( 219453 )  2024/10/07 01:06:03  
00

【速報】石破内閣の支持率51.6% 10月JNN世論調査

TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/6(日) 23:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c52416c19946bd81908b1337478f89577d1ec534

 

( 219454 )  2024/10/07 01:06:03  
00

最新のJNN世論調査によると、石破内閣の支持率は51.6%で、不支持率は43.5%だった。

支持する理由としては「石破総理に期待できる」が最も多かったが、支持しない理由としては「自民党を中心にした内閣だから」という声もあった。

過去の内閣の支持率と比較すると、石破内閣の支持率は低い部類に入る。

政党支持率では自民党が2.9ポイント上昇し33.9%となり、立憲民主党や日本維新の会も上昇した。

JNNは電話による無作為な調査方法を採用しており、インターネット調査と比べて偏りが少ないという。

(要約)

( 219456 )  2024/10/07 01:06:03  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

今月1日に発足した石破内閣の支持率が51.6%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。 

 

不支持率は43.5%でした。 

 

「支持する」と答えた人の中で最も多い理由は「石破総理に期待できる」で35%、一方、「支持しない」と答えた人の中で最も多い理由は「自民党を中心にした内閣だから」で23.6%でした。 

 

JNNはこれまで調査に携帯電話を加えるなど調査方法に変更があったため、一律に比較は出来ませんが、2001年の小泉内閣以降の歴代内閣の発足直後の支持率では、2008年の麻生内閣(51.1%)に次ぐ低い支持率でした。 

 

また、政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から2.9ポイント上昇し、33.9%、▼立憲民主党は6.4ポイント上昇し、11.7%、▼日本維新の会は1.6ポイント上昇し、3.9%でした。 

 

【調査方法】 

JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。 

 

10月5日(土)、6日(日)に全国18歳以上の男女2339人〔固定858人、携帯1481人〕に調査を行い、そのうち43.6%にあたる1019人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話502人、携帯517人でした。 

 

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。固定電話も年齢層が偏らないよう、お住まいの方から乱数で指定させて頂いたお一人を選んで、質問させて頂いています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 219455 )  2024/10/07 01:06:03  
00

このテキストでは、石破氏に関する世論や内閣支持率について様々な意見や疑問が述べられています。

一部には石破氏への支持や期待を示す声もありますが、多くの人々が疑問や懸念を抱いていることが窺えます。

石破氏の言動や政策に対する不信感や疑念が示唆されており、裏金や公認問題などが支持率にどのような影響を与えるかが焦点となっているようです。

 

 

論調としては、石破氏に対する不信や偽善、政治の不透明さへの懸念が多く見られ、総選挙や内閣支持率の動向に対する期待や不安が表現されています。

支持率の高さに対する疑問やマスコミや世論調査のあり方についての批判も含まれています。

 

 

(まとめ)

( 219457 )  2024/10/07 01:06:03  
00

=+=+=+=+= 

各社世論調査で総裁候補者人気1位だった石破さんだが、実際首相になったら厳しい目が注がれている、そんな船出を物語る数字が同じく各社から出ている。 

自民党総裁就任当初から前言を翻したり、言葉と実際の動きが一致しないことが見られている。 

石破さんは始めから守勢に立たされている。自民党内も一枚岩とは程遠い状況だ。 

総選挙を前に懐疑的な空気感が既に漂い始めている。 

 

=+=+=+=+= 

総理が初の所信表明「裏金議員」公認や経済対策がまずかった。 

「物価上昇を上回る賃上げ」はどうなるのか。 

経済対策なら、消費税減税ですが、それも無理。 

給付拡充って、バラマキしか知らんのか。 

逆に増税か。 

裏金議員をこれまでの調整で基本的に公認はする方向で進んでいます。 

党としては既に4月に処分を決めたので、一定のケジメはつけたという考え方です。 

そりゃ普通に考えたら、裏金問題、旧統一教会問題、収支報告書の不記載、政治資金パーティー脱税ですが、議員特権で何でもありのやりたい放題。 

どう考えて、世間の常識からあまりに乖離している。 

これだから自民党の体質はずっと変わらん。 

血税で歳費が支払われていると思うと腹が立つ。 

 

=+=+=+=+= 

はあっ何で石破内閣の支持率が51.6%もあるのか不思議で仕方がない。前言を翻したり、公約に一貫性がない。これでよく支持できるもんだね。いずれ選挙で国民の審判が下されるから、野党に下野するか与党でいられるかの判断は有権者が握っている。次の世論調査が楽しみだ。 

 

=+=+=+=+= 

51.6という数字は、実は絶妙なバランスを表している。ちょうど半分を超えるが、決して多すぎない、微妙な一歩。これが日本の現状を象徴していると言っても過言じゃない。 

 

日本という国は、常にバランスを求めてきた。秩序と混沌、進歩と伝統、そのどちらも手放せないままに、曖昧な線の上を歩き続けている。51.6%という支持率も、同じような状況だ。過半数に達する安定感を持ちながら、どこかで揺らぎやすい。まるでギリギリで保たれている均衡そのものだ。 

 

この数字の中には、日本人の心理が潜んでいる。「もう少しでいい」や「程々に」なんて言葉があるが、これが日本人の本質を表しているのかもしれない。51.6はそのまま、欲望と現実、希望と不安が絶妙に交差した「ちょうど良い」を表しているのだ。 

 

でも、まあ、結局のところ、数字なんて所詮数字だ。支えたい奴は支えればいいし、どうでもいいと思う奴は無視すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

支持率って… 

何のための指標なんだろう。 

調査方法への疑問もあるけど、他人が指示してるか否か… 

いる? 

無作為に調査しました、報道しました… 

結果は、現時点で支持してる人がどれだけいるのか… 

できることなら各官僚の方針の調査をしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

石破はこれから誰と戦うのか、野党と戦うのだろう、もっと選挙に勝つことに集中すべきである。国民が求めているのは裏金事件へのけじめと二度と起こさない体制づくりである、党内では岸田がやったことになっているが、国民の間ではそう理解していない。つまり、裏金議員に代わる公認候補を立てて、裏金議員と戦わせることと議員には金の出入りを100%公開させる事である、 

どちらも岸田では出来なかったこと。選挙に突入するまでにこれを間に合わせることに全集中すべき。党内の反発なんか気にしちゃダメダメ、小泉純一郎を見習うべし。 

 

=+=+=+=+= 

現在で石破内閣支持率51.6%である事は「ご祝儀相場」であるからにはピークではないかと思います。今後は 

解散総選挙絡みで裏金議員問題での「原則公認」とか云いつつも、まるで禊が済んだかのように裏方では擁護するのではないかと思いますので、解散総選挙後の結果次第では、内閣支持率は下落して自民党の議席数も減るのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これは、単に政治に興味の無い人も対象になってしまい、前総理の終焉したことへの、安心感なのではないだろうか? 

 

就任が決まった途端に掌返して、解散しませんってのは、すぐに解散します。て、言うような方の支持率が50%超えてると納得するには考えるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

携帯普及率が90%超えで、固定電話を廃止する家庭が多い中、携帯固定半半などありえないだろ。 

またインターネットは興味のある人に偏ると言うなら、マイナンバーカードも廃止すれば良い。 

都合いい事はデジタル化で都合悪い事はアナログ。 

せめて全てショートメッセージにして 

回答を当日中有効にしたら? 

自民党に忖度していざと言う時に情報を優先してもらうのかと個人的に疑ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

リアル言えばリアルな支持率である。まさに石破総理の言行不一致ぶりが数値として表れている様である。これでは石破政権の前途が思いやられる。この支持率を自民党議員がどう判断し有権者にどう訴えるのかによって自民党政権の趨勢が決するでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

世論調査のでたらめがようやく日本国民にわかってきたはず。今まで何もまだ仕事をしていない内閣を調査している所がおかしい。統計学とかいうが1000人くらいのサンプルではたかも日本国民全体が支持しているかの調査は本当世論誘導に他ならない。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で言ってたことと真逆のことを言ってるのに何を信用したらいいの。ちゃんと野党と討論してから解散する、利上げを推進する、この短期間でこんなに自分の意見を変えるって総理よりも強い人がいるんだろうなと思ってしまうよね。 

 

=+=+=+=+= 

世論調査事態が眉唾物ではないかな?何故なら私長年生きてますが調査で聞かれた事が無いし私の親族も知人も近所の人も無い方しかいません!人気や世論はメディアが作る物と思うようになりましたね!それに、今が最高で下がる一方になるでしょう! 

 

=+=+=+=+= 

顔が変わっただけで自民党の体質は何も変わってないのに、 

それだけで支持率がこんなに上がる、 

こんなんだからいつまでも国民は舐められる、 

 

替わってすぐやれば、アホは騙せて選挙勝てると見下されてるのがわからないのか? 

しっかりして欲しい石破内閣のどこに支持できる価値があるんだ 

 

=+=+=+=+= 

次の選挙で自民、公明、立憲の3党は議席を減らしそうな感じがする 

3党は増税、夫婦別姓、女系天皇、LGBT、親中媚中、移民推進、訪日増の共通した党の基本政策がネットを通して広くひろまっている 

 

=+=+=+=+= 

元々、負けると言われていた衆議院選。 

しかし、石破がここで逃げたら、歴史的大敗になっていたでしょう。 

来週は自民党内で戦争です。 

これを避けていたら約260人の自民党議員のうち約180人が困ることになる。 

安倍派の裏金議員はやりすぎたんだよ。 

統一教会に裏金って、非公認なって当然。 

特に萩生田光一は政治資金収支報告書の収支を訂正する際に「不明」なんて書いて恥ずかしくないのか? 

八王子の有権者のうち、統一教会員くらいしか投票しないだろうよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破政権の政策は、ほとんど岸田政権がやってきた事のコピーで、違っているところを探すことの方が大変と言われているのに、支持率の低かった岸田政権から顔が変わっただけだけで期待できると言えるのが不思議でしょうがない。 

何を見て判断しているのだろうか? 

しかも総裁選の前と後では180度言うことが変わって信念がなく、岸田総理と同様、ただ総理になりたかっただけと言わざるを得ないというのに。 

ただただ、岸田政権と同じことをやって、実質賃金のマイナスが継続、失われた40年に向かうだけなので、次の衆院選では下野して頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

石破内閣の支持率が51.6%だった。首相就任前は今の自民党では駄目だとか国民目線の発言が多かった。しかし首相になったとたん主義主張がブレブレになり前言を覆している。衆院選では裏金議員を公認して裏金問題はそっちのけで乗り切る腹づもりとはあり得ない。耳障りの良い理想論を口で言うのは簡単だが詭弁に過ぎないという事でガッカリである。石破首相は長老達に諭されて国民の意見を無視で政策を進めようとしているが、このような自民党都合政治をしていたら石破内閣の支持率が低下するのは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

まだ何もしていない内閣の支持率を統計取る方もどうかしてるけど、答える方も何を持って支持なのか、不支持なのか、ただその場のインスピレーションで答えてるんでしょ。 

全く意味のない数字です。 

 

=+=+=+=+= 

岸田政権の後だと高い方だと思うよ。支持率上げるには岸田政権で行った政策のうち、マイナ保険証関連のことを一時止めるだけでも支持率が一気にあがるでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんにせよ、総理になったからには国民のために頑張ってもらいたい。国民のため、ってところが大事。ここを外したのが岸田。岸田の気配をどこまで消せるかだな。岸田の影がちらつくようなら早く辞めてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

どいつもこいつも裏金で私腹を肥やし一体どこ見て政治しているのか情けなく腹立たしい思いであり、裏金議員が議員していること自体異常。 

 

裏金議員はこの選挙で全員落ちればよい。 

裏金議員は二度と議員になれないよう法整備が必要。 

 

=+=+=+=+= 

メディアが揃って高い数字を出すのなら左側の期待値にも思えるな。安倍派根絶の続きに邁進してもらわなくては、ですね。 

野党と違って自民はなかなか割れないとは思うけど、なんかどこかの国みたいに党内はものすごい二極化してゆきそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員への非公認及び比例重複不可が発表された後の世論調査でどこまで数字が上がるか、それで選挙の結果がかなり見えてくる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

これが天井で後は落下の一途でしょう。選挙管理内閣で終わりそうですね。 

前から嘘っぱちだと思っていましたがマスコミが報道していた国民人気高いという石破に関するアンケート調査は完全に偏向報道で捏造だったと言う事がハッキリしましたね。 

 

=+=+=+=+= 

ここから選挙までにどれだけ支持率が下がるのかが問題でしょ。 

まだまだ3週間あるわけで、上がる要素はあるんだろうか…被災地に行ったり、裏金議員を公認しないとか足掻いているけど 

 

=+=+=+=+= 

もっと下がるかと思ったけど公認問題でちょっとだけ期待を持たせる対応が良かったのかな5日分には反映されていないと思いますが 

 

=+=+=+=+= 

内閣発足時は、内閣支持率が高いより、寧ろ、低支持率の方が良い様な気がする。 

高支持率だと国民の期待が大きい分、期待外れの場合、国民のショックも大きい! 

 

=+=+=+=+= 

6日午後に非公認&比例重複なしのニュースがあったので、それ以降を抽出するともう少し伸びそうな気もします。 

まあいずれにしても解散後ですかね、真の支持率は。 

 

=+=+=+=+= 

青木の法則・青木率に照らし合わせても、政党支持率の比較で見ても、野党はまた国政選挙で負ける未来しかないみたいですね。悲しい現実です。 

 

 

=+=+=+=+= 

やっと石破らしい判断やと思う。 

裏金は比例重複がなくなったので有権者判断。 

あとは統一教会議員の処理をよろしく 

 

=+=+=+=+= 

今日の、裏金議員の非公認などの扱いで、ドーンと支持率は急上昇するさ。 

ワイドショーは、玉川、鈴木紗理奈、橋下徹あたりから、歓迎コメント満載ですよ。 

しかし、一時だろうし、針の筵の総理の座が続きますよ。 

あ、大して続かないか(笑) 

 

=+=+=+=+= 

>また、政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から2.9ポイント上昇し、33.9%、▼立憲民主党は6.4ポイント上昇し、11.7%、▼日本維新の会は1.6ポイント上昇し、3.9%でした。 

 

立憲の支持率が倍以上になった 

 

=+=+=+=+= 

今日の裏金議員非公認発表以降の世論調査の結果を知りたいわな 

もしかすると60%くらいに上がってるかもしれない 

 

=+=+=+=+= 

ほお〜あれだけの出来事がありながら50%超えか 

世論調査を信じない訳では無いがにわかには 

信じがたい 

後は明日あるであろうNHK世論調査がどうなるかだな 

 

=+=+=+=+= 

マスコミが裏金ウラガネと必死に煽っているが、 

その事をとやかく言っているのは、元々自民党に投票しない人達でしょ。 

石破氏に投票した人達こそ、首を洗っていないとね(笑) 

 

=+=+=+=+= 

やはり低いな。 

石破さんはいうことがくるくる変わるので。 

コメンテーターとしては一流だが、やはり信頼できない人は総理には向かない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の支持率35%あるかないかで選挙議席の傾向が分かるというデータを見つけました、さて今回はどうか 

 

=+=+=+=+= 

支持が高いと言って必ずいい結果が出てわけが無い冷静に考えたらそこそこの支持が悪いわけが無い 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を排除し、 

重鎮を排除し、 

既得権益を排除し、 

国民の為の政治をすれば、 

自ずと支持率は上がります。 

 

 

=+=+=+=+= 

麻生内閣といえば政権交代が起きた内閣。それに準じる支持率と来りゃ、次の選挙、こりゃあひっくり返る公算が高いぞ。 

 

=+=+=+=+= 

発足直後の支持率調査って意味あるの? 

まだ何もしていないのに、よく答えられよね。 

自分だったら「わからない」って回答かなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

何でこんなに支持率高いの? 

不思議でならんのだが。何かの操作? 

身近な人達に聞いてみるが、殆どの人が不支持なのに。不思議だぁ〜。 

 

=+=+=+=+= 

この世論調査って、仕事中にかけてくるだよね。 

相手してあげたいけど出来ないよ。 

だから年金暮らしの人とか偏ってるじゃ無いかな。 

 

=+=+=+=+= 

今日の石破総理の判断も結構影響しそうだから既に古い数字になってしまった感じ。 

 

=+=+=+=+= 

まだほとんど何もしてないのだからあてにならないでしょ。岸田内閣の発足時の支持率からの どんだけ下がったことか… 

 

=+=+=+=+= 

貴方が今 日本の大将ですご自分の心を忘れないで進んでください ダミーの大将は国民が希望してないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

そんなに支持があるのに驚くばかりです。 

明日にでも退陣願いたいくらいですが。 

 

=+=+=+=+= 

河野太郎が活躍できなくなってるから多少は支持します 

 

=+=+=+=+= 

前回調査は岸田政権やろ 

めちゃ上がってるやん 

なんでリセットして政権ごとに比較してるんやw 

 

 

=+=+=+=+= 

御祝儀相場で51%しか無い、直ぐに逆転するな。党内倒閣運動が起きる。 

 

=+=+=+=+= 

公認問題の件が反映されていないから、あまり参考になりませぬ。 

 

=+=+=+=+= 

固定電話?今時でてくれます?新聞社の調査自体信頼度あります? 

 

=+=+=+=+= 

岸田前総理の操り人形でないことを表明すると 

支持率は爆上がりするよー 

 

=+=+=+=+= 

立憲は、マスコミの応援で支持率が上がったのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「なすべきは、揺るぎなき力をもって民のためによき政を行うことだ」by NHK 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題でちょっと厳しくしたから上がるんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

電話番号はどこから入手してるんだろう 

 

=+=+=+=+= 

働いとる低い所得者層や扶養家族持ちの世帯に早く銭を 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の支持率が6%も上がっている理由が分からない 

 

 

=+=+=+=+= 

いつになっても周りは煩い。 

頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

私は支持しない。 

 

=+=+=+=+= 

支持率51.6%………… 

思ってたより高い。 

 

=+=+=+=+= 

解散選挙大敗して辞任が短命政権の末路 

 

=+=+=+=+= 

ご祝儀支持があっても、致命的噂通り短命だな 

 

=+=+=+=+= 

石破51%? 

不思議な国。 

この国大丈夫か? 

 

=+=+=+=+= 

腹出して写真撮ったのに? 

 

=+=+=+=+= 

5.16の間違いですよね? 

 

=+=+=+=+= 

世論調査という名の世論操作、お疲れ様です 

さて記事とは全く関係ないですが、個人的にはこういうことより、首相秘書官に北の人とか側近に帰化中国人がいることを偏向報道各社は全く報道してませんよね 

何故ですか? 

石破総理は北と中共に日本の機密を漏らすつもりなのでしょうかね? 

報道機関ならそういう点を、日本の安保のためにもしっかり取材するのが仕事なのではないですかね? 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず誰が総理でもいいけど俺が若い子と遊べたらそれでいいんだよ笑 

 

 

=+=+=+=+= 

笑っちゃうね日本人の単純さには(笑)表紙が変わっても中身は同じ! 

 

=+=+=+=+= 

TBSさん、残念でした 

頑張って偏向報道やっても効果ないですね笑 

 

=+=+=+=+= 

はいはい、捏造の提灯記事ですね。 

 

=+=+=+=+= 

www失笑 忖度し過ぎて 

 

 

 
 

IMAGE