( 219982 ) 2024/10/08 16:23:03 0 00 =+=+=+=+= もう限界なのでは?中間報告といっても内容一致には程遠くとてもじゃないが改正などできるとは思えない。そもそも民意が反映されてない時点で公正さに欠くばかりか、一部皇族との談合疑惑まで取り沙汰される始末。政治家の不祥事も相次いでいるのに国民が黙っていると思いますか? こんな汚れた立法府が決めるなら、国民投票の方が今の時代に合致した相応しいやり方だし皆納得すると思います。
=+=+=+=+= この首相、就任前から単なる思い付きで耳障りのいい事ばかり言って来た印象が強いがこの先も何を言おうと本気で受け取らない方が妥当だと改めて思います。 所詮この人は自分の言動や行動で日本が国内や国外でどんな影響を及ぼそうと責任を取りたくないと言うのが本音なのでしょうから今月末の衆院選で大敗させ一日も早く退陣させるのが今後の日本のためになると確信しています。
=+=+=+=+= 男女関係なく直系長子として頂きたい。各国の王室も改正されています。早く敬宮愛子内親王殿下の立太子を望みます!品位、品格、資質何れも世界中に誇れます。皇室外交も安心してお任せ出来る事でしょう。心身共に健康な方です!
=+=+=+=+= 難しい問題ですね。 今現在、結婚していない男性皇族が悠仁様しかおられず、この方が結婚して子供が出来たとしてもまた女性ばかりなら、男系男子がいなくなってしまいます。だからと言って、女性皇族が結婚後も皇室残ることになれば、あの小室さんも皇族になる可能性もなきにしも非ですね。法律を制定し直すときに、現在、皇室から離脱している方は除外にしてくれれば良いのですが。 しかし、今のままで行くと近いうちに男系皇族がいなくなる可能性もあるので、そろそろ女系も視野に入れべきでは無いでしょうか?それか元皇族で男系の方で宮家復活をお願いすることも考える必要性もありますね。 何にせよ男系に固執している限り、今のままでは皇室がなくなる可能性もあるので、早期の対策をお願いしたいですね。
=+=+=+=+= 皇位継承という視点だけに限れば確かに急ぐ必要はない。が、先送りにするのはダメです。何故なら愛子さまが身動き取れないから。女性・女系天皇を認めるにしろ認めないにしろ、はっきり結論を出すべきです。現行では女性皇族は結婚したら皇室を離脱する。しかし女性・女系天皇推進派が一定数いる現状では、愛子さまは普通に恋愛・結婚して皇室を離脱することなどできないではないですか。先送りにするくらいならはっきり現行のままで行くと明言して欲しい。それが嫌なら今すぐしっかり議論してください。
=+=+=+=+= 石破さんの性格的にこの難局は手に負えないんじゃないかなあ。意外に腹芸も上手くない。胆力もある方じゃないし。 もしかして、対選挙対策で嵌められたのかとすら思ってしまう。選挙で議席増やすとは思えないからまず責任前提で、公認外しとか嫌なこと押し付けられてるような気がしてきた。
=+=+=+=+= 石破さんの肩を持つわけでは決してないが、今の政権は石破ピエロ政権状態。 本人の意に反した事を結局上の重鎮の一存で動かされている。 これじゃあ石破さんの良いところも出てきなくなる。 ある意味、一番の想定外は石破さん当人が感じてると思う。
=+=+=+=+= 皇族数の減少と言っても17人もいる事をお忘れなく。皇位継承権の無い女性が12名で65歳以上が7名いらっしゃいます。 皇族関係予算は年に約250億円。(宮家によって違いますが)単純に一人辺り約15億円。
悠仁様が天皇陛下になってもその御子様が必ず男性とは限りません。 【旧皇族の復帰案】 旧皇族の該当家の東久邇家と賀陽家の当主は「うちは普通の子で今さら皇族など畏れ多い」と述べています。
【女性宮家案】 夫や子供はどうするのですか。まさか公務に行って部屋も別々にするわけにもいきません。それに皇族の特権と資金目当てに近寄る男が必ず出ます。 欧州の王室の多くは性別関係無く直系長子に法律を改正しています。 スウェーデン1979年改正 オランダ1983年改正 ノルウェー1990年改正 ベルギー1991年改正
男系に拘る限り永久に皇室は安定しません。
=+=+=+=+= 石破さん、国家観も胆力も指導力も無いのにたまたま祭りあげられて総裁選に勝ってしまった、そのくせ長いあいだ党内野党の地位に甘んじていたので党内与党だった清和会に対する恨みは恐ろしいほど強い、今は権謀術数の限りを尽くしてその恨みを晴らしているので保守勢力も手が付けられない状態だと思います、まぁ国民は成り行きを静観するしかありませんね
=+=+=+=+= 今までは「党内野党」だったから好き勝手も言えたのでしょうが、いざ総理大臣になれば自分が発した言葉には責任が生じるので何でも言えるわけではなくなるのでしょう。 でもそれは野党の政治家にも言えることです。現在の立憲民主党のメンバーの大半はかつては政権与党だった旧民主党でした。政権交代前はあれだけたくさんの「夢物語」を国民に聞かせてくれましたが、実際に政権を取るとその大半が本当にただの夢でしかなかったことに多くの国民が失望してしまいました。 石破さんに人気があったのは、自民党にいながら無責任に政権批判ができたからです。批判だけならマスコミでも評論家でも一般市民でも誰でもできることです。しかし政治家の場合は自分自身が政権側に就いたときの可能性も考えて発言しないと、過去の自分の言動からブーメランを食らってしまうこともあります。まったく政権を取る気がないならば好き勝手を言えばいいと思いますけどね。
=+=+=+=+= 石破総理は総理就任前は「女系天皇も検討すべし」という主張だったと記憶するが、この件も「変節」してしまうのか。
「すぐに解散せずに議論するべし」が「すぐに解散して国民に信を問う」に変節し 「金融所得課税を検討するべし」が「貯蓄から投資への流れを維持し、金融所得課税は考えない」に変節し 「裏金議員には厳しくする」からの「裏金議員も公認」からの「裏金議員も一部公認」へと変節し
この人の政治理念、主張、哲学とはなんなのか。石破総理の事前の政治的主張に納得し、応援した人たちの事を、一体どう思っているのか。 かつては正論を振りかざし、現実的対応をする政府をひたすら批判し、党内野党と言われた石破総理。結局は人気欲しさの言動だったのだろう。
=+=+=+=+= 政治家、しかも総理であれば、主要な議題に対しての自分の意見はハッキリ述べるべきだろう。 支持者や党内権力者に遠慮して、自分の意見が言えなくなるような政治屋は要らない。 総理が見解を述べないなら、誰が見解を述べ、最終的に誰がどうやって決めるのか? 国体の問題だけでなく、経済、安保、外交、社会保障…様々な問題に対して自身の見解を示さない、立場が変われば意見が変わる、こんな政治家達を国民は選挙で選びようが無いではないか。
=+=+=+=+= ゆっくり議論している時間なんてあるのかな? 何らかの形で女性皇族が皇室に残ったり、天皇陛下になったりできるようにしなければ、確実に皇室制度は無くなる。 女性皇族のあり方を議論してないで、女性皇族も後を継げることを前提として進めていかなければ手遅れになる。
=+=+=+=+= 皇室は、国民にとって何の役にも立っていないので、要らない。「そうでない。」と言いたいなら、どんなことが役に立っているのか?教えてほしい。 今こそ国民主権の国なので、国民投票を実施し、皇室の是非を決めてもらいたい。
=+=+=+=+= 直系長子継承に典範改正するよう、石破さんが政治生命を賭けて働きかけてくれたら、他の政策はだめでも熱烈に支持するけどな。敬宮様が皇太子になられたら日本は明るくなりますよ。人気があるからじゃなくて、皇位継承問題を根本的に解決するため大きな山を動かしたという事実が、日本の閉塞感を打ち破ってくれると思うんだよね。国民に希望を感じさせることこそ、天皇を中心とした皇室の役割なのではないだろうか。秋篠宮家に皇統を移したらだめだよ。
=+=+=+=+= 愛子様の皇位継承に対しては保守層を含めて恐らくそこまで反論はない。 問題は愛子様が将来ご子息をお産みになられた場合で、その際にどうするのかをきちんと考えておかなければ結局のところ問題の先送りになる。 皇位継承をなさるのが悠仁様にしても愛子様にしてもその先をどうするかという議論とセットで語らなければならない。
=+=+=+=+= 皇位継承を男系のままでいくか女系にも広げるかはまだ議論がまとまるまでは時間がかかるかもしれません。しかし、敬宮愛子様は男系です。男性でないだけです。まずは男子、という縛りをなくし、直系が継ぐものとし、継承権を男系である愛子様にも認め、継承権第一位愛子様、ニ位以下を秋篠宮家とし、その後敬宮さまがいわゆる旧宮家男系男子の方とご結婚されず、悠仁様に男のお子様がいらっしゃるならその時点で傍系に移してまで男系を続けるか、愛子様のお子様「直系であり女系」に繋げるかを議論するのが現実的ではないかと思ったりしています。 そして万が一、次代のお子様がもう皇籍を離脱された方や宮家の内親王のお子様しかおられないという状況になった時、それでも皇室という物を残していくかの議論をする、というのはいかがでしょうか。 この少子化、急速な世の中の仕組みが変わっていく中では度々の議論に委ねるしかないような気もします。
=+=+=+=+= 自力で勝ち取った権力ではなく、守旧派長老達に頭を下げて首相の座についたことが誰の目にも明らかだ。所詮、自民党という政治集団は互いの利害得失を最優先に物事を決める集団ということだ。 こんな集団に国家、国民の命運を託すことはできない。 国家、国民のために総選挙で自民党を下野させる必要が高まっている。
=+=+=+=+= 継続可能な皇位継承を目指すなら、継続可能な宮家を増やす必要がある。現状では、悠仁親王、お一人だけの状況です。皇室典範の改正が前提として、女性皇族の希望されれば、旧皇族の方とのご結婚を条件とした、新宮家の創設はありかもしれません。その場合には、昭和天皇の直系の女性皇族のお子様が継承順位が先になるかと思います。全員がそうならないとしても、宮家がなくならないような仕組みが必要かと思います。男性皇族が、増えれば、皇籍離脱される仕組みも必要かと思います。
=+=+=+=+= 選挙後には、自民党が躍進してれば石破カラーを一気に出すんでしょうね。 何がなんでも自民党は大敗しないと個人的には増税が1番生活に直結しているからそれだけは止めてほしい。
=+=+=+=+= >「個人的な考えは差し控える」と述べた。「立法府の総意が早期に取りまとめられるよう、国会での積極的な議論を期待する」とした
これじゃどうしても、批判されたくない、責任をとりたくないという気持ちが透けて見えてしまう。はっきり考えを述べてほしい。リーダーなのだから。だいたい、国会の議論を受けてとか、~を受けて行動するとかいうやつに碌なのはいない気がする。
=+=+=+=+= もう天皇制を維持していくのは無理なんじゃないかな… 数の減少を危惧されてる皇族の中にさえK氏並みに不信を持たれてる人物がいるかも知れないし、もしそれが皇位継承順位に含まれる方だったりしたら、安定的な皇位継承なんて無理ゲーだよ。もちろん皆が敬愛されてるかも知れないけどそうは思えないんだよね。
=+=+=+=+= 今現在「超党派で意見を集約している」問題について選挙前に聞くのは「天皇の政治利用」になってしまう。首相の答弁次第で国民の投票行動に変化がでる「落ち着いた環境」とは言えない。
=+=+=+=+= 国民みなさまで女性天皇認める署名活動いたしましょう。他国に女王さまがいるのに日本は時代遅れだ、女王天皇でもよいのではないでしょうか? 愛子様が天皇になれば絶対未来が明るくなる。
=+=+=+=+= 国民主権で天皇は国民の象徴なのだから、女系天皇も含めて議論すれば良いのに、なぜそれが言えないのか疑問しかない。 女系天皇ありきではなく、皇位継承順の見直しも含めて国民の意見も聞きながら進めて欲しい。 自民党が一部の勢力に慮り、国民の声を聞けないのであれば、自分はもう自民党には投票しない。
=+=+=+=+= そもそも男系か女系かなんて国民が考えるべき事じゃなくて皇室に聞けば良いんだよ。皇統はどう有るべきと思いますかと。男系で続けるべきと彼等が考えるならそれが実現出来るような方策を考えるべきだし、女系でも国民の為に祈る気持ちは変わりませんと言われたら何だそうかとなるよ。女系になっても我々は皇室を敬えるんだと。彼等が国民の為に祈ってくれる限り何も変わらないんだと。国民があーだこーだと議論したって意味無いよ。国民が割れて何か結論を出しても総意とはならないよ。でも皇室の決めた事なら従えるでしょ。
=+=+=+=+= 政治評論家の後藤謙次氏によれば、石破さんが麻生さんに最高顧問への就任を頼んだ際、皇位継承を男系とするよう約束させられたといいます。なにからなにまで、がんじがらめの石破政権、長くはもたないでしょう。
=+=+=+=+= いざ首相になると、 うやむやな発言で誤魔化す。問題を先送りする。 という態度では、信頼が急降下します。 この問題は国民の総意が一番大事。 国民の多くが望む方向は分かっているはずです。 スピーディーに解決していってほしい。
=+=+=+=+= 石破さんは女系に含みを持たせても「悠仁様まではゆるがせにしない」を明言してますよね そこが立憲民主党の野田さんと全然違うところです
そもそも女系容認なのにどうして石破さんは
「女性蔑視の皇室典範を改正して今上陛下の御子である敬宮愛子内親王殿下の立太子を目指します」
くらい言えないのでしょうか?
=+=+=+=+= まあ個人的な賛成と、周りの意見を聞いてどうするかは保留ってのはいいとこでもあるのかな?
小泉は周りの意見を聞かず強行しそうだし怖いね。
女系ってことは、便宜図った疑いの残る男性とアメリカに行った方が天皇になる可能性がある、男性の方も含めて。
女性天皇はともかく、女系だと変な男性混ざる可能増えるのでは?
=+=+=+=+= 税金での存続含め、国民の多数決とればいい。 徳川さんさえ、一般人。 日本人にカースト制度は必要ないです。
戦後、平等なんだから宮内庁から要らないと思います。税金の無駄です。時代に逆行してるし、 祖先が戦死していたら、私達だって生まれてなかった。
皇居は、平和の森公園にしたらいい。 天皇や皇族は、長崎、広島、沖縄に住んで下さい。第二次世界大戦で日本人が犠牲になった事実。戦後生まれの日本人には、皇族の居る意味がわからないです。残したいなら、宗教団体にして、敬いたい人達の支援で支えたらいいと思います。
それより、日本人として能登を救ってあげて欲しいです。
=+=+=+=+= 麻生に約束させられたそうだから、口が裂けても女系天皇賛成とは言わないだろう。不記載議員に厳しい処分を下して悦に入ってると思うが、早く牧原法相を辞任させないと、統一教会ズブズブ内閣と言われたまま選挙戦に突入となり、石破自民党大敗の確率がさらに上がると思う。
=+=+=+=+= 本来男系女性天皇は問題ないはずだが認めてしまうと夫が男系皇族でない場合でも子供の継承を認めろという話が必ず出るから賛成できない 恐らく多くの男系維持派は同じだろう また女系を認めたところで継承者は現在3人しかいないから安定のためにはどのみち旧皇族の復帰は避けられない ならば女系を認める理由がない
=+=+=+=+= なぜ天皇制の継続の可否を問わないのか不思議です。戦後100年近く経過して日本にとって本当に必要なのか? 戦後のどさくさに制定され有無を言わずに制定された憲法、果たして「日本国民の総意‥」か?年間2〜300億の予算を割く価値ありますか?そろそろ問いかけましょう!
=+=+=+=+= 皇統継承は、【皇族数の確保】で議論をとりまとめるところまで来てた
自民→男系男子継承 維新→男系男子継承 国民→男系男子継承 立民→党内の意見集約できず ※立民は、若手は男系男子、野田とか一部議員が女系容認
もうあらかた話が出来上がってたところをひっくり返すようなこと言ったのが石破と野田
こういうことを知らない連中が、議論が出た時だけ「女性天皇」だのなんだのと盛り上がってるけど、石破や野田の女系論を認めるのなら、「それまでの議論はなんだったの?」って話になる
憲法論議もそうだけど、党内の意見集約をするときに言って、自分で周りを説得すればいいのに、しない、やらないで総裁選で目立つ時だけ持ち出して、党内が割れそうだから引っ込める
そもそも女系はNGだけど、やり方が気に入らない みっともないわ
=+=+=+=+= これまでの政府の見解を見ると、女系天皇の議論は進まないでしょうね。男系男子を基本とするという主張は変わらなかったので。少なくとも、女系天皇の前に、男系女性天皇の議論が先のはずで、しかも女性宮家も決まってないうちから、いきなり女系天皇って変ですよね。
=+=+=+=+= 首相になった瞬間、本当に何も自分の意見を話さなくなってしまいましたね。投票した人たちはあの威勢のよさ、刃に衣着せぬ物言いに期待していたはず。 新内閣発足から期待が持てなくなるまでの短さは岸田内閣以上かもしれません。
=+=+=+=+= 今の日本は 右翼の人達が幅を利かしています 多くはいないと思いますが 皆さんで騒ぎ立てるので 大勢いる様に見えるのでしょう 騒ぎ立てれば物事が通る世の中の様です 自民党の多くの議員は 他国の集団にお世話になっている様です 他国に支配された独裁国家を 目指しているのでしょうか
=+=+=+=+= 平成の御退位の時に思ったのですが、長いこと行政を止めることになったし、国民生活にも影響を与えましたよね。だから選挙の争点にしてもいいと思うんだけどな。戦後世代にはやはり無理なのかな。
=+=+=+=+= 非主流派故の破壊力を僅かながら期待していましたが全くダメダメでしたね。 人気が出そうな言葉は景気よく話すが、実行の段階になるとダンマリになりはぐらかす。
まあ論戦を避け新政権誕生の御祝儀相場で選挙しようとした段階で政策に自信が無いのでしょう。 今後の期待値は0ですね。
=+=+=+=+= 永い歴史をみれば、男系であるからこそ続いてきた側面があることを認識しなくてはならない。それを基礎として考えた方がよい。女性皇族はどうしてよいか困った状態に永く置かれていることも頭に入れておかねばならない。石破氏はマスコミ報道を見て物分かりの良い人を演じてきたのです。ですから、変節します。政権維持のため。
=+=+=+=+= 石破総理の豹変ぶりにはがっかりで、人気が有るとかも支持率を見るとそうでも有りません。この方はブレない様に見えたのに総理になった途端、長い物には巻かれろとばかりにブレブレ。恐らくですが、残念ながら短命政権となるでしょう。
=+=+=+=+= そもそも。何故総理大臣や政治家が皇室の行方を決めるのか。 日本国憲法の草案作成の基礎となった、マッカーサー三原則のひとつ ・天皇は国家の元首の地位にあり、皇位の継承は世襲である 。 なら、女性も男性も関係なく。 このまま採用して欲しかった。
=+=+=+=+= 男系維持なんて側室も持てない現代では厳しいだろ。男系男子に限らず直系の子に継承させると変えて、愛子さまを継承権1位にすればいいと思う。
=+=+=+=+= 誰が次期天皇に相応しいか、国民が一番よくわかってます。 愛子様がいいお相手(一般人)を見つけてお嫁に行ってからでは手遅れです。 一刻も早く国民投票をしていただきたい。 もう高齢の政治家たちには任せてられないです。
=+=+=+=+= 「立法府の総意が早期に取りまとめられるよう、国会での積極的な議論を期待する」とした。 報道
勝手に決めないで下さい!
「国民の総意」が必要でしょう!
次期天皇は 天皇陛下の長子 敬宮さまを!
そして 一日も早い 皇室典範の改正を行い
天皇は 天皇の長子 男女関係なし! とするべきです!
=+=+=+=+= もともとまさか総理になるとは 思っていなかったので、あわてて 言動の修正やあげあしを取られる 見解は、すべて逃げで差し控えると 答えるのは間違いない。
=+=+=+=+= ヤフコメではヒートアップする人がいるけど、天皇問題は、多くの国民の関心は乏しいんじゃないかな。
会社でも、地域でも、愛子ちゃんは可愛いね、佳子さんはきれいだねといった話はでるけど、女性天皇や女系天皇の話にはならないでしょう。
ヒートアップする人も、職場や地域で、これを論じたら、引かれてしまうから、黙っているんじゃないかな。
結局、先送りになるね。
=+=+=+=+= フリーなうちは自由に発言していたのが総理になったら何一つ真面に発信しなくなった石破。責任ある立場になると貝になってしまった。所詮、自分で責任取って何か出来るタマではない。一刻も早く退陣に追い込む必要がある。
=+=+=+=+= 自民支持する人は、女系天皇反対な保守層が大半なんだから、選挙前に迂闊な事は言え無いんだろうね。自民支持する人って本当に保守的なんだよね。変革が怖いのか?昔が良かったを一生繰り返して生きて行きたいのか?
=+=+=+=+= 場合によっては、悠仁様が天皇陛下になり、小室さんも皇室入りとなる。 秋篠宮家にとってはこの上ない状況になるということですね。 法律や制度をしっかり見直さないと大変なことになる。
=+=+=+=+= まあ、お題が多過ぎて無理でしょうね。
この内閣で残された時間は少ないし、この件は深い理解が浸透した後に、かなり腰を据えて議論しなくてはならないこと。
やるだけ無駄なので、はやく選挙した方が良い。
=+=+=+=+= 既に政府や石破さんの見解として悠仁親王殿下までの皇位継承順位に変更はないと。結論付けられているはずだが? 間違っても愛子の出番はないですね。
=+=+=+=+= 敬宮さまは男系女子です。 次の代から女系となると いうのであれば 直系長子として敬宮さまが即位され その後は秋篠宮さま、悠仁さまでも 問題ないと思いますが。
=+=+=+=+= 左派が喜ぶ事ばかり言ってきて、未だに左派勢力=国民なんてベースでものを考えている人だから、今どうしていいか分からないのだろうね。
=+=+=+=+= 円安で、発言の軽さを思い知ったのだろう。 「個人的見解」がどういうものか。 首相になって、その意味の重さを知り・・。 器ではないのかも・・・。
=+=+=+=+= 陳情書と女性天皇誕生署名活動が与党、野党2カ所届くと思います。 1万2千名以上の署名です!
国民は、もう黙っていません!
=+=+=+=+= 窓際で文句を言う、楽なポジションに慣れ切った人。 いらん場面で政局を掻き回しただけの人。 そんな人にいかなる政治政策も無理でしょう。
=+=+=+=+= 愛子様に決めてくれたら、人気爆上げなのになぁ。早く直系長子に決めてほしい。
=+=+=+=+= 期待するって、ホント他人事だな。 今まで偉そうに言ってきた事と石破の意思でできる事の落差が大き過ぎて大嘘つきと言われても仕方ないな。
=+=+=+=+= 真っ当な見識もないのに、思い付きでもっともらしく話すことは、10年前に、やめておくべきだった。
=+=+=+=+= 議論をしっかり重ねて、国民に判断材料を用意して選挙をするんじゃなかった? 論戦どころか、石破ニゲルになっちゃってるじゃん。
=+=+=+=+= なんでみんな、問題を先送りするんだろうね。
=+=+=+=+= 今までもこれからも肝心な事は検討や差し控えるで全く政治しないよな。動くの増税と利権の時だけやん。
=+=+=+=+= 女系天皇の前に、女性天皇でしょ。 早く愛子さまが即位出来るように典範を改正していただきたい。
=+=+=+=+= 野田さんは敬宮様立太子に前向きのようなのでそちらに投票します。答えは決まってますね。
=+=+=+=+= 総裁選での言動をまたまた引っ込めた。 石破は岸田以上の食わせ物だったね。
=+=+=+=+= 安倍や高市が反対していたから賛成と言っていただけで、自分の意見なんか無かったんだろうね。
=+=+=+=+= 総裁になった途端言っいる事が真逆過ぎてもうがっかりです、早く辞めてもらいたい
=+=+=+=+= ポッキリではなくてヒビが入られたんですかね。お大事になさってください。
=+=+=+=+= 次期天皇は、愛子様しか居ないよ。 性別は関係無しで、直系長子が妥当と思う。
=+=+=+=+= どうすれば自民党の利益になるのかがまだ定まっていないうちは何も言えないよね。
=+=+=+=+= そもそもどこのダレが女系天皇ってワードをわざわざ作り出したん? 女系になった段階で王朝交代で天皇を名乗れないだろう?
=+=+=+=+= なにも考えてない ただそれだけ
=+=+=+=+= 行政権の長たる内閣総理大臣が 法律(皇室典範)に背くような発言はできませんね。
=+=+=+=+= これについては麻生さんが最高顧問を引き受ける条件にしたという話をネットでみた。いくらなんでも女系天皇はないでしょう。
=+=+=+=+= 責任ある立場になったら言葉を濁すようでは信用に値しないな。
=+=+=+=+= 天皇の第一子でいいじゃん。 男とか女とか関係ないと思う。
=+=+=+=+= 国会中継みると、ヤジやら、そうだ、とかの声がうざい、こんなのに金払うの恥ずかしいばかりだ、政治家嫌い
=+=+=+=+= 随分と歯切れが悪いですね。 どの野党がまだマシか。シッカリ考えます。
=+=+=+=+= 何を思い煩うか 男系に転向したんだから、その旨言えばいいだろうよ。
=+=+=+=+= これまでの発言は個人的な意見にすぎなかったのか。
=+=+=+=+= 岩盤保守層を無視してはいけないと 考えたのかな?。
=+=+=+=+= 9割の国民の意見を無視する政党で~す
=+=+=+=+= 自分の志を発言できないやつはリーダーじゃない ただの傍観者
=+=+=+=+= 岸田前総理「検討する。…」 石破総理「コメントを差し控える。…」
=+=+=+=+= 貴方の代では封印してくれ話がややこしくなるから。
=+=+=+=+= こうやってマスコミが騒ぐでしょう 立憲は自重すべき
=+=+=+=+= 敬宮愛子様がふさわしい。
=+=+=+=+= 石破さんは容認派じゃなかった?
|
![]() |