( 219598 )  2024/10/07 15:38:24  
00

【独自】自民・越智元内閣府副大臣が衆院選不出馬を検討 比例との重複立候補なしで

テレ東BIZ 10/7(月) 11:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fb60c8c5879c6862525279c1fd43af82a512929

 

( 219599 )  2024/10/07 15:38:24  
00

自民党の越智隆雄元内閣府副大臣が、次期衆議院議員選挙で不出馬を検討していることが分かった。

これは、石破総理大臣が政治資金収支報告書に不記載があった議員に対して、次回選挙での重複立候補を認めない方針を示したためである。

越智氏は、小選挙区と比例代表の重複立候補が認められない場合、次の衆院選に出馬しない可能性を示唆している。

(要約)

( 219601 )  2024/10/07 15:38:24  
00

【独自】自民・越智元内閣府副大臣が衆院選不出馬を検討 

 

石破総理大臣が6日、自民党の「政治とカネ」の問題を受けて、政治資金収支報告書に不記載があった議員に対して小選挙区と比例代表の重複立候補を認めない方針を示したことをめぐり、旧安倍派に所属していた自民党の越智隆雄元内閣府副大臣が、今月27日に投開票される予定の次期衆議院議員選挙の不出馬を検討する考えを周辺に伝えたことが、テレビ東京の取材で分かりました。 

 

石破総理大臣は次の衆議院選挙に向けて、自民党の政治とカネをめぐる問題で政治資金収支報告書に収入を記載せず「党員資格停止」の処分を受けた議員などを公認しない方針を明らかにしました。また、処分の有無にかかわらず収支報告書に記載していなかった議員は、小選挙区と比例代表との重複立候補を認めないとしています。 

 

自民党関係者によりますと、この方針を受けて、前回の衆院選で東京6区から立候補し、比例復活で当選した越智隆雄元内閣府副大臣が、7日午前の会合で出席者らに比例代表との重複立候補が認められないなら、次の衆院選に出馬しないことも検討する考えを伝えたということです。 

 

石破氏が示した一部議員を非公認とする方針には、党内から歓迎する声がある一方で、旧安倍派を中心に強い反発も起きていて、衆院選後に党内に亀裂が入ることを懸念する声も上がっています。 

 

 

( 219600 )  2024/10/07 15:38:24  
00

これらのコメントからは、比例復活制度に対する批判や不満が随所に見られます。

特に自民党内の裏金関連問題や選挙制度に対する疑問が大きなトピックとなっています。

一部の議員が比例復活に頼りすぎていたり、比例制度そのものを見直すべきだとの声が多く挙がっています。

また、選挙において負けたら負け、次の人に場を譲るべきだという意見や、政治家としての自覚を持つべきだという意見も多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 219602 )  2024/10/07 15:38:24  
00

=+=+=+=+= 

前回と前々回の選挙は小選挙区では負けて比例復活のようなので、自民逆風の中で比例重複すらないのでは無理でしょうね。 

余り時間はないが、越智議員のように自ら不出馬決断すれば自民も新人候補(比例重複)に差し替えて選挙区では勝てずとも比例復活してくれれば、裏金議員も一掃出来て一石二鳥かもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区だけでは勝てない。比例復活がないと無理と踏んだのでしょう。個人的には、選挙区で落とされた議員が国会にいるのはおかしいと思うので重複立候補なんて制度は失くして欲しいと思っています。国民の代表である国会議員は、やっぱり悪いことした人がなっちゃいけないと思うのです。刑罰こそ受けていませんが、実態は犯罪です。そういう人を応援して国会議員にしようとする地元民の良識も疑います。 

 

=+=+=+=+= 

いやそもそも小選挙区で勝てない時点で力不足。比例復活がおかしい訳で、こんな議員が居なくなる事は正しい民主主義だ。 

しかし恐ろしいのは、比例復活で内閣府副大臣まで進める事。今後は比例復活は役職に付けない等一定のデミリットが必要ではないか。 

公務員も1種、2種等ある。この比例復活の問題、もっと世論で注目される事項になって欲しい。 

石破氏まだ未知数だが、岸田氏が切り込めなかった裏金議員ペナルティには率直に素晴らしいと思う。 

ただ増税、米国絡みは止めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

比例の復活当選はおかしな制度だ。 

その選挙区に有能であったり、実績や知名度があったり、固い票田を持っているような強い候補がいないと票が割れ接戦になる。上位1名が小選挙区で当選、上記の何れにも該当しないような2位以降の候補から2名以上が惜敗率で復活当選してしまうことがある。比較的都市部に多い。 

1選挙区からごく平凡な候補者が高い支持を得たわけでもないのに3名も選ばれてしまうのは、すっきりしない、 

比例の議席数は減らすべきだし、惜敗率での復活は、よりよい方法に改めるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

公認してもらえなかった方、公認されても比例の名簿には載れない方、ご自身で出馬するか否かを決めるのは当然かと思います。 

当選見込みがなければ出ないほうが良い。無所属の候補者にとってはあたり間瀬のことですが・・・それこそ政治にかける熱意を訴え当選することを目指せばよいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これまで能力もないのに裏金作りに邁進し、金と党の支援のみでバッジを付けていた国民にとってはただの泥棒です。 

比例復活が出来ないという事で、国民にとってはこういった不要な議員が溢れかえっている自民党議員たちを一掃するチャンスですね。 

 

=+=+=+=+= 

元々、小選挙区と比例の重複制度時代問題ありです。世間一般からは、当たり前です。重複できないなら立候補しない議員は、地元からの信頼がないのじゃないかな?自信があるなら堂々と小選挙区でチャレンジすべし。 

 

=+=+=+=+= 

元々から、「小選挙区で」負けてた議員は、立候補しない方が宜しい。非公認なら選挙資金も出ない「自民党の看板が」無しだから、候補者氏の人間性と地元へ対する貢献度が問われます。今迄が、歪だったのです。小選挙区で負けたなら、それで終りこれが本来の選挙だよ。非公認や非重複該当者は、立候補しない方が賢明です。 

 

=+=+=+=+= 

個人の力で選挙区を勝ち抜ければ御祓が済んだと認めるということ。 

森山幹事長が情勢を甘く見て石破色を排除しようとしたけど思うに任せなさそうということで軌道修正できた。 

旧安部派の反発?説明責任しなかったツケだろう。「裏金議員」のレッテルつけたままで議員を続けようと思う方が甘い。 

甘い判断をすれば「裏金議員」の評定が「裏金自民党」の評定になりかねないことを理解すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

衆議院選では自民党単独過半数割れになり、旧安部派が石破降ろしに走ると思われます。 

結果、自民党が割れる事は必須です。 

その後ですが、石破さん率いる旧安部派以外の議員団は、多分割れるであろう立憲の野田代表が率いる議員団と合流し、連立政権を作れば宜しいかと考えます。 

中道右派~中道左派までの政府は、安定的に運営出来るような印象を持ちます。 

 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区は、小選挙区、比例は、比例、それぞれで立候補すべきで、小選挙区で落ちたら、比例で復活等、制度がおかしい。もし党が、選挙区で人気が無いが、党として必要な人材であると判断するなら、比例のみで出馬させればよい。今の制度事態を見直すべき。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん小泉さんの決断で自民党をもう少し応援しようかなという人が増えている中、後ろ盾がなくなり、自力で無理な人は元々能力がないと思う。 

 

それか国民に必要とされていないと、自分でわかってるから不出馬なんでしょうね。負け戦になるので最初から辞めるのが正解です。 

 

=+=+=+=+= 

要はこれまでは下駄を履かせてもらって当選していただけで、自力で当選するだけの実力も実績もないことを本人がよく理解しているっていうことかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

使途もオープンにせず、政治活動に使ったと言うだけで収支報告書の訂正。国税の査察も入らず、脱税もどきの議員たちが党内で反旗を翻すとは何たることか 

そんな議員の氏名をマスコミは公表してほしい。有権者をなめてます 

 

=+=+=+=+= 

ゾンビになれないから不出馬ってさぁ。 

そもそも比例なんて制度があるから、こういうレベルの低い議員たちがわんさかいるようになった。 

自民党に入ってさえいえば、少々選挙区で人気なくても議員になれてしまう。 

こんな日本のレベルを落とすような比例制度は即刻廃止したほうがいい。 

昔の中選挙区のほうが、よっぽど質の良い議員が出てくるし、民意も反映してくれると思う。 

 

=+=+=+=+= 

全ての国会議員は重複を辞めればいい。 

比例区の代わりに小選挙区の議員数を見直せば議員削減になり歳費減額になり税金の無駄使いも無くなる。何も出来無い...いや、しないのに「著名人」と言うだけで立候補する人も居なくなる。前回の参議院選の「ガーシー」なる人物同様の立候補者は二度と出してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

保身に走って政治倫理審議会にも出席せず、風が通り過ぎるのを待っていた結果ですよね。猛反発などとニュースになっていますが安倍派の大半がこれ。裏金も統一教会も説明しないで、岸田さん、石破さんの支持率が上がらないのは自分らとは関係ないと距離を置く。安倍政治の膿がどんどん出てきている感じがします 

 

=+=+=+=+= 

今の石破内閣の閣僚は、短命のご祝儀閣僚 

一応、大人の礼儀で各派閥や論功行賞で人選 

石破さんの本気は、解散·総選挙後ですよ 

 

それでも、この総選挙では「閣僚経験者」という肩書を使えるのだから、石破さんとしては、大サービスですよね 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派の裏金議員が石破さんを恨むのは筋違い。自らがまいた種。自民党の身内だけの大甘処分を受けたのに再度処分されるのは可笑しいと言う人がいるが、自民党の処分は口先だけで甘すぎる処分で、処分の行為自体に疑問があるのに、一事不再理の理論を言っていること自体がおかしな話。裏金議員の問題は、金額の大きい人は起訴されている。金額がそれより少なくても犯罪は犯罪。それを無視した処分は処分とは言えない。 

 

=+=+=+=+= 

これで、自民党の単独過半数はないな。 

 比例復活議員は減るけど、その分比例で当選するから同じという人がいるが、全般的に自民党の得票が減るという事は、比例当選者も減るという事。 

 まして、公認はせず、非公認で対抗馬も立てなければ、確実に減る。 

週刊誌報道だが、220人と言う数字が出た。自民党で過半数が233、公明党も現有23だが減るらしい、仮に15を割るようだと、自公でも過半数割れとなる。 

 もっとも自民党の220もどうかと言う所らしい。 

 今回はお灸を据えないと気が済まない。 

 

 

=+=+=+=+= 

おちたかおさんは何度も立憲に敗れその度に比例で復活している。引退じゃなく不出馬ってところが気になる。浪人してもまだ自民のお金で生活ができるほど自民は潤沢である。そういうお金の動きも公表すべき。税金から集めた政党助成金も入っているのだろうから。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏がどうのこうのとかは置いといて、選挙制度は見直すべきだと思う。 

毎回思うが、比例復活ってのは到底受け入れがたい。地元の有権者にNOを突き付けられ落選したのに比例で復活とか、もはやそれは民意ではない。 

重複立候補が出来ないから不出馬とか、そもそも出馬する資格がない。 

 

=+=+=+=+= 

良い傾向になって来ましたね。石破内閣の支持率が低いと報道されているが、石破内閣と云うよりは自民党の支持率が低いんだと思います。裏金脱税議員全て排除することは中々難しいだろうが、追々自然淘汰されるでしょうね。まだまだ安倍派の反発が強いがその規範意識の無さには呆れるばかりだ。保守の皮を被った中韓親派はごめん被る。後、タレント議員も辞退をお勧めします。 

 

=+=+=+=+= 

越智さんってこの人も世襲議員なのにね(越智通雄氏の次男)。選挙に弱い人だったんだ。群馬の福田一族の血縁にも拘わらず(福田赳夫さんが祖父・康夫さんが叔父)。 

 

まあ不出馬でも政治資金収支報告書不記載の事実と説明責任は消えません。 

 

(もし会見やるのなら)不出馬会見では説明責任をしっかり果たして下さい。マスコミの皆さんも容赦なく突っ込んで頂きたいです。辞める人に遠慮は無用なので。 

 

=+=+=+=+= 

早速、政治の浄化が始まったようですね。 

やはり石破さんが総理大臣になって良かったよ。 

野党は国民の為と思うならば、石破さんと考えが近い訳だから大連立を想定した動きを希望します。9条以外も含めた憲法改正議論を進めて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

大丈夫です。国民は今回の石破総裁の判断を支持します。自民党議員さんで今回の石破裁定に疑義異論がある方は、是非是非実名を出して発言願います。石破さんは安倍さんを批判するとき、堂々と自らの発言として批判していました。それができないならおとなしくしてたら?それこそ卑怯者でしょう。自分の意見が自民党内ではなく日本の有権者から受け入れられるものなのかどうなのか堂々と実名で発言願います。テレビの前で 

 

=+=+=+=+= 

そもそも比例復活制度は与野党問わずやめた方が良い。自民は完全にバラけてるので大敗この際自民は下野し分裂した方が良いのでは。 

玉がない立民、維新、野党政権でも良い政治はできないと思うがね。 

国会は何年掛かっても保守、中道、左派と政党が分かれてもらった方が国民は分かりやすい今の自民は保守から極左までなのでまとまらないでしょ、しかし石破政権の役員はどうしようもない無︎ばかりで先が暗いね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも小選挙区で落選した議員が復活する仕組みが間違い。 

小選挙区と比例区に重複立候補出来る仕組みを先ずは廃して、次に比例も無くして議員定数をその分減らせ。 

 

=+=+=+=+= 

本来裏金議員は反省して不出馬を選択すべき、新しい議員に議席を譲るべき。反発している裏金議員は反省が足りないのだ。起訴されてはいないが裏金取得は法律違反であり脱税をしている事でもある。そんなのが抜け抜けと立候補すること自体国民目線では完全にアウト。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも比例との重複立候補は廃止すべきです。選挙区で NO!の判断がされた人間を、比例で復活なんて有権者を馬鹿にしています。 

国民が望んでいない憲法改正より、現実的な法律の改正で少しずつ、まともな日本国作りをすべきです。 

 

 

=+=+=+=+= 

比例復活の保険がないと選挙では戦えないって事ですよね。 

その程度の議員は元々いらないと思います。 

個人として落選して復活して今があるのであれば自民党の方針に何も言う権利はないと思います。元々は落選議員なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派の皆さんにペナルティを課す総理の支持率は上がるはずもない。 

 やはり穏便に対処するのが一番良いが野党や国民の皆さんから、おかしいと指摘され渋々、公認の取り消しを設けた。 

 だから荒波は続きます。マスコミは支持率ばかりを煽るから、総理もやりにくい。 

 しかし能登地区に激甚災害を指定し、また選挙公認の取り消しなど頑張っている。決して私腹を肥やしている総理とは違う。中々、良いではないか。石丸さんも賞賛していましたよ。その通りだ。今後も注目です。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも比例復活に頼ってる時点で終わってるでしょ。 

小選挙区で勝てないのに比例で復活する議員なんて国民は認めてないから早く廃止してほしい。 

ただでさえ無駄な議員が多い訳だから比例廃止してちょうど良くなるんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏が示した一部議員を非公認とする方針には、党内から歓迎する声がある一方で、旧安倍派を中心に強い反発も起きていて、衆院選後に党内に亀裂が入ることを懸念する声も上がっています。 

← 

岸田さん石破総裁で安倍派撲滅作戦。 

自公過半数割れしたら安倍派は終わり。 

 

=+=+=+=+= 

大体比例復活はおかしい、小選挙区で落ちた者は国民からNOと選択された以上復活当選は無い。基本的に小選挙区と比例の候補者は分けるべきだと思う、重複立候補制は廃止するべきだと思うが、選挙に滑り止めは要らない, 

 

=+=+=+=+= 

自民党にとって理想的展開です 

このまま多くの勝ち目のない裏金議員が不出馬となってくれれば、その選挙区に自民党は新たな候補者を立てることができます 

 

=+=+=+=+= 

>比例代表との重複立候補が認められないなら、次の衆院選に出馬しないことも検討 

 

執行部の方針転換でも狙っているんでしょうか。選挙区で議席がとれないような議員は党としても必要ないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区制を維持するなら、比例の制度がいらない。 

代わりに惜敗率で上位何名かを当選させればいいだけの話。 

個人に期待して投票してるんだから、そっちのほうが理にかなっているでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

甘い甘い。結局息子や親族で世襲候補が出てきて,本人は裏金関係ないからって公認,比例にも重複でチャンチャンやろ。 

二階のとこもそうやからな,あそこは世耕が無所属で出てきて,選挙区は世耕,比例復活で二階の息子で一粒で二度美味しいグリコ作戦やで。自民党に騙され続ける国民…救いがないな。 

 

=+=+=+=+= 

> 比例復活で当選した越智隆雄元内閣府副大臣が、7日午前の会合で出席者らに比例代表との重複立候補が認められないなら、次の衆院選に出馬しないことも検討する考えを伝えたということです。 

 

小選挙区で自分は勝てない、政治家として能力が足りないって自覚あるんだね。 

そんなのが元副大臣か。 

 

 

=+=+=+=+= 

衆議院は単純小選挙区にして国民の信を問うべき、比例なんていらない。 

参議院は人口が多かろうが少なかろう各都道府県2名にすべき、2院制は維持しつつも参議院が良識の府なんて今も昔もなかった。政治屋という商売人は必要ない。 

 

=+=+=+=+= 

比例は死票を減らすための制度。ここを間違えてはいけない。仮に小選挙区だけなら、どんなに接戦でも落選議員の票が全て死票になる。これが民意の反映と言えるのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

旧統一教会も安倍派、 

裏金脱税も安倍派。 

 

不正行為をして説明もせず、逃げ回って公認されなかった、もしくは比例復活がないとか文句ばかり言っているような国会議員は、この際全員退場してもらいましょう。 

 

文句より行動。 

行動は不正行為のみ行うでは国民の誰も支持しませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙にお金がかかるのは理解できる。 

ただ、たとえ党から公認が得られず無所属だとしても、自分の政治家としての信念・信条を貫くため立候補するんだという気概は無いのかな。 

 

=+=+=+=+= 

比例で復活できないなら出ない? 情けない、と感じてしまいます。昔はお祭りによく顔を出していたり、選挙期間も神社で手を合わせる姿を見ていたのに、そういえばさっぱり。地元はどうでもいいんですね。 

 

=+=+=+=+= 

元々小選挙区で勝てない人が比例で復活し議員バッチ付けている事自体があり得ない仕組みですよね。早めに不出馬決める事は自覚があり歓迎します。 

 

=+=+=+=+= 

これを機に若くて優秀な政治家がたくさん出て来てほしい。実際今回の選挙に臨む自民党の新人候補は有望株ばかり。 

 

=+=+=+=+= 

比例復活が裏金集めて、そのせいで他の議員が落ちるなら目も当てられないからね。ゾンビになれないから辞めますってならそれは歓迎すべき事。 

 

仮に石破の裏を岸田が操ってるなら、岸田は策士だよね。二階、麻生、安倍を完全に潰しにいってるわけだから。 

 

後は2階の50億についての弁明を息子にさせれば悪自民はほんの少しだけ綺麗になるんじゃない?まぁ、あんまり変わらないと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

右寄りの一部マスコミは「党内に亀裂が…」と石破首相の指導力を否定するような論調だが、まったく気にする必要なし。石破さんは国民感情を基にした良い判断をした。 

亀裂が入って分裂するならすればいいよ。その方が有権者は判断しやすくなるから。「裏金新党」と揶揄されて、裏金議員と統一教会議員皆さんさようなら。 

 

=+=+=+=+= 

この人は筋金入りの政治家家系で、政治以外で生活していく感じではないし、政治評論家として呼ばれるようなトークや実績があるわけでもないので、不出馬選択は謎。 

一期浪人したって生活には困らないし、将来復帰する算段なら不出馬で忘れ去られるよりは出て負けて印象だけでも支持者に残した方がいいはず。 

 

もしかして、区議会側から2027年の世田谷区長候補の声でもかかってるんかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

これってある意味、定数削減よね。これは国民が望んでた事。かつて野田総理が安倍さんの口車に乗ってしまい、定数削減の話を信じて?解散したら、選挙で惨敗したのを思い出した。 

 

=+=+=+=+= 

こういう高齢者は立候補する必要ない。こういうたいして役にも立たないのが議員してること自体国益を損なうこと。どんどんこういう膿を出しきってこそ自民党の信頼が回復する 

 

=+=+=+=+= 

落ちそうな議員は立候補しなくなりそう。 

 

選挙費用無駄になるしね。 

今後の生活費も確保しておかなきゃだし。 

 

体調不良の議員とか増えそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙民が頑張って他候補に入れたのに、勝手に負けたのが比例復活するのは、選挙民をバカにしてるのかって話にもなる。比例復活があるから政治家が甘えた奴ばかりになり、国民の政治不信や無関心も広がる気はする。廃止にすべき 

 

=+=+=+=+= 

なんだか二転三転しそうな気がする... 

かえって不信感を増幅させるような結末になったりしてね 

 

それにしても、裏を返せば「比例代表制」は問題があるって事だわね。 

 

=+=+=+=+= 

敗者を復活させる選挙制度。こんな選挙制度、他の先進国にはない。まずはこの制度自体を無くして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

比例はなくしていいと思うんだが 

小選挙区で落ちた議員が復活とか意味わからないし 

議員数が合わなく少なくなるならそれはそれで良いのでは 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員も原則公認なんて言って安心させといて、んな訳けねーだろって後ろから蹴り入れたとしたら石破総理も大した策士だけどな。まあ、実際は石破総理になってその勢いだけで選挙を乗り切れると判断した連中の読みが甘かったってとこでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

今の世論を考えたら風当たりが強すぎるから 

仕方がないよね 

ただ 

脱税した人達が文句を言ったり 

選挙後で党内分裂なら 

選挙も自民党から出なければ良いよ 

 

=+=+=+=+= 

比例復活当選とは、選挙区では貴方は不要な政治家です、と選挙民に判断されたことに他なりません。この様なおかしな選挙制度は、早く是正するべきです。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの英断に拍手! 

良くも悪しくも復活させないとなると、こんなにも簡単に出なくなるとは自民も情けない。 

 

如何に楽して甘い汁を吸う議員が多かったかと言うこと。 

 

国民のために働く代議士を今度は出したい! 

 

=+=+=+=+= 

つまり 

前回も小選挙区で落ちてるし比例という保険が無いなら今回も落ちると思うので怖くて出馬出来ませんと… 

なるほど… 

  

そもそも比例復活って何なんだよ 笑 

これって選挙の根幹に関わる問題なんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

まず国民の審判を下された落選者が復活ってなんなんだよ。ほんとにいらない、比例代表制。 

野党が自分達のアピールより「与党下げ」にばかり傾倒しているのもこの制度のせい。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは賢明な判断をされたと思います。普通の会社ならクビですよ?裏金や統一教会の問題が闇に葬られる前に選挙で白黒ハッキリさせましょう! 

 

=+=+=+=+= 

比例での復活当選なんてしょせん実力じゃないんだしいきがって出馬したところで恥をかくのがわかってるから不出馬なんじゃないの? 

いい加減、議員の数を減らすためにも比例なんて無くせばいい 

 

=+=+=+=+= 

重複ありきの制度がおかしい。 

自力当選が難しくても一定の得票で復活するゾンビ議員が何食わぬ顔で要職につくから、世襲以外の新人が入ってこないし、自浄作用も機能しなくなる。ゾンビだろうが数期やれば地盤形成で世襲可能になるし、重複禁止と親族立候補の場合は選挙区強制変更のセット改革が必要。こういうゾンビ議員の存在自体が腹立たしい。 

 

=+=+=+=+= 

不出馬の是非はともかく、小選挙区、比例票ともに自民党の得票は減りそうですね。総選挙後の石破内閣総辞職も有り得るのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

比例当選していた人は不出馬するしかないよね。よっぽど安部派嫌いなんだろうね。これで自民のオワコンに拍車がかかればいいけどな。新たなる増税メガネはいらない感じなんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

反発してる旧安倍派って、つまるところ裏金統一教会議員でしょ。そして決選投票で高市を支持した連中。 

 

石破政権から見たら、評判を落とす邪魔な存在でしかない。 

 

犯罪やっておいて議員続ける厚顔な連中は選挙で審判しなければ。 

 

=+=+=+=+= 

うちの住んでる選挙区も小選挙区では反日政党が勝って自民党議員が比例復活してたけどそれが続くようだとやっぱ公認候補変えた方が良いってなるよな。 

 

 

=+=+=+=+= 

賛成するのはわかる。 

反対するのは我が身可愛さのみのがしてくれってやつでしょう。 

そんなの国民感情の反対だし政治家として終わってる。 

街頭演説で反対を訴えてみてよ。私も比例に入れてくれって。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも比例復活の制度がいらない。 

小選挙区と比例と候補を分けるべき。 

小選挙区は300 

比例代表は100 

くらいでいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

比例頼みの国会議員なんて始めっから不要な人物、有権者に審判を仰ぎ小選挙区で勝ってこそ初めて国会議員、だって比例、ろくな奴しかいないだろ、それでも未練あるなら政党じゃなく自分の名で戦ってみろよ。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区の立候補者は小選挙区だけ、 

比例区の立候補者は比例区だけにしましょうよ。 

そのほうがシンプルで良い。 

 

重複が許されてるから変なことになる 

 

=+=+=+=+= 

そもそも比例と小選挙区の重複もおかしな制度!小選挙区で落とされてるのに比例復活するのはどうかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

薄汚いことをやってきた連中の駆逐が始まっている。これが一時的なものでないように、これからの日本の政治のあり方の道筋になるように切に希望する。比例復活制度もそうだが、薄汚い連中がゾンビ復活することに断固反対! 

 

=+=+=+=+= 

自民党支持者ではありませんが、一部だけとはいえ、裏金議員非公認は良いことです。後は杉田水脈とか言う議員の非公認をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

勝てる見込みが無いなら、次の人に席を譲る方が良いね。身を引くのも良い選択だな。 

議員多すぎだし、比例の議席数を減らしても良いんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

当選の可能性がないなら、大金かけて選挙に出る意味がない。 

 

やらかした議員は最後は落選ではなく、選挙に出ない選択をすることもある。 

 

=+=+=+=+= 

比例復活の議員が副大臣になれるという異常な事態が是正されることを期待する。さらに言えば、今回の選挙では、小選挙区で当選できない輩を一掃させたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

隣の選挙区ですが、選挙に弱いイメージ‥‥‥‥‥‥‥ 

 

惜敗率でなんとかバッジを付けているから 

比例重複がないと勝てないと踏んだのでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

これでいいのです!比例制度がある以上仕方ないが、比例でしか受からない政治家など政治家でない。 

このまま一掃セールを継続してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

落合貴之に張り合うために余計なことを言って元々の支持層から不興を買ってた所に今回の流れだからなあ。 

自民党が出せないとなると河村健一ワンチャンあるかもなあ 

 

=+=+=+=+= 

おちたかおはそもそも選挙めちゃくちゃ弱いからね 

無理に立って落ちたら金もかかるし受かりもしない。どうにもならなくなるくらいなら引退とした方がいい皮算用が働いたんだろうね 

 

=+=+=+=+= 

全員を、公認するから 

かなり踏み込んだと思うます 

 

比例なら頼らず。裏金議員は 

審判を受けて勝ち上がってこいと 

 

いいと思います 

 

=+=+=+=+= 

世耕さんを中心に新党作れば? 

非公認議員と小選挙区通る見込みのない裏金議員集めて正当保守を掲げてやれば面白いかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

比例は廃止すべき。小選挙区で落選しても比例区で命拾いなのだから、選挙制度は変えないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

こんな考えの議員は一掃して欲しいね!石破カラーは国民が支えだから自分の意見をどんどん出して欲しいね! 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派で裏金議員は離党して新たに新党を立ち上げたら良い。でも世間から相手にされないで、泡沫の党になっていく気がする。 

 

=+=+=+=+= 

これは明らかに野党やマスコミを通した政敵潰しに他なりません。 

自分を支持した議員の政治資金収支報告書不記載の議員達は何のお構い無しですよ。 

 

 

 
 

IMAGE