( 219853 )  2024/10/08 02:24:50  
00

「男性のみでのプリクラ入場お断り」…街で見かけた注意書きなぜ? 多様性尊重の時代「差別ではない」と言う企業の見解 法律上の問題は?

南日本新聞 10/7(月) 18:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2835670b4ccda56c61f97c5b1916c4ff25b8b2e9

 

( 219854 )  2024/10/08 02:24:50  
00

アミュプラザ鹿児島の写真シール機(プリクラ)コーナーでは、男性客の利用が制限されている。

これは盗撮や痴漢、ナンパなどを防ぐためであり、差別ではないと運営会社は主張しているが、男性客からは不満の声も上がっている。

多様性が尊重される中で、性別による制限が問題視されている。

男性専用のプリクラコーナーで撮影することを楽しんでいた男性も、男性排除に対して悲しいと感じている。

一方、一部の店舗では男性のみの制限を解除し、より多くの人が利用できるようになっている。

時代の変化に合わせ、安心感と平等性の両立が求められている。

(要約)

( 219856 )  2024/10/08 02:24:50  
00

写真シール機が並ぶコーナー。女性モデルがあたり一面を彩る=9月27日、鹿児島市千日町のぷりタウン 

 

 アミュプラザ鹿児島(鹿児島市)のゲームセンターにある写真シール機(プリクラ)は、男性客だけでの利用を制限している。盗撮や痴漢、ナンパを防ぐ目的として、運営会社は「女性客に安心して利用してもらうためで差別の意図はない」としているが、男性客からは「排除されているみたいで悲しい」との声が上がる。多様性が尊重される時代、性別による制限の在り方が問われている。 

 

【写真】撮影した写真に落書きして楽しむカップル。男性も楽しめる機能が満載だ=9月27日、鹿児島市千日町のぷりタウン 

 

 9月下旬の平日、アミュプラザ6階のゲームセンター「タイトーステーション」の一角にあるプリクラコーナーはにぎわっていた。入り口付近には「男性のみでの入場をお断りしています」の注意書き。利用は女性同士や男女のカップルらに限られ、この日も女子高生らの姿しかなかった。 

 

 別店舗で彼女と撮影していた高校1年男子は「プリクラは形に残るところがいい」。たまに男友達とも利用する。でも、“男禁止”のコーナーを見るたびに「男性は罪を犯すものと言われているみたい。男同士でも楽しみたいのに」と明かす。 

 

 日本アミューズメント産業協会(東京)によると、男性客のみの利用を禁止する店舗は全国的にも多い。カーテンで区切られたブースで撮影するプリクラの特性上、盗撮や置引といった犯罪のほか、ナンパのような迷惑行為が多かったことがきっかけになった。 

 

 アミュで運営するタイトー(同)は、10年以上前から男性のみの入場を制限する。広報室の佐々木いつ子さんは「これまで苦情はない」というものの課題を感じている。「トランスジェンダーなど『男性』の定義が難しい場面もある。時代に即した対応を検討しているが難しい問題だ」と慎重に言葉を選んだ。 

 

 法律の観点からはどうなのか。「性別での利用制限自体に問題はない」と話すのは、鹿児島中央法律事務所(鹿児島市)の西選子弁護士。主要客層の若い女性の利用が増えるのであれば「企業としては仕方のない判断だろう」。女性専用の車両やジム、宿泊施設なども珍しくはない。ただ「本当に合理性があるのか。多様性に配慮しながら再検討してもいい時期にきている」と提言した。 

 

 制限解除の動きもある。サープラ天文館あそびタウン(同)は、吉村朋子店長が着任した昨年7月から、誰でも利用できるように変えた。吉村店長は「単純に多くの人に楽しんでほしいという思い」と笑うが、プリクラ機は店舗中央に置き死角をなくした。プリクラコーナーの大半を3月、センテラス天文館へ移転した際も人目に付く場所へ設置して工夫を凝らす。 

 

 安心感と平等性。両立が難しい場面はあるものの、時代に即した変化は必要だろう。女友達3人と来店した専門学校1年女子は「男性の目を気にしたことはなかった。いろいろな人がプリクラを楽しんでいい」。思い思いのポーズでフレームに収まった。 

 

南日本新聞 | 鹿児島 

 

 

( 219855 )  2024/10/08 02:24:50  
00

プリクラ利用時に男性が取り囲んで誘い、女性のプライバシーを侵すトラブルや痴漢行為、盗撮などが過去に多発したことから、男性がプリクラコーナーへの立ち入りを制限する措置がとられるようになりました。

利用者たちによると、男性から苦情が寄せられつつも、安心して利用できる環境を確保するための措置として納得されているようです。

差別や区別といった議論もある中、トラブルの発生率やお店の利益に配慮して選択された状況と言えそうです。

男性専用のエリアを設けたり、施設全体のセキュリティを向上させるなど、新たな対策が模索されるべきかもしれませんね。

 

 

(まとめ)

( 219857 )  2024/10/08 02:24:50  
00

=+=+=+=+= 

高校の頃、友達とプリクラを撮っていたら、突然大学生くらいの男性がブースの中に入って来て、取り囲まれて肩を抱かれながら、一緒に撮らない、遊びに行かないとかって誘われた。 

カーテンで周りから見られないし、ここで下手に断って怒らせたらどうしようとかって怖かった。結局友達が大声で迷惑なんですけどって追い払ってたけれど。 

多分全国的にもそんな事がたくさんあったんだろうなって思うし、プリクラ撮ってる時に、後ろからスカートの下撮られたって話も聞くし。こういうルールがないと不安は感じる。男性のみのプリクラコーナーもあって良いとは思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

男性同士がプリクラを撮れる場所を設けてもいいと思うけどスペースが限られて中々難しいかもしれないけど、そうすれば盗撮や痴漢防止にもなるし男子高校生や若い子も気軽にプリクラ撮れたり思い出作りできるんじゃないかな店の方も検討してもらえると嬉しいですね 

 

=+=+=+=+= 

自分は男ですが、企業側の意見に賛成です。 

 

身の回りで女性軽視や女だから舐めてかかるといったエピソードや実体験が後を断ちません。女性側の自衛にも限界がありますので、社会や企業が安心してコンテンツを楽しめる空間を作るのは素晴らしい事です。 

 

=+=+=+=+= 

昔のプリント倶楽部時代みたいに開放的ではなく 

個々の部屋のようになっていて、閉塞感があり 

そこへ気づかぬうちに男性が入り込み 

何気なしに座り込んでいてもおかしくないですよね。 

 

また、女性同士でも、撮るために室内で 

服装や髪型チェックなどしてるときに 

パッとカーテンを開けられてしまうこともあり 

それが男性だったらかなり怖いかも。 

 

=+=+=+=+= 

男性専用のコーナーを作ればいいのでは? 

プリクラをあまり男性が利用しないというのは分かります。 

 

ただ、電車やバスで男性専用車両は欲しい。 

女性専用車両には男性制限されるのに普通車両には女性も乗り込む。だから混む。女性専用車両に乗れよって思う。 

 

女性専用車両を作るのであれば男性専用車両もを作ってくれれば文句はない。 

 

=+=+=+=+= 

男子学生も楽しめないのはとても悲しいです。けれど、もしかしたら禁止にしたのは過去にここで男性グループが女性に迷惑行為をしたことが何回かあったかもしれないと思いました。そしたら変に絡まれたくない女性は近寄らなくなるし、商売になりませんよね。。。何でも最初から差別しているわけじゃなくてそれ相当の理由があってのルールだと思うんです。お店側もこんなことは本当はしたくないと思います。一部のマナーの悪い人たちのおかげで嫌な思いをする人が沢山います。 

 

=+=+=+=+= 

プリクラ黎明期の時にドンピシャ世代だったけど、最初は当然「女性のみ」なんて規制はどこもなかった。 

それがしばらくして自分が社会人になった頃、久しぶりに覗いてみたら色々なところにあるゲーセンのプリクラ機械のあるところには「女性のみ」の注意書きがあって驚いた記憶があります。 

さすがに何もなくて途中からこんな注意書きが新しく出来ないだろうから、何かあったんだなと察しました。 

 

=+=+=+=+= 

ゲームセンターでバイトの経験があります。 

 

私の所でも基本的に男性はプリクラコーナーは立ち入り禁止でしたけど、お客様から男性だけで撮りたいも要望がありました。 

 

そこで店長やエリアマネージャーと話しあった結果、プリクラコーナーとは別にプリ機を1台だけサービスカウンターの隣に置いて男性だけも使用出来るようにしました。 

特に男子学生からは高評価で売上もかなりアップしました。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのは性犯罪を犯す男を責めるのが大本の原因を責めることになると思うけどそれを言う男性あんまりいないよね。 

自分と同じ性別の人間の犯罪率高いと一般の人からしたら本当迷惑だよねー。そこにも怒りを向けるべきだと思うけど。 

 

男性専用のプリクラ機も多少置くというのも一つの手だけど、採算取れるかがすべてだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

娘が高校生の時にプリクラで制服のスカートを切り取られる事件に遭いました。撮影後に落書きするコーナーで友達と2人でわいわい喋りながら落書きしていた時だったのでスカートを切られたことに気づかなかったようです。制服の異変に気付き警察へ行き親である私も呼び出されました。聴取を受けている時にも他の女子高生たちが交番に駆け込んできてスカートを切られと。同じ犯人が複数人のスカートを切り取り持ち帰っていました。後日犯人は捕まりスカートの切れ端も戻ってきましたが気持ちが悪くてすぐ捨てました。ナンパや盗撮の他にこんな事件もありえますよという話です。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分も男性だが実際盗撮や覗きをする連中が居る以上これは仕方ないと思う。 

もちろんだからといって電車で隣に座っただけでセクハラだの迷子に声かけただけで変質者だの言われるのは言われるのは筋違いだと思うが。 

多様性に配慮と言えば聞こえはいいが男性禁止が多いのは防犯のためであって仮に制限を無くすのであれば代わりの対策(それこそ記事中にあるように死角を無くすとか)をしっかり考えないと被害に合う女性が増えるだけだという事を決っして忘れないで欲しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

多様性を叫ぶ前に、なぜなのか少しは考えてほしい。プリクラが登場し、でもまだ規制がなかったころ、何度もナンパグループに乱入されたことがある。下から盗撮されていたことや、押し入られてプリの出来上がりを待てずに逃げ、店員さんにプリ取りに行ってもらったが、持ち去られていたこともある。規制されるようになり、同じように怖い思いをした子がたくさんいたのだと思った。まずは安心安全が第一だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

プリクラ機は店舗中央に置き死角をなくした。プリクラコーナーの大半を3月、センテラス天文館へ移転した際も人目に付く場所へ設置して工夫を凝らす。 

 

こういう試みは素晴らしいですね。 

なにも隅っこに設置して女子高生だけがたむろするコーナーにしなくても、ファミリーでプリクラ撮りたい場合もあるかもしれない。 

それと併せて従業員の増加もお願いしたい。 

初期投資は大変かもしれないが、明るく安全なゲームセンターという評判が立てば自然と客は集まるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

男子校育ちです。言われてみればそっか、いつからか規制入る先多くなってたね。 

高校の最後の方、見るやつ見るやつみんな女友達か彼女とのショットだったわな(笑) 

青春時代に男だけで撮ったプリクラも良き思い出だ、その機会は奪ってほしくないなぁ。 

何台も置いてある所は男子機作ってもいいんじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

まだ女性専用が当たり前になってない時代にスカートの中盗撮されたことあります 

人が1人入れるくらいの狭い所に入り込んで下から携帯を差し込んでいました 

気付いたら携帯と手が見えたのでいつから撮られていたのかは分かりません。 

女性専用になったのは一部の男性のせいだということをしっかり理解して欲しいですね 

 

=+=+=+=+= 

中学生のころ、友達とプリクラを撮っていたら、突然入口のカーテンの隙間から男性器を見せられたことがありました。 

友達と二人で青ざめて、でも声も出せず、黙って下を向くしかありませんでした。 

本当に怖い思いをしたことを昨日のことのように思い出します。 

卑劣な行いをする方がいらっしゃる以上、ある程度の線引きは必要かと思います。 

差別ではなく、身体的に弱者となり得る女性を守るための線引きと考えていただきたいです。 

 

=+=+=+=+= 

機能的に女性の感性に寄せたものが多いと思うけど、よからぬ考えを持った輩を排除するという事は建前としてあるとしても、大多数の男性は男性だけで使いたいと思わないかな、と思う。(まぁ、酔った勢いで使う事はあり得るとは思うけど) 

無用なトラブルを排除したいという、言ってみれば電車の女性専用車両みたいな考え方だとは思うけど、そこまでしないと治安も守れなくなってきたという事の裏返しなのかな、とも思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

まあ確かに合理性や配慮というなら1台くらいは男性も使用可なプリクラがあればよかったけど基本プリクラコーナーそのものが男性禁止になっていた印象。苦情が無いというのも長年使えないものだと諦めてるからわざわざ苦情なんて上げないというだけではないでしょうか。自分はプリクラを取ろうとは思っていなかったが、それは女性だけしか入れないと理解して最初から選択肢から外していただけで、男性も使えるという前提であればまた違ったかもしれない。 

 

例えるなら盗撮や置き引きが多いから女性専用車両しかない電車を作ったとなるとそれは配慮なのかと言う話。多分何十年もそうだったら受け入れてるけど今始めたら批判されるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

盗撮や痴漢をする人が野放しなのが問題だと思う。そういう人は捕まってもすぐリリースされて1人で何百人も被害者をふやす。少数の変態のせいで女性は男性全員を警戒しなくてはならないし、何もしていな男性達はこうして機会を失う。性犯罪者には再犯する気力も折るようなトラウマ級の刑罰が必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今から約25年前、女子高生だったころ友人達とプリクラを撮ってお絵描きをしていたらカーテンの下に気配を感じ、覗いてみたら男子校生達が携帯電話を差し込んで盗撮していました。 

 

えっ!?と声を出すとあっという間に逃げてしまい皆あっけに取られましたがその辺りから「男性のみの入店禁止」が増えていったように感じます。 

 

それ以外にもスーツを着たサラリーンがわざとらしくしゃがみながらカーテン内にいる女子高生のスカート内を覗いていたりなど気持ち悪い場面は何度も見ました。 

 

 

=+=+=+=+= 

女性が安心して利用できるスペースを確保したら女子高生や女性たちが集い、結果売上を望めるから店側はルールを作っている 

 

いくら男性差別と言ったところで、男性客が安全な人かどうか見分けがつかないから店員がずっと監視しているのは手間だし人件費もかかる 

 

「若い女性が集まる空間に入れさせろ」と言うのではなく、男性も利用出来るスペースの確保を店舗に要望した方が良いのでは? 

 

=+=+=+=+= 

需要があるなら男性専用のプリクラコーナー(女性はNG)を作れば良いのでは?男性専用の曜日を作ってもよいかも。特にそういう要望がないということは、需要がないから必要ないということでしょう。  

例えば男性専用サウナ施設は数多くあるけれど、男女共用にしろ!という女性はあまり見たことない。ただ、施設自体に魅力があり女性の使ってみたいという声が多い場合、月一回レディースデイを設ける施設もあります。 

個人的にはプリクラコーナーは安全上男性禁止は仕方ないと思う。プリクラは幼い女児も利用するし、撮影ブースは個室で死角になりがち。落書き中の盗撮も起きやすい。ただ、置き引きは男女関係なく気をつける必要がありますね。 

 

=+=+=+=+= 

当方男性。 

昔ゲーセンでバイトしてた時、女性オンリーのプリクラコーナーを担当する事がありました。 

割と遅くまで営業していることもあり、ナンパ目的の酔っ払いがまあまあやってくるんですよ・・・。 

来るたび追い払うのですが、酔っている事もあり全然人の話を聞かないんですよね。 

店員として追い払ってる自分もかなり怖かったのに、女性だけであんなのに絡まれたらそりゃあ怖いですよ。 

実際「女性オンリー」が浸透するまでは結構な被害があったようですし、これは仕方ないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この前友人とプリクラを撮りました。(男だけ)確かにプリクラは施設の端のほうにあって性犯罪や性的暴行の坩堝になる可能性が十分にあるなと思いました。仮に予防策があるとすれば、男性コーナー、女性コーナーで分けるとか、もっと人目のつきやすい所に撮影機を設置するとかの対策をすれば良いのかなと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

プリクラという、撮っている最中に身動きが取り辛い半個室において、盗撮、ナンパやセクハラなどが横行したからです。 

 

男性グループの乱入、セクハラ行為はもちろん、男性1人で入店し、撮影で常にカメラに視線を向ける女性たちは盗撮や荷物の置き引きの格好のターゲットにされました。 

 

その被害件数たるや男子禁制になるまで全国で毎日、星の数です。 

当然の結果ですし、禁止されている店舗はプリクラ専門店やプリクラ機の専用フロアです。ショッピングモールや、ゲームセンターの一部に数台入れているようなところでは特に制限ないはずです。 

 

そちらを利用すればいいだけの話なので、差別にすり替えるのはお門違いです。 

 

=+=+=+=+= 

使う側になりすまして本来の利用目的外のことを行う者が男性のみでくるというケースが多く事実、女性の利用者が被害を受けていた。 

だから男性のみでの入場を断った。 

至極真っ当な判断だと思う。 

 

また、被害者のことより多様性を優先しなければならないという論法は成立しないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

まず指摘したいのは『弁護士の内の一人の意見』は絶対的なものではなく、法的に問題有りと言う反対意見の弁護士も居る、と言う点。 

おそらく『問題無しとする意見の弁護士が多数派』では無いかと思うが、記事の書き方としてはいささか【恣意的】かと。 

 

鉄道の女性専用車両についても『差別だ』と言う声はある。 

痴漢対策だと言うのであれば、女性専用車両と同数の男性専用車両を作れば良い。 

主要客層である男性の痴漢冤罪対策として有効だ。 

 

プリクラは主要客層で問題無し、電車は少数客層の保護では、ダブルスタンダードが過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

路上喫煙禁止とおんなじ感覚かなと思った。 

喫煙者にもマナーを守って携帯灰皿を持ってる人もいるけど、マナーの悪い、ポイ捨てや歩きたばこをするような人がいて、結局全国的に路上喫煙は決められた場所以外は禁止になってる。 

後は街中のゴミ箱。一部のマナーの悪い人や、危険物を投げ込むような犯罪があって撤去された。 

男性のみでプリクラ入場を禁止したことで、プリクラコーナーでの犯罪が減ったのなら、このルールは正解なんだろうと思うし、男性専用のプリクラコーナーに商機があるなら、もっとそういう場所も増えるだろうけど、現状少ないってことは採算があまりとれないからじゃないかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

一見差別のようかと思うけど、性犯罪は男女どちらでもおこりうる 

だけどその問題の深刻さが何故か浸透していないし、1人でゲーセンにいるところに変な集団に絡まれるとカツアゲやケンカをふっかけられるリスクも高まると思う 

加害者として警戒されている人もいる事は事実としてあるにしても、そういう声を上げにくい問題や被害から男性を守るためだと思えば、差別ではなくてリスクマネジメント上仕方のない事と思えば良いんじゃないかと私は思います。 

 

=+=+=+=+= 

露天風呂や温泉や脱衣所や更衣室やトイレ等などの盗撮動画は男性が設置しているという先入観があるように思います。 

もちろん実際にそうした事件が起こっている事は否定しませんが、性癖としての行為もおぞましいのですが、そうした動画をネット上で違法アップロードして金銭を得る行為というもっと悪質な状況が存在しています。 

そしてその犯人は男性女性関係なく「やるやつはやる」んですよね。 

怪しまれず設置しやすい、撮影しやすい、という点で同性の人が犯行を行う事も多々ある事を忘れてはいけません。 

異性を排除したからといって、危険を排除出来ていない事も往々にしてあります。 

 

 

=+=+=+=+= 

男性として思うところもなくは無いです 

ただ、ゲームセンターという場所はそもそも客層があまりよく無い傾向にあります。成人男性でもトラブルに気をつけなければならないのですから、プリクラのメインターゲットである小学生〜高校生女子に安心して使ってもらい、幅広い客層にきてもらうためには、男子禁制に近い体制を敷かざるを得ない部分はあると思います 

 

=+=+=+=+= 

この施設の場合実際に過去に男性がトラブルを起こしており、男性の使用を禁止したことがトラブル防止に成果をあげているということなら妥当な対応のような気がする。こういう一例をあげて一様に男性差別は良くないとか他の施設でもトラブル防止のために男性禁止にするべきとか問題を全体化する必要はなく、あくまでこの施設ではこの方針ということで、この対応がおかしいと感じる人は他の施設を利用すればいいし、男性がいない方が安心して利用できると思う人はこういった施設を利用すればいい。商業施設なのだからルールはオーナーが自由に決めればよいのであり、客はその中から気に入った施設を利用すればいいというだけ。 

 

=+=+=+=+= 

プリクラエリアの男子禁制、私が夢中でプリクラを撮っていた20年ほど前からありました。撮影中にいきなりバッとカーテンを開けられたり下から覗き込まれたり。そういうことをするのは決まって男性だったので、もちろんそんな男ばかりではなくとも制限は仕方ないのかなと思っていました。 

すっかり歳を取りプリクラには無縁になりましたが、令和の時代でも続いていたなんて。ただ純粋にプリクラを楽しみたい人や男性カップルはいい迷惑でしょうが、悪い事をする人がいる以上、まだ「仕方ない」と言わざるを得ないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

もう10年くらい前の話だったかと思いますが、男性芸能人がファンへのプレゼントのためにプリクラを撮ろうとしたけど男性お断りの場所ばかりで困ったんだとか 

結局男性OKのお店を見付けたのか女性マネージャーが交渉したのか、無事に撮れたらしいです 

今はプリクラ風の写真が撮れるアプリなんかもあるので便利になりましたね 

 

=+=+=+=+= 

私の姉の話ですが 

プリクラコーナーに友人と2人でいるときに複数の男性に囲まれ、何とか逃げようとしてもしつこく追いかけられたことがあります。 

他にも私の同級生の男の子が何人かで下半身を出した卑猥なプリを撮るといった事もありました。 

 

全員がそうというわけではないのはわかります。 

でも余りにも変な事例が多いので制限は必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

友達とプリクラを撮っている時に、プリクラ機内の荷物置き用カゴにバッグを入れてたら、撮り終わって気づいたらカバンが消えていたことがあった。結局近くのパチンコ屋さんの男子トイレからバッグが出てきて財布からお金が抜き盗られていたことがあった。(バイト先のシフト表が入っていたので、パチンコ屋さんの従業員の方がバイト先に連絡くれてわかった)プリクラは少し閉鎖された空間だし、男性がそのエリアに入れない方が安心感がある。 

 

=+=+=+=+= 

女性専用、私の時には無かったので良いなぁと思いました。私達の時なんて毎回のようにスカート覗かれたり、写真撮られたり…。時には左右の出入り口から男性に挟まれて、プリ機の中で監禁状態になったりと恐い思いを何度もしました…。 

だから、女の子がのびのびとプリクラ撮れる専用は必要だと思います。反対に男性専用も作ってあげればいいのかな。 

 

=+=+=+=+= 

撮影してから別の場所でスタンプや文字を描くタイプの筐体になった頃、スライディングして私のスカートの中覗き込んできたおじさんがいました 

 

隣に彼氏がいたのに来ましたよ、すぐ男の店員さんが取り押さえに来て私達は一旦避難させられた 

 

店員さんも素早く取り押さえていましたしこういうの多かったんじゃないですかね? 

 

=+=+=+=+= 

とあるターミナル駅の繁華街のゲームセンターでバイトしてましたけど、何人もプリクラフロアで盗撮犯や痴漢・置引犯を警察に引き渡したことあります。犯人はほとんどが中年男性です。なので一定程度合理性はあるんじゃないでしょうか。 

私も男性なので、男性禁止って言われると良い気持ちはしないですけどね。力の弱い女性や中高生を守るためには仕方がないかと。 

 

=+=+=+=+= 

老人ホームに勤めていた親戚から聞いた話。 

利用者の相部屋は、女性同士はあり得ても男性同士は絶対にしないとのこと(当施設独自の取り決めなのかは知らないが)。 

喧嘩が発生し易いからなのか、認知症等により性的トラブルが生じ易いからなのか。 

 

もしも、仮に同性間であろうと、老いていようと、それらリスクが拭えないのだとすれば、より若い世代の異性間はどうだろう。 

 

養護施設の児童間性暴力は、男子間のケースが最多で、実に6割以上に上る。男子から女子のものを加えれば、全体のほぼ9割にも及ぶ。 

男子間加害児童は同性愛者だろうか。いや、大半はきっとそうではない。女子の被害が比較的少ないのは、浴室や寝室といったプライベートエリアが性別により時間・空間的に隔てられていたからに違いない。 

 

再び問いたい。これら仕切りを緩めたら、どうなるだろうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ、こればかりはしょうがないと思ってたんです。昨今、これだけ盗撮や性犯罪が繰り返し起きている現状では、やむを得ませんね。 

難しいのが、大抵のプリクラはセガなどゲームセンターの脇にあるある場合が多いんで、誰でも入ろうとすれば入れちゃうんですね。 

店員もそんなにカウンターに張り付いてるわけでもないので。そこは難点ですね。 

個人的には、例えば男子中学、高校生グループでの使用は、制服着用のうえで認めてあげてもいいかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

プリクラの機械丸ごと買うのも手ですよ1000万円もしないです。プリクラ設置店で単独男性を排除しているのは過去に盗撮とかセクハラの事件が起きたからだと思いますが、初期のプリクラみたいに外から撮影している姿がちゃんと見える機械ならよかったのですが、だんだん囲い型になって誰が中にいるかわからないようになったのも原因と思います。 

 

=+=+=+=+= 

クレーンゲーム好きでゲーセンにはよく行きます 

たしかにプリクラコーナーは男性のみの利用はお断りの所も多いですね 

もうずいぶん前から規制されてたと思います 

ナンパとか盗撮被害が相次いだので仕方ないのかなと 

男性同士でも利用したいとの声が多ければ店も利用方法を考えるでしょうけど 

まぁ、そういった声は少ないのでしょう 

特に規制がないゲーセンもありますが 

利用してるのは若い女の子ばかりですし 

 

=+=+=+=+= 

男性のみの立ち入りが禁止になった経緯や問題など実際その時期に生きていたので知ってはいますが、差別は差別だとは感じています。 

当時から男性だけで撮りたいという意見や、彼女といく前に落書き練習したい、とか声もあったんですよね。 

 

ナンパや盗撮問題などもありますが、現代での多様性の時代を考えたうえで、あり方を変えるべきです。 

まず機種を複数台で重ねるから死角が生まれる。 

落書きコーナーも片側だけにする? 

差別だと認識がなく、問題になっていないからこういう議論が起きていないだけです。 

今は当たり前に今の形になっていますが、そもそも男性のみ立ち入り禁止にせざるを得ないのも、配置や機種の構造により死角をつくり、問題が起こりやすい状態になっているゲームセンターとメーカーの責任もありますよ。 

 

=+=+=+=+= 

女性専用車両みたいなものかなと思います。 

これは男女差別ではなくトラブルの発生率に応じて行われる性差に基づく区別だと思いますので、企業側の対応としては止むを得なかったのではないでしょうか。 

 

ただ、逆の事象が起きれば一部の方々は「女性差別だ!」と騒ぎ立てることが容易に想像できますので、何だかなあ、という気はします。 

 

=+=+=+=+= 

盗撮やナンパなどの迷惑行為を防止する目的なら、一律に男性を排除するのは過剰規制であり差別に当たる事は明らか。 

それ以外に迷惑行為を防止する手段がないのならともかく、そうではないし、そもそもこれが有効に迷惑行為を防止できるのかすら疑問。 

端的に、迷惑行為禁止として、何かあればすぐに対処できる体制を取るべき。 

 

=+=+=+=+= 

高校生の時、友人と2人でプリクラを撮っていたのですが、ふと下の方に目をやると、撮影スペースと外を区切る幕の下から携帯を持った手が見えて、スカートの中を撮られていたことに気づきました。 

 

落書きしている時とかも無防備になるので、「女性専用スペース」は納得です。 

 

=+=+=+=+= 

男性からの苦情が予想出来てもやらざるを得ないくらいの問題なんだという所にも注目したいですね。 

差別だ全ての男性が犯罪者ではないと言って、開放させて被害が起きたらどう責任とるんでしょう。 

大浴場問題の家族風呂利用みたいに、スマホのカメラで我慢するのはどうでしょう?性能も進化してますしプリクラに負けない出来になるのでは。 

会社に余裕があり需要があるなら男性専用機も良いですよね。 

 

=+=+=+=+= 

プリクラコーナーは筐体の大きさやカーテンなどでとにかく外からは見えにくい。 

禁止して無かった頃は、男性が女性達の撮影やお絵描きしてる所に乱入して強引なナンパを繰り返すため問題になった。 

だって年頃の女の子が集まる場所だからね。 

中には未使用筐体の中に女性を強引に連れ込んでアレコレしようとする連中まで現れた。 

更に撮影やお絵描き中の女性のスカートの中を盗撮する奴まで登場。 

そのせいで毎日のようにトラブルになり1日に5回以上、警察を呼ぶことも。 

これがウチの店だけでなく全国的に起こったから「男性のみ利用禁止」というのが広がった訳で。 

何より悲しいのは、売上は女性が大半だったので男性を締め出しても問題ないと言う点で早々にGOサインが出たことかな。 

女性連れならOKなのでカップルはいけたからね。 

まあウチは1台だけで少し離れた位置に男性のみでも利用可能なのを設置して配慮はしたけど。 

 

=+=+=+=+= 

差別だの区別だのの前に、カーテンで仕切って個室状態にして 

若い子が出入りする環境だったら、絶対に良からぬ事を考える輩が 

出るだろう。 

カーテンなしでレジ横に設置だったらいいと思うけれど、若い子が利用するんだから、女子専用にした方がトラブルはなくなると思います。 

ジェンダーだ差別しないも大事だけれど、子を持つ親として 

防犯を最優先して欲しいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

被害があったから、又は被害を想定して男性のみの入場は禁止になったってことなんでしょう。 

男性だけでプリクラを撮りたいって気持ちも理解出来る。 

採算が合うなら男性専用を作れば良い気がします。 

でも、男性専用を設けたら別な被害、恐喝とかが増えそうな気もします。 

そう考えたら、記事にもあるように死角のないオープンな場所、店員が常に見える場所、店員が近い場所、交番の隣りに作るとかなら何とかなりそう。 

 

=+=+=+=+= 

男性に対して排除とか差別とかでは全くなく、 

女性の安全を守るための苦肉の策というか、そうせざるを得ない。 

店員の目が届かない死角が多く、半密室、若い女性同士だと「狙われてしまう」。 

もしかしたら不快に思う男性は多いかもしれないが、それ以上の大勢の女性が不快とは比較にならないほどの、恐怖や盗撮などの犯罪に巻き込まれてきた過去がある。 

 

=+=+=+=+= 

誰でも安心してトイレを使えるように女性用、(男性用)、共用を設けているように、女性専用のブースと共用のブースを設けることを検討してみては。売上や混雑度が偏るとかって課題は別途検証すればよいし。 

気になる人は女性専用を使えるし、気にならない人や男性は共用を使える。 

 

=+=+=+=+= 

基本的にプリクラは女子高生がターゲットの筐体。 

男性はアーケードゲームやメダルゲームに…との住み分けもあったと思う。 

 

防犯面の施策のほかに、昨今は映えを意識したスタジオ的な店舗作りも相まって、より女性のものというイメージが強まる。 

 

仮に男性が入れるとしても、入りにくい空気はあるし、プリクラ筐体は女性受けが良いようにデザインされているため、それらが並ぶエリアに入りづらいというのもあると思う。 

 

そのため、ただコーナーを開放するだけでは、おそらくそれらのニーズを拾うことは難しいのではないかと思う。 

 

 

SNS時代にうまくフィットし、復活を遂げたプリクラ業界だが、いずれトレンドが変わり、再び飽きられるタイミングがやってくるだろう。 

 

業界の将来を考えると、男性はもちろん、幅広い年齢層に受ける筐体作りと、プリクラ筐体の新たな形や可能性を模索するタイミングに来ているのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

結局一部の心ない男性のせいで、男性のみのグループは出禁になったのよね。一時期盗撮が頻発して、男性を入れなくしたのが最初だから。 

ただ、客がそういう被害に合わないよう、企業努力も必要なんだろうなぁと思います。性別関係なく、みんなが楽しめるようにね。 

 

=+=+=+=+= 

批判している方は「男性のみの入店禁止」という所のみに目を向けて批判するのではなく、「なぜそうなったのか、なぜそうせざるを得なかったのか」という所にもっと目を向けて考えてみるべきだと思います。 

「女性が自意識過剰で騒ぎすぎ」というお門違いな意見を目にする事もありますが、現在の日本は女性にとって、過剰なくらい自己防衛して不安な事は声を大にして訴えていかないと危険な目に遭う機会が増えているんです。 

性犯罪の被害に遭うと、未だに「被害者側にも落ち度があったからだ」などと言う輩もいるくらいですからね。危険な目に遭う可能性は、できる限り排除していくべきです。 

 

=+=+=+=+= 

まぁそもそも一昔前のゲームセンターそのものが男性客中心で、更に言えば、治安の良くない閉鎖空間だったしね。 

徐々にゲーム好きも集まるカオスな空間化してもまだまだ男性中心w 

クレーンゲームやプリクラやリズムゲームなんかの体感ゲーム設置が増加し、薄暗かった店内も明るくポップなデザインが増え、女性客も一気に増えていったイメージ。 

 

 

プリクラエリアを人目に付く場所へ設置も効果的だろうけど、非常通報ボタンを機器内部+外部に設置して、人感センサー付き防犯カメラも内部設置等の対策していけば、迷惑行為も減るとは思う。 

 

プリクラばかり有るゾーンは、そもそも機器が密集しすぎて外からも見えにくく、音楽も大きめに流れてたり、大声でキャーキャー騒ぎながら遊ぶ空間でもあるから、外部からは分かりにくいのよねぇ。 

利益率や採算性が取れるなら、クラブなんかにいる様なセキュリティの方が1名常駐されてると安心感が違う 

 

=+=+=+=+= 

自分が中高校生の頃からこういう女性のみのプリクラスペースが登場して、安心して利用してました。 

今は母になり、中学生の息子が男友達とプリクラ撮ろうぜ〜とショッピングモールのプリクラコーナー行ったら店員さんに注意されたと聞き、男の子って友達同士でプリクラ撮れないのか?!とはっとしました。仕方ないですけどね。 

入口にある一台くらい解放してくれたらいいかもですね。 

 

=+=+=+=+= 

女性がたくさん集まるとこには性的な目的を持った男性も集まるのは事実。 

男性を差別してるわけじゃなく店の治安やお客さんに対するリスクを考えてのことであって、多様性云々は全く関係ない。 

大多数の男性達は「自分はそんなことしない」と思うだろうし事実そうだろうけど、女性達のリスクのことも考えてあげてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

堅苦しく感じるかもしれないが、こういう細かいルール、規制により日本の平和が保たれている。犯罪を犯すチャンスがある場所を犯罪を犯したい人間はすぐ嗅ぎつけてくるという事にみんなも気づこう。自由、自由というがそれは諸刃の剣だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

個人的には差別と思われるかもしれないが、男性のみのグループは禁止で良いと思う。 

繁華街のお店、特に夜の街が近ければ近いほど、ナンパ・勧誘・盗撮・置引きは横行する。 

そういった行為が行われる事で、店側としては監視専門のスタッフをつけないといけなくなる。 

もしスタッフを配置しなければ迷惑行為が原因で客足が遠のくことになる。 

なおさらコスプレコーナーがあるお店は更衣室の盗撮も必然と多くなる。 

一部の迷惑な人が原因ですが、被害が出ないようにする為には差別と言われようと致し方ない規制です。 

お店側も男性のみOKなプリクラコーナーを設置してるとこもありますので、理解はしてあげるといいのではと思います。 

 

=+=+=+=+= 

盗撮は怖いね。昔はあまり聞かなかった。カラオケ、プリクラで男性が女性に声を掛けてくるとか昔からあったよ。50の私が高校生の頃からね。カラオケで歌ってたら男子大学生が乱入してきたとか。友達とプリクラ撮ってたら男子大学生にナンパされたとか。ゲーセンのトイレから出てすぐ一人の時に、Yシャツにスラックスの会社帰りのオジサンから『お小遣いあげるから遊ばない?』とか。地方の田舎でもあったよ。私は気の強い女子高生だったのでキッパリ断れるし、何なら店員さんに話して助けを求められてたけど。気の弱い子だとトラウマになるかもね。昔なら店員さんが配置されてて見回りがてら仕事してそうだけど。今は人手が足りないから、助けも求められなさそうだよね。 

 

=+=+=+=+= 

有名なネットミームでもある「チャリで来た」ってやつは確か男性だけだった気がするが、男同士であろうがプリクラを撮りたいって人はそれなりにいるものなのかな? 

私自身もうプリクラって歳でもないし、昔撮ったことがあっても当時お付き合いしていた女性とセットでしたから男性だけで撮るって感覚はあんまり分からないので、別に男性のみでの入場が禁止でもどうだって良いかな。 

とは言え男性だけでも撮りたいって人が肩身の狭い思いをしなくてはいけないってのは少し気の毒かな。 

 

入場の禁止という対策ではなく、もう少し違うやり方で対策もできそうな気はするね。 

 

=+=+=+=+= 

「男性のみでのプリクラ入場はお断り」の店舗は法的にも問題ないならあっても良いと思います。 

全国のプリクラ全部がそうではないと思うし。 

ならば、男性のみのプリクラがあっても良いはず。 

プリクラに行くと女子高生が多くて男性同士では恥ずかしいと行かない人もいると思います。 

プリクラにせよ、スポーツジムにせよ、車両にせよ、女性専用だけを作るから批判があるわけで(男性は差別されたと)、同じように男性専用のプリクラや、男性専用のスポーツジム、男性専用車両も同じように作れば性別差別での批判はおこらないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

めっちゃ死角なんですよねあそこは! 

子供小1の息子と記念ごとに撮るからこそ分かるけど! 

コスプレやメイクコーナーも今時はあって、着替えたりもするし、店員さん頻繁には周って来ないし、ナンパも自分達の平成の時代よりはある気がする! 

年頃の娘さんがいらっしゃるご家庭は気を付けさせた方が良いかもです! 

気にし過ぎではありませんよ! 

あくまで参考までにお願いします! 

 

=+=+=+=+= 

昔ゲーセンで働いてたが、最初はプリクラコーナー男性のみでの利用を禁止していなかったですが、プリ機に入っていく女子高生達を離れたとこから集団で見てて、可愛い子やいけそうな子を見定めて、落書きコーナーで話しかけたり、撮影ブースに勝手に入っていったりで女子高生達から苦情が多くて男子のみはプリクラコーナー立ち入り禁止になった。また落書きコーナーら辺をウロウロしてたおじさんが女子高生のスカートの中を盗撮していたり、プリクラコーナーを安心して利用してもらう為には仕方ないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今の時代、基本的には多様性の尊重や男女平等は大事なことだと思うけど。性犯罪や迷惑行為が絡む規制や注意書きは、仕方ない部分もあるのでは。圧倒的に加害者は男性、被害者は女性なことが多いわけで。もちろん、男性がみんなそうだというわけじゃなく、ごく一部の人だと分かってるけども。プリクラは女性の利用が圧倒的だと思うけど、お店の責任問題や評判、売上にも関わる。合理的な理由があると言えるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

何かのトラブルがあったのでは? 

だとすれば、店としてはそのように対処せざるを得ない。 

長く女人禁制もあったわけだし、男女で授業を分けられたこともある世代としては、ある程度分かるけども。 

男子も利用できる店舗を作っちゃえば? 

区画を分かるとか?男湯、女湯、混浴みたいにするとか? 

プリクラは構造的に隔離されるところが問題なんだろうね。 

監視カメラをつけるのも躊躇われるし。 

とはいえ、全ての人に確実に周囲への配慮や周囲への安全が保証されるわけではないので、ある程度の制限は致し方ない、とは思える。かな。 

 

=+=+=+=+= 

性犯罪抑止の為だろうけど、この手の犯罪する人はジェンダーとか言って入ろうとしたり、他の問題も起こりそう。犯罪者への刑罰を厳しくする、被害者をきちんと守る仕組み作りがやっぱり必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

プリクラ機が、そんな性犯罪や、盗難の場所に 

なっていると、初めて知りました。 

 

女性専用機が使用されるのはよいが、どうしても気になることがある。 

身体は男性だが、心は女性、と言う人やカップルが来たらまた揉めるのかな、、。 

最近の性に関わる課題が、別の形でも世の中に影響を及ぼしているんだなあ。 

 

銭湯、温泉、更衣室、トイレ、そしてプリクラ。 

男性、女性の定義をどこかではっきりと決めていく時期なんだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそもが盗撮目的でプリクラの周りで徘徊したり実際に犯罪を犯した事例が至る所であったのも事実なんだし、店側からしたら女性客を守る為の最良の判断だと思うよ。男でもプリクラ撮りたいなら女性客が集まらないゲーセンもある訳だから態々女性客が集まるプリクラで撮らなくても良い話だとは思う。店側に文句を言うなら文句を言う人達が率先して盗撮やナンパする輩を見つけて通報するなりしてプリクラ周辺から盗撮やらナンパする人間が近付けない様にしてみたら良いと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

自然界の動物達ですら差別があると聞きます。 

 

人間は知性があるなんて関係なく、本能的なもので差別してしまうんだと思います。 

だから差別という言葉が昔からある。 

仮に元々差別のない世界だったら差別なんて言葉が存在しない。 

 

差別をなくそうなんて結局無理なんですよね。 

 

多様性という言葉も都合に合わせて使っている。 

 

=+=+=+=+= 

女性専用だけだから問題だし気に入らない。プリクラに限らず電車でも、女性専用を設けるなら男性専用も設けるべきです。特に電車は男性は男性専用車両に乗りたい人は沢山居ると思います。何故なら痴漢等の冤罪を防ぎたいから。男女差別の話になると思い出す、話はずれるが、昔、大相撲で土俵に女性を上げないのは時代遅れの差別だと騒いだ女性国会議員がいたのを思い出す。それは男性だけの聖域、男性だけの世界があって何が悪いのかと改めて思う。女性専用ばかりが増えてる今、男の世界に踏み込むな!と言いたい。 

とにかく偏った性別専用はやめて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

これは仕方ない事だと思うけどな。 

 

妹がプリクラ撮ってたら男一人がブース前で落書きコーナーに入ってる女性の足元見ながら周りをキョロキョロしてスカートの中盗撮しそうな人がいたらしい。 

その時は妹含めた友達とかの目があってやらなかったらしいが、実際盗撮とか多いんだと思う。 

ゲームセンター自体減ってきてるし 

 

=+=+=+=+= 

初期の世代なので制限とか何もなかったけど、男性のものを露出して撮影したシールが貼られていたり、ふざけたていで乱入してナンパしようとする人がいたり。当時はスタッフが真面目に働いている感じではないところが多かったのか、野放しだった気がします。 

お断りしている店は、こういう事例が積もっていったんだと思いますし、治安を良くしようとした結果だと思います。 

男性グループも可にして安全を保つなら、スタッフ多めで管理体制強化する方向になると思うけど、経費的に難しいのかな。 

 

=+=+=+=+= 

多様性だの男女平等だのというなら、おかしな対応。男性も受け入れた上で、防犯を強化すべき! 

・・・と言いたいところだけど、実際問題としては適切な対応なんでしょう。 

 

むしろ、世に幅を利かすようになった多様性・男女平等の論調の方が過剰になり過ぎているんだと思います。 

差別差別と騒ぐけど、現実問題として「区別」すべき場面は多い。 

個の感情的な意見に振り回されることなく、全体調和を目指してルールを考えるべきですからね。 

 

=+=+=+=+= 

まだ娘が未就学児だった頃に父親の私と二人でゲームセンターに遊びに行ったとき、娘がプリクラを撮りたいと私と一緒にそのエリアに近づいたら店員の方に止められました。注意されたとおり立ち去りましたが娘は何でか分からなかったでしょうね。たぶんもうそんな記憶もないでしょうけどね。父親としては寂しい気持ちになりました。 

 

=+=+=+=+= 

盗撮対策だとしたらあまり意味はないです。 

なぜなら、今は男女で共謀して(カップルを装って)盗撮するケースが結構あるからです。 

異性の仲間を募って盗撮する場合もあるし、本当のカップルが盗撮する場合もあります。 

プリクラだけではなく、テーマパークや女性向けのアパレルショップなどでも同じです。 

 

カップルだからと安心して警戒心が薄れる人もいますが、大間違いです。 

温浴施設やプールの更衣室には女盗撮師もいます。 

「女性しかいない場所だから」なんて安心はできません。 

もはや安心できる場所などないと思ってください。 

 

=+=+=+=+= 

理由が正当だな、と思う事だったら別にいいと思うんですよ。本来だったら。 

 

先日の飲食店の女性限定割引もそうですけど、元々、男女差別だ何だと敏感すぎるっていう現在の世間の風潮があるから 

その中で「だったら男性差別に当たるのでは?」「同じことを男女逆にしたら理由など関係なく批判されるのでは?」という男性側からの、男女を同等に扱ってくれてないじゃないか、下手をしたら女性有利に変わっただけじゃないのか、と言う反発の話なんだと思いますよ。 

 

お互いに反発し合い、意見のぶつけ合いで争い続けるのか 

相手側の事も理解する事を念頭にリスペクトしあって良い社会に落ち着くように努力するのか 

ジェンダー差別撤廃という題目は同じでも、行動し考える人間の結果で全く違う方向と結果に至ると思います。テーマが正しければすべて正義なんて思ってしまっていたらどうしようもないんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

実際に痴漢や盗撮、ナンパなどの被害があったことによる規制なのだから、仕方ないと思う。 

特にプリクラの顧客層は女性のみかカップルが多く、男性だけでの利用の要望が単純にそこまでないのでは? 

男性専用プリ機も作ればいいと思うが、結局はそこまでニーズがない、儲けにならないということなのではないでしょうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

もちろん大多数は何の問題もない男性なんだろうけど、やっぱりプリクラ機はカーテンで仕切られていて外からは見えない仕様で利用者はほぼ若い女性が多く犯罪者に狙われやすい場所ではあると思う。 

男女共用にするなら警備員を複数名おかなきゃいけないかもね。 

 

男性専用も設ければ平等になるんじゃないかなあ。 

 

=+=+=+=+= 

プリクラに限らず、電車やトイレや公衆浴場など、性犯罪が起きやすいスポットは性別で制限することが差別になるとは思えません。 

むしろ性別で分けないことで起きうる犯罪の方がよっぽど社会にとって有害であるかと。 

公共の施設と違って、民間企業なんだからサービスが気に入らなければ行かない自由を行使すればいいのでは。 

本当に「差別的」であれば自然と淘汰されていくかと。 

 

=+=+=+=+= 

昔プリクラでナンパしてくる男が多かったんですよね。 

初代プリクラから知ってる世代ですが、小さな機械から今の様な大きい機械になりカーテンで囲まれた物になった時に突然入ってくる男達やちょっと危ない事があったりして、男性だけでの利用が不可になった。 

なので割と早い段階からそうなってるし、それで良いと思います。 

これに関しては多様性とかの問題ではない。 

 

=+=+=+=+= 

多様性って言い換えれば差別化でもあるんだよね。 

男性お断りのお店があっても、それはお店の多様性ってことでいいんじゃないか。女性だけのお店があってもいい。 

「差別」って言葉にも多様な意味がある。スポーツでは男女別や体重別といった差別があるし、企業の求人だって35歳までとか年齢での差別がある。そんな差別があるから、スポーツなんかはむしろ多様性のある競技を楽しめるし、企業だって若い人をターゲットにしてるならスタッフも若い人で揃えたり、また女性だけでそろえたりすることで多様性が実現される。 

なのにどうして、「差別」となると、人はその言葉の持つ意味や意義に多様性を認めなくなるのか。すべて悪と決めつけてしまうのか。 

答えは簡単。排除された人がワガママ言ってるだけ。治安を乱す外国人を排除する差別は、当の外国人が自分の悪事を受け入れろと脅迫する意味で差別という言葉を使う。 

 

=+=+=+=+= 

実際、痴漢や盗撮なんかの被害が相次いだ時期があったと記憶してる 

結果的に店の治安が低下し来店者数や売上に打撃があったことからやむなく禁止としたと 

 

なのでこの措置は男が罪を犯すからではなく、罪を犯した男がいたからってことよ 

今でも許可したらそういう事を狙う輩はいるだろうし、まぁやむ無しなのでは 

 

男だけでどうしても使いたかったら例えば店員に見張ってもらうとかあるかもだけど、そんなコストはかけられんしな 

 

布で覆われて足元しか見えない個室ってのはどうしてもね 

痴漢や盗撮の犯罪でなくても、ナンパとか勧誘とかそういうのも出てくる可能性も大いにあるから、まぁ男を全面的に禁止するしかないんじゃないかねー 

 

=+=+=+=+= 

プリクラ初期はこんな注意書きはなかったが、全身プリントで中があまり見えないタイプの機械が出たくらいから注意書きを見かけるようになった。 

よからぬことをする人たちがいたのかな? 

と思ったのと、当時は女子につきあわされた男子くらいしか需要がなかったので特に問題にならないのかな?と思っていた。 

さすがに今の時代にジェンダーで区切るのはアウトだろう。 

昔と違って今は男子でもメイクとかヘアケアとか気を使う人も増えてきたし 

性別ですきなものを否定するのはおかしいという時代。 

こういう時だけ選択肢を奪うのはおかしな話。 

 

=+=+=+=+= 

むしろ、適度な警戒心があった方がいい。無警戒だと油断する。女性と一緒でも、その女性が犯罪協力者のケースでないとは限らない。そうしたら被害が一層大きくなる。 

また、男女同権の観点からも性別で制限するべきでない。性悪説に当てはめて男性を顧客でなく犯罪者視点で見ること自体が問題。ガードマンを常駐させればよいし、それで男性客も来て潤うのが店にとっても男性にとっても社会にとってもよい傾向ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

男性お断りとしなくて済むような工夫は難しいんですかね。ゲームセンターに置くとしてもひと目が多い場所に置いたりとか、屋外に配置したりとか、準密室みたいな空間にならないようにすれば女性が嫌な思いをするケースは減るんじゃないかと思います。お店の事情なども色々あるので難しいとは思うので男性禁止にするのが一番手っ取り早いのはわかるんですが、男性だけでプリクラ撮りたい人だっていますからね。ネット界隈で有名な「チャリで来た」だってそうですし。まぁ少し特殊ですが。 

 

=+=+=+=+= 

性別での利用制限は、その施設の内容から法的には問題ないでしょうが、今回のケースは「性別」でなく、「男性同士」はダメで、「女性同士」「男女」ならokです。犯罪の温床になるから「男性同士」はダメというのは合理性に欠けています。「男女」「女性同士」でも置き引きは可能ですし、今や年齢性別に関係なく犯罪を犯しています。運営会社の説明には説得力がないと感じます。 

犯罪防止なら、単に防犯カメラを設置すればいいだけです。 

 

=+=+=+=+= 

注釈を書いているお店とかもあって、 女性比率が高い プリクラ専用機は男女使えるものではあったけど 女性客が撮影している間に 筐体の下からカメラを差し込んで盗撮する男性客が多くいたため 女性専用にして プリクラの使用を制限した上で男性客を入れないようにしたって長々と書いてあるところもある。 お店側が利用客の客層とか性別をはっきり分かった上で、ここまで注意書きを書いてるんだったら プリクラ撮影に何で男が入れないんだとは思わない。 

 

 

 
 

IMAGE