( 219533 )  2024/10/07 02:23:53  
00

写真撮影も“拒否”…なぜ麻生氏は石破首相を嫌う?宮崎哲弥氏が持論「それ以上にあるのは」

スポニチアネックス 10/6(日) 19:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c905c130d45d00f730a6693481b5e9f2b17eaccd

 

( 219534 )  2024/10/07 02:23:53  
00

宮崎哲弥氏がYouTubeチャンネルで、自民党の麻生太郎最高顧問と石破茂首相の不仲問題について言及。

視聴者からの質問に対し、宮崎氏は「政府にいた人と反主流派でいた人との違い」と「麻生氏が石破首相の能力について疑念を持っている」との見解を述べた。

(要約)

( 219536 )  2024/10/07 02:23:53  
00

麻生太郎氏 

 

 評論家・宮崎哲弥氏(61)が6日までに更新されたYouTubeチャンネル「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】」に出演。自民党の麻生太郎最高顧問(84)と石破茂首相(67)の“不仲”問題について言及する場面があった。 

 

【写真あり】石破首相、役員と写真撮影も…麻生氏は退室 

 

 視聴者から「写真撮影を拒否するなど、なぜ麻生氏はあそこまで石破首相を嫌っているのでしょうか?」という質問が寄せられた。 

 

 これに宮崎氏は「ずっと政府にいた人と、ずっと反主流派でいた人との違いというのもあると思います」と返答。 

 

 また「それ以上にあるのは(麻生氏が石破首相の)能力が多分ないだろうと思っているんですね」と持論を展開していた。 

 

 

( 219535 )  2024/10/07 02:23:53  
00

会議まとめ: 

総選挙で自民党が勝つかどうか不透明な状況で、石破総理が多くの議員の支持を受けて選出されたが、内外からの批判や裏金問題の報道があり、麻生氏などからの不信感が根強い。

石破氏の政治スタンスや過去の行動から、信用を置くことが難しいとの意見が多い。

また、石破氏や高市氏などの派閥対立や自民党内の混乱による政権運営の不安が指摘されている。

一方で、女性総理や政策によるイメージチェンジを提案する意見もありました。

 

 

コメントの中には、麻生氏が石破氏を支持しない要因として、過去の裏金問題や石破氏の行動や人間性に対する不信感があるという意見や、短命政権を予測し、その後の影響力強化を狙った可能性があるとの見方もありました。

一部の意見では、石破氏が真新しさや刷新感の面で不足しているとの批判や、能力に疑問符を付ける声も見られました。

 

 

(まとめ)

( 219537 )  2024/10/07 02:23:53  
00

=+=+=+=+= 

来たる総選挙で、恐らく勝てないだろうから、負けないまでも大きく議席を減らす可能性は高い。 

その責任を取らせて石破さんを失脚させ心を折り、晴れて高市さんをトップに新しい自民党を演出するのが思惑なのかなと。 

 

=+=+=+=+= 

こういう方は顕にし、近寄りませんね。そして外交での態度も誰と会おうが物怖じもしませんので。まだまだ残っていらっしゃるとも思いますが、公の場で見られる貴族階級みたいな方ですので、身なり、金銭、資質も全て、オールできちんと整えられるということがこういう方々の品位であって、石破さんも麻生さんくらいのスーツは無理でも、体型も含めて、身なりくらい整えられるようになるとというところもありますね。この体型も身なりも海外でも特に資質や体力を見られるもので、一族としても、漢としてもオールで求められてきておりますので厳しいでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

プラモデル工作軍事オタクは嫌いなのでしょうか?そこに取りつかれている。精神的、洞察力と言うか。実践的では程遠いと思っているのでしょうか?!以前。麻生さん筑豊のドンと言われる、執務室の取材があり民放ではなかったと思います。 

その時、執務室の椅子の後ろのに。ボンベがありました。そのボンベは、野口さんがエベルトで 

回収したゴミの一部で。富士山の事も言っておられました。結構前と思います。でも。ここから読み取る、姿勢を考えたのです。実践的に何を成すべきか、洞察的に行動すべきか。それが政治家の役目だと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

かつて麻生さんは総裁選で石破茂と戦って勝利した時に、一番発言がブレなくて見所があったのは石破茂だと評価してたんだよね。それで閣僚にまで抜擢したんだけど、そこから取り込まれたくない石破さんとすったもんだがあり、もう完全にこじれちゃいましたね。 

ある意味能力がないが故の の一途さみたいなものがあったんだろうと思う。 

地方創生大臣は初めは左遷みたいなものかと感じたけど、案外適材適所だったんだと今になって思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

麻生派にも裏金問題があるとの報道があった。 

首相は早急に調査し、白黒結論を出すべきだ。 

特に派閥の長たる麻生氏に関して、裏金問題があるのなら、そんな人物が党の副総裁となっていた自民党は、存続の危機だ。 

公認の問題もあり、至急調査すべきである。後からでは、遅すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員も最高75歳で、あとは顧問的なポジションに退く様にしないと、若手が席に座れない。84歳で現役とかそのパワーは逆に凄すぎるけど。。それだけ40代〜60代の政治家にはまだ任せれないって事なのか?若手議員もっと頑張ってほしい! 

 

=+=+=+=+= 

やろうとしていることが社会主義的だからね。これではうまくいかないというのは大学生レベルでもわかるかなと。 

ただ大学生でも経済学とかかじっていないとそれが理解できないのではと最近思い始めました。 

じゃないと普通は岸田とか石破とか立憲とか100%支持できないですから。 

なので高校教育に経済・金融入門くらいは必須科目にした方が良いと思います。 

じゃないと私利私欲しかない愚かなオールドメディアとかに簡単に洗脳されますからね。 

 

=+=+=+=+= 

老齢にならないと見えてこない事象は多々あります。政治の分野では尚更のことかと。と同時に、逆もまた真なり。 

若いが故に、あからさまに見える事や発想などは、流石だと言わざるを得ない局面も多々あります。 

 

ところが世間には、年寄りだからとか若造だからと、差別的な意図をもって、このような言葉を好んで口にする粗野な人も、まだまだ目に付くのは嘆かわしいことだと思います。 

 

社会を支えて来たひと。これから社会を支えるひと。互いに感性が劣化しないように日々の磨きを保ちませんか。 

 

=+=+=+=+= 

自身が首相の時。 

自身が要職に就いていた安倍政権時代。 

散々弱っていた時に足を引っ張られて来たのだから、嫌うのは当たり前だろう。 

ついでに言えば、自身の妹が嫁いだ皇族の変節を画策しているのだから、それに対する嫌悪感も当然あるはず。 

財務省に近いという以外は麻生氏は政策的な立ち位置はほとんど高市氏と変わらない。 

それに対して石破とは政策的にも真逆だし、盟友だった安倍氏の石破嫌いも当然良く知っていたはず。 

何か一つというよりもトータルで見て、石破を嫌ってあるんだろうなと思う。 

それくらい嫌う要素が有りすぎるから。 

 

=+=+=+=+= 

大きな理由は特にないけど何となく嫌いな人は誰でもいる。 

生理的に合わないとか性格が合わないとかなんだろう。 

そこにこの二人の場合は石破さんが当時の麻生総理に 

退陣を迫ったとかだけどそんなの大きな理由にはならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、自民党が初めて下野した時、自民党を飛び出し小沢新生党のもとに。 

 

それから自民党が与党となれば出戻り、幹事長までつとめる。 

 

しかしながら麻生政権時、下野する直前に、閣僚ながら政権批判に麻生おろしに加担。 

 

いってみれば裏切りの連続。 

 

だから水月会という派閥は解散したし、党内での人気もなかった。 

 

そして現在、早くも保身のために、世論をみながら右往左往。 

 

麻生さんじゃなくても、嫌われて当然だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

人が人を嫌う理由は様々ありますが、そもそも麻生氏は「総理大臣を人気投票で選んではダメ」と総裁選前からハッキリ口にしていました 

それは先ず小泉氏の否定でしたが、その真の意味は「総理総裁としての器を持ってないとダメ」という部分だと個人的には思っています 

様々な経験を積むことで生まれてくる自信と、揺らぐことのない信念と方針がトップには必要です 

それを考えた時、石破氏と高田市のどちらにより大きな器を感じたのかで、最終的に麻生氏は高市氏を選択したのだと思っています 

自分自身人の好き嫌いは当然ありますが、もしその嫌いな人が仕事で他者より秀でた才能を如何なく発揮しているのなら、その才能には一目置いた上で当然敬意を表しますし、その点にだけは高い信頼を置きます 

麻生氏から両氏に対する良い評価を聞いたことはありませんし、自身の保身もあるとは思いますが、最終的には器を比較して高市氏に票を投じた気がしてます 

 

=+=+=+=+= 

どう考えても、次の衆議院選挙で自民党は負けるような選挙になると思う。 

局所的な人気があったとしても石破総理では選挙の顔にはならないでしょう。 

 

更に、自民党として今回の選挙は裏金問題の議員を比例名簿に載せないとも言っているが、比例名簿をどうやって埋めるつもりなのかは興味深い。 

 

いずれにせよ。石破内閣は短命政権になると思うから、麻生さんは大人げないが、今の政権とは距離を取ろうとしているんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

石破に能力があるないに関わらず石破の人間性の問題ではないのかなと思う。 

麻生政権当時、石破は閣僚だった訳だし。 

他人とはいえ政権を支える仲間であったにも 

関わらず平然とその仲間を裏切ることをされたらさすがに麻生といえど人間なのだから 

簡単に許せる問題でないし今までの石破の行動を見れば尚更。そういう人を割り切ってと 

言うのは簡単に割り切れるタイプなら割り切れるけど麻生は割り切れないタイプなのではないのかな 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の38年間の議員歴史の動向を知っていたら、血縁者意外に好感を持つ人間がいるのか疑問。同世代として自民党支持者の1人として、再三の問題発言に離党や傲慢な姿勢を見聞きしてきた。総裁選事には石破氏の黒歴史が怪文書として広まった。だが、無くなったハズの派閥論理が助けとなったが、党利党略の一環であり、彼の政治路線が評価されたからでは無い。裏金議員処分で国民の溜飲を下げた型だけは着手したが、今選挙を乗り越える事はかなり困難になる。それは、総裁選で党員と支持者の想いを裏切ったツケが、その 

答えを導くはず。保守本流が自民党決闘由来の 

党であり、左翼、媚中、親米が幅を効かせる現状は長続きしない。 

 

=+=+=+=+= 

麻生政権の時に、石破さんが「麻生下ろし」に動いたことを、根に持っているのだと思いますよ。 

任期満了まで一年を切ったところで成立した麻生内閣は支持率が低迷し、政権交代への危機感から麻生氏本人への批判も高まっていましたが、石破さんはそれに乗る形で麻生批判をぶち上げてました。 

評論家の田崎さんは、総裁選にあたってキングメーカー的な立場だった安倍・麻生コンビが最優先するのは、「石破さんを勝たせない」であつて、「政策の良し悪しなんかで動かない」と言っていました。 

「麻生下ろし」は2009年のことなんですが、麻生さんは今でも「恨み骨髄」のようです。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが首相になって解ったでしょうに。 

外にいた時はあんなことやこんなことで文句言って、安倍政治を批判していたのですから、自分が首相になると所信演説で、地位協定すら言葉に出てこない。 

そりゃ嫌うでしょうこうも簡単に自分の主張が出来ていないのですから。 

これはこの方が新生党でも新進党でも外に出た時から同じですよ。 

今の自民党議員の連中はこうも先が見えてない人ばかりで国民の代表として政治をやっている奴らばかりでは、本当に先が思いやられるだけです。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは、前回の衆議院か、参議院選挙の時、地元奈良県連の決めた候補者を押し退けて、自分の元秘書官をゴリ押し公認した。 

 

結果、維新に選挙区を取られたのではなかったっけ? 

地元県連に嫌がられてると思う。 

 

女性の代表というより、男性代議士の女性版みたいな人かと…。 

印象に過ぎないと思ったが、 

優秀故に性格が災いした気がする。 

 

あの複雑怪奇な『公職選挙法』の付け足し条文も、優秀な彼女が総務相の時に付け足したのカモ知れない。 

 

法律は国会で審議するものなのに、 

安倍政権の時に閣議決定が増えてたでしょう。 

安倍首相と高市総務相が、国会で食い違う発言をしてた事あったし…。 

安倍首相では無い人の意向で、書いてたカモ…。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの人間性が良く言われるけど、今まで総理になる時にどれだけの人が持て囃されたですか?岸田さんは、聞く力が有る人って言われたけど、蓋を開ければ期待ハズレ、最近の歴代総理大臣に、企業、諸外国の人には、良かったけど国民に取って良い総理大臣とは、言えなかった。諸外国の圧力に負け、企業を優遇するしか方法が無くなり、結果国民を散々苦しめるだけの政治でした。少なくとも、石破さんは、未だ国民を裏切って居ないです。悪い事した議員が痛い目みるのは、当たり前の事です。庇った所で、真面目にやって来た議員までも下手すると自民党と言うだけで落選と言う可能性が無いとも言えないです。悪い事した議員を切る事が裏切りといえるのかな?議員を騙したと言うなら、ほとんどの議員は、国民を騙してます。政治家の為の政治じゃ無くて国民の為の政治をして何が悪いと思う 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏はいろいろあっても『中国』と『韓国』の反日発言を『ベランメー』とやり返してきた数少ない政治家だ。今回の石破総理誕生は親中派によるクーデターに近い。麻生氏が最も嫌う形だった。麻生氏の腑は煮えくり恐らく国防の観点から危機感を感じていると思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも議員間であれほど嫌われていたという石破氏を決選投票で多くの自民党国会議員が選んだ。多少の派閥的動きがあったにせよ、そのグループも派閥に属さぬ個人の何人かも石破氏を選んだのです。麻生氏はその事実を無視できると思うのだろうか。 

高市氏は右過ぎて避けられたのだろう。今後総裁選に出てもなれないんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

岸田が決選投票で石破に票を集めたのは、実は高市さんが嫌いだからではなく、石破なら短命だから自分が返り咲ける、高市さんだと支持率が上がって長期になるから自分が返り咲けない、と言う裏の裏まで考えた作戦ではないかとすら思えてきた。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんが総理の時に石破を大臣にしていたが、色々なスキャンダルやマスコミによるバッシングで支持率が急落した際に、石破は麻生を支える立場でありながら、麻生さんの元へ行き、退陣を迫った。 

麻生さんは怒りながらも『オレに辞めろというなら先にお前が大臣の辞表を持ってこい』と言った。なぜなら総理が辞めれば内閣も解散するので麻生さんが退陣すれば同時に石破も大臣ではなくなる。 

しかし石破は辞表を持って来なかった。この時に麻生さんは石破という男は信用できないやつだと心底思ったそうだ。 

その後政権交代が起こるが、その時に石破は泥舟から逃げるかのごとく離党して新党を立ち上げた。 

党が一番苦しい時に逃げるやつはやはり信用できないと再度思ったことでしょう。 

そんな輩が自身の政治家人生の最終盤でこともあろうか総理になったというのだから麻生さんの腸も煮えくり返るというものだろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破は昔からいろんな人の足を引っ張る行為しかしてこなかったので、嫌われていて当たり前である。 

今回総理になれた理由もただ単に、高市になられるといろいろ困る連中が仕方なく石破に票を集めただけである。 

 

石破にまともに日本を良くするという意志がないのはもうすでに分かるはず。 

総裁選の時に言っていたことすら、すぐに変えている。 

彼(石破)の言っていることに意味や意志などない。 

自分が総理になりたい。そのためには人の足を引っ張るために逆のことだけ言っておけばいい。元々そこに意味はないのですぐ言うことも変わる。 

 

しっかりと権力は維持したいので、逆らうと支持率を下げてくるであろう、財務省やアメリカや中国などの権力者の意向にはしっかり従うだろう。 

 

=+=+=+=+= 

能力が多分ないだろうと思っているんです。 

これに尽きる。 総理経験者だから分かると思う。 

自分のやりたい政策が全て通るほど自民党だけでも大変だという事、ましてや今回の自民党総裁選は僅差すぎるから半分に割れてる。 一方的に石破さんがやりたい事全てごり押ししても国民も支持しないし自民党議員も支持しない。 それを上手い事やれるほど石破さんは器用とは思えない。 正直高市さんでも同じように器用にやれるかは今の所分からない。 高市さんなら、見方を背中から撃つことはないかと思うけど、 

石破さんは結局軸ブレは治らず、また背中から撃っている。 非公認とか正直どうでもいい。 裏金議員とかの話しもどうでもいい。 政策が保守層にとって満足行くならば自民党に投票する。 がしかし石破さんは何もせず解散、全て裏目だと思う。 そんな卑怯な方を信用できないから自民党には投票しない。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏がゲルを嫌う理由 

 

その1 

小沢一郎や羽田孜らと自民党を離党している(後に復党) 

その2 

宮沢喜一内閣において野党から提出された内閣不信任案に自民党議員ながら賛成にまわっている 

その3 

麻生内閣時代、農水大臣にしてもらいながら政権末期に直接、総裁室に乗り込んできて退陣を迫った 

その4 

麻生氏の親友の安倍晋三もゲルを嫌っていた 

その5 

そもそも人間として政治家として嫌い 

その6 

支援していた高市早苗が敗れたから 

 

これだけの理由があればそりゃ一緒に集合写真に収まる気にはならんでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏を支持していた層から裏切られた感が強いからだと思う。 

逆を返せば自身の影響力が低下したことによる苛立ちの表れか。 

裏で政治権力に権勢を振るっている、言うなれば院政を行うような麻生氏にとって石破氏との対立構造が浮き彫りになった形だ。 

財界、政界ともにあるがままを手中に収めてきた麻生氏にとって、今度はどんな根回しがあるかが注目される。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理は元々は右派保守系だったんだけど、安倍政権の閣外・政府外になってからは党内野党でいたし、安倍元総理への対抗心からか党内左派的な発言も増えた。その中には中国を阿るような発言も増えたし、子分の一人が北京に何度も往復するようになったという話もある。麻生元総理は右派保守系なだけでなく、「クリスチャン」でもある。そしてキリスト教を実質迫害しているとされる中国への憤りが深い。そんな中国寄りの行動が多くなってしまった石破総理に嫌悪があって当然だろう。 

 

=+=+=+=+= 

手のひら返しであそこに並んだらそら茂木や高市を孤立させることにもなるわけで短命の可能性が残る限り今の距離感を保つことが一番ましだと判断はしていると思うよ 

 

=+=+=+=+= 

やってる事が子供みたい。嫌いだろうと、大人なら歩み寄れるはず。。ましてや自民党議員から選ばれた総裁なのだから、そこはリスペクトするべき。腹が立つなら麻生氏自ら総裁に立候補するべき。麻生氏は裏で実権握って摂政みたいな事してるなぁと前から感じていた。副総裁も選挙で選んだらいいと思う。今回も忖度で最高顧問?最高顧問必要?本当に意味わかりません。麻生は早く引退して、新しい考え方が出来る若手をもっと起用して、クリーンな政治ができる環境を作っていって欲しいと思います。高市氏も安倍氏や麻生氏の駒って感じで、選挙の時にルール守れてなくて注意受けてるが、あまり大きなニュースにもならず。。ルール守れない人がルール作るとかあり得ません。もう総裁も国民投票にしたらいいと思います! 

 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんの態度が大人げないと言われればそれもそうですが、麻生さんが総理の時には「辞めろ」と言っておきながら、自分が総理になったら「よろしくお願いします」は虫が良すぎます。 

 

高市さんやコバホークにしてもそうですが、こうして自分が総理になった時に協力してくれる人がいないというのは、これまでの自分の立ち振舞にも原因があるんじゃないですかね。 

 

=+=+=+=+= 

岸田前総理が 総裁選終わればノーサイドって 絵に描いた餅でしたね。 

まさかの人が 多分小泉氏や高市氏が確実視されていたはずだが、 

国民受けはいいが、身内からなって欲しく無かった石破氏が 決戦投票で決まり どうしていいのか?わからない状況がよくわかったし、ノーサイドどころか遺恨を残して 逆に下剋上の如く自民党が分裂している。 

裏金問題でもっと腰を低くしないとダメな方達が 喉元過ぎれば熱さを忘れるで 強気なな事を言い出す 

石破総理大臣の前途多難茨の道は続きそうです。やっと苦労して勝ち取った総裁選であったが 砂上の楼閣内閣になりつつあります。 

 

=+=+=+=+= 

なんで同じ自民党なんだ? 

選挙のために数合わせで政党作ってるだけの集団なら自民党に票入れたところでどんな政策に投票したのかわかったもんじゃないよね? 

ちゃんと政策ごとに政党分けてくれないと。 

 

=+=+=+=+= 

もちろん能力のないが、評論家と言うのか大学教授みたいに空論を広げているからだろう。原発反対とかアジア版NATOとか。 

政治は現実に向き合う事だからきれいごとばかり言ってもいられない。 

そりゃ原発などないに越したことはないが、現実的には無理だろう。補うに火力に頼ればCO2は増える。 

金だって私設秘書が必要なら金掛る。鳥取のように人口も少ないところなら公設秘書だけでやれるのかもしれないけどな。そうもいかない。 

しかも左派と来ているからな。どうしようもない。 

そりゃ嫌うよ。 

 

=+=+=+=+= 

最高顧問といっても、実際には何の権限も無いそうですね。麻生氏を配慮して仕方なく復活させた役職だそうで、ご本人もそれは承知だとか。そんなお情けの人事、私だったら即お断りです。集合写真を拒否するほど嫌っているのなら、なぜ引き受けたのか?行動が謎過ぎです。 

 

=+=+=+=+= 

麻生太郎氏はそんなに了見の狭い人では無かろう。かっての麻生内閣の時に総理の辞任を迫って官邸に乗り来んでは来たが!では法に則り先ず閣僚を辞任するのが先だろうとの総理の常道の発言には、言を左右にして尻すぼみになりほっかむりをした卑怯さに呆れ、その人物を全く信用出来ないとの思いを未だ変えて居ないと云う事だろう。宮澤内閣の時は不信任に同調して離党している。その上靡いた小沢氏を見限り復党している。その日和見を許して居ないのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

このあたりのは政治話しとなると50代以上じゃ 

ないと分からん話やな。石破さんは基本裏切るんよ。自民党脱党した時は自民党が苦境の時、麻生さんが総理大臣の時に辞めろと言い出した。麻生さんにしたら腹立つわな。安倍さんが総理大臣の時には党内野党、安倍さんが幹事長に登用したら反安倍親中、結局石破さんは自民党には合わないのにいけいけしゃしゃと戻ってきた中道左派の人なんよ。岸田と菅の反天皇派が石破さんを担いだ反天皇派、親中派なんかもな。日本は岸田菅石破の親中議員に乗っ取られるかもな。 

 

=+=+=+=+= 

良い悪いは別として兎に角自民党が勝つために、やはり女性総理を出して、自民党の刷新感を出して、国民を浮かれた状態、女性総理誕生に酔わせて、裏金疑惑を忘れさせるようなイメージチェンジが必要だった。 

石破さんでは刷新感はない。 

女性総理になったところで、100人近くもいる安倍派の裏金疑惑議員を公認せざるを得なかった事は変わりないんだが、それをケムに巻く煙幕をはる事が石破さんでは出来ない。 

それでももう少し上手く誤魔化す事が出来ないんだろうか? 

下村さんや西村さんら重罪人だけ非公認にして、果たして世間を誤魔化し欺き通せるとは思えない。 

石破さんが言っていたように、何でも議題に出来る予算委員会なんかやったらもっとボロが出るのも分かり切った話だった。 

一番効果的に有耶無耶のウチに総選挙して、自民党を守るには女性総理一択しかなかったのにチャンスを潰してしまった。 

大敗したら、党が割れるかもしれないな。 

 

=+=+=+=+= 

麻生内閣農林大臣だった時、石破が麻生に「辞任すべき」と言った事が原因だろう。内閣の大臣として処遇された以上、徹底的に総理大臣を支えるべき使命を持つ大臣が総理に対して「やめろ」というのは、「絶対許せない背信」だっただろう。個人的恨みというより「処遇しても何を言い出すか予測がつかない危ない奴、絶対信用出来ない奴」と考えているんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんはメッキもはげ、岸田さんや森山さんの操り人形と分かった以上、選挙が終わったら、サッサとしりぞいてもらいたい。麻生さんは高市さんを総理にして、半年くらい後見役をつとめて、引退してほしい。 

麻生さんにとっても、良いマクヒキに感じます。 

 

 

=+=+=+=+= 

感情もあるだろう。 

しかし麻生さんは石破政権が長くないと踏んでいるのだと思う。 

ここで馴れ合わず一線を画すことで次の政権での存在感を増す狙いがあるのではないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

麻生が撮影を拒否した理由はいくつかあるだろうね。 

 

・勝つだろうと思って高市に付いたら負けて悔しい 

 

・石破だと本当に日本の国益にならないと思ってるから短命政権であろう事を考慮、再び力を取り戻した時の影響力を最大限に発揮させる為のパフォーマンス 

 

・もう自分も歳だから政界の慣れあいは気にせず漢として政治家としての意地を見せて終わろうと思っている 

 

=+=+=+=+= 

麻生派とよばれるそれこそ派閥に取り込めなかったから嫌いなんじゃないの、その派閥こそ解体したはずなのにしれっと復活してるし機能してるし裏金議員も特に処罰はないみたいだしで総裁選はなんだったんだろうって思う。党の中で分裂したり非協力的だったりとか見苦しいからやめてほしい、仕事しろよと思う。 

 

=+=+=+=+= 

中川さん安倍さんと盟友関係であった麻生さんにしてみれば、根本的に政治スタンスが石破菅岸田森山とは違うでしょ。まして副総理(副総裁)をクビになり、名誉職に祭り上げられ、我慢の限度でしょ。彼の妹さん?は皇族に嫁いでますから言い方悪いけど「格が違う」と思ってるんじゃないですか?さらに「短命内閣」の責任の一端負わされることになりかねないし、本音は関わりたくない、んじゃないですか? 

 

=+=+=+=+= 

石破下ろしはまず総選挙で決まるだろう。自民単独で過半数取れず自公連立でも過半数は届かないかもしれない。そこで麻生の思惑の石破下ろしが叶う可能性が大きい。自民が野党となれば自民総裁は麻生の押しの高市総裁誕生になる。やはり麻生は影の支配者だな。 

 

=+=+=+=+= 

そんなの、石破が今まで何を言いどんな立ち居振る舞いをして来た人物かを辿れば明白でしょうよ。何故嫌うも何もあったもんじゃない。他の議員に非公認処罰なんか飛ばす前に、自分の旧水月会の裏金件釈明と自分の処分はどうするんだよって話。 

 

=+=+=+=+= 

石田も小泉も党内反主流で、主流派批判はするが野党に鞍替えするまでの度胸はない人間。政策に不満を持つ人達に好印象を与え人気を得てはいるが、自身が主導的立場になった時の能力は低いと観ている。 

 

=+=+=+=+= 

結束を呼びかけているその本人が 

結束できないでいて選挙の前だけ 

良いことを言う。そんな人がいるだけでも 

政党を支持できないのに充分だと思う 

 

=+=+=+=+= 

>(麻生氏が石破首相の)能力が多分ないだろうと思っているんですね 

 

たぶん、麻生氏の考えは当たってるだろう。 

石破は党内野党で国民受けする好きな事を言っていたから国民の人気はあったが、主流で日本を動かしていくとなったら能力は??だろう。 

なんせ、一緒にやっていくチームが組めないだろう。首相の仕事なんか一人では出来ないよ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の為にできもしない公約を振りかざす。 

誰がこいつを支持したか?それは短命になることを 

望んでいた党員、自民党国会議員。だから 

総裁の公約に今反対する。しかしこれは 

長年石破が行った自業自得の業。 

わかりきった最低賃金1500円。 

出来っこない。さっさとやめて欲しい! 

 

 

=+=+=+=+= 

正しい事をしていれば、仲間を売っても良いって思っているのだろう。 

でもそんな人間に協力してあげようと思う人間はいない。 

いずれそういう行いは自分に必ず帰って来るってこと。 

 

=+=+=+=+= 

能力がない?石破さんが国民に人気があるのは、石破節政策に国民が共感したから。利己主義か利他主義の違いで、石破さんは国民を思う気持ちが強い一匹狼の利他主義者。その他大勢の自民党員は利己主義者。国会議員の報酬は世界最高額。利権絡みで貧困国にした大罪を石破さんに全部被せようとする自民党の狡さ、どちらが能力ないかは、今までの結果を見れば分かる事。多勢に無勢の足の引っ張り合い、人を馬鹿にした発言で石破さんになすり付ける自民党には、もう入れたくないね。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんは経営者。聖人君子である必要なく、全部ひっくるめて麻生さんであり、悪口いうやつはもっと麻生さんをよくみてほしい。人格者だとおもう。ユーモアのある。いまの時代がことばじりとりすぎなだけ。 

 

=+=+=+=+= 

そこまで嫌いなら党を分かつべきだが、 

自民党という権力互助会は選挙に勝つことだけが目的であり、 

右も左も政治理念も何もない。 

手段であるはずの選挙が目的となっている。 

選挙に勝てば後はどうにでもなるという考え。 

旧社会党との連立や統一教会を選挙で利用するような党。 

 

=+=+=+=+= 

麻生翁が、石破小僧をまともに対応するとは思えないので、印象操作としての記念撮影拒否だと思います。 

麻生翁は解散総選挙でも当選し、議席を減らすだろう石破小僧への影響力を強めると思います。 

キングメーカー麻生は、まだまだ健在でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

こんなもんただの演出だろう。派閥持ってんだからボスの動向見て子分は動いて、権力ゲームやるんだよ。対抗馬がトップになって迎合したらそれこそなんの影響力もなくなるんだから、水分とったら尿意が生じるってだけの話をいつまで掘るんだ。 

 

=+=+=+=+= 

84歳になった人が年下の総理に嫉妬しているのか、性格や気が合わないのかは、わからないが、外野から見れば本当に醜い。今、自民党が世間からどう見られていて次の選挙の時は、かなりの厳しい結果になりそうなのにそれでも権力闘争したいなら自民党から出て新党を結成して政策論争でもすればまだ国民から良く見られるかもしれないのに、それもやろうともしないでキングメーカー気取りじゃ誰も相手にしなくなるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ党内野党の称号を持つ人だもの、それって時代が時代なら獅子身中の虫でしょ 

党内の撹乱要因で何度も政策決定に煮え湯を飲まされ続けたら維持だって起きるんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選で誰が総裁になっていても次回の選挙は政権取れてもボロボロだと思う 

高市さんでもそれは同じだろう 

麻生さんはそうなれば石破さんの責任問題に持っていけると考えているのだろう 

そうなれば高市さんを推せると思っているのだろう 

 

そもそも撮影拒否するなら椅子も拒否しろ 

 

=+=+=+=+= 

妄言暴言を繰り返して、誰も止められない麻生さんは、 

まさに傲慢な自民党の象徴のような存在だろう。 

 

この人に好かれるようでは、自民党の変革など不可能だろう。 

それは所詮、手駒でしかない。 

 

私は石破さんの支持者ではないが、 

麻生さんに嫌われていることは変革者の勲章だよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

自身の政権末期に退陣要求をしてきた石破茂元幹事長を許せない、って本当に酷かったから、傷が深くなる前に退陣を進言するのも大人の対応だと思うけど、そう思えない小物ぶり。いつまでも根に持って大人の対応も出来ず、総裁選の結果が出た後の態度も小物ぶりが出ていたな。身体も小さいけど器も小さい。デカいのは態度だけ。 

 

=+=+=+=+= 

宮沢政権で自民党が下野して党が一番苦しかった時、小沢一郎にくっついて後ろ足で砂をかけるように飛び出して行ったのに、自民党が政権に復帰するやいなやシレっと復党して、味方を後ろ撃ちするような発言ばかり繰り返して来たんだから嫌われるのも当たり前。 

 

=+=+=+=+= 

裏切りばかりの石破じゃそうなるでしょ。下野したら飛び出し、与党に戻れば出戻る。麻生さんが総理時代内閣に入れたのに麻生下ろしに加担。与党内野党だ!とか言いながらマスコミが作るような世論を見て批判。だから軸がない。ブレブレ。そもそもあれだけマスコミが批判しまくった統一教会と関係あったのになぜか石破さんだけ批判されてない不思議。おかしいね 

 

=+=+=+=+= 

宮崎哲也、 

しばらく見てもいないし、談話もきかなかったけれど 

 

こんなに感情的な部分でしか解説のできない人だったっけ? 

コメントをきかなかった理由がわかる気がする。 

 

これじゃ聞いてもしかたないなあ。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の被災地の会見を見ると、見た目はおじさんだし口も決して上手くなく、鈍臭さはあるけど岸田総理よりは人としての温かみがあると思いました。 

もしかしたら日本人には合ってるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

石破は自民党なのに嫌われる理由は綺麗事を言う人、自民党の足上げを言う人!だったのにいまじゃー自民党染まり、自分の信念もかけらもない!これでは自民党支持率も下るし、自民党委員も離れ更に国民も怒りくるう!麻生さんはなかなか筋が通ってる! 

 

=+=+=+=+= 

最高顧問って、お祀りされているだけで、執行部ではないでしょう。過去に最高顧問が実行ファイルとして、写真に同席したことがあるんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

もう良い大人がこんな態度。呆れるよね。 

石渡さんも割り切って 

やりたい事を、やれば良いのでは? 

なんか、後ろの人を、気にして 

初心演説の内容を実行できていないと思う。 

なんだったら自民党離脱すれば‥ 

それはできないか‥総裁ではなくなる。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ日本人には足を引っ張ろうとする者が多いのだろう。同じ党なのに自分の意に沿わないと。ここがアメリカの政治との大きな違い。 

ようは麻生太郎は自分のことと、利権のことしか頭に無いのだろう。 

自分がボスじゃないと気が済まない。 

迷惑千万 

 

=+=+=+=+= 

確かに石破は政治学はよく勉強し自民党一の理論派といえるだろうが、最近の言動を見るにリーダーリップに欠け、実行力、判断力も無いよう思える。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、民主党政権下における野党時代の国会質問が、ネチネチして意地悪くて最高でしたよね。多分石破さんは立憲に移ったほうが本領を発揮できるのではないでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

逆に意外と楽しみです。このレベルが総理になれるのも最後だろうと思う。古き良きを発揮して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏にしても菅氏にしても、いまのこの動きってのは全然次も出る気なんでしょうね。 

自分が若い時って、75や84歳の元権力者が影響力をいつまでも行使しようって動きをどう見てたんでしょうか。 

自分だけは許されるなんて思ってるんでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員や派閥、業界団体との癒着、既得権益を許すのは安倍派(高市議員も所属)、 

麻生派の今までの派閥オンリーで国民不在の自民党。 

 

裏金議員を黙認せず、派閥に左右されず、 

業界団体との癒着もなく、 

既得権益も許さず、真に国民の為になる政治を行うのが石破氏! 

 

どちらが本当に国民の為になるか、は一目瞭然! 

 

=+=+=+=+= 

大人げない。 

自分のことでなく、国民の事を考えて政治をしてほしい。 

協力し合って、良い国づくりに努めてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

二人共クリスチャンだけど、麻生さんはカトリックで、石破さんはプロテスタント(日本キリスト教団)。 

一般社会でもその二つは反目し合ってるから、そういうのも深層心理にあるのか知れんな。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏の傲慢、軽率、女性蔑視的な発言や態度は以前から嫌いで、早く引退してもらいたいと思っている。石破氏にしても誰にしても自民党の裏金問題、統一教会との関係がある以上信用できない。 

 

=+=+=+=+= 

次で高市擁立でキングメーカー狙ってるとか書いてる人いるけど、麻生さんはもう84歳。おそらく今回の選挙が最後。たとえキングメーカーになっても先は長くないし、それは本人も分かってる。 

単純に石破さんと不仲なだけだろう。 

 

=+=+=+=+= 

能力ねえ、首相の能力って何なのかね。運が必要な事はさておき。 

大体、能力何て言ったら、麻生は大分低レベルな読み間違いばかりして、日本語能力に文句つけられてたじゃないか。日本全体からはどうでもいいけど。景気いいとか悪いとか運が強いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

麻生ももう引退でいいのでは、伊吹は引退して丸くなり穏やかになった。話しもまともだ。麻生はいつまで安倍の真似をするのかな。総理経験者が、大局から日本を見ないと行けないのに、派閥ゴッコ、自民党内で暗躍して高市をたたきつけたり、情けない。 

 

 

=+=+=+=+= 

何か解説になっていない。 

この程度の解説なら誰でも言える。 

私も言おうか? 

ただ推しが負けたのが腹立たしいだけ。 

自民党の中でも影響力のある自分の意向が通らなかった為に、プライドが傷つけられたから。 

 

=+=+=+=+= 

いつまでも自分の言いなりになると思っているように見える。 

団結するよう呼びかけておきながら団結していない。もう後輩に譲りましょう。 

一般企業ではとっくに定年です。 

 

=+=+=+=+= 

自分が政権の時もそうだったろうが、盟友の安倍が総理のときにあそこまで裏切り続けた人間を許せるわけがない 

とりわけ国家観が全く食い違うようなのと一緒にできないだろ 

 

=+=+=+=+= 

別に嫌なら嫌で、一緒にせんでもええやん。 

それが足枷になり、出来る事も出来やん、忖度しやなあかん、つまらん感情が生まれる、別々にすればいい。 

 

=+=+=+=+= 

>なぜ麻生氏は石破首相を嫌う? 

 

これって結局、評論家の単なる憶測でしか無いんだよ。感情って内心でしかないから、本人に直接取材して回答を引き出せない限りわかるはずもなく、こんなことを表題に記事に書くことの意義を感じない。単なるゴシップにしか過ぎない。 

 

=+=+=+=+= 

いい加減なこというコメンテーターが、世論操作を依頼されているのが、今回の出来事でかなりハッキリして勉強になった。お疲れ様。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、84歳って…。いくら、定年がないからといっておかしくないか?立候補する方もする方だが、その年齢の候補者に投票する方もどうかしてるぞ? 

 

=+=+=+=+= 

キングメーカー麻生太郎氏には、石破総裁に限らず、自民党の誰一人として引導を渡せない。 

仮に、解散総選挙で自民党が大敗したとしても、石破総裁一人の責任ではない。自民党議員全員の責任。 

 

=+=+=+=+= 

いずれにせよ 

どれもこれも大人気ない 

どこ見て政治してんだよ 

「豎子与に謀るに足らず」でしょうか? 

あるいは私的なことでしょうか? 

いずれにせよ 

お二方、政治家として本分を全うしてくれ 

 

=+=+=+=+= 

自民党が、靖国や天皇の後継などの日本の伝承を崩そうと企てるような、今までとまるで違う思想をもった勢力に牛耳られる事に我慢できなかったと思います。 

 

 

 
 

IMAGE