( 219427 ) 2024/10/07 00:32:58 0 00 =+=+=+=+= この方の生き方をどうこう言う気はないが、本妻以外の女性はシングルマザーな訳で…我々の税金から諸々の助成金を受け取る権利を得る。 この男性も未就労だから奥様の収入での生活になる。よほどの高収入なら話は別だが…非課税世代なら、それなりの助成金を得て生活することが可能となる。 一生懸命働いてダブルワークや、それ以上のバイトをしている方も世の中には大勢いらっしゃる。こんな生温い思考を持った方記事の対象にする価値すらないと個人的に思います。 好きになされば良いとは思いますが、真似したいとは思いません。
=+=+=+=+= うらやましくははないけどその男性能力を尊敬する。尊敬するのにうらやましくはないというのは矛盾してそうだけど矛盾してない。僕はたとえ浮気を同時に2、3人しても1人の女性との気持ちに浸りたいので、複数人だと疲れるし楽しめないことがわかるから。だけど同時に複数の女性に幸せや恋愛感情を与えられる能力は尊敬する
=+=+=+=+= この男性よりも、女性の方に心の闇を感じます。海外の一夫多妻制は何人もの奥さんとその子供を養える経済力があるから成り立っているわけで。 この男性のケースは女性にお金を出させているわけで、動画を見たことがありますが男性に対してそれぞれの女性が不満を漏らしていました。それでもこの関係を続けようとしているんだから、宗教にハマりやすいような女性を選んでるのかなと。普通の女性ならまず無理でしょう。
=+=+=+=+= 養えも出来ないのにむやみやたらに子供を増やす事には賛成出来ませんがこのように社会に出て生活をまともにできない人を保護して面倒を見てくれるのであれば良い女性たちだなと思います。私も学校には真面目にきちんと毎日通いましたが家庭内暴力と虐めにあった期間が長過ぎて勉強は中学生のレベルもまともに出来ないと思います。なのでこの人が普通の人並みに生活をしたり仕事をしたりが難しいのも少しは分かります。
=+=+=+=+= この方の存在も知らない時期にTikTokで一度だけ偶然にLIVE配信を見かけた。 単純におすすめみたいに出てきたけど男性が女性に囲まれてて皆んなあまり話しもせず表情も特に変えずにカメラ目線でたたずんでたけど少しその雰囲気が独特で苦手な雰囲気で見たくありませんでしたのですぐに画面をスクロールしました。 なんというか、独特な雰囲気としか言いようが無い空気感の皆さんでした。
=+=+=+=+= ある意味、頭が良い。30歳の若さで生保を受けるくらいの演技力があるから、女性の前では良い夫を演じるのはお手の物だろう。見た目もややイケメンでちょうど良い。それに本人は無職でうつ病の既往があるから、ちょっと通院でもすれば生保や障害年金をもらうこともできる。そして、女性たちはシングルで数々の助成を受けながら暮らせる。ほぼみんなが無職でもなんとかなるシステム。国はなんとかしないとこんな人たちばかりになるかも。
=+=+=+=+= いつまでもモテる訳じゃない、50歳60歳となってくると、よっぽどの人でない限り普通のおっさんになってくる そのうち1人また1人と愛想を尽かして去って行くかもしれない 子供はすべて女性が親権を持っているなら 将来は1人ぼっちになるかも…
=+=+=+=+= 会ってない子供の養育費は? 一緒に住んでない方は母子手当もらってる? 無責任に養育できないのに産ませて..産んだ方も..母子手当てもらってるのは反対です。 違う税金に使ってほしい。 養えるなら、好きにすればいいけどね。
=+=+=+=+= 女性で仕事をバリバリしてて結婚したいわけではないけど子どもは欲しい人、なんかには最適な男性なのかな。でも、遺伝子って大事だから同じように働かないような人に育つ可能性もある。
=+=+=+=+= 人様の人生に関しては、人様が決めることだとは思うけど、これは何か深い闇というか純粋な関係を築けているのか疑問ではある。 まだ男性側に一定の財力やらがあるのなら分かるのだけど、そのような感じもなく、すべて女性側の支援によるものとなると、いつかこの現状に気がついたり、誰かがふと目を覚ますことになったら、何かトラブルが発生したり何かに発展したりするケースがないのか、そのリスクを感じてしまい、正直素直に良い家庭だとは感じられません。
=+=+=+=+= 夫婦共働きで、一生懸命働いて、税金納めて、社会保険料からも児童手当の拡充分を天引され、自分の子どもは二人持つのでいっぱいいっぱいでした。 この方は、生活保護費に、奥様方はひとり親手当、児童手当と恩恵受け、まじめに働いてるのがバカみたい。 ただ、自分の子どもにどう説明するのか。子どもから尊敬される生き方なのか、疑問です。
=+=+=+=+= 日本の法律は一夫一妻制なんだから、結婚してなくても、実質妻で有るなら、個人の嗜好の為に、生活保護を使用されているのはどうかと思う。 1人までならいいでしょうが。 生活保護の制度も、もっとチェックすべきだと思う。
=+=+=+=+= 基本的に養育費払わなくていい(収入がないから)、食事に困ることはない、子供作りたい放題…子供増やすのは勝手ですが、奥様たちの収入合算して、別居の子には養育費払っているのかな。 子沢山になるには石油王並の資産か、奥様方がみんな社長クラスとかじゃなきゃ責任が取れない気がします。 遺産相続はどうするんだろう。なにもないのかなあ。全部周りの奥様たちの持ち物だから。
=+=+=+=+= 怖いわー。54人も遺伝子が受け継げられた人が誕生するわけでしょ…。同性としては羨ましい才能だなって感じる部分もあるけど、なんだか迷惑に感じる気もするし。人に迷惑かかってないんならまあいいかなと思うがその子供達がどうなって行くんかは心配。中にはヤバくなるのも紛れてるだろう。 結局親の教育は大事。54人も満足に育てられるのかな。実際はまだ54人には到達していないが。
=+=+=+=+= この男性もいわゆる発達に問題があったけど、子供の頃から家族が複雑で然るべき対応を受けてこられなかった人なんじゃないかと思う。 そして、小学校の先生もスキルな゙のか敢えて関わらなかったのかわからないけれど、とにかく色々な歯車がマイナスの方向にしか進まなかった。 誰か声をあげてくれる人、いなかったのかな。 今の彼を作ってしまったのは親の責任だよ。
=+=+=+=+= 偏見で申し訳ないけど、一夫多妻が認められていない日本に於いての一般的な概念として夫婦や恋人はお互い対等に関係を作ります。 海外では恋人になる前の段階に複数から選ぶための期間みたいな概念があったり、事実婚も極一般的に認知する所。 特に不思議ではない価値観の国もある。
日本では片寄った性趣向の上に主従関係を持つ事は有るのですが、 例えばモテない為に恋愛経験が浅く性的嗜好が強い人は特定の異性への依存度は高くなるので、三人の妻の過去の恋愛遍歴というものがどの様なものだったかはかなり影響してると思う。
宗教でも人によってマインドの差は有るので、あまり頭が良くなかったりむしろ頭が良い為に、自身の価値観に於いて多妻への優位性を見いだしてしまうパターンも有る。 主に合理性を判断基準に置く場合。
村だと思えば特に不思議ではない。 色々な村は有るので、独自の生存コミュニティの一つ。 自分は嫌だけど。
=+=+=+=+= そこまでモテそうに思えないけど実際に妻が4人もいて子供が10人も居るから結果は出してる訳か。 この人の凄いとこは全く稼がないでも彼女が作れる事。 私はデートの際は毎回奢るけど彼女はそう簡単には作れない。 この人は女性の心を掴むコツを知ってるんだろうね。 見た目もステータスも並よりもしたと言っても過言ではないが彼は確実にモテ男なんだ。 理論的には語れない何かを彼は持ってると言わざるを得ない。
=+=+=+=+= 奥さんがどう思っているか分からないが子供たちはどうなんだろ。 記事からするとまたお子さん小さいからそれほど気にならないが、就学とかなれば当然お金もかかってくる。出ていった方々は子供のことを考えたら夢から醒めたって感じじゃないでしょうか。 一緒に住んでいる方々もお子さんが大きくなって「なんでうちは他の家と違うの」ってどう答えるのでしょう。 記事の感じからは、この男性は責任を持つという風には見えないので、ご自身もお子さんも苦労する気がするのですがね。
=+=+=+=+= とりあえず、シングルの給付を止めることから初めて世帯収入を見て、生活保護も止めていかないといけません。北海道とのことですが田舎だから緩いんですね? シングルの母親は、男ができても結婚せず給付をもらい続けることが多いですが、それでもあまり部屋に長居させたりせずに役所の目を気にしたりするものですが、堂々としてますね。
=+=+=+=+= 月曜日にはいつも通り会社へ出て真面目に働く、生きてる人がほとんどの社会では浮くけど、昆虫とか人間以外の生き物なら、こういうオスだって存在する意義はある。子孫残せば種としての役目は果たす。取りあえず育てる責任とか養育費とか不問なら。けど虫じゃないんだから、普通に働けと言いたい。 彼等の子孫だけが大切なわけじゃない。もし自己責任で費用かかるなら多分産むことはないだろう。我が子を産んで育てるには義務と責任が伴う当然経済二人もあるけど、そこんとこ全然理解してない。
=+=+=+=+= モテるにはテクニックが必要。
こういう男性が執筆する恋愛テクニックは かなり参考になりそうです。
どんな女性に対しても2秒あれば嫌われるほど キモイ系の僕にとっては、この方のテクニックが どういうものなのか気になりますね。
昔は虫の黒いG扱いだったけど 最近は空気のような感じです。
モテすぎるという経験というより どういう気分になるのか、どうして浮気をするのか 心理的なものを知りたいですね。
=+=+=+=+= それだけ日々亜鉛を消耗してハゲてないのがすごいですね。よっぽど牡蠣とか赤身肉とか豚レバーとかサバとか鰯を摂取されてるのでしょうか。亜鉛不足は皮膚炎にもつながるので、意外と怖いです。でも不思議なんですよね。亜鉛を意識して摂取するようになって、逆に性欲が減ったんです。人体の不思議。
=+=+=+=+= 幼卒で浮世離れしてるから出来ることであって 実際は良いもんじゃあないと思う 年老いたら、生活保護などの公的扶助は受けずに 自分の子どもたちから経済的援助を受けてほしいと思う 沢山子どもがいて、イイね!
=+=+=+=+= どうこの環境を実現するかという本を書けばある程度収入も確保できる。やはりニッチなスキルは金になる。女性たちに不満があるようだが普通の夫婦で不満が無い方が珍しいだろう。子供たちの中から傑出した人物があらわれれば手の平グルんぐるんされるだろうし。今後に期待。
=+=+=+=+= そこまで何股も掛けてよく刺されなかったね。 正直働かないハーレム生活に憧れが無いとは言わないが、週28回とかしたくないが。。。ある意味ペット状態だし。 アラブとかで大金持ちが複数夫人を維持しているのは理解できなくはないが、無収入でこの生活を維持できているのもすごいわ。実際には関係性を維持するのに相当な努力はしていそう。
=+=+=+=+= 文句ばかりの投稿かと思ったら、女性も男性も現状を受け入れて生活しているし、ホストの売掛みたいに社会問題になっているわけでないし問題ないとの意見が多数。自分も全員幸せならいいかな?お子さんだけですね。心配なのは。
昭和なら「いい歳の男が働かずに何やってんだ」なんだけど、当事者も外部も受け入れているところに多様性社会になったなぁと感じます
=+=+=+=+= 親として、 自分の息子がこーなってしまったら… 自分の娘がこーなってしまったら…
本人達は好きに人生送ってるけど 親の気持ちになると複雑。 簡単に子供が欲しいと言うけど、そこには大きな大きな責任がある事を忘れないで欲しい。
なにより 顔出しで世の中に配信出来るって凄い。多様性の時代と言うけれど…どうなんでしょうね。
=+=+=+=+= 子供10人中8人が母親違い。生活力がある訳でもないのに、子供の教育もまともにできるんだろうか。無責任なだけだと思うけど、女性が出て行ったら生活保護だろうか。
=+=+=+=+= これは一種の才能だろ。
感情的、倫理的に思う事は色々とある。例えば、こんな人達の為に、税金が使われると思うと許せないとか。
だけど、感情と倫理感を一切排除して、機械的に考えると、少子化問題の解決策の一つである事は、間違いないだろう。
気分は良くないけど、この様な形を認めていかないと、少子化は止まらない様に思う。
=+=+=+=+= 一人が本妻なのか、後は未婚のシングル状態なのか知らんが…間違っても母子手当とか出てないよね? そこに触れてないが、働きもしないで内縁の妻が働いて生計立ててるの? 別に本人達が今の生活スタイルがイイならイイで、自分達の勝手なルールに手当とか貰わないで欲しい 今のところ憶測にしかないが、そんな得手勝手なルールの為の手当ではない
=+=+=+=+= 実在しているとはいえ、絶対に記事にしてはいけない案件 面白いかもしれませんし、個人の自由だと言われそれまでですが、今の子供達に真似してもらったらいけない事だとだと思うので… そりゃ、うまく事がすすめばいいけど、ダメになったときの事を考えたらある意味怖い…
=+=+=+=+= 生まれた子供たちが可哀想な人生送らなければそれでいいが、、、片親だからとか離婚したからとかで愛情飢えてるみたいですが、子供たちの幸せを考えないと何十人という子供が愛情に飢えてしまいますよ。自分の支配欲と性欲だけで増やして、子供たちに愛情与えてるとは思えない。
=+=+=+=+= 女性が逃げていかないのがすごいよね。 男性の口がうまいのか、洗脳済みなのか、 はたまた、女性たちの常識が、ぶっ壊れているか。
ひとりの人と結婚したって、不幸になることはある。
ただ、女性たちの不満や嫉妬心は確実にあるだろう。 それをどうやってなだめているのか? 働かない男に対する不満や失望をどうやっていなし、愛情?を失わせないようにしているのか?
そこが気になる。
=+=+=+=+= まぁ元々日本は一夫多妻だし女性にも結婚という概念は武士貴族などある程度の格式以外はなかったらしい。農民職人は夜這い等も普通にあったからね。 しかし現代では当てはまらないよねとは思う。 話戻して才能だと思う。僕は、どんなに頑張ってもここまでもてない、羨ましいなぁと思う。
=+=+=+=+= 面白い人達ですね。 コメントを読むと生活保護、母子手当などを不正に受け取っているかのように書いている方がいますが、現在は生活保護のお世話にもなっていないし事実婚の妻達が働いているので母子手当も収入によっては受け取っていない可能性もあるのでは無いでしょうか? 子供の事を心配しているコメントが多いですけど、子供達からしたら今の現状が普通なので、そのうち幼稚園や保育園で他のお家と違う事に疑問を持ったら説明するとあります。 5人の保護者がきちんと子供と向き合うのではないでしょうか。
個人的に思う事ですが、一夫多妻でも子供がすくすく育つ環境ならいいんじゃないと思ってしまう。 今の世の中、虐待されて苦しむ子供がいて亡くなるケースも多々あるので、妻同士仲良く嫉妬もなく生活が出来るのであれば新しい家族の形としていいんじゃないのかな。 自分はしないけど友達がしてたら味方になるかも。
=+=+=+=+= 実は一夫多妻制復活こそが少子化対策として一番金もかからず効果的なんだよな。 何なら多夫多妻性でも良い。 第二婦(夫)人以下には離婚の自由度を上げるなどして優遇すれば金持ちの男女がたくさん子供作ってくれます。 *離婚の自由度とは一方的に離婚の決定を出来るなどです。
=+=+=+=+= この方々、以前にTVの特集で見たなぁ。 奥さんの一人は「一緒に暮らそう」って言われたから部屋解約して、いざ北海道まで行ったら他の女性達に引き合わされて、でも部屋解約済だからここに住むしかない、から始まったとかでしたっけ。 顔も名前も出して、本人達が幸せなら他人が口出す事ではないんだろうけど、助成金とか出ていたらそれは違うとは思う。
=+=+=+=+= なんか、海外の一夫多妻って金持ちのお爺さんがやってるイメージだったので 紐で一夫多妻とかすごい。 勝手にすれば良いが、女性はそれで良いのかね?と、女性と子供は心配になる。 ところで、籍は全員入れないわけだからシングルマザーとして、扱われている感じなのかな? 医療費とか、母子手当など。 ハーレムのイメージも違い、不思議と全く羨ましくないという。 未成年じゃないし、お互い納得してんなら周りもほっとくしかないだろうしね。
=+=+=+=+= 一定数こういう人は居ます。 もうこれしか生きて行く道が無いのなら仕方が無いと思いますが、未来は無いに等しい。 50歳になる知人のひも男は、俺も将来は生活保護やな…と仰っておられます。
真面目に働いたらもう少しマトモな人生を送れたと思いますが、楽な方に行ってしまったのでしょう…
=+=+=+=+= 成人後の年の差恋愛はあまり関係ないと思ってるけど、30で18と交際している時点で既にちょっとな…と思う。 自由に生きたら良いけどシンママになった相手の事もしっかり考えて欲しい
あと親に気を使って大学進学を諦めたとあるけど、中学も高校も入学費からその他諸々かかってる。そこは理解されていないのかな。
=+=+=+=+= 一気に子供が増えたって言うけど避妊知らないの?子供学校で大丈夫なんだろうか?悪いけどもし自分の周りににいたら関わりたくない。 こういう一般的に想定してない家庭の方には母子手当や色んな助成金なんかは当てはまらない様にしてくれないと…税金の無駄遣いだわ。
=+=+=+=+= 好きなようにしたらいいし男としてうらやましいと思うけど、シングルマザーへの手当が税金からまかなわれているのを考えると納税してる側からするとこのままでいいのか?と疑問です。あと複雑な家庭環境で育った子どもによい印象がない(個人的意見です)。
=+=+=+=+= 何も考えて無いのかな将来の事? 母親になった人もいい加減なのか ただ子供が欲しかったからなのか 子供は、親を選べない こんな環境で育った子供が可哀想
生活は、将来お国に頼むつもりなのか そんな為に今働いてる人は、税金を納めて無い 良い未来の為に一生懸命に働いてる 自分の子孫や自分の為に
こんな理由の分からない人は、自分達で、生活なりして欲しい (将来国に頼らず) それが無理ならこんな関係止めて欲しいものです
=+=+=+=+= ある意味、価値観の多様性を体現している気がして感服しました。この男性の生き方が良いか悪いかを論じたところで何の意味もないでしょう。この男性の子どもらが将来幸せな一生を送ってくれればそれで良いのではないかと思います。
=+=+=+=+= 強いな、良し悪しは別として。
強いというのは、ケンカで勝てる、頭が良い、学力が高い、リーダーシップを執れる、稼げる、ではない、それらは所詮は手段でしかない、「多くの子を作れる」ことこそが真の強さ、生物としての強さだ。
=+=+=+=+= この人と女の人達たちが共同生活するのはいいとして、この人の子供たちの心が心配です。 自分のいる環境が異常だということは分からないと思うので、成長してからからかわれたり距離をおかれたりしないかどうか気がかりです……
=+=+=+=+= 妻は4人、子ども10人くらいなら、まだ大したことはない。11代将軍徳川家斉は、16人の側室(異説あり)をもち、54人の子供を産ませている。とにかく型破りの人が増えていけば少子高齢化に悩む日本を救えるのだが。
=+=+=+=+= 男はこれで良いかもしれないが、女は騙されてるって気づかないのかな? 下手な教祖と同じです。よくわからないけど、一夫多妻だと認めているので、自白だとして男は逮捕してください。 しかも子どもを育てる上で、この男は何もしないとして普通と違うと学校でいじめられたらどうするの?まあ予想できないのかな?
=+=+=+=+= これは多分数打てば当たるを繰り返していくうちに、自身にハマる女性の特徴や性格がわかってきて、そういう人だけを狙い撃ちした感じだろうな… いわゆる高嶺の花系は狙っていない気がする… まぁ、その努力と精神力は認める
=+=+=+=+= 知らんけど、会っていない子供達の養育費はどうなっているんだろう。 本人は良いかも知れないが、今後別れた彼女達の生活や、子供が幸せに暮らしているのかが気になります。
=+=+=+=+= どっか別の国か異世界の物語として読む分には面白い。
この人を否定しないが、自分には無理だな。 妻一人で良いし、今の仕事好きだから働いてるし、根本的に違う。
才能なんだろうな。
=+=+=+=+= 割と本気で別にいいんじゃないかと思う、いい大人同士でしょ。
だが、自己責任とはいえ元交際相手や子供には一定の責任は持たなくちゃだめ、子供の時と同じネガティブな経験を自分の子にもさせてるのではないか?
=+=+=+=+= うーん、まあ人間から社会性をとっぱらって、生殖本能と自己肯定感のみにするとこういう生物になるのかな。 女性の方も「この人は私が支えないと」と思ってるのかなあ。
本人達がそれで良ければ、と言いたいところだけど、子供まで社会性が無いわけじゃないからね。
おそらく「常識」を知る頃には苦しむ子もいるだろうね。
まあもっと恐ろしい想像もしてしまうけど。
=+=+=+=+= 多分何かに挑戦した事の無い人生だから敗北を知らないし、敗北を知らないから失敗を恐れる事は無いんだろうね。
相手が愛想を尽かして逃げても、そもそもそれまでの縁が切っ掛けも継続していたのも彼の側からは血と汗の滲む様な努力もしてないし、彼が失った物は何も無い。ただ、来た者が離れただけ。
=+=+=+=+= 嫉妬でもなんでもなくて羨ましいって全く思いません。もちろんこの人の人生、自由にすりゃあいいけど。 父親として相手できてんの?日中暇だからやれるのか? 嫁の相手やその嫁を増やしながら子供の相手をこれだけの人数できるわけないと思うわ。 絶対疲れる。あと子供が大きくなった時どう思うか。非行に走りそう
=+=+=+=+= 一夫多妻のヒモ男。妻は4人、子ども10人中8人母親が別。なんや子どもの辺りはややこしい。妻4人で働かない旦那。 マッチングアプリ恐るべし。一夫多妻で働かない男がOKで、外で女性が働いてくるのか。人の価値観はやはり色々だ。
=+=+=+=+= 全く理解できませんが、自分達のことは勝手にすればいいでしょう。 でも、子供の生活環境や成人までの計画はちゃんとあるのでしょうか。 子供が安心安全に過ごせる、子供らしく生きられる環境があるのか心配。
=+=+=+=+= 鬱でこんなにアクティブに活動出来るのはスゴい…そして、こんな生活を受け入れられる女性側もある意味スゴいと言うかイヤじゃないんだ…普通に旦那と我が子4人育ててるだけで家事に仕事に生活大変、自分には理解出来ないけど。
=+=+=+=+= 子育て世帯が色々優遇されているのは、将来を担う子供達を育てることに大きな意味があるから。 この人の子供達がみんなこんな考え方に育って、どんどん遺伝子広げて行ったら日本の未来は暗い。 これ以上遺伝子残さないでもらえないかな?
=+=+=+=+= >取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
記事を読んでしまってから、こんな事を言うのは自分も恥だし反省しなければいけないのでしょうが、この記事の人のような、五体満足で日常生活にも支障がない範囲の知力を持ちながら、社会の一員として非生産的な生き方を自己肯定する人は、メディアとして情報拡散せず無視したほうが、生産的な多くの人たちの立場からすれば適切ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 良くシングルマザーで貧困と言う記事を見るがコイツの別れたシングルマザーと子供の養育費はどうなってんだ。 自分の子供の養育費位きちんと出すべきでは無いのか。 これで別れたシングルマザー達が貧しいと言われてもこの父にやってもらえと思うわ。 勿論この様な話しを聞いたシングルマザーとは結婚どころか恋愛さえ自身はしたくない。 相手見る位きちんとしろと思う。 それは男性も然り。 まぁ紐人生何より幸せで良かったな。 自身は自分の時間の方が大事だし、それぞれかなと。
=+=+=+=+= 少子化少子化騒いでるんだから、虐待もせずに大勢子ども作ってちゃんと育てるんだから有り難いのでは?この人はヒモだけど、逆に年収や才能ある男なら一夫多妻で良いと思う。日本は一夫一妻制って固定概念あるから嫌悪するんだろうけど、一夫多妻の国もある事だし。そんな国は少子化ではない。
=+=+=+=+= 自分の記録よりも、産まれた子供が立派に育つように父親は出来ているのか? 記録の為に産まれた子供が可哀想。 youtubeで見たが、どの夫人か忘れたが、両親がこの関係に相当怒っているにも関わらず、相手の気持ちを察せず笑っていたので、親の痛い程の気持ちが何一つ分かってなく、今もご両親はストレスの日々でしょうね。 自分達だけじゃなく、周りの人の気持ちや影響考えましょう。 何で記事にしたのか、悪影響ですよ。
=+=+=+=+= 男女別性を望む方々が増え、自民党総裁候補、石破、小泉共に賛成らしい。もしも、選択的夫婦別性が法制化したら、一夫一婦制も、選択で良いのでは?
=+=+=+=+= 結果として しっかりした子供が育つとは思えない環境… これで全ての子供をちゃんと育てれば良いのですが…グリ下のような場所とかに行くようにならないで欲しいですね。
=+=+=+=+= 記事に誘導されてるけど、この話は『一夫多妻』じゃありません。 内縁の関係を複数名と結んでるだけです。 一夫多妻は婚姻関係を認められているので、相続や継承権が発生しますが内縁の場合は相続等には税金が掛かります。
そして、内縁関係は法律上『全く罪に問われません』よ。全然違うからね。
=+=+=+=+= こどもに最後まで責任取れないのに、よく堂々と数を増やしていきたいと言えたもんだ。 こどもには罪が無いけど、彼の子供に私たちの税金が流れてるかもしれないと思うとばかばかしくなってきます。
=+=+=+=+= 確かにこのご時世だと、なるべく集団でいた方が利益は増大する傾向にあるのは否定出来ない。かと言ってシェアハウスみたいなのは正直向いてないなぁと思ったり。この一夫多妻の男性の方はホクホクしてるかもしれないけど女性は正直騙された感があるだろうなぁ…。
=+=+=+=+= まぁ、、、去って行った人達がまともなんだろうなと思う。 海外で一夫多妻制はあるが、この人と違って社会的にもちゃんと責任果たしてますからね。 ハーレム作りたいって‥その価値観と同じ人がいることが不思議というか異次元です。 何か以前捕まったおじいさんが思い浮かんだ。 性的暴行でだったと思うが、宇宙人だか宗教だか‥数人の女性を囲ってて‥でも確か子供もいて‥不気味だなぁと思った。 この人は犯罪ではないけど、不気味さは同じくらい感じる。 ま、他人事だし共鳴し合ってるならどうぞご自由にですね。
=+=+=+=+= アフリカ以外でも、一夫多妻制を認めている国はいくつかあります。主な例として
1. 中東: サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェートなどで一夫多妻制が合法です。
2. アジア: インドの一部の地域(特に特定の部族)や、インドネシアの一部でも見られます。
3. 南太平洋: 一部のポリネシア文化でも、一夫多妻制が伝統的に存在します。
これらの国では、文化や宗教的な背景が一夫多妻制を支えていますが、法律や社会的な認知には違いがあります。
by.チャットgpt
=+=+=+=+= 世の中よく分からんね。 方や私の親友は年収700万超に、顔も良く身長も高く仕事もできていて男から見ても素晴らしい人物なのに、恋愛だけがうまくいかず大抵相手になる人が地雷で浮気されるかメンヘラで終わってるんだが、そういう星の下にいるのかと思ってしまう。
=+=+=+=+= 母子家庭で温かい家庭に憧れが〜とか言う割に自分は母子家庭を量産しててなんかよくわからない人だな…というのが率直な感想。関係者の親族の方々は御愁傷様としか言いようがない。毎回子供作る時に「僕は子供の世話しないしお金も一切出さないけどいいよね?」って了解取ってるなら正直凄いと思う。相手の女性が。
=+=+=+=+= この人たちの生活の原資は? まさかの母子家庭への支援? 生活保護?
税金の使い方は考えるべき、記事になったくらいだから、担当部署の方はシッカリ精査して欲しい。
=+=+=+=+= 人間の"希少品種"としては興味深いけどなんか開き直ったような価値観で飄々としてるのがすごい。子育てや責任とかいった認識など持たずに生活なさってる部分は気になるが、子供達は父親のまずい部分は反面教師として捉えていけばいいのかなw。
=+=+=+=+= 普通で考えたらどんなイケメンでもお金次第だろう。背景は分からないけど、凄い遺産があるとかそんなのでない限り女性は寄ってこない。 もしそうでないとしたら、世の中の摂理とか常識はこの世には無いと思う。それくらい異世界のことのようだ。その時には出家でもします。
=+=+=+=+= 彼が誇らしげに語る様子を見て、愛に満たされてないで育ってきたのだろうかと考えてしまう。 この行為はたくさん愛されたいという無意識の欲求の解消なのかもしれない。
=+=+=+=+= 人間誰もが年を取るわけで… 今は若いから奥さんたちを上手に管理?出来るのかもしれないけど、、あんまり増やすとうまく調整できなくなって不満が溜まって奥さんたち子供置いて出て行っちゃうかもよ。 50代の男1人で30人くらいの子供の面倒みなきゃいけなくなるとか笑
=+=+=+=+= そもそも一夫多妻制はオスが強くなければ成り立たないと思いますが。優秀なオスが子孫をたくさん残す方法だから。今はいいけど歳を取ったら捨てられるのではないかと思います。
=+=+=+=+= どこかの小説サイトで読んだ世界をこの日本でリアル体現化したのは驚きに値するけど、その小説では主人公も働いている。 羨ましいけど働く気が無いって公言するのは最低だと。 真似する人はいないけど、もしこれを真似するなら、マジで働けと思う。
=+=+=+=+= 逆のパターンで考えたら、4人のパトロンに生活を支えてもらう女性がいるとしたらそんなに違和感ない。 まぁ本人達が望むならそれでいいんじゃないのかなと思う。
=+=+=+=+= ある意味才能だと思う 勝手にやってればいいのではないか? 外野は色々言われるだろうが。 そういえば、高学歴のカップルが、将来産まれる子供のためにと色々何年も準備してたら、妊娠適齢期を過ぎて子供ができなかったって話もある 一方で十代でなんにも考えずポンポン産む人のほうが、子孫は増える 遺伝が優秀でも繁殖力がある方が、遺伝子は残る それはそれでいいと思います
=+=+=+=+= 個人的にはこの人にもこの生活にも何の魅力を感じるのかわからないけど。 細かい事はおいといて、、、今はいいとしてもどんな老後過ごすんだろう。 結局、最後は1人淋しくしてたりするのかな。
=+=+=+=+= なんだか昔のとある宗教なんかを思い出してしまうのは私だけ?洗脳とかでないのであれば自分達が好きでしているだろうしとやかく言うのもなんだけど私はちょっと無理かな
=+=+=+=+= モテるのはすごくいいと思います。魅力があるんだと。 ただ、子供ができて去っていった人の面倒も見て成り立つかと。 知らん!て言うなら正直モテる人は山ほどいます。
=+=+=+=+= 専業主夫なだけ。 妻が容認しているのだから何の問題も無いと思う。 行政支援も固まって来るから互いに生活は楽になる、生活の知恵みたいなものでしょう。
=+=+=+=+= ちょっと驚きましたが、奥様達ほんのり似てるんですよね。だれかれかまわず…ではなく、この方も好みがちゃんとあってお声かけしてるんですね。 そして、子供もは好きそうなので何故か関係ないこのご家庭に安心してる自分がいます…
=+=+=+=+= 怖い…男も女達もみんな怖いです。 はたらく気がないなんて話してますが、雇ってくれるところないと思います。 女性はみんな見た目似てますね。
欲しくて仕方ない人にはなかなかできなくて、こんな人には出来ちゃうなんて…
もうニュースにしなくていいです。
=+=+=+=+= 自分の人生好きなように生きたらいいと思う、妻?彼女?たちも本能に従った行動をしたんだから自分の人生な訳だし、ただ子供を巻き込むのだけは✕じゃないかな
所詮、子供たちの人生の為に避妊のひとつも出来ないってことでしょ、 その時点でなんの主張も通らない。
=+=+=+=+= すげぇな。世の中いろんな人もいるもんだ。若気の至りで二股しようとしてみたけど良心の呵責に堪えかねて俺には無理だったわ。友達にはなろうと思わんけどね。
=+=+=+=+= 綺麗好きで掃除をしてくれる、というところはポイントかもしれない。 ヒモと言いつつ、形態は主夫なのですね。 女性4人と暮らすというのは、メリットも沢山あるし、女性達が納得しているならアリなのかなとも思う。
この人の顔が良いと、すべてはそこに尽きる話ですが。
|
![]() |