( 219967 ) 2024/10/08 16:03:16 0 00 =+=+=+=+= 政府は皇位継承問題を先送りと云いつつなかなか進展しない事には、現状の皇室を慮り結論を不可避しているのではないかと思います。長い皇室史ではありますが、昨今の文明文化の変遷に伴い「皇室典範」改正有りきで、これまでに皇位継承者を「男系男子」に限っていましたが「天皇家長子直系」であるならば「男系女子」でも“皇位継承”への光を充てるべきではないかと思います。然れば、素晴らしい成年皇族に成られました愛子さまが、将来的には皇位継承されます事を願っております。
=+=+=+=+= 政治家の方々はもっと歴史を学び、男系男子が明治以降に作られた伝統だという事実を認識いただきたいです。 江戸末期まで男系女子の後桜町天皇がおられ、この方は現皇統の祖光格天皇を上皇として教育なさった方です。 江戸時代まで即位できた男系女子の皇女が、現在はできないとは何とおかしなことでしょう。 しかも国民の総意に基づく天皇の地位であれば、世論調査の8割以上が女性天皇賛成ということでもう結論が出ています。 国民の総意が反映できない国会なら、議員を変えるしかないでしょう。 今が絶好の機会です。一票を有効に使いたく思います。
=+=+=+=+= この問題には大多数の国民的同意が必要、女系天皇を容認するのか男系のままでいくのか或いは旧皇族を復帰させるのかこれらを決定するためには国民投票が必須だと思います。
=+=+=+=+= 女性が当主になられ存続している宮家もある。宮家継続の一縷の望みで、お嫁にも行かず、婿取りも叶わない女性長子の方もおられる。もし悠仁さまがお産まれにならなければ、愛子天皇議論に傾き、各宮家もご長女が独身のまま貫かれる覚悟を為さっている現状も変わっていたと思われる。 今後のことについては、一部の有識者だけの議論ではなく、早急に国民が議論できる場、意見を投票出来る場を与えてもらいたい。
=+=+=+=+= 憲法では、「主権の存する日本国民の総意に基づく」とありますが、 民意は無視されているようが気がしてなりません。
ギリシャのように国民投票を行っていただきたいです。
=+=+=+=+= 女系天皇の話をする前にまず、女性天皇の議論を早く開始してください。国民の8割以上が女性天皇を容認、または希望しています。直径長子の敬宮さまは男系です。男系男子でなくてはダメだと言うならその合理的で説得力のある 理由を首相の責任で全国民に報じるべきです。単に伝統だ、女性天皇は国体破壊だ、では理由になっていません。少人数の利権派だけでこっそり決めるような事は無いようにお願いします。
=+=+=+=+= まさか既定路線だとは言われないと思うが、国民がこれほど熱望している愛子天皇誕生を政府は真剣に考えていただきたい。その為の皇室典範改正を急いでもらいたい。右寄りの方々からまさか脅されていることはないと思うが、民意を優先する政府であってほしい。
=+=+=+=+= 石破さんは責任を取りたくないから「個人的な考えは差し控える。国会での議論に期待」なんてことを言う。逆に何も考えていないから、そういう言い方しかできないかもしれない。石破さんらしいといえばそれまでだけど、まずは総理が責任もってはっきりした方向性を示してから国会で議論すべきだろう。愛子様は二十歳を過ぎた。女系問題は待ったなしのところまで来ていると思う。
=+=+=+=+= 〉〉立法府の(安定的な皇位継承に関する)総意が早期に取りまとめられるよう、国会で積極的な議論が行われることを期待する
春に行われた、通信社の世論調査では、愛子様の皇位継承を望む声が国民の9割と発表があった筈です。 国会の皇位継承の議論でも、民意が反映されますように願っています。
=+=+=+=+= もう日本国を君主制から道州制連邦国家、大統領制度にする議論をした方が良いと思う、最近の皇室不祥事が多いし目に余る行動が多いし象徴皇室の意味が無くなって居ていると思う、皇室制度を廃止にして日本共和国連邦にし大統領制にした方が良いと思う。
=+=+=+=+= 石破氏もはっきりしないなあ。持論としては政治家はある程度の不利益を被ってでも、自分が是とすることを主張する。それで庶民や企業などが反感を抱いたとしても、それが政治家たる者のあるべき姿だと思う。自分の保身を優先する者は議員だろうと誰だろうと人の上に立つ器ではない
=+=+=+=+= この問題、政府自信女系天皇を認めないと将来的に天皇の血筋が跡絶えるのはわかっているのでしょう それと共に現在の秋篠宮家の不人気と直系長子の敬宮愛子さまへの国民の人気もわかっている だからこそ、自分が決定打を打つと何処からか横槍が入ったり、選挙に勝てなくなるから言葉を濁して20年以上の時間が流れてきたのではないでしょうか国民の代表の国会議員、その代表となった石破総裁、思い切って女性天皇を認め、愛子さまの立太子を実現させてください そうなれば多くの国民が石破政権を評価すると思います 今は自民党内部での足の引っ張り合い状況に見えますが、多くの国民の指示を得ることが大切ではないでしょうか
=+=+=+=+= 天皇が何故男系男子に皇位を継承してきたかという話題では色々議論されてきていますが、Y遺伝子とか云々ではなく、「皇位継承候補を限定し、継承争いを避ける為」です。
今、男系継承が難しいから海外王室のように直系継承にしろという案が出てますが、天皇がもし無精子症や不妊症だったらその時点でアウトになり、結局安定的な継承は出来なくなるので意味がありません。
実は昔に男系は途切れたという穿った見方を採り入れたとしても、少なくとも1400年以上男系で繋いできたから権威がある皇室を、「男女平等時代だから」とか「海外王室はそうだから」とかで改変しようというのは道鏡と同じ皇位簒奪のクーデターと同じです。
男系で世界最古の歴史を繋いできた皇室の権威は、女系という名の雑系にした時点で霧消するので、権威欲しさに女系を謳うならば、皇室を廃止して大統領制にすべきと訴えるべきだと思います。
=+=+=+=+= 質問に立った立憲民主党の田名部匡代議員、誰も質問しようとしない日本の重要案件、女系天皇皇位継承問題を質問してくださったことを有難く思いました。しかし、石破総理の安倍派と旧統一教会が喜びそうな「悠仁さんまでゆるがせにしない」という答弁に、完全に幻滅しました。
=+=+=+=+= 総裁になるまでの個人的な考えと、国会で議論されて出した結論は違って大いに結構 寧ろそれが健全な国会 国民の総意と食い違う点が出るなら、次の選挙で各議員のマニュフェストを見極めて投票するだけのこと
=+=+=+=+= まずは、男系の天皇の意味はかなり深い 天皇は神道の最高位者であり、日本国民の為に祈りを捧げてくれる そして、男系に拘るのはその初代の神武天皇のお力を受け継いで紡いでいく為のものです。 旧宮家の復活などまだまだ手はうてますし、その世界で唯一の日本の伝統は残すべきだと思います。
=+=+=+=+= 総理になれば口に出せる内容も変わるでしょう。「個人的な考えは差し控える」のはやむを得ない面も。だが、いつまでも放置できる話ではありません。 英王室には、王位継承者が何十人もおられます。一度調べたけど正確な人数が分からないほどで、もちろん女性も対象です。一方日本の皇位継承者はとっくに絶滅危惧種で、「男子でないとダメ」などと呑気なことを言える段階は過ぎました。 「旧宮家から男子を養子に迎える」に至っては、たいへん無責任な空想です。DNAだけで皇位継承者は作れません。皇室という環境で長い教育を受けてこそ、高度な教養や伝統を吸収し、外国元首と対等に付き合う自信を備え、重圧に生涯耐える覚悟も固まるのです。いったん自由を謳歌した人にそんなことは出来ません。本気で皇室存続を願うなら、女性・女系をタブーにしてはダメです。 でも内親王さま方も気の毒な…「結婚すれば自由の身」という夢が消えるのですから。
=+=+=+=+= 女系は兎も角、女性天皇は早期に実現できないものか。愛子様は男系女子であり、愛子様が継承してもこれまでの皇位継承の歴史とやらを変えるわけではないのだから、保守層だってある程度は賛成出来るんじゃないのか?若い皇位継承者が悠仁様1人よりも、愛子様も加えて2人いた方が安心だと思うが?旧宮家の皇籍復帰や女系天皇容認とかも議論検討すれば良いと思うが、賛否入り乱れてどちらも早晩結論を出せないだろう。 最近の「秋篠宮家が気に入らないから愛子様を天皇に〜」という次元の低いヤフコメ等や風潮は全く好きになれないが、それとは別に出来ることからでも変えて行かないと、将来禍根を残すことになるだろう。そうなった時に喜ぶのは皇室を無くしたい一部の連中だけである。
=+=+=+=+= 憲法で「主権の存する日本国民の総意に基く」になっている以上、 総理大臣になった時点で「個人的な意見は発言は差し控える」には 同感なんだけど
国会もそろそろ意見なり考えをまとめないと後が無いと思うんだけどね。
=+=+=+=+= 個人的な考えを実現するために総理になったのでしょう?
女系天皇には反対ですが、総理になったのなら信念を貫き通せよ言いたい。
信念がなく尊敬できない。 信念がある人なら反対の人であっても尊敬はできる。
=+=+=+=+= 総裁選の時と総裁就任後の発言に大きなブレがあるが、要は石破さんは総理になってこれがやりたいという人ではなく、単に総理になりたいだけの人だったということでしょう。
=+=+=+=+= 女性天皇は賛成です。 女系天皇は反対です。 「家」の価値をどうとらえるかは人それぞれなのでここで議論するつもりもありませんが、女系容認となった場合にあらぬところから現れるかもしれない皇位継承者を天皇として国民が容認できるのか、という頭の体操は我々一人ひとりがしておくべきだと思います。
=+=+=+=+= 政治家や国民が男系女系を決めるのは、天皇を国民が自分達の都合に合わせて作った、変えた、極論すればねじ曲げたという事になりかねない。それは天皇の政治化だ。 どうして天皇が尊敬されているのかと言えば、国民が天皇を作ったのでは無いからだ。国民の都合や希望とは関係無く国の安寧を願って来たからだ。国民の支持によって天皇になったのでは無いからだ。国民の支持によって天皇になれるなら政治家と同じだ。 皇位継承について、国民が勝手にあーだこーだと議論して決めてはいけない。それは国民の都合から切り離されるべきだ。男系で続けるか、女系で続けるかは皇室自身が決めるべき。
=+=+=+=+= 女系天皇「個人的な考え差し控える」でしょうね、選挙後の国会での議論に期待ここまででしょうね。選挙により勢力分布次第では、安定的な皇位継承問題に進展があるのではないですか。野党の党首の野田さんですから何らかの進展があると思いますよ。一内閣一仕事が当てはまりますかね。
=+=+=+=+= 今まで“石破さんらしさ”として国民が支持していた“良さ”がまるで無くなりました やはり朱に交わったか、長いものに巻かれたか、残念ですね こういうタイプは上に立つべきでは無い 党内野党で国民のガス抜き担当だったことが良く解りました
=+=+=+=+= 聖徳太子 十七条の憲法「和を以って貴しとなす」 現憲法「天皇の地位は国民の総意に基づく」
男系に限るとか、女系も容認するとか、イデオロギーを押し通すのは憲法に反する。「国民の総意に沿い、和を以て決すべき事だ。
=+=+=+=+= 個人的な意見などあってはダメでしょ! 公人としても私人としても日本国民は 男系男子 公務の担い手は置いておいていい話 皇統は旧宮家復帰 結婚後も皇族でいさせても今の女王は今のまま年齢を重ねるだけで皇族として暮らすのみ 身分を変えないのは公務をやらせるためでしょ?今の人数で依頼の偏りがあるのに、身分を与えて公務が無いなら 税金の無駄 民間人の夫や子供を皇族になんて論外!
=+=+=+=+= 悠仁様がいらっしゃるのに、女性天皇を容認する必要がない。それよりも、どうやったら男系男子が継続できるか知恵を出すべきで、旧宮家からの養子が1番ベストかと。
女性天皇は歴史上、8方いらっしゃったが、皆未婚。それは実子を天皇にするわけにはいけないとわかってたからと思慮される。 しかしながら、現代において未婚でいろとは当然言えず、仮に愛子様に実子が産まれた場合、必ず女系天皇容認論が出てくる。
男系が途絶えたら、天皇の血統による正当性がなくなる。
=+=+=+=+= 女性天皇と女系天皇の違いをもっと明確に報道しないとダメだ。多くの国民は混同している。 愛子さまが天皇になれば女性天皇だが天皇陛下の長女なので男系だ。愛子さまの子どもは男でも女系となる。愛子さまの夫が小室さんのような一般人なら天皇家以外の男の血が入る。本当にそれでいいのか? 女性天皇には賛成だが女系天皇には反対だ。
=+=+=+=+= 女系は天皇ではない。 王朝変わるし正当性が何も無くなれば象徴としての意味もなくなり国民誰からも認められない。 そんなリスクしかないのにいち政治家個人の考えで感情的に変えられたらたまったもんじゃない。
=+=+=+=+= 女系は天皇ではない。 王朝変わるし正当性が何も無くなれば象徴としての意味もなくなり国民誰からも認められない。 そんなリスクしかないのにいち政治家個人の考えで感情的に変えられたらたまったもんじゃない。
=+=+=+=+= 女系天皇どうこうよりもっと緊急にやらなければならない政策があると思います。 外国人問題のほうを優先してください。 中国にこの国が乗っ取られるようなことがあれば皇室どうこう言っていられなくなります。
=+=+=+=+= 妥協点がなく、難しい問題なので、結局、先送りかな。
悠仁さんまではいいとして、そのあと、男系で続く見込みは乏しい。ならば、今のうちに、皇室の血がつながっている人を天皇の候補にしようという考え方も一理ある。
その場合、愛子さんや眞子さん、佳子さんが候補になるのは予想できるが、それ以外、どこまで広げるのか、この判断も難しい。
結局、決められずに、悠仁さんが40歳くらいになるまで、決断できないような気がする。
=+=+=+=+= 安倍一強時代はそもそも国会で議論することが実質的に封じられていたから、「国会での議論」を促すこと自体、大きな変化ではあるんですよね
=+=+=+=+= もたもたしてる間に、愛子さまがご結婚されて、お子がお生まれになったら どうする!? それが、正真正銘の天皇代1子の継承
いい加減「性」差別は、止めろ!! 頭の硬い 古い考えの政治をしてるから 衰退国日本に、なっていっている
愛子さまが真の天皇継承に値するお方だ!!
=+=+=+=+= 石破さん 歴史に残る政治家になって下さい
大半の国民が希望、容認する 天皇家長子存続の皇室典範改正を 未来の日本国民、皇室存続の為でもあります
=+=+=+=+= 僕も、多くの国民と同じく敬宮愛子内親王殿下の皇位ご継承を強く願う一人ですが、女系天皇容認派の石破総理の保身変節には大いに失望しました。
=+=+=+=+= 議論そのものは、やってもいいと思う。 ただ、マスコミが、 議論する=女系天皇を認める みたいな風潮に誘導するのは止めて欲しい。
=+=+=+=+= 今後も多大な税金で天皇・皇室制度を維持すべきか国民投票に問うてみるべき
=+=+=+=+= 女系天皇を認めるなら、次代の天皇からでしょう。秋篠宮家の長男は、いわゆる帝王教育を授けられていないのだから、何の気兼ねも不要です。
=+=+=+=+= ここで自分の意見を言わなければ、今までのコメントは何だったのかな?これでは保守派に抵抗するだけの立憲と変わらないね。
=+=+=+=+= >首相は就任前、女系天皇も含めて議論する必要性に重ねて言及していた。
長島昭久議員と「積極的に女系天皇を推進するスタンスでは無い」ってアピールする動画を公開してたね、
=+=+=+=+= 短命内閣じゃなんにも決められねーな。ご両親の人柄考えたら、次期天皇陛下は愛子さま以外考えられないけどな。
=+=+=+=+= 女系天皇、旧宮家の養子も含めて皇室典範を改正する議論をする必要が出てきていますね。
=+=+=+=+= 総理までも決断に悩むのであれば国民に委ねてはどう?愛子様と悠仁くんどちらが相応しいか。
=+=+=+=+= もう男子にこだわる時代でもないし世界を見てください。直系長子にしてください。ご決断を!
=+=+=+=+= 私としては、愛子さまが継ぐこと以外は他の何人も可能性がないですね。
=+=+=+=+= 今は総理大臣です。方向性の意見言うべきですよ。 総理大臣になる前に 衆議院解散の件は 許されることでは有りません。
=+=+=+=+= 敬宮愛子内親王を皇太子にして 次期天皇陛下にしてください ただそれだけです あとはそれなりでよろしい
=+=+=+=+= 女系は保留でいいから、取り急ぎ 男系の女性天皇を認める皇室典範改正 を行ってください。
=+=+=+=+= いい加減変わらなきゃ 男女平等が安定だよ このままでは絶対にいけない
=+=+=+=+= いつまで先送りするつもりですか?。愛子内親王殿下の立太子は、国民の総意で有り歴史の必然です。
=+=+=+=+= 何考えているかわからないからこう言う奴が1番厄介 本心を晒せない権力者とか危険極まりない
=+=+=+=+= 今は令和。 いつまで、血筋とか古い事を言っているのでしょう。だから、経済も皇室もよくならない。
=+=+=+=+= 総理が見解差し控えてどうするの?と思いますが、、
=+=+=+=+= 結局、カオが変わっても自民党は自民党。 昭和皇室典範改正には、全く期待できないですね。
=+=+=+=+= 麻生氏が最高顧問に就任するにあたって石破に条件をつけたってやつかな。
=+=+=+=+= 国民投票してください
=+=+=+=+= これが決着するまではご結婚できないという事。急ぐべきではないか。
=+=+=+=+= 自分の意見も述べずに議論議論ってそんなんじゃ何も進められない
=+=+=+=+= いざ議論が始まろうとすると横槍がはいるんだよねぇ(´・ω・`) 18年前から進歩せず
=+=+=+=+= この男ブレブレじゃないですか! まあ、「女系天皇」などというトンデモ理論を取り下げたのはいいか
=+=+=+=+= 政府としてどうするのか? 期待外れのブレブレ内閣で信用できませんね。
=+=+=+=+= 是非愛子様は次期の天皇様に!
=+=+=+=+= 愛子天皇の実現を!
=+=+=+=+= 愛子天皇を実現すれば支持率は爆上がり!
=+=+=+=+= 次期天皇は愛子様こそふさわしい
=+=+=+=+= 短命政権
=+=+=+=+= 拉致問題は?......岸田くん特命で北へ......それはないか!?
=+=+=+=+= 差し控える個人的な考え等は無い石破氏である。
=+=+=+=+= 男女どちらが天皇なろうが別に国民生活に大きな影響はない。別のところでもっと議論して欲しいものだ。
=+=+=+=+= 男系男子による皇位継承を最優先に議論をして頂きたいです。皇族の方々もそれを望んでいることでしょう。
=+=+=+=+= 悠仁様にお子様が恵まれない場合、眞子様か佳子様のお子様が天皇候補で異論はないと思います。そのための法整備を急いでほしいです。
=+=+=+=+= 愛子さま 第127代天皇
佳子さま 女性宮家初代当主
我ら國民もこの2つは譲れません。
=+=+=+=+= 旧男系宮家の皇族復帰。これだけで安定します。
=+=+=+=+= 女系賛成派も指摘するとおり、これは血筋の問題。 石破さんのように女系天皇を認めたら、百年待たずに日本の天皇家は全員が元民間人になるよ。
女系賛成派が民間に降下した男系男子の復帰を阻む理由はそこにあるのだろうし、矛盾を感じる点でもある。
彼らは元皇族を一端、民間人になった人が今更復帰したところで尊敬など出来ないと決まり文句のように言うけれど、女系天皇は天皇家皆、馬の骨の事態をより早く実現させてしまう。 女系なら尊敬できると強弁するのだろうか.. あまりにも矛盾した言い様には疑念を持たざるを得ない。
彼らの夢が日本人民共和国誕生に他ならないと考える所以だ。
=+=+=+=+= 男系天皇を否定しませんが、天皇の素質の有無に関しては国民の意見も聞いて 欲しいです。理由は国民の象徴となるのでその資格が問われるのではないでしょうか、ただ皇室に生まれたからと云うだけでは象徴として認めたくありませんし、多額の税金を使って欲しくないのです。
=+=+=+=+= 安定な皇位断承というなら、天皇家 直系の男女関係なく次の天皇を議会して欲しい秋篠宮家の長男は帝王学を学ぶ気がなさそうだし秋篠宮家の人は天皇になってほしくないし佳子さまも結婚したら皇室を嫌がってたから結婚ごは皇室に残らないで皇室を出ていってください、法が変わり女性皇族は皇室に残るとなっても、秋篠宮はべつ、小室眞子や佳子さまはまあ小室眞子は絶対に戻ることは許されません、結婚の時に国民に投げた言葉は取り消しはできません
=+=+=+=+= 「悠仁様までの皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない」との基本方針で国会議員及び有識者と称する人々は現在の皇位継承問題を議論しているようだが、何の法的根拠を持って、A宮家の息子を次期天皇に即位させるのか? 天皇の地位が国会議員や有識者の総意に基づくとはどこにも規定されていません。天皇の地位は憲法第一条に「国民の総意」に基づくと明確に規定されていて、敬宮愛子内親王が次期天皇に即位されるのが、ゆるがせにできない「国民の総意」であることは誰の眼にも明らかです。 この「国民の総意」を実現すべく、憲法の下位規定である皇室典範を改定し、「国民の総意」に沿った行動をするのが国会議員の役目であり、尊重すべきは主権の存する国民の総意です。 「国民の総意」に反して、A宮家の息子を無理やり天皇に即位させても、大多数の国民からは見向きもされないで、結果的に象徴天皇制の終焉を迎えることになるでしょう。
=+=+=+=+= 天皇・皇室が今の時代に本当に必要なのか? というところから議論してほしいと思います。 私は、もういらない、令和で終わりでいいと思っています。かなりの数の国民は、今の状況を見るとそう考えているのではないでしょうか? 皇族の皆さんを、非自由、監視、精神的苦しみから解放してやったほうがいいと思います。
=+=+=+=+= マッカーサーは、日本人は将来自らの手で天皇制を終わらせると予言したけど。 世界のロイヤルが人数を削減してるように、だんだんと存在理由や、公的活動の価値が薄らいできてるように思う。 いくら生まれがロイヤルでも、一般人と同等かそれ以下の内幕が簡単に広まるのでは、税金を使って彼らを維持することに疑問がでるのも無理はない。
今上天皇家は、個人としての人徳で、国民から慕われ求められている。 秋篠宮家にそれほどの個人の資質を求められるはずもなく、このさき男系維持の結果、皇室廃止論が大きくなるか、不敬罪で取り締まられる不穏な世の中になるのか、どちらだろうと思ってる。
=+=+=+=+= 国民からの支持率上げたいなら、国民の望む形でこの問題を解決すれば、一気に爆上がりしますよ。 自民党のご老人方のご意見>国民なので、絶対しないだろうけど。 万世一系という壮大な幻想(当時の文学である源氏物語にも、あれだけはっきり天皇の子でない子が天皇の子として即位した、杜撰な後宮制度の描写があるのに)を本気で信じている方々は何があっても男皇族に忠誠を誓うのでしょうが、不正入試の疑いも濃厚に東大入学した天皇が本当に誕生したら、自分は天皇制そのものにものすごくシラけます。 なお、自分は、当該一個人を入学させるために、保護者と学校が共謀して制度を調えること自体を不正と考えています。 例えば一議員の息子や医学会のお偉いさんの子女がそのような扱いを受けた疑いが生じたら声高に糾弾されるだろうに、将来の天皇なら見過ごされるっていうのも日本社会の未熟さを突きつけられるようで腹立たしい。
=+=+=+=+= 随分と失礼且つ勝手な言い分ばかり、本当に本気で皇室の未来を思うのなら、皇室典範を改正しろだの秋篠宮家のDNA鑑定をしろだの、更に秋篠宮家を皇室から追放しろ等という考えには至らないはず。 また、国民投票等はもっての外であり論外。 重要なのは悠仁親王殿下後のことであり、今のはなしではない。
=+=+=+=+= 日本は天皇陛下が任命しますから三権の長、意外に外国へ赴任する大使も。 権力を与えて任したという形になるのでしょう。 わざわざ任命された総理が権威の源である天皇制を弄ろうとはしないのは分かりきった事ですね。 総理に期待する事がそもそもおかしいとは思いますよ。 歴史に残るのも絶対に嫌でしょう、足利尊氏みたいに。 総理になったと仮定して自分に置き換えてみれば手は染めない。 本当にバカな総理、出て来ないかなぁ。
=+=+=+=+= とりあえず悠仁までは継承できるから後回しで、余計なことは言わないってか?
秋篠宮家がもう一つの大きな条件をわからせてくれたじゃない? 『国民が象徴として崇められること』 秋篠宮家はありえないどころか、皇室から除外レベルですね。 愛子天皇一択。 この方向でいけるように変えるべきでしょ?
=+=+=+=+= 愛子様は旦那次第です。 皇統の男系男子以外と結婚・繁殖したら 臣籍降下して皇室から出るだけ。 男系男子以外と結婚して皇室に残っていたら、 秋家と対立する可能性が出てくるから、 皇室には置いてはおけないですよ。(危ない) 皇統は予定通り秋家に移るだけ。 愛子様は旦那次第で運命が決まりますよ、愛子様には神武天皇のY染色体が無いんですから。
=+=+=+=+= 皇位継承は男系が基本であることは、 保守本流(万世一系の男系男子の伝統保持) 保守傍流(愛子天皇容認)も同じ考えですが、 もし仮に愛子さまが天皇に即位されて結婚成されて 子供が生まれたら、その子は女系です。 ですから、女性天皇というのは歴代でも数人おられますが、 あくまでもピンチヒッターです。すべて未亡人か未婚です。
左翼は女性天皇も女系天皇も良しとしています。 保守傍流の高市氏や百田氏は男系を主張しつつも、 女性天皇には反対しないというスタンス。
しかし、皇室典範第一条で 「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」 とハッキリと定められています。
つまり、左翼や自称保守の似非右翼の高市シンパは 日本の法律を無視して愛子天皇を主張しているわけです。 雅子さまの家系は創価の噂もありましたから、 背後には創価公明の信者がいる可能性もあるでしょう。
=+=+=+=+= 悠仁さまがいらっしゃるのに、愛子さまを天皇にという意見は不敬すぎる。
天皇家や皇室をなくしたい勢力が悠仁さまのご誕生に焦ってそんなことを言っているのだと思う。 とにかく次は悠仁様に決まっているのだから、日本が嫌いで皇室をなくしたい勢ができることは、悠仁さまに男の子が生まれないようにだまって祈ることのみ。 (個人的には、皇室の伝統はなんだかんだ揺るがないと信じている)
それと、男系は明治以降の伝統だとかデマはやめてもらいたいと思う。 信じる人もいるから。
=+=+=+=+= 裏金問題、脱税などは不正行為で犯罪であであると同様に、特権による皇室費乱用、他者の作文盗作、著名研究者による論文、国立高校、大学への巨額の賄賂による裏口入学は犯罪に当たるのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 女系天皇では国民はわからない。
きちんと愛子皇太子、愛子天皇を国会にはかる、というべきだ。
右派国会議員の支援でトンボの写真集で東大に入学、 男性天皇の神格化をはかろうとする第二の加計学園を許しては いけない。
時代錯誤の男尊女卑は、天皇は日本の象徴で世襲と定めた 日本国憲法に違反する。
|
![]() |