( 219418 ) 2024/10/07 00:27:10 2 00 「え?非公認?」 萩生田、平沢両氏の支援者から驚き 冷めた声も毎日新聞 10/6(日) 20:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/527b32dcc5b335ad172d6b5830d17236f77d4b39 |
( 219421 ) 2024/10/07 00:27:10 0 00 記者会見で話す自民党の萩生田光一前政調会長。政治資金収支報告書への不記載額が、関係者含め立件されなかった議員の中で2番目に多かった=東京都千代田区で2024年1月22日午後4時26分、宮武祐希撮影
「裏金議員」は一転、厳しい立場に――。石破茂首相は6日、派閥の政治資金パーティー裏金事件に関わった一部の議員を次期衆院選で非公認とする方針を発表した。直前まで「原則公認」で調整していたとされる自民党。突然の方針転換に、非公認となる陣営、街の人は何を思うのか。
【一覧】裏金事件を巡る自民党の処分対象者
「え? 非公認? そうなの?」
次期衆院選で東京24区に立候補を予定する自民党の萩生田光一・元政調会長(61)の地元・東京都八王子市。萩生田氏と長く活動を共にしてきた自民関係者は、非公認とする石破首相の方針に驚きを見せつつ「八王子に必要な人。いずれにしてもちゃんと支えていく」と強調した。
安倍派で「5人衆」と呼ばれる実力者の一人だった萩生田氏は、政治資金収支報告書への不記載額が2728万円あり、4月に党本部から「役職停止1年」の処分を受けた。不記載額は現職で3番目に多かったものの、衆院の政治倫理審査会には出席していない。
萩生田氏は次期衆院選に備え、この日も八王子市で各種行事に出席。市出身の医師を顕彰するイベントではマイクを握る場面もあったが、裏金問題には触れなかった。
石破首相が萩生田氏ら一部の「裏金議員」を非公認とする方針を発表したのは、その後のことだ。別の関係者は「仲間から『そう(非公認に)なっちゃったみたい』と連絡があった。でも我々としては、駅の街頭演説などやるべきことを粛々とやっていくだけだ」と話した。
不記載額が1817万円に上り、萩生田氏と同様に「役職停止1年」の処分を受け、非公認となる平沢勝栄・元復興相(79)=東京17区=の事務所がある東京都葛飾区。地元の人の反応はさまざまだった。
無職の小林恵子さん(87)は「今回も応援するけど、裏金のことはしっかり説明し、返金するなり対応してほしい」と注文を付けた。商店を営む男性(59)は「裏金自体は昔からあったことなのだろう」としつつ、「平沢さんはもう年だし、引退してよいのではないか」と冷めた様子だった。
自営業の長谷幸太郎さん(83)は「平沢さんは面倒見が良く人気がある。公認がなくても勝てるだろう」とみる。そのうえで「野党は裏金問題で自民が追い込まれているのに、対抗する政策もなくバラバラのまま。この状況が続けば、自民に票を入れることになる」と話した。【野倉恵、寺町六花】
|
( 219422 ) 2024/10/07 00:27:10 0 00 =+=+=+=+= 萩生田だけは落選させなければいけない議員だと思います。日本に取って百害あって一利なしの方。 安倍の右腕として暗躍した人物。統一教会、モリカケ問題、裏金。 特に裏金問題では説明責任から逃げ続けた人物。 選挙区では、統一教会や公明党などを中心に岩盤支持者が4万人程度いると言われてます。 東京24区の有権者の良識を信じたい。 とにかく選挙に行きましょう!
=+=+=+=+= 八王子の良識が問われる選挙になる、普通の市民ならまず選ばない萩生田。何か八王子に恩恵はあったのか?八王子市民ではないが全くこの男が八王子の役に立っていたとは思えない、逆に八王子=宗教の街のイメージしかない。八王子は宗教色の強い土地柄、そのへんが動けば勝つこともできるだろうが大いに注目だ
=+=+=+=+= 石破の自民党改革を成功させるためにも、今回の総選挙では裏金議員は全員落選させなければならない。 裏金議員が当選すれば、それはそのまま遺恨を自民党内に持ち込ませ、石破の党内基盤をますます弱くすることに繋がるからである。 昔からの信者が裏金議員に投票することは仕方がないが、良識ある有権者は、決して選択を誤ってはならない。自民党をきちんと改革し、再生させることができるかは、今回裏金議員の非公認という重い決断をした石破の党内基盤を、私たち有権者が投票行動で支援することが大事なのである。
=+=+=+=+= 萩生田氏は裏金が2700万円と多額であったにも関わらず、政倫審にも出席しないで何の説明も無しで逃げ切りを図っているのは誠意の欠片もない。 統一教会問題でも説明は無かったので政治家の資格は無い。 非公認は当然の結果であり、我田引水の考えは捨てて、八王子市民も公正な立場で選挙に臨んで貰いたい。 石破首相は長きに巻かれずに良く決断したので評価できますね。
=+=+=+=+= 八王子市も選挙の結果は変わりつつある。公明党の御膝元とも言える土地で今まで自公の票が圧倒的に強いと言われて来たが、この間の八王子市長選は6000票程度の差まで肉薄してきているし、都議補選は自公側候補が負けている。ちょっと不確かな記憶だけど確か投票率も周りと比較して高くもなかった気がする。
地元なので萩生田さん自身の票がもちろんあるし、今回ばかりは公明の組織票も本腰を入れてくるだろうが、間違いなくチャンス。
公認がつかなかろうが、公明、統一教会、都議連など色んなところが動く可能性はあるのでマスコミの監視にも期待したい部分もある。
長年の既得権益などで固まってる票もあるし、ベッドタウンとして団塊の世代が多い地域だけど、昔ほど、簡単に諦める程の土地でもないと周知を図りたい。
=+=+=+=+= 政治資金収支報告書不記載は罪ではあるが、それとは別に政治家の使命はしっかりした国政の運営にある。野党は罪を指摘して票を奪おうとしているが、肝心の国政の政策がはっきりしない。だから政権交代したら日本が今より良くなるという保証はない。野党間の政策調整と具体化には時間がかかるから今回も自民を選択するしかない。不記載 とは馬鹿なことをやったものだが 自民はそれを深く反省して出直して欲しい。それにしても野党の頼りなさはいかんともしがたい。早く現実的政策に舵を切ってほしいものだ。
=+=+=+=+= 小選挙区で勝てないから公認って考え方がそもそも違うと思うんです 公認=党としてそれなりに必要な人材 って意味ですから、自民党内をゴタゴタにした本人が公認を得ることの意味ってなんですかね? 政治資金規正法でのトラブルを起こした議員は、小選挙区で争うべきですよ 与党議席が増える減るではなく、与党として議員としての是非を問われるべきです
=+=+=+=+= 非公認と言っても、自民党が対抗馬を立てなければ事実上の公認。全く意味がない。
それよりも、裏金問題は脱税事件なのだから、素直に納税するのがスジ。仮に全額の金を政治に使ったと言い張るなら、領収書等の使い道を全額公開し、国民から納得を得るしかない。 しかし辞任に追い込まれた堀井議員は裏金を選挙違反の香典に使い、私的なものにも使ったとバレてしまいましたが…
裏金だけではなく旧統一教会の方も問題。マスコミは両方とも関係する人には、必ず選挙前の候補者紹介に、裏金と旧統一教会に関係していると報道してもらいたい。もし彼らを当選させてしまえば、国民から裏金と旧統一教会を承認してもらったと言い張るに決まっている!
=+=+=+=+= 裏金に統一教会、国民の平均所得の何倍も税金から給与貰っておいて、本当にこのままで、変わらなくていいのだろうか?20年後30年後がもっと格差社会にならない為に、選挙に今いくべきだし、国会議員の定数を削減するべき。 人口は減っているので。 国会議員の為の政治はいらない。
=+=+=+=+= 非公認の判断は良いのではないかなと思います。もちろん問題があるのは萩生田さんに限らない話だとは思うけど、実際に萩生田さんは、他の旧安倍派の議員らが説明責任を果たしたかはともかくとして、政治倫理審査会には出席していたのにもかかわらず、萩生田さんは旧安倍派で唯一政治倫理審査会にすら出席もしなかったわけであり、そんな中でも都連のトップをつい最近までも続けていたりしていたわけで、この判断は合っているように思います。
=+=+=+=+= そうか、平沢勝栄さんも裏金問題があったんだっけ。総裁選前日の上野での石破演説会にも応援で駆けつけていたので、そこは決断が難しかっただろうが、良い判断。石破さんには信念を強く持って頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= 石破総理よくやってくれました。拍手喝采を送りたいです。 賽は投げられました。私達で、自民党の腐敗候補をしっかりと落とさねばなりません。 他に適当な候補が居ないからと言って、また選んでしまえば、元の仲間内で金儲け自民党に逆戻りです。この場合、私たち有権者が、腐った政治家を作っているのです。 選挙期間が短いのは、このような腐敗議員が、石破総理をさんさん揺さぶって決めさせたものです。 たとえ、新しい自民党公認候補が出て来ないような小さな地区や県でも今回は野党候補に入れるなどの確固たる意思表示が必要だと思います。
=+=+=+=+= 萩生田の非公認、比例重複剥奪が本当に実行されることを願っています。 統一協会問題では関わりが深くバレても納得できる説明はなかった。裏金疑惑もバックされた高額に驚いたが説明はなく、倫理審にも出席しない政治家の資格はその時点潰えているはず。 それにも関わらず、新政権誕生後は反勢力の結集を目論んむ発言を繰り返す姿には、国民に政治不振を与え自民党の信頼を失墜させたという反省が全くみえない。 萩生田の前回獲得票は14万票余り有りました。 八王子市民の皆さんの投票行動に興味津々です。 良識ある一票を願うばかりです。
=+=+=+=+= 非公認は良いことだが、もと国民が期待やっているのは議員定年制度だ、我々国民は60〜65才が企業の定年だ、議員にも定年制度を作るべきだ、年老いた議員が沢山存在している、若返りをやるなら定年制度をやらなければ達成はできない。又は何才以上は党の公認や推薦は受けられない、選挙比例返り咲きをやらないといった事をやればよい。
=+=+=+=+= 別に裏金議員が政治家をやるなとは思わない。 だけど、そんなことをしておいて党に助けてもらうなんて厚かましいし、自民党も助ける意味がわからない。 だから自力で選挙で勝てる人は地元での支持があったのだから当選なら頑張ればいいし、落選したら比例なんかで復活させず、それが民意なのだから大人しく受け入れたらいいと思います。
=+=+=+=+= 萩生田さんは2世とか官僚でなく、地方政治から上がってきた人なので密かに期待してましたがなんのことはない、安倍元首相の太鼓持ちだけで、選挙、党務、閣僚と出世しただけです。 安倍さん本人が再々登板やる気満々だったのであまりの切れ者は身内にいなかったのが日本の不幸です。 安倍派五人衆なんて呼ばれていい気になっているようでは…
=+=+=+=+= 荻生田が八王子市に必要なら市議になればいいのでは?統一教会、裏金、安倍政権での不正の数々、どれをとってま国会議員の資格は無い!この人が立候補する事自体非常識だと思う。支持する人には何か良からぬ恩恵が与えられるのではと勘繰ってしまう。
=+=+=+=+= 彼らは非公認でも勝ってくる可能性が充分ありますから、再選した時には石破総理とそれこそ相当の確執が生まれることになります。そのリスクを背負って石破氏は非公認の決断をしたのですから、ボールは完全に有権者に渡ったと考える必要があります。
=+=+=+=+= 萩生田、平沢ときたので、公明党との連携強化のためかなと思っちゃいますね 与党過半数割れもありえますので自民も組織票を当てにしています 統一教会系はそんなに票を持ってるわけでないし、高市さんや旧安倍派の方を向いてますから今回は全く当てにしていません
公明党はその2名には思うところがあるので公明党が切れと言えば切るでしょう 学会票が入らないので苦戦しそうですね
=+=+=+=+= 支援者=利害関係者なのだから取材するだけ無駄です。 問題は一般有権者の判断で、疑惑があっても説明しない、という事は疑惑を事実として認めたに等しい。 支持政党なしの有権者には是非選挙に行き正しい判断をなさるべきです。
=+=+=+=+= そもそも 非公開である衆院の政治倫理審査会を手のひら返しのように公開にしたのだから、萩生田さんには余程 都合が悪かったんでしょうね。 政治倫理審査会に出席し国民への最低限の説明責任を果たさない事を何とも思わない人でも、経団連と言う代表格の組織票が如何にこの人のように不誠実を働いても国会議員として闊歩できるのかをこれ以上なく表しているように見えます。
=+=+=+=+= 一般なら追徴課税されるべきもの。返しもしない。納税もしない。使い道は言わない。領収書も見せない。そして議員も辞めない。それで公認されると思う方がズレまくり。さらには比例重複立候補者は認めないなんて大甘だ。同じく非公認で良かった。あとは有権者が当選させるか決めることだ。それぐらいやらないと、党として責任を取る決意を見せることは出来ない。それくらい国民は見ているということだ。
=+=+=+=+= 萩生田が裏金問題に対して責任を果たさず今日に至る。この議員を当選させれば多くの旧安倍派議員による裏金問題を是認するというお墨付きを与えることになる。東京24区の有権者の方々は裏金問題という政治不信を招いた萩生田を国政に送る事の無きようより厳しい民意を示して頂きたいものである。白票は裏金議員の利する所になるのでまず選挙で投票しなければならないだろう。萩生田に永田町の街を闊歩させてはならないのである。萩生田の非公認という政治決断が有権者にとって吉となる事を願うばかりである。ここまで世間に萩生田の正体がばれてしまえば立候補を取りやめた方が賢明であると思います。
=+=+=+=+= この非公認があろうとなかろうと、誰が総理大臣であろうと、今回の選挙で自民党は敗ける。
非公認とされた当人や、前政権迄は利権を持っていた勢力は選挙の敗北を理由に石破降ろしを画策しようとするかもしれないが、裏金議員を非公認とした上で選挙に負けても、内閣の支持率は上がるだろう。
支持率の上がった政権に対して、本当に総理を引きずり下ろそうとしたら、それは国民を敵に回したことになる。 反主流派は党を出るか、歯ぎしりしながら石破に従うか、どちらかしかないだろう。石破降ろしは起きない。
=+=+=+=+= 八王子市民ですが、それほど萩生田氏の活動は詳しくないです。
そんなもんで、彼の八王子市への貢献と言われると何があったのか、ほとんど実感がないです。
唯一、噂話レベルですが親経由で聞いた話では、「コロナワクチンの数を確保した」とかなんとか。
彼に近しい人以外の、一般市民からすると別に地元を上げて応援するような人ではないように感じています。
=+=+=+=+= 東京都17区では野党が国民民主、維新、共産などに分かれ統一候補が立てられない様子。平沢氏は地元葛飾では高い人気なので当選確実。今回だけは自民党を敬遠したくても他に選択肢がない。他の地域でも同じような状況が予想される。野党連携は厳しそうなので結果的に自民党の議席数は大きく減らないのでは?
=+=+=+=+= 組織内の党員資格停止、役職停止、戒告そして謎の誓約書の提出があったとして、それが国民になにか関係ありますか?
日本の法律と彼らの行為との関係で法令違反の疑いがもたれています。裏金問題は法令違反、脱税行為であり、見過ごすことは法治国家としての秩序と安寧を脅かす事態となるでしょう。
憲法99条「国会議員はこの憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」とあります。議員は法令違反に対し特段厳格に対応が要請されています。
公認は自民党組織として裏金議員を積極的に肯定、支援し、当選させる行為です。さらに選挙資金の提供、人的支援など資源投入することを意味します。よって当然ながら石破首相は公認しないと決断しなけばならないのです
衆院選への立候補は満25歳以上の日本国民であれば可能です。処分された39人と処分なしの裏金議員46人、計85人は無所属または公認なしで立候補して当選するよう頑張ればいいのです。
=+=+=+=+= 今回こそ今まで選挙に行かなかった人たちが投票に行くべきでしょう。全ての国民から吸い取った税金の使い道を金儲け議員たちに託して良いのだろうか?裏金を作るということは裏で何してるか分からない人たちです。有権者はしっかりと考えましょう。
=+=+=+=+= 非公認には踏み切れないだろうと思っていたが、ここは石破総理の決断は見事なものだと思う。裏金や統一教会などのしがらみをどこかで清算しなくてはならなかったのだから、次の衆議院議員選挙は良い機会なのだろう。
=+=+=+=+= 公認する/しないは党の問題であって有権者には直接関係ない。 仮に裏金議員が公認候補であっても支持/信用できないならばその候補に票を投じなければいいだけの話。 つまりボールは有権者にあるということ。萩生田さんや平沢さんが公認候補になったとしても、有権者側で彼らを当選させないことができるから。
ふと思ったけど、来年の参議院選挙でも裏金議員に対しては同じ基準で公認かどうかを判断するんだよね? じゃないと今回の石破さんの判断の一貫性や整合性が疑われる。
=+=+=+=+= 「八王子に必要な人」と言っているが、国会議員は国全体を考えて行動してほしいのに、実態は各都市のために行動している。これでは日本が良くならないわけだ。この仕組みを変えない限り、日本の未来はないと思う。
=+=+=+=+= 故人の息のかかった連中が一掃されなきゃ国民は納得しない。だが、これで自民が勝ったとして、しばらくして石破さんが降りたらまたしれっと公認されるのでしょ。ケジメもつけない、行動も改める余地がないなら政治家としての息の根を止めておかないと。それはすなわち向こう何年もこういう連中に政権の中枢に関わらせてはいけないということ。その一歩は自民党に政権を担わせてはいけない。個人的にはこれまで非主流だった石破茂の政治を見てみたいと思うが、選挙で勝たせてはいけない。
=+=+=+=+= 萩生田さんは東京随一の保守王国八王子の八王子商工会を基盤にしているし、またそうか大学は八王子にあるのでここはそうかの城下町だとも言える訳です 更に統一教会の勢力もとても強いところです 地元では、「太陽が西から昇る事はあっても萩生田さんが落選する事はあり得ない」という人もいるくらいです、萩生田さんが落選したのは民主党政権誕生時の総選挙の時1回だけです 立憲は有田芳生さんを立てましたけど、どっちみち野党はばらばらですし、その程度ではガダルカナル島で米軍に突撃する一木支隊みたいなもので鎧袖一触、あっという間に木っ端微塵です 八王子における萩生田さんの強さはハプスブルク家とロマノフ家とホーエンツォレルン家を合わせたくらい強いです ちょっとやそっとで滅びるとはとても言えません
萩生田さんも平沢さんも余裕のダブルスコア、トリプルスコアで楽勝だと見ています。
=+=+=+=+= 統一教会と最も関係が濃く、しかも何の説明をしていない。何人の宗教二世が犠牲になったか。俺が何か悪いことしたか?という顔でふんぞり返っている。議員立法としてどんな貢献があったか。八王子は選挙区として広いから組織票として統一教会を始め宗教法人のサポートが必要だったのだろうが、ここまでサポートされていては、中立的な立場で宗教法人にフェースできるはずがない。ほとんど宗教法人の代理人と化している。これが落選させるべき理由。石破氏の非公認という決断にはたとえそれが政局絡みであっても拍手を送りたい。萩生田氏らの脅しに屈せずに、石破総理には人事権の刀をしっかり抜いて睨みつけて欲しい。
=+=+=+=+= 当り前だと思うけどね。 でも、これらは金持っているから、党から選挙活動費が出なくても何とでもやっていけるのだ。もしかすると、またどこかの団体がボランティアで支援するのかもしれないし。 それに公認なくても、今まで何をやっていようが応援する人は応援する。 年齢も考えて投票に値する(税金で給与を与えるその仕事をするか)のかも考えないといけないと思うけどね。 高齢で途中リタイヤになれば補欠選挙でまた莫大な選挙費用が消費されるのだ。
無党派層と選挙権放棄している人が動けば変わっていくのに。 自民党議員を減らすには、その方々が民意を示す絶好のチャンス・・・ 野党がだらしなさすぎるから、結局、それなら自民党にってなっているのだろうけど、どうせ平均年収以下は苦しい思いをするのは変わらないのだし、自民党政権にうんざりしているなら交代させるべきでしょうね。 利権受ける人だけが得をする政権だもの
=+=+=+=+= ルール違反しても選挙で強ければ良い、というものではない。世の中そんなに甘くない。きれいごとだ云々言う人もいるが、明らかに裏金にまみれた人よりはまだましかずっときれいな人が当選してほしい。その人もその後問題ばれたり問題起こしたらその次はない、くらいになってほしい。
=+=+=+=+= あまり話題になっていないが、公認から外れることでもっとも困るのは選挙資金の問題だ。四捨五入などと揶揄されているように、5億円以上かけなければ当選は危ういといわれている。この5億円を選挙区の有力者を中心にばら撒き、集票をお願いするわけだが、政党からの公認が得らなければ全額自腹で賄うハメになる。 逆境を跳ね返し、見事当選できれば御の字だが、たとえ当選できたとしても相当な負債を背負い込むことになる。まして、落選したとなれば私財の一切を失いかねないほどの大打撃。 自民党自慢の組織票とはいえ、元となる資金があってこそ。政権与党における有力議員だったからこその支持票も相当数あったはずで、権力の階段から転げ落ちた現状でどれほどの支持が集まるか。 刺客候補者でも送り込まれようものなら、与党票が分裂し共倒れのリスクすら高まる。公認非公認がはっきりしないことには事前準備もままならない。
=+=+=+=+= 裏金事件の当事者の有力議員であったにも関わらず、説明責任を公開の場で果たそうとする誠意を全く見せず、党からの公認や選挙資金の援助もこれ迄と変わらず受けられると思い込んでいた当てが外れ、当然ながら比例代表での救済措置からも外されるとなれば、再び国会に戻って来られるか、見物だ。 自業自得とは言え、非常識極まる行為を常習化し、その金額も全体で一番多い部類に入っていたのだから、それなりの処分を既に受けていなければいけなかったのが、萩生田だ。 党政調会長を辞任しても、都連会長は暫く経つまで続けた対応は、全く反省していなかった証。役職停止という軽過ぎる処分で、しかも1年だけなんて有り得ない。 前首相の岸田が異常な配慮を施し、不要な情けをかけた事が、此処まで騒動を長引かせる原因にもなった。 総裁選で支持したのに、話が違うとして石破執行部に対する不満をぶちまける者が居るが、それとこれとは次元が違う話だ。
=+=+=+=+= 総理大臣の判断は、事実かどうか、当事者議員が、国民に正しい答弁を、すれば、評価された人は、選挙に受け入れされるかも知れません、やらなければ、自民党の評が減るだけです、その点は、総理の判断は正しいと思います、個人的には、引き続き自民党を支持します、
=+=+=+=+= 裏金関与の候補者は有権者に自らの口で説明し理解してもらい、小選挙区で当選すれば良いだけの話。比例区には裏金のしがらみのない人達を立てれば良い。という事だ。判り易くなったのでは?こういうクライテリアでも裏金関与の当選者は少なくなるが、全体で自民党の議席は変わらないと思う。
=+=+=+=+= 萩生田氏や自民党応援している人が驚いたことに驚く。 当たり前、萩生田氏は国民に説明もせず逃げの一手。統一教会問題も説明しない。そして安倍派の大物議員と書いてるがこの人の実績を教えほしい。 国益を損なう人間だと見える。 八王子市民だけに利益があるなら市会議員でいいじゃないか。 多分日本中八王子市民の選挙結果に注目するだろう。
=+=+=+=+= 今回の総裁選~以降の流れとしては多くの議員の慢心が積もり積もっているなと言う印象をかなり大きく受ける。
政権与党を失ってでも実行する?とは思えず、未だポーズ的なモノに留まるんじゃないか?と見てしまう面はあるが、それを踏まえても萩生田氏なんかは統一教会の件と裏金両方があっても役職に復帰して居たり奇妙な自信(慢心)を相当蓄えていただろうなと強く感じる。
それ以外の人も当選回数や所属年数で大丈夫「だろう」という慢心だらけ。 土壇場で当選人数と過半数の計算上で結局公認とかになりそうに思っているが 出来る事ならキッチリ公認無しで落選して欲しいと思う人達が大半。
その面では党内は知らんが世間の見方としては石破氏は良いジャッジをしていると思う。(党利党略ではない感だが)
=+=+=+=+= 「八王子に必要な人。いずれにしてもちゃんと支えていく」これなんだよなー。とっとと八王子市長にしてくれよ。なんで国民全体の利益を代表しなければならない国会議員に『八王子に必要な人』がなるんだよ。当選した暁には堂々と八王子市民の利益の代弁者となる。八王子市民以外の全ての日本人が迷惑する。 昔とは違いテレビの影響力は弱まり、ネットが普及した。本来あるべき全国区での選挙を検討した方が良いのでは。昔のように有名人が有利になり過ぎたり、金がかかり過ぎたりしないように出来るのでは。
=+=+=+=+= 萩生田氏は何の責任も取らず逃げ回っていたよね。それで公認を得られると思っていたほうがおかしい。 一般人から見れば、今回の発表はごく当たり前と思われる。 野党は有力な対抗馬を出して当選を阻止しなければならないと。 それより、市民が本人に投票しない事が肝心だ。八王子市民の良識を問われる。
=+=+=+=+= この方は非公認でも当選するかもね。 YouTubeのリハックに出演している動画を拝見しました。 私自身はそこでご本人が論理的に説明している内容で納得したので 特に不信感は持っていない。 オールドメディアしか情報源が無い層の動向次第ですね。
=+=+=+=+= まあ萩生田さんは一回休みの状態ながら今回の総裁選では菅グループや二階派と動き石破政権誕生に一役買ったので、ノーマルでも勝てることを見込んで形だけ非公認にしたのでしょう。どうやら石破氏には何も権限がないようで、選挙の日程すら菅&二階&森山&岸田で総裁選前から決められていて、石破氏は後から知ったらしいので、萩生田さんの件も重鎮カルテットで決めたのでしょう。
=+=+=+=+= この記事読んでると、裏金議員を支持する地元の人ってやっぱり居るんだな。というのが見受けられる…
論理会には出席しない、きちんとして説明責任も無し、返金も無し、そういう議員達でも支持するとか、普通では考えられないでしょ?
「ちゃんと説明責任を果たし、返金もせよ、じゃないと応援してやらないぞ!」と言ってやるのが本当の支持者だと思うのだけどな…
地元だからといって、甘やかし過ぎ… そりゃあ、裏金貯めても平然と居られるわ。 真っ直ぐに正してやらない地元の支援者も悪い。
=+=+=+=+= 八王子市民です。他のコメントで良識が問われる選挙と言ってますが、それは萩生田氏に投票したら良識がなくて、萩生田氏以外に投票したら良識があると言いたいのでしょうか? 次の選挙で自民党から別の候補としてどのような人が立候補するかにもよりますが、少なくともこれまでの選挙の対抗馬は、共産党や立憲民主党の候補ですが、そちらの人を是非とも当選させて欲しいということでしょうか? これまで安倍元首相の懐刀として支えてくれたことや文科省の大臣などで尽力したこともあり、実績だけを考えれば萩生田氏に投票すると思います。
=+=+=+=+= 萩生田氏のバックに統一教会と恩恵を受けている支持者がいれば、公認なくても当選してしまう。 石破総理も徹底して公認立候補者を立てないと。結局、公認しないがバックアップしているのと同じ。党として手伝いは出来ないが頑張ってねと言うてるのと同じ。 国民も石破総理の小手先に騙されず、是非選挙に行きましょう。
=+=+=+=+= 自民党サポが「石破が選ばれた。日本終わった…」とか言ってましたが中々やるじゃないですか、石破さん。
私は無党派層ですが、はっきりいって高市さんとかでしたら支持する気ありませんでしたが、石破さんなら少し静観して見てみようと思うようになりました。
=+=+=+=+= 大物議員は自力で当選するだろうから、あとで元の鞘に戻せばいいというのが自民党の考えだろう。 しかし八王子は萩生田を当選させるのだろうか。裏金統一協会、安倍晋三関連など、疑惑というより事実として問題のある人物だ。当選したら八王子市民が批判されるだろう。民度が問われる。
=+=+=+=+= 地元の方の意見を聞いてもそれがどーしたというだけ。お二人とも衆議院議員だ。地元民のために頑張りたければ、黙っていてもおとがめのない国会議員より地元の議員、首長になることだ。兵庫県知事の斎藤さんはあれだけ四面楚歌の最中でも、県民のための県政をやってきた、貯金も殖やした。そのためにはまだやりたいことがある。ともう街頭演説を始めた。実際のところ県民にとってはいい政策だった。窮鼠猫を嚙むごとく、あまりにも追い込み過ぎて、それに危機感を持つ県民もいる。でも役職に就きたかったら、そのくらいの根性を見せて見ろ。説明はしたくないけど議員は続けたい。地元の皆さん、よーく考えてください。余分なことだけど横綱の優勝パレードで主役の座を奪ったことも忘れないでね。
=+=+=+=+= 八王子市の街には萩生田の顔が出てる自民党関連のポスターがまだ結構貼られてます。 あのポスターを見る度に本当に嫌な気持ちになります。 萩生田に関しては統一教会ともズブズブの関係です。 おそらく今も関係してるんでしょう。 正直、今更こんな日本政治の悪の枢軸の様な人間を支援する人って多分、統一教会信者くらいでしょうね。 次の選挙では八王子市民の良心を信じています。
=+=+=+=+= こうやって一事不再理の禁を破って非公認にしたら地元陣営が余計盛り上がって圧勝するっていうのはよくあるんだけど、石破は戦後処理のことまで考えてるんだろうか。 絶対しこりが残る上に、今の体たらくだと倍返しを喰らうのがオチだと思うんだが。 特に平沢勝栄は毎回圧勝だし、萩生田も相手が相手なので順当に当確出るだろうし。
=+=+=+=+= インタビューしている年齢層によってやはり意見が分かれている。 働いてる年代は、高齢政治家は引退してくれと。高齢の有権者は説明不足だが応援する。公認がなくても勝てるだろう。と… 若者が政治に関心を持てる状況にしないと野党は勝てないぞ。 大体過去の投票率55%って国民の半分近くは投票してないって事だよ。 20代の方々!最近選挙権を持った10代の方々に投票率負けてるから頑張って選挙に行ってよ! どこに投票するかはみんなの自由だけどね…
=+=+=+=+= 昔から 裏金や献金をたくさんもらってきたから、信者が高額献金し、家族や親族が路頭に迷うこととなったり、自殺したりしたし、献金もらった企業に恩恵を与えてしまい 日本の平均賃金が30年近くかわらない 日本が立ち遅れたのでしょう。
=+=+=+=+= 安倍派の幹部たちはどうなってもいい 彼らが失脚したからようやく高市さんが総裁選に出られることになったのだから
裏金議員を非公認にするのはいいんだが、別の候補者は立てるんだろうか? そうでなければもはや選挙前から野党になるのは目に見えているのだけど…
あと旧石破派の水月会にも裏金疑惑があるので こちらもぜひ再調査お願いいたします
=+=+=+=+= 誰がやっても変わらない、投票しても何も変わらない。 私たち有権者が今までと同じ気持ちなら二人とも当選するでしょう。
私たちも試されていると思います。
まともな野党も無い事は承知していますが、 今回はそれでも野党に投票します。
=+=+=+=+= 最後の自営業の方の言葉に同感。結局、この問題で毎日テレビに出てくるのは「自民党」。野党にどんな人が居て何を考えているのかは全くわからない。マスコミはニュースに価値があるかどうかで報道するので、公平に扱うわけではないことはわかってるはずなのに、何も手を打たない。今回政権交代できなかったら未来永劫政権など回ってこないつもりで、ありとあらゆる手を尽くすべきだ。立憲も選挙協力するつもりのないところをいつまで待っていても時間の無駄。早々に選挙区に候補者を立てて知名度を上げていった方がいい。
=+=+=+=+= 萩生田氏は裏金議員のなかでも対応がメチャクチャ悪いと思う。はなっからなんの説明もなしで時間の経過で揉み消してしまう狙いが滲み出ていました。 今回の選挙でお金に汚い、それをごまかすことに一生懸命だった安倍派五人衆が政界からいなくなることを願っています。
=+=+=+=+= 萩生田や平沢などの著名人は、非公認であっても当選するだろう。どおってことはない。 自民党が、刺客を立てなければの話だが。 小泉純一郎さんは、いきなり解散して、さらに刺客を立てたからすごかった。その準備の早さに驚かされた。
=+=+=+=+= 総論では多くの有権者が裏金議員にお灸をすえないといけないと思ってあるはずだが、各論というか自分の選挙区では結局当選させてしまう。 嘆かわしいことだが、受け皿がないことも含め、これが日本国民の民度でしょう。
=+=+=+=+= 自民党については候補者も支持者も日本の未来を任せるには高齢すぎます。 記事の中で街の人の声とする3名の平均年齢も70台後半、もっと若い人たちが夢を託せるような政治にはなっていないのかと思ってしまいました。 この機会に世襲ではない若返りを図ってみてはいかがでしょう。
=+=+=+=+= 萩生田、平沢等裏金議員を支持する地元の支援者達は彼らが持ち込む裏金の恩恵に預かっているのだから一蓮托生の関係だ。 自民党が裏金作りスキームを考えたきっかけのひとつも地元支援者の要望に応えるためとも考えられる。 自民党という政党は金権体質がなくなれば存在できなくなる政党であり、末端まで金権体質が染み込んでいる。
=+=+=+=+= 萩生田議員 平沢議員 裏金問題や統一協会に関係した方々は 非公認で正解です。 石破首相 良く踏み切ったと思います。 萩生田議員について、ある写真がSNS投稿されてましたが、八王子出身の 萩生田議員とある有名な芸能人と二人で笑顔で仲良く写ってる写真でした。何か関係性があるのかなと?!言うような写真でしたけどね。 石破首相はどんどん疑惑に切り込んで行って頂きたいものです。
=+=+=+=+= この一連の判断によって一定の微風が自民にそよぐだろうが、それによって選挙後に泥沼のような内部紛争に明け暮れることは目に見えている。 一旦政権を交代するしかない。強い野党の醸成は、本来は政治の健全化にとって必要不可欠な要素だ。
=+=+=+=+= 葛飾区民です。自民党も平沢勝栄さんも嫌いではありませんが、流石にもう80歳にもなるので引退されてはと思います。 前回の選挙の時も、覇気がなく酷くしんどそうだったのが印象的でした。 また勝栄さんが出るのだと、本当に葛飾区には誰もいないのかと悲しくなります。
=+=+=+=+= どんなに人格者だとしても79歳って…。出馬は本人の意思なのでしょうか。車の免許なら返納を強く勧められる年齢ですよ。長年ゴールドだとしても判断力や俊敏性に問題が生じるからです。79歳が運転する車に孫を乗せますか?恐ろしくて乗せられませんし、まず運転をやめさせます。
=+=+=+=+= 今回の「非公認」そして「比例重複なし」は当然。これの対象となる議員は次の衆院選において当該選挙区民の判断はわからないが、全国投票なら厳しい状況となると思う。
=+=+=+=+= 裏金か、不記載なのか正確に言って貰いたい! 不記載なら野党も含めて全議員の調査するべきです! れいわの大石議員も調べたら一年で1280万円の修正申告がわかりました! 与野党、全国会議員の調査をしてからニュースにするべきです 青山繁晴議員のように一切の献金も受けない、パーティもしない! そういう議員がどのくらいいるのか? メディアに公平は無理かも知れませんが調べるべきです!
=+=+=+=+= この決断は石破総裁の英断です。おそらく小泉氏の強い支持があったのか。いずれにせよ野党連合がままならない立憲にとっては重大な攻撃材料が減ったね。最後は有権者の良心にかかっています。
=+=+=+=+= 森山幹事長からすれば、「苦汁の選択」だった筈。石破と小泉の2氏で、押し切ったのでは無いか?一応は、船出はしたが!このまま行けば、何時!「沈没」するかも知れないと、粘ったかも知れん取り敢えずは半歩進んだ。「党員資格停止者、党員戒告者、政倫審不参加者と」各地方支部へ連絡してから、疑惑議員の地元評価を調べるらしいね。諸々の人数が、役40〜55名位が非公認者です勿論,、比例区復活も無し。落とすべきだわな!
=+=+=+=+= 萩生田光一氏が八王子に必要な人というのは、どのような人たちなのでしょうか。利権を欲しがる人たちのことでしょうか。萩生田光一氏からの回ってくるであろう様々な利権が欲しいのであれば、今後はないと知った方が良いにでは。こんなところで萩生田光一氏に忖度していることが知れたら、八王子でけではなくかなりやりにくくなると。そして萩生田光一氏は大物でもなんでもないですよ、大物議員に威を借りた小動物ですよ
=+=+=+=+= 非公認よりも地盤移動[落下傘]の方が本人は堪えるでしょう。地盤移動して公認しておけば良い。前回の当選から国家のため議員としての職を証明するならば違う選挙区から出たら良い。 そうすれば、公認も付けたことだから当選してもシコリはないはず。
=+=+=+=+= 普通に考えれば分かると思うが非公認は当たり前の話だろう。これをやるのが選挙直前なんてあまりにも遅すぎるんだよ。こんなことやれば今からやれば自民党は調整するのが大変だろうね。自民党が大敗することを切に願っている。
=+=+=+=+= 裏金で潤い、選挙でも公認を得て潤うのはおかしいわ。 悪いけど、裏金で潤った方は責任を取らないで公認はおかしい。 元堀井議員の辞職は、びっくりした。 自民党の重鎮は、これくらいまで責任を取ってほしいものだ。
=+=+=+=+= 八王子市民にとっては大事な人かも知れないけど国民的には居ては行けない人なんですよ!この人が何故ここまで叩かれているのかよく調べ考え行動を起こしていただきたいです。
=+=+=+=+= 新聞の発行部数は実際いくらなのか? 公表と実数にかなりの差があると聞く。
民間の広告費はそのへんを見て 割引がたくさんあると聞いている。(あたりまえだが) 選挙公報は 定価で支払っていたら、 これは新聞社による 税金の詐欺、搾取にほかならないのでは!
=+=+=+=+= 裏金は申告しないと脱税です、駄目ですよ、申告しない理由がよく分からない、ただ自民党の安倍派ばかりでのはおかしいでしょう?他の派閥も立憲民主もやってますよ、お金の流れは税務署しか分からない、元ネタは財務省です、増税したい財務省から裏ネタが流されてるのです、こんなの少し流れのわかる人なら常識の話し、パーティーは立憲民主も維新も皆んなやってますよ、第一に記載があるか無いかは新聞社にわかる訳が無い、特定の人間の金の話、役人しか調べる事なんか出来ない、だから安倍派の積極財政に議員だけを炙り出してるのです、こんな政治パーティーの話し50年以上前からある話し、最近起きた話ではありません、税金上げるのに反対の議員をピックアップしただけの話し、テレビ、新聞しか見ない人はそれだけで判断する、立憲民主の議員も調べたら幾らでも出てきますよ、財務省に逆らうとこうなるとの脅し。
=+=+=+=+= けじめをつけないで逃げ切ろうとする議員が多すぎ。 今度の次の選挙で処分を解除して復活することのないようにしてほしい。新しい人を出せば今回失った議席は取り戻せる可能性はあるからね。
=+=+=+=+= ここまでが石破総裁として精一杯でしょう。 しかしながら、同一選挙区に自民党は別のクリーンな候補者を立てないであろうから、有権者の誤認の恐れもある。各マスコミは政見放送等の報道番組では画面の名前横に裏金議員、統一協会懇意議員の表示をしていただきたい。
=+=+=+=+= 萩生田は裏金議員でもあり又森加計問題でも関与している。当時は故安倍の子分だから旧統一教会票も沢山有り当選したが今回は落選確実、旧統一教会に関わっていた事実も明らかである。私財もかなり増えたと思う。
=+=+=+=+= 説明責任を果たしたというのであれば党の公認がなくても勝ち上がってこれると思う。それで勝てなかったら国民から信用されてないってことです。石破カラー、至極真っ当だと思う。
=+=+=+=+= いくら非公認にしても、地元の連中が票を入れてしまえば当選してしまう... 国全体に目を向けた投票行動をしてもらいたいものだが... 今の政治が地元誘導型だからな...しょうがない。 選挙制度を変えて、全国的なものだけにしてしまえば....と思う。
=+=+=+=+= 本当に必要な人と判断されるならば投票数で1位を取れば文句ないんじゃない?八王子市民の有権者でこのかたを支援されている方々には申し訳ないけど、萩生田氏は裏金問題のほか統○教会との関係もあり、日本国民の反感、そして怒りを買っている人であることには間違いありません。
=+=+=+=+= さすがに統一自民も、この者を公認すれば組織にダメージが大きい事は認識していたようで、選挙における嗅覚だけは長けているとしか言いようがない。その位の熱意を国民に向けるべきなのに、かると組織の支援を受け金と保身に執着し続ける姿勢には、もう間もなく必ず鉄槌が下されることになる。
=+=+=+=+= この際離党して無所属で出馬し、当選したら新党を立ち上げるくらいの意気込みが欲しいですね。そうすれば、選挙民も意気に感じて投票するのではないでしょうか。 でも、こうすると石破総理は困るだろうな。
=+=+=+=+= 個別に「要相談」でなく、一律非公認にしてもらいたい。 ところでそうすると、今のままでは、公認候補を立てられない選挙区が多数出てくるが、そこには、別の新人候補を擁立するんだろうか?
=+=+=+=+= 罪の意識が無い支援者がいるから、裏金議員が死に体となったようでも辛抱強く政治家活動ができてしまっていたのではないか。非公認は当然の報いだと思いますよ。
=+=+=+=+= 政治資金の不透明は今更始まった事ではなく、此の先に於いて再び此の様な不祥事が繰り返さない為にも、党内洗浄が必要だと思う、、、萩生田議員をはじめ、裏金に関係した全ての議員は潔く国民の判定を受けるべきだ^^
|
![]() |