、ある程度の失点はやむを得ないが、対策された大谷選手以外の奮起で得点力を上げることが勝利の鍵
=+=+=+=+= 大谷くんだけでは苦しい。山本由伸くんは、昨年の日本シリーズの初戦はタイガースにノックアウトされましたね。初戦は本来の投球出来ないので第2戦にすべきでした。でも本拠地の利点から、最終回に大谷くんのサヨナラホームランを期待します
=+=+=+=+= 重苦しい雰囲気を吹き飛ばす一発だった。せっかく同点にし振り出しに戻したのに、山本がピリっとしなかったですね。解説者も2回は良かったから、変に置きに行かず自分の投球をして欲しい!と話す中で追加点を与えた。 パスボールも有り波に乗れず可哀想な部分は有ったけど、山本なら0で抑えもう少しイニング投げ中継ぎの負担無い様な活躍をして欲しかった。 まぁ大谷の活躍など有り逆転した!まず頭を取りホームゲームを有利に進め敵地ヘ行く流れにして欲しい。 しかし、大谷はデカイ舞台が好きな様で、緊張する感じも無く伸び伸びやってるね。9月の好調のままポストシーズンに入れたのは心強い! 明日は、チームの勝ち頭が先発で相手投手と成績を比べても良い内容だから、ドジャース2勝し王手しないかな〜その前に今日キッチリ勝たないといけない訳で、中継ぎと抑えは頑張って踏ん張ってくれ!
=+=+=+=+= 第1打席に打ち取られた高めのフォーシームを、第2打席ではホームラン。
しかも、序盤から3点差の厳しい勝負所で、見事な仕事。
ホームラン打った瞬間に絶叫してるし、楽しんでるね。
まだまだ、打っていきましょう。
=+=+=+=+= この人の気迫と言うか、スーパーポジティブとでも言うような100%勝つこと、チームのためにやることを徹底してる意識がこういう短期決戦では大事そう。 それにしても、いきなりチームに少しマイナスな意識が生まれてしまいそうな初戦の3点ビハインドを一瞬で振り出しに戻すなんて… ドジャース一年目の大谷さんが当たり前のようにチームを引っ張る存在になってるな。すごい!
=+=+=+=+= 少し前の記事で大谷さんのニュースはやりすぎて飽きたなんてあったけど、出入り禁止になったどこぞの報道機関が裏で仕掛けてるんじゃないかとすら思ってしまう。 それでなくても日本人って持ち上げて持ち上げた後に今度は逆に下げようとするからね。やっぱりマスコミが逆の記事を書き出して。だから昭和時代のようなスーパースターとか日本ではあまりでなくなってしまった。スーパースターがいればどんどん応援すればいいのにって思ってしまう。そういう人がいれば世の中明るくなるし、気分が良くなれば世の中だって良い方向に向かう。まんがのエースをねらえにも書いてあったけど、スパースターがいる競技は人気が出るのは当たり前のこと。
=+=+=+=+= 今まで悔しい思いで見てきた念願のポストシーズンで同点3ラン。 レギュラーシーズンの成績とは別だと言うけれどレギュラーシーズンでの絶好調そのままでより集中し、より楽しんでプレーしていますね。 またビハインドの試合状況。山本由伸投手は交代したけど、この第1戦目を勝利して欲しい。ドジャースがんばれ!
=+=+=+=+= よくぞ勝てたと思う 自分は大谷選手のホームランが嬉しかったのは勿論だが、 フリーマンの気迫の盗塁に感動した 得点にはならなかったが、フリーマンも勝つために最善の全力を尽くしている 投手陣は、なんとか頑張って欲しい
=+=+=+=+= ちょうど中継を見始めた時大谷がホームランを打った瞬間から始まり、何が起こったのかわからなかった。 いやー、すごい!! 頼れる男だ。 フリーマンも盗塁して、この試合にかける意気込みを感じた。 がんばれーー!
=+=+=+=+= 喜びのパフォーマンスがイチローさんと真逆だが、芯の部分は近いというのが最近理解出来ました。イチローさんが松井さんのホームラン後のインタビューだったと思います。偏向報道に踊らされてしまった自分には、松井さんとイチローさんが仲良いシーンを観れたのが最高でした。
=+=+=+=+= 「3-0から、ドジャースが3点入れて追いついた」 という情報だけで 「大谷が同点3ランを打ったんだな」 とわかる、今シーズンの神活躍ぶり。
世界No.1プレーヤーであることは間違いないし、さらに新しい歴史を作り続けるだろう。 彼と同じ時代に生きていて誇りに思う。
=+=+=+=+= 凄い化け物だわ!痺れた その後山本がピシッと行ってくれたら 乗るのだがアップアップやから 山本は昨日からの表情みてたら緊張している感じだったが、やはりメジャーは剛球がないと見られてしまう様やね 大谷はバッターとしても凄いけどピッチャー兼業であのエンゼルスで10勝ちしているのやから改めて怪物やね
=+=+=+=+= 詰まってましたがよほど手応えがあったんでしょうね、あのバット投げはw しっかりスタンド届いてるのが流石だなと思います! 今日は山本投手がかなり苦しんでますが、今の大谷さんならまだまだ援護してくれそうですね。
=+=+=+=+= 鳥肌が立ちました。最高の場面で最高の結果を出すスーパースター。その前にスミス選手ラックス選手が出ていてくれたからこそですが、誰かがちゃんと何かをやっていてくれるから強いチームでいられるんですよね。
=+=+=+=+= 大谷翔平選手は流石スーパースターの面目躍如野大活躍、一方山本投手は3回5失点の為体、負け投手になっても可笑しくない状態を救われた感じで日本人選手の明暗を分ける一戦だった、山本投手には来季こそ年俸に見合う活躍を期待したい!
=+=+=+=+= 大谷はこのホームランの直前、チップの自打球で左足が痛そうだったけれども、ホームランを打った。
私は毎試合見てたりするようなヘビーウォッチャーじゃないのですけれども、以前も似たような光景を見たような気がする。つまり、自打球で凄く痛がったりした後に、ホームランを打っている、、、???
想像すると、大谷位になると、自打球などで痛みがあると、その痛みに負けないように集中力がより高まったりするんじゃないかなと、と同時に、自打球で痛がっている大谷を見たピッチャーには少し緩みが出るんではないか??
ということで、自打球→ホームラン の方程式があるかもしれない、、と
また、デッドボールギリギリのブラッシングボールをギリギリ避けた後もホームラン打ってるイメージがあるなぁ。
まぁ、それだけ大谷がホームランをたくさん打ってるってことなんだろうけど
と、かなり当てずっぽうなことを書いてみました。
=+=+=+=+= 大谷ばかりに目が行くけどダルビッシュと松井も相手チームだから応援したいね。
由伸はメジャー向きではないね。 予想してた通り今永のほうが上だった。 タイミングが取りやすい投げ方というのもあるのだろうが。 肩壊す前に日本に戻ってきてもらいたい。
=+=+=+=+= 山本投手が打たれたのは残念だが、相手は勢いに乗ってるパドレス打線だからね。3点ビハインドのなか、大谷さんの同点3ランでスタジアムは異様な盛り上がり。D軍ベンチも活気づいた感じ。 試合もシーソーゲームで面白いよ。
=+=+=+=+= ここで打ってほしい場面での素晴らしい働きですね。
反面、山本投手はここで仕事をしなければいつという場面ですよね。 まだチャンスはあると思いますが、今日の内容では難しいと判断されかねないかと。 チームが逆転してくれたのが救いですね。
=+=+=+=+= 大谷に、高めは禁物でしょう。 最初から、ホームラン狙いですので、低めは捨てて、若干、ボールでも高めは、食いついてくるでしょう。 大谷は、とりあえず外野フライを打てば、スタンドインの確率が高いのですから、昔の、ランディバースみたいです。 膝のブレを小さくするため、直立に近い軸足はほとんど動かさず、木こりのように、上半身で、力とリストの強さで、長距離を出す。身長が高いので、打点も高く、長打になるのは、どこの4番も同じですが、スイングが速いので、近くまで見れる、バット軽めなのかな?と思います。 イチロー選手も、軽いバットで、芯に当てて、はじき返す感じでしたので。 軽いと言っても、原選手で1㎏でしたが。 送球の速度が速い選手は、リストが非常に強いです。 これは、還暦野球見ていても、投手にスピードがあるのは、リストだとわかります。新庄の守備教室は見ていて、参考になります。 内野手にも。スナップ剛。
=+=+=+=+= 今となっては「日本人としては」という記録の解説がどうでもよくなってきた。日本人の枠限定とか、和製なんとかって言われるレベルはとうに超越してる。初戦で先発から打つのはホントにデカくて、次の対戦があればそこにもかなりの影響を与えられる。 一番バッターで球界の四番打者最高峰レベルの長打力があるから、相手は下位打線との対戦も計算して省エネはできず、良い投手に長いイニング投げさせるのも難しくなり大谷の存在が副次的にもチームに大きな影響を与える。 さすがに日本でのスーパープレーを見ていたファンですら、ここまでの大活躍は想定外だけど、今年は是非世界制覇してほしい! トラウトのように球界史上最高の至宝と言える選手でもチームに恵まれず、クソみたいなオーナーのもとでただ個人記録だけ積み重ねるしかない選手もいる中、強いチームでプレーできるようになった大谷には優勝を期待してしまう。まずは地区制覇!!
=+=+=+=+= やったね!オオタニさん! ワールドシリーズMVPに向け上場のスタート! まずははあっさり3連勝ではなく、5戦目でリーグ優勝決定戦に進出し、その間の5試合で打率5割、3ホームラン、打点8くらい打ってほしいね。
地区優勝決定戦も最終戦までもつれてから勝利する! その相手チームからも打率5割3ホームラン10打点くらい打ってほしい。
最後にワールドシリーズ優勝をかけての戦いはできれば早めに優勝決めて、ホームラン2本でも打ったら、ワールドシリーズMVPのほかに、史上最高のMVPとなりますよ。期待してます!
=+=+=+=+= キャッチャーが構えたドンピシャに投げた高めボール球の97マイルを見事に弾き返した。これはもう大谷が凄いとしか言いようがない。 山本は…せっかく同点になったのにまた打たれて勝ち越された。NPB時代に「あの球は打てない!」とか話してた解説者はレベルの違いを認識しないとだな。
=+=+=+=+= 大谷くんの凄まじい気合を感じる一打でした WBCを思い出させてくれます 優勝までの一連の流れを全て体感した経験が、今回のポストシーズンで必ず活きてくるはずです
=+=+=+=+= スーパースターだ凄いこれは現実なのか 山本が初回に3点取られていやなムードだったのに大谷選手が3ランを打って振り出しに戻してくれた凄い選手だ神がっかってる本当におこがましいが日本の誇りだ
=+=+=+=+= スイングスピードが異常に早いしボールまでの軌道も無駄がない 97マイルの真ん中高めのストレートを1発で仕留めちゃいましたね パドレスの勢いを止める貴重な一打でした
=+=+=+=+= 場内、大観衆からの「MVP」コールに応えた素晴らしいバッティング。 直前に自打球が当たり、この打席は厳しいかと思う中でのスリーランホームラン。 スイングスピードと打球速度が異常に速いのには本当に驚いた。 あれは投手は心折れるわ。
=+=+=+=+= やっぱ漫画以上の神領域だ大谷。山本由伸3回60球5失点もスゴ。メジャーやっぱレベルが違う。パドレスのディラン・シースも14勝投手、そのピッチャーから3ランを打った大谷も凄い凄い。これからまだまだ試合は動くだろうね。
=+=+=+=+= 今5対3でパドレスがリードしている。 ハッキリ言うけど山本はMLBでは通用しない。 しかもパドレスのお得意様を第1戦の先発に起用したのは大間違いだ! 勝ち星も打線に助けられているし負け投手にならない時も打線に助けられている。 もしエンゼルス在籍なら二勝が精いっぱいだろう。
=+=+=+=+= 矢張り山本投手は打たれましたか?彼はMLBでは球速は平凡だし、変化球もそこそこだから後は正確なコースをミス無く決めないと難しいのではと考えてましたが、残念ながら彼はMlBでの活躍は無理ではないかな?あのダルビッシュ見たいな多様なえぐい変化球でもたまに打ち込まれてますからね、並みの選手ではMLBでの活躍は難しいですね、
=+=+=+=+= 山本選手は日本では上下の変化だけで勝負出来ましたがメジャーではきついでしょう。左右に動く球種を覚えなくてはメジャーで1年戦え無いでしょ。今年は良い勉強になったと思います。来年に期待です。
=+=+=+=+= さすがに山本はメジャー初のプレーオフで、平常通り投げるというのは難しかっただろう。色々あったシーズンで、復帰後の見ていれば試合感覚も仕上がりも甘い。 当然こんなものだろうが、それでも山本を出さざるを得ないドジャースの投手陣の薄さがやはり致命的だな。
ただ、これだけで山本はダメだとか、終わったとかいう低レベルな発想は思考が停止している。 WHIPも良い、FIPも優秀、彼がメジャー上位級の投手であることは動かない。 結果はいずれかの形で出るが、それは確率の問題。打たれたここで自信を失うのではなく、むしろ冷静に分析したところから自信を持って頑張って欲しい。
=+=+=+=+= 一先ず1選目勝利。大谷さんは流石です。初めてのポストシーズンでも緊張は即座に「ノー!!」と答えただけ有りますね 3ランHRには痺れました。 続いて明日も勝ってパドレスに 三勝突破してくださ~い。 TVで観ていると 観客席にブラピがドジャースに点が入った時、青い布?振り回して応援してました。 何~か余計嬉しくなりました
=+=+=+=+= シーズン中、山本先発の試合は大谷は全然打てない時期が続いていたので、今日のホームランは最高の援護射撃でした! ドジャースにとっても、シーズン中負けこしているパドレスに、初戦で勝てた事は大きな1勝だったと思う。明日はパドレスの先発はダルビッシュ!どっち応援していいかわからないですね...。
=+=+=+=+= レギュラーシーズンと違って球場な雰囲気も全然違いますね。こういう大舞台に結果を残すのが大谷の素晴らしいところですよね。現役野球選手でNo1のカリスマ性があると思います。
=+=+=+=+= ある格闘家が毎日のように大谷の話題になるのはいかがなものか。と苦言を呈していたけれど
毎日のように活躍し、それを励みに日々頑張ろうとする活力になっている事も知ってほしい
=+=+=+=+= MLBポストシーズンとNPBポストシーズン… 下手をすると1位2位との勝率の離れたセパ3位のチームが日本一を争うこととなる⁇それもそれで面白い⁈このたった12球団数で必要⁈消化試合にしない為に商業的には必要か⁈
絶対無理だと思うが… セパ両リーグの優勝チームはMLBのポストシーズンに混ぜてもらうと良いのでは?
MLB中継を見ているが、 球団数、年俸、実力、フィジカル面、残念ながらNPBとは比較にならない…
=+=+=+=+= 大谷のホームランを外野席で待ち受ける観客は、数億円の金の束が飛んで来るのと同じですね。我が手で受け止められればすごい金持ちになれますからね。確率的に宝籤より余程いいかもです。熱狂はその醍醐味も手伝っているに違いありません。
=+=+=+=+= 日本の野球史上、最高の実績がある山本だけど、この先どうなるんかね。良くなることはあるのか?と思うほどだ。3回5失点ノックアウトの期待ハズレ。大谷の同点スリーランのあとの2失点は痛すぎた。このまま、5対3で負けたら、その失態は際立ってしまうね。
=+=+=+=+= さすが大谷さん。 PSでもシーズン後半の好調をそのまま維持している。 あの高めの球をあそこまで飛ばすなんて化け物ですよ。山本が打たれてリードされてますが、 まだ3回、大谷さんがまた何かをやってくれますよ。
=+=+=+=+= どんだけ超速のスイングをしているんだ。もうなんか一発で俊速ホームランだったよ。訳わからないほど神がかってゾーンに入ったまま。ずっと出てくる気がないようだ。きっと史上初記録が探せば多く出てくるんだろうと思う。
=+=+=+=+= MLBの本当の醍醐味はポストシーズンだと毎年感じる。レギュラーシーズンはあくまでポストシーズンのチケットを掴むためのものであってポストシーズンは本気度が更に上乗せされる感じ。地区優勝チームが普通に負けるのもポストシーズンの怖さでもある。
=+=+=+=+= やっぱり大谷くんは凄い! でもWBCで優勝した時もそうだけど、グローブ投げたり、今回はバットを放り投げたり…。道具を大事にすることも子供達のお手本になって欲しいと思います。
=+=+=+=+= 日本人が中心選手として活躍する日が来るなんて信じられない。 イチローや松井でテレビ放送が見ることが出来てメジャーの楽しみ方を知りました。
これからも日本人選手の活躍を期待しています。
=+=+=+=+= やはり、良くも悪くもドジャースは大谷さん次第ですね。 あの一発がなければ、パドレスのワンサイドゲームになっていたかも知れません。 それにしても、あれだけ警戒されながら結果を出すとは、まさにスーパースターですな…
=+=+=+=+= ここぞという時に打ってくれた。大谷選手、本当に素晴らしい打者だと思います。でもパドレスには打ち勝つしかないと思う。勝てる空気感を出してくれた大谷選手には感謝しかない。頑張れドジャース!
=+=+=+=+= 大谷翔平がいるから負けない、そう思っているのだが、怖い 1年間ドジャースだけを叩き潰そうと来たようなパドレス打線と 投手陣の安定はドジャースより一枚上手、大谷翔平だけじゃ勝てない 全員で打ちまくって欲しい
=+=+=+=+= 高額の契約で入った山本が心配だ。このまま活躍できなければ、かなりのバッシングを浴びることになるし、下手すれば、数年後にはトレード要員(年棒が高すぎて引き取り先がないかも)。 いずれにせよ、日本にいたときのような活躍を見たい。
=+=+=+=+= 山本は相変わらずビッグゲームに弱い。日本シリーズでのパ・リーグ代表選、日本シリーズ、WBCといいところがまったくなかった。ノミの心臓、ガラスの心臓の持ち主だ。たいがい1回〜3回までに4、5点とられ、味方がすぐ取り返してもまた取られる。山本が初戦の先発だとの報道があって、山本は1、2回で3点以上取られると周りに話したが、その通りになっている。山本の評価が高いのが不思議でならない。ビッグゲームでは無用の長物だ。
=+=+=+=+= ポストシーズンの戦いで、どこまで活躍できるか、また今の投手陣で、勝ち抜けるか心配していたが、よくホームランを打ったと思う。この調子で、チームの勝利に導く打撃を続けてほしいですね。
=+=+=+=+= この試合をアメリカでTV観戦しました。試合後、大谷のホームランをVTRで何度も繰り返します。お立ち台も大谷翔平。解説者も大谷翔平の素晴らしさを語っています。つくづくすごい選手だと思いました。
=+=+=+=+= 興奮しているのはわかりますが、バットやグローブを投げるのは良くないと思います。 道具は大事に扱って欲しいです。 子供たちも見ています。 大谷だからって全てが認められるのは良くないと思います。
=+=+=+=+= レギュラーシーズンで由伸を援護するためのホームランを打てなかったのが嘘のよう… 本当に見せる男、大谷翔平! マジカッコ良すぎるぞ! 翔平が打てば波に乗るはず! 頑張れドジャース!
=+=+=+=+= 大谷選手が素晴らしいので他の日本選手がどうしても霞んでしまう。 今後は大谷選手の存在との戦い、そして結果を残さなければならないプレッシャーとの戦いでもあるような気がする。
=+=+=+=+= 凄い気迫だった。 大谷の技術とメンタルの凄さ。こういうところで打てる本物のスーパースター! 山本を救う1発にはいつも感嘆の言葉しかない。 とにかく素晴らしい
=+=+=+=+= ドジャースが勝ち抜くには、投手陣の層の厚さがポイントで、打線は大谷選手の前に走者が多数居る事! つまり、下位打線が切れ目なく出塁していれば、得点は期待出来る。
=+=+=+=+= 大谷はさすがというしかないが・・・山本は予想通りダメだったね。 PSのような大舞台では、毎度初回に一発を浴びて2回か3回でKOが定番だから最初から期待してなかった。 見るからに自信なさそうな不安げな表情が物語っている通りで、今後はPSで使うのは止めた方が良いと思うが、ピッチングスタッフが火の車だからまた使うんだろうな。 「日本一のピッチャー」として異例の好待遇でメジャーに行ったのだから、次こそはベストピッチを見せてくれないともう後がないよ。
=+=+=+=+= パドレスのエースであるシースからの高めフォーシームを見事に捉えた同点のスリーラン本塁打でした。 山本が3回で5失点でした、同点後の3回表の2失点は痛かった、やはり山本のフォーシームの威力の無さ、得意のカーブがデータ分析等で見逃される事で強豪チームには通用しないレベルとなっています。 エースのフレアティを起用しなかったことが悔やまれる試合となりそうです。 PSでのロバーツの投手起用はミスが多い、だからPSでの成績が振るわないのは無いでしょうか!
=+=+=+=+= どこまでも魅せる男だ! いつも自制してるのかクールなのか静かな大谷選手が、バットを投げ雄叫びサイヤ人になったような進化系の振る舞い。 ワールドシリーズ最終までスーパーサイヤ人へ大進化してすっごい姿見せてほしいよ。
=+=+=+=+= 子供たちが憧れるスーパースターだからこそ、子供たちが真似をするから、バットの放り投げは止めた方がいい。バットが無かったらホームランは打てないんだから。 WBCのグローブ放り投げも同じです。
=+=+=+=+= 得点が必要な時 打つ 凄すぎて 絶対絶命を救ったホームラン 山本選手は緊張するのか 韓国でのゲームといい プレッシャーに弱い気がするが ドジャーススタジアムは大フィバーだろうな
=+=+=+=+= 凄すぎるわ! ここで打てば同点と言う場面で本当に打ってしまった! 凄い!
しかし、山本はコントロールが悪すぎる。 あれではレギュラーシーズンでも5回までに100球を越えてしまう。 復帰して3試合は投げてるので、調子を上げて欲しかった。
=+=+=+=+= 大谷翔平の報道が多すぎてウンザリしてる人たちはこの喜びを味わえないのか、これからのワクワクも 数年後にヒストリーなんかを見て、こんなに凄かったんだと思ってももう遅い リアルタイムを素直に体験する方が遥かに楽しめる
=+=+=+=+= ああいうバット投げは初めて見た。 今までにないくらいの興奮さだった。
結果的に直ぐまた山本が打たれたが直ぐまたやり返して今はリードしている。 この3ランが効いているのは間違いない。 このまま終わってほしいね。
|
![]() |