( 219697 ) 2024/10/07 17:17:51 0 00 =+=+=+=+= 「適切な金融政策を期待している」なら、日経大半の大株主になる程、しこたま買い支えた時価70兆円超えのETFはどうするのか? 利上げして、円高にして、株安になる前にうちに売却するの? 中央銀行が下落リスクもある大量の株を関節保有の異例な状態をどう解消するのか? そっちのほうはどうするのかにも言及して欲しいと思う
=+=+=+=+= 加藤氏のように コメントをしないのが良いと思うが、石破氏の発言は財務省からのテコ入れがあったのかと疑心暗鬼になってしまう。 財務省、政府、輸出大企業は円安を望んでいるのはよく分かった。 円安でも構わないが、円安で得られた恩恵を個人や輸入企業に分配して欲しいし、そのような議員に投票する。
=+=+=+=+= 政府と日銀がしっかり円高に誘導すれば内閣の支持率は上がりますよ。その逆は下がるだけ。 庶民にとってはごちゃごちゃしたことはわからないし関係ないに等しい。 ただただ物価高騰の最大の原因である円安を一刻も早く是正してほいんです。 それができないならどの政党の誰がトップになったところで国民の心は離れていくだけ。
=+=+=+=+= 日本政府の対応なんて、長い目で見れば無駄だから止めたほうが良い。
市場に任せるのがベスト。勿論、各国の中央銀行の対応は否定しない。
=+=+=+=+= 先のブラックマンデーは政府日銀の二度にも渡る為替操作が発端でした 介入は市場に害悪しか生み出しません 市場の流れいわゆる必然性に任せるべきなのです
=+=+=+=+= せめて、ガソリンに補助金を出さなくて済むくらいの円高にはして欲しい!このままでは、補助金が来年、再来年迄続きそう
=+=+=+=+= 2年間、同じ様なコメントを出し続けているが、現状なり情勢の変化なりを言えないものか。また投機にいいようにされないよう頼みます
=+=+=+=+= 3年も続いた超円安局面なのに、今から影響を見るなの!?
感覚ズレは半端ないな。。。。いい加減して、早く円安を是正してください!!
国民達が一生懸命に稼いだ日本円の価値を返してくださいよ!!
=+=+=+=+= 一時的な効果しかない為替介入。長期で見ると円安方向。相場はマーケットに委ねるべき?!
=+=+=+=+= いきなり、介入は無理やけど、インチキなデータで、じわじわ150軽く超えるね
=+=+=+=+= 具体的に何をしてくれるのは、言ってもらわないと対策の立てようがない。
=+=+=+=+= 減税しろってば。 インフレ手当給付しろってば。 その手始めとして財務官僚を遠ざけなさい。
|
![]() |