( 219843 )  2024/10/08 02:13:48  
00

政府・日銀、共同声明見直し「考えていない」=石破首相

ロイター 10/7(月) 14:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d69e268e9480977327f7e38b22306db797afdf

 

( 219844 )  2024/10/08 02:13:48  
00

石破茂首相は7日の衆院本会議で、政府・日銀が2013年に結んだ共同声明を見直す考えがないと表明した。

首相はアベノミクスを高く評価し、現時点では共同声明の見直しは考えていないと語った。

(要約)

( 219846 )  2024/10/08 02:13:48  
00

石破茂首相は7日の衆院本会議で、政府・日銀が2013年1月に結んだ共同声明(アコード)を見直す考えがないと明言した。写真は4日、所信表明演説を行う石破首相(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) 

 

Takaya Yamaguchi 

 

[東京 7日 ロイター] - 石破茂首相は7日の衆院本会議で、政府・日銀が2013年1月に結んだ共同声明(アコード)を見直す考えがないと明言した。立憲民主党の野田佳彦代表の質問に答えた。 

 

金融緩和を柱とする経済政策「アベノミクス」を巡り、石破首相は「デフレではない状況を作り出し、GDP(国内総生産)を高め、雇用を拡大し、企業収益の増加傾向にもつながった」と評価した。 

 

さらに、「こうした成果の上で、岸田(文雄)内閣の新しい資本主義の取り組みが最低賃金の過去最大の引き上げ、名目100兆円超の設備投資などにつながった」と指摘。「デフレからの脱却を確実なものとするべく、岸田内閣の経済政策を引き継ぎ、さらに加速させ、賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現を図っていく」と述べた。 

 

共同声明については「先日、植田(和男)日銀総裁と意見交換を行い、政府と日銀は共同声明に沿って、引き続き連携を続けていくことを確認した」とし、「現時点で共同声明を見直すことは考えていない」と語った。 

 

衆院本会議では、急激な円安はアベノミクスの負の遺産とかねて指摘していた村上誠一郎総務相が「これまでのデフレではない状況を作り出し、GDPを高め、雇用を拡大したと評価がなされているものと承知している」とアベノミクスについて答弁する一幕もあった。 

 

 

( 219845 )  2024/10/08 02:13:48  
00

このテキスト群では、日本のデフレ脱却に関する問題や現状に対する批判や懸念が多く見られます。

アベノミクスや日銀アコード、政府の経済政策についての議論や意見が提示されており、特に以下の点が指摘されています: 

 

- アベノミクスがデフレ不況を乗り越えられる政策とは言い難い 

- 日本の物価目標や物価上昇率についての不透明さ 

- 日本の経済政策の一貫性の欠如と根拠の薄弱さ 

- 総裁や政府の発言や政策の信頼性に対する疑念 

- インフレ、消費税、円安などの経済政策や影響に関する懸念や批判 

 

これらのコメントからは、現政権や現状に不満や懸念を抱える日本国民の声が反映されていることが言えます。

 

 

(まとめ)

( 219847 )  2024/10/08 02:13:48  
00

=+=+=+=+= 

アコードってデフレ脱却に向けて日銀と政府それぞれが何をやるかってことが書かれてるものだったと思うけど、その内容を書いてないから何のことかよくわからない記事になっている。 

政府側のやることは財政健全化と成長戦略。 

財政健全化は緊縮やりますってことですよね。 

成長戦略はアベノミクスでもできなかったので今できるとも思えない。 

結果、成長戦略なしで、緊縮だけやります。 

ってことなのかなと解釈しましたが。 

 

=+=+=+=+= 

日銀は、いまだに「基調的な物価上昇率はなお2%を下回っている」と説明している。 

 

また、政府も、現在においてデフレ脱却できていないという認識らしい。 

 

しかし、日本銀行が「物価上昇」を何で判断しているのかについては、明確にしていない。 

 

 

つまり、「物価目標」すらわからない中で、共同声明のクソもない。 

 

日本の消費者物価指数(総合)は8月時点で3%で、アメリカの9月予想の2.3%を上回っている。ユーロ圏に至っては2%を切っている。 

 

欧米のインフレ目標も日銀と同じく2%だが、日本の物価目標は定義が異なるらしい。 

 

2013年の安倍政権と黒田日銀との消費者物価指数2%の共同声明がまだ生きているなら、目標の物価とは何か? 目標が2%以上なのか? 以下なのか? 問いただすところから始めてください。 

 

政府や日銀の金融、財政政策は一貫性がなく、根拠が薄弱なため、投機筋から狙われて乱高下し過ぎである 

 

=+=+=+=+= 

石破茂さんと岸田さん連合の日銀、共同声明見直しは考えてないはこの政策がデフレ不況を乗り越えられる政策だから当然です。 

アベノミクスが唯一1995年から始まったデフレ不況を唯一脱却しそうで、 

特に貧困層への手当て拡大、非正規雇用を正規雇用に変えた本物の財政政策だからです。 

安倍さんは唯一財務省と戦った総理大臣でした。 

 

問題は折角安倍菅さんは財務省と唯一戦って防衛増税をしなかったのに、岸田、石破茂さんは防衛増税一兆円を明言して、社会保障費、健全財政を目的に消費税15%にしようとしているところです。 

立憲民主党、れいわ、自民党の裏金問題といい、防衛増税、消費税15%といいもう既存の政治家、政党には退場して貰いたい。 

旧安倍派の43人比例代表重複取り消しを行った石破茂さんは今回の選挙で与野党ダブル過半数割れの責任を取って止めさせられ岸田さんが再登板して日本人を呆れさせるでしょうけど。 

 

=+=+=+=+= 

経済政策については脱デフレ宣言が出るまで持論を封印し、その他のことは自分のカラーを出していけば支持率は上がるんとちゃうか。今金融所得課税や法人税の増税をするべき時じゃない。需要が圧倒的に足りないから。買いたいものがあるのに将来不安で節約する。そしたら企業が儲からないから給料が上がらない。買いたいものをみんな我慢している状態。買いたいものを普通に買えば企業が儲かり、従業員の給料が上がる。それが巡り巡って自分の給料も上がる。金回りがよくなれば条件の良い仕事が増える。お金を使うことで自分の含めて多くの人を幸せにできる。そのためには労働法制の正常化が大事。賃上げしろというだけでは大企業とその他の格差が広がってしまう。需給バランスが崩れているところを立法権限を使って整えてやるだけでいいんや。そしたら少子化も自然と改善する。増税して少子化対策なんて最もやったらあかんこと。新たな問題を生み出すから 

 

=+=+=+=+= 

やはり経済は弱い感じがする。 

悔やまれるのは消費税の増税だろうなぁ。 

5%→8%は大きかった。それを10%にしてるのだからなかなかの経済音痴ぶりを発揮している。安定財源と言っているけど消費が冷えると安定財源ではなくなる。 

廃止とか撤廃とかは言わないけど経済状況を見極めて税率を計らないと消費マインドは産まないよ。 

経済をよくわかる人が財務省や政治家に居たならこんなことにはならないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

日銀アコードはアベノミクスの根幹となる共同声明で、日銀が2%の物価安定目標を掲げ、強力な金融緩和を行うことや、政府が財政健全化や成長戦略を推進することなどが確認された。石破氏や村上氏は今まで強く批判していた。株暴落を受け石破氏は急遽方針変更したようだが付け焼き刃は否めず野田氏が突っ込んで来たのだろう。早く国会を締めないとボロが出る、というのも早期解散に打って出た理由かも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

アベノミクスで1ドル80 ~ 90円から 110 ~120円が2021年まで、2022年2月のウクライナ戦争等によるドル高で 1ドル130 ~140~150~160~145円。 

 

1ドル 160円 ⇒  1ドル200円から見れば円高。 

1ドル160円で 物価高を起こしインフレ気味だから、日銀金利上げした 円高株安になった。 

 

円安でも円高でも どちらでもいい。 

1ドル160円で 内需の中小零細企業が生き残り利益を上げ従業員に給与UPできる 誰もが欲しがり買いたくなる必要な商品ならば 値上げしても買ってくれる。 

円高になれば儲けは多くなる。 

 

外需輸出大企業は 160円で儲け従業員給与UPしている。円高になり生き残れる 誰もが欲しがり買いたくなる必要な商品で無いならば 淘汰され消えていける。 

 

=+=+=+=+= 

これは石破さんのいい掌返しですね。物価目標をずらしたら日本経済が不安定化するのは自明なので、共同声明を覆す意味は全くありません。 

最近の日銀の政策は為替を見て動いているような様子があるので、日銀は物価目標をもっと明確に目指すべき。 

 

=+=+=+=+= 

物価目標2%を掲げ、異次元緩和を11年続けた結果が今の状態。もうこの仕組みは機能しないと十分に結果がでているでしょう?いい加減、目を覚まし、別の原因があることに気がつくべき。 

 

=+=+=+=+= 

石破茂総理の資産もないのに資産の再配分論とか金融増税とか法人増税が株式の暴落を招いたから修正しただけのこと。経済を知らなかったか或いは株式市場をこれ以上刺激したくなかったか。のどちらか。 

 

 

=+=+=+=+= 

円安で企業業績が良くなり、増えた税収を減税などで還元すれば良いのにそこをやらないから、円安のデメリットだけが強調されてしまう。 

安倍さんがやってしまった消費税アップを元に戻せば、安倍は間違っていたって言えるんじゃなの? 

 

=+=+=+=+= 

野田さんの質問と石破及び石破内閣閣僚の答弁をすべて見たが、石破及び事項議員の不誠実さは際立っていた。 

自民党の閣僚の答弁はいつもイライラさせられるが、まさに自民党という感じでした。 

 

=+=+=+=+= 

衆議院代表質問を観ていると下を向いたまま寝てるような議員、アクビをしている議員、途中退席したみたいな小沢議員ほか、表情が消えた議員など、これが日本の国会の現状なのかと思うと悲しすぎて涙も出ません! 

 

=+=+=+=+= 

皆さん、私たちができる事はたった一つ 

 

「自民党を終わらせる事」 

 

これだけです。 

入れるとこがないから放棄? 

それ即ち自民をサポートしてるのと同じですからね? 

 

もう目標は1つに絞ってください。 

あれもこれもは無理です。 

 

「自民党を絶対に終わらせる事」 

これに全てを投じてください。 

 

=+=+=+=+= 

だからとっくにデフレ脱却してるだろ、 

むしろ金利低すぎてスタグフレーションだろ。 

いい加減にしろよ。全部3〜4年遅いんよ。 

10年以上前の共同声明を令和の今も一生懸命守るあたり、自民党のスピード感の無さよな。 

やっぱ老人はダメだ、現代の変化のスピードついて来れてない。 

 

=+=+=+=+= 

こんな国民を、ウマ鹿にした総理はいない。 

石破がアベノミクスを評価し大企業中心の経済と円安物価高の路線を継承しますとハッキリ国会で宣言してる様な答弁。そりゃ円安株高になるわ。 

裏切りにも程がある。選挙で自民を落とそう。 

 

=+=+=+=+= 

まあ日本の物価高は世界のそれと違うし、経済状況も違う。 

つまり円安と弱い経済、消費者マインドの日本なんで利上げなんてしたらまたすぐデフレになるに決まってんじゃん 

 

=+=+=+=+= 

わざわざ言う必要ある? 

この言葉でより円安を進めるという自覚あるのか?「利上げも考える」と言って実際は上げない方がよっぽどいいと思う 

 

=+=+=+=+= 

本当に政府は日本庶民を馬鹿にし過ぎている 

選挙で示される時期になったな 

連立与党でいいから腐り切ったこの現与党政治を敗退させよ 

 

=+=+=+=+= 

この総理大臣には掌返しの実績が沢山あるので話す言葉に信用出来ない!3歩歩けば表裏が変わる何を信じていいのかね? 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田から石破になっても何もかわらん 

こいつなんのために首相になったんや 

円安加速で岸田の二の舞い確実 

 

=+=+=+=+= 

最初と言うこと変わってんじゃん 

終わってんな 

結局自民は誰が総裁なろうが、金持ちと外国人あとは無職だけの味方だな 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権下で中小企業の1割が倒産しそうになったのを救ったのがアベノミクス。 

野田はそれをわすれちゃったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

もう嘘ばっかり。 

総裁選で言ってたことはなんだったのか。 

絶対自公には投票しない。 

 

=+=+=+=+= 

首相になる前となってから言っている事が全然違う人の、何を貴方は信じますか? 

 

=+=+=+=+= 

円安で物価だけがあがっていく 

 

=+=+=+=+= 

よし、それでよし。 

財務省内の外圧直轄勢力ではなく、植田総裁を頼ってくれたらよし (^_^)v 

 

=+=+=+=+= 

総裁になってなにをしたいのか分からない人。 

岸田より悪い。 

 

=+=+=+=+= 

円安対策をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっとは勉強と実体験を積んだかな? 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党政権が続く限りアベノミクスも続くということなのか 

自民党アウト 

 

=+=+=+=+= 

石破って何だったの?もうダメでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

日本はどこまで落ちていくんだ? 

通貨の信用は無くなった。 

産業も無くなった。 

人口も少ない。 

しかも国策で円安誘導をデフレ脱却だと???物価の急激な高騰によりどれだけの民が岸田以降自ら命を断ったんだ? 

売国に励み・裏・金・を肥やす。 

狂・っ・た国だよニッポン。 

もう転がり落ちたと言うより転がりおとしてるな(笑) 

 

=+=+=+=+= 

二枚舌ならではの発言。 

 

=+=+=+=+= 

まじかー、メガネの操り人形だな。 

日本、終わったわ。。 

 

 

 
 

IMAGE