( 220218 ) 2024/10/09 01:29:55 2 00 【紅麹問題】執行役員や社外取締役が報酬の一部を辞退 小林製薬ABCニュース 10/8(火) 16:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/16d1496cd346a6c05c0be71cebca0a6d147c2a5f |
( 220221 ) 2024/10/09 01:29:55 0 00 ABCテレビ
報酬を一部辞退すると発表しました。
小林製薬は、紅麹サプリをめぐる健康被害の問題を受けて、常務執行役員ヘルスケア事業部長、執行役員信頼性保証本部長など執行役員10人が月額報酬の10%から20%を3ヵ月辞退すると発表しました。
また、社外取締役の4人と監査役4人も社内の役職員との信頼関係を強め、再発防止策を進めるためとして月額報酬の10%を3ヵ月辞退します。
報酬の辞退をめぐっては、小林章浩前社長も月額報酬の50%、山根聡社長は40%を半年間自主返上していますが、前会長の小林一雅特別顧問は報酬を返上していません。
ABCテレビ
|
( 220220 ) 2024/10/09 01:29:55 1 00 - 小林製薬に関する報酬問題や紅麹問題に対する世間の厳しい意見が多く見られる。 - 一部の意見では、報酬辞退や返上は問題解決には直接的な貢献をしていないという指摘があり、適切な補償や責任の取り方が問題視されている。 - 社外取締役の存在意義や社会的な責任についての議論もみられ、彼らの責任や役割について厳しい声が挙がっている。 - また、紅麹問題の原因や真相について疑問を持つ声や、ワクチンとの比較など他の問題についての不満や矛盾に対する指摘も多く見られる。 - 企業の対応や役員の責任に対する不信感や批判、さらには製品への不信感やその影響についての懸念などが示されている。 - 一方で、報酬や責任の問題については、個人の意見や立場によって様々な考え方があり、議論や意見の違いも見受けられる。
(まとめ) | ( 220222 ) 2024/10/09 01:29:55 0 00 =+=+=+=+= 前会長への高額報酬の支給に賛成した社外取締役の面々はマジで終わってるわ 報酬の1割を返納したから一体何だと言うのか 形だけ社外取を入れてもガバナンス向上には全く役に立たんことを見事に証明したわけで、教科書に載せてもいいくらいの事例だと思う
=+=+=+=+= この小林製薬について、最近はあまりメディアでも取り上げられなくなっている。しかし、思い出してほしい。この会社は株のインサイダー取引の疑いが残っている。記者会見で、社長は商品の回収を覚悟したのは2月6日だったと言っていた。同社の株価が急落し始めたのも2月6日。偶然などあり得ない。情報を知っている限られた人(=インサイダー)が、大量に持ち株を売りに出さない限り、こんなに急落しない。
情報を知っていた社員もある程度いただろうが、株価を急落させるほど大量の株を持っている人となれば、大株主になる。社員レベルでは考えられない。この点についても、メディアはもっと追求するべきだ。
=+=+=+=+= 今年神戸市で製造したミネラルウォーターから、水道水の暫定目標値の6倍のPFASが検出されました。ちなみにカドミウムやヒ素同様、特にPFOAは国際がん研究機関のグループ1に分類されてる物質です。どの商品か業者名は公表されていません。会社も責任を取らなければ、マスコミも追求しません。色々な種類のミネラルウォーターを飲むので、お金を出して毒を飲んだのかととても不安です。小林製薬への対応は分かるのですが、なぜ前者と後者でこんなにも対応が違うのでしょうか? コロナワクチンでは健康被害が6千件以上、死亡認定も数百人。どんどん増えています。紅麴は被害者が数人出たら即回収販売中止なのに、ワクチンはいまだに続いてます。 2つの事例を見ても対応が全く違うし、なぜなのか心の底から不思議でならないのですが、どうしてこうも対応が違うのでしょうか?
=+=+=+=+= 亡くなった人やこの事によって後遺症受けた方たちには最大限の補償をしてほしいです。さらに、頑張っていた健康食品のDtoC業界にも冷水を浴びせましたよね。そこで立ち行かなくなった会社もあり、その会社を支援していた広告代理店やネット媒体など、様々なところに影響が出ました。報酬の一部も曖昧な規定で、、。もっと責任を感じてほしいです。
=+=+=+=+= 社外取締役の伊藤邦雄氏は、この一件により、権威が下がってしまった感がある。彼の伊藤レポートや人的資本経営の説得力もトーンダウンした。小林親子にガバナンスを効かせられなかったことは事実。形式的な役員を引き受けるべきじゃなかった。
=+=+=+=+= あのオアシスが夏に5%ほど株式取得しており、重要提案行為として企業統治のあり方を協議すると言っています。 この会社、もともと株価は右肩下がりで株主しては憂慮すべき銘柄だったはずなのですがこの体たらく。このまま終わるわけがない。今季の株主総会は楽しみですね。私も一口買って参加しようと思ってます。
=+=+=+=+= てか小林製薬って名前だけ製薬ってついてるが業種は化学。医療用医薬品を作ってる製薬会社とは全く違う。本当の製薬会社も小林と同じだと思われると社会不安に繋がるので製薬の文字を取って欲しい。本当の医薬品を作ってる製薬会社は凄く厳しい基準の下薬を作ってるし副作用報告もしっかり収集してるよ。
=+=+=+=+= どの会社の社外取締役もいらん。 ましてや、同族会社や個人商店みたいな会社に社外取締役はいらん。 ほとんどがPRのために著名人をお飾り物で据えているだけで、本人達も小遣い稼ぎ程度の役割認識なのか、全く機能してないやん。 第一、きれいに整理された上澄み資料渡されて取締役会に出てくるだけで会社のことがわかるはずもない。 せいぜい、無理に当たり障りのない「ご意見」を言うだけだろう。 今回の小林製薬の社外取締役の無意味さを見てますますそう思う。
=+=+=+=+= 紅麹、結局、原因は青カビが混入したことになったんだっけ?青カビ成分で腎不全?すごい濃度の青カビなんだろうなあ。子供の頃、こっそり戸棚あけて、抹茶のお饅頭と思って食べたやつが、白いお饅頭にカビが生えた物とわかった時はなんとも言えない気持ちだったなー。まあ、確かに美味しくはなかったかな。その後、何事もなく元気に過ごしたけど
=+=+=+=+= 前会長の小林一雅特別顧問は報酬を返上していないことが自分には関係ないことと思われても仕方がないことであり、小林製薬が全面的に信頼を回復させるにはまだまだ時間がかかるものだと想像されます。
=+=+=+=+= この問題は過去にあまり遡らないし こういうときのために役員って高いお金を貰っているんだから 可能な限り全額返上して、問題処理している社員に回すべきなのかな っていつも感じます。
=+=+=+=+= こんな会社に新卒で入る人がまだいることに驚いてる。テレビでやってたけど、 入社させる会社側にも驚いてるけど、この時期に入社する人って、どんな将来のビジョンを持ってるんだろう。 どう考えても自体を甘く見過ぎてると思う。
=+=+=+=+= 小林製薬としての会社の闇と言うか問題もあっての紅麴問題なのだろうよ。 それでもこのような事件を防ぐことができない機能性表示食品制度にも問題があるのだろうよ。簡易な申請で審査も緩いそうだしな。 そもそも規制緩和のためにあべ政権が緩くしての制度だろうからな。
国のお墨付きがあれば購入してくれると言う話だろうしな。 キチンの安全安心で機能性食品としての効能があるのか疑問が残るよな。
政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。
=+=+=+=+= 報酬辞退なんて頭を丸めるようなものなのでどうでも良く、それよりも起きてる問題に対して最大限の補償を行い、社員の士気も高めれるように立て直さないと駄目だと思います。
=+=+=+=+= 報酬辞退や辞任が責任を取ることではないよ。全容を解明して、小林製薬に責任が有るかないかをハッキリさせる。それを被害者に説明して、どう救済するかだよ。 ただ形だけでもやっとかないと、株主やメディアが五月蝿いんだろね。
=+=+=+=+= 報酬の一部辞退より全額自体のうえ資産のすべてを被害者への補償などに充ててほしかった。会社が存続できるかどうかは役員の皆さんの気持ちではありませんか。
=+=+=+=+= 別に今から報酬の一部を返上しても来事業年度の報酬や退任や退職する際の手当で何とでも調整できるので今回の一部返上は全く意味がない、返上した報酬額と同額を慈善団愛に寄付するなら一定の評価はできますが、、、。
=+=+=+=+= 辞退は違う。 罰として報酬の支給を停止じゃないのか。 支給停止した報酬を手厚く被害者救済に充てるべきなのでは。
=+=+=+=+= 上辺だけ体裁だけしても腎不全になった被害者達は元には戻りません。早期発見せずに隠ぺいして後手後手で国がマスコミが騒いで後の祭り、信用信頼はそう簡単には戻りませんね。販売側もよく考えて取引して欲しいです。小林製薬って製薬会社ではないのに製薬がある名前から偽物だった、変えるべき。
=+=+=+=+= ただでさえ高額な報酬の1割や2割をたった3ヶ月辞退するなんて蚊に刺されたようなダメージが全くない責任の取り方。
小林製薬はガバナンスが完全に瓦解した組織なのは間違いない。 反省したフリの企業では信頼に値しない。
=+=+=+=+= 会社に返納しても意味が無いんだよね、会社が痛くない時点で何の罪滅ぼしにもなってない。 むしろ死亡してしまった方々への救済に当てるべきじゃないだろうか?
=+=+=+=+= なんでもかんでも上役が謝らんでもいいと思うんだが。 そんなことより一連の事故について可能な限り詳細な時系列での確認があると次に活かせるように思う。
=+=+=+=+= パーセントではなく具体的な金額示してください 東電事故の当時の社長の給与が7千万円だったように 富裕層は報酬辞退も揺るがないのです 被害者はそうとうな医療費負担負担していますから。 そこ、よく考えてください
=+=+=+=+= どこまで行っても形だけ企業。 外面だけ保ってみせても中身は腐っとるんやろな。 これって別に小林製薬だけの問題や無しに、製薬会社ってどこもそうなんかって目でみてしまうわなぁ? 他のところも小林製薬横目に内心ホッとしてんじゃないやほうなぁ?大丈夫かー?明日は我が身やぞ?
=+=+=+=+= 紅麹は途中経過のニュース記事で ◎死者198人の遺族らから相談が寄せられたが、114人はサプリを摂取していなかった ◎紅こうじ摂取後死亡、8割調査済 サプリとの因果関係確認できず ◎原料供給先の173社 健康被害の報告はなし ◎死者5名も因果関係不明 と見ましたが…その後、因果関係がわかったのでしょうか。
=+=+=+=+= 小林製薬は清算した方がいいと思う。 製薬と名乗っているが、日用品ばっかりでしょ。なくなって困る人は小林製薬の社員を除いて殆んどいないと思う。
=+=+=+=+= 一部ってなんだ? 何故全部じゃあないのか? まだ人の健康,生活を奪っておきながら未だに自分達の私腹を肥やす事しか考えてないとしか思えない。世の中に必要か不必要か世間の人達が判ってると思う
=+=+=+=+= 社外取締役は、お気楽に取締役会に出るだけではダメだという事を身をもって理解しただろう。50%減でもいいと思うよ。
=+=+=+=+= 企業が日本をダメにしてるんだよなぁ。一連の対応とかビックモーターも膿出しきれてないし。解体して財産没収ぐらいしか効果ないと思うよこの手の不祥事は
=+=+=+=+= 辞退じゃないね、これ。 辞退に見せたパフォーマンスね。 こういうところがダメなところ。報酬カットするならコソッとやればいいんだよ
=+=+=+=+= 本当に紅麹だけが原因だったのか 他の何か…何かとの組み合わせ 例えばワクチンとの組み合わせなど 処分は被害者の救済と原因が完全に判明してからでも良いと思うけどなあ
=+=+=+=+= 役員報酬とは手取りの、どの程度の割合なのだろうか?大して痛くも痒くも無いのでは?
=+=+=+=+= 金持ちが数ヶ月報酬をもらわなくても正直何ともないのではないか。この会社に限らず、形だけで終わらせるやり方だ
=+=+=+=+= 役職や高い報酬は、責任を取るための対価。 政治家もそうだが、こういう時にも逃げて責任逃れって・・・ 何のためにいるのか?
=+=+=+=+= 小林製薬の商品は買わないと決めてます。 人が亡くなってます。対応してますか? それと工場の様子(見た目)とても口に入れる物を製造してる企業とは思えない。
=+=+=+=+= 世間に好評する程の事なの??? 一部ってどれだけの額なの??? 社内でごまかせるよね!!! それより!!! 1度小林製薬をリセットしてはどうですか??? まだまだ苦しんでる人がいますよ。 終わってませんよ!!! 杜撰な衛生管理をするからでしょ!!! 信用回復は無理じゃない???
=+=+=+=+= まだ辞めないのか??? とりあえず経営陣を刷新するのが先では? こんなことになっても金もらえるんだから経営者はいいもんだな!
=+=+=+=+= 社外取締役が厳しく指摘すべきだが、なあなあだね。報酬返上程度では収まらんでしょ
=+=+=+=+= 報酬辞退してもその金額はわからないし、その金額を賠償に充てて欲しいです
=+=+=+=+= 小林製薬の事は皆さんわかってるから大丈夫だと思う 今どきテレビだけを信じるバカも少なくなってるから 負けずに頑張って下さいね
=+=+=+=+= 小林製薬は商品のネーミングや商品そのものが良かったのでこの顛末は非常に残念。糸ようじの復活はまだか。
=+=+=+=+= 倍貰ってもいいからちゃんと仕事して発生原因、生理作用、対象ロットと販売地域・期間を明らかにして消費者への責務を果たせ。 出来ないのならお飾りの穀潰しだった自らのこれまでを認めて全財産を研究機関に寄付しろ!
=+=+=+=+= 小林製薬の製品は避けるようにしてます 信用出来ない たった一度でもそれに当たれば人生が詰む可能性がある以上買えない
=+=+=+=+= そんなもんどうでもいいから薬局の歯磨きでフロスのコーナーから小林製薬の商品全部消えてるんだけどどういうこと?愛用してたのに。
=+=+=+=+= 後から後からのやってる感のみ。 無くなった方が出ているのに一部辞退だと。 反省の欠片もない企業やな。 厚労省も責任を取れよ。
=+=+=+=+= 彼らの公表されている年間報酬から考えたら、こんなん【屁でも無い】額だわ。
『あーあ。面倒くさいけど、とりあえず反省してますって姿勢みせとけばええやろ。』って感じなんやろなぁ。
=+=+=+=+= ところで、史上最大の予防接種健康被害救済制度の認定数を出している某ワクチンは誰が責任取るんだい?なぜメディアは取り上げないんだい?
=+=+=+=+= 報酬を一部支払わないのと報酬の一部辞退では何か違いがあるのかな。 役員の誠意的な?
=+=+=+=+= 明日、10月9日の株価はどのくらい上下するか?因みに本日8日の終値は5698円でした。
=+=+=+=+= そういや紅麹問題を、「小林製薬がワクチン製造を断った事に対する報復で厚労省がでっち上げた」とか抜かしてる陰謀論者がそこそこいるんだよな〜
=+=+=+=+= 製薬会社が一度でも利用者の信頼を裏切ったら、それはお仕舞いである。 インチキのジェネリック製薬会社と同じで終わりだ。
=+=+=+=+= 一部?全額でも足りないくらい。どれほど社会に悪影響を及ぼしているのか、経営陣全員で猛省すべき。
=+=+=+=+= 一部報酬なんちゃら… 死人出しといてこんな無様な対応ですか。 貰う資格がある。と思ってる役員がいること自体が問題。 不買拡散しましょう。
=+=+=+=+= 報酬の一部を辞退とはどういう感覚なのか? 全額辞退し回収した紅麹を現物支給してやれ! 被害者心情など全く理解してないのやろな!
=+=+=+=+= 一部って10〜20%かよ。亡くなった方、後遺症で苦しんでいる方が沢山いるのに。公務員のぬるい処分みたいだな。
=+=+=+=+= 報酬を辞退するのではなく、賠償金を負担するのが正解でしょ。ホント、金持ちと頭の良い連中に甘い国。
=+=+=+=+= これでも『一部辞退』なんだよな~ 自社の大問題なのにその責任を負うべき役員がね。
=+=+=+=+= このような腐った企業が生き残るという不健全さが日本という国の実態 そう簡単には変わらないだろうね
=+=+=+=+= なにやろうが会社の勝手ですよ 不満な消費者は商品買わなきゃいいだけ それが一番の制裁
=+=+=+=+= 報酬を返上したら、責任が回避できるというシステムって、誰が始めたの?
=+=+=+=+= これだけ世間を騒がせておいて上層部がこの対応?人の命に関わる事で日本だけでなく海外でも被害者が出ているのに。 終わってますね。この企業は
=+=+=+=+= おちんぎんカットってことだよねこれキッツ… 何もそこまでしなくても、とは思います。
=+=+=+=+= こんなん、厚生労働省の圧力でしかない! レプリコンワクチンの話題から国民を反らす為に仕掛けられた罠だ!
=+=+=+=+= これだけの社会問題…亡くなった方もいますよね。どこかの知事さんじゃないけど辞めてください…
=+=+=+=+= 小林製薬の製品買わなくても困らないから。別メーカーの製品で間に合うから。
=+=+=+=+= 法的に、執行役員は役員ではなく従業員です。
=+=+=+=+= 一部ってところがミソよな。普通なら全額辞退して被害者遺族にって思うと思うけどな。
=+=+=+=+= 1円も貰っちゃいかんだろ。 責任取るから普段報酬高いのだし。
=+=+=+=+= >前会長の小林一雅特別顧問は報酬を返上していません。
これが全てをあらわしている気がする。
=+=+=+=+= 取締役はともかく執行役員に経営責任はないだろ。
=+=+=+=+= 原因わかってないのに・・・原因わかったら、ノーベル賞もんですね。
=+=+=+=+= みんな揃って同じ方向を向くことがガバナンスなのか
=+=+=+=+= 800人以上認定あるあっちは何も報道しないね。忖度メディアの極み。
=+=+=+=+= 辞退させる程の多額の報酬、と言う事だね。反省してない会社。
=+=+=+=+= 甘過ぎない? 意味ない高給取りの役員は要らない 昭和じゃないんだから
=+=+=+=+= たったそれだけで偉そうに… って思ってしまうのは私だけでないはず
=+=+=+=+= 小林製薬は応援しますが、明治は応援しません。
=+=+=+=+= 小林製薬は、何も悪くない 悪いのは、自民、厚労省、武見だ!
=+=+=+=+= 小林一雅さん、がんばれ、決して屈するな。
=+=+=+=+= 一部?
=+=+=+=+= 全額辞退すべきでは?
=+=+=+=+= 国とメディアが潰しにかかってるんだよ?絶対ハメられてる。国とメディアだよ?
=+=+=+=+= SNSで一部の人たちに謎の擁護をされてて怖いイメージ
=+=+=+=+= 非管理職には適用しないでください
=+=+=+=+= 報酬をもらってもいいがちゃんと仕事しろよ
=+=+=+=+= この程度の微々たる対応を発表するから叩かれる。
=+=+=+=+= 糸ようじ売ってくれ〜
=+=+=+=+= そんな端金で責任取った気になっちゃうの?
=+=+=+=+= 辞退って・・・一部とはね・・
=+=+=+=+= あれのスピンですから
|
![]() |