( 219518 ) 2024/10/07 02:07:49 2 00 中日・ビシエド、今季限りで退団 球団本部長「来年、契約を更新しないこととなり、本人にも伝えました」中日スポーツ 10/6(日) 17:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d511127ed603de75230499a170673235d7eb6e35 |
( 219521 ) 2024/10/07 02:07:49 0 00 最終戦セレモニーの場内一周で、スタンドにサインボールを投げ込むビシエド
中日のダヤン・ビシエド内野手が今季限りで中日を退団することが6日、決まった。加藤宏幸球団本部長がビシエドと来季の契約を結ばないことを明かした。この日行われた今季最終のDeNA戦後に取材に応じ、「契約を更新しない旨を本人へ伝えました」と話した。ビシエドから「9年間の在籍に感謝しています」と話があり、同本部長は「ドラゴンズのために頑張ってくれてありがとう」と応えたという。
◆ビシエド、通算1012安打、139発…中日時代の成績が一目でわかる【年度別成績表】
ビシエドは2016年に中日に入団。18年には首位打者、最多安打のタイトルを獲得し、18年から2年連続でベストナインに選ばれた。22年は中日の外国人選手では初の通算1000安打を達成するも、シーズン通しては打率2割4分4厘、6本塁打、23打点。日本人扱いとなった来日9年目の今季は1軍での出場は15試合に留まり、シーズンのほとんどを2軍で過ごした。
9年間通算では958試合出場、打率2割8分7厘、139本塁打、549打点の成績を残している。
中日スポーツ
|
( 219520 ) 2024/10/07 02:07:49 1 00 ビシエド選手が中日ドラゴンズからの退団に関するコメントやファンの感想をまとめると、多くの人がビシエド選手の長年にわたるチームへの貢献や人間性を高く評価しており、彼には感謝の気持ちを述べています。
(まとめ) | ( 219522 ) 2024/10/07 02:07:49 0 00 =+=+=+=+= 8年以上球団で活躍してくれた、大功労者といえる人物。しかも中日一筋。こんな人物にセレモニーも記念の一打席もないというのが信じられない。二軍で若手と汗を垂らしながら頑張っていたのに今年は不遇すぎる。日本人枠として、ナカジより中田より活躍できたと思う。他の球団に移籍するのか分からないが…中日は戦力以上に大きな何かを手放したね。
=+=+=+=+= ビシエド本当にドラゴンズに来てくれてありがとう ずっと暗黒ドラゴンズの中心でいてくれたのに日本シリーズで見れなかったのが残念です ホームランを打った後の笑顔が本当に大好きだった 今年ファームでホームランを打った後の大歓声で思わず泣いてしまった 立浪監督のスピーチの後あの登場の仕方は 退団なのかと思ったけど、やはりそういうことだったのか 大好きな選手の1人でした どこに行っても応援してるよ
=+=+=+=+= 長きに渡ってドラゴンズに貢献してくれて、感謝しかないな。今年の扱いは若返りを目指すチームにとってある程度は仕方ないのではないかとも思う。 サード福永選手・ファースト昂弥選手という来季の布陣が見えてきた中で出番があるとは思えない。本人が出場機会を求めているのならば放出もやむを得ない。功労者には違いないのだから球団は失礼のないように送り出してあげてほしい。
タンケ、ありがとうございました。
=+=+=+=+= 21世紀以後のドラゴンズ助っ人の中では最強の外国人でした。 来日元年、ボールが破壊されるような弾丸ライナーを見た時、かつて巨人に在籍したシェーンマック選手を彷彿とさせるような衝撃を今でも記憶しています。 近年、力の衰えは否めないが、他球団ならもう1年くらいはと思っていたけど、潔い散り際でドラゴンズで終えた最後は見事。 本当にお疲れ様でした。
=+=+=+=+= 来年井上監督になって、もしかしたら残留も…と思いましたが残念です。 今年の中田、中島の成績を見たら、ビシエドを15試合しか使ってないのは少な過ぎる。 最期まで中日で、セレモニーまでして欲しかったが、別の球団での活躍を祈ってます。 中日戦では容赦なく打って欲しい。まだまだ出来る所を見せて欲しい。 頑張れビシエド!
=+=+=+=+= 年俸が高すぎるってのも理由の1つだろうけど中日ファンとしては寂しい限りだろうね。
ビシエドの出場機会を考えるとパリーグか広島あたりに行った方が積極的に起用されると思う。
2軍の成績見てもまだ活躍出来ると思うし頑張って欲しい。
=+=+=+=+= 年齢的な衰えは多少はあるだろうが、 現状の中日の需要とビシエドの持ち味が ここ数年ミスマッチしていた。 HR数さえ求めなければ 守備力も悪くない選手ではあるが DHも含めて打力が課題のパリーグでは 獲得したいチームはあるかと。 外国人枠にも当てはまらないのも ビシエドの魅力のひとつ。 かつて暗黒時代の阪神でも 安定した打率を残したオマリーも 長打がないと理由で解雇されたが 狭い神宮を本拠地にするヤクルトへ 移籍するとHRを量産し ヤクルト黄金期を支えた一人になった。 ビシエドにもそうした可能性を感じる。
=+=+=+=+= やっぱりね。 チャンスで打てないことがよく言われてましたが、長くドラゴンズにいてくれてありがとうございました。 これだけファンに愛されて、2軍にいても一生懸命頑張っていて、後輩の面倒見のいい外国人はビシエド選手しかいないと思います。 来年はどこでやるのかはわかりませんが、引き続き応援しようと思います。 俺たちのビシエド、ありがとう。
=+=+=+=+= カープは、今年、外国人助っ人探索をやめて、ビシエド選手獲得に動いてはどうか。ビシエド選手自身が現役を望むのであれば、年齢的にも、年俸は下げざるを得ないが交渉できると思う。練習熱心でまじめな性格のようなので、カープには向いている。全盛期ほど活躍できなくても、十分に戦力になると思う。中南米の出身なので、国は異なれど、アカデミーの選手たちの見本にもなりそう。
=+=+=+=+= マジか..... ビシエドありがとう! 来日当初は打撃は良かったけど守備があまり良くなくてでもそこで挫けず練習したGG賞を獲得するレベルまで成長した。 そこにビシエドの神助っ人と呼ばれる理由の一つ。 言い切れないほど思い出があるね! 大好きな選手でした! またいつか中日のユニフォームを着てくれることを信じて待ってます!
=+=+=+=+= なんとなく予想してましたよ。年齢的にも成績的にも妥当な判断だと思いました。本人に契約をしない事を伝えて、引退するならばセレモニー等もあったかと思いましたが、おそらく他球団でプレイするチャンスを待つことにしたのでしょう。 本人が決めた事なので批判も無いですし、チャンスがあれば頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= 他球団のファンだけど本拠地で中日戦を見た時何度ビシエドに良い打球を捕られ、何度打たれたか分からない程に良い選手でした。何より、オフシーズン母国に戻らずファンフェスに出てる外国人選手なんて初めて見たので感動しました。他球団だけど本当に大好きな選手なので寂しい気持ちでいっぱいです。どうかこれからも野球関係で活躍してくれることを願ってます。
=+=+=+=+= ビシエドは大好きな選手だ。だが、もともと大砲ではなく中距離打者。加えて年齢的な衰えからからいえば、3年前に結んだ高額の複数年契約は期待値と比して不釣り合いなものだったと思う。 立浪監督としては、ビシエドに年俸分の働きを求めるならば打撃改造するしかないと考えた。その判断は、経済合理性を重視する球団の意を汲んだものだったといえるだろう。ただ、実績ある選手のスイングに手を加えるのは、リスクが大きすぎたというだけのことだ。 ドラゴンズ愛にあふれたビシエド、レジェンド選手であった立浪監督。結果的に両方を傷つけてしまった。そのことを親会社やフロントには、よくよく考えてもらいたいものだ。
=+=+=+=+= 前回の契約更新前は巨人移籍も噂されていたところ、本拠地再終戦後のクラウン賞受賞インタビューの際に、来年はこの車に乗って名古屋の街を走る、と言ったのを現地で聞き感激したことを覚えている。 生涯ドラゴンズを誓っていたのにこんな終わり方はなんとも悲しい。 来季もどこかで活躍することを願っています。 長い間ドラゴンズ打線での孤軍奮闘本当にお疲れさまでした。 これからも応援しています。
=+=+=+=+= ビシエドはカープに来て欲しいと思う、かつてカープは元中日のアレックスやルナを獲得した実績もありますから。 それに中南米の助っ人のお手本として彼の獲得をしてもらいたい、しかも日本人扱いなんだから本気で勝ちに行くならビシエドを獲得して欲しい。 あと打撃コーチも和田一浩氏も招聘して欲しい、同氏は2000本安打以上打っており、捕手から外野手へ転向した経歴もあるので未来の和製大砲の田村・内田・仲田を育てて欲しい
=+=+=+=+= 大幅高減俸での再契約という選択肢もあったかと思うが、それで本人が納得せず、もめるくらいなら、再契約しないという結論で良かったのかもしれない。 ビシエドの年俸は、そのままライデルとの契約交渉に使われるだろう。 立浪監督と技術面で折り合わず、一軍での出場が限られてしまったのは残念でならない。 後、数年、他球団で活躍されることを期待しています。 そして、現役引退後は、名古屋の地を拠点にドラゴンズのために活動していただけるようお願いします。 9年間ありがとう!
=+=+=+=+= 石川選手と福永選手の存在を考えれば、来季監督が変わってもスタメンの第一候補になるとは考えづらく、「残すなら大幅な減俸、無理なら退団」だとは思っていました。
ただ、球団の功労者であり日本人枠の選手であること、2軍での好成績を考えると、今シーズンもう少し代打で見たかったという思いも強いです。ビシエド選手が大幅減俸かつ代打中心の起用を受け入れる考えを持っていてくれたのならば、もう1年見たかったです。新天地がどこになるかは分かりませんが、引退までの残りの野球人生を頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= 球団本部長も何らかの責任はとるのかな。 新しく強いチームに生まれ変わるために新陳代謝は必要。引退セレモニーをやりたいというビシエドの発言があったなか、他球団で活躍して、盛大に開催されるといいなと思う。
=+=+=+=+= 生粋のドラゴンズファンだが、立浪采配で数ある腹立つことの中でもビシエドの処遇は一番我慢ならん。勝手にフォームをいじり、打てなければ指揮官自らが「衰え」と言い放つ。ポジションが被る高年俸の選手を次々と呼び、2軍に追いやると同時にチャンスも与えない。2軍でしっかり結果を出しているにも関わらずだ。打てないドラゴンズを散々支え、守備もひたむき、家族を日本に呼んで今年から日本人としても登録できるようになった。中米選手たちのパイプ役にもなっており、まさに球団の財産と言っていいほどの選手だ。それを引退まで見るわけでもなく、感謝を伝える場もなく…。こんなこと許されるのか!ファンはビッシーが大好きなんだぞ!
=+=+=+=+= 去年から名古屋に住んでいるホークスファンです。 ナゴヤ球場・ナゴヤドームに応援に行きました。 ドームでのホークス戦ではビシエド選手がライトへのホームランでドラゴンズが先制。そのままホークスは負けました。 ビシエド選手がどれだけドラゴンズファンに愛されているかを知っていたので、敵ながら嬉しかったです! 今後もNPBのどこかの球団で活躍されることを願っています!!
=+=+=+=+= 今日の試合直後に退団発表があるのだったら、それこそ今日ビシエドを一軍に上げて、最後に試合出場させることはできなかったのかと悔やまれます。どうせすぐ分かるのですから。 平日ナイターの甲子園に駆けつけると、一回の表で、外からでもビシエドのチャンテが鳴り響くのが聞こえて、「今日もさっそくチャンスだな♪」とワクワクしながら入場したものです。今から7、8年前のことです。ビシエド選手、今まで笑顔でプレーしたり、応援に応えたりしてくれてありがとうございました。先日のサトヤクスタジアムで放ったホームランも忘れません。他球団に行っても応援させていただきます。
=+=+=+=+= どこか他球団が獲りに来るかもね。 外国人枠から外れて日本人扱いになるのも大きいし。 主軸を張る力はなくても、代打やDHでの出場等、まだやれる力はありそう。 獲る球団があるとすればパ・リーグかな。 西武とかオリックスあたり? あるいは他球団をクビになった選手を上手く拾っているロッテかな? ソトもDeNAを解雇された時はどこも獲らないかな、と思ってたらロッテが獲得した。 そしてそこそこ働いたしね。 新外国人獲得するよりもリスクは少なそう。
=+=+=+=+= ひとまずお疲れ様でした。最初にあった素行不良の噂は何だったんだと思うくらい素晴らしい助っ人外国人だったと思います。日本野球にも日本そのものにもとてもリスペクトが深く、ファンからもチームからも愛される選手。他球団ファンですが大好きな選手です。 これからどうするのかわかりませんが、どこに行っても応援したいです。
=+=+=+=+= ありがとうビシエド。来日直後に弾丸ライナーで左中間HR打った時には凄い逸材連れてきたと思いました。 バンテリンドームで低く強い打球を打つ打者は必要だと思います。 ここ3〜4年は何か真面目過ぎてチームの必要とされるべき打撃を求めて崩れた感じですかね。 出来れば、パ・リーグでがっつり現役続けて欲しいですね。
=+=+=+=+= ビシエドは普通の助っ人外国人と違う、中日ファンにとても馴染んだ選手。 こんな何も無くチームを去る事になってしまうのは本当に残念だ。 あんまりアレコレたられば言いたくないけど、こんな結末は避けられたと思う。
年俸の高さやシンプルに選手としての衰えで厳しい目も向けられるけど、正直そんなにドラスティックに野球を見るなら俺は中日ファンなんてとっくに辞めてる。 確かに今の年俸は高いからチームと本人が折り合うラインを探る作業は必要だと思うけど、なんとかならんかったのか。 悲しすぎて文章まとまらん。
とにかく、中日でビシエドの引退セレモニーを見る事ができなくなったのは本当にショックだ。 まぁビシエドの退団が実力の世界でやってんだから当たり前だろくらいに思ってる人もいるだろうし、これくらいにしとく。 次のチームで活躍してくれ( ;∀;)
=+=+=+=+= カープに来て欲しいです。横浜の佐野にも。そうすると坂倉は捕手に専念。ファーストビシエド、セカンド菊池と二俣併用。ショート矢野、サード小園、レフト佐野、センター秋山、ライトに田村。末包は代打、野間は出番が減るかな。ビシエドには仲田や内田が育つまで頑張ってもらいたい。若手の指導もしてほしい。
=+=+=+=+= 本当に悲しい気持ちでいっぱいです。 勝負どころに弱い面もありましたが今の中日にはまだ必要な存在だと思ってます。 今年ビシエド選手が1軍登録されてる時にナゴド現地しましたがどの選手よりも歓声がすごかった。代打大島さんよりもみんなが湧いてたよ。 ビシエドさんにこんな選択をさせたこと、引退ではないとはいえめちゃくちゃ貢献してくれた方にセレモニーもなし、中日球団側に対して非常に憤りを感じます。 他の球団に行ってもビシエドチャンテは受け継がれてほしいな。
=+=+=+=+= 今日の試合後のセレモニーの終盤で、ビシエドの登場には少し驚きました。もしかしたら...と頭の中でよぎった事がとうとう現実になってしまった。中日一筋で、誰よりも中日愛の強い選手の一人でした。来期井上監督(?)になれば、二軍で活躍したビシエドは残してくれるものだと思ってました。勝負の世界だから仕方ないけど、どこの球団へ行こうがずっと応援したい選手です。中日ファンならみんなそう思っていると思います。お疲れ様でした、ビシエド選手。
=+=+=+=+= 長いことドラゴンズファンをやってきて、マーチン・モッカ・ゲーリー・ゴメスにウッズ・・活躍した助っ人野手はたくさんいたが、ビシエドには特別な思いがある。こんなに弱いチームで、日本人扱いになるまでチームにいて、ドラゴンズというチームを大切にしてくれた素晴らしいナイスガイ。私にとって今のミスタードラゴンズはビシエドだ。ずっとビシエドがいる間に一度は優勝を、と願っていたが、ついに達成されることがなくなったのは本当につらい。ありがとうビシエド。どこへ行っても応援しているよ。
=+=+=+=+= まだやれると思うしバッティングスタイルを立浪にいじられて迷走してしまったのかな 立浪肝入りの中田の入団ではじかれて今シーズンは良いとこなく終わってしまった でも2軍の試合で結果出したら自然と昇格するだろうし中田がどうこうは関係のない話 やっぱりピークは過ぎたと言わざるをえない 退団は必然的だったと思います 次の球団は安く使えそうだがお金が絡むのでよく精査されると思います。 後は反骨心がどれだけあるかの問題だと思います。
=+=+=+=+= 辞めた立浪監督を悪く言う気もないですが、どうして新監督の発表前に 退団を本人に伝えたんだろう? 本来なら新監督とフロントが協議して決める事。 ビシエド退団を立浪の置き土産とするなら、全く余計なお世話と思う。 ドラゴンズを愛し、ドラゴンズファンに愛された男。 9/29のファーム最終戦でも一番大きな声援を受けていました。 他球団がどう動くか予想はできませんが、 移籍した際は、移籍先のファンの皆様。 どうか暖かく迎えてあげてください。
=+=+=+=+= 守備がめちゃくちゃ上手い外国人は珍しいと思っていました。それでいてパワーと確実性を併せ持っていて、いつも怖いなと感じていました。 実績がある選手なので、DHのあるパリーグなどでまだ野球が続けられるといいですね
=+=+=+=+= 9年間中日一筋で尽くしてくれたビシエドに対してセレモニーも最後の打席も用意しないなんて随分ドライな対応だな。立浪に干されてただけでまだまだやれると思うからビシエドには他球団に移籍してもう一花咲かせてほしいね。
=+=+=+=+= 年齢による能力低下の影響もあるだろうが、 HRバッターてないビシエド選手に長打力を求めすぎて成績が下がった印象がある。
助っ人外国人なので得点力が求められるため、打点など得点に関連する成績には物足りなさを感じたが、全体的には低迷期の中日で大きく貢献した選手だと思う。 9年間お疲れさまでした。
=+=+=+=+= 国に帰るとかなら仕方ないけどキューバ向けのスカウトや受け入れの球団職員とかのポジションでも活躍できそうだから、もしどこも選手獲得に手を上げなかったら中日はそういうポジションでも用意して声をかけたげたらいいと思う。
=+=+=+=+= ビシエドが本当に大好き。何となくわかってはいたけどいざ正式に決まると悲しくて泣けてきてしまう。中田と勝負すらさせて貰えず最後に一軍でドラ戦士としての雄姿も見ることが出来ず残念で仕方がない。。本当に本当に感謝してます。大好きビシエド!!移籍先のビシエドユニ絶対買うからな!幸運を祈ります!!
=+=+=+=+= 正式に決まると寂しいですね。 「契約を更新しない」と「今年の年棒なら契約を更新しない」とは大きく違いが有ると思いますがどちらでしょうか? 3年間の成績は球団本部長にも責任が有る。 加藤、中田も責任を取るべきです。
=+=+=+=+= CS消滅してからは来期を見据えた若手の育成が勿論大事なんだけど、ファンはビシエドの姿も観たくて球場に足を運んだり、テレビを通して応援してたと思うけど。もうチャンテも聞けないのか。2や3からビシエドチャンテに繋がるところホントカッコよかったな。来期もビシエドがとこかで活躍するところ応援します。
=+=+=+=+= 中日ドラゴンズを支えた功労者ですね。 今季は中田選手の加入もあり 代打がほとんどだった。
年齢も35歳となり パワーや制球眼にもよるが 指名打者のパ・リーグであれば身体への負担も 少なく活躍出来そうな気がします。
近年は外国助っ人選手の定着が難航している 西武、楽天が獲得し活躍出来そうに感じます。
=+=+=+=+= だいぶ前にルナという選手をカープは中日から取った気がします、まぁファーストしか守る所ないかもしれないけどホームランはフルなら20本位期待できるかなと思います 年棒にもよるけどカープはぜひとも取ってほしい
=+=+=+=+= やっぱりね…でも日本人扱いだしトレードで今シーズンの高額年俸を払うよりこのタイミングを待ってた球団もいるだろうから来期もどこかの球団で契約できるだろうけどね。 中日の暗黒時代を支えてくれた優良助っ人だし大功労者だと思う。 …けどこの成績で自分が球団編成なら億は出せないよね…間違いなく衰えは打球を見てるとあるし打球が上がらない。 元々4番タイプではないだろうけど相手投手も弱点が分かってしまってるから攻めやすい助っ人打者になってしまってるのも事実なはず。 長年、中日を支えてくれてありがとう。
=+=+=+=+= ビシエド選手、9年間ドラゴンズでプレーしてくださりありがとうございました! 私見ですが野球選手としてだけでなく、人としてもたいへんすばらしく尊敬しています️ 来季は他球団だとしても応援すると思います! これからもがんばってほしいです!
=+=+=+=+= ここ数年の打撃を見てると仕方がないんですよね やはり四番ってチャンスが廻ってくるんです ここで打てば得点!って場面でポップフライか内野ゴロゲッツー 外野フライ、ライト前ヒットでO.K.の場面でこれですから ホームランなんて求めてないのにね ビシエド、愛されてるのは分かりますが今試合に出てる若手の方が期待できます 長年ありがとう
=+=+=+=+= やはり最後登場したのは そーいう事でしたか、、、
近年はチャンスで打てずゲッツー王にもなっていましたが 球団からじゃなく 5千万でも3千万でも契約する意思は見せて 飲むか退団するかはビシに選んでもらいたかったなーと思います。
暗黒期の主軸で打線をけん引し ドラゴンズ愛、名古屋愛も感じ 外国人枠から外れるほど長くドラでプレーしてくれた選手の最後にしては あまりにも淡白で寂しいなーと思います。
あの応援歌も聞けなくなりますね、、、
国内の他球団かあるいは海外かもしれませんが ビシが納得するまで現役にこだわってがんばって欲しいです。 ジュニアとともにありがとう。
=+=+=+=+= ビシエド程の実績があって外国人選手枠を使わない選手ならどこかしら取ってくれそうだけどね、どこに行くかは分からないけど西武や広島みたいに打撃に苦しんでいるチームはとる価値あるんじゃないかな
=+=+=+=+= これに関しては致し方ない。 今期補強の目玉の中田が優遇されるのは当然のこと。 プロなのだから何でもかんでも平等にという訳にもいかないし、互いにファーストしか守れないのだから今後も出場機会が減るのは目に見えている。 中日を出た方が本人のためになる。 日本人枠だし欲しい球団もあるかもしれない。
ただ、暗黒期を支えてくれた名助っ人とポストシーズンを戦いたかった。それだけ。
=+=+=+=+= アレックス以来かな。助っ人の退団がこんなに残念なのは。中田中島を取ってしまったが為にはじき出されたけど3人の中ではビシエドを使い続けたら一番成績を残したのではないかと思う。ただ全員がアウトになって福永が出てきたので難しいところ。 出された郡司アリエルのように他球団での活躍を楽しみにしている。
=+=+=+=+= 家族も名古屋での生活に馴染んでいて、お子様も日本の小学校に通ってると聞いた事がある。 (今何歳になったかは定かではないが。) 本当にドラゴンズで長い間活躍してくれて有難う!! まだ老け込むのは早いし他球団でまだまだ活躍できると思うので、NPBに残って欲しい。
=+=+=+=+= やはり退団となりましたかぁ。何となくそうなるかと思ってました。 これを機にカープはビシエドを獲得してもらいたい。まだまだ終わった選手ではないし、カープに来てくれたらまた戦力にもなってもらえると思うので球団は獲得目指して補強してください。
=+=+=+=+= まぁ来年いても一塁は流石に石川優先になるだろうし、ビシエドが打てないのにスタメンならまた批判されるだろうし居場所が無くなったのは事実だからなぁ。やっぱり寂しいけど、いつか外国人のサポートとして戻ってきてくれないかな。9年間ありがとう。
=+=+=+=+= 立浪監督で気になった点は、まずは京田の事を個人的に嫌い、チームから追い出した事。 そして、少し前までは「ビシエド個人軍」と言われる位、打線を引っ張ってくれたビシエドを使わなくしてしまった事。 そして、2000本安打を達成した偉大な天才バッターである大島さんを代打扱いにした事。大島さんに対して失礼だと感じました。 この3点についてはどうしても納得出来ないものがありました。
=+=+=+=+= 一軍出場機会を与えず退団!交渉の場も設けず退団!酷い話だ。名古屋に溶け込んで生活の拠点にして真面目で愛される人柄大好きでした。将来、コーチなど指導者として戻って来てくれることを切望します。あのスイングスピードを伝承してほしい!
=+=+=+=+= ビシエドがドラゴンズ史の中で 貢献度最上位クラスで、彼のチーム愛、名古屋愛は最上級で、 ケンモッカと並んで最も愛すべき助っ人外国人であると思います。
ただし、立浪政権下では衰えもあり、 22年:9月に帳尻合わせで打率を上げたけど、勝負どころの8月に月間打点ほぼ0 23年:新外国人を2人取った中で危機感を持って勝負強さを発揮してくれるかと思えば、シーズン打点23の体たらく。勝利に直結する打点はほぼ無し。勝敗決した後の広島戦の3ランで無理やりお立ち台にあげてもらったチームの恩情にその後も応えられず。 24年:中田を取って出場機会が減った中で、ようやく訪れたチャンスをほぼ生かせずに打率2割。相も変わらず危機感なし。 ドラゴンズにいて、2020年以前の活躍とは言わないまでも、代打で勝負強さを発揮してくれるとは思えません。 退団を尊重して、新天地が見つかること、そこで活躍できることを祈るのみです。
=+=+=+=+= 今シーズンのビシエドって、本当に一軍の戦力にならないくらいの調子だったのだろうか? 中田とポジションが重なったのはわかるが、他球団ファンとしては、ビシエドが出ていなかったので、中日打線に恐ろしさを感じなかった。 ビシエドがまだ働ける状態であるならば、獲得したチームにとっては日本人扱いになるし、戦力になるのではないかと思う。 ただ、今季のような年俸は支払えないとは思うが。。
=+=+=+=+= 親会社が、とうかしている。 8年以上の長きにわたり中日一筋で頑張ってくれた功労者に対し、 最後の一打席も、セレモニーも無しって本当に、ここのオーナーが冷たい人、そして野球をわかっていないままオーナーしているのだなと、 まざまざ分かるシーンのひとつだ。 ビシエド、有難う。そして感謝。
=+=+=+=+= 本当に大好きな中日の助っ人選手でした。笑うと愛らしく、見た目によらずアベレージヒッター。真面目で愛される選手だったように思います。 暗黒期真っ只中のドラゴンズファンの楽しみの一つに、ビシエド選手今季どの位の成績を残せるのか?っていう部分にワクワクしていたファンも沢山いたと思います。 もちろんビシエド選手は引退するわけでもないですし、順位が今日まで決まらずギリギリの中戦っていたのも分かりますが…。でもやっぱり最後にドームの打席にたつビシエド選手が見たかったです。ファン感謝祭とかでセレモニーとかないのかな?と少しだけ期待して待ちたいと思います。
=+=+=+=+= 開幕から3試合連続ホームランを大阪ドームで打ってから今まで本当に本当にありがとう。ずっと残って欲しかったけどビシエド選手もやっぱ試合に出たいだろうしこればかりは仕方がないけど、本当に感謝しかないです。どこに行っても応援はするけどいつかは中日のフロント入りをして欲しいです。今までありがとうございました!!
=+=+=+=+= まあそりゃファンの感情全く関係なく球団の経営を考えたらビシエドの今季の年俸なら3割20本80打点は残して欲しいぐらいの年俸だし退団は妥当だとは思うよ。 ただ問題点としては中田をとって一塁手だけにとんでもない年俸を払うことになり球団が自らの首を絞めてしまったこと。 ビシエドを一軍でほぼ使わなかったこと。 退団するなら功労者でファンの人気も高いんだからセレモニーぐらいするべきだし最終戦前に退団を公表して最終戦で打席に立たしてファンに最後の応援歌を歌わせるべきだった。。 これらかな。
=+=+=+=+= 年齢と年俸がネックだけど日本の野球を熟知しているし実績も豊富。十分戦力になることは間違いない。特に今年打撃不振に苦しんだチームは是が非でも獲得に動くべき。
=+=+=+=+= 個人的には是非カープに来て欲しいと願っています。 ちょうど深刻な打線の不振や強打者&一塁手が不在で困っていた所です。 来てくれるなら大歓迎なので御願いします。 カープが強くなるにはビシエドの経験値と勝負強さが必要なのです。
=+=+=+=+= 獲ってくれる球団はあると思うが、年俸5000万円+出来高くらいで、1塁バックアップ要員くらいだろうな。 パリーグならDHでの起用も考えられるがここ1~2年の成績では大きな期待はしにくい。チャンスの打席でゲッツーってのを散々見てきたから現実は厳しいだろうな。 もちろん他球団でも復活してくれればうれしいけど。
=+=+=+=+= 日本人扱いだし、年俸次第で獲得する球団はあるでしょう。球団の納会に参加するほどのナイスガイ。全盛期のような活躍は望めなくても必要とされたら気持ちで応えてくれるはず。移籍するたら慣れたセリーグが良いでしょう。新井カープとか合いそうな気がします。
=+=+=+=+= 中田翔が来た時点でビシエドは終わり。今年みたいに中田が故障中でもビシエドは使えない。ビシエドが打ちすぎたら中田が復帰出来なくなるから。大人の事情なのか立浪の事情なのか。 村上、岡本に移籍の動きがあれば大山も動くかもしれない。中村剛、T岡田が引退。広島も4番がいないしセリーグでもパリーグでも どこでも需要ありますね。
=+=+=+=+= ずっと二軍にいたことから、退団だろうなと予想していました。素晴らしい実績のある選手ですが、来シーズンはと言われれば、計算しにくいことは確かです。どこか日本のチームで活躍できることを願います。
=+=+=+=+= 本当に残念です! 薄々は感じてたけど、いざ発表となると悲しい。 暗黒時代の打線を大島選手と共に引っ張っていってくれて本当にありがとう。 本当ならドラゴンズで優勝したかった! 別の球団に行っても活躍してほしいし、最後は絶対ドラゴンズに戻ってきてもらって引退セレモニーをドラゴンズの選手としてバンテリンドームでやってほしいです。 9年間本当にありがとうございました。 僕は一生ビシエド選手のファンです!
=+=+=+=+= 明日からの出勤を控え、悲しい別れのニュースが入り、我が家は静まりかえってしまいました ちゃんと平等にチャンスを与える事なく、2軍に塩漬けにしていたチーム運営でのこの結論に違和感しか覚えません 確かに衰えもあり、チャンスでゲッツーもあり、コスパが悪い選手になった事は否めませんが、ここで代打がビシエドだったら、相手はイヤだろなってシーンは何回もありました そのチャンスすら与える事なく、サヨナラなんて、何だかさみし過ぎると思いました けど、プロとして活躍してなんぼの世界、ビシエドの残りプロ生活を応援したいと思いますよ 頑張れ、ビシエド ありがとう、大好きなビシエド
=+=+=+=+= ビシエド選手に関しては、実際にパフォーマンスが落ちたとかだけではなく不可解な起用が多かったのも事実で、評価が難しい所は有りますね。個人的にはまだまだやれる選手だと感じますが…外国人枠を使わなくて良いのはプラスですが年俸の事も有るし、果たしてどこか獲得に動くかどうか。
=+=+=+=+= 暗黒期のドラゴンズを長い間支えてくれた最高の選手でした。 若い選手が出てくるのは仕方ないことだけど球団に何らかのポジションで残ってもらうくらいの選手だと思う。 来年、中日を見返す活躍を期待しています! シーズンも終わり明日には、戦力外の発表がはじまるのかな
=+=+=+=+= 2016年は開幕から3試合連続ソロ本塁打を放ち、ウッズの再来かと期待しました。それから2018年には、夏場に驚異的な打率や安打数を記録しました。また、真面目な性格で、チームに馴染んでいました。立浪さんになり起用が激減していましたが、欲しい球団があれば、もうちょっと頑張ってほしい。
=+=+=+=+= 長い間、中日ドラゴンズの選手としてお疲れ様です。自分の産まれた国の為ではなく、自分を育ててくれた国とお世話になった人の為にどれだけ貢献できたかが一番大事だと思います。ちなみに自分は出身は岐阜県だけど、今は愛知県の会社で10年以上働いてます。言い方は悪いかもだけど、育ったのは岐阜県だけど、育て直されたのは愛知県だと思ってます。
=+=+=+=+= 9年も中日で頑張ってくれたんですね。 やはりいつかはこういう日が来ると思います。ファーストのポジションが被り過ぎなのもあるでしょう。 あとは他球団とうまく契約できて、また日本で野球できることが一番じゃないですかね。 需要はありそうなのでまたどこかのチームに入れればいいと思います。
お疲れ様でした。
=+=+=+=+= どんなに良い選手だったとしても、栄枯盛衰があるのでしょう。ビシエドの2018年は、実に圧巻の成績だったと思います。ただ、複数年契約を結ぶと、多くの選手の成績が下降気味になりがちですね。特に今年の成績の落差は、それを顕著に表していると思います。
=+=+=+=+= 干して6位ですよ チャンスもろくに与えずクビ
もしかしたらクビにするから今年は上げないという密約がフロントとあったのでは無いかと妄想してしまう
ホームランバッターではないと言われていたのに、単打ばかりのチーム事情ゆえに長打、得点を期待されてきたビシエドには感謝しかない
こうなってしまったのは残念だが、他のチームに行っても応援します。応援しに行きます。
=+=+=+=+= ビシエド選手、いままでありがとう。そしてお疲れ様でした。 今年は日本人選手扱いで出場機会が増えると思ってたのですが、残念です。 とりあえず円満退団のようで、次はどこの球団にいくのか判りませんが、まだまだできる選手と思ってますので、活躍期待しております。
=+=+=+=+= これでカープは取りに行くんじゃない? 選手としては正直あと1〜2年ってところだろうが アカデミー出身の選手の指導なども 兄貴分として期待できると思うんだよね。 野球に取り組む姿勢とか、技術だけでなくてね。 是非撮りに行ってほしいな。
=+=+=+=+= ビシエドがいなくなると、ライデルも出てっちゃうのではないだろうか? 大幅減俸だろうけど、竜の功労者だし、立浪がいなくなれば使い方も変わる。オファーくらいは出すべきでは? 中田よりもチームの雰囲気への影響はいいと思う。
=+=+=+=+= ある方がドラゴンズの2軍の戦い方を疑問に思っていた。2軍とは若手を育てる場であったり、けが人が1軍に上がる前の調整をする場であると言っていました。去年まで1軍で戦っていた選手がほとんどいる2軍ドラゴンズが優勝争いだなんだと騒がれている状況も私も恥ずかしくてなりませんでした。それでもビシエドを2軍に出し続けていたから1軍で戦っている姿を待ち望んでいましたが結局退団させるならもっと若手を2軍で使って欲しかったと思う。ビシエドには悪いけど退団させる気の選手を2軍で使い続ける意味がわからない。まだまだやれると思うのでドラゴンズ一筋と本人は言っていたけどパ・リーグでDHや代打などで1軍で活躍している姿を見れることを楽しみにしています。
=+=+=+=+= 監督が替わるからやっとビッシの出番が来る!と思って来季を楽しみにしていました。 まさか退団とは、、、。 地方住みのためなかなか試合を観に行けず、打席はもちろんのこと、全ての野球選手の中で一番好きなビシエドの応援歌を結局一度も聞けずじまいだったのが本当に心残りです。
これからの活躍を祈っています。 ありがとうビシエド!
=+=+=+=+= 予感はしてたけど、本当に寂しい限りです。 最終戦で何故一軍に上げて試合に出さなかったのか、球団フロントはどうかしてる。 低迷の中でずっと頑張ってくれてた選手なのに。 ドラゴンズを去ることになってしまったけど、他の球団でのビッシーの活躍を願っています。 今までありがとう。
=+=+=+=+= 加藤球団本部長殿 できれば貴方に辞めてもらいたい!ビシエドさんクビにして代わりの外国人選手のアテはあるの?外野を守れる左打者の長距離砲とか?外野ももっと層を厚くしないと、岡林選手の気のない打撃と雑な守備、細川選手の誘い球につられた三振とか来季が不安になります。石川タカヤも聖域にすると不安です。この時点で来季レギュラーの資格があるのは福永選手しかいません!いつも危機感をもってプレーして球に喰らいつく姿勢は素晴らしいです。
=+=+=+=+= ビシエド,大野,大島が元気なうちに優勝の美酒をと願っていたのだが,立浪さんの退任より寂しいニュースだな。新監督の下で最後の一花を咲かせてくれるかと思っていたのだが。 まずは9年間ありがとう!その上でできることならどこかの球団でもう一年でも二年でも頑張って中日を見返してほしい。もちろん本人はまだまだやる気なのだろうが,どこか使ってくれる球団はあるだろうか。去就を見守りたい。
=+=+=+=+= 今日の最終戦後のセレモニーに参加してたので、 そういうことだろうと思ってました。 ビシエドが好きなファンが多いこと。今日も大歓声でした。 ありがとうビシエド! 是非また中日にスタッフとして戻ってきて。
=+=+=+=+= やっぱりビシエド、退団か。 現地でビシエドが出てきた時、何で?ってなったけど退団するから一緒に挨拶に回ったんだね。 次はどこでプレーするのかわからないけど頑張ってほしいな。 ドラゴンズに来てくれてありがとう。 9年間ありがとう。
=+=+=+=+= ビシエドほど名古屋を愛し、ファンから愛された助っ人外国人はいなかったのではないでしょうか。
今シーズンは中田翔がいたことで一軍での出場が少なく、ファンとしても不本意だっただけに、あと1年、新監督のもとで見たかったです。
=+=+=+=+= 退団は仕方ない事だし、シーズン途中から覚悟もしていましたが、さすがにこれだけの貢献をしてくれた選手を最後、1軍で全く使わないのは…。
2軍でも全力プレーである程度の数字は残していましたし、代打でも何でも起用する機会はあったと思いますが。 功労者に対する対応とは言えないのでは?と感じています。
=+=+=+=+= バンテリンドームが広いから本塁打こそ多くは無かったけど、チャンスに強くて4番打者としては脅威だったよね。 もう日本人扱いだし年棒を低く抑えることに本人が了承すれば他球団で活躍する道もあるのではと思う。
=+=+=+=+= ビシエドは本当に中日の歴代助っ人の中でも本当に素晴らしい活躍を果たしてくれた。 何せ暗黒期真っ只中のチームの不動の4番としてずっと打線を牽引してくれたのだから。 シンプルに凡退すれば人一倍叩かれてましたし当然の様に打てばヒーロー扱い。 加えて新加入してくる助っ人には率先して声をかけて慣れない地、慣れないチームに上手く溶け込める様に手を差し伸べる厚き人望。 今シーズンの様に下で幽閉されても若手と共に汗を流して辛抱強く2軍の優勝争いに貢献してくれる真面目さ。 又、本人やその家族が名古屋を気に入ってくれた事もファンとしては本当に嬉しかったです!
個人的には中日でキャリアを終えて欲しかったですが球団との兼ね合いがありこればかりは仕方ないですね。 噂されてる西武ライオンズなのか広島東洋カープなのかはわかりませんが私自身は彼が何処に行っても必ず応援し続けます。 ビシエド本当にありがとう!
=+=+=+=+= 今季貧打に苦しんだ埼玉西武、岡本米挑戦の可能性のある巨人、大山流出の可能性のある阪神など各球団の新外国人との兼ね合いとビシエドの年俸とパフォーマンスの評価にもよるが充分に来季も日本でプレーしている可能性が高い選手だね オフシーズンの動向が気になる
=+=+=+=+= 「いつか名古屋で引退できれば幸せだ」という言葉をどこかで聞いたような気もするが、その言葉以上に外国人選手はこの世界が契約社会であることを知っている。ビシエド選手、まずは一旦お疲れ様でした。新天地でのご活躍を期待しております。
=+=+=+=+= 広島ファンです。獲得を噂されてますが、ぜひ獲得してほしい。打線の強化においても、課題である4番の固定が最重要であり、ビシエドが4番に入ることで前後を打つ小園や坂倉が活きてくるはず。
|
![]() |